JP2004512756A - 広帯域内蔵型アンテナ - Google Patents
広帯域内蔵型アンテナ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004512756A JP2004512756A JP2002538520A JP2002538520A JP2004512756A JP 2004512756 A JP2004512756 A JP 2004512756A JP 2002538520 A JP2002538520 A JP 2002538520A JP 2002538520 A JP2002538520 A JP 2002538520A JP 2004512756 A JP2004512756 A JP 2004512756A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antenna
- ground plane
- built
- radiating
- radiator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 7
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 7
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 4
- 230000005855 radiation Effects 0.000 abstract description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000001808 coupling effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 230000005404 monopole Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/48—Earthing means; Earth screens; Counterpoises
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/36—Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
- H01Q1/38—Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/12—Supports; Mounting means
- H01Q1/22—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
- H01Q1/24—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
- H01Q1/241—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
- H01Q1/242—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
- H01Q1/243—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q9/00—Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
- H01Q9/04—Resonant antennas
- H01Q9/0407—Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q9/00—Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
- H01Q9/04—Resonant antennas
- H01Q9/0407—Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
- H01Q9/0421—Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna with a shorting wall or a shorting pin at one end of the element
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Support Of Aerials (AREA)
- Waveguide Aerials (AREA)
- Details Of Aerials (AREA)
Abstract
【解決手段】携帯端末器に実装される内蔵型アンテナにおいて、電波を放射するための放射手段を含んでおり、前記放射手段は、所定の厚さ及び幅を有した導電性ラインがジグザグ(zigzag)形状に形成されることを特徴とする。
【選択図】図2A
Description
【発明が属する技術分野】
本発明は、種々の移動通信用携帯端末器の内部に装着される内蔵型アンテナに関し、さらに詳細には、金属材料の放射素子をジグザグ(zigzag)形態に構成してこれを折り曲げることによって、大きさを小型化すると共に、高い放射効率と広帯域特性を有する内蔵型アンテナに関する。
【0002】
【従来の技術】
現在大部分の携帯端末器に用いられているアンテナは、主に外付け型アンテナであって、使用周波数のλ/4(λは使用周波数の波長)長さを有するモノポール(monopole)形態のアンテナとヘリカル(helical)形態のアンテナ、または前記2つの形態のアンテナが結合された伸縮自在なアンテナである。
【0003】
ところが、このようなアンテナは、基本的に携帯端末器の本体外部に取り付けられる構造を有するので、携帯端末器の小型化においては大きな障害要因となっている。したがって、近年前記のようなアンテナの小型化と共に、アンテナの取り付け方法においても既存の外付け型アンテナから脱皮して端末器の内部にアンテナを実装できる内蔵型アンテナに対する研究が活発に進められている。
【0004】
最近まで進行されているこのような内蔵型アンテナの技術には、印刷回路技術を利用するマイクロストリップパッチ(microstrip patch)アンテナ技術、高誘電体のセラミック物質を利用するセラミックチップアンテナ技術、逆F(Inverted F)アンテナ技術などに大別できる。しかし、このような形態の内蔵型アンテナの場合には、アンテナのサイズが小さくなることによってアンテナの特性が劣化するという設計上の根本的な問題に直面している。すなわち、逆Fアンテナは、放射体にプローブ給電(probe feeding)方法を用いて信号を給電する技術であって、帯域幅が非常に狭いため帯域幅が広いサービスの場合その利用に制限があり、セラミックアンテナの場合には、アンテナの大きさを小さくするために高誘電体物質を利用することになるので、それによりアンテナの利得損失をもたらす短所がある。また、印刷回路基板(PCB;Printed Circuit Board)を利用するマイクロストリップパッチアンテナ技術の場合、多様なスロット技術と積層手法を利用して周波数チューニング、帯域幅拡張などが可能であるという長所があるが、それによるアンテナ体積が大きく増加するという短所がある。
【0005】
図1は、従来技術に係る外付けアンテナが携帯端末器に取り付けられた状態を示す図であって、一般に用いられるヘリカルアンテナ11または伸縮自在なアンテナ12が携帯端末器の外部に取り付けられており、使用周波数帯域が狭帯域であるか単一帯域であるので、広帯域を必要とするシステムではその使用が制限的であるしかないし、特に、外部に突出されたアンテナが人体に影響を与える電磁波非吸収率(SAR;Specific Absorption Rate)値が高く不要な放射波が携帯端末器の周囲に発生する短所がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明は上記実情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、従来のセラミックアンテナやマイクロストリップパッチアンテナのような内蔵型アンテナにおいてはアンテナの大きさを減らすために高誘電率を有する誘電体を使用することによる損失が発生しているが、本発明ではこれを使用せず折り曲げられた形態の金属導体のみで放射体を構成することによって放射効率(radiation efficiency)が非常に高い内蔵型アンテナを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、携帯端末器に実装される内蔵型アンテナにおいて、電波を放射するための放射手段を含んでおり、前記放射手段は、所定の厚さ及び幅を有した導電性ラインがジグザグ(zigzag)形状に形成されることを特徴とする。
【0008】
また、上記目的を達成するために、本発明は、携帯端末器に実装される内蔵型アンテナにおいて、前記携帯端末器の接地面と電気的に接続される接地面と、前記接地面上に所定の間隔をおいて平行して所定の厚さ及び幅を有した導電性ラインがジグザグ形状に形成されて電波を放射するための放射手段と、前記放射体に信号を給電するための給電点と、前記給電点と放射体を連結する給電プローブと、アンテナを携帯端末器に装着させるための固定手段とを含むことを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る広帯域内蔵型アンテナをさらに具体的に説明するために、本発明に係る実施の形態を添付する図面を参照しながらさらに詳細に説明する。
【0010】
図2Aは、本発明の第1実施の形態に係る広帯域内蔵型アンテナを示す斜視図である。
【0011】
図2Aに示されているように、本発明の第1実施の形態に係る広帯域内蔵型アンテナは、携帯端末器の内部回路から信号を給電するための給電点23と、電波を送受信するための放射体26と、前記給電点23と前記放射体24の所定の位置に接続されて信号を給電点23から放射体に伝達するための給電プローブ(feeding probe)27と、前記放射体24と所定の距離を置いて形成された接地面25と、前記アンテナを携帯端末器に固定するための固定手段21とを含む。
【0012】
前記放射体24は、所定の厚さ及び幅を有した導電性ラインであって、金属材料からなりジグザグ形状に形成される。また、アンテナの全体的な大きさを縮小するために放射体24の一部が折り曲げられるが、放射体24の両側面の一部領域が前記接地面25に向かって下方に垂直して折り曲げられた折り曲げ部26が形成される。
【0013】
また、前記固定手段21にラッチ22を形成してより堅固にアテナを携帯端末器に固定でき、前記接地面25は前記固定手段21に連結され、前記固定手段21は携帯端末器内部の印刷回路基板(PCB)などに装着されて前記ラッチ22により固定される。前記放射体24と前記接地面15は互いに密着されずに所定の距離を置いて平行して形成することによって、前記放射体24と前記接地面25との間に電磁気的な結合効果により広帯域化を具現できる。
【0014】
図2Bは、本発明の一実施の形態に係る広帯域内蔵型アンテナの分解斜視図である。図に示されているように、本発明の第1実施の形態に係る広帯域内蔵型アンテナは、印刷回路基板に挿入されて固定できるラッチ22を有した固定手段21を中心として前記給電点23、給電プローブ27及び接地面25が互いに締結される。さらに、板状の前記接地面25の端部に開口部(aperture)が形成されており、この開口部を介して前記固定手段21と締結されるように構成されている。前記給電プローブ27は、前記接地面25の開口部を貫通して前記固定手段21に引入れられた給電点23と電気的に接続される。
【0015】
図3は、上記図2Aのアンテナが携帯端末器の特定部位に固定される一例を示している。すなわち、端末器内の印刷回路基板の他に端末器内の任意のハウジング30に前記固定手段21が接続されている状態を示すものであって、その固定度合によって前記ラッチ22を利用した締結が追加に用いられることできる。
【0016】
図4は、前記図2Aの実施の形態の電圧定在波比の特性を示す。図4から分かるように、電圧定在波比(VSWR;Voltage Standing Wave Ratio)が1.9であるときを基準とすれば、本発明の第1実施の形態に係るアンテナは、図4に示す1と2との間の周波数帯域で電圧定在波比が1.9以下であり、このときの帯域幅は約980MHz(1.53〜2.51GHz)程度の広い帯域幅を有することを確認できる。
【0017】
図5Aは、本発明に係るまた別の実施の形態のアンテナを示す斜視図である。
【0018】
図5Aに示されているように、前記図2Aで示した実施の形態に放射体24と接地面を結合させる締結片50を追加することによって、アンテナがより堅固に取り付けられるようにしたものである。前記放射体24及び接地面25が前記固定手段21の中心軸上において固定されて片側方向に長く形成されるために、この中心軸から一定距離離れている所でのその重さ重心の偏向によりアンテナの堅固性が低下し得る。特に、放射体24その自体は前記給電プローブ27により重さが支えられるので、これを安定させることができる付加的な手段が要求される。
【0019】
図5Bは、本発明に係る図5Aに示した実施の形態の分解図であって、前記折り曲げ部26と接地面25との間に締結片50を形成してこの二つの結合を確固にすることで二つの構成要素の結合が互いに補完的に動作できることを示している。
【0020】
図6Aは、本発明に係るもう一つの実施の形態のアンテナを示す斜視図であって、図6Bは、本発明に係る図6Aに示した実施の形態の分解図である。
【0021】
図6A及び6Bに示されているように、前記図2Aに示した実施の形態に放射体24と接地面25との間の空間に絶縁体60を使用することによって、アンテナが機構的に安定化されるようにしたものである。前記絶縁体60は、前記接地面25の開口部の中心軸と一致する開口部を有しているので、前記固定手段21に締結されと共に前記放射体24の折り曲げ部26全体を支持する役割を果たす。
【0022】
なお、本発明の技術的範囲は、前述の本実施の形態に限られるものではない。本発明の技術思想から逸脱しない範囲内で様々の変更、改善を行なうことが可能であり、それらも本発明の技術的範囲に属する。
【0023】
【発明の効果】
上述したように本発明に係る広帯域内蔵型アンテナは、携帯端末器の印刷回路基板などに直接実装できる構造であって、自動化工程による大量生産と端末器の小型化が可能となる効果を有する。
【0024】
また、放射体と所定の間隔をおいて設置された接地面により携帯端末器の本体内部に対する影響を最小化できると共に放射体を折り曲げることによってアンテナの大きさを減らし、前記放射体と接地面との電磁気的な結合により広帯域効果が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の技術に係る外付け型アンテナが携帯端末器に取り付けられた状態を示す図である。
【図2A】本発明に係る広帯域内蔵型アンテナの一実施の形態を示す斜視図である。
【図2B】本発明に係る前記図2Aの分解図である。
【図3】前記図2Aのアンテナが携帯端末器に取り付けられた状態を示す図である。
【図4】前記図2Aの実施の形態の電圧定在波比特性を示すグラフである。
【図5A】本発明に係る広帯域内蔵型アンテナの他の実施の形態を示す斜視図である。
【図5B】本発明に係る前記図5Aの分解図である。
【図6A】本発明に係る広帯域内蔵型アンテナのまた別の実施の形態を示す斜視図である。
【図6B】本発明に係る前記図6Aの分解図である。
【符号の説明】
11 ヘリカルアンテナ
12 伸縮自在なアンテナ
21 固定手段
22 ラッチ
23 給電点
24 放射体
25 接地面
26 折り曲げ部
27 給電ローブ
30 ハウジング
50 締結片
60 絶縁体
Claims (10)
- 携帯端末器に実装される内蔵型アンテナにおいて、
電波を放射するための放射手段を含んでおり、前記放射手段は、所定の厚さ及び幅を有した導電性ラインがジグザグ(zigzag)形状に形成されることを特徴とする広帯域内蔵型アンテナ。 - 前記放射手段を両端から所定の位置において折り曲げることを特徴とする請求項1に記載の広帯域内蔵型アンテナ。
- 前記放射手段は、金属材料からなることを特徴とする請求項1に記載の広帯域内蔵型アンテナ。
- 携帯端末器に実装される内蔵型アンテナにおいて、
前記携帯端末器の接地面と電気的に接続される接地面と、
前記接地面上に所定の間隔をおいて平行して所定の厚さ及び幅を有した導電性ラインがジグザグ形状に形成されて電波を放射するための放射手段と、
前記放射体に信号を給電するための給電点と、
前記給電点と放射体を連結する給電プローブと、
アンテナを携帯端末器に装着させるための固定手段と
を含むことを特徴とする広帯域内蔵型アンテナ。 - 前記放射手段は、金属材料からなることを特徴とする請求項4に記載の広帯域内蔵型アンテナ。
- 前記接地面は、前記固定手段と締結されるように端部に形成された開口部を含むことを特徴とする請求項5に記載の広帯域内蔵型アンテナ。
- 前記放射手段を両端から所定の位置において折り曲げることを特徴とする請求項6に記載の広帯域内蔵型アンテナ。
- 前記放射手段と接地面が連結された状態で前記放射手段を前記接地面に固定するための締結片をさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の広帯域内蔵型アンテナ。
- 前記放射手段と前記接地面との間の空間に絶縁体をさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の広帯域内蔵型アンテナ。
- 前記絶縁体は、前記固定手段に締結されるように、前記接地面の開口部の中心軸と一致する開口部を備えることを特徴とする請求項9に記載の広帯域内蔵型アンテナ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2000-0062711A KR100374174B1 (ko) | 2000-10-24 | 2000-10-24 | 광대역 내장형 안테나 |
PCT/KR2001/001800 WO2002035647A1 (en) | 2000-10-24 | 2001-10-24 | Wideband internal antenna with zigzag-shaped conductive line |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004512756A true JP2004512756A (ja) | 2004-04-22 |
JP4125118B2 JP4125118B2 (ja) | 2008-07-30 |
Family
ID=19695207
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002538520A Expired - Fee Related JP4125118B2 (ja) | 2000-10-24 | 2001-10-24 | 広帯域内蔵型アンテナ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6788254B2 (ja) |
EP (1) | EP1330854B1 (ja) |
JP (1) | JP4125118B2 (ja) |
KR (1) | KR100374174B1 (ja) |
WO (1) | WO2002035647A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW572387U (en) * | 2003-06-25 | 2004-01-11 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Planar antenna |
KR100638661B1 (ko) | 2004-10-26 | 2006-10-30 | 삼성전기주식회사 | 초광대역 내장형 안테나 |
US7498987B2 (en) * | 2005-12-20 | 2009-03-03 | Motorola, Inc. | Electrically small low profile switched multiband antenna |
US20070164909A1 (en) * | 2006-01-13 | 2007-07-19 | Ogawa Harry K | Embedded antenna of a mobile device |
US7436366B2 (en) * | 2006-01-18 | 2008-10-14 | Mitsumi Electric Co., Ltd. | Antenna device |
CN201629394U (zh) * | 2010-02-02 | 2010-11-10 | 国基电子(上海)有限公司 | 双频天线 |
KR101024350B1 (ko) * | 2010-03-15 | 2011-03-23 | 주식회사 네오펄스 | 내장형 복합구조 안테나 |
US9387332B2 (en) | 2013-10-08 | 2016-07-12 | Medtronic, Inc. | Implantable medical devices having hollow sleeve cofire ceramic structures and methods of fabricating the same |
JP2015095820A (ja) * | 2013-11-13 | 2015-05-18 | オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 | アンテナ及び電子部品 |
US9502754B2 (en) | 2014-01-24 | 2016-11-22 | Medtronic, Inc. | Implantable medical devices having cofire ceramic modules and methods of fabricating the same |
CN108461907A (zh) * | 2018-03-23 | 2018-08-28 | 北京小米移动软件有限公司 | 终端设备 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4571595A (en) * | 1983-12-05 | 1986-02-18 | Motorola, Inc. | Dual band transceiver antenna |
US4740794A (en) * | 1986-01-03 | 1988-04-26 | Motorola, Inc. | Connectorless antenna coupler |
US4868576A (en) * | 1988-11-02 | 1989-09-19 | Motorola, Inc. | Extendable antenna for portable cellular telephones with ground radiator |
US5561437A (en) * | 1994-09-15 | 1996-10-01 | Motorola, Inc. | Two position fold-over dipole antenna |
WO1996027219A1 (en) * | 1995-02-27 | 1996-09-06 | The Chinese University Of Hong Kong | Meandering inverted-f antenna |
FI110395B (fi) * | 1997-03-25 | 2003-01-15 | Nokia Corp | Oikosuljetuilla mikroliuskoilla toteutettu laajakaista-antenni |
SE511501C2 (sv) * | 1997-07-09 | 1999-10-11 | Allgon Ab | Kompakt antennanordning |
US6028567A (en) * | 1997-12-10 | 2000-02-22 | Nokia Mobile Phones, Ltd. | Antenna for a mobile station operating in two frequency ranges |
JP2000059125A (ja) * | 1998-08-11 | 2000-02-25 | Tdk Corp | チップアンテナ |
JP3639767B2 (ja) * | 1999-06-24 | 2005-04-20 | 株式会社村田製作所 | 表面実装型アンテナおよびそれを用いた通信機 |
CN1378712A (zh) * | 1999-08-18 | 2002-11-06 | 艾利森公司 | 一种双频段蝴蝶结/曲折天线 |
JP4372325B2 (ja) * | 1999-10-29 | 2009-11-25 | 三菱マテリアル株式会社 | アンテナ |
JP4221878B2 (ja) * | 2000-01-25 | 2009-02-12 | ソニー株式会社 | アンテナ装置 |
US6630906B2 (en) * | 2000-07-24 | 2003-10-07 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Chip antenna and manufacturing method of the same |
TW449945B (en) * | 2000-08-01 | 2001-08-11 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Plane printed antenna |
US6466174B2 (en) * | 2001-02-08 | 2002-10-15 | Centurion Wireless Technologies, Inc. | Surface mount CHIP antenna |
-
2000
- 2000-10-24 KR KR10-2000-0062711A patent/KR100374174B1/ko not_active IP Right Cessation
-
2001
- 2001-10-24 JP JP2002538520A patent/JP4125118B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-10-24 EP EP01981122A patent/EP1330854B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-10-24 WO PCT/KR2001/001800 patent/WO2002035647A1/en active Application Filing
-
2002
- 2002-06-21 US US10/177,723 patent/US6788254B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100374174B1 (ko) | 2003-03-03 |
EP1330854B1 (en) | 2012-06-06 |
EP1330854A4 (en) | 2005-10-12 |
KR20020031920A (ko) | 2002-05-03 |
JP4125118B2 (ja) | 2008-07-30 |
US20030076267A1 (en) | 2003-04-24 |
WO2002035647A1 (en) | 2002-05-02 |
EP1330854A1 (en) | 2003-07-30 |
US6788254B2 (en) | 2004-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7136025B2 (en) | Dual-band antenna with low profile | |
US6603430B1 (en) | Handheld wireless communication devices with antenna having parasitic element | |
US6404394B1 (en) | Dual polarization slot antenna assembly | |
US7333067B2 (en) | Multi-band antenna with wide bandwidth | |
US7180455B2 (en) | Broadband internal antenna | |
US6414642B2 (en) | Orthogonal slot antenna assembly | |
JP2001339226A (ja) | アンテナ装置 | |
TW567646B (en) | Multi-band planar antenna and portable terminal | |
US20010040531A1 (en) | Antenna device | |
US7554507B2 (en) | UWB antenna with unidirectional radiation pattern | |
JP2001203521A (ja) | 平面形マイクロストリップパッチアンテナ | |
US8059061B2 (en) | Subminiature internal antenna | |
JP4125118B2 (ja) | 広帯域内蔵型アンテナ | |
JPH11274845A (ja) | アンテナ装置 | |
JP2001251117A (ja) | アンテナ装置 | |
US8125404B2 (en) | Monopole antenna with high gain and wide bandwidth | |
KR200289575Y1 (ko) | 프린트기판에 구현된 이동통신기기용 다중 대역 안테나 | |
JP3237604B2 (ja) | アンテナ装置 | |
JPH11308030A (ja) | アンテナ装置及びそれを備えた携帯無線機 | |
JP2003133838A (ja) | モノポールアンテナ | |
KR200305873Y1 (ko) | 다중 밴드 내장형 안테나 | |
KR101132616B1 (ko) | 이중공진 평면 역에프 안테나 및 이를 포함하는 무선통신 단말기 | |
KR100695280B1 (ko) | 다각 대칭 패턴을 가진 소형 마이크로스트립 안테나와 그를포함하는 액티브 안테나 | |
KR20040047047A (ko) | 다중 밴드 내장형 안테나 및 이를 구비하는 무선 통신 장치 | |
KR20100065445A (ko) | 상하대칭 구조의 다중대역 내장형 루프안테나 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040728 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061212 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070307 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070413 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070501 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080415 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080507 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |