JP2005008620A - オキセタニル基とカルボキシル基を有する新規モノマーとそれから誘導されるポリエステルの製造方法 - Google Patents
オキセタニル基とカルボキシル基を有する新規モノマーとそれから誘導されるポリエステルの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005008620A JP2005008620A JP2004127720A JP2004127720A JP2005008620A JP 2005008620 A JP2005008620 A JP 2005008620A JP 2004127720 A JP2004127720 A JP 2004127720A JP 2004127720 A JP2004127720 A JP 2004127720A JP 2005008620 A JP2005008620 A JP 2005008620A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reaction
- group
- compound
- self
- hours
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 125000003566 oxetanyl group Chemical group 0.000 title claims abstract description 27
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 title claims abstract description 25
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 title claims abstract description 22
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 19
- 239000000178 monomer Substances 0.000 title description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 74
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 32
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 6
- 150000003983 crown ethers Chemical class 0.000 claims description 5
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 5
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 4
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 claims description 3
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 claims description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 abstract description 11
- 239000003708 ampul Substances 0.000 description 53
- RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1Cl RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- BRKFQVAOMSWFDU-UHFFFAOYSA-M tetraphenylphosphanium;bromide Chemical compound [Br-].C1=CC=CC=C1[P+](C=1C=CC=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 BRKFQVAOMSWFDU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 20
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 17
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 16
- -1 oxetane compound Chemical class 0.000 description 14
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 13
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 12
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 12
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 10
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 10
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 10
- 239000000047 product Substances 0.000 description 10
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 9
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 9
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 9
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 9
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 7
- 238000005580 one pot reaction Methods 0.000 description 7
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 6
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 6
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 5
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 5
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical class O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N Dimethyl sulfoxide Chemical compound [2H]C([2H])([2H])S(=O)C([2H])([2H])[2H] IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N 0.000 description 4
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 3
- FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)pyridine-3-carbonitrile Chemical compound ClCC1=NC=CC=C1C#N FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N Phthalic anhydride Natural products C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-difluorocyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1CC1(F)F JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 3
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 229940014800 succinic anhydride Drugs 0.000 description 3
- MUTGBJKUEZFXGO-OLQVQODUSA-N (3as,7ar)-3a,4,5,6,7,7a-hexahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1CCC[C@@H]2C(=O)OC(=O)[C@@H]21 MUTGBJKUEZFXGO-OLQVQODUSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N Ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC=C1 YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 235000002597 Solanum melongena Nutrition 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N anisole Chemical compound COC1=CC=CC=C1 RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 150000007514 bases Chemical class 0.000 description 2
- LYQFWZFBNBDLEO-UHFFFAOYSA-M caesium bromide Chemical compound [Br-].[Cs+] LYQFWZFBNBDLEO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- AIYUHDOJVYHVIT-UHFFFAOYSA-M caesium chloride Chemical compound [Cl-].[Cs+] AIYUHDOJVYHVIT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- YSSSPARMOAYJTE-UHFFFAOYSA-N dibenzo-18-crown-6 Chemical compound O1CCOCCOC2=CC=CC=C2OCCOCCOC2=CC=CC=C21 YSSSPARMOAYJTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- VANNPISTIUFMLH-UHFFFAOYSA-N glutaric anhydride Chemical compound O=C1CCCC(=O)O1 VANNPISTIUFMLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 2
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 150000004714 phosphonium salts Chemical group 0.000 description 2
- SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M potassium acetate Chemical compound [K+].CC([O-])=O SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000007142 ring opening reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N succinic acid Chemical compound OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- NHGXDBSUJJNIRV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium chloride Chemical compound [Cl-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC NHGXDBSUJJNIRV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NMKBBOAPYRWLRS-UHFFFAOYSA-N (2-oxo-3,3,3-triphenylpropyl)phosphanium;chloride Chemical compound [Cl-].C=1C=CC=CC=1C(C=1C=CC=CC=1)(C(=O)C[PH3+])C1=CC=CC=C1 NMKBBOAPYRWLRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UNMJLQGKEDTEKJ-UHFFFAOYSA-N (3-ethyloxetan-3-yl)methanol Chemical compound CCC1(CO)COC1 UNMJLQGKEDTEKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMOUUZVZFBCRAM-OLQVQODUSA-N (3as,7ar)-3a,4,7,7a-tetrahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1C=CC[C@@H]2C(=O)OC(=O)[C@@H]21 KMOUUZVZFBCRAM-OLQVQODUSA-N 0.000 description 1
- MGAXYKDBRBNWKT-UHFFFAOYSA-N (5-oxooxolan-2-yl)methyl 4-methylbenzenesulfonate Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1S(=O)(=O)OCC1OC(=O)CC1 MGAXYKDBRBNWKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BGYBONWLWSMGNV-UHFFFAOYSA-N 1,4,7,10,13,16,19,22-octaoxacyclotetracosane Chemical compound C1COCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCO1 BGYBONWLWSMGNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XKEHLMZHBXCJGZ-UHFFFAOYSA-N 1,4,7,10,13,16,19-heptaoxacyclohenicosane Chemical compound C1COCCOCCOCCOCCOCCOCCO1 XKEHLMZHBXCJGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RXYVNNWGXQRJAC-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-1-[3-(trifluoromethyl)phenyl]propan-2-one Chemical compound CC(=O)C(Cl)C1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1 RXYVNNWGXQRJAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfonylpiperidin-4-one Chemical compound CS(=O)(=O)N1CCC(=O)CC1 RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XQQZRZQVBFHBHL-UHFFFAOYSA-N 12-crown-4 Chemical compound C1COCCOCCOCCO1 XQQZRZQVBFHBHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 1
- VFTFKUDGYRBSAL-UHFFFAOYSA-N 15-crown-5 Chemical compound C1COCCOCCOCCOCCO1 VFTFKUDGYRBSAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XEZNGIUYQVAUSS-UHFFFAOYSA-N 18-crown-6 Chemical compound C1COCCOCCOCCOCCOCCO1 XEZNGIUYQVAUSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHDSRXYHVZECER-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-tris[(dimethylamino)methyl]phenol Chemical compound CN(C)CC1=CC(CN(C)C)=C(O)C(CN(C)C)=C1 AHDSRXYHVZECER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQJZHMCWDKOPQG-UHFFFAOYSA-N 2-anilino-2-oxoacetic acid Chemical compound OC(=O)C(=O)NC1=CC=CC=C1 PQJZHMCWDKOPQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MWSKJDNQKGCKPA-UHFFFAOYSA-N 6-methyl-3a,4,5,7a-tetrahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1CC(C)=CC2C(=O)OC(=O)C12 MWSKJDNQKGCKPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N Calcium oxide Chemical compound [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004805 Cyclohexane-1,2-dicarboxylic acid Substances 0.000 description 1
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- SJEYSFABYSGQBG-UHFFFAOYSA-M Patent blue Chemical compound [Na+].C1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C(C=1C(=CC(=CC=1)S([O-])(=O)=O)S([O-])(=O)=O)=C1C=CC(=[N+](CC)CC)C=C1 SJEYSFABYSGQBG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N Perchloroethylene Chemical group ClC(Cl)=C(Cl)Cl CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical class [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 244000061458 Solanum melongena Species 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRZGZYJQLKBPOJ-UHFFFAOYSA-N [2-oxo-2-(2,2,2-triphenylethoxy)ethyl]phosphanium;chloride Chemical compound [Cl-].C=1C=CC=CC=1C(C=1C=CC=CC=1)(COC(=O)C[PH3+])C1=CC=CC=C1 KRZGZYJQLKBPOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODJZWVFLHZHURI-UHFFFAOYSA-M [Br-].C(CCC)[P+](CCCC)(CCCC)CCCC.[NH4+].[Br-] Chemical compound [Br-].C(CCC)[P+](CCCC)(CCCC)CCCC.[NH4+].[Br-] ODJZWVFLHZHURI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DXCZGQNSKIXJSL-UHFFFAOYSA-N [O-]B([O-])[O-].C[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1.C[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1.C[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 Chemical compound [O-]B([O-])[O-].C[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1.C[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1.C[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 DXCZGQNSKIXJSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000980 acid dye Substances 0.000 description 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000288 alkali metal carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008041 alkali metal carbonates Chemical class 0.000 description 1
- 229910000102 alkali metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008046 alkali metal hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 150000001447 alkali salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001860 alkaline earth metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005603 alternating copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000012648 alternating copolymerization Methods 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000323 aluminium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- IMUDHTPIFIBORV-UHFFFAOYSA-N aminoethylpiperazine Chemical compound NCCN1CCNCC1 IMUDHTPIFIBORV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N anhydrous glutaric acid Natural products OC(=O)CCCC(O)=O JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 1
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 1
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 1
- 125000000751 azo group Chemical group [*]N=N[*] 0.000 description 1
- 239000000981 basic dye Substances 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 1
- KVXFBKPMKYHETJ-UHFFFAOYSA-M benzyl(trimethyl)azanium;benzoate Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=CC=C1.C[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 KVXFBKPMKYHETJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UUZYBYIOAZTMGC-UHFFFAOYSA-M benzyl(trimethyl)azanium;bromide Chemical compound [Br-].C[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 UUZYBYIOAZTMGC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WTEPWWCRWNCUNA-UHFFFAOYSA-M benzyl(triphenyl)phosphanium;bromide Chemical compound [Br-].C=1C=CC=CC=1[P+](C=1C=CC=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)CC1=CC=CC=C1 WTEPWWCRWNCUNA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- USFRYJRPHFMVBZ-UHFFFAOYSA-M benzyl(triphenyl)phosphanium;chloride Chemical compound [Cl-].C=1C=CC=CC=1[P+](C=1C=CC=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)CC1=CC=CC=C1 USFRYJRPHFMVBZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DLNWMWYCSOQYSQ-UHFFFAOYSA-M benzyl-hexadecyl-dimethylazanium;bromide Chemical compound [Br-].CCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 DLNWMWYCSOQYSQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001642 boronic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- XJHCXCQVJFPJIK-UHFFFAOYSA-M caesium fluoride Inorganic materials [F-].[Cs+] XJHCXCQVJFPJIK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- 235000012255 calcium oxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- SXPWTBGAZSPLHA-UHFFFAOYSA-M cetalkonium chloride Chemical compound [Cl-].CCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 SXPWTBGAZSPLHA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960000228 cetalkonium chloride Drugs 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- QSAWQNUELGIYBC-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCCC1C(O)=O QSAWQNUELGIYBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 1
- JQXJHXDACPIMEF-UHFFFAOYSA-M dimethyl phosphate;ethyl(trioctyl)phosphanium Chemical compound COP([O-])(=O)OC.CCCCCCCC[P+](CC)(CCCCCCCC)CCCCCCCC JQXJHXDACPIMEF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XXBDWLFCJWSEKW-UHFFFAOYSA-N dimethylbenzylamine Chemical compound CN(C)CC1=CC=CC=C1 XXBDWLFCJWSEKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWZCCUDJHOGOSO-UHFFFAOYSA-N diphenic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1C(O)=O GWZCCUDJHOGOSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000982 direct dye Substances 0.000 description 1
- XJWSAJYUBXQQDR-UHFFFAOYSA-M dodecyltrimethylammonium bromide Chemical compound [Br-].CCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C XJWSAJYUBXQQDR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- NUCAWJXWRRXKSN-UHFFFAOYSA-M ethyl(trioctyl)phosphanium;acetate Chemical compound CC([O-])=O.CCCCCCCC[P+](CC)(CCCCCCCC)CCCCCCCC NUCAWJXWRRXKSN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000010881 fly ash Substances 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- MUTGBJKUEZFXGO-UHFFFAOYSA-N hexahydrophthalic anhydride Chemical compound C1CCCC2C(=O)OC(=O)C21 MUTGBJKUEZFXGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 1
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000000434 metal complex dye Substances 0.000 description 1
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N methoxybenzene Substances CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJFNDMHZXCUXSA-UHFFFAOYSA-M methoxymethyl(triphenyl)phosphanium;chloride Chemical compound [Cl-].C=1C=CC=CC=1[P+](C=1C=CC=CC=1)(COC)C1=CC=CC=C1 SJFNDMHZXCUXSA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- VYKXQOYUCMREIS-UHFFFAOYSA-N methylhexahydrophthalic anhydride Chemical compound C1CCCC2C(=O)OC(=O)C21C VYKXQOYUCMREIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- 229910052863 mullite Inorganic materials 0.000 description 1
- QOHMWDJIBGVPIF-UHFFFAOYSA-N n',n'-diethylpropane-1,3-diamine Chemical compound CCN(CC)CCCN QOHMWDJIBGVPIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- AHHWIHXENZJRFG-UHFFFAOYSA-N oxetane Chemical group C1COC1 AHHWIHXENZJRFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 235000011056 potassium acetate Nutrition 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004300 potassium benzoate Substances 0.000 description 1
- 235000010235 potassium benzoate Nutrition 0.000 description 1
- 229940103091 potassium benzoate Drugs 0.000 description 1
- IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M potassium bromide Inorganic materials [K+].[Br-] IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M potassium chloride Inorganic materials [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NTTOTNSKUYCDAV-UHFFFAOYSA-N potassium hydride Chemical compound [KH] NTTOTNSKUYCDAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000105 potassium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- ZNNZYHKDIALBAK-UHFFFAOYSA-M potassium thiocyanate Chemical compound [K+].[S-]C#N ZNNZYHKDIALBAK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940116357 potassium thiocyanate Drugs 0.000 description 1
- ZGJADVGJIVEEGF-UHFFFAOYSA-M potassium;phenoxide Chemical compound [K+].[O-]C1=CC=CC=C1 ZGJADVGJIVEEGF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000000425 proton nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 238000001226 reprecipitation Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021487 silica fume Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- WXMKPNITSTVMEF-UHFFFAOYSA-M sodium benzoate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 WXMKPNITSTVMEF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004299 sodium benzoate Substances 0.000 description 1
- 235000010234 sodium benzoate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 1
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- JRMUNVKIHCOMHV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium bromide Chemical compound [Br-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC JRMUNVKIHCOMHV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DPKBAXPHAYBPRL-UHFFFAOYSA-M tetrabutylazanium;iodide Chemical compound [I-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC DPKBAXPHAYBPRL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- RKHXQBLJXBGEKF-UHFFFAOYSA-M tetrabutylphosphanium;bromide Chemical compound [Br-].CCCC[P+](CCCC)(CCCC)CCCC RKHXQBLJXBGEKF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- IBWGNZVCJVLSHB-UHFFFAOYSA-M tetrabutylphosphanium;chloride Chemical compound [Cl-].CCCC[P+](CCCC)(CCCC)CCCC IBWGNZVCJVLSHB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229950011008 tetrachloroethylene Drugs 0.000 description 1
- HWCKGOZZJDHMNC-UHFFFAOYSA-M tetraethylammonium bromide Chemical compound [Br-].CC[N+](CC)(CC)CC HWCKGOZZJDHMNC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GTCDARUMAMVCRO-UHFFFAOYSA-M tetraethylazanium;acetate Chemical compound CC([O-])=O.CC[N+](CC)(CC)CC GTCDARUMAMVCRO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WFIYFFUAOQKJJS-UHFFFAOYSA-N tetraoctylphosphanium Chemical compound CCCCCCCC[P+](CCCCCCCC)(CCCCCCCC)CCCCCCCC WFIYFFUAOQKJJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AEFPPQGZJFTXDR-UHFFFAOYSA-M tetraphenylphosphanium;iodide Chemical compound [I-].C1=CC=CC=C1[P+](C=1C=CC=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 AEFPPQGZJFTXDR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WAGFXJQAIZNSEQ-UHFFFAOYSA-M tetraphenylphosphonium chloride Chemical compound [Cl-].C1=CC=CC=C1[P+](C=1C=CC=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 WAGFXJQAIZNSEQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- JOUDBUYBGJYFFP-FOCLMDBBSA-N thioindigo Chemical compound S\1C2=CC=CC=C2C(=O)C/1=C1/C(=O)C2=CC=CC=C2S1 JOUDBUYBGJYFFP-FOCLMDBBSA-N 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZEMGTQCPRNXEG-UHFFFAOYSA-M trimethyl(octadecyl)azanium;bromide Chemical compound [Br-].CCCCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C SZEMGTQCPRNXEG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
- Epoxy Compounds (AREA)
Abstract
【課題】
本発明は、自己重付加反応による新規なポリエステル製造方法を提供することを目的とする。更に、当該製造方法に用いられる同一分子内に異なる反応性基を2つ有する化合物の提供である。
【解決手段】
同一分子内にオキセタニル基とカルボキシル基とを有する化合物が、特定の触媒および特定の反応条件を適用することにより、オキセタニル基とカルボキシル基との自己重付加反応が進行することを見出し、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は、同一分子内にオキセタニル基とカルボキシル基とを有する化合物の提供であり、そして当該化合物を自己重付加反応させることを特徴とするポリエステルの製造方法である。
【選択図】 なし
本発明は、自己重付加反応による新規なポリエステル製造方法を提供することを目的とする。更に、当該製造方法に用いられる同一分子内に異なる反応性基を2つ有する化合物の提供である。
【解決手段】
同一分子内にオキセタニル基とカルボキシル基とを有する化合物が、特定の触媒および特定の反応条件を適用することにより、オキセタニル基とカルボキシル基との自己重付加反応が進行することを見出し、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は、同一分子内にオキセタニル基とカルボキシル基とを有する化合物の提供であり、そして当該化合物を自己重付加反応させることを特徴とするポリエステルの製造方法である。
【選択図】 なし
Description
本発明は、同一分子内にオキセタニル基とカルボキシル基を有する化合物を用いる、ポリエステルの新規な製造方法に関するものである。
ポリエステルは、繊維、フィルム材、機械部品、および電気絶縁材料等として様々な分野で使用されている。最近、竹内らはルイス酸を用いたオキセタン化合物と環状カルボン酸無水物との共重合について報告しているが、ポリマー中の一部に交互共重合体の繰り返し単位が報告されているに過ぎない(例えば、非特許文献1参照。)。また、反復構造単位の側鎖に1個のオキセタン環を有する重合体と分子中に2個以上のカルボキシル基を有するポリカルボン酸との付加反応について報告されている(例えば、特許文献1参照。)。さらに、オキセタン化合物と環状カルボン酸無水物との開環交互共重合が報告されている(例えば、特許文献2参照。)。
しかしながら、これらいずれの公知文献にも同一分子内にオキセタニル基とカルボキシル基を有する化合物を用いた自己重付加反応によるポリエステルの製造方法についての記載がなく、また示唆もない。
本発明は、自己重付加反応による新規なポリエステル製造方法を提供することを目的とする。更に、当該製造方法に用いられる同一分子内に異なる反応性基を2つ有する化合物の提供である。
本発明者らは、前記課題を解決するため鋭意検討を行った結果、同一分子内にオキセタニル基とカルボキシル基とを有する化合物が、特定の触媒および特定の反応条件を適用することにより、オキセタニル基とカルボキシル基との自己重付加反応が進行することを見出し、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は、同一分子内にオキセタニル基とカルボキシル基とを有する化合物の提供であり、そして当該化合物を自己重付加反応させることを特徴とするポリエステルの製造方法である。
以下、本発明を詳細に説明する。
○同一分子内にオキセタニル基とカルボキシル基とを有する化合物
同一分子内にオキセタニル基とカルボキシル基とを有する化合物は、有機二塩基酸無水物と式(1)とから合成することができる。
○同一分子内にオキセタニル基とカルボキシル基とを有する化合物
同一分子内にオキセタニル基とカルボキシル基とを有する化合物は、有機二塩基酸無水物と式(1)とから合成することができる。
式(1)のRは水素原子または炭素数1〜6の分岐を有してもよいアルキル基を示す。
式(1)のRとしては、水素原子、メチル基、またはエチル基が好ましい。
式(1)のRとしては、水素原子、メチル基、またはエチル基が好ましい。
本発明の化合物を合成するために使用する有機二塩基酸の無水物としては、無水フタル酸、無水コハク酸、無水マレイン酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸、メチルテトラヒドロ無水フタル酸などが例示できる。
○式(2)について
同一分子内にオキセタニル基とカルボキシル基とを有する化合物としては、式(2)で表されるものが例示でいき。この式(2)は、式(1)で表わされる化合物と下記式(4)で表わされる化合物とを塩基化合物の存在下反応させることにより得られる。
同一分子内にオキセタニル基とカルボキシル基とを有する化合物としては、式(2)で表されるものが例示でいき。この式(2)は、式(1)で表わされる化合物と下記式(4)で表わされる化合物とを塩基化合物の存在下反応させることにより得られる。
式(2)中のR1は式(3)内の基で表わされるものであり、Rは水素原子または炭素数1〜6の分岐を有してもよいアルキル基を示す。
式(4)のR1は式(3)内の基で表わされるものである。
式(4)で表される化合物としては、無水フタル酸、無水コハク酸、無水マレイン酸、無水グルタル酸、無水ジフェン酸およびヘキサヒドロ無水フタル酸などが例示できる。
本発明において、同一分子内にオキセタニル基とカルボキシル基とを有する化合物の合成に用いられる塩基化合物としては、アルカリ金属、アルカリ金属の水酸化物、アルカリ金属の炭酸塩、アルカリ土類金属の水酸化物、アルカリ土類金属の炭酸塩、アルカリ金属水素化物、および有機アンモニウムなどが例示できる。この用いられる塩基化合物の具体例としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム、金属ナトリウム、金属カリウム、トリエチルアミン、またはジイソプロピルエチルアミン等である。これらの中でも、トリエチルアミンおよびジイソプロピルエチルアミンが好ましい。
前記塩基化合物の使用量は、同一分子内にオキセタニル基とカルボキシル基とを有する化合物に対して1〜4モル用いることが好ましく、更に好ましくは1〜2モルである。
本発明において、同一分子内にオキセタニル基とカルボキシル基とを有する化合物の合成に用いられる溶媒としては、原料および反応生成物に対して不活性な化合物を用いることができる。好適な反応溶媒としては、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、クロルベンゼン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,2−ジクロロエタン、およびテトラクロロエチレンなどがあげられる。この反応溶媒の量としては、反応器内における原料および反応生成物の合計1質量部に対して0.1〜100質量部が好ましく、さらに好ましくは0.5〜20質量部である。100質量部を越えると、単位容積あたりの収量が低下し、反応溶媒の回収にかかるエネルギーの増大などの面で経済的と言えない。また、0.1質量部未満では反応器内において撹拌がうまくいかないことがある。本発明において用いる溶媒としては、トルエン、テトラヒドロフラン、またはジエチルエーテル等が好適に用いられる。
前記塩基化合物の使用量は、同一分子内にオキセタニル基とカルボキシル基とを有する化合物に対して1〜4モル用いることが好ましく、更に好ましくは1〜2モルである。
本発明において、同一分子内にオキセタニル基とカルボキシル基とを有する化合物の合成に用いられる溶媒としては、原料および反応生成物に対して不活性な化合物を用いることができる。好適な反応溶媒としては、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、クロルベンゼン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,2−ジクロロエタン、およびテトラクロロエチレンなどがあげられる。この反応溶媒の量としては、反応器内における原料および反応生成物の合計1質量部に対して0.1〜100質量部が好ましく、さらに好ましくは0.5〜20質量部である。100質量部を越えると、単位容積あたりの収量が低下し、反応溶媒の回収にかかるエネルギーの増大などの面で経済的と言えない。また、0.1質量部未満では反応器内において撹拌がうまくいかないことがある。本発明において用いる溶媒としては、トルエン、テトラヒドロフラン、またはジエチルエーテル等が好適に用いられる。
○ポリエステルの製造方法
本発明のポリエステルの製造方法は、同一分子内にオキセタニル基とカルボキシル基とを有する化合物を自己重付加反応させることである。この製造方法によりポリマー中の繰返し構造が式(5)で代表されるポリエステルが得られる。また、得られたポリエステルを再度重合させて高分子量化を行うこともできる。
本発明のポリエステルの製造方法は、同一分子内にオキセタニル基とカルボキシル基とを有する化合物を自己重付加反応させることである。この製造方法によりポリマー中の繰返し構造が式(5)で代表されるポリエステルが得られる。また、得られたポリエステルを再度重合させて高分子量化を行うこともできる。
式(5)のR1は、有機二塩基酸由来のものまたは式(3)内の基で表わされるものであり、nは2〜10000である。式(5)のnは、2〜1000が好ましく、更に2〜300が好ましく、特に2〜100が好ましい。
この反応には、第四オニウム塩、クラウンエーテル錯体または第三アミンなどを触媒として用い、これらの存在下に共重合反応させることが好ましい。これらの触媒の中でも、オキセタン化合物と環状カルボン酸無水物との反応性の面から、第四オニウム塩またはクラウンエーテル錯体の使用が好ましい。
第四オニウム塩としては、テトラブチルアンモニウムブロマイド、テトラブチルアンモニウムクロライド、テトラブチルアンモニウムアイオダイド、テトラエチルアンモニウムブロマイド、テトラエチルクロライド、テトラエチルアイオダイド、n−ドデシルトリメチルアンモニウムブロマイド、オクタデシルトリメチルアンモニウムブロマイド、トリメチルベンジルアンモニウムブロマイド、セチルジメチルベンジルアンモニウムクロライド、セチルジメチルベンジルアンモニウムブロマイド、セチルピリジウムサルフェート、テトラエチルアンモニウムアセテート、トリメチルベンジルアンモニウムベンゾエート、トリメチルベンジルアンモニウムボレート、5−ベンジル−1,5−ジアザビシクロ[4,3,0]−5−ノネニウムクロライド、および5−ベンジル−1,5−ジアザビシクロ[4,3,0]−5−ノネウムテトラフルオロボレート等の第四アンモニウム塩類が例示でき、並びにアンモニウムテトラブチルホスホニウムブロマイド、テトラブチルホスホニウムクロライド、テトラフェニルホスホニウムブロマイド、テトラフェニルホスホニウムアイオダイド、テトラフェニルホスホニウムクロライド、ベンジルトリフェニルホスホニウムブロマイド、ベンジルトリフェニルホスホニウムクロライド、トリフェニルメトキシメチルホスホニウムクロライド、トリフェニルメチルカルボニルメチルホスホニウムクロライド、トリフェニルエトキシカルボニルメチルホスホニウムクロライド、トリオクチリベンジルホウホニウムクロライド、トリオクチルメチルホスホニウムクロライド、トリオクチルエチルホスホニウムアセテート、およびテトラオクチルホスホニウムクロライド、トリオクチルエチルホスホニウムジメチルホスフェートなどの第四ホスホニウム塩類が例示できる。これらの中でも第四ホスホニウム塩類を用いることが好ましく、テトラブチルホスホニウムブロミドが特に好ましい。
第四オニウム塩としては、テトラブチルアンモニウムブロマイド、テトラブチルアンモニウムクロライド、テトラブチルアンモニウムアイオダイド、テトラエチルアンモニウムブロマイド、テトラエチルクロライド、テトラエチルアイオダイド、n−ドデシルトリメチルアンモニウムブロマイド、オクタデシルトリメチルアンモニウムブロマイド、トリメチルベンジルアンモニウムブロマイド、セチルジメチルベンジルアンモニウムクロライド、セチルジメチルベンジルアンモニウムブロマイド、セチルピリジウムサルフェート、テトラエチルアンモニウムアセテート、トリメチルベンジルアンモニウムベンゾエート、トリメチルベンジルアンモニウムボレート、5−ベンジル−1,5−ジアザビシクロ[4,3,0]−5−ノネニウムクロライド、および5−ベンジル−1,5−ジアザビシクロ[4,3,0]−5−ノネウムテトラフルオロボレート等の第四アンモニウム塩類が例示でき、並びにアンモニウムテトラブチルホスホニウムブロマイド、テトラブチルホスホニウムクロライド、テトラフェニルホスホニウムブロマイド、テトラフェニルホスホニウムアイオダイド、テトラフェニルホスホニウムクロライド、ベンジルトリフェニルホスホニウムブロマイド、ベンジルトリフェニルホスホニウムクロライド、トリフェニルメトキシメチルホスホニウムクロライド、トリフェニルメチルカルボニルメチルホスホニウムクロライド、トリフェニルエトキシカルボニルメチルホスホニウムクロライド、トリオクチリベンジルホウホニウムクロライド、トリオクチルメチルホスホニウムクロライド、トリオクチルエチルホスホニウムアセテート、およびテトラオクチルホスホニウムクロライド、トリオクチルエチルホスホニウムジメチルホスフェートなどの第四ホスホニウム塩類が例示できる。これらの中でも第四ホスホニウム塩類を用いることが好ましく、テトラブチルホスホニウムブロミドが特に好ましい。
また、クラウンエーテル錯体としては、12−クラウン−4、15−クラウン−5、18−クラウン−6、ジベンゾ−18−クラウン−6、21−クラウン−7、および24−クラウン−8などが挙げられる。これらは、KF、KCl、KBr、CsF、CsCl、CsBr、チオシアン酸カリウム、ナトリウムフェノキサイド、カリウムフェノキサイド、安息香酸ナトリウム、安息香酸カリウム、酢酸ナトリウム、または酢酸カリウムなどの無機塩類あるいは有機塩類との錯体として用いられる。これらの中でもジベンゾ−18−クラウン−6が好ましい。
さらに、第三アミンとしては、ジエチルアミノプロピルアミン、N−アミノエチルピペラジン、ベンジルジメチルアミンおよびトリス(ジメチルアミノメチル)フェノールなどが挙げられる。
さらに、第三アミンとしては、ジエチルアミノプロピルアミン、N−アミノエチルピペラジン、ベンジルジメチルアミンおよびトリス(ジメチルアミノメチル)フェノールなどが挙げられる。
本発明のポリエステルの製造方法における反応条件は、反応に用いるオキセタニル基とカルボキシル基とを同一分子内に有する化合物の種類により、決定すればよい。具体的には、以下の各条件で行なうことが好ましい。また、反応は連続式および回分式のいずれでも行なうことができる。
○触媒濃度
ポリエステルの製造における重合は触媒の存在下に行なうことが好ましい。このときの触媒の使用量は、同一分子内にオキセタニル基とカルボキシル基とを有する化合物に対して、1〜20モル%であることが好ましく、さらに好ましくは2〜10モル%である。触媒量が1モル%未満であると、反応が遅く、一方、20モル%を超えた割合で使用しても、格別の効果は認められない。
ポリエステルの製造における重合は触媒の存在下に行なうことが好ましい。このときの触媒の使用量は、同一分子内にオキセタニル基とカルボキシル基とを有する化合物に対して、1〜20モル%であることが好ましく、さらに好ましくは2〜10モル%である。触媒量が1モル%未満であると、反応が遅く、一方、20モル%を超えた割合で使用しても、格別の効果は認められない。
○反応温度と反応時間
ポリエステルの製造における反応温度は100〜200℃の範囲で行なうことが好ましい。触媒に第四オニウム塩を使用した場合には100〜170℃の温度範囲であることが好ましく、特に好ましくは120〜130℃である。また、触媒にクラウンエーテル錯体を使用した場合には、150〜190℃の温度範囲が好ましく、特に好ましくは160〜180℃である。一方、反応時間については特に限定はないが、反応温度との兼ね合いで、10〜200時間の反応時間が適当である。
ポリエステルの製造における反応温度は100〜200℃の範囲で行なうことが好ましい。触媒に第四オニウム塩を使用した場合には100〜170℃の温度範囲であることが好ましく、特に好ましくは120〜130℃である。また、触媒にクラウンエーテル錯体を使用した場合には、150〜190℃の温度範囲が好ましく、特に好ましくは160〜180℃である。一方、反応時間については特に限定はないが、反応温度との兼ね合いで、10〜200時間の反応時間が適当である。
○反応溶媒
上記反応には、反応溶媒を用いることができ、例えば、反応溶媒としてはトルエン、アニソール、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、クロロベンゼンおよびジメチルスルホキシドなど挙げられるが、これらに限定されない。また、反応は無溶媒で行なうことも可能である。
上記反応には、反応溶媒を用いることができ、例えば、反応溶媒としてはトルエン、アニソール、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、クロロベンゼンおよびジメチルスルホキシドなど挙げられるが、これらに限定されない。また、反応は無溶媒で行なうことも可能である。
本発明の製造方法で得られるポリエステルは、同一分子内にオキセタニル基とカルボキシル基を有する化合物が自己重付加反応したものであり、その結果、機械的性質(引っ張り強度など)、電気的特性(電気絶縁性など)、耐熱性、耐薬品性、接着性などに優れた樹脂であり、各種用途で利用することができる。
この場合、本発明のポリエステルの効果を損なわない範囲内であれば他の樹脂と配合して用いても良い。また、公知の各種添加剤、例えば、無機充填剤、強化材、着色剤、安定剤(熱安定剤または耐候性改良剤など)、増量剤、粘度調節剤、難燃剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、変色防止剤、抗菌剤、防黴剤、老化防止剤、帯電防止剤、可塑剤、滑剤、発泡剤、および/または離型剤などを添加・混合することができる。上記着色剤としては、直接染料、酸性染料、塩基性染料、および金属錯塩染料などの染料、カーボンブラック、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄、およびマイカなどの無機顔料、並びにカップリングアゾ系、縮合アゾ系、アンスラキノン系、チオインジゴ系、ジオキサゾン系、およびフタロシアニン系などの有機顔料などが挙げられる。また、上記安定剤としては、ヒンダードフェノール系、ヒドラジン系、リン系、ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系、およびオキザリックアシッドアニリド系などの化合物が挙げられる。さらに、上記無機充填剤としては、ガラス繊維、アスベスト繊維、炭素繊維、シリカ繊維、アルミナ繊維、シリカ・アルミナ繊維、ジルコニア繊維、窒化ホウ素繊維、窒化珪素繊維、塩基性硫酸マグネシウム繊維、ホウ素繊維、およびステンレス鋼繊維などの無機質および金属繊維、銅、鉄、ニッケル、亜鉛、錫、鉛、ステンレス鋼、アルミニウム、金、および銀などの金属粉末、木粉、マグネシア、カルシアなどの酸化物、珪酸アルミニウム、ケイソウ土、石英粉末、タルク、クレイ、各種金属の水酸化物、炭酸塩、硫酸塩、リン酸塩、ホウ酸塩、ホウ珪酸塩、アルミノ珪酸塩、チタン酸塩、塩基性硫酸塩、塩基性炭酸塩およびその他の塩基性塩、ガラス中空球、ガラスフレークなどのガラス材料、炭化珪素、窒化アルミ、ムライト、コージェライトなどのセラミック、フライアッシュ、およびミクロシリカなどが挙げられる。
この場合、本発明のポリエステルの効果を損なわない範囲内であれば他の樹脂と配合して用いても良い。また、公知の各種添加剤、例えば、無機充填剤、強化材、着色剤、安定剤(熱安定剤または耐候性改良剤など)、増量剤、粘度調節剤、難燃剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、変色防止剤、抗菌剤、防黴剤、老化防止剤、帯電防止剤、可塑剤、滑剤、発泡剤、および/または離型剤などを添加・混合することができる。上記着色剤としては、直接染料、酸性染料、塩基性染料、および金属錯塩染料などの染料、カーボンブラック、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄、およびマイカなどの無機顔料、並びにカップリングアゾ系、縮合アゾ系、アンスラキノン系、チオインジゴ系、ジオキサゾン系、およびフタロシアニン系などの有機顔料などが挙げられる。また、上記安定剤としては、ヒンダードフェノール系、ヒドラジン系、リン系、ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系、およびオキザリックアシッドアニリド系などの化合物が挙げられる。さらに、上記無機充填剤としては、ガラス繊維、アスベスト繊維、炭素繊維、シリカ繊維、アルミナ繊維、シリカ・アルミナ繊維、ジルコニア繊維、窒化ホウ素繊維、窒化珪素繊維、塩基性硫酸マグネシウム繊維、ホウ素繊維、およびステンレス鋼繊維などの無機質および金属繊維、銅、鉄、ニッケル、亜鉛、錫、鉛、ステンレス鋼、アルミニウム、金、および銀などの金属粉末、木粉、マグネシア、カルシアなどの酸化物、珪酸アルミニウム、ケイソウ土、石英粉末、タルク、クレイ、各種金属の水酸化物、炭酸塩、硫酸塩、リン酸塩、ホウ酸塩、ホウ珪酸塩、アルミノ珪酸塩、チタン酸塩、塩基性硫酸塩、塩基性炭酸塩およびその他の塩基性塩、ガラス中空球、ガラスフレークなどのガラス材料、炭化珪素、窒化アルミ、ムライト、コージェライトなどのセラミック、フライアッシュ、およびミクロシリカなどが挙げられる。
<実施例>
以下に実施例を用いて、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。なお、Mnは数平均分子量、Mw/Mnは分子量分布である。
以下に実施例を用いて、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。なお、Mnは数平均分子量、Mw/Mnは分子量分布である。
○o−3−エチル−3−オキセタニルメチル−モノ−フタレート(以下、EOMMP)の合成
無水フタル酸(以下、PAn)1.48g(10mmol)、3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタン(以下、EMO)1.16g(10mmol)、トリエチルアミン(以下、NEt3)1.01g(10mmol)、およびTHF10mLを50mL二口ナスフラスコに入れ、50℃で24時間撹拌した。反応終了後、THFを減圧留去し、得られた液体を酢酸エチルエステル100mLに溶解させ、1M塩酸で3回、飽和食塩水で1回洗浄した。酢酸エチルエステル層を無水硫酸マグネシウムで一晩乾燥した後、乾燥剤をろ別し溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチルエステル)を用いて原料であるPAnとEMOを取り除いた後、展開溶媒をエタノールに変え生成物を回収した。溶媒を減圧留去しn−ヘキサンに入れ固体を析出させた。この固体をジエチルエーテル:n−ヘキサン=1:3の混合溶媒を用い再結晶精製を行い、透明の板状結晶を得た。この機器データを下記に示す。このことから下記式(6)で示すEOMMPと決定した。
・収量:1.93g(収率:73%)
・融点:78.2〜78.7℃
・IR(neat、cm-1):2965,2882、1729、1598,1488、970。
・1H−NMR(500MHz,DMSO−d6,TMS)
δ(ppm):0.86(t,J=7.5Hz,3H,−CH3)、1.68(q,J=7.5Hz,2H,−CH 2−CH3)、4.37(s,2H,−CH 2−OCO−)、4.29&4.38(ABq,J=6.5Hz,4H,−CH 2−oxetane ring)、7.60〜7.68(m,3H,aromatic)、7.73〜7.7(m,1H,aromatic)。
・13C−NMR(125MHz,CDCl3,TMS)
δ(ppm):8.09(CH3)、26.81(−CH2−)、42.54(−C−)、67.51(−OCH2−)、78.07(−CH2−oxetane ring)、128.86(aromatic)、129.50(aromatic)、130.83(aromatic)、131.02(aromatic)、131.72(aromatic)、132.52(aromatic)、168.16(C=O)、170.60(C=O)。
・元素分析:C14H16O5
計算値(%)C:63.63,H:6.10
実測値(%)C:63.27,H:6.03
無水フタル酸(以下、PAn)1.48g(10mmol)、3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタン(以下、EMO)1.16g(10mmol)、トリエチルアミン(以下、NEt3)1.01g(10mmol)、およびTHF10mLを50mL二口ナスフラスコに入れ、50℃で24時間撹拌した。反応終了後、THFを減圧留去し、得られた液体を酢酸エチルエステル100mLに溶解させ、1M塩酸で3回、飽和食塩水で1回洗浄した。酢酸エチルエステル層を無水硫酸マグネシウムで一晩乾燥した後、乾燥剤をろ別し溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチルエステル)を用いて原料であるPAnとEMOを取り除いた後、展開溶媒をエタノールに変え生成物を回収した。溶媒を減圧留去しn−ヘキサンに入れ固体を析出させた。この固体をジエチルエーテル:n−ヘキサン=1:3の混合溶媒を用い再結晶精製を行い、透明の板状結晶を得た。この機器データを下記に示す。このことから下記式(6)で示すEOMMPと決定した。
・収量:1.93g(収率:73%)
・融点:78.2〜78.7℃
・IR(neat、cm-1):2965,2882、1729、1598,1488、970。
・1H−NMR(500MHz,DMSO−d6,TMS)
δ(ppm):0.86(t,J=7.5Hz,3H,−CH3)、1.68(q,J=7.5Hz,2H,−CH 2−CH3)、4.37(s,2H,−CH 2−OCO−)、4.29&4.38(ABq,J=6.5Hz,4H,−CH 2−oxetane ring)、7.60〜7.68(m,3H,aromatic)、7.73〜7.7(m,1H,aromatic)。
・13C−NMR(125MHz,CDCl3,TMS)
δ(ppm):8.09(CH3)、26.81(−CH2−)、42.54(−C−)、67.51(−OCH2−)、78.07(−CH2−oxetane ring)、128.86(aromatic)、129.50(aromatic)、130.83(aromatic)、131.02(aromatic)、131.72(aromatic)、132.52(aromatic)、168.16(C=O)、170.60(C=O)。
・元素分析:C14H16O5
計算値(%)C:63.63,H:6.10
実測値(%)C:63.27,H:6.03
○o−3−エチル−3−オキセタニルメチル−モノ−フタレート(EOMMP)の自己重付加反応によるポリエステルの合成
ドライバッグ中で回転子を入れたアンプル管にテトラフェニルホスホニウムブロミド(TPPB)0.042g(10mol%)、EOMMP0.264g(1mmol)、およびo−ジクロロベンゼン0.5mLを入れた。このアンプル管に二方コックを接続し、密閉状態でドライバッグから取り出し、乾燥高純度窒素で置換した。次に、凍結させ減圧状態でアンプル管を封管した。試料が解凍したのを確認し、160℃のオイルバスで24時間撹拌した。反応終了後、反応溶液を少量のクロロホルムで希釈し、蒸留水で三回洗浄した。クロロホルム層を回収し無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、クロロホルムを減圧留去した。残った液体をn−ヘキサン中に注ぎ、析出した固体をろ別回収し、クロロホルムとジエチルエーテルとを用いて沈殿精製を行った。その後、減圧乾燥を行い、白色粉末の固体を得た。この機器データを下記に示す。なお、分子量の測定は、ゲルクロマトグラフィーにて行った(TSKgel Super AW3000+2500×3)。
・収量:0.251g(収率:95%)
・Mn:10800、Mw/Mn=3.74
・IR(neat、cm-1):3439、2965、1725、1580,1462。
・1H−NMR(500MHz,DMSO−d6,TMS)
δ(ppm):0.78(br,3H,−CH3)、1.28〜1.37(br,2H,−CH 2−CH3)、3.37(br,2H,−CH 2−OH)、4.07〜4.42(m,4H,−O−CH2−)、7.57(br,2H,aromatic)、7.66(br,2H,aromatic)。
得られた白色粉末のIRスペクトルより、オキセタニル基に由来する974cm-1およびカルボキシル基に由来する2400〜3400cm-1の吸収が消失し、ヒドロキシル基に由来する3439cm-1の吸収が新たに現れたこと、1H−NMRスペクトルより、オキセタニル基に由来する4.3ppmのピークが消失し、オキセタニル基が開環したこにより生じるメチレンプロトンが3.37ppmに観測されたことより、ポリエステル構造を確認した。
ドライバッグ中で回転子を入れたアンプル管にテトラフェニルホスホニウムブロミド(TPPB)0.042g(10mol%)、EOMMP0.264g(1mmol)、およびo−ジクロロベンゼン0.5mLを入れた。このアンプル管に二方コックを接続し、密閉状態でドライバッグから取り出し、乾燥高純度窒素で置換した。次に、凍結させ減圧状態でアンプル管を封管した。試料が解凍したのを確認し、160℃のオイルバスで24時間撹拌した。反応終了後、反応溶液を少量のクロロホルムで希釈し、蒸留水で三回洗浄した。クロロホルム層を回収し無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、クロロホルムを減圧留去した。残った液体をn−ヘキサン中に注ぎ、析出した固体をろ別回収し、クロロホルムとジエチルエーテルとを用いて沈殿精製を行った。その後、減圧乾燥を行い、白色粉末の固体を得た。この機器データを下記に示す。なお、分子量の測定は、ゲルクロマトグラフィーにて行った(TSKgel Super AW3000+2500×3)。
・収量:0.251g(収率:95%)
・Mn:10800、Mw/Mn=3.74
・IR(neat、cm-1):3439、2965、1725、1580,1462。
・1H−NMR(500MHz,DMSO−d6,TMS)
δ(ppm):0.78(br,3H,−CH3)、1.28〜1.37(br,2H,−CH 2−CH3)、3.37(br,2H,−CH 2−OH)、4.07〜4.42(m,4H,−O−CH2−)、7.57(br,2H,aromatic)、7.66(br,2H,aromatic)。
得られた白色粉末のIRスペクトルより、オキセタニル基に由来する974cm-1およびカルボキシル基に由来する2400〜3400cm-1の吸収が消失し、ヒドロキシル基に由来する3439cm-1の吸収が新たに現れたこと、1H−NMRスペクトルより、オキセタニル基に由来する4.3ppmのピークが消失し、オキセタニル基が開環したこにより生じるメチレンプロトンが3.37ppmに観測されたことより、ポリエステル構造を確認した。
○EOMMPの自己重付加反応
ドライバッグ中(湿度<10%)でアンプル管にTPPBを5mo1%と回転子を入れ、60℃、5時間減圧乾燥した。その後ドライバッグ中で、このアンプル管にEOMMPを2mmolと0.25mLのo−ジクロロベンゼンとを入れた。次に、このアンプル管に二方コックを接続し、密閉状態でドライバッグから取り出し、凍結−脱気−窒素置換の操作を2回行なった。そして凍結させて減圧状態でアンプル管を封管した。その後、170℃のオイルバスで168時間撹拌した。反応終了後、反応溶液を少量のクロロホルムで希釈し、蒸留水で三回洗浄した。このクロロホルム層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液からクロロホルムを減圧留去した。ここで得られた液体をn−ヘキサン中に入れ、析出した固体をろ別回収し、良溶媒としてクロロホルム、貧溶媒としてジエチルエーテルを用い2回再沈殿精製を行った。その後、減圧乾燥を行い白色粉末の固体を得た。
収量0.50g(95%)。
Mn:6700(1st peak:14000,2nd peak:2600)。
Mw/Mn:3.33。
IR(KRS,cm-1):3423,1726,1598,1463,1275。
1H NMR(500MHz,DMS〇−d6,TMS)δ(ppm):0.77−0.81(m,3H),1.27−1.35(m,2H),4.02−4.25(m,6H),7.72−7.97(m,4H)。
ドライバッグ中(湿度<10%)でアンプル管にTPPBを5mo1%と回転子を入れ、60℃、5時間減圧乾燥した。その後ドライバッグ中で、このアンプル管にEOMMPを2mmolと0.25mLのo−ジクロロベンゼンとを入れた。次に、このアンプル管に二方コックを接続し、密閉状態でドライバッグから取り出し、凍結−脱気−窒素置換の操作を2回行なった。そして凍結させて減圧状態でアンプル管を封管した。その後、170℃のオイルバスで168時間撹拌した。反応終了後、反応溶液を少量のクロロホルムで希釈し、蒸留水で三回洗浄した。このクロロホルム層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ろ液からクロロホルムを減圧留去した。ここで得られた液体をn−ヘキサン中に入れ、析出した固体をろ別回収し、良溶媒としてクロロホルム、貧溶媒としてジエチルエーテルを用い2回再沈殿精製を行った。その後、減圧乾燥を行い白色粉末の固体を得た。
収量0.50g(95%)。
Mn:6700(1st peak:14000,2nd peak:2600)。
Mw/Mn:3.33。
IR(KRS,cm-1):3423,1726,1598,1463,1275。
1H NMR(500MHz,DMS〇−d6,TMS)δ(ppm):0.77−0.81(m,3H),1.27−1.35(m,2H),4.02−4.25(m,6H),7.72−7.97(m,4H)。
○EOMMPの自己重付加反応:モノマー濃度による自己重付加反応物の性質
ドライバック中(湿度<10%)でアンプル管にTPPBを(10mol%)と回転子を入れ、60℃で5時間減圧乾燥した。その後ドライバック中で、アンプル管にEOMMPを2mmol入れ、o−ジクロロベンゼンをモノマー濃度が4mol/L、6mol/L、8mol/L、10mol/L、または15mol/Lになるように加えた。その後、これらのアンプルを封管し、160℃で24時間反応を行なった。その後は、実施例3と同様の操作を行い、自己重付加反応物を得た。この結果を表1に記す。なお、10mol/Lおよび15mol/Lのモノマー濃度で反応させたときは、不溶部を生じた。
ドライバック中(湿度<10%)でアンプル管にTPPBを(10mol%)と回転子を入れ、60℃で5時間減圧乾燥した。その後ドライバック中で、アンプル管にEOMMPを2mmol入れ、o−ジクロロベンゼンをモノマー濃度が4mol/L、6mol/L、8mol/L、10mol/L、または15mol/Lになるように加えた。その後、これらのアンプルを封管し、160℃で24時間反応を行なった。その後は、実施例3と同様の操作を行い、自己重付加反応物を得た。この結果を表1に記す。なお、10mol/Lおよび15mol/Lのモノマー濃度で反応させたときは、不溶部を生じた。
○EOMMPの自己重付加反応:触媒濃度による自己重付加反応物の性質
ドライバック中(湿度<10%)でアンプル管にTPPBを5mol/L、10mol/Lまたは15mol/Lとなるように回転子と共に入れ、60℃で5時間減圧乾燥した。その後ドライバッグ中で、このアンプル管にEOMMPを2mmolとo−ジクロロベンゼンを0.25mL入れた。その後は、実施例3と同様に行い、自己重付加反応物を得た。この結果を表2に記す。
ドライバック中(湿度<10%)でアンプル管にTPPBを5mol/L、10mol/Lまたは15mol/Lとなるように回転子と共に入れ、60℃で5時間減圧乾燥した。その後ドライバッグ中で、このアンプル管にEOMMPを2mmolとo−ジクロロベンゼンを0.25mL入れた。その後は、実施例3と同様に行い、自己重付加反応物を得た。この結果を表2に記す。
○EOMMPの自己重付加反応:反応温度による自己重付加反応物の性質
ドライバッグ中(湿度<10%)でアンプル管にTPPBを5mo1%と回転子を入れ、60℃、5時間減圧乾燥した。その後ドライバッグ中で、このアンプル管にEOMMPを2mmolとo−ジクロロベンゼンを0.25mL入れた。その後、凍結−脱気−窒素置換の操作を2回行なった。そして凍結させて減圧状態でアンプル管を封管した。その後、150℃、160℃、または170℃の温度で24時間反応を行った。その後の操作は、実施例3と同様に行い、自己重付加反応物を得た。この結果を表3に記す。
ドライバッグ中(湿度<10%)でアンプル管にTPPBを5mo1%と回転子を入れ、60℃、5時間減圧乾燥した。その後ドライバッグ中で、このアンプル管にEOMMPを2mmolとo−ジクロロベンゼンを0.25mL入れた。その後、凍結−脱気−窒素置換の操作を2回行なった。そして凍結させて減圧状態でアンプル管を封管した。その後、150℃、160℃、または170℃の温度で24時間反応を行った。その後の操作は、実施例3と同様に行い、自己重付加反応物を得た。この結果を表3に記す。
○EOMMPの自己重付加反応:反応時間による自己重付加反応物の性質
反応時間を24時間、48時間、168時間とした以外は実施例3と同様に操作した。この結果を表4に記す。
反応時間を24時間、48時間、168時間とした以外は実施例3と同様に操作した。この結果を表4に記す。
○EOMMPの自己重付加反応物の後重合
ドライバッグ中(湿度<10%)でアンプル管にTPPBを5mo1%と回転子を入れ、60℃、5時間減圧乾燥した。その後ドライバッグ中で、このアンプル管にモノマー換算で2mmolのEOMMPの自己重付加反応物[Mn=1200,Mw/Mn=1.22]と0.25mLのo−ジクロロベンゼンとを入れた。その後、実施例3と同様に操作した(但し、反応時間は24時間)。
収量0.48g(90%)。
Mn:3900(1st peak:8200,2nd peak:2500)。
Mw/Mn:1.66。
ドライバッグ中(湿度<10%)でアンプル管にTPPBを5mo1%と回転子を入れ、60℃、5時間減圧乾燥した。その後ドライバッグ中で、このアンプル管にモノマー換算で2mmolのEOMMPの自己重付加反応物[Mn=1200,Mw/Mn=1.22]と0.25mLのo−ジクロロベンゼンとを入れた。その後、実施例3と同様に操作した(但し、反応時間は24時間)。
収量0.48g(90%)。
Mn:3900(1st peak:8200,2nd peak:2500)。
Mw/Mn:1.66。
○EOMMPの自己重付加反応物のone−pot重合(2 step)
ドライバック中(湿度<10%)でアンプル管にTPPBを5mo1%と回転子を入れ、60℃で5時間減圧乾燥をした。その後、ドライバック中で、アンプル管にPAnを2mmo1、EMOを2mmol、溶媒としてo−ジクロロベンゼンを0.25mL加え、アンプル管を脱気封管し、60℃で24時間加熱した。その後、更に170℃で24時間反応を行った。反応終了後の単離操作は実施例3と同様に行なった。
収量 0.43g(80%)。
Mn:2700(1st peak:7300,2nd peak:1200)。
Mw/Mn:2.73。
ドライバック中(湿度<10%)でアンプル管にTPPBを5mo1%と回転子を入れ、60℃で5時間減圧乾燥をした。その後、ドライバック中で、アンプル管にPAnを2mmo1、EMOを2mmol、溶媒としてo−ジクロロベンゼンを0.25mL加え、アンプル管を脱気封管し、60℃で24時間加熱した。その後、更に170℃で24時間反応を行った。反応終了後の単離操作は実施例3と同様に行なった。
収量 0.43g(80%)。
Mn:2700(1st peak:7300,2nd peak:1200)。
Mw/Mn:2.73。
○EOMMPの自己重付加反応物のone−pot重合(1 step)
ドライバック中(湿度<10%)でアンプル管にTPPBを5mo1%と回転子を入れ、60℃で5時間減圧乾燥をした。その後、ドライバック中で、アンプル管にPAnを2mmo1、EMOを2mmol、溶媒としてo−ジクロロベンゼンを0.25mL加え、アンプル管を脱気封管し、170℃で48時間反応を行った。反応終了後の単離操作は実施例3と同様に行なった。
収量0.47g(89%)
Mn:4600(1st peak:11800,2nd peak:2000)
Mw/Mn:3.51
ドライバック中(湿度<10%)でアンプル管にTPPBを5mo1%と回転子を入れ、60℃で5時間減圧乾燥をした。その後、ドライバック中で、アンプル管にPAnを2mmo1、EMOを2mmol、溶媒としてo−ジクロロベンゼンを0.25mL加え、アンプル管を脱気封管し、170℃で48時間反応を行った。反応終了後の単離操作は実施例3と同様に行なった。
収量0.47g(89%)
Mn:4600(1st peak:11800,2nd peak:2000)
Mw/Mn:3.51
○ビフェニル−2,2’−ジカルボン酸−2’−[(3−エチル−オキセタン−3−イルメチル)エステル](DEOM)の合成
50mLのナス型フラスコにDPn(5mmol)、EMO(5mmol)、NEt3(5mmol)、THF5mLを量り取り、60℃で24時間撹拌した。反応終了後、THFを減圧留去し、得られた液体を酢酸エチルエステル50mLに溶解させ、1N塩酸で3回、飽和食塩水で1回洗浄した。有機層を回収し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた後、n−ヘキサン中に入れ固体を析出させた。得られた固体を、ジエチルエーテル:n−ヘキサン=1:3の混合溶媒を用いて再結晶精製を行い白色粉末の固体を得た。
収量 1.40g(82%)。
融点 89.0〜89.8℃。
IR(KBS,cm-1):3433,1727,1721,1595,1473,1277,950。
1H−NMR(500MHz,DMSO−d6,TMS)δ(ppm):0.70(t,J=7.5Hz,3H),1.28(q,J=7.5Hz,2H),4.05(s,2H),4.11−4.12(m,4H),7.16−7.18(m,2H),7.44−7.58(m,4H),7.88−7.93(m,2H)。
元素分析 C20H20O5 計算値(%)C:70.57,H:5.92
実測値(%)C:70.27,H:5.71。
50mLのナス型フラスコにDPn(5mmol)、EMO(5mmol)、NEt3(5mmol)、THF5mLを量り取り、60℃で24時間撹拌した。反応終了後、THFを減圧留去し、得られた液体を酢酸エチルエステル50mLに溶解させ、1N塩酸で3回、飽和食塩水で1回洗浄した。有機層を回収し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた後、n−ヘキサン中に入れ固体を析出させた。得られた固体を、ジエチルエーテル:n−ヘキサン=1:3の混合溶媒を用いて再結晶精製を行い白色粉末の固体を得た。
収量 1.40g(82%)。
融点 89.0〜89.8℃。
IR(KBS,cm-1):3433,1727,1721,1595,1473,1277,950。
1H−NMR(500MHz,DMSO−d6,TMS)δ(ppm):0.70(t,J=7.5Hz,3H),1.28(q,J=7.5Hz,2H),4.05(s,2H),4.11−4.12(m,4H),7.16−7.18(m,2H),7.44−7.58(m,4H),7.88−7.93(m,2H)。
元素分析 C20H20O5 計算値(%)C:70.57,H:5.92
実測値(%)C:70.27,H:5.71。
○DEOMの自己重付加反応
ドライバッグ中(湿度<10%)でアンプル管にTPPBを5mol%と回転子を入れ、60℃、5時間減圧乾燥をした。その後ドライバック中で、アンプル管にDEOMを2mmol、o−ジクロロベンゼンを0.25mL量り取った。このアンプル管を脱気封管し、170℃で24時間反応を行った。反応終了後の単離操作は、実施例3と同様に行い、白色粉末固体を得た。
収量 0.42g(94%)。
Mn:8900(1st peak:14000,2nd peak:2500)。
Mw/Mn:3.76。
IR(KRS,cm-1):3382,1725,1596,1472,1276。
1H NMR(500MHz,DMSO−d6,TMS)δ(ppm)=0.48−0.95(m,5H)、2.91−3.15(m,2H),3.36−3.83(m,4H)、7.06−7.16(m,2H),7.36−7.45(m,4H)、7.73−7.97(m,2H)。
ドライバッグ中(湿度<10%)でアンプル管にTPPBを5mol%と回転子を入れ、60℃、5時間減圧乾燥をした。その後ドライバック中で、アンプル管にDEOMを2mmol、o−ジクロロベンゼンを0.25mL量り取った。このアンプル管を脱気封管し、170℃で24時間反応を行った。反応終了後の単離操作は、実施例3と同様に行い、白色粉末固体を得た。
収量 0.42g(94%)。
Mn:8900(1st peak:14000,2nd peak:2500)。
Mw/Mn:3.76。
IR(KRS,cm-1):3382,1725,1596,1472,1276。
1H NMR(500MHz,DMSO−d6,TMS)δ(ppm)=0.48−0.95(m,5H)、2.91−3.15(m,2H),3.36−3.83(m,4H)、7.06−7.16(m,2H),7.36−7.45(m,4H)、7.73−7.97(m,2H)。
○DEOMの自己重付加反応物のone−pot重合(1step)
ドライバック中(湿度<10%)でアンプル管にTPPBを5mo1%と回転子を入れ、60℃で5時間減圧乾燥をした。その後ドライバック中で、アンプル管にDAnを2mmo1、EMOを2mmol、溶媒としてo−ジクロロベンゼンを0.25mL加え、アンプル管を脱気封管し、170℃で48時間反応を行った。反応終了後の単離操作は実施例3と同様に行なった。
収量0.63g(89%)。
Mn:7000(1st peak:10900,2nd peak:2400)。
Mw/Mn:2.54。
ドライバック中(湿度<10%)でアンプル管にTPPBを5mo1%と回転子を入れ、60℃で5時間減圧乾燥をした。その後ドライバック中で、アンプル管にDAnを2mmo1、EMOを2mmol、溶媒としてo−ジクロロベンゼンを0.25mL加え、アンプル管を脱気封管し、170℃で48時間反応を行った。反応終了後の単離操作は実施例3と同様に行なった。
収量0.63g(89%)。
Mn:7000(1st peak:10900,2nd peak:2400)。
Mw/Mn:2.54。
○シクロヘキサン−1,2−ジカルボン酸モノ[(3−エチル−オキセタン−3−イルメチル)エステル](CEOM)の合成
50mLのナス型フラスコにシクロヘキサン−1,2−ジカルボン酸無水物(以下,CHAn)(5mmol)、EMO(5mmol)、NEt3(5mmol)、THF5mLを量り取り、60℃で24時間撹拌した。反応終了後THFを減圧留去し、得られた液体を酢酸エチルエステル50mLに溶解させ、1N塩酸で3回、飽和食塩水で1回洗浄した。有機層を回収し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた後、n−ヘキサン中に入れ、沈澱した液体を減圧乾燥して茶褐色粘性液体を得た。
収量 1.07g(79%)。
IR(KRS,CM-1):1733,1704,1245,982。
1H NMR(500MHz,DMSO−d6,TMS)δ(ppm):0.84(t,J=7.5Hz,3H),1.34−1.42(m,4H),1.67(q,J=7.5Hz,2H),1.75−1.87(m,4H),2.76−2.81(m,2H)、4.15(s,2H),4.24−4.32(m,4H)。
50mLのナス型フラスコにシクロヘキサン−1,2−ジカルボン酸無水物(以下,CHAn)(5mmol)、EMO(5mmol)、NEt3(5mmol)、THF5mLを量り取り、60℃で24時間撹拌した。反応終了後THFを減圧留去し、得られた液体を酢酸エチルエステル50mLに溶解させ、1N塩酸で3回、飽和食塩水で1回洗浄した。有機層を回収し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた後、n−ヘキサン中に入れ、沈澱した液体を減圧乾燥して茶褐色粘性液体を得た。
収量 1.07g(79%)。
IR(KRS,CM-1):1733,1704,1245,982。
1H NMR(500MHz,DMSO−d6,TMS)δ(ppm):0.84(t,J=7.5Hz,3H),1.34−1.42(m,4H),1.67(q,J=7.5Hz,2H),1.75−1.87(m,4H),2.76−2.81(m,2H)、4.15(s,2H),4.24−4.32(m,4H)。
○CEOMの自己重付加反応
ドライバッグ中(湿度<10%)でアンプル管にTPPBを5mol%と回転子を入れ、60℃、5時間減圧乾燥をした。その後ドライバック中で、アンプル管にCEOMを2mmol、o−ジクロロベンゼンを0.25mL量り取った。このアンプル管を脱気封管し、170℃で24時間反応を行った。反応終了後の単離操作は、実施例3と同様に行い、茶褐色粉末固体を得た。
収量 0.51g(95%)。
Mn:5100(1st peak:15300,2nd peak:2400)。
Mw/Mn:3.32。
IR(KRS,cm-1):3450,1732,1252。
1H NMR(500MHz,DMSO−d6,TMS)δ(ppm):0.78−0.87(m,3H),1.27−1.36(m,6H),1.69−1.94(m,4H),3.26−3.32(m,2H)、3.80−4,10(m,6H)。
ドライバッグ中(湿度<10%)でアンプル管にTPPBを5mol%と回転子を入れ、60℃、5時間減圧乾燥をした。その後ドライバック中で、アンプル管にCEOMを2mmol、o−ジクロロベンゼンを0.25mL量り取った。このアンプル管を脱気封管し、170℃で24時間反応を行った。反応終了後の単離操作は、実施例3と同様に行い、茶褐色粉末固体を得た。
収量 0.51g(95%)。
Mn:5100(1st peak:15300,2nd peak:2400)。
Mw/Mn:3.32。
IR(KRS,cm-1):3450,1732,1252。
1H NMR(500MHz,DMSO−d6,TMS)δ(ppm):0.78−0.87(m,3H),1.27−1.36(m,6H),1.69−1.94(m,4H),3.26−3.32(m,2H)、3.80−4,10(m,6H)。
○CEOMの自己重付加反応物のone−pot重合(1step)
ドライバック中(湿度<10%)でアンプル管にTPPBを5mo1%と回転子を入れ、60℃で5時間減圧乾燥をした。その後ドライバック中で、アンプル管にCAnを2mmo1、EMOを2mmol、溶媒としてo−ジクロロベンゼンを0.25mL加え、アンプル管を脱気封管し、170℃で48時間反応を行った。反応終了後の単離操作は実施例3と同様に行なった。
収量0.38g(71%)。
Mn:2200(1st peak:8500,2nd peak:2200)。
Mw/Mn:2.58。
ドライバック中(湿度<10%)でアンプル管にTPPBを5mo1%と回転子を入れ、60℃で5時間減圧乾燥をした。その後ドライバック中で、アンプル管にCAnを2mmo1、EMOを2mmol、溶媒としてo−ジクロロベンゼンを0.25mL加え、アンプル管を脱気封管し、170℃で48時間反応を行った。反応終了後の単離操作は実施例3と同様に行なった。
収量0.38g(71%)。
Mn:2200(1st peak:8500,2nd peak:2200)。
Mw/Mn:2.58。
○グルタル酸モノ[(3−エチル−オキセタン−3−イルメチル)エステル](GEOM)の合成
50mLのナス型フラスコにグルタル酸無水物(以下、GAn)(5mmo1)、EMO(5mmol)、NEt3(5mmol)、THF5mLを量り取り、60℃で24時間撹拌した。反応終了後THFを減圧留去し、得られた液体を酢酸エチルエステル50mLに溶解させ、1N塩酸で3回、飽和食塩水で1回洗浄した。有機層を回収し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた後、n−ヘキサン中に入れ、沈澱した液体を減圧乾燥して茶褐色粘性液体を得た。
収量 0.85g(75%)。
IR(KBS,cm-1):1736,1244,980。
1H NMR(500MHz,DMSO−d6,TMS)δ(ppm):0.84(t,J=7.5Hz,3H),1.62−1.78(m,4H),2.23−2.39(m,4H),4.17(s,2H),4.26−4.34(m,4H)。
50mLのナス型フラスコにグルタル酸無水物(以下、GAn)(5mmo1)、EMO(5mmol)、NEt3(5mmol)、THF5mLを量り取り、60℃で24時間撹拌した。反応終了後THFを減圧留去し、得られた液体を酢酸エチルエステル50mLに溶解させ、1N塩酸で3回、飽和食塩水で1回洗浄した。有機層を回収し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた後、n−ヘキサン中に入れ、沈澱した液体を減圧乾燥して茶褐色粘性液体を得た。
収量 0.85g(75%)。
IR(KBS,cm-1):1736,1244,980。
1H NMR(500MHz,DMSO−d6,TMS)δ(ppm):0.84(t,J=7.5Hz,3H),1.62−1.78(m,4H),2.23−2.39(m,4H),4.17(s,2H),4.26−4.34(m,4H)。
○GEOMの自己重付加反応
ドライバッグ中(湿度<10%)でアンプル管にTPPBを5mol%と回転子を入れ、60℃、5時間減圧乾燥をした。その後ドライバック中で、アンプル管にGEOMを2mmol、o−ジクロロベンゼンを0.25mL量り取った。このアンプル管を脱気封管し、170℃で24時間反応を行った。反応終了後の単離操作は、実施例3と同様に行い、黄淡色液体を得た。
収量 0.41g(89%)。
Mn:2800(1st peak:11900,2nd peak:2300)。
Mw/Mn:2.00。
IR(KRS,cm-1):3282,1736,1151。
1H NMR(500MHz,DMSO−d6,TMS)δ(ppm):0.81−0.85(m,3H),1.37−1.44(m,2H),1.67−1.79(m,2H),2.21−2.25(m,2H),2.32−2.36(m,2H),3.90−3.97(m,6H)。
ドライバッグ中(湿度<10%)でアンプル管にTPPBを5mol%と回転子を入れ、60℃、5時間減圧乾燥をした。その後ドライバック中で、アンプル管にGEOMを2mmol、o−ジクロロベンゼンを0.25mL量り取った。このアンプル管を脱気封管し、170℃で24時間反応を行った。反応終了後の単離操作は、実施例3と同様に行い、黄淡色液体を得た。
収量 0.41g(89%)。
Mn:2800(1st peak:11900,2nd peak:2300)。
Mw/Mn:2.00。
IR(KRS,cm-1):3282,1736,1151。
1H NMR(500MHz,DMSO−d6,TMS)δ(ppm):0.81−0.85(m,3H),1.37−1.44(m,2H),1.67−1.79(m,2H),2.21−2.25(m,2H),2.32−2.36(m,2H),3.90−3.97(m,6H)。
○GEOMの自己重付加反応物のone−pot重合(1step)
ドライバック中(湿度<10%)でアンプル管にTPPBを5mo1%と回転子を入れ、60℃で5時間減圧乾燥をした。その後ドライバック中で、アンプル管にGAnを2mmo1、EMOを2mmol、溶媒としてo−ジクロロベンゼンを0.25mL加え、アンプル管を脱気封管し、170℃で48時間反応を行った。反応終了後の単離操作は実施例3と同様に行なった。
収量0.40g(86%)。
Mn:3700(1st peak:7700,2nd peak:1800)。
Mw/Mn:2.23。
ドライバック中(湿度<10%)でアンプル管にTPPBを5mo1%と回転子を入れ、60℃で5時間減圧乾燥をした。その後ドライバック中で、アンプル管にGAnを2mmo1、EMOを2mmol、溶媒としてo−ジクロロベンゼンを0.25mL加え、アンプル管を脱気封管し、170℃で48時間反応を行った。反応終了後の単離操作は実施例3と同様に行なった。
収量0.40g(86%)。
Mn:3700(1st peak:7700,2nd peak:1800)。
Mw/Mn:2.23。
○コハク酸モノ[(3−エチル−オキセタン−3−イルメチル)エステル](SEOM)の合成
50mLのナス型フラスコにコハク酸無水物(以下,SAn)(5mmol)、EMO(5mmol)、NEt3(5mmol)、THF5mLを量り取り、60℃で24時間撹拌した。反応終了後THFを減圧留去し、得られた液体を酢酸エチルエステル50mLに溶解させ、1N塩酸で3回、飽和食塩水で1回洗浄した。有機層を回収し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた後、n−ヘキサン中に入れ、沈澱した液体を減圧乾燥して茶褐色粘性液体を得た。
収量 0.89g(83%)。
IR(KRS,cm-1):1737,1287,978。
1H NMR(500MHz,DMSO−d6,TMS)δ(ppm):0.86(t,J=7.5Hz,3H),1.69(q,J=7.5Hz,2H),2.47−2.55(m,4H),4.21(s,2H),4.26−4.33(m,4H)。
50mLのナス型フラスコにコハク酸無水物(以下,SAn)(5mmol)、EMO(5mmol)、NEt3(5mmol)、THF5mLを量り取り、60℃で24時間撹拌した。反応終了後THFを減圧留去し、得られた液体を酢酸エチルエステル50mLに溶解させ、1N塩酸で3回、飽和食塩水で1回洗浄した。有機層を回収し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた後、n−ヘキサン中に入れ、沈澱した液体を減圧乾燥して茶褐色粘性液体を得た。
収量 0.89g(83%)。
IR(KRS,cm-1):1737,1287,978。
1H NMR(500MHz,DMSO−d6,TMS)δ(ppm):0.86(t,J=7.5Hz,3H),1.69(q,J=7.5Hz,2H),2.47−2.55(m,4H),4.21(s,2H),4.26−4.33(m,4H)。
○SEOMの自己重付加反応
ドライバッグ中(湿度<10%)でアンプル管にTPPBを5mol%と回転子を入れ、60℃、5時間減圧乾燥をした。その後ドライバック中で、アンプル管にSEOMを2mmol、o−ジクロロベンゼンを0.25mL量り取った。このアンプル管を脱気封管し、170℃で24時間反応を行った。反応終了後の単離操作は、実施例3と同様に行い、茶褐色粉末固体を得た。
収量 0.42g(97%)。
Mn:36000(1st peak:669000,2nd peak:21000)。
Mw/Mn:41.7。
IR(KRS,cm-1):3389,1735,1261。
1H NMR(500MHz,DMSO−d6,TMS)δ(ppm):0.72−0.86(m,3H),1.18−1.40(m,2H),2.56−2.59(m,4H),3.82−3.96(m,6H)。
ドライバッグ中(湿度<10%)でアンプル管にTPPBを5mol%と回転子を入れ、60℃、5時間減圧乾燥をした。その後ドライバック中で、アンプル管にSEOMを2mmol、o−ジクロロベンゼンを0.25mL量り取った。このアンプル管を脱気封管し、170℃で24時間反応を行った。反応終了後の単離操作は、実施例3と同様に行い、茶褐色粉末固体を得た。
収量 0.42g(97%)。
Mn:36000(1st peak:669000,2nd peak:21000)。
Mw/Mn:41.7。
IR(KRS,cm-1):3389,1735,1261。
1H NMR(500MHz,DMSO−d6,TMS)δ(ppm):0.72−0.86(m,3H),1.18−1.40(m,2H),2.56−2.59(m,4H),3.82−3.96(m,6H)。
○SEOMの自己重付加反応物のone−pot重合(1step)
ドライバック中(湿度<10%)でアンプル管にTPPBを5mo1%と回転子を入れ、60℃で5時間減圧乾燥をした。その後ドライバック中で、アンプル管にSAnを2mmo1、EMOを2mmol、溶媒としてo−ジクロロベンゼンを0.25mL加え、アンプル管を脱気封管し、170℃で48時間反応を行った。反応終了後の単離操作は実施例3と同様に行なった。
収量0.36g(83%)。
Mn:3900(1st peak:17800,2nd peak:3900)。
Mw/Mn:3.79。
ドライバック中(湿度<10%)でアンプル管にTPPBを5mo1%と回転子を入れ、60℃で5時間減圧乾燥をした。その後ドライバック中で、アンプル管にSAnを2mmo1、EMOを2mmol、溶媒としてo−ジクロロベンゼンを0.25mL加え、アンプル管を脱気封管し、170℃で48時間反応を行った。反応終了後の単離操作は実施例3と同様に行なった。
収量0.36g(83%)。
Mn:3900(1st peak:17800,2nd peak:3900)。
Mw/Mn:3.79。
○マレイン酸モノ[(3−エチル−オキセタン−3−イルメチル)エステル](MEOM)の合成
50mLのナス型フラスコにマレイン酸無水物(以下,MAn)(5mmol)、EMO(5mmol)、NEt3(5mmol)、THF5mLを量り取り、60℃で24時間撹拌した。反応終了後、THFを減圧留去し、得られた液体を酢酸エチルエステル50mLに溶解させ、1N塩酸で3回、飽和食塩水で1回洗浄した。有機層を回収し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた後、n−ヘキサン中に入れ、沈澱した液体を減圧乾燥して茶褐色粘性液体を得た。
収量 0.81g(76%)。
IR(KRS,cm-1):1731,1642,1262,982。
1H NMR(500MHz,DMSO−d6,TMS)δ(ppm):0.83(t,J=7.5Hz,3H),1.67(q,J=7.5Hz,2H),4.20(s,2H),4.27−4.28(m,4H),6.39−6.40(m,2H)。
50mLのナス型フラスコにマレイン酸無水物(以下,MAn)(5mmol)、EMO(5mmol)、NEt3(5mmol)、THF5mLを量り取り、60℃で24時間撹拌した。反応終了後、THFを減圧留去し、得られた液体を酢酸エチルエステル50mLに溶解させ、1N塩酸で3回、飽和食塩水で1回洗浄した。有機層を回収し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた後、n−ヘキサン中に入れ、沈澱した液体を減圧乾燥して茶褐色粘性液体を得た。
収量 0.81g(76%)。
IR(KRS,cm-1):1731,1642,1262,982。
1H NMR(500MHz,DMSO−d6,TMS)δ(ppm):0.83(t,J=7.5Hz,3H),1.67(q,J=7.5Hz,2H),4.20(s,2H),4.27−4.28(m,4H),6.39−6.40(m,2H)。
○MEOMの自己重付加反応
ドライバッグ中(湿度<10%)でアンプル管にTPPBを5mol%と回転子を入れ、60℃、5時間減圧乾燥をした。その後ドライバック中で、アンプル管にMEOMを2mmol、o−ジクロロベンゼンを0.25mL量り取った。このアンプル管を脱気封管し、170℃で24時間反応を行った。反応終了後の単離操作は、実施例3と同様に行い、茶褐色粉末固体を得た。
収量0.51g(92%)。
IR(KRS,cm-1):3645,1714,1644,1244。
ドライバッグ中(湿度<10%)でアンプル管にTPPBを5mol%と回転子を入れ、60℃、5時間減圧乾燥をした。その後ドライバック中で、アンプル管にMEOMを2mmol、o−ジクロロベンゼンを0.25mL量り取った。このアンプル管を脱気封管し、170℃で24時間反応を行った。反応終了後の単離操作は、実施例3と同様に行い、茶褐色粉末固体を得た。
収量0.51g(92%)。
IR(KRS,cm-1):3645,1714,1644,1244。
○MEOMの自己重付加反応物のone−pot重合(1step)
ドライバック中(湿度<10%)でアンプル管にTPPBを5mo1%と回転子を入れ、60℃で5時間減圧乾燥をした。その後ドライバック中で、アンプル管にMAnを2mmo1、EMOを2mmol、溶媒としてo−ジクロロベンゼンを0.25mL加え、アンプル管を脱気封管し、170℃で48時間反応を行った。反応終了後の単離操作は実施例3と同様に行なった。
収量0.34g(80%)。
ドライバック中(湿度<10%)でアンプル管にTPPBを5mo1%と回転子を入れ、60℃で5時間減圧乾燥をした。その後ドライバック中で、アンプル管にMAnを2mmo1、EMOを2mmol、溶媒としてo−ジクロロベンゼンを0.25mL加え、アンプル管を脱気封管し、170℃で48時間反応を行った。反応終了後の単離操作は実施例3と同様に行なった。
収量0.34g(80%)。
本発明の製造方法で得られるポリエステルは、その機械的強度、電気的特性に優れたものであり、各種工業用途への使用が期待される。
Claims (5)
- 同一分子内にオキセタニル基とカルボキシル基とを有する化合物。
- 請求項1〜3に記載の同一分子内にオキセタニル基とカルボキシル基とを有する化合物を自己重付加反応させることを特徴とするポリエステルの製造方法。
- 第4オニウム塩、クラウンエーテル錯体類、または第3アミンの存在下に自己重付加反応を行うことを特徴とする請求項4記載のポリエステルの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004127720A JP2005008620A (ja) | 2003-05-27 | 2004-04-23 | オキセタニル基とカルボキシル基を有する新規モノマーとそれから誘導されるポリエステルの製造方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003149876 | 2003-05-27 | ||
JP2004127720A JP2005008620A (ja) | 2003-05-27 | 2004-04-23 | オキセタニル基とカルボキシル基を有する新規モノマーとそれから誘導されるポリエステルの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005008620A true JP2005008620A (ja) | 2005-01-13 |
Family
ID=34106693
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004127720A Pending JP2005008620A (ja) | 2003-05-27 | 2004-04-23 | オキセタニル基とカルボキシル基を有する新規モノマーとそれから誘導されるポリエステルの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005008620A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007262303A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Nippon Steel Chem Co Ltd | 低誘電率プリント回路用積層板及びその材料 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03115431A (ja) * | 1989-07-15 | 1991-05-16 | Ciba Geigy Ag | ポリイミド―形成組成物 |
JPH0820641A (ja) * | 1991-11-27 | 1996-01-23 | Yusuke Kawakami | 高分子液晶および液晶素子 |
WO1999043763A1 (en) * | 1998-02-26 | 1999-09-02 | The Secretary Of State For Defence | Liquid crystal polymer devices and materials |
WO2002028985A1 (en) * | 2000-10-04 | 2002-04-11 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Polymerizable liquid crystalline dioxetanes, their preparation and use |
JP2003096066A (ja) * | 2001-09-20 | 2003-04-03 | Nippon Oil Corp | 液晶性オキセタン化合物、重合性液晶性組成物、液晶フィルムの製造方法、光学フィルムおよび液晶表示装置 |
-
2004
- 2004-04-23 JP JP2004127720A patent/JP2005008620A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03115431A (ja) * | 1989-07-15 | 1991-05-16 | Ciba Geigy Ag | ポリイミド―形成組成物 |
JPH0820641A (ja) * | 1991-11-27 | 1996-01-23 | Yusuke Kawakami | 高分子液晶および液晶素子 |
WO1999043763A1 (en) * | 1998-02-26 | 1999-09-02 | The Secretary Of State For Defence | Liquid crystal polymer devices and materials |
WO2002028985A1 (en) * | 2000-10-04 | 2002-04-11 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Polymerizable liquid crystalline dioxetanes, their preparation and use |
JP2003096066A (ja) * | 2001-09-20 | 2003-04-03 | Nippon Oil Corp | 液晶性オキセタン化合物、重合性液晶性組成物、液晶フィルムの製造方法、光学フィルムおよび液晶表示装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007262303A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Nippon Steel Chem Co Ltd | 低誘電率プリント回路用積層板及びその材料 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101519831B1 (ko) | 폴리이소부틸렌 및 그 제조방법 | |
TWI565699B (zh) | 含有氧雜環丁烷之(甲基)丙烯酸酯化合物 | |
USRE33367E (en) | Polyether polymer or copolymer, monomer therefor, and process for production thereof | |
KR20010093120A (ko) | 실일작용성 활성 양이온 중합체 | |
EP0331496A1 (en) | Polyfluoride sulfonium compounds and polymerization initiator thereof | |
JP2005008620A (ja) | オキセタニル基とカルボキシル基を有する新規モノマーとそれから誘導されるポリエステルの製造方法 | |
BR112020012671A2 (pt) | processo para polimerizar a ss-butirolactona | |
Xiao et al. | Synthesis and characterization of a fluorinated phthalazinone monomer 4-(2-fluoro-4-hydroxyphenyl)-phthalazin-1 (2H)-one and its polymers from polycondensation reactions | |
JPH058924B2 (ja) | ||
JP2001163882A (ja) | オキセタン環を有するシアヌル酸誘導体 | |
JP3905059B2 (ja) | オキセタン化合物を用いたハイパーブランチ高分子の製造方法 | |
EP3103827B1 (en) | Bromine-containing polyether polymer and method for producing same | |
JP4655173B2 (ja) | 分子中にオキセタニル基と水酸基を有する化合物の製造方法 | |
JP3830273B2 (ja) | 重付加共重合体およびその製造法 | |
KR960007027B1 (ko) | 다기능(Multifunctional) 에폭시드 수지 | |
JPH0413683A (ja) | p―ビニルフェノキシ基含有シクロホスファゼン誘導体、その製法、その重合体およびその硬化性組成物 | |
Yu et al. | Multicomponent polymerization of elemental sulfur, difluoromethylene phosphobetaine and aryl silyl ethers toward aromatic poly (O, O′-monothiocarbonate) s | |
JP2006241149A (ja) | オキセタニル基及びカルボキシル基を有する化合物、並びに、これより得られる重合物 | |
JPH11315181A (ja) | 熱硬化性オキセタン組成物およびその硬化方法ならびに該方法により得られる硬化物 | |
JP4643295B2 (ja) | 1つのオキセタニル基及び2つのカルボキシル基を有する化合物、重合物、放射線硬化性化合物、並びに、硬化物 | |
US6255484B1 (en) | Cyanurate compound having three oxetane ring groups and organic hardening compositions containing same | |
JP2024178794A (ja) | フェニルプロパノイドの2官能基化モノマー、ポリマー、フェニルプロパノイドの2官能基化モノマーの製造方法、ポリマーの製造方法、及び、ビスフェノールの製造方法 | |
Fournier et al. | Synthesis and characterization of poly (4‐alkyl‐4‐methyl‐2‐azetidinone) s | |
JP2004352787A (ja) | オキセタニル基とカルボキシル基とを有するモノマーを用いたハイパーブランチ高分子と、その製造方法 | |
JPH10306157A (ja) | 新規なポリアリール−アルキルカーボネートおよびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20100223 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100622 |