JP2005008745A - 等速ジョイント用ウレアグリース組成物 - Google Patents
等速ジョイント用ウレアグリース組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005008745A JP2005008745A JP2003174133A JP2003174133A JP2005008745A JP 2005008745 A JP2005008745 A JP 2005008745A JP 2003174133 A JP2003174133 A JP 2003174133A JP 2003174133 A JP2003174133 A JP 2003174133A JP 2005008745 A JP2005008745 A JP 2005008745A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- constant velocity
- weight
- grease composition
- urea grease
- urea
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 0 CC(C)NC(SC(*)(*)*)=S Chemical compound CC(C)NC(SC(*)(*)*)=S 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M169/00—Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
- C10M169/06—Mixtures of thickeners and additives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/10—Carboxylix acids; Neutral salts thereof
- C10M2207/12—Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
- C10M2207/125—Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
- C10M2207/126—Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids monocarboxylic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/10—Amides of carbonic or haloformic acids
- C10M2215/102—Ureas; Semicarbazides; Allophanates
- C10M2215/1026—Ureas; Semicarbazides; Allophanates used as thickening material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2217/00—Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2217/04—Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C10M2217/045—Polyureas; Polyurethanes
- C10M2217/0456—Polyureas; Polyurethanes used as thickening agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2219/00—Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
- C10M2219/06—Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
- C10M2219/062—Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having carbon-to-sulfur double bonds
- C10M2219/066—Thiocarbamic type compounds
- C10M2219/068—Thiocarbamate metal salts
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2223/00—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
- C10M2223/02—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
- C10M2223/04—Phosphate esters
- C10M2223/047—Thioderivatives not containing metallic elements
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2010/00—Metal present as such or in compounds
- C10N2010/02—Groups 1 or 11
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2010/00—Metal present as such or in compounds
- C10N2010/04—Groups 2 or 12
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2010/00—Metal present as such or in compounds
- C10N2010/06—Groups 3 or 13
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2010/00—Metal present as such or in compounds
- C10N2010/12—Groups 6 or 16
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2030/00—Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
- C10N2030/06—Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/04—Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
- C10N2040/046—Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for traction drives
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Lubricants (AREA)
Abstract
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、等速ジョイントに使用するウレアグリース組成物に関するもので、更に詳細には振動を抑制し、低摩擦係数を有する等速ジョイント用ウレアグリース組成物に関する。本発明の等速ジョイント用ウレアグリース組成物は、特に自動車のプランジング型等速ジョイントの潤滑に好適なものである。
【0002】
【従来の技術】
等速ジョイントとはエンジンから伝わる動力を、角速度やトルクを等しく保ちながら車輪に伝えることができる自在継手である。自動車では主にドライブシャフトに使用されているが、近年の自動車のFF化の波に乗り、広く用いられている。等速ジョイントの中でも、プランジング型ジョイントは、軸方向にスライドする構造を有しており、このスライドによる摩擦抵抗が、自動車内の振動や、騒音の起振源となることから、ジョイント内部の摩擦低減効果に優れたグリース組成物が強く要求されている。
【0003】
この様な課題に対処するため、市場では摩擦特性に優れたウレアグリースを使用する例が増えてきた。代表的な先行技術としては特許文献1〜4などがある。
【0004】
特許文献1記載の技術は、ウレアグリースに(イ)二硫化モリブデン、(ロ)硫化ジアルキルジチオカルバミン酸モリブデンおよび (ハ)ジアルキルジチオカルバミン酸鉛を配合した等速ジョイント用グリース組成物である。
【0005】
特許文献2記載の技術は、ウレアグリースに、モリブデンジチオカーバメートとモリブデンジチオフォスフェートの添加剤を併用し、もしくはこれらの有機モリブデン化合物にジチオリン酸亜鉛を混合してなる等速ジョイント用グリースである。
【0006】
特許文献3記載の技術は、ウレアグリースに(A)硫化ジアルキルジチオカルバミン酸モリブデンと(B)トリフェニルフォスフォロチオネートとを併用添加した等速ジョイント用グリース組成物である。
【0007】
特許文献4記載の技術は、ウレアグリースにモリブデンジチオカーバメート、硫黄−リン系極圧剤、酸化ワックスのカルシウム塩を混合してなるプランジング型等速ジョイント用グリース組成物に関するものである。
【0008】
しかし、これらの先行技術におけるグリースは、プランジング型等速ジョイントの軸方向に発生する力(以下、強制力)が、市販グリースを充填した場合に比較して小さくなるものの、使用条件の厳しい最近の等速ジョイントにおいては十分に満足できる低摩擦力グリースとは言えないのが現状である。
【0009】
【特許文献1】
特開平6−57283号公報
【特許文献2】
特公平5−79280号公報
【特許文献3】
特開平6−330072号公報
【特許文献4】
特開平10−147791号公報
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、等速ジョイントに発生する振動を大幅に軽減することができるとともに、低い摩擦係数を有する等速ジョイント用ウレアグリース組成物を提供する点にある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1は、ウレアグリースに、
(A)一般式(I)
【化3】
(式中、R1とR2は炭素数1〜24のアルキル基よりなる群からそれぞれ独立して選ばれた基であり、m+n=4であり、かつmは0〜3、nは4〜1である。)
で示される硫化ジアルキルジチオカルバミン酸モリブデン、
(B)式(II)
【化4】
で示されるトリフェニルフォスフォロチオネート、
(C)ステアリン酸金属塩、
を含有させたことを特徴とする等速ジョイント用ウレアグリース組成物に関する。
本発明の第2は、さらに(D)カルシウム系分散剤を含有させてなる請求項1記載の等速ジョイント用ウレアグリース組成物に関する。
本発明の第3は、ウレアグリース組成物全量に対して、(A)0.5〜10重量%、(B)0.1〜10重量%、(C)0.5〜10重量%を含有させたものである請求項1記載の等速ジョイント用ウレアグリース組成物に関する。
本発明の第4は、ウレアグリース組成物全量に対して、(A)0.5〜10重量%、(B)0.1〜10重量%、(C)0.5〜10重量%、(D)0.5〜10重量%を含有させたものである請求項2記載の等速ジョイント用ウレアグリース組成物に関する。
本発明の第5は、増ちょう剤であるウレア化合物が、基油とウレア化合物の合計量に対して、2〜35重量%である請求項1〜4いずれか記載の等速ジョイント用ウレアグリース組成物に関する。
【0012】
本発明に使用するウレアグリースは、基油として鉱物油、エステル系合成油、エーテル系合成油、炭化水素系合成油等の潤滑油またはそれらの混合油を用い、増ちょう剤として脂肪族アミン、脂環式アミン、芳香族アミン等と各種イソシアネート化合物の反応によって得られるウレア化合物を用いたグリースであり、特に限定するものではない。
合成油の具体例としては、α−オレフィンオリゴマーやポリブテン等のポリオレフィン、ポリエチレングリコールやポリプロピレングリコール等のポリアルキレングリコール、ジ−2−エチルへキシルセバケートやジ−2−エチルへキシルアジペート等のジエステル、トリメチロールプロパンエステルやペンタエリスリトールエステル等のポリオールエステル、パーフルオロアルキルエーテル、シリコーン油、ポリフェニルエーテル等の単独または混合油が挙げられる。
増ちょう剤として用いられるウレア化合物としては、ジウレア、トリウレア、テトラウレアなどが挙げることができる。ジウレア化合物の代表的な例としては、ジイソシアネートとモノアミンを反応させることで得ることができ、ジイソシアネートとしては、ジフェニルメタンジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、ジフェニルジイソシアネート、フェニルジイソシアネート、トリレンジイソシアネート等が挙げられ、モノアミンとしては、オクチルアミン、ドデシルアミン、ヘキサデシルアミン、オクタデシルアミン、オレイルアミン等が挙げられる。基油としては、鉱油および合成油を用いることができる。増ちょう剤および基油は、例示した化合物いずれも単独または混合して使用することができるが、これらは本発明を特に限定するものではない。ウレア化合物は、基油とウレア化合物との合計量に対して2〜35重量%になる量を使用する。2重量%を下廻る場合には、増ちょう効果が少なく、グリース状になりにくい。35重量%を上廻る場合には、グリースは硬くなりすぎて十分な潤滑効果が得られない。
【0013】
(A)成分の硫化ジアルキルジチオカルバミン酸モリブデンの具体例としては、硫化ジエチルジチオカルバミン酸モリブデン、硫化ジプロピルジチオカルバミン酸モリブデン、硫化ジブチルジチオカルバミン酸モリブデン、硫化ジペンチルジチオカルバミン酸モリブデン、硫化ジヘキシルジチオカルバミン酸モリブデン、硫化ジデシルジチオカルバミン酸モリブデン、硫化ジイソブチルジチオカルバミン酸モリブデン、硫化ジ(2−エチルヘキシル)ジチオカルバミン酸モリブデン、硫化ジアミルジチオカルバミン酸モリブデン、硫化ジラウリルジチオカルバミン酸モリブデン、硫化ジステアリルジチオカルバミン酸モリブデン等を挙げることができる。その添加量は、全重量に対し、0.5〜10重量%、好ましくは0.5〜5重量%である。10重量%より多く配合しても、摩擦係数の低減効果が望めないか、かえって悪くなる場合もある。また、経済的にも不利である。0.5重量%を下廻る場合には、摩擦特性の向上について効果は認められない。
【0014】
(B)成分のトリフェニルフォスフォロチオネートは、全量に対し、0.1〜10重量%、好ましくは0.1〜5重量%配合する。0.1重量%未満の場合は、摩擦、摩耗特性の向上が認められず、また10重量%を越えても十分な潤滑性能を発揮することができない。
【0015】
(C)成分のステアリン酸金属塩としては、ステアリン酸リチウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸バリウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸亜鉛等を挙げることができ、その添加量は、全量に対し、0.5〜10重量%、好ましくは0.5〜5重量%である。10重量%より多く配合しても摩擦特性の低減効果は期待できないことに加え、価格も嵩むことになる。更に、グリースの硬さが増加し、本来意図するちょう度が得難くなる。0.5重量%を下廻る場合には、十分な摩擦特性の向上は認められない。尚、ステアリン酸以外にも高級脂肪酸は数多く存在し、同様にその金属塩も無数に考えられるが、等速ジョイントの強制力を大幅に低減できるのはステアリン酸金属塩のみである。その他の高級脂肪酸金属塩では十分な強制力の低減は発揮されない。
【0016】
(D)成分として用いるカルシウム系分散剤とは、分子構造中にカルシウムを含有する分散剤を指し、分散剤とは固形物等を油中に分散する性能を持つ添加剤である。代表的な例としては、カルシウムフィネート、カルシウムスルフォネート、カルシウムサリシレートが挙げられるが、これらは本発明を制限するものではない。その添加量は、全重量に対し0.5〜10重量%、好ましくは1〜7重量%である。0.5重量%より少ないと、十分な分散効果や潤滑性能は期待できず、また10重量%より多く添加すると、グリースが軟化する場合がある。
【0017】
また、本発明の組成物には、さらに酸化防止剤、防錆剤、極圧剤、ポリマー等の添加剤を加えることができる。
【0018】
【実施例】
以下に、実施例および比較例を挙げて本発明を説明するが、本発明はこれにより何ら限定されるものではない。なお、以下の実施例および比較例の等速ジョイント用ウレアグリース組成物は、表1〜表5に示す割合で基油とウレア化合物よりなる基グリースに、添加剤を加え、三本ロールミルで処理して得られたものである。また前記基油は、100℃の動粘度が15mm2/sの精製鉱油を用いた。
また、実施例に用いた添加剤は(C)成分から代表的な例として、ステアリン酸亜鉛とステアリン酸アルミニウムを選択し、(D)成分として、カルシウムサリシレートとカルシウムスルフォネートを選択した。実施例1〜5は、ウレアグリースに(A)成分、(B)成分、(C)成分、(D)成分を配合し、4種類の添加剤を組み合わせたものである。実施例6は、ウレアグリースに(A)成分、(B)成分、(C)成分を組み合わせたものである。比較例1〜6は、(A)、(B)、(C)、(D)成分から、選択した2または3成分を組み合わせたものである。比較例7は、(A)、(B)成分を組み合わせたウレアグリース組成物であり、特開平6−330072で開示されている組成である。
【0019】
表中のジウレアグリースは、基油中で2モルのジフェニルメタンジイソシアネートと2モルのオクチルアミンおよび2モルのオレイルアミンを反応させ、生成したウレア化合物を均一に分散することにより得られたものであり、ちょう度(25℃、60W):268、滴点221℃の基グリースである。なお、ウレア化合物の含有量は、10重量%であった。
【0020】
表中のテトラウレアグリースは、基油中で2モルのジフェニルメタンジイソシアネートと1モルのオクチルアミン、1モルのラウリルアミンおよび1モルのエチレンジアミンを反応させ、生成したウレア化合物を均一に分散することにより得られたものであり、ちょう度(25℃、60W):325、滴点253℃の基グリースである。なお、ウレア化合物の含有量は、13重量%であった。
【0021】
表中のちょう度、滴点、摩擦係数について以下の試験を行い、評価した。
(1)ちょう度
JIS K2220のちょう度試験法に基づき測定した。
(2)滴点
JIS K2220の滴点試験法に基づき測定した。
(3)摩擦係数
数ある摩擦摩耗試験機の中でも、強制力との相関性が高いSRV試験機を用いて、次の試験条件により摩擦係数を求めた。
試験片:ボール(Φ17.5mm)/プレート
荷重:300N
すべり速度:0.18m/s
温度:室温
時間:10分
グリース:試験片にグリースを約1g塗布
表1〜5におけるグリース組成物を等速ジョイントに用いたときの満足度は、比較例7のグリース組成物を基準とし、
◎が、非常に優れた強制力低減効果を示す。
○が、優れた強制力低減効果を示す。
△が、効果は認められない。
×が、高い強制力を示す。
*1 Aは硫化ジアルキルジチオカルバミン酸モリブデンであって、アルキル基はC4であり、n=2および3の混合物である。
*2 Bはトリフェニルフォスフォロチオネートである。
*3 C−1はステアリン酸金属塩であって、金属は亜鉛である。
*4 C−2はステアリン酸金属塩であって、金属はアルミニウムである。
*5 D−1はカルシウム系分散剤であって、カルシウムサリシレートである
*6 D−2はカルシウム系分散剤であって、カルシウムスルフォネートである。
【0022】
【表1】
【0023】
【表2】
【0024】
【表3】
【0025】
【表4】
【0026】
【表5】
【0027】
添加剤として(A)成分、(B)成分、(C)成分、(D)成分を組み合わせた実施例1〜5、および(A)成分、(B)成分、(C)成分を併用した実施例6のグリース組成物は、いずれかの添加剤を2もしくは3種のみ組み合わせた比較例1〜7と比較し、極めて低い摩擦係数を示した。また、強制力についても、特開平6−330072で公知の組成である比較例7と比較し、実施例1〜6は良好な低減効果が認められた。
【0028】
【発明の効果】
本発明により、等速ジョイントの振動を抑制することができるとともに、摩擦係数を大幅に低減できるグリース組成物を得ることができた。
Claims (5)
- さらに(D)カルシウム系分散剤を含有させてなる請求項1記載の等速ジョイント用ウレアグリース組成物。
- ウレアグリース組成物全量に対して、(A)0.5〜10重量%、(B)0.1〜10重量%、(C)0.5〜10重量%を含有させたものである請求項1記載の等速ジョイント用ウレアグリース組成物。
- ウレアグリース組成物全量に対して、(A)0.5〜10重量%、(B)0.1〜10重量%、(C)0.5〜10重量%、(D)0.5〜10重量%を含有させたものである請求項2記載の等速ジョイント用ウレアグリース組成物。
- 増ちょう剤であるウレア化合物が、基油とウレア化合物の合計量に対して、2〜35重量%である請求項1〜4いずれか記載の等速ジョイント用ウレアグリース組成物。
Priority Applications (13)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003174133A JP4272930B2 (ja) | 2003-06-18 | 2003-06-18 | 等速ジョイント用ウレアグリース組成物 |
MYPI20042333A MY137948A (en) | 2003-06-18 | 2004-06-16 | Urea grease composition for constant velocity joints |
PCT/EP2004/051161 WO2004113480A1 (en) | 2003-06-18 | 2004-06-17 | Urea grease composition for constant velocity joints |
BRPI0411575-9A BRPI0411575B1 (pt) | 2003-06-18 | 2004-06-17 | Composição de graxa de uréia para juntas de velocidade constante, e, método de lubrificar uma junta de velocidade constante |
EP04741832A EP1636328B1 (en) | 2003-06-18 | 2004-06-17 | Urea grease composition for constant velocity joints |
AU2004249900A AU2004249900B2 (en) | 2003-06-18 | 2004-06-17 | Urea grease composition for constant velocity joints |
AT04741832T ATE480613T1 (de) | 2003-06-18 | 2004-06-17 | Harnstoffschmierfettzusammensetzung für homokinetische gelenke |
KR1020057024164A KR101102281B1 (ko) | 2003-06-18 | 2004-06-17 | 등속 조인트용 우레아 그리스 조성물 |
DE602004029035T DE602004029035D1 (de) | 2003-06-18 | 2004-06-17 | Harnstoffschmierfettzusammensetzung für homokinetische gelenke |
CNB200480016851XA CN100366712C (zh) | 2003-06-18 | 2004-06-17 | 用于恒速接头的脲润滑脂组合物 |
US10/870,258 US7897550B2 (en) | 2003-06-18 | 2004-06-17 | Urea grease composition for constant velocity joints |
CA002529567A CA2529567A1 (en) | 2003-06-18 | 2004-06-17 | Urea grease composition for constant velocity joints |
ZA200510013A ZA200510013B (en) | 2003-06-18 | 2005-12-09 | Urea grease composition for constant velocity joints |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003174133A JP4272930B2 (ja) | 2003-06-18 | 2003-06-18 | 等速ジョイント用ウレアグリース組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005008745A true JP2005008745A (ja) | 2005-01-13 |
JP4272930B2 JP4272930B2 (ja) | 2009-06-03 |
Family
ID=33534777
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003174133A Expired - Lifetime JP4272930B2 (ja) | 2003-06-18 | 2003-06-18 | 等速ジョイント用ウレアグリース組成物 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7897550B2 (ja) |
EP (1) | EP1636328B1 (ja) |
JP (1) | JP4272930B2 (ja) |
KR (1) | KR101102281B1 (ja) |
CN (1) | CN100366712C (ja) |
AT (1) | ATE480613T1 (ja) |
AU (1) | AU2004249900B2 (ja) |
BR (1) | BRPI0411575B1 (ja) |
CA (1) | CA2529567A1 (ja) |
DE (1) | DE602004029035D1 (ja) |
MY (1) | MY137948A (ja) |
WO (1) | WO2004113480A1 (ja) |
ZA (1) | ZA200510013B (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007231207A (ja) * | 2006-03-02 | 2007-09-13 | Showa Shell Sekiyu Kk | 潤滑剤組成物 |
JP2008063491A (ja) * | 2006-09-08 | 2008-03-21 | Showa Shell Sekiyu Kk | 潤滑グリース組成物 |
WO2008096558A1 (ja) * | 2007-02-02 | 2008-08-14 | Ntn Corporation | 固定式等速自在継手 |
WO2008117659A1 (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-02 | Ntn Corporation | 摺動式等速自在継手 |
WO2011043331A1 (ja) * | 2009-10-05 | 2011-04-14 | 協同油脂株式会社 | グリース組成物及び等速ジョイント |
JP2014080556A (ja) * | 2012-06-05 | 2014-05-08 | Nsk Ltd | 潤滑剤組成物及及びその製造方法、並びに前記潤滑剤組成物を封入した転がり軸受 |
JP2014237739A (ja) * | 2013-06-06 | 2014-12-18 | 日本精工株式会社 | 潤滑剤組成物及び前記潤滑剤組成物を封入した転がり軸受 |
JP2017128702A (ja) * | 2016-01-22 | 2017-07-27 | 昭和シェル石油株式会社 | グリース組成物 |
WO2018101432A1 (ja) * | 2016-11-30 | 2018-06-07 | ミネベアミツミ株式会社 | グリース組成物および転がり軸受 |
JP2018090783A (ja) * | 2016-11-30 | 2018-06-14 | ミネベアミツミ株式会社 | グリース組成物および転がり軸受 |
JP2018168221A (ja) * | 2017-03-29 | 2018-11-01 | 新日鐵住金株式会社 | ころがり軸受用グリース組成物 |
WO2025047893A1 (ja) * | 2023-08-30 | 2025-03-06 | ミネベアミツミ株式会社 | 転がり軸受 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4809603B2 (ja) * | 2004-11-25 | 2011-11-09 | 本田技研工業株式会社 | 等速ジョイント |
JP4461000B2 (ja) * | 2004-11-25 | 2010-05-12 | 本田技研工業株式会社 | 等速ジョイント用グリース組成物及び等速ジョイント |
JP2006169386A (ja) * | 2004-12-16 | 2006-06-29 | Showa Shell Sekiyu Kk | 潤滑グリース組成物及びそれを用いた軸受 |
WO2006112502A1 (ja) * | 2005-04-20 | 2006-10-26 | Ntn Corporation | グリース組成物、グリース封入軸受、および、一方向クラッチ内蔵型回転伝達装置 |
JP4687226B2 (ja) * | 2005-04-28 | 2011-05-25 | 株式会社ジェイテクト | 潤滑グリース組成物を用いた転動装置およびこの転動装置を用いた電動パワーステアリング装置 |
JP4809626B2 (ja) * | 2005-04-28 | 2011-11-09 | 昭和シェル石油株式会社 | ウレア系潤滑グリース組成物 |
JP4976795B2 (ja) * | 2006-09-21 | 2012-07-18 | 昭和シェル石油株式会社 | ウレアグリース組成物 |
US8162766B2 (en) * | 2007-02-14 | 2012-04-24 | Ntn Corporation | Fixed type constant velocity universal joint |
US8097580B2 (en) * | 2008-06-26 | 2012-01-17 | The Procter & Gamble Company | Liquid laundry treatment composition comprising an asymmetric di-hydrocarbyl quaternary ammonium compound |
JP5403989B2 (ja) * | 2008-10-16 | 2014-01-29 | 株式会社ジェイテクト | 潤滑剤組成物とそれを用いた減速機および電動パワーステアリング装置 |
JP5895723B2 (ja) * | 2011-09-26 | 2016-03-30 | 日本精工株式会社 | 車輪支持用転がり軸受ユニット |
DE102016125289A1 (de) * | 2016-12-21 | 2018-06-21 | Fuchs Petrolub Se | Verwendung von Calcium-Komplex- und Calcium-Sulfonat-Komplex-Schmierfetten zur Schmierung von Drahtseilen |
CN109097173A (zh) * | 2018-08-01 | 2018-12-28 | 苏州力森克液压设备有限公司 | 一种用于液压缸的皂基型润滑脂 |
CN108949301A (zh) * | 2018-08-01 | 2018-12-07 | 苏州力森克液压设备有限公司 | 一种用于液压缸的非皂基烃基型润滑脂 |
KR20230106182A (ko) | 2019-04-26 | 2023-07-12 | 발보린 라이센싱 앤드 인텔렉츄얼 프러퍼티 엘엘씨 | 전기 및 하이브리드 자동차에 사용하기 위한 윤활유 및 그 사용 방법 |
US12065623B2 (en) | 2019-04-26 | 2024-08-20 | Vgp Ipco Llc | Lubricant for use in electric and hybrid vehicles and methods of using the same |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6346299A (ja) * | 1986-01-16 | 1988-02-27 | Ntn Toyo Bearing Co Ltd | プランジング型等速ジョイント用グリース |
US5084193A (en) * | 1986-02-18 | 1992-01-28 | Amoco Corporation | Polyurea and calcium soap lubricating grease thickener system |
US5096605A (en) * | 1989-03-31 | 1992-03-17 | Amoco Corporation | Aluminum soap thickened steel mill grease |
JPH0579280A (ja) | 1991-09-19 | 1993-03-30 | Kajima Corp | シールド掘進機のテールクリアランス計測装置 |
JPH0657283A (ja) | 1992-08-05 | 1994-03-01 | Kyodo Yushi Kk | 等速ジョイント用グリース組成物 |
JP3001171B2 (ja) * | 1993-05-25 | 2000-01-24 | 昭和シェル石油株式会社 | ウレアグリース組成物 |
JPH08157859A (ja) | 1994-12-02 | 1996-06-18 | Showa Shell Sekiyu Kk | 潤滑グリース組成物 |
US6214778B1 (en) * | 1995-08-24 | 2001-04-10 | The Lubrizol Corporation | Polyurea-thickened grease composition |
AU721723B2 (en) * | 1995-08-24 | 2000-07-13 | Lubrizol Corporation, The | Polyurea-thickened grease composition |
JP3988897B2 (ja) * | 1996-06-07 | 2007-10-10 | 協同油脂株式会社 | 等速ジョイント用グリース組成物 |
JPH10147791A (ja) | 1996-11-18 | 1998-06-02 | Kyodo Yushi Kk | 等速ジョイント用グリース組成物 |
BR0108775B1 (pt) * | 2000-02-29 | 2011-08-09 | composição de graxa para juntas com velocidade constante, método de lubrificação de uma junta com velocidade constante, e, junta com velocidade constante. | |
JP3949339B2 (ja) * | 2000-02-29 | 2007-07-25 | 昭和シェル石油株式会社 | 等速ジョイント用グリース組成物 |
JP4634585B2 (ja) * | 2000-08-10 | 2011-02-16 | 昭和シェル石油株式会社 | 防錆性および耐摩耗性が改良されたグリース組成物 |
JP2002080878A (ja) * | 2000-09-04 | 2002-03-22 | Ntn Corp | 等速ジョイント用潤滑グリースおよび等速ジョイント |
JP2002265970A (ja) * | 2001-03-14 | 2002-09-18 | Koyo Seiko Co Ltd | グリース組成物およびそのグリース組成物で潤滑した転がり軸受 |
-
2003
- 2003-06-18 JP JP2003174133A patent/JP4272930B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2004
- 2004-06-16 MY MYPI20042333A patent/MY137948A/en unknown
- 2004-06-17 BR BRPI0411575-9A patent/BRPI0411575B1/pt not_active IP Right Cessation
- 2004-06-17 DE DE602004029035T patent/DE602004029035D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2004-06-17 KR KR1020057024164A patent/KR101102281B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2004-06-17 US US10/870,258 patent/US7897550B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-06-17 CA CA002529567A patent/CA2529567A1/en not_active Abandoned
- 2004-06-17 WO PCT/EP2004/051161 patent/WO2004113480A1/en not_active Application Discontinuation
- 2004-06-17 CN CNB200480016851XA patent/CN100366712C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-06-17 AU AU2004249900A patent/AU2004249900B2/en not_active Ceased
- 2004-06-17 AT AT04741832T patent/ATE480613T1/de not_active IP Right Cessation
- 2004-06-17 EP EP04741832A patent/EP1636328B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2005
- 2005-12-09 ZA ZA200510013A patent/ZA200510013B/en unknown
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007231207A (ja) * | 2006-03-02 | 2007-09-13 | Showa Shell Sekiyu Kk | 潤滑剤組成物 |
JP2008063491A (ja) * | 2006-09-08 | 2008-03-21 | Showa Shell Sekiyu Kk | 潤滑グリース組成物 |
US8172689B2 (en) | 2007-02-02 | 2012-05-08 | Ntn Corporation | Fixed-type constant velocity universal joint |
WO2008096558A1 (ja) * | 2007-02-02 | 2008-08-14 | Ntn Corporation | 固定式等速自在継手 |
JP2008190596A (ja) * | 2007-02-02 | 2008-08-21 | Ntn Corp | 固定式等速自在継手 |
WO2008117659A1 (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-02 | Ntn Corporation | 摺動式等速自在継手 |
JP2008240895A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Ntn Corp | 摺動式等速自在継手 |
US8348772B2 (en) | 2007-03-27 | 2013-01-08 | Ntn Corporation | Plunging type constant velocity universal joint |
WO2011043331A1 (ja) * | 2009-10-05 | 2011-04-14 | 協同油脂株式会社 | グリース組成物及び等速ジョイント |
JP2011079902A (ja) * | 2009-10-05 | 2011-04-21 | Kyodo Yushi Co Ltd | グリース組成物及び等速ジョイント |
JP2014080556A (ja) * | 2012-06-05 | 2014-05-08 | Nsk Ltd | 潤滑剤組成物及及びその製造方法、並びに前記潤滑剤組成物を封入した転がり軸受 |
JP2014237739A (ja) * | 2013-06-06 | 2014-12-18 | 日本精工株式会社 | 潤滑剤組成物及び前記潤滑剤組成物を封入した転がり軸受 |
JP2017128702A (ja) * | 2016-01-22 | 2017-07-27 | 昭和シェル石油株式会社 | グリース組成物 |
WO2017125581A1 (en) | 2016-01-22 | 2017-07-27 | Shell Internationale Research Maatschappij B.V. | Grease composition |
WO2018101432A1 (ja) * | 2016-11-30 | 2018-06-07 | ミネベアミツミ株式会社 | グリース組成物および転がり軸受 |
JP2018090783A (ja) * | 2016-11-30 | 2018-06-14 | ミネベアミツミ株式会社 | グリース組成物および転がり軸受 |
JP2018168221A (ja) * | 2017-03-29 | 2018-11-01 | 新日鐵住金株式会社 | ころがり軸受用グリース組成物 |
WO2025047893A1 (ja) * | 2023-08-30 | 2025-03-06 | ミネベアミツミ株式会社 | 転がり軸受 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2004113480A1 (en) | 2004-12-29 |
EP1636328B1 (en) | 2010-09-08 |
CN1806033A (zh) | 2006-07-19 |
DE602004029035D1 (de) | 2010-10-21 |
AU2004249900B2 (en) | 2007-08-09 |
ZA200510013B (en) | 2006-10-25 |
BRPI0411575A (pt) | 2006-08-08 |
KR101102281B1 (ko) | 2012-01-03 |
BRPI0411575B1 (pt) | 2014-07-15 |
EP1636328A1 (en) | 2006-03-22 |
US7897550B2 (en) | 2011-03-01 |
JP4272930B2 (ja) | 2009-06-03 |
MY137948A (en) | 2009-04-30 |
ATE480613T1 (de) | 2010-09-15 |
US20050020456A1 (en) | 2005-01-27 |
AU2004249900A1 (en) | 2004-12-29 |
CA2529567A1 (en) | 2004-12-29 |
KR20060019601A (ko) | 2006-03-03 |
CN100366712C (zh) | 2008-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4272930B2 (ja) | 等速ジョイント用ウレアグリース組成物 | |
CN100510040C (zh) | 润滑脂组合物 | |
US5624889A (en) | Lubricating grease composition | |
JP5027426B2 (ja) | 潤滑剤組成物 | |
JP2009167422A (ja) | 等速ジョイント用潤滑グリース組成物 | |
JP4864296B2 (ja) | 等速ジョイント用グリース組成物及びそれを封入した等速ジョイント | |
JP4181771B2 (ja) | 等速ジョイント用グリースおよび等速ジョイント | |
JP5028701B2 (ja) | 等速ジョイント用グリース組成物及び等速ジョイント | |
CN116601273A (zh) | 等速万向节用润滑脂组合物 | |
JP4567157B2 (ja) | 等速ジョイント用グリース組成物 | |
JP5344422B2 (ja) | 等速ジョイント用グリース組成物及び等速ジョイント | |
JP3910686B2 (ja) | 等速ジョイント用グリース組成物 | |
JP2000328085A (ja) | 等速ジョイント用潤滑グリース組成物 | |
JP4594491B2 (ja) | グリース組成物 | |
EP4524222A1 (en) | Grease composition for outboard constant velocity joints | |
US20250197759A1 (en) | Grease composition and rack-and-pinion-type steering device filled with the same grease composition | |
WO2025053039A1 (ja) | 等速ジョイント用グリース組成物及びそれを封入した等速ジョイント | |
JP2009235416A (ja) | 等速ジョイント用グリース組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080617 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090106 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20090121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090210 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090302 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4272930 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |