JP2005039795A - Mobile radio terminal device - Google Patents
Mobile radio terminal device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005039795A JP2005039795A JP2004171686A JP2004171686A JP2005039795A JP 2005039795 A JP2005039795 A JP 2005039795A JP 2004171686 A JP2004171686 A JP 2004171686A JP 2004171686 A JP2004171686 A JP 2004171686A JP 2005039795 A JP2005039795 A JP 2005039795A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- network
- switching
- mobile radio
- unit
- radio terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 claims abstract description 108
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 81
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
Description
本発明は、セルラー無線ネットワーク及び公衆無線LANネットワークに接続可能な移動無線端末装置に関する。 The present invention relates to a mobile wireless terminal device connectable to a cellular wireless network and a public wireless LAN network.
現在、実用化されている無線通信システムは、大きく2つのグループに大別することができる。1つはPHS、GSM、PDC及びIMT2000に代表されるセルラー無線システムであり、もう一つはIEEE802.11a/b及びHYPERLAN2に代表される無線ローカルネットワーク(無線LAN)システムである。セルラー無線システムは、広範囲に渡って利用可能であり、音声通信システムとしては有力なシステムである。一方、無線ローカルエリアネットワークシステムは、エリアは狭いものの、伝送容量がIEEE802.11bでは最大11Mbps、IEEE802.11a及びHYPERLAN2では最大54Mbpsと大容量伝送が実現できる。 Wireless communication systems that are currently in practical use can be roughly divided into two groups. One is a cellular wireless system represented by PHS, GSM, PDC and IMT2000, and the other is a wireless local network (wireless LAN) system represented by IEEE802.11a / b and HYPERLAN2. The cellular radio system can be used over a wide range and is a powerful system as a voice communication system. On the other hand, although the wireless local area network system has a small area, the transmission capacity is 11 Mbps at the maximum in IEEE802.11b, and 54 Mbps at the maximum in IEEE802.11a and HYPERLAN2.
今後、上記のセルラー無線システムや無線LANシステムに代表される異なった複数の無線ネットワークが統合(以下、統合ネットワークという。)され、お互いのエリア間をシームレスに移動してサービスを受けることができる無線ネットワークが構築されることが予想される。 In the future, a plurality of different wireless networks represented by the above-described cellular wireless system and wireless LAN system will be integrated (hereinafter referred to as an integrated network), and wireless that can be moved seamlessly between areas and receive services. A network is expected to be built.
このような統合ネットワークでは、移動無線端末装置が移動して異なる無線ネットワークのエリアに入った場合に、より広帯域なサービスが受けられるネットワークに切替ること、ユーザ要求に応じて通信するネットワークを切替ること、大容量サービスを受けること及び通信費の安いネットワークを選択することなどのユーザの好み又は移動速度などのユーザの環境に応じて、通信を行うネットワークを切替ることが望まれる。この通信ネットワークの切替においては、移動無線端末装置が移動中に自動的に行ったり、ユーザの選択のもとに行ったり、又は、例えば移動速度などユーザの状況によってはあえてネットワークの切替を行わないなど、様々な切替モードをサポートすることが望まれる。 In such an integrated network, when a mobile wireless terminal device moves and enters a different wireless network area, the network is switched to a network that can receive a wider bandwidth service, and the network that communicates in response to a user request is switched. In addition, it is desired to switch the network for communication according to the user's preference such as receiving a large-capacity service and selecting a network with a low communication cost or the user's environment such as moving speed. In switching the communication network, the mobile radio terminal device is automatically switched while moving, is performed based on the user's selection, or the network is not switched depending on the user's situation such as a moving speed. It is desirable to support various switching modes.
このような統合ネットワークにおける従来の移動無線端末装置が特許文献1に示されている。従来の移動無線端末装置は、複数の無線通信手段と、各々異なる処理を実行する複数のアプリケーションソフトウェアを実行するデータ処理手段と、データ処理手段で実行されたアプリケーションソフトウェアを検知して無線通信手段ごとの優先度情報を発生する。制御手段は複数の無線通信手段の通信可否情報と優先度情報とに応じて切換信号を発生し、これにより複数の無線通信手段から一つを動作可能にする。実行されるアプリケーションの特徴情報、無線通信機能の特徴情報、通信料金に関する情報から自動的に無線通信機能を切替ることができる。
しかしながら、従来の移動無線端末装置は、実行されるアプリケーションの特徴情報、無線通信機能の特徴情報及び通信料金に関する情報から固定的に無線通信機能を自動で切替るものであるため、ユーザがあえて1つの無線ネットワークを選択したい場合でも自動で切替られるなど、ユーザの選択に応じる柔軟性に欠ける問題があった。また、セルラー無線ネットワークは広域で利用できるのに対し無線LANネットワークはそのエリアが狭いため、移動無線端末装置が高速で移動する時には通信ネットワークの頻繁な切替を要し、ユーザの選択に応じる柔軟性にさらに欠ける問題があった。 However, the conventional mobile radio terminal device automatically switches the radio communication function from the feature information of the application to be executed, the feature information of the radio communication function, and the information related to the communication fee. Even when one wireless network is selected, there is a problem that lacks flexibility in response to the user's selection, such as automatic switching. In addition, a cellular wireless network can be used in a wide area, whereas a wireless LAN network has a small area. Therefore, when a mobile wireless terminal device moves at a high speed, frequent switching of a communication network is required, and flexibility according to a user's selection can be obtained. There was a further problem.
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、異なる複数の無線ネットワークに接続可能な移動無線端末装置であって、ユーザの好みに応じて様々なネットワーク切替モードの選択ができる移動無線端末装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above points, and is a mobile radio terminal device that can be connected to a plurality of different radio networks, and can select various network switching modes according to user preferences. An object is to provide an apparatus.
請求項1に係る移動無線端末装置は、セルラー無線ネットワーク及び公衆無線LANネットワークに接続可能な移動無線端末装置において、前記セルラー無線ネットワーク及び前記公衆無線LANネットワークの各々のエリア内に属しているか否かを一定周期ごとに検知して検知結果を生成するエリア検知手段と、前記検知結果が前記セルラー無線ネットワーク及び前記公衆無線LANネットワークのエリアに属していることを示している時には前記セルラー無線ネットワーク及び前記公衆無線LANネットワークの特性を比較して比較結果を生成する特性比較手段と、前記比較結果により所定の特性を有する前記セルラー無線ネットワーク及び前記公衆無線LANネットワークのいずれかに切替る切替手段と、前記比較結果により所定の特性を有する前記セルラー無線ネットワーク及び前記公衆無線LANネットワークのいずれかに切替るか否かを判断させるための通知をする通知手段と、前記通知に基づいて前記セルラー無線ネットワーク及び前記公衆無線LANネットワークのいずれかを選択する選択手段と、を具備する構成を採る。 The mobile radio terminal apparatus according to claim 1 is a mobile radio terminal apparatus connectable to a cellular radio network and a public radio LAN network, and whether or not the mobile radio terminal apparatus belongs to each area of the cellular radio network and the public radio LAN network Detecting at regular intervals and generating a detection result, and when the detection result indicates that it belongs to an area of the cellular wireless network and the public wireless LAN network, the cellular wireless network and the Characteristic comparison means for comparing the characteristics of a public wireless LAN network and generating a comparison result; switching means for switching to one of the cellular wireless network and the public wireless LAN network having a predetermined characteristic according to the comparison result; Depending on the comparison result, A notification means for making a determination as to whether or not to switch to either the cellular wireless network or the public wireless LAN network, and any of the cellular wireless network and the public wireless LAN network based on the notification And a selecting means for selecting the above.
この構成によれば、ユーザの好みに応じて通信ネットワークの柔軟な選択をすることができる。 According to this configuration, the communication network can be flexibly selected according to the user's preference.
請求項2に係る移動無線端末装置は、請求項1記載の移動無線端末装置において、前記所定の特性は、帯域幅の広さ、通信コストの安さ、ネットワークの空き具合又はサービスアプリケーションの多さを含む構成を採る。 The mobile radio terminal apparatus according to claim 2 is the mobile radio terminal apparatus according to claim 1, wherein the predetermined characteristics are: bandwidth, low communication cost, availability of network, or a large number of service applications. The composition including is taken.
この構成によれば、請求項1に係る発明の効果と同様に、ユーザの好みに応じて通信ネットワークの柔軟な選択をすることができる。 According to this configuration, similarly to the effect of the invention according to claim 1, it is possible to flexibly select the communication network according to the user's preference.
請求項3に係る移動無線端末装置は、請求項1又は請求項2に記載の移動無線端末装置において、移動無線端末装置の移動速度を検知する移動速度検知手段を有し、前記通知手段は、前記移動速度が閾値以上である時には通信ネットワークとして前記セルラー無線ネットワークの選択を促す通知をする構成を採る。 A mobile radio terminal apparatus according to claim 3 is the mobile radio terminal apparatus according to claim 1 or 2, further comprising a movement speed detection unit that detects a movement speed of the mobile radio terminal apparatus, and the notification unit includes: When the moving speed is equal to or higher than a threshold value, a configuration is adopted in which a notification for prompting selection of the cellular radio network as a communication network is made.
この構成によれば、請求項1又は請求項2に係る発明の効果に加えて、速度自動切替モードを選択し移動無線端末装置の移動速度に応じて通信ネットワークの切替を制御することにより、通信ネットワークの頻繁な切替を防止することができる。 According to this configuration, in addition to the effects of the invention according to claim 1 or claim 2, by selecting the automatic speed switching mode and controlling the switching of the communication network according to the moving speed of the mobile radio terminal device, the communication It is possible to prevent frequent switching of the network.
請求項4に係る移動無線端末装置は、請求項1又は請求項2に記載の移動無線端末装置において、移動無線端末装置の移動速度を検知する移動速度検知手段を有し、前記切替手段は、前記移動速度が閾値以上である時には通信ネットワークとして優先的に前記セルラー無線ネットワークに切替る構成を採る。 A mobile radio terminal apparatus according to claim 4 is the mobile radio terminal apparatus according to claim 1 or 2, wherein the mobile radio terminal apparatus has a moving speed detecting means for detecting a moving speed of the mobile radio terminal apparatus, and the switching means includes: When the moving speed is equal to or higher than a threshold value, the communication network is preferentially switched to the cellular radio network.
この構成によれば、請求項1又は請求項2に係る発明の効果に加えて、速度自動切替モードを選択し移動無線端末装置の移動速度に応じて通信ネットワークの切替を制御することにより、通信ネットワークの頻繁な切替を防止することができる。 According to this configuration, in addition to the effects of the invention according to claim 1 or claim 2, by selecting the automatic speed switching mode and controlling the switching of the communication network according to the moving speed of the mobile radio terminal device, the communication It is possible to prevent frequent switching of the network.
請求項5に係る移動無線端末装置は、請求項1から請求項4のいずれかに記載の移動無線端末装置において、状態を選択する状態選択手段を具備し、前記状態選択手段は、前記切替手段を作動状態にするか否かを選択する第1の選択手段と、前記切替手段を作動させない状態とする時には前記通知手段を作動状態にする否かを選択する第2の選択手段と、を具備する構成を採る。 The mobile radio terminal apparatus according to claim 5 is the mobile radio terminal apparatus according to any one of claims 1 to 4, further comprising state selection means for selecting a state, wherein the state selection means is the switching means. First selection means for selecting whether or not to make the operation state, and second selection means for selecting whether or not to make the notification means active when the switching means is not operated. The structure to do is taken.
この構成によれば、請求項1から請求項4のいずれかに係る発明の効果に加えて、様々なネットワーク切替モードの選択ができ、ユーザの好みに応じて通信ネットワークの柔軟な選択をすることができる。 According to this configuration, in addition to the effects of the invention according to any one of claims 1 to 4, various network switching modes can be selected, and a communication network can be flexibly selected according to user preferences. Can do.
請求項6に係る移動無線端末装置は、請求項1から請求項5のいずれかに記載の移動無線端末装置において、前記通知手段は、表示部に通信ネットワークの切替を促す通知を表示する構成を採る。 The mobile radio terminal apparatus according to claim 6 is the mobile radio terminal apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein the notification unit displays a notification for prompting switching of a communication network on a display unit. take.
この構成によれば、請求項1から請求項5のいずれかに係る発明の効果に加えて、通信ネットワークを切替るか否かをユーザに選択させるための通知を適切に行うことができる。 According to this configuration, in addition to the effects of the invention according to any one of claims 1 to 5, notification for allowing the user to select whether to switch the communication network can be appropriately performed.
請求項7に係る移動無線端末装置は、請求項1から請求項5のいずれかに記載の移動無線端末装置において、前記通知手段は、音声により通信ネットワークの切替を促す通知をする構成を採る。 According to a seventh aspect of the present invention, the mobile radio terminal apparatus according to any one of the first to fifth aspects employs a configuration in which the notification means notifies the user of switching of the communication network by voice.
この構成によれば、請求項1から請求項5のいずれかに係る発明の効果に加えて、通信ネットワークを切替るか否かをユーザに選択させるための通知を適切に行うことができる。 According to this configuration, in addition to the effects of the invention according to any one of claims 1 to 5, notification for allowing the user to select whether to switch the communication network can be appropriately performed.
以上説明したように、本発明によれば、異なる複数の無線ネットワークに接続可能な移動無線端末装置が様々なネットワーク切替モードを備えることにより、ユーザの好みに応じて通信ネットワークの柔軟な選択をすることができる。 As described above, according to the present invention, a mobile wireless terminal device that can be connected to a plurality of different wireless networks has various network switching modes, so that a flexible selection of a communication network can be made according to user preferences. be able to.
本発明の骨子は、異なる複数の無線ネットワークに接続可能な移動無線端末装置において、様々なネットワーク切替モードを選択できることである。 The gist of the present invention is that various network switching modes can be selected in a mobile radio terminal apparatus that can be connected to a plurality of different radio networks.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(実施の形態1)
実施の形態1に係る移動無線端末装置100について、図1を用いて説明する。
(Embodiment 1)
Mobile
移動無線端末装置100は、セルラー無線インターフェース101、公衆無線LANインターフェース102、無線電力検出部103、ネットワーク切替制御部104、ネットワーク切替表示部105、ユーザ選択部106、スイッチ部107、データ信号処理部108及び状態選択部109を備える。無線電力検出部103は、エリア検知部1031を有する。ネットワーク切替制御部104は、特性比較部1041を有する。
The mobile
セルラー無線インターフェース101及び公衆無線LANインターフェース102は、セルラー無線ネットワーク及び公衆無線LANネットワークにおける無線電波の送受信を行うほか、送信信号の変調及び受信信号の復調などを行うと共に受信電波強度を無線電力検出部103に与える。無線電力検出部103は、セルラー無線インターフェース101及び公衆無線LANインターフェース102から受信電波強度を受け取り、エリア検知部1031が受信電波強度から各通信ネットワークのエリアであるかどうかを検知して検知情報を生成する。ネットワーク切替制御部104は、無線電力検出部103から検知情報を受け取って、その検知情報がセルラー無線ネットワーク及び公衆無線LANネットワークのエリアに移動無線端末装置100が属していることを示している時には、特性比較部1041がセルラー無線ネットワーク及び公衆無線LANネットワークの特性を比較する。
The cellular
その比較の結果、現在接続中の通信ネットワークでない方が後述する「所定の特性」を有している場合には、ネットワーク切替制御部104は、後述する選択モードが通信ネットワークを自動的に切替るモードである時には、「所定の特性」を有する通信ネットワークに切替る。また、選択モードがユーザに通知するモードである時には、ネットワーク切替制御部104は、ユーザに対して通信ネットワークの切替を促すための通知情報をネットワーク切替表示部105に与える。
As a result of the comparison, when the communication network that is not currently connected has a “predetermined characteristic” described later, the network
ネットワーク切替表示部105は、ネットワーク切替制御部104から受け取る通知情報を表示する。これにより、ユーザは通信ネットワークを切替るべきかの判断を行う機会が与えられる。ユーザがユーザ選択部106を用いてセルラー無線ネットワーク及び公衆無線LANネットワークのいずれかを選択すると、ユーザ選択部106からネットワーク切替制御部104に選択情報が与えられる。ネットワーク切替制御部104は、その選択情報が示す通信ネットワークに切替る。スイッチ部107は、ネットワーク側から送られてくるデータ及び移動無線端末装置で生成したデータのパスを切替る。
The network
データ信号処理部108は、スイッチ部107を介してネットワーク側から送られてくるデータやネットワーク側へ送るデータの処理を行う。状態選択部109は、移動無線端末装置100のモードを選択するものであり、ネットワーク切替制御部104を作動させて自動的に通信ネットワークを切替るモード(自動切替モード)、ネットワーク切替制御部104を作動させてユーザに切替を促す通知をするモード(通知モード)及びネットワーク切替制御部104を作動させないモード(切替なしモード)から1つのモードを選択できる。
The data
このような移動無線端末装置が通信を行うセルラー無線ネットワークと公衆無線LANネットワークが統合された統合ネットワーク200の一例を図2に示す。
An example of an
統合ネットワーク200は、移動無線端末装置100と、セルラー無線ネットワーク203と、公衆無線LANネットワーク204と、インターネット網205と、公衆電話網206と、から構成される。図2では、セルラー無線ネットワーク203と接続可能な地域をセルラー無線エリア201とし、公衆無線LANネットワーク204と接続可能な地域を公衆無線LANエリア202として示されている。
The
セルラー無線ネットワーク203と公衆無線LANネットワーク204が異種ネットワーク交換装置207で結合されており、移動無線端末装置100は移動に伴い、セルラー無線ネットワーク203から公衆無線LANネットワーク204、および公衆無線LANネットワーク204からセルラー無線ネットワーク203への切替をシームレスに行うことができる。
The
また、インターネット網205は、セルラー無線ネットワーク203、公衆無線LANネットワーク204及び公衆電話網206と接続されている。公衆電話網206は、セルラー無線ネットワーク203及びインターネット網205と接続されている。
The
図3は、移動無線端末装置100のイメージ図を示したものである。移動通信端末装置100は、表示部301、スピーカ302、マイク303、セルラー無線ネットワークの電波状況表示304、公衆無線LANネットワークの電波状況表示305、状態選択ボタン306、ネットワーク選択ボタン307及びネットワーク切替を促すための通知表示308を有する。
FIG. 3 shows an image diagram of the mobile
ユーザは、状態選択ボタン306により、3つのモードを選択する。ユーザが通知モードを選択している場合に、セルラー無線エリア及び公衆無線LANネットワークエリアに移動無線端末装置100が属している時には、ネットワーク切替を促すための通知表示308が表示部301に表示される。なお、表示部301は、表示装置であればよく、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイなどを含むものである。また、このネットワーク切替を促すための通知は、スピーカ302から音声により行う構成としてもよい。さらに、移動無線端末装置100は、このネットワーク切替を促すための通知を振動や光により行う構成としてもよい。
The user selects three modes using the
次に図2に示した統合ネットワーク上を移動無線端末装置100が移動した時の動作について具体的に説明する。ここでは、特に自動切替モードが、状態選択部109により選択されている場合について説明する。
Next, the operation when the mobile
移動無線端末装置100がセルラー無線エリア201にのみ属している時には、無線電力検出部103はセルラー無線インターフェース101からのみ受信電波電力を受け取り、エリア検知部1031が生成するセルラー無線エリア201にのみ属しているという検知情報をネットワーク切替制御部104に与える。ネットワーク切替制御部104は、その検知情報に基づいてスイッチ部107を制御して、データのパスをセルラー無線インターフェース101側へ切替る。
When the mobile
移動無線端末装置100がセルラー無線エリア201及び公衆無線LANエリア202に属することになると、無線電力検出部103はセルラー無線インターフェース101及び公衆無線LANインターフェース102から受信電波電力を受け取り、エリア検知部1031が生成する公衆無線LANエリア202及びセルラー無線エリア201に属しているという検知情報をネットワーク切替制御部104に与える。ネットワーク切替制御部104の具備する特性比較部1041は、公衆無線LANエリア202及びセルラー無線エリア201に属しているという検知情報を受け取ると、公衆無線LANエリア202及びセルラー無線エリア201の特性を比較して比較結果を生成する。
When the mobile
ネットワーク切替制御部104は、「所定の条件」を満たした時、すなわち、特性比較部1041が生成した比較結果が、現在接続中の通信ネットワークでない方(ここでは、公衆無線LANネットワーク)が「所定の特性」を有していることを示している時には、ネットワークの切替手続きをネットワーク側に指示するための情報をデータ信号処理部108からセルラー無線インターフェース101を介してネットワーク側へ送るように制御する。さらに、ネットワーク切替制御部104は、スイッチ部107を制御して、データのパスを公衆無線LANインターフェース102側へ切替る。なお、通知モードが選択されている場合には、ネットワーク切替制御部104は、ユーザに対して通信ネットワークの切替を促すための通知情報をネットワーク切替表示部105に与える。
The network
ここで、上記の特性比較部1041は、具体的には次の(1)電波環境、(2)通信コスト、(3)帯域幅、(4)実行帯域幅、及び(5)アプリケーション又はデータの種類の項目について、公衆無線LANエリア202及びセルラー無線エリア201の特性を比較する。
Here, the
(1)電波環境
特性比較部1041は、無線電力検出部103より2つの受信電波電力値、すなわち、セルラー無線インターフェース101における受信電波電力値及び公衆無線LANインターフェース102における受信電波電力値を受け取る。そして、特性比較部1041は、セルラー無線インターフェース101及び公衆無線LANインターフェース102における受信電波電力値を比較して比較結果を生成する。
(1) Radio Wave Environment The
そして、ネットワーク切替制御部104は、上記「所定の条件」を満たした時には、上記と同様に、ネットワークの切替手続きをネットワーク側に指示するための情報をデータ信号処理部108からセルラー無線インターフェース101を介してネットワーク側へ送るように制御する。なお、この場合の「所定の特性」とは、受信電波電力値が大きい、すなわち、電波環境が良いことである。
When the “predetermined condition” is satisfied, the network switching
(2)通信コスト
特性比較部1041は、セルラー無線ネットワーク203及び公衆無線LANネットワーク204の各々における単位時間あたりの通信費を比較して比較結果を生成する。
(2) Communication cost The
そして、ネットワーク切替制御部104は、上記「所定の条件」を満たした時には、上記と同様の制御を行う。この場合の「所定の特性」とは、単位時間あたりの通信費が安いことである。
The network
(3)帯域幅
特性比較部1041は、セルラー無線ネットワーク203及び公衆無線LANネットワーク204の各々における帯域幅を比較して比較結果を生成する。
(3) Bandwidth The
そして、ネットワーク切替制御部104は、上記「所定の条件」を満たした時には、上記と同様の制御を行う。この場合の「所定の特性」とは、帯域幅が広いことである。
The network
(4)実行帯域幅
特性比較部1041は、セルラー無線ネットワーク203及び公衆無線LANネットワーク204の各々における実効帯域幅(実効レート)を比較して比較結果を生成する。
(4) Execution Bandwidth The
そして、ネットワーク切替制御部104は、上記「所定の条件」を満たした時には、上記と同様の制御を行う。この場合の「所定の特性」とは、実効帯域幅が広いことである。
The network
なお、この場合、移動無線端末装置100においては、自機が通信を行うセルラー無線ネットワーク203の基地局装置及び公衆無線LANネットワーク204の基地局装置が送信する実効帯域幅に関する情報を、移動無線端末装置100が備える実効帯域幅情報取得部(図示せず)が、セルラー無線インターフェース101及び公衆無線LANインターフェース102を介して取得してネットワーク切替制御部104に与える。そして、特性比較部1041は、上記のとおり、セルラー無線ネットワーク203及び公衆無線LANネットワーク204の各々における実効帯域幅を比較して比較結果を生成する。
In this case, in the mobile
(5)アプリケーション又はデータの種類
特性比較部1041は、データ信号処理部108において作動しているアプリケーションの種類又はデータ信号処理部108において処理しているデータの種類に関する情報を、データ信号処理部108から取得する。そして、特性比較部1041は、データ信号処理部108において処理しているデータの種類が音声データであるときには、回線品質を比較して比較結果を生成する。
(5) Application or Data Type The
そして、ネットワーク切替制御部104は、上記「所定の条件」を満たした時には、上記と同様の制御を行う。この場合の「所定の特性」とは、回線品質が良いことである。通常はセルラー無線ネットワークの方が公衆無線LANネットワークより回線品質が良いので、現在接続中の通信ネットワークがセルラー無線ネットワーク203ときには、ネットワーク切替制御部104は、特別の動作は伴わない。
The network
また、特性比較部1041は、データ信号処理部108において作動しているアプリケーションがインターネット接続に関するものであるときには、送受信可能なデータ容量を比較して比較結果を生成する。
In addition, when the application operating in the data
そして、ネットワーク切替制御部104は、上記「所定の条件」を満たした時には、上記と同様の制御を行う。この場合の「所定の特性」とは、送受信可能なデータ容量が大きいことである。通常は公衆無線LANネットワークの方がセルラー無線ネットワークより送受信可能なデータ容量が大きいので、現在接続中の通信ネットワークがセルラー無線ネットワーク203ときには、ネットワーク切替制御部104は、ネットワークの切替手続きをネットワーク側に指示するための情報をデータ信号処理部108からセルラー無線インターフェース101を介してネットワーク側へ送るように制御する。
The network
なお、上記5つの特性に関する項目のうち、どの項目によりネットワーク切替制御部104及び特性比較部1041を作動させるかを予め設定しておく必要がある。
Note that it is necessary to set in advance which of the above five characteristics items is used to activate the network switching
以上のように、本発明の実施の形態1によれば、移動無線端末装置100は、自動切替モード、通知モード及び切替なしモードという3つの切替モードを有し、かつ、この切替モードをユーザの好みや状況に応じて変更できる機能を有することで、ユーザの好みや状況に応じて様々な通信形態及びサービスの享受形態を柔軟にサポートすることができる。
As described above, according to Embodiment 1 of the present invention, mobile
(実施の形態2)
実施の形態2に係る移動無線端末装置400について、図4を用いて説明する。ここで、実施の形態1に係る移動無線端末装置と同じ構成要素には同じ符号が付されその説明が省略される。
(Embodiment 2)
Mobile radio terminal apparatus 400 according to Embodiment 2 will be described using FIG. Here, the same components as those of the mobile radio terminal apparatus according to Embodiment 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
移動無線端末装置400は、ネットワーク切替制御部401、状態選択部402、移動速度検出部403、セルラー無線インターフェース101、公衆無線LANインターフェース102、無線電力検出部103、ネットワーク切替表示部105、ユーザ選択部106、スイッチ107及びデータ信号処理部108を備える。ネットワーク切替制御部401は、速度比較部4011及び特性比較部4012を有する。
The mobile wireless terminal device 400 includes a network
移動速度検出部403は、移動無線端末装置400の移動速度を検出して移動速度情報を生成する。その方法としては、例えば、移動速度検出部403がGPS(Global Positioning System)受信装置を備え、一定時間毎に移動無線端末装置400の位置情報を取得して、その位置情報から一定時間内に移動した距離を計算し、その距離を一定時間で除算して速度を求める。ネットワーク切替制御部401は、移動速度検出部403から移動通信端末装置400の移動速度情報を受け取り、速度比較部4011が予め定められた閾値と比較する。その比較の結果、移動速度が閾値以上である時には、ネットワーク切替制御部401は、スイッチ部107を制御して、データのパスを優先的にセルラー無線インターフェース101側へ切替る。
The moving
一方、比較の結果、移動速度が閾値未満である時には、特性比較部4012は、セルラー無線ネットワーク及び公衆無線LANネットワークの特性を比較する。特性を比較した結果、現在接続中の通信ネットワークでない方が「所定の特性」を有している場合であって、後述する選択モードが速度自動切替モードである時には、ネットワーク切替制御部401は、「所定の特性」を有する通信ネットワークに切替る。状態選択部402は、移動無線端末装置400のモードを選択するものであり、移動速度が閾値以上である時には通信ネットワークをセルラー無線ネットワークに優先的に切替るモード(速度自動切替モード)、ユーザに切替を促す通知をするモード(通知モード)又はネットワーク切替制御部401を作動させないモード(切替なしモード)から1つのモードを選択できる。
On the other hand, when the moving speed is less than the threshold value as a result of the comparison, the characteristic comparison unit 4012 compares the characteristics of the cellular wireless network and the public wireless LAN network. As a result of comparing the characteristics, when the communication network that is not currently connected has “predetermined characteristics” and the selection mode described later is the automatic speed switching mode, the network switching
このような構成を採るのは、次の理由によるものである。例えば、移動無線端末装置の移動速度が速い場合に、セルラー無線ネットワークを介して通信を行っている状態で無線LANネットワークエリアに入った時には、通信ネットワークを切替たとしても無線LANネットワークはエリアの直径が数十メートルから300メートルと狭いため直ぐにエリアから出てしまい、もとのセルラー無線ネットワークに戻すことになるので、無線LANネットワークへ通信ネットワークを切替るメリットが少ない。移動速度が歩行程度のように遅い場合は、無線LANエリアから出るためにある程度の時間を要するため、無線LANネットワークに通信ネットワークを切替るメリット(例えば、高速データ通信が可能)が多い。 The reason for adopting such a configuration is as follows. For example, if the mobile wireless terminal device has a high moving speed and enters the wireless LAN network area while communicating via a cellular wireless network, the wireless LAN network will be the diameter of the area even if the communication network is switched. However, since it is narrow from several tens of meters to 300 meters, it immediately leaves the area and returns to the original cellular wireless network, so there is little merit in switching the communication network to the wireless LAN network. When the moving speed is slow, such as walking, it takes a certain amount of time to get out of the wireless LAN area, so there are many advantages of switching the communication network to the wireless LAN network (for example, high-speed data communication is possible).
次に図2に示した統合ネットワーク上を移動無線端末装置400が移動した時の動作について具体的に説明する。ここでは、特に速度自動切替モードが、状態選択部402により選択されている場合について説明する。
Next, the operation when the mobile radio terminal apparatus 400 moves on the integrated network shown in FIG. 2 will be specifically described. Here, a case where the speed automatic switching mode is selected by the
移動無線端末装置400がセルラー無線エリア201にのみ属している時には、無線電力検出部103はセルラー無線インターフェース101からのみ受信電波電力を受け取り、エリア検知部1031が生成するセルラー無線エリア201にのみ属しているという検知情報をネットワーク切替制御部401に与える。ネットワーク切替制御部401は、その検知情報に基づいてスイッチ部107を制御して、データのパスをセルラー無線インターフェース101側へ切替る。なお、セルラー無線エリア201にのみ属している時には、移動速度が閾値以上であるか否かにかかわらず、上記動作をする。
When the mobile radio terminal device 400 belongs only to the
移動無線端末装置400がセルラー無線エリア201及び公衆無線LANエリア202に属することになると、無線電力検出部103はセルラー無線インターフェース101及び公衆無線LANインターフェース102から受信電波電力を受け取り、エリア検知部1031が生成する公衆無線LANエリア202及びセルラー無線エリア201に属しているという検知情報をネットワーク切替制御部401に与える。そうすると、ネットワーク切替制御部401は、移動速度検出部403から移動通信端末装置400の移動速度情報を受け取り、速度比較部4011が予め定められた閾値と比較する。
When the mobile wireless terminal device 400 belongs to the
その比較の結果、移動速度が閾値以上である時には、ネットワーク切替制御部401は、スイッチ部107を制御して、データのパスを優先的にセルラー無線インターフェース101側へ切替る。この場合には、もともとデータのパスはセルラー無線インターフェース101側へ切替られているので、特別の動作は伴わない。
As a result of the comparison, when the moving speed is equal to or higher than the threshold, the network switching
一方、比較の結果、移動速度が閾値未満である時には、特性比較部4012は、セルラー無線ネットワーク203及び公衆無線LANネットワーク204の特性を比較する。ネットワーク切替制御部401は、「所定の条件」を満たす場合、すなわち、特性を比較した結果、現在接続中の通信ネットワークでない公衆無線LANネットワーク204の方が「所定の特性」を有している場合には、公衆無線LANネットワーク204に切替る。ただし、公衆無線LANエリア202に属している間であっても、一定時間後の移動無線端末装置400の移動速度が閾値以上である時には、ネットワーク切替制御部401は、スイッチ部107を制御して、データのパスを優先的にセルラー無線インターフェース101側へ切替る。
On the other hand, when the moving speed is less than the threshold value as a result of the comparison, the characteristic comparison unit 4012 compares the characteristics of the
ここで、実施の形態1と同様に、上記の特性比較部4012は、具体的には次の(1)電波環境、(2)通信コスト、(3)帯域幅、(4)実行帯域幅、及び(5)アプリケーション又はデータの種類の項目について、公衆無線LANエリア202及びセルラー無線エリア201の特性を比較する。
Here, as in the first embodiment, the characteristic comparison unit 4012 specifically includes the following (1) radio wave environment, (2) communication cost, (3) bandwidth, (4) execution bandwidth, And (5) Compare the characteristics of the public
(1)電波環境
特性比較部4012は、無線電力検出部103より2つの受信電波電力値、すなわち、セルラー無線インターフェース101における受信電波電力値及び公衆無線LANインターフェース102における受信電波電力値を受け取る。そして、特性比較部4012は、セルラー無線インターフェース101及び無線LANインターフェース102における受信電波電力値を比較して比較結果を生成する。
(1) Radio Wave Environment The characteristic comparison unit 4012 receives from the wireless
そして、ネットワーク切替制御部401は、上記「所定の条件」を満たした時には、上記と同様に、ネットワークの切替手続きをネットワーク側に指示するための情報をデータ信号処理部108からセルラー無線インターフェース101を介してネットワーク側へ送るように制御する。なお、この場合の「所定の特性」とは、受信電波電力値が大きい、すなわち、電波環境が良いことである。
When the “predetermined condition” is satisfied, the network switching
(2)通信コスト
特性比較部4012は、セルラー無線ネットワーク203及び公衆無線LANネットワーク204の各々における単位時間あたりの通信費を比較して比較結果を生成する。
(2) Communication cost The characteristic comparison unit 4012 compares the communication costs per unit time in each of the
そして、ネットワーク切替制御部401は、上記「所定の条件」を満たした時には、上記と同様の制御を行う。この場合の「所定の特性」とは、単位時間あたりの通信費が安いことである。
The network
(3)帯域幅
特性比較部4012は、セルラー無線ネットワーク203及び公衆無線LANネットワーク204の各々における帯域幅を比較して比較結果を生成する。
(3) Bandwidth The characteristic comparison unit 4012 compares the bandwidth in each of the
そして、ネットワーク切替制御部401は、上記「所定の条件」を満たした時には、上記と同様の制御を行う。この場合の「所定の特性」とは、帯域幅が広いことである。
The network
(4)実行帯域幅
特性比較部4012は、セルラー無線ネットワーク203及び公衆無線LANネットワーク204の各々における実効帯域幅(実効レート)を比較して比較結果を生成する。
(4) Execution Bandwidth The characteristic comparison unit 4012 compares the effective bandwidth (effective rate) in each of the
そして、ネットワーク切替制御部401は、上記「所定の条件」を満たした時には、上記と同様の制御を行う。この場合の「所定の特性」とは、実効帯域幅が広いことである。
The network
なお、この場合、移動無線端末装置100においては、自機が通信を行うセルラー無線ネットワーク203の基地局装置及び公衆無線LANネットワーク204の基地局装置が送信する実効帯域幅に関する情報を、移動無線端末装置100が備える実効帯域幅情報取得部(図示せず)が、セルラー無線インターフェース101及び公衆無線LANインターフェース102を介して取得してネットワーク切替制御部401に与える。そして、特性比較部4012は、上記のとおり、セルラー無線ネットワーク203及び公衆無線LANネットワーク204の各々における実効帯域幅を比較して比較結果を生成する。
In this case, in the mobile
(5)アプリケーション又はデータの種類
特性比較部4012は、データ信号処理部108において作動しているアプリケーションの種類又はデータ信号処理部108において処理しているデータの種類に関する情報を、データ信号処理部108から取得する。そして、特性比較部4012は、データ信号処理部108において処理しているデータの種類が音声データであるときには、回線品質を比較して比較結果を生成する。
(5) Application or Data Type The characteristic comparison unit 4012 displays information on the type of application operating in the data
そして、ネットワーク切替制御部401は、上記「所定の条件」を満たした時には、上記と同様の制御を行う。この場合の「所定の特性」とは、回線品質が良いことである。通常はセルラー無線ネットワークの方が公衆無線LANネットワークより回線品質が良いので、現在接続中の通信ネットワークがセルラー無線ネットワーク203ときには、ネットワーク切替制御部401は、特別の動作は伴わない。
The network
また、特性比較部4012は、データ信号処理部108において作動しているアプリケーションがインターネット接続に関するものであるときには、送受信可能なデータ容量を比較して比較結果を生成する。
The characteristic comparison unit 4012 generates a comparison result by comparing data capacities that can be transmitted and received when the application operating in the data
そして、ネットワーク切替制御部401は、上記「所定の条件」を満たした時には、上記と同様の制御を行う。この場合の「所定の特性」とは、送受信可能なデータ容量が大きいことである。通常は公衆無線LANネットワークの方がセルラー無線ネットワークより送受信可能なデータ容量が大きいので、現在接続中の通信ネットワークがセルラー無線ネットワーク203ときには、ネットワーク切替制御部401は、ネットワークの切替手続きをネットワーク側に指示するための情報をデータ信号処理部108からセルラー無線インターフェース101を介してネットワーク側へ送るように制御する。
The network
なお、上記5つの特性に関する項目のうち、どの項目によりネットワーク切替制御部401及び特性比較部4012を作動させるかを予め設定しておく必要がある。
Note that it is necessary to set in advance which of the above-described five characteristics items the network switching
なお、移動無線端末装置400のモードが、通知モードである場合には、上記ネットワーク切替制御部401が自動的に切替る時、具体的には移動速度が閾値以上である時、及び、移動速度が閾値未満である時であってセルラー無線ネットワーク203及び公衆無線LANネットワーク204の特性を比較した結果、現在接続中の通信ネットワークでない公衆無線LANネットワーク204の方が所定の特性を有している時には、自動的に通信ネットワークをきりかえるのではなく、ユーザに対してネットワークの切替を促す通知をする。
When the mode of the mobile radio terminal device 400 is the notification mode, when the network switching
以上のように、本発明の実施の形態2によれば、移動無線端末装置400は、速度自動切替モード、通知モード及び切替なしモードという3つの切替モードを有し、かつ、この切替モードをユーザの好みや状況に応じて選択できる機能を有することで、ユーザの好みや状況に応じて様々な通信形態及びサービスの享受形態を柔軟にサポートすることができる。また、速度自動切替モードを選択し移動無線端末装置の移動速度に応じて通信ネットワークの切替を制御することにより、通信ネットワークの頻繁な切替を防止することができる。 As described above, according to the second embodiment of the present invention, the mobile radio terminal device 400 has three switching modes, that is, the automatic speed switching mode, the notification mode, and the no switching mode, and this switching mode is selected by the user. By having a function that can be selected according to the user's preference and situation, various communication modes and service reception modes can be flexibly supported according to the user's preference and situation. Moreover, frequent switching of the communication network can be prevented by selecting the automatic speed switching mode and controlling the switching of the communication network according to the moving speed of the mobile radio terminal device.
(実施の形態3)
実施の形態3に係る移動無線端末装置500について、図5を用いて説明する。ここで、実施の形態1及び実施の形態2に係る移動無線端末装置と同じ構成要素には同じ符号が付されその説明が省略される。
(Embodiment 3)
Mobile radio terminal apparatus 500 according to Embodiment 3 will be described using FIG. Here, the same reference numerals are given to the same components as those of the mobile radio terminal apparatus according to Embodiment 1 and Embodiment 2, and description thereof is omitted.
移動無線端末装置500は、ネットワーク切替制御部501、状態選択部502、セルラー無線インターフェース101、公衆無線LANインターフェース102、無線電力検出部103、ネットワーク切替表示部105、ユーザ選択部106、スイッチ部107、データ信号処理部108及び移動速度検出部403を備える。無線電力検出部103は、エリア検知部1031を有する。ネットワーク切替制御部501は、特性比較部1041、速度比較部4011及び特性比較部4012を有する。すなわち、移動無線端末装置500は、実施の形態1の移動無線端末装置100と実施の形態2の移動無線端末装置400とを組み合わせた構成を採っている。
The mobile wireless terminal device 500 includes a network
ネットワーク切替制御部501は、ネットワーク切替制御部104及びネットワーク切替制御部401の機能を合わせ持っている。状態選択部502は、自動的に通信ネットワークを切替るモード(自動切替モード)、移動速度が閾値以上である時には通信ネットワークをセルラー無線ネットワークに優先的に切替るモード(速度自動切替モード)、ユーザに切替を促す通知をするモード(通知モード)及びネットワーク切替制御部501を作動させないモード(切替なしモード)から1つのモードを選択できる。
The network
以上のように、本発明の実施の形態3によれば、移動無線端末装置500は、自動切替モード、速度自動切替モード、通知モード及び切替なしモードという4つの切替モードを有し、かつ、この切替モードをユーザの好みや状況に応じて選択できる機能を有することで、ユーザの好みや状況に応じて様々な通信形態及びサービスの享受形態を柔軟にサポートすることができる。また、速度自動切替モードを選択し移動無線端末装置の移動速度に応じて通信ネットワークの切替を制御することにより、通信ネットワークの頻繁な切替を防止することができる。 As described above, according to Embodiment 3 of the present invention, mobile radio terminal apparatus 500 has four switching modes, that is, an automatic switching mode, a speed automatic switching mode, a notification mode, and a no-switching mode. By having the function of selecting the switching mode according to the user's preference and situation, various communication modes and service enjoyment modes can be flexibly supported according to the user's preference and situation. Moreover, frequent switching of the communication network can be prevented by selecting the automatic speed switching mode and controlling the switching of the communication network according to the moving speed of the mobile radio terminal device.
異なる複数の無線ネットワークに接続可能な移動無線端末装置であって、ユーザの好みに応じて様々なネットワーク切替モードの選択ができる移動無線端末装置として有用である。 It is a mobile radio terminal apparatus that can be connected to a plurality of different radio networks, and is useful as a mobile radio terminal apparatus that can select various network switching modes according to user preferences.
100、400、500 移動無線端末装置
101 セルラー無線インターフェース
102 公衆無線LANインターフェース
103 無線電力検出部
1031 エリア検知部
104、401、501 ネットワーク切替制御部
1041、4012 特性比較部
105 ネットワーク切替表示部
106 ユーザ選択部
107 スイッチ部
108 データ信号処理部
109、402、502 状態選択部
201 セルラー無線エリア
202 公衆無線LANエリア
203 セルラー無線ネットワーク
204 公衆無線LANネットワーク
205 インターネット網
206 公衆電話網
207 異種ネットワーク交換装置
301 表示部
302 スピーカ
303 マイク
304 セルラー無線ネットワークの電波状況表示
305 公衆無線LANネットワークの電波状況表示
306 状態選択ボタン
307 ネットワーク選択ボタン
308 ネットワーク切替を促すための通知表示
401 ネットワーク切替制御部
4011 速度比較部
403 移動速度検出部
100, 400, 500 Mobile
Claims (7)
前記セルラー無線ネットワーク及び前記公衆無線LANネットワークの各々のエリア内に属しているか否かを一定周期ごとに検知して検知結果を生成するエリア検知手段と、
前記検知結果が前記セルラー無線ネットワーク及び前記公衆無線LANネットワークのエリアに属していることを示している時には前記セルラー無線ネットワーク及び前記公衆無線LANネットワークの特性を比較して比較結果を生成する特性比較手段と、
前記比較結果により所定の特性を有する前記セルラー無線ネットワーク及び前記公衆無線LANネットワークのいずれかに切替る切替手段と、
前記比較結果により所定の特性を有する前記セルラー無線ネットワーク及び前記公衆無線LANネットワークのいずれかに切替るか否かを判断させるための通知をする通知手段と、
前記通知に基づいて前記セルラー無線ネットワーク及び前記公衆無線LANネットワークのいずれかを選択する選択手段と、を具備することを特徴とする移動無線端末装置。 In a mobile wireless terminal device connectable to a cellular wireless network and a public wireless LAN network,
Area detecting means for detecting whether or not each of the areas of the cellular wireless network and the public wireless LAN network belongs to each area and generating a detection result;
A characteristic comparison unit that compares the characteristics of the cellular wireless network and the public wireless LAN network to generate a comparison result when the detection result indicates that the detection result belongs to an area of the cellular wireless network and the public wireless LAN network When,
Switching means for switching to either the cellular wireless network or the public wireless LAN network having a predetermined characteristic according to the comparison result;
A notification means for notifying whether to switch to either the cellular wireless network or the public wireless LAN network having a predetermined characteristic according to the comparison result;
A mobile wireless terminal apparatus comprising: selection means for selecting either the cellular wireless network or the public wireless LAN network based on the notification.
前記通知手段は、前記移動速度が閾値以上である時には通信ネットワークとして前記セルラー無線ネットワークの選択を促す通知をすることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の移動無線端末装置。 Having a moving speed detecting means for detecting the moving speed of the mobile radio terminal device;
3. The mobile radio terminal apparatus according to claim 1, wherein the notification unit issues a notification prompting selection of the cellular radio network as a communication network when the moving speed is equal to or higher than a threshold value.
前記切替手段は、前記移動速度が閾値以上である時には通信ネットワークとして優先的に前記セルラー無線ネットワークに切替ることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の移動無線端末装置。 Having a moving speed detecting means for detecting the moving speed of the mobile radio terminal device;
The mobile radio terminal apparatus according to claim 1 or 2, wherein the switching unit preferentially switches to the cellular radio network as a communication network when the moving speed is equal to or higher than a threshold value.
前記状態選択手段は、前記切替手段を作動状態にするか否かを選択する第1の選択手段と、
前記切替手段を作動させない状態とする時には前記通知手段を作動状態にする否かを選択する第2の選択手段と、を具備することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の移動無線端末装置。 Comprising a state selection means for selecting a state of the mobile radio terminal device;
The state selection means includes: a first selection means for selecting whether or not the switching means is in an operating state;
5. The apparatus according to claim 1, further comprising: a second selection unit configured to select whether or not the notification unit is to be activated when the switching unit is not activated. Mobile radio terminal equipment.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004171686A JP2005039795A (en) | 2003-07-03 | 2004-06-09 | Mobile radio terminal device |
PCT/JP2004/008921 WO2005004524A1 (en) | 2003-07-03 | 2004-06-18 | Mobile radio terminal device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003191340 | 2003-07-03 | ||
JP2004171686A JP2005039795A (en) | 2003-07-03 | 2004-06-09 | Mobile radio terminal device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005039795A true JP2005039795A (en) | 2005-02-10 |
Family
ID=33566755
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004171686A Pending JP2005039795A (en) | 2003-07-03 | 2004-06-09 | Mobile radio terminal device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005039795A (en) |
WO (1) | WO2005004524A1 (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006246409A (en) * | 2005-03-07 | 2006-09-14 | Nec Corp | Portable terminal, communication system, communication network selecting method, and program |
JP2007074205A (en) * | 2005-09-06 | 2007-03-22 | Kddi Corp | Mobile device and program |
WO2007099700A1 (en) * | 2006-03-01 | 2007-09-07 | Nec Corporation | Communication line switching method and device thereof |
WO2008096809A1 (en) | 2007-02-08 | 2008-08-14 | Ntt Docomo, Inc. | Communication terminal, management device, communication system, and program |
JP2009543524A (en) * | 2006-07-13 | 2009-12-03 | アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド | Method for switching uplink transmission mode in wireless communication system |
KR20120045341A (en) * | 2010-10-29 | 2012-05-09 | 엘지전자 주식회사 | Method of selecting core network for providing service in wireless communication system and apparatus thereof |
WO2014091596A1 (en) | 2012-12-13 | 2014-06-19 | 富士通株式会社 | Wireless communication system |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3217669B2 (en) * | 1995-11-27 | 2001-10-09 | 京セラ株式会社 | Mobile communication equipment |
JPH09200826A (en) * | 1996-01-23 | 1997-07-31 | Hitachi Ltd | Mobile wireless terminal |
JPH10190845A (en) * | 1996-11-01 | 1998-07-21 | Toshiba Corp | Portable terminal provided with mobile communication function, mobile communication system, mobile communication control method and recording medium |
JP2000175249A (en) * | 1998-12-01 | 2000-06-23 | Denso Corp | On-vehicle communication unit |
WO2003015444A1 (en) * | 2001-08-06 | 2003-02-20 | Yuugenkaisha Tachikairokenkyuukai | Radio communication terminal, relay server, radio communication system and radio communication method, and control program |
JP3984447B2 (en) * | 2001-10-16 | 2007-10-03 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | Communication control method and mobile terminal |
-
2004
- 2004-06-09 JP JP2004171686A patent/JP2005039795A/en active Pending
- 2004-06-18 WO PCT/JP2004/008921 patent/WO2005004524A1/en active Application Filing
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006246409A (en) * | 2005-03-07 | 2006-09-14 | Nec Corp | Portable terminal, communication system, communication network selecting method, and program |
JP4639860B2 (en) * | 2005-03-07 | 2011-02-23 | 日本電気株式会社 | Mobile terminal, communication system, communication network selection method, and program |
JP4508051B2 (en) * | 2005-09-06 | 2010-07-21 | Kddi株式会社 | Mobile device and program |
JP2007074205A (en) * | 2005-09-06 | 2007-03-22 | Kddi Corp | Mobile device and program |
JP4998459B2 (en) * | 2006-03-01 | 2012-08-15 | 日本電気株式会社 | Communication line switching method and apparatus |
WO2007099700A1 (en) * | 2006-03-01 | 2007-09-07 | Nec Corporation | Communication line switching method and device thereof |
US8351941B2 (en) | 2006-03-01 | 2013-01-08 | Nec Corporation | Method of switching bearers and a device used therefor |
JP2009543524A (en) * | 2006-07-13 | 2009-12-03 | アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド | Method for switching uplink transmission mode in wireless communication system |
WO2008096809A1 (en) | 2007-02-08 | 2008-08-14 | Ntt Docomo, Inc. | Communication terminal, management device, communication system, and program |
US8184552B2 (en) | 2007-02-08 | 2012-05-22 | Ntt Docomo, Inc. | Communication terminal, control device, communication system, and program |
KR20120045341A (en) * | 2010-10-29 | 2012-05-09 | 엘지전자 주식회사 | Method of selecting core network for providing service in wireless communication system and apparatus thereof |
KR101719990B1 (en) * | 2010-10-29 | 2017-03-27 | 엘지전자 주식회사 | Method of selecting core network for providing service in wireless communication system and apparatus thereof |
WO2014091596A1 (en) | 2012-12-13 | 2014-06-19 | 富士通株式会社 | Wireless communication system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2005004524A1 (en) | 2005-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8238966B2 (en) | Controlling multi-mode devices | |
US8948083B2 (en) | Mobile communication terminal and computer readable recording medium | |
US7924787B2 (en) | Method and apparatus for controlling scanning period in a mobile communication terminal | |
EP2046091B1 (en) | Proximity of user equipment to a home local network | |
KR20110121297A (en) | Apparatus and method for automatic SIM card selection according to network environment in dual mode terminal | |
US8558670B2 (en) | Electric power communication device, electric power communication system, electric power communication method, and program | |
WO2006099335A2 (en) | A mobile device, a network element and a method of adjusting a setting associates with a mobile device | |
KR101291590B1 (en) | Method and Apparatus for managing selective access of a wireless network in a mobile terminal | |
KR20080083658A (en) | Method and apparatus for cooperative diversity reception of wireless communication signal | |
US8526931B1 (en) | Wireless network-controlled enabling of user device transceiver | |
WO2009055304A1 (en) | Location aware background access point scanning for wlan | |
WO2017076255A1 (en) | Method for balancing load of wireless network, network equipment, and terminal equipment | |
JP2005079844A (en) | Mobile communication terminal and wireless communication system | |
JPWO2006095652A1 (en) | Mobile communication terminal and handover operation notification method | |
JP2006191625A (en) | Apparatus and method for cell selection | |
JP2009532936A (en) | Wireless terminal and method for performing diversity reception path measurement in transmission gap | |
JP2002359875A (en) | Portable terminal device | |
US20120315885A1 (en) | Mobile communication terminal, network-side device, mobile communication system, program and method of changing operation period of mobile communication system | |
JP2003264565A (en) | Access point device in infrastructure type radio lan system, mobile terminal device, roaming method thereof, roaming management program and recording medium | |
JP5259322B2 (en) | Wireless communication terminal and wireless communication method | |
JP3669978B2 (en) | Mobile communication terminal, standby control method, standby control program | |
JP2005039795A (en) | Mobile radio terminal device | |
JP2002199451A (en) | Software wireless terminal | |
JP2012247290A (en) | Radio communication device, radio communication system and route search method | |
JP2009182656A (en) | Radio communication terminal, program, and control method of communication function of radio communication terminal |