JP2005055752A - 袋に収納されたicタグインレット付伝票 - Google Patents
袋に収納されたicタグインレット付伝票 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005055752A JP2005055752A JP2003287973A JP2003287973A JP2005055752A JP 2005055752 A JP2005055752 A JP 2005055752A JP 2003287973 A JP2003287973 A JP 2003287973A JP 2003287973 A JP2003287973 A JP 2003287973A JP 2005055752 A JP2005055752 A JP 2005055752A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag
- slip
- tag
- wound
- inlet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims abstract description 20
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims abstract description 12
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 14
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 14
- 238000004804 winding Methods 0.000 abstract description 13
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 17
- 101100545272 Caenorhabditis elegans zif-1 gene Proteins 0.000 description 9
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 8
- 208000034423 Delivery Diseases 0.000 description 6
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- -1 for example Polymers 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000011111 cardboard Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
Images
Abstract
【解決手段】表面に荷物配送管理情報記入欄を備え、裏面にICタグインレットを取り外し可能に保持した伝票本体1が、透明な表面を有し、裏面の全面に粘着剤層12及びそれを被覆する剥離紙13を備えた袋2内に収納される。袋は、荷物の被巻着部に巻着される巻付け部分14と、巻付け部分が荷物の被巻着部に巻着されたとき荷物から離れて位置するフラップ部分15とからなる。巻付け部分及びフラップ部分の間には切取線16が設けられ、剥離紙には、袋の切取線に対応する位置に第1の切断線17が設けられ、切取線と交差する袋の縁から間隔をあけて縁に平行に第2の切断線18a、18bが設けられ、伝票本体は、袋が荷物の被巻着部に巻着される時袋のフラップ部分の領域内に収納される。
【選択図】図1
Description
この方法によれば、配送伝票に必要な荷物配送管理情報が記入または印刷され、またバーコード表記された後、配送伝票裏面の粘着剤を被覆する剥離紙が剥がされ、配送伝票が粘着剤によって荷物に貼り付けられる。
こうして、通常の配送伝票として使用されると同時に、ICタグ用リーダ/ライタを使用することによって、電波を用いて無線で、ICタグインレットのICチップに対して必要なデータが読み書きされる。
また、配送伝票の使用後には、ICタグインレットは回収され、再利用されるようになっている。
この場合、ICタグインレット付伝票が、金属系の包装がなされた荷物、あるいは非金属系の包装がなされていても中身の大部分が金属製品からなる荷物の表面に貼り付けられ、よって、ICタグインレットがこれらの金属に密着または近接していると、ICタグ用リーダ/ライタから送出される電波が金属に吸収され、ICタグに対するデータの読み書きが不能になるか、あるいは、データの読み書き可能な距離が極端に減少する等の問題が生じる。
本発明の別の好ましい実施例によれば、前記伝票本体は、それぞれの荷物配送管理情報記入欄が表面に印刷され、ミシン目を介して順次連結された、少なくとも、荷送人控え、荷受人控え兼荷札および到着原票が前記ミシン目に沿って折り畳まれたものからなり、前記ICタグインレットは、前記荷受人控え兼荷札の裏面に取り外し可能に保持されている。
本発明の別の好ましい実施例によれば、前記伝票本体は、それぞれの荷物配送管理情報記入欄が表面に印刷され、ミシン目によって切取り可能に順次上下に重ね合わされて綴じられた、少なくとも、荷送人控え、荷受人控え兼荷札および到着原票からなり、前記ICタグインレットは、前記荷受人控え兼荷札の裏面に取り外し可能に保持されている。
また、本発明によれば、ICタグインレットを伝票本体に取り外し可能に保持したことにより、使用済のICタグインレットを回収し、再利用することができ、資源の有効活用および環境保護を達成することもできる。
再び図1を参照して、袋2は、プラスチック、例えばポリエチレンから形成されており、伝票本体1の荷物配送管理情報を視認可能とするべく少なくとも表面が透明に形成され、裏面にその全面にわたって粘着剤層12および粘着剤層12を被覆する剥離紙13a〜13fを備えている。
また、巻付け部分14およびフラップ部分15の間には、フラップ部分15を荷物の被巻着部に巻着された巻付け部分14から切り離すための切取線16が設けられている。
剥離紙13には、袋2の切取線16に対応する位置に第1の切断線17が設けられ、切取線16と交差する袋2の縁2a、2bから所定の間隔をあけて縁2a、2bに平行に第2の切断線18a、18bが設けられている。これら第1および第2の切断線17、18a、18bによって、剥離紙は複数の部分13a〜13fに分割されている。この場合、第2の切断線18a、18bによって分割された剥離紙部分13c〜13fが剥がされたときに露出する粘着剤層12は、本発明の伝票が、ICタグとして使用されるのに先だって、通常の配送伝票として使用される場合に、この伝票を荷物に貼着するために使用されるものであり、伝票を再び荷物から剥ぎ取り可能な程度の粘着力を生じさせる面積を有していることが好ましい。よって、第2の切断線18a、18bは、袋2の縁2a、2bからそれぞれ1〜1.5cm離れた位置に設けられることが好ましい。
袋2の表面の巻付け部分14側の端縁近傍には、スリット状の開口19が形成されている。
この場合、まず最初、陸上輸送業者によって、予め、伝票本体1の荷物配送管理情報記入欄3に荷物配送管理情報が記入または印刷され、また、ICチップ9には対応する荷物配送管理情報が記録された後、袋2に収納されて、顧客(荷送人)に渡される。そして、陸上輸送業者による荷物の集荷の際に、袋2から伝票本体1が取り出され、伝票本体1の荷送人控え5に受領印が押された後、荷送人控え5がミシン目4で切り取られて荷送人に渡される。伝票本体1の荷受人控え兼荷札6および到着原票7がミシン目4に沿って折り畳まれ、図3(A)に示されるように、荷送人控え兼荷札6の荷物配送管理情報が袋2の表面から見えるようにして、伝票本体1が袋2内に収納され、さらに、図3(B)に示されるように、剥離紙13c〜13fが切断線18a、18bに沿って袋2の裏面から剥がされ、露出した粘着剤層12によって、図3(C)に示されるように、袋2が旅行鞄20の外側底面20aに貼着される。
荷物は、陸上輸送業者によって荷物が国内の空港に配送され、航空輸送業者に引き渡される。この引き渡しの際に、袋2が旅行鞄20の外側底面20aから剥がされて袋2から伝票本体1が取り出され、航空輸送業者によって到着原票7に受領印が押され、到着原票7がミシン目7で切り取られて陸上輸送業者によって回収される。
こうして、本発明の伝票は、ICタグとして使用され、ICタグ用リーダ/ライタを用いて、電波によって無線で、旅行鞄26の取っ手20bに巻着されたICタグからデータが読み込まれ、あるいはICタグにデータが書き込まれることにより、国内の空港から旅行先の空港までの旅行鞄の配送業務に利用される。
また、本発明によれば、ICタグインレットを伝票本体に取り外し可能に保持したことにより、使用済のICタグインレットを回収し、再利用することができ、資源を有効活用し、環境保護に寄与することもできる。また、ICタグを回収し、再利用することにより、ICタグを安価に提供することが可能になる。
2 袋
3 荷物配送管理情報記入欄
4 ミシン目
5 荷送人控え
6 荷受人控え兼荷札
7 到着原票
8 ICタグインレット
9 ICチップ
10 アンテナ回路
11 シート基材
12 粘着剤層
13a〜13f 剥離紙
14 巻付け部分
15 フラップ部分
16 切取線
17 第1の切断線
18a、18b 第2の切断線
19 開口
Claims (4)
- 表面に荷物配送管理情報記入欄を備え、裏面には、ICチップおよび前記ICチップに電気的に接続されたアンテナ回路を備えたICタグインレットを取り外し可能に保持した伝票本体が、前記伝票本体の荷物配送管理情報を視認可能とするべく少なくとも表面が透明に形成され、裏面にその全面にわたって粘着剤層および前記粘着剤層を被覆する剥離紙を備えた袋内に収納されたものからなるICタグインレット付伝票において、
前記袋は、前記粘着剤層によって荷物の被巻着部に巻着される巻付け部分と、前記巻付け部分が前記荷物の被巻着部に巻着されたとき前記荷物から離れて配置されるフラップ部分とからなり、前記巻付け部分および前記フラップ部分の間には、前記フラップ部分を前記荷物の被巻着部に巻着された前記巻付け部分から切り離すための切取線が設けられ、
前記剥離紙には、前記袋の切取線に対応する位置に第1の切断線が設けられ、前記切取線と交差する前記袋の縁から所定の間隔をあけて前記縁に平行に第2の切断線が設けられ、
前記伝票本体は、前記袋が前記荷物の被巻着部に巻着されるとき、前記袋のフラップ部分の領域内に収納されることを特徴とする袋に収納されたICタグインレット付伝票。 - 前記荷物は取っ手付旅行鞄であり、前記荷物の前記旅行鞄の取っ手であることを特徴とする請求項1に記載の袋に収納されたICタグインレット付伝票。
- 前記伝票本体は、それぞれの荷物配送管理情報記入欄が表面に印刷され、ミシン目を介して順次連結された、少なくとも、荷送人控え、荷受人控え兼荷札および到着原票が前記ミシン目に沿って折り畳まれたものからなり、前記ICタグインレットは、前記荷受人控え兼荷札の裏面に取り外し可能に保持されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の袋に収納されたICタグインレット付伝票。
- 前記伝票本体は、それぞれの荷物配送管理情報記入欄が表面に印刷され、ミシン目によって切取り可能に順次上下に重ね合わせて綴じられた、少なくとも、荷送人控え、荷受人控え兼荷札および到着原票からなり、前記ICタグインレットは、前記荷受人控え兼荷札の裏面に取り外し可能に保持されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の袋に収納されたICタグインレット付伝票。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003287973A JP4431339B2 (ja) | 2003-08-06 | 2003-08-06 | 袋に収納されたicタグインレット付伝票 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003287973A JP4431339B2 (ja) | 2003-08-06 | 2003-08-06 | 袋に収納されたicタグインレット付伝票 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005055752A true JP2005055752A (ja) | 2005-03-03 |
JP4431339B2 JP4431339B2 (ja) | 2010-03-10 |
Family
ID=34366801
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003287973A Expired - Fee Related JP4431339B2 (ja) | 2003-08-06 | 2003-08-06 | 袋に収納されたicタグインレット付伝票 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4431339B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006297771A (ja) * | 2005-04-21 | 2006-11-02 | Dainippon Printing Co Ltd | Icタグ付き本 |
-
2003
- 2003-08-06 JP JP2003287973A patent/JP4431339B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006297771A (ja) * | 2005-04-21 | 2006-11-02 | Dainippon Printing Co Ltd | Icタグ付き本 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4431339B2 (ja) | 2010-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7207154B2 (en) | Intelligent luggage protection pouch, intelligent luggage protection pouch kit, and method of protecting luggage | |
CA2548453C (en) | A method for applying a rfid tag carrying label on an object | |
US6598783B2 (en) | Parcel and object marking and method | |
CN102378727B (zh) | 用于废物处理的方法和装置 | |
US3155234A (en) | Shipping document jacket with protective identification cover | |
JPS6397989A (ja) | 物品に貼付する複式ラベル | |
JP2002157569A (ja) | Icタグ封入体 | |
US20120189228A1 (en) | Integrated bag and envelope system | |
JP4431339B2 (ja) | 袋に収納されたicタグインレット付伝票 | |
JP2001348055A (ja) | 集積包装製品 | |
JP2017533461A (ja) | Rfidタグを含むラベル、rfidタグを含むラベルが貼付された製品ボックス、及びrfidタグとラベルの貼付方法 | |
EP1626009A1 (en) | Return mailer | |
JPS5824824Y2 (ja) | 確認抜き取り容易な配送票付透明封筒 | |
JP4739010B2 (ja) | 電子タグおよびそれを貼付した金属製物品 | |
JP5419207B2 (ja) | 荷物用rfidラベル | |
CN214058553U (zh) | 一种可回收的快递盒子 | |
KR20100004215U (ko) | 절취선을 이용한 분리형 수기운송장 | |
KR20110002219U (ko) | 수평적 배열로 구성된 송하인 정보 및 수하인 정보를 포함하는 수기 운송장 | |
JP3212413U (ja) | 梱包箱 | |
JP2005041485A (ja) | 非接触icタグを有する梱包体 | |
JPH0717508Y2 (ja) | 配送伝票 | |
JP4591904B2 (ja) | 往復配送伝票 | |
KR200385249Y1 (ko) | Rfid 배송 표시 세트와 접착용 봉투 | |
KR20070061029A (ko) | 재활용 가능한 택배용 무선주파수 식별 태그 일체형라벨운송장 | |
JP2009025927A (ja) | 手荷物用rfidタグ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060622 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20060622 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091013 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091125 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091221 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |