[go: up one dir, main page]

JP2005051627A - 通信販売システム、視聴者ネットワーク端末および通信販売方法 - Google Patents

通信販売システム、視聴者ネットワーク端末および通信販売方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005051627A
JP2005051627A JP2003283148A JP2003283148A JP2005051627A JP 2005051627 A JP2005051627 A JP 2005051627A JP 2003283148 A JP2003283148 A JP 2003283148A JP 2003283148 A JP2003283148 A JP 2003283148A JP 2005051627 A JP2005051627 A JP 2005051627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
information
purchase
content
mail order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003283148A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3969364B2 (ja
Inventor
Makoto Takeuchi
誠 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2003283148A priority Critical patent/JP3969364B2/ja
Publication of JP2005051627A publication Critical patent/JP2005051627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3969364B2 publication Critical patent/JP3969364B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】 通信販売番組を視聴しながら手軽に購入希望の商品選択が行え、番組終了後においても購入手続きができる通信販売システム、視聴者ネットワーク端末および通信販売方法を提供する。
【解決手段】 番組で紹介する商品について、通販サーバシステム103が管理する通販サイトに商品購入ページを設けておき、連動サービスセンタシステム104で、商品購入ページのアドレスを含んだ商品情報コンテンツと放送局が制作した番組の放送スケジュールに同期した再生スケジュールを連動コンテンツとして視聴者ネットワーク端末105に送る。視聴者ネットワーク端末105では番組放送と同期して商品情報が再生され、視聴者は番組視聴中に連動表示される商品情報を選択する。視聴者ネットワーク端末105は番組終了後に、選択された商品の購入ページに接続して商品の購入手続きを行う。
【選択図】 図1

Description

本発明は、通信販売システム、視聴者ネットワーク端末および通信販売方法に関し、特に、テレビやラジオ等の放送で通信販売を行う放送連動型の通信販売システム、視聴者ネットワーク端末および通信販売方法に関する。
従来より、通信販売の一つとして、テレビやラジオ等の放送を通じて商品を販売する、ショッピング番組(以下通販番組)というものがあった。通販番組では、司会者などが実際に商品を使いながら説明するため、視聴者としては商品の特性が分かり易い。視聴者は、番組を視聴した後、電話やFAXを用いて商品を注文していた。
また、近年はインターネット等のネットワークを用いて商品を販売する、通信販売のWEBサイト(以下通販サイト)が台頭してきた。一般的な通販サイトでは、パソコンや携帯電話といったネットワークに接続できる通信端末の画面上で購入商品を確認し、端末から購入を指示することによって、通販サイトのシステムに設けられた仮想的な買い物かごに購入商品が登録される。そして、登録された商品に関して、支払方法や送付先を登録して購入手続きを行う。
上記のように、ネットワーク通信を用いて商品購入を行う従来技術の1つに、特許文献1が開示するところの商品の購入注文システム及び課金方法があった。特許文献1では、放送番組と通信端末を連携させて、商品の購入を実現する。
図7は、従来技術における商品の購入注文システムを示す図である。以下、図7を用いて、特許文献1に開示される従来技術について説明する。
特許文献1には、ドラマの出演者が身につけている服やアクセサリーを、商品情報提供者26を通じて購入することが記載されている。
特許文献1では、放送局1が商品情報提供者26から商品情報30の提供を受け、商品情報サーバ2に格納している。VTR5には、映像に映っている商品のメタデータ(商品ID)34が記録されている。番組の放送時、商品情報サーバ2はVTR5から再生されるメタデータ34を受け取り、それに対応する商品情報35を出力する。そして、VTR5から再生された映像信号6および音声信号7と商品情報35とが多重化され、放送波10として送出される。なお、放送波10は、デジタル放送(データ放送)の形式で放送されている。視聴者11は、受信端末13で番組を視聴中に、リモコン14のデータボタンを押すと、映像に映っている商品の商品情報を見ることができる。そして商品の購入を希望する場合は、受信端末13とブラウズ機能つき携帯電話16との間で、赤外線通信等の双方向通信15を用いて商品情報や注文指示の受け渡しを行う。ブラウズ機能つき携帯電話16、情報センタ17、商品情報提供者26の間では、視聴者の指示に基づいて商品情報や注文指示等の情報がやり取りされ、商品28の購入手続きが行われる。
また、特許文献2が開示するところのテレビとwebを用いた商品受発注システム及びテレビ映像を用いた商品発注装置では、テレビ放送とインターネットホームページとを連携させ、テレビジョンにリアルタイムで表示されているコマーシャル製品に対する視聴者のリクエストをサイトに送信して、その製品の詳細情報をテレビジョンに表示させて、注文等を受け付けていた。
特開2002−232866号公報 特開2003−85391号公報
上述した通信販売の方法のうち、通販番組では、電話やFAXを用いて注文を受け付けるが、視聴者は番組を視聴しながら商品名や電話番号等をメモしておかなければならなかった。
また、通販番組のスポンサー業者が通販サイトを運営している場合は、番組で紹介した商品を電話ではなく当該サイトでも購入できるが、この場合も、番組放送中にサイトのURLをメモしておくか、或いは自身でネットワーク上で検索してサイトを探さなくてはならず、手軽に購入手続きを行うことが困難であった。
また、特許文献1記載の従来技術では、番組の視聴中に商品名等の情報をメモせずに購入手続きを行うことができるが、商品情報を放送波に重畳して伝送するデータ放送であるため、受信者は、このデータ放送に対応した受信端末を準備しておく必要がある。また、放送局も、データ放送に対応した番組でしか、通販番組を行うことができない。さらに、商品購入手続きに用いる商品情報は受信端末から発信されるため、注文操作は受信端末での番組視聴中に限られる。加えて購入手続きの操作は全て受信端末のリモコンで行い、視聴者に携帯電話を操作させない技術思想となっている。すなわち、商品の注文は番組視聴中に受信端末のリモコンでしか行えず、例えば番組終了後に受信端末から離れた場所で、購入手続きを行うことなどが困難であった。
また、特許文献2では、テレビジョンに表示されている製品の受発注をリアルタイムで行うものであるが、その製品の詳細情報をテレビ局から取得して画面表示させる際(リクエストする際)には、パソコンに内蔵されたTV回路部から得た現在表示中のチャンネル情報とリクエスト情報を送信して商品詳細情報を特定するしくみになっているため、特許文献1と同様に注文操作は受信端末での番組視聴中に限られる。すなわち、番組が終了してしまうと、詳細情報を表示することはできない。さらには、そもそも注文を行う端末にTV回路部(受信機)を有していなければならない。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、データ放送に対応していない通販番組においても、番組を視聴しながら手軽に購入希望の商品選択が行え、番組が終了した後でも購入手続きができる通信販売システム、視聴者ネットワーク端末および通信販売方法を提供することを目的とする。
かかる目的を達成するため、本発明は、通信販売番組の放送を受信し、表示する放送受信機と、通信販売番組で紹介される紹介商品を購入するための商品購入情報を格納する通販サーバと、紹介商品に関する商品情報コンテンツを格納する連動サービスセンタサーバと、視聴者により操作される視聴者ネットワーク端末とを有する通信販売システムであって、通販サーバは、紹介商品を購入するための商品購入情報を格納する購入情報格納手段と、視聴者ネットワーク端末からの取得要求に応じて、商品購入情報を送信する購入情報送信手段とを有し、連動サービスセンタサーバは、紹介商品を示す商品情報コンテンツと、商品購入情報の格納領域を特定するための購入格納領域情報とを含む連動コンテンツを通信販売番組ごとに対応付けて格納する連動コンテンツ格納手段と、連動コンテンツを送信する連動コンテンツ送信手段とを有し、視聴者ネットワーク端末は、連動コンテンツを受信する連動コンテンツ受信手段と、放送受信機により表示される通信販売番組における紹介商品の紹介時刻に同期して、紹介商品の商品情報コンテンツを表示する商品情報コンテンツ表示手段と、商品情報コンテンツの表示時に、商品情報コンテンツが示す紹介商品を購入候補とする旨の情報を入力し、購入候補とした紹介商品を示す情報を格納する購入候補格納手段と、購入格納領域情報に基づいて、購入候補とした紹介商品の商品購入情報の取得要求を通販サーバに送信する購入情報取得要求手段と、を有することを特徴とする。
また、本発明によれば、通信販売番組で紹介される紹介商品を購入するための商品購入情報を格納する通販サーバと、紹介商品に関する商品情報コンテンツを格納する連動サービスセンタサーバと、視聴者により操作される視聴者ネットワーク端末と、を有する通信販売システムであって、通販サーバは、紹介商品を購入するための商品購入情報を格納する購入情報格納手段と、視聴者ネットワーク端末からの取得要求に応じて、商品購入情報を送信する購入情報送信手段とを有し、連動サービスセンタサーバは、紹介商品の概要を示す商品情報コンテンツを含む連動コンテンツを通信販売番組ごとに対応付けて格納する連動コンテンツ格納手段と、連動コンテンツを送信する連動コンテンツ送信手段と、紹介商品の詳細な内容を示す商品詳細情報を格納する詳細情報格納手段と、視聴者ネットワーク端末からの取得要求に応じて、商品詳細情報を送信する詳細情報送信手段とを有し、視聴者ネットワーク端末は、連動コンテンツを受信する連動コンテンツ受信手段と、通信販売番組における紹介商品の紹介時刻に同期して、紹介商品の商品情報コンテンツを表示する商品情報コンテンツ表示手段と、商品情報コンテンツの表示時に、商品情報コンテンツが示す紹介商品を購入候補とする旨の情報を入力し、購入候補とした紹介商品を示す情報を格納する購入候補格納手段と、商品情報コンテンツに含まれる商品詳細情報の格納領域を特定するための詳細格納領域情報に基づいて、購入候補とした紹介商品の商品詳細情報の取得要求を連動サービスセンタサーバに送信する詳細情報取得要求手段と、取得要求に応じて連動サービスセンタサーバから受信した商品詳細情報に含まれる商品購入情報の格納領域を特定するための購入格納領域情報に基づいて、購入候補とした紹介商品の商品購入情報の取得要求を通販サーバに送信する購入情報取得要求手段と、を有することを特徴とする。
また、本発明によれば、詳細情報格納手段は、紹介商品の関連商品情報および広告のうちの少なくとも1つを含む商品詳細情報格納することを特徴とする。
また、本発明によれば、通信販売番組を放送する番組配信装置と、紹介商品を販売する販売業者により管理される通販業者端末とをさらに有し、番組配信装置は、通信販売番組の放送スケジュール情報を連動サービスセンタサーバに送信する放送スケジュール送信手段を有し、通販業者端末は、紹介商品に関する情報を連動サービスセンタサーバに送信する商品情報送信手段を有し、連動サービスセンタサーバは、放送スケジュール情報および紹介商品に関する情報を受信し、受信した情報に基づいて、連動コンテンツを生成する連動コンテンツ生成手段を有することを特徴とする。
また、本発明によれば、購入情報取得要求手段は、通信販売番組の放送終了後に、購入候補とした紹介商品の商品購入情報の取得要求を通販サーバに送信することを特徴とする。
また、本発明によれば、連動コンテンツ格納手段は、紹介商品が通信販売番組で紹介される時刻を示す放送スケジュール情報を含む連動コンテンツを格納し、商品情報コンテンツ表示手段は、受信された連動コンテンツに含まれる放送スケジュール情報に基づいて、通信販売番組における紹介商品の紹介時刻に同期して、紹介商品の商品情報コンテンツを表示することを特徴とする。
また、本発明によれば、ネットワークに接続されている視聴者ネットワーク端末であって、通信販売番組で商品が紹介される時刻を示す放送スケジュールを格納する放送スケジュール格納手段と、商品を購入するための商品購入情報が格納されているネットワーク上の領域を特定するための購入格納領域情報を格納する購入領域格納手段と、商品の内容に関する情報である商品情報コンテンツを格納する商品コンテンツ格納手段と、放送スケジュールに基づいて、通信販売番組で商品が紹介される時刻と同期して、紹介される商品の商品情報コンテンツを表示する商品コンテンツ表示手段と、商品情報コンテンツ表示時に、商品情報コンテンツが示す商品を購入候補として指定する旨の情報を入力し、入力した商品を示す情報を格納する購入候補格納手段と、購入格納領域情報に基づいて、購入候補とした商品の商品購入情報の取得要求をネットワークへ送出する商品購入要求手段と、を有することを特徴とする。
また、本発明によれば、ネットワークに接続されている視聴者ネットワーク端末であって、通信販売番組で商品が紹介される時刻を示す放送スケジュールを格納する放送スケジュール格納手段と、商品の内容に関する詳細な情報である商品詳細情報が格納されているネットワーク上の領域を特定するための詳細格納領域情報を格納する詳細領域格納手段と、商品の内容に関する簡略化された情報である商品情報コンテンツを格納する商品コンテンツ格納手段と、放送スケジュールに基づいて、通信販売番組で商品が紹介される時刻と同期して、紹介される商品の商品情報コンテンツを表示する商品コンテンツ表示手段と、商品情報コンテンツ表示時に、商品情報コンテンツが示す商品を購入候補として指定する旨の情報を入力し、入力した商品を示す情報を格納する購入候補格納手段と、詳細格納領域情報に基づいて、購入候補とした商品の商品詳細情報の取得要求をネットワークへ送出する商品詳細要求手段と、取得要求に応じて商品詳細情報をネットワークから受信すると、受信した商品詳細情報から、商品を購入するための商品購入情報が格納されているネットワーク上の領域を特定するための購入格納領域情報を抽出し、抽出した購入格納領域情報に基づいて、購入候補とした商品の商品購入情報の取得要求をネットワークへ送出する商品購入要求手段と、を有することを特徴とする。
また、本発明によれば、通信販売番組の放送を受信し、表示する放送受信機と、通信販売番組で紹介される紹介商品を購入するための商品購入情報を格納する通販サーバと、紹介商品に関する商品情報コンテンツを格納する連動サービスセンタサーバと、視聴者により操作される視聴者ネットワーク端末とを用いた通信販売方法であって、視聴者ネットワーク端末が、紹介商品を示す商品情報コンテンツと、商品購入情報の格納領域を特定するための購入格納領域情報とを含む連動コンテンツを連動サービスセンタサーバから受信する連動コンテンツ受信工程と、視聴者ネットワーク端末が、放送受信機により表示される通信販売番組における紹介商品の紹介時刻に同期して、紹介商品の商品情報コンテンツを表示する商品情報コンテンツ表示工程と、視聴者ネットワーク端末が、商品情報コンテンツの表示時に、商品情報コンテンツが示す紹介商品を購入候補とする旨の情報を入力し、購入候補とした紹介商品を示す情報を自端末に格納する購入候補格納工程と、視聴者ネットワーク端末が、購入格納領域情報に基づいて、購入候補とした紹介商品を購入するための商品購入情報の取得要求を通販サーバに送信する購入情報取得要求工程と、を有することを特徴とする。
また、本発明によれば、通信販売番組で紹介される紹介商品を購入するための商品購入情報を格納する通販サーバと、紹介商品に関する商品情報コンテンツを格納する連動サービスセンタサーバと、視聴者により操作される視聴者ネットワーク端末とを用いた通信販売方法であって、視聴者ネットワーク端末が、紹介商品の概要を示す商品情報コンテンツを含む連動コンテンツを受信する連動コンテンツ受信工程と、視聴者ネットワーク端末が、通信販売番組における紹介商品の紹介時刻に同期して、紹介商品の商品情報コンテンツを表示する商品情報コンテンツ表示工程と、視聴者ネットワーク端末が、商品情報コンテンツの表示時に、商品情報コンテンツが示す紹介商品を購入候補とする旨の情報を入力し、購入候補とした紹介商品を示す情報を自端末に格納する購入候補格納工程と、視聴者ネットワーク端末が、商品情報コンテンツに含まれる商品詳細情報の格納領域を特定するための詳細格納領域情報に基づいて、購入候補とした紹介商品の商品詳細情報の取得要求を連動サービスセンタサーバに送信する詳細情報取得要求工程と、視聴者ネットワーク端末が、取得要求に応じて連動サービスセンタサーバから受信した商品詳細情報に含まれる商品購入情報の格納領域を特定するための購入格納領域情報に基づいて、購入候補とした紹介商品の商品購入情報の取得要求を通販サーバに送信する購入情報取得要求工程と、を有することを特徴とする。
また、本発明によれば、商品詳細情報は、紹介商品の関連商品情報および広告のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする。
また、本発明の第1の放送連動型通信販売システムは、通信販売番組と当該番組の放送スケジュールを制作する放送局と、通信販売番組で紹介する紹介商品の番組素材を放送局に提供する通信販売業者と、通信販売業者から提供される紹介商品の商品情報に基づいて、当該商品をネットワークから閲覧して購入手続きを行うための商品購入ページを制作する通信販売サイトと、通信販売サイトから提供される商品購入ページにネットワークから接続するためのアドレス情報を含む登録情報および放送局から提供される放送スケジュールに基づいて、商品購入ページのアドレス情報を含む商品情報コンテンツおよび当該商品情報コンテンツの再生スケジュールを制作する連動サービスセンタと、通信販売番組の放送を受信する放送受信機と、再生スケジュールにしたがって商品情報コンテンツを表示する視聴者ネットワーク端末とを備え、視聴者ネットワーク端末は放送受信機における通信販売番組の表示開始と同期して商品情報コンテンツの表示を開始し、視聴者が通信販売番組の放送中に購入候補として選択した商品情報コンテンツに対応する商品購入ページにネットワークを介して接続して、当該選択した商品の購入手続きを行うことを特徴とする。
また、本発明の第2の放送連動型通信販売システムは、通信販売番組と当該番組の放送スケジュールを制作する放送局と、通信販売番組で紹介する紹介商品の番組素材を放送局に提供する通信販売業者と、通信販売業者から提供される紹介商品の商品情報に基づいて、当該商品をネットワークから閲覧して購入手続きを行うための商品購入ページを制作する通信販売サイトと、通信販売サイトから提供される商品購入ページにネットワークから接続するためのアドレス情報と紹介商品の詳細情報とを含む登録情報および放送局から提供される放送スケジュールに基づいて、商品購入ページのアドレス情報および紹介商品の詳細説明を含む商品詳細ページ、当該商品詳細ページにネットワークから接続するためのアドレス情報および紹介商品の概要説明を含む商品情報コンテンツ、および当該商品情報コンテンツの再生スケジュールを制作する連動サービスセンタと、通信販売番組の放送を受信する放送受信機と、再生スケジュールにしたがって商品情報コンテンツを表示する視聴者ネットワーク端末とを備え、視聴者ネットワーク端末は放送受信機における通信販売番組の表示開始と同期して商品情報コンテンツの表示を開始し、視聴者が通信販売番組の放送中に購入候補として選択した商品情報コンテンツに対応する商品詳細ページにネットワークを介して接続し、当該商品詳細ページの表示を経由して商品購入ページに接続して選択した商品の購入手続きを行うことを特徴とする。好適には、商品詳細ページには紹介商品の関連商品情報または広告を含む。
また、第1および第2の放送連動型通信販売システムにおいて、好適には、視聴者ネットワーク端末は通信販売番組の終了後に視聴者が選択した商品情報コンテンツに対応する商品購入ページにネットワークを介して接続して当該選択した商品の購入手続きを行う。さらに、放送スケジュールは通信販売番組の番組中で行う商品紹介の第1の時間情報を含み、再生スケジュールは第1の時間情報に基づいた第2の時間情報を含み、視聴者ネットワーク端末は通信販売番組中の商品紹介と同期して商品情報コンテンツを表示する。
また、本発明の第1の放送連動型通信販売方法は、通信販売業者は放送局に通信販売番組で紹介する紹介商品の番組素材を提供し、放送局は通信販売番組を制作し、通信販売サイトは紹介商品の購入手続きを行うための商品購入ページを制作して当該商品購入ページをネットワークから閲覧するためのアドレス情報を含んだ登録情報を連動サービスセンタに提供し、連動サービスセンタは登録情報に基づいて商品購入ページのアドレス情報を含んだ商品情報コンテンツを制作し、放送局は通信販売番組を制作した後に当該通信販売番組の放送スケジュールを連動サービスセンタに提供し、連動サービスセンタは放送スケジュールに基づいて商品情報コンテンツの再生スケジュールを制作して当該再生スケジュールと商品情報コンテンツとを連動コンテンツとして視聴者ネットワーク端末に提供し、視聴者ネットワーク端末は連動コンテンツの再生プログラムを実行し、放送局は放送スケジュールで示された放送日時に通信販売番組の放送を開始し、再生プログラムは通信販売番組の放送開始に同期して連動コンテンツの再生を開始し、再生プログラムは視聴者が通信販売番組の放送中に購入候補として選択した商品情報コンテンツを示す情報を購入候補商品として記憶し、再生プログラムは通信販売番組の放送が終了するまで商品情報コンテンツの再生を行い、視聴者ネットワーク端末は通信販売番組の放送終了後に購入候補商品に対応する通信販売サイトの商品購入ページを閲覧して購入候補商品の購入手続きを行うことを特徴とする。
また、本発明の第2の放送連動型通信販売方法は、通信販売業者は放送局に通信販売番組で紹介する紹介商品の番組素材を提供し、放送局は通信販売番組を制作し、通信販売サイトは紹介商品の購入手続きを行うための商品購入ページを制作して当該商品購入ページをネットワークから閲覧するためのアドレス情報および紹介商品の詳細情報を含んだ登録情報を連動サービスセンタに提供し、連動サービスセンタは登録情報に基づいて商品購入ページのアドレス情報および紹介商品の詳細説明を含む商品詳細ページと当該商品詳細ページにネットワークから接続するためのアドレス情報および紹介商品の概要説明を含む商品情報コンテンツとを制作し、放送局は通信販売番組を制作した後に当該通信販売番組の放送スケジュールを連動サービスセンタに提供し、連動サービスセンタは放送スケジュールに基づいて商品情報コンテンツの再生スケジュールを制作して当該再生スケジュールと商品情報コンテンツとを連動コンテンツとして視聴者ネットワーク端末に提供し、視聴者ネットワーク端末は連動コンテンツの再生プログラムを実行し、放送局は放送スケジュールで示された放送日時に通信販売番組の放送を開始し、再生プログラムは通信販売番組の放送開始に同期して連動コンテンツの再生を開始し、再生プログラムは視聴者が通信販売番組の放送中に購入候補として選択した商品情報コンテンツを示す情報を購入候補商品として記憶し、再生プログラムは通信販売番組の放送が終了するまで商品情報コンテンツの再生を行い、視聴者ネットワーク端末は通信販売番組の放送終了後に購入候補商品に対応する連動サービスセンタの商品詳細ページを閲覧した後、通信販売サイトの商品購入ページを閲覧して購入候補商品の購入手続きを行うことを特徴とする。好適には、商品詳細ページには紹介商品の関連商品情報または広告が含まれる。
本発明によれば、商品の注文を行うための情報は番組放送とは別の、ネットワークから取得するため、視聴者はデータ放送等の通信販売に対応した放送受信機を準備する必要がなくなる。また、放送局や通販業者は、データ放送ではない(従来からの)通販番組についてもネットワークを用いた通信販売を行うことができる。
また、本発明によれば、通販番組の放送スケジュールと商品情報コンテンツの再生スケジュールとが同期しているので、視聴者は番組視聴中に気になった商品があったとき、ネットワーク端末ではその商品の商品情報が自動的に表示されている。したがって、視聴者は表示されている商品情報の選択を行うだけで、手軽に購入希望の商品選択を行うことができる。
さらに、本発明によれば、視聴者は購入手続きを放送受信機からではなく視聴者ネットワーク端末を操作して行う。また、購入手続きに必要な購入候補の商品情報は視聴者ネットワーク端末に記憶しておくため、購入手続きを、番組放送終了後に、放送受信機の設置場所とは関係ない場所で行うことができる。
また、本発明によれば、通販番組の放送に連動して視聴者ネットワーク端末に商品名や商品の概要が表示されるため、たとえ番組を見ることができない状況においても、番組で紹介している商品の概要が分かる。すなわち、通販業者にとっては、顧客の数を増やす効果がある。ここで、番組中に表示される情報は概要であり、気になった商品だけ、後で商品詳細ページを確認できるので、視聴者ネットワーク端末の通信データ量を抑える効果もある。
さらに、本発明によれば、商品詳細ページによって、視聴者に対して放送では紹介できなかった購入候補商品の関連商品情報や、広告情報等を提供できる。したがって、視聴者にとってはさらに商品選択の幅が広がる効果があり、連動サービスセンタにおいても、連動サービス手数料の他に広告配信料などの収入を得ることができる。
本発明の実施の形態における通信販売システムは、番組配信装置と、通販業者端末と、通販サーバシステムと、連動サービスセンタサーバと、視聴者ネットワーク端末と、放送受信機とを有して構成される。
番組配信装置は、商品の通販番組のコンテンツを放送受信機へ送信する。
番組で紹介する商品について、通販サーバシステムが管理する通販サイトに商品購入ページを設けておく。
連動サービスセンタサーバは、商品購入ページのアドレスを含んだ商品情報コンテンツと番組配信装置により配信される通販番組の放送スケジュールに同期した再生スケジュールとを連動コンテンツとして、視聴者が操作する視聴者ネットワーク端末に送信する。
視聴者ネットワーク端末は、番組放送と同期して商品情報を再生する。視聴者は、視聴者ネットワーク端末を操作して番組視聴中に連動表示される商品の情報を選択する。視聴者ネットワーク端末は、番組終了後に、選択された商品の購入ページに接続して商品の購入手続きを行う。
以下、図1〜図4を用いて、本発明の実施例1について詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例1における通信販売システム100のブロック図である。
図1に示されているように、通信販売システム100は、放送局101と、通販業者端末102と、通販サーバシステム103と、連動サービスセンタサーバ104と、視聴者ネットワーク端末105と、放送受信機106とを有して構成される。
番組配信装置101は、放送局に設置される情報処理装置であって、通販番組を制作し、放送する放送局の職員などにより操作される。番組配信装置101は、通販業者端末102および連動サービスセンタサーバ104とネットワークを介して接続されている。
番組配信装置101は、通販業者端末102から通販番組で紹介する商品の番組素材107を受信する。放送局の職員などは、その受信された番組素材107を用いて通販番組を制作する。このとき、放送局の職員などは、番組配信装置101を操作して通販番組として放送する文字・画像・音声情報を生成してもよい。
そして番組制作後、連動サービスセンタサーバ104は、放送局の職員などの操作により、その制作された通販番組の放送スケジュール110を自サーバに入力する。放送スケジュール110は、通販番組の放送日時や、番組中の商品紹介時刻を示す情報である。
通販業者端末102は、通販番組を通じて商品の販売を行う通販業者により管理される情報処理装置であって、ネットワークを介して番組配信装置101および通販サーバシステム103と接続されている。通販業者端末102は、例えばPCであるとしてもよい。
通販業者端末102は、通販番組で紹介する商品の商品名や価格、商品の特徴といった商品情報108をネットワークを介して通販サーバシステム103に送信する。
図2は、本発明の実施例1における通販サーバシステム103の構成をより詳細に示した図である。
図2に示されているように、通販サーバシステム103は、商品購入サーバ121と、決済システム123とを有して構成される。
商品購入サーバ121は、視聴者が商品購入を行うための通販サイトを有し、その通販サイトに置かれている商品購入ページ120を配信する情報処理装置であって、例えばWebサーバとして機能するとしてもよい。
また、決済システム123は、支払い方法の選択(振り込み、カード決済など)や商品の発送先等、販売に必要な情報を視聴者ネットワーク端末105から受信し、管理する情報処理装置である。
通販サーバシステム103は、商品情報108に基づいて商品購入ページ120を作成して商品情報サーバ121に登録し、ネットワーク200から閲覧できる状態にする。そして、通販サーバシステム103は、商品名、商品価格、および商品の特徴が示された情報(Webページ)である商品購入ページ120に対してネットワーク200から接続するためのアドレス情報を、登録情報109として連動サービスセンタサーバ104に送信する。
通販サーバシステム103は、ネットワーク200を介して視聴者ネットワーク端末105と接続される。
視聴者ネットワーク端末105は、視聴者により操作される情報処理装置であって、情報の送受信機能、情報表示(出力)機能など有する。
視聴者が商品を購入するとき、視聴者ネットワーク端末105は、ブラウザ機能などを用いて商品購入ページ120を表示する。視聴者は、視聴者ネットワーク端末105を操作して、商品購入ページ120上にGUI(Graphical User Interface)などにより設けられている購入ボタン122を選択すると、商品情報サーバ121は、決済システム123へ商品情報108を送信する。以後は決済システム123が視聴者ネットワーク端末105と通信を行い、支払い方法の選択や商品の発送先等、販売に必要な情報を視聴者ネットワーク端末105から収集し、視聴者が選んだ商品の購入処理を行う。
連動サービスセンタサーバ104は、視聴者が通販番組視聴時に取得するコンテンツを格納・送信するPCなどの情報処理装置である。
図3は、本発明の実施例1における連動サービスセンタサーバ104の構成をより詳細に示した図である。
図3に示すように、連動サービスセンタサーバ104は、登録情報109と放送スケジュール110とに基づいて、連動コンテンツ111を作成する。連動コンテンツ111は、放送スケジュール110に同期したコンテンツ再生スケジュール124と商品情報コンテンツ125とを含む情報である。また、商品情報コンテンツ125には、図3に示されるように、商品名、商品価格、および通販サーバシステム103における当該商品の購入ページのアドレスなどの情報が含まれている。
連動サービスセンタサーバ104は、視聴者ネットワーク端末105とネットワーク200を介して接続される。
連動サービスセンタサーバ104には、連動コンテンツ111をネットワーク端末105で再生するための再生プログラム126が格納されている。視聴者ネットワーク端末105は、通販番組が始まる前に、連動コンテンツ111と再生プログラム126とを連動サービスセンタサーバ104からダウンロードし、再生プログラム126を実行状態にしておく。視聴者ネットワーク端末105は、再生プログラム126によって、商品情報コンテンツ125をコンテンツ再生スケジュール124に基づいたタイミングで再生する。
放送局は放送スケジュール110に基づいて番組放送112を行う。これは、番組配信装置101が、放送スケジュール110に基づいて通販番組の文字・画像・音声情報を含むコンテンツ(番組放送112)を電波などで放送受信機106へ配信することにより実現されるとしてもよい。
放送受信機106は、視聴者により使用される情報処理装置であって、番組配信装置101から送出される番組放送112を受信し、表示する。視聴者は、放送受信機106により表示される通販番組を視聴する。このとき、通販番組の放送スケジュール110と連動コンテンツ111の再生スケジュール124とは同期しているため、視聴者ネットワーク端末105では、通販番組の放送に同期して商品情報コンテンツ125の再生が開始される。さらに、放送受信機106により表示される番組中の商品紹介に同期して、視聴者ネットワーク端末105における商品情報コンテンツ125の表示が自動的に更新される。
視聴者は、放送受信機106で番組を視聴中、気になった商品が放送されたときに視聴者ネットワーク端末105を操作して、視聴者ネットワーク端末105の画面上に表示されている商品情報コンテンツ125上にGUIなどで設けられる購入候補ボタン127を押下する。
再生プログラム126は、購入候補ボタン127が押された商品情報コンテンツ名など、どの商品を視聴者が購入候補商品として選択したのかを示す情報の記憶処理を視聴者ネットワーク端末105に実行させる。
番組終了後、再生プログラム126は、購入候補とした商品に関して商品情報コンテンツ125から通販サーバシステム103における当該商品の商品購入ページ120のアドレス情報を取り出し、対応する商品購入ページ120に接続し、視聴者ネットワーク端末105の画面に表示する処理を視聴者ネットワーク端末105に実行させる。そして、視聴者は商品購入ページ120の購入ボタン122を押して、目的の商品の購入要求を通販サーバシステム103へ送信し、商品の購入を行う。
図4は、本発明の実施例1における通信販売システムによる処理の流れを示すフローチャートである。以下、図4に沿って、本実施例における通信販売システムによる通販番組配信から商品購入までの処理について説明する。
はじめに、通販業者は放送局に番組素材を提供する(ステップS1)。これは、例えば通販業者端末102が番組素材107を番組配信装置101に送信し、番組配信装置101がその受信した番組素材107を格納するとしてもよい。
次に、放送局は通販番組の制作を行う(ステップS2)。これは、番組配信装置101が、自装置に格納されている番組素材107を用いて、番組放送112を生成するとしてもよい。
続いて、通販サーバシステム103は、商品購入ページ120を生成し(ステップS3)、商品名、商品価格、および購入ページのアドレスを含んだ登録情報109を連動サービスセンタサーバ104に送信する(ステップS4)。
連動サービスセンタサーバ104は、通販サーバシステム103から受信した登録情報109に基づいて、商品情報コンテンツ125を制作する(ステップS5)。
放送局は、通販番組を制作した後、番組の放送日時と番組中の商品紹介時間を含んだ放送スケジュール110を連動サービスセンタサーバ104に送信する(ステップS6)。
連動サービスセンタサーバ104は、放送スケジュール110に基づいて、商品情報コンテンツ125のコンテンツ再生スケジュール124を制作する(ステップS7)。
次に、連動サービスセンタサーバ104は、商品情報コンテンツ125、コンテンツ再生スケジュール124および再生プログラム126を含む連動コンテンツ111を、視聴者ネットワーク端末105に提供できる状態にする(ステップS8)。
視聴者ネットワーク端末105は、連動コンテンツ111を連動サービスセンタサーバ104からダウンロードし、再生プログラム126を起動しておく(ステップS9)。
そして、視聴者ネットワーク端末105は、連動サービスセンタサーバ104からダウンロードした連動コンテンツ111を自端末内に保存しておく(ステップS10)。
番組配信装置101は、放送スケジュール110で示された放送日時に、通販番組の放送を開始する(ステップS11)。
これと同時に、再生プログラム126は、連動コンテンツ111の再生の開始を視聴者ネットワーク端末105に実行させる(ステップS12)。
通販番組の放送中、再生プログラム126は、視聴者の操作により購入候補ボタン127の押下を認識すると、そのときに表示している商品情報コンテンツ名など、どの商品を視聴者が購入候補商品として選択したのかを示す情報の記憶を視聴者ネットワーク端末105に実行させる(ステップS13)。
再生プログラム126は、コンテンツ再生スケジュール124によって番組が終了するまでは(ステップS14/No)、商品情報コンテンツ125の再生を続ける。
番組配信装置101が番組放送112の送信を終了すると(ステップS15)、視聴者ネットワーク端末105は、通販番組の放送終了を認識し(ステップS14/Yes)、再生プログラム126によって記憶された購入候補の商品について、商品情報コンテンツ125に含まれる購入ページのアドレス情報を用いて通販サーバシステム103の商品購入ページ120に接続する(ステップS16)。
そして、視聴者ネットワーク端末105は、通販サーバシステム103において購入候補とした商品の購入決定処理と決済を行い、商品の購入手続きを行う(ステップS17)。
これは、視聴者ネットワーク端末105は、通販サーバシステム103から配信される商品購入ページ120上の所定の項目(購入希望個数、支払い方法、商品の発送先等)に情報を入力して、その入力情報を通販サーバシステム103(決済システム123)に送信し、決済システム123がその受信した入力情報を格納して管理し、決済処理を行うことにより、商品の購入手続が実行されるとしてもよい。
以上説明した本実例においては、視聴者ネットワーク端末105としてはインターネットに接続できるパーソナルコンピュータや携帯電話機、PHS(Personal Handy−phone System)、PDA(Personal Digital Assistant)などの移動通信端末であるとしてもよい。
この場合、ネットワーク200はインターネットであり、登録情報109に含まれるアドレス情報はURL(Uniform Resource Locator)である。なお、商品購入ページの格納場所を特定するための情報は、URL以外(例えばファイル名など)であってもよい。
また、購入候補商品の購入手続きは番組終了後に限られるものではなく、すぐに購入したい場合は図4のステップS14の処理を飛ばして、視聴者ネットワーク端末105は番組放送中に通販サーバシステム103に接続するようにしてもよい。その場合は、購入手続き終了後、再生プログラム126は、再びその時刻に番組で紹介されている商品情報コンテンツ125の表示を開始するようにしておくことが望ましい。
また、通販サーバシステム103が管理する通販サイトは、この番組視聴者しか利用できないものである必要はなく、既にインターネット上で運営されている通販サイトでもよい。この通販サイトが、背景技術で述べた買い物かご(ショッピング・カート)のシステムを有している場合は、再生プログラム126に通販サイトの買い物かごと通信を行う処理を内蔵し、購入候補とした商品を一度に買い物かごに登録するようにしてもよい。
また、視聴者ネットワーク端末105は、購入候補ボタン127が押されたとき、商品情報コンテンツ名と共に再生プログラムにより購入候補ボタン127押された時刻を記憶しておくとしてもよい。
放送中のある時間帯に限っては商品を割引販売する場合、視聴者ネットワーク端末105は、通販サーバシステム103に接続する際に購入候補ボタン127が押された時刻も送信し、通販サーバシステム103でその時刻を判断して適宜割引を適用する(タイムセール)としてもよい。
以上説明したように、本実例によれば、商品の注文を行うための情報は番組放送112とは別のネットワーク200から取得するため、視聴者はデータ放送等の通信販売に対応した放送受信機を準備する必要がなくなる。また、放送局や通販業者は、データ放送ではない(従来からの)通販番組についてもネットワークを用いた通信販売を行うことができる。
また、本実施例では、通販番組の放送スケジュール110と商品情報コンテンツ125のコンテンツ再生スケジュール124とが同期しているので、視聴者は番組視聴中に気になった商品があったとき、視聴者ネットワーク端末105ではその商品の商品情報が自動的に表示されている。したがって、視聴者は番組中は購入候補ボタン127を押すだけの操作で、手軽に購入希望の商品選択を行うことができる。このとき、購入候補ボタン127を押しても番組中は購入手続きに進まないため、番組の視聴を中断する必要もない。
さらに、本実施例では、視聴者は購入手続きを放送受信機106からではなく視聴者ネットワーク端末105を操作して行う。また、購入手続きに必要な購入候補の商品情報は視聴者ネットワーク端末105に記憶しておくため、購入手続きを、番組放送終了後に、放送受信機106の設置場所とは関係ない場所で行うことが可能となる。
次に、本発明の実施例2について、図5および図6を参照して詳細に説明する。実施例1と同様の部分には同じ符号を付し、説明を省略する。
図5は、本発明の実施例2における通信販売システムの構成を示す図である。図5に示されているように、本実施例では、実施例1における連動サービスセンタサーバ104が連動サービスセンタサーバ113に代わっている。
図6は、本発明の実施例2における登録情報128と連動サービスセンタサーバ113を示す図である。本実例では、登録情報128に、商品名、商品価格、購入ページのアドレスに加え、商品の特徴等を示す詳細情報が含まれている。
そして、連動サービスセンタサーバ113では、登録情報128を基にして商品情報コンテンツ130と商品詳細ページ131を制作する。商品詳細ページ131には、商品名と商品価格の他、商品の特徴やセールスポイント等の詳細な説明や通販サイトの商品購入ページ120へ接続するためのアドレス情報、さらに関連商品の情報や広告等のうちの少なくとも1つが含まれる。また、番組中に視聴者ネットワーク端末105で再生される商品情報コンテンツ130には、商品名、商品価格、商品の概要説明、および商品詳細ページ131へ接続するためのアドレス情報が含まれる。
なお、再生スケジュール124は実施例1と同様に制作される。また、再生プログラム129は、番組終了後に、購入候補とした商品について連動サービスセンタサーバ113の該当する商品詳細ページ131へ接続する処理を視聴者ネットワーク端末105に実行させるように記述されている。
図7は、本発明の実施例2における通信販売システムによる処理の流れを示すフローチャートである。以下、実施例1と同様の処理については一部説明を省略する。
本実施例では、連動サービスセンタサーバ113は、通販サーバシステム103から登録情報128の提供を受けると、商品詳細ページ131を制作し(ステップS18)、続けて商品情報コンテンツ130を生成する(ステップS5)。
通販番組の放送終了後、視聴者ネットワーク端末105は、再生プログラム129によって記憶された購入候補の商品について、商品情報コンテンツ130に含まれるアドレス情報を用いて連動サービスセンタサーバ113の商品詳細ページ131へ接続する(ステップS19)。
連動サービスセンタサーバ113は、視聴者ネットワーク端末105からの商品詳細ページ131へのアクセスに応答して、該当する商品の詳細ページ131を視聴者ネットワーク端末105に送信する(ステップS20)。
商品詳細ページ131には、通販サイトの商品購入ページ120へ接続するためのアドレス情報が含まれているので、視聴者は視聴者ネットワーク端末105に表示された商品詳細ページ131を見て、必要に応じて商品購入ページ120へ接続し(ステップS16)、通販サイトで商品の購入手続きを行う(ステップS17)。
以上説明した本実施例においては、連動サービスセンタサーバ113は、商品詳細ページ131をインターネットで閲覧できるページとして生成しておき、視聴者ネットワーク端末105の再生プログラム129は、インターネットブラウザ(図示せず)を起動して所望の商品詳細ページ131を表示してもよい。その場合、商品詳細ページ131上には、通販サイトの商品購入ページ120のアドレスをハイパーリンクとして記述しておくことにより、再生プログラム129を用いた通販サーバシステム103への接続処理を省略することができる。さらに、商品詳細ページ131に、関連商品の購入に関するハイパーリンクを記述しておいてもよい。
以上説明したように、本実施例によれば、通販番組の放送に連動して視聴者ネットワーク端末105に商品名や商品の概要が表示されるため、たとえ番組を見ることができない状況においても、番組で紹介している商品の概要が分かる。すなわち、通販業者にとっては、顧客の数を増やす効果がある。ここで、番組中に表示される情報は概要であり、視聴者は、気になった商品だけ、後で商品詳細ページ131を確認できるので、視聴者ネットワーク端末105の通信データ量を抑える効果もある。
さらに、本実施例によれば、商品詳細ページ131によって、視聴者に対して放送では紹介できなかった購入候補商品の関連商品情報や、広告情報等を提供できる。したがって、視聴者にとってはさらに商品選択の幅が広がる効果があり、連動サービスセンタサーバ113を管理する事業者にとっても、連動サービス手数料の他に広告配信料などの収入を得ることができる。
また、上記の実施例1、2における通信販売システムによる各処理は、番組配信装置101、通販業者端末102、通販サーバシステム103、連動サービスセンタサーバ104、113、視聴者ネットワーク端末105、または放送受信機106が有するコンピュータプログラムにより実行されるが、上記のプログラムは、光記録媒体、磁気記録媒体、光磁気記録媒体、または半導体等の記録媒体に記録され、上記の記録媒体からロードされるようにしてもよいし、所定のネットワークを介して接続されている外部機器からロードされるようにしてもよい。
なお、上記の実施例は本発明の好適な実施の一例であり、本発明の実施例は、これに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変形して実施することが可能となる。
本発明の実施例1における通信販売システムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施例1の通販サーバシステムを示すブロック図である。 本発明の実施例1の連動サービスセンタサーバを示す図である。 本発明の実施例1における通信販売システムによる処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の実施例2における通信販売システムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施例2の連動サービスセンタサーバを示す図である。 本発明の実施例2における通信販売システムによる処理の流れを示すフローチャートである。 従来の通信販売システムを示すブロック図である。
符号の説明
100 通信販売システム
101 番組配信装置
102 通販業者端末
103 通販サーバシステム
104,113 連動サービスセンタサーバ
105 視聴者ネットワーク端末
106 放送受信機
107 番組素材
108 商品情報
109,128 登録情報
110 放送スケジュール
111 連動コンテンツ
112 番組放送
120 商品購入ページ
121 商品情報サーバ
122 購入ボタン
123 決済システム
124 コンテンツ再生スケジュール
125,130 商品情報コンテンツ
126,129 再生プログラム
127 購入候補ボタン
131 商品詳細ページ
200 ネットワーク

Claims (11)

  1. 通信販売番組の放送を受信し、表示する放送受信機と、前記通信販売番組で紹介される紹介商品を購入するための商品購入情報を格納する通販サーバと、前記紹介商品に関する商品情報コンテンツを格納する連動サービスセンタサーバと、視聴者により操作される視聴者ネットワーク端末とを有する通信販売システムであって、
    前記通販サーバは、
    前記紹介商品を購入するための商品購入情報を格納する購入情報格納手段と、
    前記視聴者ネットワーク端末からの取得要求に応じて、前記商品購入情報を送信する購入情報送信手段とを有し、
    前記連動サービスセンタサーバは、
    前記紹介商品を示す商品情報コンテンツと、前記商品購入情報の格納領域を特定するための購入格納領域情報とを含む連動コンテンツを前記通信販売番組ごとに対応付けて格納する連動コンテンツ格納手段と、
    前記連動コンテンツを送信する連動コンテンツ送信手段とを有し、
    前記視聴者ネットワーク端末は、
    前記連動コンテンツを受信する連動コンテンツ受信手段と、
    前記放送受信機により表示される通信販売番組における前記紹介商品の紹介時刻に同期して、該紹介商品の商品情報コンテンツを表示する商品情報コンテンツ表示手段と、
    前記商品情報コンテンツの表示時に、該商品情報コンテンツが示す紹介商品を購入候補とする旨の情報を入力し、該購入候補とした紹介商品を示す情報を格納する購入候補格納手段と、
    前記購入格納領域情報に基づいて、前記購入候補とした紹介商品の商品購入情報の取得要求を前記通販サーバに送信する購入情報取得要求手段と、
    を有することを特徴とする通信販売システム。
  2. 通信販売番組で紹介される紹介商品を購入するための商品購入情報を格納する通販サーバと、前記紹介商品に関する商品情報コンテンツを格納する連動サービスセンタサーバと、視聴者により操作される視聴者ネットワーク端末と、を有する通信販売システムであって、
    前記通販サーバは、
    前記紹介商品を購入するための商品購入情報を格納する購入情報格納手段と、
    前記視聴者ネットワーク端末からの取得要求に応じて、前記商品購入情報を送信する購入情報送信手段とを有し、
    前記連動サービスセンタサーバは、
    前記紹介商品の概要を示す商品情報コンテンツを含む連動コンテンツを前記通信販売番組ごとに対応付けて格納する連動コンテンツ格納手段と、
    前記連動コンテンツを送信する連動コンテンツ送信手段と、
    前記紹介商品の詳細な内容を示す商品詳細情報を格納する詳細情報格納手段と、
    前記視聴者ネットワーク端末からの取得要求に応じて、前記商品詳細情報を送信する詳細情報送信手段とを有し、
    前記視聴者ネットワーク端末は、
    前記連動コンテンツを受信する連動コンテンツ受信手段と、
    前記通信販売番組における前記紹介商品の紹介時刻に同期して、該紹介商品の商品情報コンテンツを表示する商品情報コンテンツ表示手段と、
    前記商品情報コンテンツの表示時に、該商品情報コンテンツが示す紹介商品を購入候補とする旨の情報を入力し、該購入候補とした紹介商品を示す情報を格納する購入候補格納手段と、
    前記商品情報コンテンツに含まれる前記商品詳細情報の格納領域を特定するための詳細格納領域情報に基づいて、前記購入候補とした紹介商品の商品詳細情報の取得要求を前記連動サービスセンタサーバに送信する詳細情報取得要求手段と、
    前記取得要求に応じて前記連動サービスセンタサーバから受信した商品詳細情報に含まれる前記商品購入情報の格納領域を特定するための購入格納領域情報に基づいて、前記購入候補とした紹介商品の商品購入情報の取得要求を前記通販サーバに送信する購入情報取得要求手段と、
    を有することを特徴とする通信販売システム。
  3. 前記詳細情報格納手段は、
    前記紹介商品の関連商品情報および広告のうちの少なくとも1つを含む前記商品詳細情報格納することを特徴とする請求項2記載の通信販売システム。
  4. 前記通信販売番組を放送する番組配信装置と、前記紹介商品を販売する販売業者により管理される通販業者端末とをさらに有し、
    前記番組配信装置は、
    前記通信販売番組の放送スケジュール情報を前記連動サービスセンタサーバに送信する放送スケジュール送信手段を有し、
    前記通販業者端末は、
    前記紹介商品に関する情報を前記連動サービスセンタサーバに送信する商品情報送信手段を有し、
    前記連動サービスセンタサーバは、
    前記放送スケジュール情報および前記紹介商品に関する情報を受信し、該受信した情報に基づいて、前記連動コンテンツを生成する連動コンテンツ生成手段を有することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の通信販売システム。
  5. 前記購入情報取得要求手段は、
    前記通信販売番組の放送終了後に、前記購入候補とした紹介商品の商品購入情報の取得要求を前記通販サーバに送信することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の通信販売システム。
  6. 前記連動コンテンツ格納手段は、
    前記紹介商品が前記通信販売番組で紹介される時刻を示す前記放送スケジュール情報を含む前記連動コンテンツを格納し、
    前記商品情報コンテンツ表示手段は、
    前記受信された連動コンテンツに含まれる放送スケジュール情報に基づいて、前記通信販売番組における前記紹介商品の紹介時刻に同期して、該紹介商品の商品情報コンテンツを表示することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の通信販売システム。
  7. ネットワークに接続されている視聴者ネットワーク端末であって、
    通信販売番組で商品が紹介される時刻を示す放送スケジュールを格納する放送スケジュール格納手段と、
    前記商品を購入するための商品購入情報が格納されている前記ネットワーク上の領域を特定するための購入格納領域情報を格納する購入領域格納手段と、
    前記商品の内容に関する情報である商品情報コンテンツを格納する商品コンテンツ格納手段と、
    前記放送スケジュールに基づいて、前記通信販売番組で前記商品が紹介される時刻と同期して、該紹介される商品の商品情報コンテンツを表示する商品コンテンツ表示手段と、
    前記商品情報コンテンツ表示時に、該商品情報コンテンツが示す商品を購入候補として指定する旨の情報を入力し、該入力した商品を示す情報を格納する購入候補格納手段と、
    前記購入格納領域情報に基づいて、前記購入候補とした商品の商品購入情報の取得要求を前記ネットワークへ送出する商品購入要求手段と、
    を有することを特徴とする視聴者ネットワーク端末。
  8. ネットワークに接続されている視聴者ネットワーク端末であって、
    通信販売番組で商品が紹介される時刻を示す放送スケジュールを格納する放送スケジュール格納手段と、
    前記商品の内容に関する詳細な情報である商品詳細情報が格納されている前記ネットワーク上の領域を特定するための詳細格納領域情報を格納する詳細領域格納手段と、
    前記商品の内容に関する簡略化された情報である商品情報コンテンツを格納する商品コンテンツ格納手段と、
    前記放送スケジュールに基づいて、前記通信販売番組で前記商品が紹介される時刻と同期して、該紹介される商品の商品情報コンテンツを表示する商品コンテンツ表示手段と、
    前記商品情報コンテンツ表示時に、該商品情報コンテンツが示す商品を購入候補として指定する旨の情報を入力し、該入力した商品を示す情報を格納する購入候補格納手段と、
    前記詳細格納領域情報に基づいて、前記購入候補とした商品の商品詳細情報の取得要求を前記ネットワークへ送出する商品詳細要求手段と、
    前記取得要求に応じて商品詳細情報を前記ネットワークから受信すると、該受信した商品詳細情報から、前記商品を購入するための商品購入情報が格納されている前記ネットワーク上の領域を特定するための購入格納領域情報を抽出し、該抽出した購入格納領域情報に基づいて、前記購入候補とした商品の商品購入情報の取得要求を前記ネットワークへ送出する商品購入要求手段と、
    を有することを特徴とする視聴者ネットワーク端末。
  9. 通信販売番組の放送を受信し、表示する放送受信機と、前記通信販売番組で紹介される紹介商品を購入するための商品購入情報を格納する通販サーバと、前記紹介商品に関する商品情報コンテンツを格納する連動サービスセンタサーバと、視聴者により操作される視聴者ネットワーク端末とを用いた通信販売方法であって、
    前記視聴者ネットワーク端末が、前記紹介商品を示す商品情報コンテンツと、前記商品購入情報の格納領域を特定するための購入格納領域情報とを含む連動コンテンツを前記連動サービスセンタサーバから受信する連動コンテンツ受信工程と、
    前記視聴者ネットワーク端末が、前記放送受信機により表示される通信販売番組における前記紹介商品の紹介時刻に同期して、該紹介商品の商品情報コンテンツを表示する商品情報コンテンツ表示工程と、
    前記視聴者ネットワーク端末が、前記商品情報コンテンツの表示時に、該商品情報コンテンツが示す紹介商品を購入候補とする旨の情報を入力し、該購入候補とした紹介商品を示す情報を自端末に格納する購入候補格納工程と、
    前記視聴者ネットワーク端末が、前記購入格納領域情報に基づいて、前記購入候補とした紹介商品を購入するための商品購入情報の取得要求を前記通販サーバに送信する購入情報取得要求工程と、
    を有することを特徴とする通信販売方法。
  10. 通信販売番組で紹介される紹介商品を購入するための商品購入情報を格納する通販サーバと、前記紹介商品に関する商品情報コンテンツを格納する連動サービスセンタサーバと、視聴者により操作される視聴者ネットワーク端末とを用いた通信販売方法であって、
    前記視聴者ネットワーク端末が、前記紹介商品の概要を示す商品情報コンテンツを含む連動コンテンツを受信する連動コンテンツ受信工程と、
    前記視聴者ネットワーク端末が、前記通信販売番組における前記紹介商品の紹介時刻に同期して、該紹介商品の商品情報コンテンツを表示する商品情報コンテンツ表示工程と、
    前記視聴者ネットワーク端末が、前記商品情報コンテンツの表示時に、該商品情報コンテンツが示す紹介商品を購入候補とする旨の情報を入力し、該購入候補とした紹介商品を示す情報を自端末に格納する購入候補格納工程と、
    前記視聴者ネットワーク端末が、前記商品情報コンテンツに含まれる前記商品詳細情報の格納領域を特定するための詳細格納領域情報に基づいて、前記購入候補とした紹介商品の商品詳細情報の取得要求を前記連動サービスセンタサーバに送信する詳細情報取得要求工程と、
    前記視聴者ネットワーク端末が、前記取得要求に応じて前記連動サービスセンタサーバから受信した商品詳細情報に含まれる前記商品購入情報の格納領域を特定するための購入格納領域情報に基づいて、前記購入候補とした紹介商品の商品購入情報の取得要求を前記通販サーバに送信する購入情報取得要求工程と、
    を有することを特徴とする通信販売方法。
  11. 前記商品詳細情報は、
    前記紹介商品の関連商品情報および広告のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項10記載の通信販売方法。
JP2003283148A 2003-07-30 2003-07-30 通信販売システム、視聴者ネットワーク端末および通信販売方法 Expired - Fee Related JP3969364B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003283148A JP3969364B2 (ja) 2003-07-30 2003-07-30 通信販売システム、視聴者ネットワーク端末および通信販売方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003283148A JP3969364B2 (ja) 2003-07-30 2003-07-30 通信販売システム、視聴者ネットワーク端末および通信販売方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005051627A true JP2005051627A (ja) 2005-02-24
JP3969364B2 JP3969364B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=34268120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003283148A Expired - Fee Related JP3969364B2 (ja) 2003-07-30 2003-07-30 通信販売システム、視聴者ネットワーク端末および通信販売方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3969364B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008081596A1 (ja) * 2006-12-27 2010-04-30 株式会社電通 リスティング広告送出装置及び方法
JP2011530853A (ja) * 2008-08-07 2011-12-22 ポビカー カンパニー リミテッド データ放送に適応した広告方法及びシステム
JP2012073948A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Hihome Market Co Ltd 実演販売情報提供システム
WO2016031375A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 株式会社東芝 仲介システム、仲介装置、仲介方法及びコンピュータプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008081596A1 (ja) * 2006-12-27 2010-04-30 株式会社電通 リスティング広告送出装置及び方法
JP2011530853A (ja) * 2008-08-07 2011-12-22 ポビカー カンパニー リミテッド データ放送に適応した広告方法及びシステム
JP2012073948A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Hihome Market Co Ltd 実演販売情報提供システム
WO2016031375A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 株式会社東芝 仲介システム、仲介装置、仲介方法及びコンピュータプログラム
JP2016051348A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 株式会社東芝 仲介システム、仲介装置、仲介方法及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3969364B2 (ja) 2007-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4501209B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびリモコンのコマンダ
US7904503B2 (en) Method of enhancing rendering of content item, client system and server system
US20100166394A1 (en) Merchandise purchasing system, recording/reproducing apparatus, and computer program
JP6974885B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
WO2007105750A1 (ja) 広告システム及び商品販売システム
JP4691789B2 (ja) 商品の購入注文システム
JP3969364B2 (ja) 通信販売システム、視聴者ネットワーク端末および通信販売方法
JP2002092360A (ja) 放送番組の品物探索システム及び販売システム
JP2001285837A (ja) 受信装置、送信装置、操作装置、情報管理装置、受信データ処理方法、操作方法、および情報管理方法
JP7321975B2 (ja) 情報連携システム
JP7229199B2 (ja) 端末装置およびプログラム
JP7229200B2 (ja) 情報連携システムおよびサーバ
JP2006025156A (ja) マーケティング情報収集システム及びマーケティング情報収集方法
JP2003189286A (ja) 画像提供装置及び画像受信装置並びに商品情報提供システム
KR20160010662A (ko) Ppl 광고상품 서비스 제공 시스템 및 방법
CN114009057B (zh) 信息联动装置及系统
JP2005135148A (ja) 通信販売支援システム及び通信販売支援方法
KR20090098374A (ko) 상품 구매 정보 제공 방법, 그 시스템 및 서버
JP2002358435A (ja) テレビジョン受信システム、テレビショッピングシステム及びこれらの機能を実現するためのプログラム及び記録媒体
KR100686116B1 (ko) 자동 저장된 광고방송을 이용한 상품 주문 방법 및 장치
JP2003044696A (ja) メディア情報対象商品及びサービスデータ登録検索手段提供販売システム
JP2002026829A (ja) 商品提供方法、放送信号送信方法、埋込信号取出方法、及び通信端末装置
KR20090098368A (ko) 상품 구매 정보 제공 방법, 그 시스템 및 서버
KR20090098371A (ko) 상품 구매 정보 제공 방법, 그 시스템 및 서버
JP2007233693A (ja) 商品情報提供システム、情報サーバ、通信端末、商品情報提供方法、商品情報取得方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees