JP2004529803A - 移動中の自動車内の無線電話の使用を制限するための自動車コンピュータ制御システム - Google Patents
移動中の自動車内の無線電話の使用を制限するための自動車コンピュータ制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004529803A JP2004529803A JP2002573267A JP2002573267A JP2004529803A JP 2004529803 A JP2004529803 A JP 2004529803A JP 2002573267 A JP2002573267 A JP 2002573267A JP 2002573267 A JP2002573267 A JP 2002573267A JP 2004529803 A JP2004529803 A JP 2004529803A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- speed
- driver
- detecting
- control system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
- B60R11/02—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
- B60R11/0241—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for telephones
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/60—Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
- H04M1/6033—Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
- H04M1/6041—Portable telephones adapted for handsfree use
- H04M1/6075—Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/66—Substation equipment, e.g. for use by subscribers with means for preventing unauthorised or fraudulent calling
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
【解決手段】このシステムは、自動車の速度が所定の速度をいつ超えたか検知するための実施と、前記無線電話が前記自動車の運転手によっていつ使用されているか検知するための無線実施と、前記自動車の速度が前記所定の速度を超えたとき、前記検知実施の両方に応答して前記自動車の前記運転手による前記無線電話の前記使用を制限する機能とを含む。最良の安全性のため、所定の速度は任意の移動速度である。また、自動車の速度が所定の速度をいつ超えたか検知するための無線デバイスを、単純な赤外線デバイスによって実行することもできる。
Description
【0001】
本発明は無線電話の使用に関し、より詳細には、安全上の危険を提示する環境下でこのような使用を制限することに関する。
【背景技術】
【0002】
ビジネス、産業および貿易のグローバル化により、これらの分野内の業務および活動は、地方に限定された組織から、世界に渡る多様な業務へと変化してきており、それに応じて遠隔通信産業は急速に拡大してきている。無線電話、および特に携帯電話は大変普及しており、これらの世界中の数は急速に1億またはそれ以上に達しつつある。後述する実施形態は携帯電話に関係するが、本発明の原理は、自動車の内部から通信するために使用できるいかなる無線パーソナル通信デバイスにも適用可能となる。これらには、幅広い種類の現在入手可能な通信パーソナル・パーム・デバイスまたは携帯情報端末(PDA)が含まれ、これには、たとえばMicrosoftのWinCEライン、3Com Corp.が製造したPalmPilotライン、およびIBMのWorkPadが含まれる。これらのデバイスは包括的に、テキスト「PalmIII & PalmPilot」、Jeff Carlson、Peachpit Press、1998年に記載されている。
【0003】
残念ながら、自動車の運転手による無線電話の使用は、増加する自動車事故件数に関係している。携帯電話は運転手の片手、さらには両手の使用を必要とするだけでなく、運転手の注意を運転からそらす。この問題が大変顕著になってきたため、多数の州および国で、移動中の車両内の運転手による携帯電話の使用を禁止する法律を制定しており、あるいは制定を考慮中である。このような法律は、運転手に対する押しつけであり、また強制するのは困難であると見なす多数の人々によって反対されてきた。しかし、この問題は、労働者が「1日24時間、週7日間」仕事ができるモバイル・オフィスの考えの発展と共に、より顕著になると予想することができる。
【非特許文献1】
「Palm III & PalmPilot」、JeffCarlson、Peachpit Press、1998年
【非特許文献2】
「Personal Computer Secrets」、BobO'Donnell、IDG Books Worldwide Inc.、Foster City、CA、1999年、215頁
【非特許文献3】
「How to Do Everything with YourPalm Handheld」、Dave Johnson他、2000年、Osborne/McGraw-Hill、Berkeley、CA、特に84〜90頁
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
したがって、無線電話ならびに自動車業界は、運転手のためのこれらの問題の解決法を求めている。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、運転中の携帯電話の使用の問題への解決法を提供する。この解決法では、ハンドヘルド無線電話業界によって、電話がいつ動作中であるかを検出または検知する検知手段を無線電話に配置して、次いで、自動車のコンピュータ制御システムによって送信された無線ターンオフ信号に応答するセンサを提供するための、法律制定または自発的な行為が含まれることが必要となる。
【0006】
したがって、本発明は、移動中の自動車内の無線電話の使用を制限するための自動車コンピュータ制御システムであって、自動車の速度が所定の速度をいつ超えたか検知するための無線手段と、前記無線電話が前記自動車の運転手によっていつ使用されているか検知する手段と、前記自動車の速度が前記所定の速度を超えたとき、前記検知手段の両方に応答して、前記自動車の前記運転手による前記無線電話の前記使用を制限する手段とを含むシステムを提供する。最良の安全性のため、所定の速度は任意の移動速度である。また、自動車の速度が所定の速度をいつ超えたか検知するための無線手段を、単純な赤外線手段によって実施することもでき、これを以下でより詳細に説明する。
【0007】
好ましくはこのシステムは、移動中の自動車内の無線電話の使用を制限するための自動車コンピュータ制御システムであって、自動車の速度が所定の速度を超えたとき、自動車の運転手に向けて信号を発するための、前記自動車内の手段と、前記無線電話が前記自動車の運転手によって使用中であるとき、前記発せられた信号を検知するための、無線電話上の手段と、前記発せられた信号の検知において、前記検知手段に応答して、前記自動車の前記運転手による前記無線電話の前記使用を制限する手段とを含む自動車コンピュータ制御システムを提供する。前述のように、発せられた信号は好ましくは赤外線信号であり、特に運転手に向けて送られたナロー・ビーム赤外線信号であることが好ましい。このようにして、ナロー・ビーム信号は、前記携帯電話が前記自動車の運転手によって使用中である場合にのみ、検知される。前記無線電話の使用を制限する手段は、自動車の速度が所定の速度を超えたとき、無線電話をオフにすることができ、あるいはさらに、自動車の速度が前記所定の速度を超えているという前記検知後の短時間後に無線電話がオフにされることを運転手に通知する手段と、その短時間の間、前記無線電話をオフにすることを遅延させる手段とを有することができる。
【0008】
好ましくは、このシステムは、前記自動車の速度が前記所定の速度を超えたとき、前記無線電話の使用を制限する手段を提供し、前記無線電話のサービス・プロバイダに通知する手段を含み、それにより前記サービス・プロバイダは、前記速度が前記所定の速度を超えたとき、より高い料金を請求することができる。前記サービス・プロバイダに通知する手段はまた、運転手が前記無線電話を使用中の音声データと共に、前記速度が前記所定の速度を超えたことを示す追加のデータを送信する手段も含むこともできる。
【0009】
好ましくは、このシステムは、前記オフにされた無線電話での着信電話伝送の受信を短く可能にする手段、および、短い所定の時間後に前記着信伝送をオフにする手段を提供する。
【0010】
好ましくは、緊急事態に対処できるように、1組の緊急電話番号を格納する手段、ならびに、前記オフにされた無線電話を、前記1組の緊急電話番号のいずれか1つに電話できるようにする手段がある。
【0011】
本発明のもう1つの態様によれば、移動中の自動車内の無線電話の使用を制限するためのコンピュータ制御方法が提供され、この方法は、
自動車の速度が所定の速度をいつ超えたか検知すること、
前記無線電話が前記自動車の運転手によっていつ使用されているか無線で検知すること、および
前記自動車の検知された速度が前記所定の速度を超えたとき、前記自動車の運転手による無線電話の前記検知された使用を制限することを含む。
【0012】
好ましくは、この方法は、移動中の自動車内の無線電話の使用を制限することであって、
前記自動車において、前記自動車の速度が所定の速度を超えたとき、自動車の運転手に向けて信号を発すること、
無線電話上で、前記無線電話が自動車の運転手によって使用中であるとき、発せられた信号を検知すること、および
前記発せられた信号の検知において、自動車の運転手による前記無線電話の前記使用を制限することを含むことを提供する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
図1を参照すると、自動車10の一部の側面線図が提供され、運転手11が無線携帯電話12を使用中である。図2は、同じ要素の部分平面図である。従来(10フィート(304.8cm)未満)の赤外線システムが使用される。線源または放射源14はナロー・ビームIR信号を運転手の頭に発し、これは通常、放射源14から2フィート(60.96cm)から5フィート(152.4cm)以内である。ナロー・ビームは、この点では、直径2フィート(60.96cm)を必要とするだけである。無線電話12はIRポート13を有し、これを通じて放射源14はデータを電話に発することができる。このようなIR通信ポートは、上述した現在入手可能な無線通信パーソナル・パーム・デバイスまたはPDAのほとんどですでに使用可能であることに留意されたい。
【0014】
本発明を機能させるために、このようなIRポートを携帯電話に追加しなければならない。多数の現在の携帯電話、および予定されている携帯電話は、これらの通信PDAの様々な機能を実行するようになるので、本発明の携帯電話上のIRポートはこのような他の機能について使用可能となる。
【0015】
このようなIRポートは、詳細にテキスト「Personal ComputerSecrets」、Bob O'Donnell、IDG Books Worldwide Inc.、Foster City、CA、1999年、215頁に記載されている。IR信号は少なくとも1.15MbpsのIrDA(InfraredData Association)規格に従うべきであるが、好ましくは、約4Mbps(FastIrDA)に従うべきである。無線パーム・タイプ・デバイス上のIRポートの機能は、ポート12として機能することができ、これはさらにテキスト「Howto Do Everything with Your Palm Handheld」、Dave Johnson他、2000年、Osborne/McGraw-Hill、Berkeley、CA、特に84〜90頁に記載されている。
【0016】
携帯電話12が使用中であるとき、IRポート13がオンにされる。以下でより詳細に説明するように、自動車内のコンピュータ制御システムは車の速度を監視して、車の速度があらかじめ設定されたレベルをいつ超えたか検知し、このときに携帯電話の使用が危険を与えると判断される。妥当なデフォルト値はゼロ速度であり、すなわち、携帯電話の使用はいかなる速度でも安全ではない。このような場合、車両が移動中である場合、放射源14がナローIRビーム15内の信号を発し、これにより直ちに、あるいは警告および短い遅延の後に携帯電話がオフになる。
【0017】
図3に関して、背景のため、簡素化した典型的な無線携帯電話12への/からの伝送および自動車10を説明する。図では、公衆交換電話網(PSTN)25の一部の汎用線図を示し、無線携帯電話12への、かつそれからのチャネル経路を示す。モバイル電話または携帯電話12が無線エア・インターフェース伝送経路20を介して、サイト22のセル受信/送信アンテナ21に接続される。また、各例示的セル・サイト22は、各サイトへの無線接続可能性を有する多数の携帯電話を有するようになることも理解されよう。それぞれサイト22に関連付けられた基地局23があり、これはRF通信を携帯デバイス12へ、エア・インターフェース20を介して送信/受信することを達成するためのものである。基地局23はモバイル交換センタ24に接続される。このモバイル交換センタ24には多数の無線電話が接続されている。このセンタは、チャネル接続を制御するように、すなわち、PSTN25へ、かつそこから、モバイル電話、たとえば携帯電話12で発信または着信された通話を交換するように動作する。交換センタ24は携帯電話12およびその他からPSTN25へのチャネルを接続する。
【0018】
次に図4を参照して、移動中の自動車内の無線電話使用の制御を含む、様々な自動車機能のための自動車搭載コントローラとして機能することができる、典型的なコンピュータ制御システムを説明する。中央処理装置30が設けられ、システム・バス32によって様々な他の構成要素に相互接続される。プロセッサ30上で動作するオペレーティング・システム35は制御を提供し、制御システムの様々な構成要素の機能を調整するために使用される。OS35がランダム・アクセス・メモリ(RAM)31に格納され、RAM31は典型的な自動車制御システムでは4から8メガバイトの記憶域を有する。様々な自動車監視機能および自動車制御機能のためのプログラムがこのとき永続的に読み取り専用メモリ(ROM)33に格納され、RAMの内外に移動されて各機能が実行される。これには、本発明の携帯電話使用制御プログラムが含まれる。自動車は、ディスプレイ・アダプタ42を通じて制御されるディスプレイ43を有して、運転手に情報を提供する可能性が高い。車両制御システムは幅広い種類の自動車パラメータを、それらの各I/Oアダプタ38および39を通じてプロセッサ30に接続された代表的なセンサ/モニタ36および37を通じて監視する。この検知されたデータが処理され、適切な応答制御信号がアダプタ45を通じて配布される。本発明の動作では、制御システムがモニタを通じて、車両速度が携帯電話使用についての所定の最大値を超えているというフィードバックを得たとき、適切な電話停止IR信号が、IRアダプタ40を通じてIR放射源44を介して送信され、これが図1の無線電話12のIRポート13によって受信される。
【0019】
次に、本発明による例示的制御プロセスの実行を、図5を参照して説明する。最初に、ステップ50で、携帯電話を自動車内で使用することができる最大速度が設定される。ここでメーカによって設定されたデフォルト最大速度はゼロより大きい任意の速度であると仮定する。しかし、ユーザまたは携帯電話使用を制御する何らかの機関がこのようなデフォルト最大速度を調整する可能性がある。ステップ51で最初に、携帯電話が使用中であるかどうかについての判断が行われる。ノーであった場合、プロセスが最初のステップ51に戻り、携帯電話の使用を待機する。ステップ51の判断がイエスであった場合、携帯電話が使用されており、次いでステップ52でさらに、このような使用についての最大速度を超えているかどうかについての判断が行われる。ノーであった場合、プロセスがステップ52に戻り、速度が引き続き監視される。イエスであった場合、最大速度を超えており、次いでステップ53でさらに、現在の電話の通話が緊急通話であるかどうかについての判断が行われる。上述したように、ユーザは、911、EMSおよび消防機関など、1組の緊急番号をリストし、格納することが可能である。通話がシステムによってキャンセルされる前に、このリストと比較されることになる。このように、イエスの判断でプロセスがステップ53に戻り、緊急通話が終了されるまで監視される。ステップ53の判断がノーであった場合、緊急通話がなく、ステップ54でユーザに、あらかじめ設定された秒数で通話が終了することが警告される。警告は、携帯電話を介した従来の音声による警告にすることができ、たとえば、「自動車を停止しない限り、この通話は15秒で終了します」などである。
【0020】
この警告ならびに通話の終了を簡単かつ直接行うことができ、たとえば、電話使用についての最大速度を超えたとき、IRビームが携帯電話の使用に関係なく送信される。次いで、携帯電話が使用中である場合、電話内のIRポートがトリガされ、遅延ならびに通話の終了が、電話内のルーチンによって実行されるようになる。この簡単な手法は、携帯電話がいかなる速度でも使用されるべきでない動作について有効である。このように、車が移動中である場合、IR信号が送信される。自動車のコンピュータ・システム内のいかなる設定入力および制御も必要ではない。しかし、ある種の最大速度制御を実施すべき場合、携帯電話内で速度設定、警告、遅延タイムアウト、および通話の終了を制御するプログラムを有することが望ましい。この動作では、自動車のコンピュータ制御システムが車の速度を、発せられるIR信号に符号化し、これが携帯電話で復号化されて、すでに携帯電話に符号化された最大速度と比較される。この結果により、適切な警告および終了がトリガされる。このプログラミングを携帯電話内で行うことにより、携帯電話サービス・プロバイダは携帯電話ファームウェア、たとえばフラッシュROMを更新し、許可される最大速度の変更を実現することができるようになる。また、この手法により、サービス・プロバイダが異なる都市または州において異なる最大速度を提供することも可能となり、これは単に新しい動作パラメータを、セルラー・ネットワークを介して送信することによって行う。
【0021】
次いでステップ55で、遅延時間がタイムアウトになっているかどうかについての判断が行われる。ノーではプロセスがステップ55に戻り、タイムアウトになるまで待機する。イエスでは、携帯電話がオフにされ、プロセスが最初のステップ51に戻り、携帯電話の別の使用を待機する。
【0022】
携帯電話使用の制御の変形形態では、ユーザに、その携帯電話サービス・プロバイダによって、最大値を超えた速度での電話の使用について非常に高い料金を請求することができる。このオプションを、図5において、最大速度を超えているという、ステップ52のイエスの決定の後の破線の経路によって示す。携帯電話はオフにされないが、ステップ57で、最大値を超えた速度での時間が記録され、ステップ58で、この時間がサービス・プロバイダへ請求書作成のために提供され、プロセスがステップ52に戻り、速度が引き続き監視されて、最大速度を超過し続けるかどうかが判断される。
【0023】
ある好ましい実施形態を図示し、説明したが、多数の変更および修正を、頭記の特許請求の範囲および意図から逸脱することなく行うことができることは理解されよう。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】本発明の動作を例示するように構成された自動車の一部の部分分解側面線図である。
【図2】自動車の内部からの、図1の構成の部分平面図である。
【図3】本発明の実施形態において使用された携帯電話動作の線図である。
【図4】本発明のための自動車搭載コンピュータ制御を提供する処理装置を含む、汎用データ処理システムのブロック図である。
【図5】移動中の自動車の運転手による無線電話の使用を制限するための本発明のシステムの適用に含まれるステップの流れ図である。
Claims (13)
- 移動中の自動車内の無線電話の使用を制限するための自動車コンピュータ制御システムであって、
前記自動車の速度が所定の速度をいつ超えたか検知するための無線手段と、
前記無線電話が前記自動車の運転手によっていつ使用されているか検知する手段と、
前記自動車の前記速度が前記所定の速度を超えたとき、前記検知手段の両方に応答して、前記自動車の前記運転手による前記無線電話の前記使用を制限する手段とを含むシステム。 - 前記自動車の前記速度が所定の速度を超えたとき、前記自動車の前記運転手に向けて信号を発するための、前記自動車内の手段と、
前記無線電話が前記自動車の前記運転手によって使用中であるとき、前記発せられた信号を検知するための、前記無線電話上の手段と、
前記発せられた信号を検知したとき、前記検知手段に応答して、前記自動車の前記運転手による前記無線電話の前記使用を制限する手段とをさらに含む、請求項1に記載の移動中の自動車内の無線電話の使用を制限するための自動車コンピュータ制御システム。 - 前記信号を発するための、前記自動車内の前記手段は、赤外線信号を発する、請求項1に記載の自動車コンピュータ制御システム。
- 前記発せられた信号を検知するための、前記無線電話上の前記手段は、赤外線信号検知手段を含む、請求項2に記載の自動車コンピュータ制御システム。
- 前記信号を発するための、前記自動車内の前記手段は、前記運転手に向けて送られたナロー・ビーム赤外線信号を発し、それにより、前記携帯電話が前記自動車の前記運転手によって使用中である場合にのみ、前記ナロー・ビーム信号が検知される、請求項4に記載の自動車コンピュータ制御システム。
- 前記無線電話の前記使用を制限する前記手段は、前記自動車の前記速度が前記所定の速度を超えたとき、前記無線電話をオフにする、請求項1に記載の自動車コンピュータ制御システム。
- 前記自動車の前記速度が前記所定の速度を超えているという前記検知後の短時間後に前記無線電話がオフにされることを前記運転手に通知する手段と、
前記短時間の間、前記無線電話をオフにすることを遅延させる手段とをさらに含む、請求項6に記載の自動車コンピュータ制御システム。 - 前記自動車の前記速度が前記所定の速度を超えたとき、前記無線電話の前記使用を制限する前記手段は、前記無線電話のサービス・プロバイダに通知する手段を含み、それにより前記サービス・プロバイダは、前記速度が前記所定の速度を超えたとき、より高い料金を請求することができる、請求項1に記載の自動車制御システム。
- 前記サービス・プロバイダに通知する前記手段は、前記運転手が前記無線電話を使用中の音声データと共に、前記速度が前記所定の速度を超えたことを示す追加のデータを送信する手段を含む、請求項8に記載の自動車コンピュータ制御システム。
- 前記オフにされた無線電話での着信電話伝送の受信を可能にする手段と、
短い所定の時間後に前記着信伝送をオフにする手段とをさらに含む、請求項6に記載の自動車コンピュータ制御システム。 - 1組の緊急電話番号を格納する手段と、
前記オフにされた無線電話を、前記1組の緊急電話番号のいずれか1つに電話できるようにする手段とをさらに含む、請求項6に記載の自動車コンピュータ制御システム。 - 移動中の自動車内の無線電話の使用を制限するためのコンピュータ制御方法であって、
前記自動車の速度が所定の速度をいつ超えたか検知するステップと、
前記無線電話が前記自動車の運転手によっていつ使用されているか無線で検知するステップと、
前記自動車の前記検知された速度が前記所定の速度を超えたとき、前記自動車の前記運転手による前記無線電話の前記検知された使用を制限するステップとを含むコンピュータ制御方法。 - 前記自動車において、前記自動車の前記速度が所定の速度を超えたとき、前記自動車の前記運転手に向けて信号を発するステップと、
前記無線電話上で、前記無線電話が前記自動車の前記運転手によって使用中であるとき、前記発せられた信号を検知するステップと、
前記発せられた信号を検知したとき、前記自動車の前記運転手による前記無線電話の前記使用を制限するステップとをさらに含む、請求項12に記載の移動中の自動車内の無線電話の使用を制限するためのコンピュータ制御方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/810,029 US6353778B1 (en) | 2001-03-15 | 2001-03-15 | Automobile computer control system for limiting the usage of wireless telephones on moving automobiles |
PCT/GB2002/001233 WO2002074584A1 (en) | 2001-03-15 | 2002-03-15 | An automobile computer control system for limiting the usage of wireless telephones in moving automobiles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004529803A true JP2004529803A (ja) | 2004-09-30 |
JP3989843B2 JP3989843B2 (ja) | 2007-10-10 |
Family
ID=25202789
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002573267A Expired - Lifetime JP3989843B2 (ja) | 2001-03-15 | 2002-03-15 | 移動中の自動車内の無線電話の使用を制限するための自動車コンピュータ制御システム |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6353778B1 (ja) |
EP (1) | EP1370445B1 (ja) |
JP (1) | JP3989843B2 (ja) |
KR (1) | KR100588961B1 (ja) |
CN (1) | CN1296227C (ja) |
AT (1) | ATE313462T1 (ja) |
CA (1) | CA2439437C (ja) |
CZ (1) | CZ20032457A3 (ja) |
DE (1) | DE60208165T2 (ja) |
ES (1) | ES2252440T3 (ja) |
HU (1) | HUP0400852A2 (ja) |
IL (2) | IL157673A0 (ja) |
PL (1) | PL369265A1 (ja) |
RU (1) | RU2271286C2 (ja) |
WO (1) | WO2002074584A1 (ja) |
Families Citing this family (181)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020141600A1 (en) * | 2001-03-29 | 2002-10-03 | Eastman Kodak Company | System for controlling information received in a moving vehicle |
US20020198005A1 (en) * | 2001-05-11 | 2002-12-26 | Hilton Robert A. | Location and velocity related control system for wireless communication devices |
JP2005507125A (ja) | 2001-10-24 | 2005-03-10 | ナブルシ、ムハマッド、アーマッド | 車両用安全制御装置 |
US6731925B2 (en) * | 2001-10-24 | 2004-05-04 | Mouhamad Ahmad Naboulsi | Safety control system for vehicles |
US8301108B2 (en) | 2002-11-04 | 2012-10-30 | Naboulsi Mouhamad A | Safety control system for vehicles |
US7006793B2 (en) * | 2002-01-16 | 2006-02-28 | International Business Machines Corporation | Safe use of electronic devices in an automobile |
US7541914B2 (en) * | 2002-01-24 | 2009-06-02 | Sheldon Breiner | Vehicular system having a warning system to alert motorists that a mobile phone is in use |
US20030212485A1 (en) * | 2002-05-09 | 2003-11-13 | Mark Michmerhuizen | Navigation system interface for vehicle |
US9710852B1 (en) | 2002-05-30 | 2017-07-18 | Consumerinfo.Com, Inc. | Credit report timeline user interface |
US9400589B1 (en) | 2002-05-30 | 2016-07-26 | Consumerinfo.Com, Inc. | Circular rotational interface for display of consumer credit information |
GB2421668B (en) * | 2002-06-24 | 2007-01-03 | Samsung Electronics Co Ltd | Usage position detection |
US7280852B2 (en) * | 2002-09-30 | 2007-10-09 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | In-vehicle hands-free apparatus |
US7326911B2 (en) * | 2002-11-14 | 2008-02-05 | Auctnyc 19 Llc | Detecting and thwarting content signals originating from theatrical performances |
EP1513326A1 (en) * | 2003-09-03 | 2005-03-09 | Ford Global Technologies, LLC | Method for handling an incoming call and vehicle on board arrangement |
US7532723B2 (en) * | 2003-11-24 | 2009-05-12 | Interdigital Technology Corporation | Tokens/keys for wireless communications |
US20070121939A1 (en) * | 2004-01-13 | 2007-05-31 | Interdigital Technology Corporation | Watermarks for wireless communications |
US20050220322A1 (en) * | 2004-01-13 | 2005-10-06 | Interdigital Technology Corporation | Watermarks/signatures for wireless communications |
TWI305092B (en) * | 2004-01-13 | 2009-01-01 | Interdigital Tech Corp | Orthogonal frequency division multiplexing (ofdm) method and apparatus for protecting and authenticating wirelessly transmitted digital information |
WO2005079526A2 (en) * | 2004-02-18 | 2005-09-01 | Interdigital Technology Corporation | Method and system for using watermarks in communication systems |
JP2005236655A (ja) * | 2004-02-19 | 2005-09-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 携帯端末制御システム及び携帯端末制御方法 |
WO2005086940A2 (en) * | 2004-03-11 | 2005-09-22 | Interdigital Technology Corporation | Control of device operation within an area |
US7190808B2 (en) * | 2004-03-12 | 2007-03-13 | Interdigital Technology Corporation | Method for watermarking recordings based on atmospheric conditions |
KR20060039229A (ko) * | 2004-11-02 | 2006-05-08 | 엘지전자 주식회사 | 휴대단말기에서 운전 중 통화차단 방법 |
US20060140405A1 (en) * | 2004-11-24 | 2006-06-29 | Interdigital Technology Corporation | Protecting content objects with rights management information |
US20060159440A1 (en) * | 2004-11-29 | 2006-07-20 | Interdigital Technology Corporation | Method and apparatus for disrupting an autofocusing mechanism |
US20060137018A1 (en) * | 2004-11-29 | 2006-06-22 | Interdigital Technology Corporation | Method and apparatus to provide secured surveillance data to authorized entities |
US7272240B2 (en) * | 2004-12-03 | 2007-09-18 | Interdigital Technology Corporation | Method and apparatus for generating, sensing, and adjusting watermarks |
US7321761B2 (en) * | 2004-12-03 | 2008-01-22 | Interdigital Technology Corporation | Method and apparatus for preventing unauthorized data from being transferred |
US20070242852A1 (en) * | 2004-12-03 | 2007-10-18 | Interdigital Technology Corporation | Method and apparatus for watermarking sensed data |
TWI285742B (en) * | 2004-12-06 | 2007-08-21 | Interdigital Tech Corp | Method and apparatus for detecting portable electronic device functionality |
US7574220B2 (en) * | 2004-12-06 | 2009-08-11 | Interdigital Technology Corporation | Method and apparatus for alerting a target that it is subject to sensing and restricting access to sensed content associated with the target |
US20060227640A1 (en) * | 2004-12-06 | 2006-10-12 | Interdigital Technology Corporation | Sensing device with activation and sensing alert functions |
US7904723B2 (en) * | 2005-01-12 | 2011-03-08 | Interdigital Technology Corporation | Method and apparatus for enhancing security of wireless communications |
US7987369B2 (en) * | 2005-03-03 | 2011-07-26 | Interdigital Technology Corporation | Using watermarking to reduce communication overhead |
US7992219B2 (en) * | 2005-03-14 | 2011-08-09 | Sullivans, Inc. | Hybrid motorsport garment |
US7912497B2 (en) * | 2005-03-25 | 2011-03-22 | Isidore Eustace P | Single wireless communication device with multiple, concurrent subscriber number capability |
EP1737193A1 (en) * | 2005-06-21 | 2006-12-27 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | A method or apparatus for managing a function of a mobile device |
US8270933B2 (en) | 2005-09-26 | 2012-09-18 | Zoomsafer, Inc. | Safety features for portable electronic device |
US7505784B2 (en) | 2005-09-26 | 2009-03-17 | Barbera Melvin A | Safety features for portable electronic device |
CN101331036B (zh) * | 2005-12-16 | 2011-04-06 | 松下电器产业株式会社 | 移动体用输入装置及方法 |
JP4791533B2 (ja) * | 2006-03-16 | 2011-10-12 | パナソニック株式会社 | 端末装置 |
US8045976B2 (en) * | 2006-04-04 | 2011-10-25 | Aegis Mobility, Inc. | Mobility call management |
US20090002147A1 (en) * | 2006-08-30 | 2009-01-01 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Method for safe operation of mobile phone in a car environment |
US7697917B2 (en) * | 2006-08-30 | 2010-04-13 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Method for safe operation of mobile phone in a car environment |
KR100877490B1 (ko) * | 2006-11-03 | 2009-01-12 | 삼성전기주식회사 | 휴대단말 및 상기 휴대단말을 제어하는 방법 |
WO2008109477A1 (en) * | 2007-03-02 | 2008-09-12 | Aegis Mobility, Inc. | Management of mobile device communication sessions to reduce user distraction |
US20090018731A1 (en) * | 2007-07-12 | 2009-01-15 | Mobile Office, Inc. | Personal computer control for vehicles |
US7830271B2 (en) * | 2007-09-06 | 2010-11-09 | Tye Rubins | Audio coordinated visual indicator |
US7764189B2 (en) * | 2007-09-06 | 2010-07-27 | Tye Rubins | Audio coordinated visual indicator |
US8224353B2 (en) | 2007-09-20 | 2012-07-17 | Aegis Mobility, Inc. | Disseminating targeted location-based content to mobile device users |
US7876205B2 (en) * | 2007-10-02 | 2011-01-25 | Inthinc Technology Solutions, Inc. | System and method for detecting use of a wireless device in a moving vehicle |
US8892112B2 (en) | 2011-07-21 | 2014-11-18 | At&T Mobility Ii Llc | Selection of a radio access bearer resource based on radio access bearer resource historical information |
US8502642B2 (en) * | 2007-11-20 | 2013-08-06 | Voxx International Corporation | System for controlling the use of electronic devices within an automobile |
US9990674B1 (en) | 2007-12-14 | 2018-06-05 | Consumerinfo.Com, Inc. | Card registry systems and methods |
US8127986B1 (en) | 2007-12-14 | 2012-03-06 | Consumerinfo.Com, Inc. | Card registry systems and methods |
US20090318129A1 (en) * | 2008-04-22 | 2009-12-24 | Alister Watt | Mobile Communication Monitoring System |
US8718866B2 (en) * | 2008-06-13 | 2014-05-06 | Ford Global Technologies, Llc | System and method for controlling an occupant communication device based on driver status |
US8312033B1 (en) | 2008-06-26 | 2012-11-13 | Experian Marketing Solutions, Inc. | Systems and methods for providing an integrated identifier |
US8688180B2 (en) | 2008-08-06 | 2014-04-01 | Inthinc Technology Solutions, Inc. | System and method for detecting use of a wireless device while driving |
US8380176B2 (en) | 2008-08-08 | 2013-02-19 | Websafery, Inc. | Method of inhibiting functions of a mobile communications device |
US9256904B1 (en) | 2008-08-14 | 2016-02-09 | Experian Information Solutions, Inc. | Multi-bureau credit file freeze and unfreeze |
US8942686B2 (en) * | 2008-09-05 | 2015-01-27 | Aegis Mobility, Inc. | Providing and managing bypass of enhanced services |
US8971927B2 (en) | 2008-10-09 | 2015-03-03 | Xuesong Zhou | System and method for preventing cell phone use while driving |
US8204649B2 (en) * | 2008-10-09 | 2012-06-19 | University Of Utah Research Foundation | Integrated systems and method for preventing mobile computing device use while driving |
EP2340668A4 (en) * | 2008-10-31 | 2014-06-18 | Univ Utah Res Found | INTEGRATED VEHICLE KEYPAD AND MOBILE PHONE SYSTEM FOR PREVENTING MOBILE PHONE USE DURING DRIVING |
US9226104B2 (en) | 2008-11-03 | 2015-12-29 | Sprint Spectrum L.P. | Methods and systems for disabling text messaging while driving |
US8060424B2 (en) | 2008-11-05 | 2011-11-15 | Consumerinfo.Com, Inc. | On-line method and system for monitoring and reporting unused available credit |
US20100148920A1 (en) * | 2008-12-15 | 2010-06-17 | Earl Warren Philmon | Automated presence detector for motor vehicles |
US8326319B2 (en) | 2009-01-23 | 2012-12-04 | At&T Mobility Ii Llc | Compensation of propagation delays of wireless signals |
US20100197359A1 (en) * | 2009-01-30 | 2010-08-05 | Harris Technology, Llc | Automatic Detection of Wireless Phone |
US8508379B2 (en) * | 2009-02-06 | 2013-08-13 | Research In Motion Limited | Motion-based disabling of messaging on a wireless communications device by differentiating a driver from a passenger |
US8217800B2 (en) * | 2009-02-06 | 2012-07-10 | Research In Motion Limited | Motion-based disabling of messaging on a wireless communications device |
US20100284290A1 (en) * | 2009-04-09 | 2010-11-11 | Aegis Mobility, Inc. | Context based data mediation |
US20100297930A1 (en) * | 2009-05-20 | 2010-11-25 | Harris Technology, Llc | Portable Device with a Vehicle driver Detection |
US20100297929A1 (en) * | 2009-05-20 | 2010-11-25 | Harris Technology, Llc | Prevention against Texting and other Keyboard Operations While Driving |
US9615213B2 (en) | 2009-07-21 | 2017-04-04 | Katasi Llc | Method and system for controlling and modifying driving behaviors |
US8787936B2 (en) | 2009-07-21 | 2014-07-22 | Katasi Llc | Method and system for controlling a mobile communication device in a moving vehicle |
US9386447B2 (en) | 2009-07-21 | 2016-07-05 | Scott Ferrill Tibbitts | Method and system for controlling a mobile communication device |
US8352561B1 (en) | 2009-07-24 | 2013-01-08 | Google Inc. | Electronic communication reminder technology |
EP2462467A4 (en) * | 2009-08-05 | 2013-04-03 | Ford Global Tech Llc | SYSTEM AND METHOD FOR CONTROLLING PRIVACY MODE OPERATION IN A VEHICLE |
US20110039572A1 (en) * | 2009-08-12 | 2011-02-17 | Pm&L Concepts, Inc. | Cellular device control |
US8131848B1 (en) | 2009-09-29 | 2012-03-06 | Jason Adam Denise | Image analysis and communication device control technology |
US8286085B1 (en) | 2009-10-04 | 2012-10-09 | Jason Adam Denise | Attachment suggestion technology |
CN102104653B (zh) * | 2009-12-17 | 2015-02-04 | 深圳富泰宏精密工业有限公司 | 通信设备及其于驾车模式下安全接听电话的方法 |
US8644812B2 (en) * | 2010-01-11 | 2014-02-04 | Florida Atlantic University | Safety promoting techniques for mobile communication |
CN102163367B (zh) * | 2010-02-23 | 2014-01-22 | 国际商业机器公司 | 控制司机使用手持通信设备进行通信的系统和方法 |
US9053513B2 (en) | 2010-02-25 | 2015-06-09 | At&T Mobility Ii Llc | Fraud analysis for a location aware transaction |
US8224349B2 (en) | 2010-02-25 | 2012-07-17 | At&T Mobility Ii Llc | Timed fingerprint locating in wireless networks |
US9008684B2 (en) | 2010-02-25 | 2015-04-14 | At&T Mobility Ii Llc | Sharing timed fingerprint location information |
US8254959B2 (en) | 2010-02-25 | 2012-08-28 | At&T Mobility Ii Llc | Timed fingerprint locating for idle-state user equipment in wireless networks |
US9196157B2 (en) | 2010-02-25 | 2015-11-24 | AT&T Mobolity II LLC | Transportation analytics employing timed fingerprint location information |
US8634826B1 (en) | 2010-03-26 | 2014-01-21 | Sprint Spectrum L.P. | Use of in-vehicle femtocell as basis to limit operation of in-vehicle wireless communication device |
US8400261B2 (en) * | 2010-03-26 | 2013-03-19 | Delphi Technologies, Inc. | Interactive phone message control apparatus for a motor vehicle |
US8060150B2 (en) * | 2010-03-29 | 2011-11-15 | Robert L. Mendenhall | Intra-vehicular mobile device usage detection system and method of using the same |
US8893053B1 (en) | 2010-04-15 | 2014-11-18 | Sprint Spectrum L.P. | Method and apparatus for altering mobile device functionality |
US8417268B1 (en) | 2010-05-17 | 2013-04-09 | Sprint Spectrum L.P. | Methods and systems for disabling text messaging |
US8606292B1 (en) | 2010-05-21 | 2013-12-10 | Sprint Spectrum L.P. | Methods and systems for limiting mobile station operation in a group setting |
US8676268B2 (en) | 2010-08-25 | 2014-03-18 | Steven J. Riggs | System and method for monitoring and restricting the usage of a mobile communication device |
US8447328B2 (en) | 2010-08-27 | 2013-05-21 | At&T Mobility Ii Llc | Location estimation of a mobile device in a UMTS network |
US11070661B2 (en) | 2010-09-21 | 2021-07-20 | Cellepathy Inc. | Restricting mobile device usage |
CA2849718A1 (en) | 2010-09-21 | 2012-03-29 | Cellepathy Ltd. | System and method for sensor-based determination of user role, location, and/or state of one of more in-vehicle mobile devices and enforcement of usage thereof |
US9800716B2 (en) | 2010-09-21 | 2017-10-24 | Cellepathy Inc. | Restricting mobile device usage |
US20120092148A1 (en) * | 2010-10-19 | 2012-04-19 | Santos Jeffrey M | Cellular telephone detection and alarm activator for vehicular safety |
WO2012064788A1 (en) | 2010-11-08 | 2012-05-18 | Robert Plotkin | Enforced unitasking in multitasking systems |
US8478237B1 (en) | 2010-11-23 | 2013-07-02 | Robert Stenta | Dual-mode vehicle mobile phone disabler |
US9009629B2 (en) * | 2010-12-01 | 2015-04-14 | At&T Mobility Ii Llc | Motion-based user interface feature subsets |
US8559932B2 (en) * | 2010-12-20 | 2013-10-15 | Ford Global Technologies, Llc | Selective alert processing |
US8902054B2 (en) * | 2011-02-10 | 2014-12-02 | Sitting Man, Llc | Methods, systems, and computer program products for managing operation of a portable electronic device |
US8773251B2 (en) * | 2011-02-10 | 2014-07-08 | Sitting Man, Llc | Methods, systems, and computer program products for managing operation of an automotive vehicle |
US10145960B2 (en) | 2011-02-24 | 2018-12-04 | Ford Global Technologies, Llc | System and method for cell phone restriction |
EP2523434A1 (en) | 2011-05-11 | 2012-11-14 | 10n2 Technologies, Inc. | A method for limiting the use of a mobile communications device dependent on the travelling speed |
US8559981B2 (en) | 2011-05-31 | 2013-10-15 | Delphi Technologies, Inc. | System and method for controlling communication modes of a personal communication device traveling in a vehicle |
US9665854B1 (en) | 2011-06-16 | 2017-05-30 | Consumerinfo.Com, Inc. | Authentication alerts |
US8612410B2 (en) | 2011-06-30 | 2013-12-17 | At&T Mobility Ii Llc | Dynamic content selection through timed fingerprint location data |
US9462497B2 (en) | 2011-07-01 | 2016-10-04 | At&T Mobility Ii Llc | Subscriber data analysis and graphical rendering |
US9483606B1 (en) | 2011-07-08 | 2016-11-01 | Consumerinfo.Com, Inc. | Lifescore |
US8897802B2 (en) | 2011-07-21 | 2014-11-25 | At&T Mobility Ii Llc | Selection of a radio access technology resource based on radio access technology resource historical information |
US8761799B2 (en) | 2011-07-21 | 2014-06-24 | At&T Mobility Ii Llc | Location analytics employing timed fingerprint location information |
US9519043B2 (en) | 2011-07-21 | 2016-12-13 | At&T Mobility Ii Llc | Estimating network based locating error in wireless networks |
US8923134B2 (en) | 2011-08-29 | 2014-12-30 | At&T Mobility Ii Llc | Prioritizing network failure tickets using mobile location data |
US8666390B2 (en) | 2011-08-29 | 2014-03-04 | At&T Mobility Ii Llc | Ticketing mobile call failures based on geolocated event data |
US9106691B1 (en) | 2011-09-16 | 2015-08-11 | Consumerinfo.Com, Inc. | Systems and methods of identity protection and management |
RU153505U1 (ru) | 2011-10-07 | 2015-07-20 | ФОРД ГЛОУБАЛ ТЕКНОЛОДЖИЗ, ЭлЭлСи | Устройство для маскирования входящего вызова с портативного устройства связи и устройство транспортного средства для взаимодействия с портативным устройством связи |
US8738516B1 (en) | 2011-10-13 | 2014-05-27 | Consumerinfo.Com, Inc. | Debt services candidate locator |
US8762048B2 (en) | 2011-10-28 | 2014-06-24 | At&T Mobility Ii Llc | Automatic travel time and routing determinations in a wireless network |
US8909247B2 (en) | 2011-11-08 | 2014-12-09 | At&T Mobility Ii Llc | Location based sharing of a network access credential |
US9026133B2 (en) | 2011-11-28 | 2015-05-05 | At&T Mobility Ii Llc | Handset agent calibration for timing based locating systems |
US8970432B2 (en) | 2011-11-28 | 2015-03-03 | At&T Mobility Ii Llc | Femtocell calibration for timing based locating systems |
US8925104B2 (en) | 2012-04-13 | 2014-12-30 | At&T Mobility Ii Llc | Event driven permissive sharing of information |
DE102012206275A1 (de) * | 2012-04-17 | 2013-10-17 | Ford Global Technologies, Llc | Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb eines Kraftfahrzeug-Multimediasystems |
MX2014011847A (es) * | 2012-04-30 | 2014-12-10 | Ford Global Tech Llc | Aparato y procedimiento de deteccion de un dispositivo de comunicacion personal en un vehiculo. |
US9853959B1 (en) | 2012-05-07 | 2017-12-26 | Consumerinfo.Com, Inc. | Storage and maintenance of personal data |
US8929827B2 (en) | 2012-06-04 | 2015-01-06 | At&T Mobility Ii Llc | Adaptive calibration of measurements for a wireless radio network |
US9094929B2 (en) | 2012-06-12 | 2015-07-28 | At&T Mobility Ii Llc | Event tagging for mobile networks |
US9046592B2 (en) | 2012-06-13 | 2015-06-02 | At&T Mobility Ii Llc | Timed fingerprint locating at user equipment |
US9326263B2 (en) | 2012-06-13 | 2016-04-26 | At&T Mobility Ii Llc | Site location determination using crowd sourced propagation delay and location data |
US8938258B2 (en) | 2012-06-14 | 2015-01-20 | At&T Mobility Ii Llc | Reference based location information for a wireless network |
US8897805B2 (en) | 2012-06-15 | 2014-11-25 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Geographic redundancy determination for time based location information in a wireless radio network |
US9408174B2 (en) | 2012-06-19 | 2016-08-02 | At&T Mobility Ii Llc | Facilitation of timed fingerprint mobile device locating |
US9691115B2 (en) | 2012-06-21 | 2017-06-27 | Cellepathy Inc. | Context determination using access points in transportation and other scenarios |
US8892054B2 (en) | 2012-07-17 | 2014-11-18 | At&T Mobility Ii Llc | Facilitation of delay error correction in timing-based location systems |
US9351223B2 (en) | 2012-07-25 | 2016-05-24 | At&T Mobility Ii Llc | Assignment of hierarchical cell structures employing geolocation techniques |
US20140039723A1 (en) | 2012-08-03 | 2014-02-06 | Ford Global Technologies, Llc | Apparatus and method for transmitting static and dynamic information to a personal communication device in a vehicle |
US9654541B1 (en) | 2012-11-12 | 2017-05-16 | Consumerinfo.Com, Inc. | Aggregating user web browsing data |
CN102957800B (zh) * | 2012-11-12 | 2014-05-21 | 北京小米科技有限责任公司 | 一种移动终端待机方法及装置 |
US8856894B1 (en) | 2012-11-28 | 2014-10-07 | Consumerinfo.Com, Inc. | Always on authentication |
US9916621B1 (en) | 2012-11-30 | 2018-03-13 | Consumerinfo.Com, Inc. | Presentation of credit score factors |
US20140152430A1 (en) * | 2012-12-05 | 2014-06-05 | Honda Motor Co., Ltd. | Apparatus and methods to provide access to applications in automobiles |
US10255598B1 (en) | 2012-12-06 | 2019-04-09 | Consumerinfo.Com, Inc. | Credit card account data extraction |
US10102570B1 (en) | 2013-03-14 | 2018-10-16 | Consumerinfo.Com, Inc. | Account vulnerability alerts |
US9406085B1 (en) | 2013-03-14 | 2016-08-02 | Consumerinfo.Com, Inc. | System and methods for credit dispute processing, resolution, and reporting |
US9870589B1 (en) | 2013-03-14 | 2018-01-16 | Consumerinfo.Com, Inc. | Credit utilization tracking and reporting |
US10685398B1 (en) | 2013-04-23 | 2020-06-16 | Consumerinfo.Com, Inc. | Presenting credit score information |
US9443268B1 (en) | 2013-08-16 | 2016-09-13 | Consumerinfo.Com, Inc. | Bill payment and reporting |
US9172477B2 (en) | 2013-10-30 | 2015-10-27 | Inthinc Technology Solutions, Inc. | Wireless device detection using multiple antennas separated by an RF shield |
US10212269B2 (en) | 2013-11-06 | 2019-02-19 | Google Technology Holdings LLC | Multifactor drive mode determination |
US10325314B1 (en) | 2013-11-15 | 2019-06-18 | Consumerinfo.Com, Inc. | Payment reporting systems |
EP3073714A4 (en) * | 2013-11-18 | 2017-06-28 | Yulong Computer Telecommunication Scientific (Shenzhen) Co. Ltd. | Terminal and terminal management method |
US9477737B1 (en) | 2013-11-20 | 2016-10-25 | Consumerinfo.Com, Inc. | Systems and user interfaces for dynamic access of multiple remote databases and synchronization of data based on user rules |
US9485206B2 (en) | 2013-12-19 | 2016-11-01 | Websafety, Inc. | Devices and methods for improving web safety and deterrence of cyberbullying |
USD792421S1 (en) | 2014-10-01 | 2017-07-18 | Websafety, Inc. | Display screen or portion thereof with graphical user interface |
USD759690S1 (en) | 2014-03-25 | 2016-06-21 | Consumerinfo.Com, Inc. | Display screen or portion thereof with graphical user interface |
USD759689S1 (en) | 2014-03-25 | 2016-06-21 | Consumerinfo.Com, Inc. | Display screen or portion thereof with graphical user interface |
USD760256S1 (en) | 2014-03-25 | 2016-06-28 | Consumerinfo.Com, Inc. | Display screen or portion thereof with graphical user interface |
US9037125B1 (en) | 2014-04-07 | 2015-05-19 | Google Inc. | Detecting driving with a wearable computing device |
WO2015157364A1 (en) * | 2014-04-09 | 2015-10-15 | George Christ | System and method for disabling functions of mobile communication device |
US9892457B1 (en) | 2014-04-16 | 2018-02-13 | Consumerinfo.Com, Inc. | Providing credit data in search results |
CN105516917A (zh) * | 2014-09-30 | 2016-04-20 | 小米科技有限责任公司 | 实现安全驾驶的方法及装置 |
US9351111B1 (en) | 2015-03-06 | 2016-05-24 | At&T Mobility Ii Llc | Access to mobile location related information |
US9699301B1 (en) | 2015-05-31 | 2017-07-04 | Emma Michaela Siritzky | Methods, devices and systems supporting driving and studying without distraction |
WO2016210181A1 (en) * | 2015-06-23 | 2016-12-29 | Obdedge, Llc | Managing functions on an ios mobile device using ancs notifications |
WO2016210327A1 (en) | 2015-06-25 | 2016-12-29 | Websafety, Inc. | Management and control of mobile computing device using local and remote software agents |
DE102016200968A1 (de) * | 2016-01-25 | 2017-07-27 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Start-Stopp-Einrichtung zum Einleiten eines automatischen Anschaltvorgangs einer Antriebsmaschine in einem Kraftfahrzeug |
CA3021574C (en) * | 2016-07-10 | 2021-01-19 | Neka Solution Inc. | Handheld unit control device for vehicles |
US10516972B1 (en) | 2018-06-01 | 2019-12-24 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Employing an alternate identifier for subscription access to mobile location information |
US10880313B2 (en) | 2018-09-05 | 2020-12-29 | Consumerinfo.Com, Inc. | Database platform for realtime updating of user data from third party sources |
US11315179B1 (en) | 2018-11-16 | 2022-04-26 | Consumerinfo.Com, Inc. | Methods and apparatuses for customized card recommendations |
US11238656B1 (en) | 2019-02-22 | 2022-02-01 | Consumerinfo.Com, Inc. | System and method for an augmented reality experience via an artificial intelligence bot |
US11941065B1 (en) | 2019-09-13 | 2024-03-26 | Experian Information Solutions, Inc. | Single identifier platform for storing entity data |
CN110733417A (zh) * | 2019-09-30 | 2020-01-31 | 惠州市德赛西威汽车电子股份有限公司 | 一种车载蓝牙通话超时警报方法及其系统 |
KR102505113B1 (ko) * | 2021-08-13 | 2023-03-03 | 한국도로공사 | 주행 중 안전운전을 위한 휴대전화 제어방법 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03179938A (ja) * | 1989-12-08 | 1991-08-05 | Alpine Electron Inc | 移動電話装置 |
JPH10190810A (ja) * | 1996-12-27 | 1998-07-21 | Mitsumi Electric Co Ltd | 車載電話のハンズフリーシステム |
JPH10190557A (ja) * | 1996-12-26 | 1998-07-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線機 |
JPH10303806A (ja) * | 1997-04-24 | 1998-11-13 | Daihatsu Motor Co Ltd | ハンズフリー装置 |
JPH1188954A (ja) * | 1997-09-11 | 1999-03-30 | Hitachi Ltd | 移動無線端末の通信制御装置 |
JPH11187153A (ja) * | 1997-12-24 | 1999-07-09 | Denso Corp | 緊急通報システム |
JPH11331955A (ja) * | 1998-05-19 | 1999-11-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 発着信規制電波信号発信機及びそれを使用した携帯電話機の発着信規制システム |
JP2000278749A (ja) * | 1999-03-23 | 2000-10-06 | Nec Corp | 携帯電話機の機能管理システムおよび携帯電話機の着信自動表示方法 |
JP2001045570A (ja) * | 1999-05-21 | 2001-02-16 | Denso Corp | 無線通信装置 |
JP2001078264A (ja) * | 1999-09-08 | 2001-03-23 | Hitachi Ltd | 移動端末の発信規制方法、および、移動端末 |
JP2001086566A (ja) * | 1999-06-25 | 2001-03-30 | Hitachi Ltd | 端末使用制限装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5131029A (en) * | 1990-08-23 | 1992-07-14 | Kunstadt George H | Cellular car telephone dialing controller |
GB2256774A (en) * | 1991-06-11 | 1992-12-16 | Nec Technologies | Hands free phone set |
GB2285198B (en) * | 1993-12-22 | 1998-03-04 | Nokia Mobile Phones Ltd | Multi-mode radio telephone |
JP3043653B2 (ja) * | 1997-03-28 | 2000-05-22 | 日本電気テレコムシステム株式会社 | 移動電話装置 |
JP3005496B2 (ja) * | 1997-05-21 | 2000-01-31 | 日本電気株式会社 | 送信規制装置及び無線送受信端末装置並びにこれ等を用いた送信規制システム |
FR2768281B1 (fr) * | 1997-09-10 | 2000-07-07 | Siemens Automotive Sa | Procede et dispositif de commande d'une unite de telephonie mise en place dans un vehicule automobile |
JPH11168767A (ja) * | 1997-12-03 | 1999-06-22 | Nec Corp | 自動車内無線電話システム |
GB2334412A (en) * | 1998-02-13 | 1999-08-18 | Nokia Mobile Phones Ltd | Mobile telephone with emergency responsive mode |
US6311078B1 (en) * | 1998-11-20 | 2001-10-30 | Avaya Technology Corp. | Automatic shutoff for wireless endpoints in motion |
JP2000209656A (ja) * | 1999-01-19 | 2000-07-28 | Hitachi Ltd | 携帯電話端末 |
DE19934105A1 (de) * | 1999-07-21 | 2001-01-25 | Nokia Mobile Phones Ltd | Bedienbares Gerät |
-
2001
- 2001-03-15 US US09/810,029 patent/US6353778B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-03-15 EP EP02716913A patent/EP1370445B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-03-15 HU HU0400852A patent/HUP0400852A2/hu unknown
- 2002-03-15 CA CA002439437A patent/CA2439437C/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-03-15 JP JP2002573267A patent/JP3989843B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2002-03-15 AT AT02716913T patent/ATE313462T1/de not_active IP Right Cessation
- 2002-03-15 WO PCT/GB2002/001233 patent/WO2002074584A1/en not_active Application Discontinuation
- 2002-03-15 PL PL02369265A patent/PL369265A1/xx unknown
- 2002-03-15 ES ES02716913T patent/ES2252440T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2002-03-15 IL IL15767302A patent/IL157673A0/xx active IP Right Grant
- 2002-03-15 DE DE60208165T patent/DE60208165T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-03-15 CN CNB02806139XA patent/CN1296227C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2002-03-15 RU RU2003129059/11A patent/RU2271286C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2002-03-15 KR KR1020037011461A patent/KR100588961B1/ko active IP Right Grant
- 2002-03-15 CZ CZ20032457A patent/CZ20032457A3/cs unknown
-
2003
- 2003-09-01 IL IL157673A patent/IL157673A/en unknown
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03179938A (ja) * | 1989-12-08 | 1991-08-05 | Alpine Electron Inc | 移動電話装置 |
JPH10190557A (ja) * | 1996-12-26 | 1998-07-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線機 |
JPH10190810A (ja) * | 1996-12-27 | 1998-07-21 | Mitsumi Electric Co Ltd | 車載電話のハンズフリーシステム |
JPH10303806A (ja) * | 1997-04-24 | 1998-11-13 | Daihatsu Motor Co Ltd | ハンズフリー装置 |
JPH1188954A (ja) * | 1997-09-11 | 1999-03-30 | Hitachi Ltd | 移動無線端末の通信制御装置 |
JPH11187153A (ja) * | 1997-12-24 | 1999-07-09 | Denso Corp | 緊急通報システム |
JPH11331955A (ja) * | 1998-05-19 | 1999-11-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 発着信規制電波信号発信機及びそれを使用した携帯電話機の発着信規制システム |
JP2000278749A (ja) * | 1999-03-23 | 2000-10-06 | Nec Corp | 携帯電話機の機能管理システムおよび携帯電話機の着信自動表示方法 |
JP2001045570A (ja) * | 1999-05-21 | 2001-02-16 | Denso Corp | 無線通信装置 |
JP2001086566A (ja) * | 1999-06-25 | 2001-03-30 | Hitachi Ltd | 端末使用制限装置 |
JP2001078264A (ja) * | 1999-09-08 | 2001-03-23 | Hitachi Ltd | 移動端末の発信規制方法、および、移動端末 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IL157673A0 (en) | 2004-03-28 |
CA2439437A1 (en) | 2002-09-26 |
CZ20032457A3 (cs) | 2003-12-17 |
WO2002074584A1 (en) | 2002-09-26 |
HUP0400852A2 (en) | 2004-08-30 |
JP3989843B2 (ja) | 2007-10-10 |
IL157673A (en) | 2008-03-20 |
EP1370445B1 (en) | 2005-12-21 |
KR100588961B1 (ko) | 2006-06-14 |
PL369265A1 (en) | 2005-04-18 |
RU2003129059A (ru) | 2005-04-10 |
EP1370445A1 (en) | 2003-12-17 |
DE60208165T2 (de) | 2006-07-27 |
CA2439437C (en) | 2009-12-29 |
DE60208165D1 (de) | 2006-01-26 |
RU2271286C2 (ru) | 2006-03-10 |
KR20030080052A (ko) | 2003-10-10 |
CN1296227C (zh) | 2007-01-24 |
ES2252440T3 (es) | 2006-05-16 |
ATE313462T1 (de) | 2006-01-15 |
CN1535221A (zh) | 2004-10-06 |
US6353778B1 (en) | 2002-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3989843B2 (ja) | 移動中の自動車内の無線電話の使用を制限するための自動車コンピュータ制御システム | |
US7065349B2 (en) | Method for automobile safe wireless communications | |
US7957773B2 (en) | System and method for enabling safe hands-free operation of a wireless telephone in a vehicle | |
WO2009048657A1 (en) | Method and systen for provisioning communication service to a mobile communication device to when operating a vehicle | |
US20140155052A1 (en) | Mobile device services control system and method | |
US20040203843A1 (en) | Wireless Phone apparatus having an emergency beacon and method for activation thereof | |
WO2021039774A1 (ja) | 無線通信装置、車両、及び制御方法 | |
KR101655823B1 (ko) | 차량 내 이동 단말기 사용 제어 방법 및 장치 | |
GB2387006A (en) | Motorcycle wireless communication system employing a tilt sensor to detect an emergency situation which is transmitted to a remote location | |
KR101956027B1 (ko) | 메시지 전송 장치 및 이를 이용한 메시지 전송 방법 | |
JP2959623B2 (ja) | 携帯型電話機の使用規制装置 | |
US20160316319A1 (en) | Driver cellular telephone text and email automatic deactivation system and method | |
DK178857B1 (en) | System and method for controlling a vehicle immobilizer | |
EP3859274A1 (en) | Kit for assistance and monitoring of the service offered by a vehicle driver | |
KR100425298B1 (ko) | 위치 파악이 가능한 휴대 단말 시스템 및 파악된 위치에따른 모드설정 제어방법 | |
KR101976282B1 (ko) | 배터리 소모를 줄인 차량 주행중 모바일 기기 사용 차단 시스템 및 그 방법 | |
JP2014033350A (ja) | 無線通信装置 | |
KR200318743Y1 (ko) | 위성측위시스템을 이용해 통화를 제어하는 휴대 전화단말기 | |
KR101591707B1 (ko) | 차량 통신을 이용한 가상 공간 서비스 제공 방법 및 장치 | |
JP2002260136A (ja) | 移動体端末装置 | |
JPH11283165A (ja) | 自動着信機能付き事故緊急通報装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060307 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20060606 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20060613 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061212 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070222 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070608 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070703 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070718 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3989843 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727 Year of fee payment: 6 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |