JP2004511910A - トレンチショットキー整流器が組み込まれたトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタ - Google Patents
トレンチショットキー整流器が組み込まれたトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004511910A JP2004511910A JP2002535170A JP2002535170A JP2004511910A JP 2004511910 A JP2004511910 A JP 2004511910A JP 2002535170 A JP2002535170 A JP 2002535170A JP 2002535170 A JP2002535170 A JP 2002535170A JP 2004511910 A JP2004511910 A JP 2004511910A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- trench
- layer
- region
- transistor
- integrated circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 35
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 26
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 title claims abstract description 26
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims abstract description 54
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 43
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 37
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 claims abstract description 35
- 210000000746 body region Anatomy 0.000 claims abstract description 27
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 23
- 239000005380 borophosphosilicate glass Substances 0.000 claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical group O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 5
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 5
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 3
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 3
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 2
- 238000000623 plasma-assisted chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910003465 moissanite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- FAIAAWCVCHQXDN-UHFFFAOYSA-N phosphorus trichloride Chemical compound ClP(Cl)Cl FAIAAWCVCHQXDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- -1 that is Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/60—Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/60—Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
- H10D30/64—Double-diffused metal-oxide semiconductor [DMOS] FETs
- H10D30/66—Vertical DMOS [VDMOS] FETs
- H10D30/668—Vertical DMOS [VDMOS] FETs having trench gate electrodes, e.g. UMOS transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D84/00—Integrated devices formed in or on semiconductor substrates that comprise only semiconducting layers, e.g. on Si wafers or on GaAs-on-Si wafers
- H10D84/101—Integrated devices comprising main components and built-in components, e.g. IGBT having built-in freewheel diode
- H10D84/141—VDMOS having built-in components
- H10D84/146—VDMOS having built-in components the built-in components being Schottky barrier diodes
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D84/00—Integrated devices formed in or on semiconductor substrates that comprise only semiconducting layers, e.g. on Si wafers or on GaAs-on-Si wafers
- H10D84/80—Integrated devices formed in or on semiconductor substrates that comprise only semiconducting layers, e.g. on Si wafers or on GaAs-on-Si wafers characterised by the integration of at least one component covered by groups H10D12/00 or H10D30/00, e.g. integration of IGFETs
- H10D84/811—Combinations of field-effect devices and one or more diodes, capacitors or resistors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、ショットキーバリア整流器(Schottky barrier rectifier)に並列に接続されたパワー金属酸化膜半導体電界効果トランジスタを備える集積回路に関する。詳しくは、本発明は、トレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタ及びトレンチショットキー整流器を単一の基板上に集積する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
ショットキーバリア整流器(ショットキーバリアダイオードとも呼ばれる。)は、DC−DC電力変換器における同期整流器として使用されている。米国特許第5365102号明細書「MOSトレンチを有するショットキーバリア整流器(Schottky Barrier Rectifier with MOS Trench)」には、改良されたショットキーバリア整流器が開示されている。この素子の断面を図1に示す。図1に示すように、整流器10は、第1の伝導性タイプ、通常n型伝導性を有し、第1の面12aと、この面と反対の第2の面12bとを有する半導体基板12を備える。半導体基板12は、第1の面12aに隣接する比較的高濃度に不純物がドープされたカソード領域12c(n+として示す)を備える。第1の伝導性タイプを有するドリフト領域12d(nとして示す)は、カソード領域12cから第2の面12bに延びている。このように、カソード領域12cの不純物濃度は、ドリフト領域12dの不純物濃度より高い。ドリフト領域12dには、側面14aと側面14bによって画定される断面幅Wmを有するメサ14が形成されている。メサ14は、ストライプ状、長方体状、円筒状及びこれらに類似する形状を有していてもよい。絶縁領域16a、16b(SiO2等を材料とする)は、メサ14の側面にも設けられている。この整流器10は、更に、絶縁領域16a、16b上に設けられたアノード電極18を備える。アノード電極18は、メサ14とともにショットキー整流コンタクト(Schottky rectifying contact)を形成する。アノード電極/メサ界面において形成されるショットキー障壁の高さは、使用されている電極金属及び半導体の種類(例えば、Si、Ge、GaAs、SiC)のみではなく、メサ14の不純物濃度にも依存する。第1の面12a側には、カソード領域12cに隣接して、カソード電極20が設けられている。カソード電極20は、カソード領域12cにオーミックコンタクトしている。このようなトレンチMOSショットキーバリア整流器は、高い逆バイアス阻止電圧を示す。多くの場合、2つ以上のトレンチMOSショットキーバリア整流器が共通のアノード及びカソードコンタクトを共有して、並列に配設される。これにより、個々のトレンチMOSショットキーバリア整流器は、単一の整流器として動作する。
【0003】
しかしながら、米国特許第5365102号明細書に開示されているショットキーバリア整流器は、オン抵抗(順方向バイアス時の電圧降下)が比較的高いという問題がある。更に、多くのショットキーバリア整流器は、逆バイアス漏れ時の電流が比較的大きいという問題もある。このため、電力変換の用途(power conversion applications)では、上述の問題を解決するために、ショットキーバリア整流器は、パワー金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor:以下、MOSFETという。)に置き換えられることも多い。
【0004】
二重拡散MOSFET(Double diffused MOSFET:以下、DMOSFET又はDMOSトランジスタという。)は、拡散プロセスを用いてトランジスタ領域を形成するMOSFETの一種である。一般的なディスクリートDMOS回路は、並列に接続された、2つ以上の独立したDMOSトランジスタを備える。個々のDMOSトランジスタは、共通のドレインコンタクト(基板)を共有し、各DMOSトランジスタのソースは、金属層により互いに短絡され、ゲートは、ポリシリコンにより互いに短絡されている。これにより、複数の小さなトランジスタのマトリクスから構成されたディスクリートDMOS回路であっても、単一の大きなトランジスタとして動作する。
【0005】
代表的なDMOSトランジスタとしては、所謂トレンチDMOSトランジスタがあり、トレンチDMOSトランジスタでは、チャネルが垂直に形成され、ゲートは、ソースとドレイン間に延びるトレンチ内に形成されている。トレンチは、内壁が薄膜酸化層で覆われ、ポリシリコンで埋められており、これにより電流が妨害されず、固有のオン抵抗値(順方向バイアス時の電圧降下)をより小さくすることができる。DMOSトランジスタの具体例は、米国特許第5072266号、第5541425号、第5866931号にも開示されている。
【0006】
図2A〜図2Cは、従来のトレンチDMOS構造120を示しており、このトレンチDMOS構造120においては、個々のトランジスタセル121は、水平方向の断面において長方形の形状を有している。なお、トランジスタセル121が基本的なトランジスタ動作を行うためには、トランジスタセル121は、必ずしも長方形の形状を有している必要はなく、いかなる多角形の形状を有していてもよい。なお、レイアウトの観点からは、正方形状の形状及び正六角形の形状が最も好ましい。トレンチDMOS構造120は、n+基板100と、n+基板100上に成長された、不純物が低濃度にドープされたnエピタキシャル層104とを備える。nエピタキシャル層104内には、逆の伝導性を有するボディ領域116が形成されている。ボディ領域116の殆どの部分の上に形成されているnエピタキシャル層140は、ソースとして機能する。エピタキシャル層104内に形成された長方形状のトレンチ124は、この構造の上面において開口しており、トランジスタセルの外周を画定している。トレンチ124の内壁には、ゲート酸化層130が形成されている。トレンチ124には、ポリシリコン、すなわち多結晶シリコンが埋め込まれている。半導体基板100の背面には、ドレイン電極が接続されており、ソース領域140とボディ領域116には、ソース電極118が接続されており、トレンチ124に埋め込まれたポリシリコンには、ゲート電極が接続されている。図2Aに示すように、トレンチ124に埋め込まれているポリシリコンは、トレンチDMOS構造120の表面上において、連続的に接続されている。更に、トレンチDMOS構造120の表面上に延びるポリシリコンコンタクト129は、配線(interconnect)として機能する。なお、トランジスタセルは、図に示すような閉じたセル形状に代えて、開いたセル形状又はストライプの形状を有していてもよい。
【0007】
このように、図2A〜図2Cに示すDMOSトランジスタにおいては、ゲートは、垂直方向に延びるトレンチ内に形成されている。このような構造は、トレンチ垂直DMOSFET(trench vertical DMOSFET)と呼ばれることも多い。このように、このトランジスタが「垂直」と呼ばれる理由は、ドレインコンタクトが基板の背面又は下面に形成され、ソースからドレインへのチャネル電流が略々垂直に流れるからである。これにより、屈折又は屈曲した電流パス又は寄生電界効果の構造に起因して抵抗がより高くなるのを最小化する。更に、この素子の名称に「二重拡散(接頭辞「D」により表されている)」が含まれている理由は、ソース領域とは逆の伝導性タイプを有する、ボディ領域が先に拡散形成された後そのボディ領域の一部の表面のエピタキシャル材料にソース領域が拡散形成されるためである。この構造では、トレンチの側壁領域をゲートによる電流制御に用いるとともに、電流が略垂直に流れる。上述したように、このトレンチDMOSトランジスタは、特に、パワースイッチングトランジスタとしての用途に適しており、パワースイッチングトランジスタでは、所定のシリコン領域を横切って流れる電流が最大化される。
【0008】
しかしながら、トレンチDMOSトランジスタを含むパワーMOSFETは、ビルトインボディダイオード(built−in body diode)の復旧時間(recovery time)が長いため、スイッチング速度が遅く、したがって、高周波用途には理想的ではない。
【0009】
このような問題は、図3A〜図3Fに示すように、パワーMOSFETにショットキーバリア整流器を並列に接続することにより解決される。
【0010】
図3Aは、従来のDMOSトランジスタの断面の一部を示している。このようなトランジスタは、図3Aに示すように、ビルトインボディダイオードDbを有しているかのように動作する。図3Aに示すトランジスタを回路に組み込んだ場合、このトランジスタは、図3Bにおける破線で囲まれた部分のように表すことができる。図3Bにおいては、ビルトインボディダイオードは、D2として表され、トランジスタはスイッチS2として表されている。図3に示す回路は、更に、スイッチS1と、ダイオードD1と、コイルL1と、コンデンサC1と、負荷R1とを備える。この回路には、電圧Vinが印加される。
【0011】
図3Cは、2つの制御信号を示している。第1のゲート駆動信号GDS1及び第2のゲート駆動信号GDS2は、時刻T1、T2、T3、T4、T5において、それぞれスイッチS1及びスイッチS2を駆動する。図3Bに示すように、時刻T1において、ゲート駆動信号GDS1は、スイッチS1をオン状態にし、ゲート駆動信号GDS2は、スイッチS2をオフ状態にする。この結果、図3Bの矢印に示すように、電流は、Vinから上側のスイッチS1と、コイルL1及び負荷R1とを介して、グラウンドに流れる。
【0012】
また、図3Dに示すように、時刻T2においては、ゲート駆動信号GDS1は、スイッチS1をオフ状態にし、ゲート駆動信号GDS2は、スイッチS2をオフ状態にする。これにより、(図3Dの矢印で示すように)電流は、コイルL1、負荷R1、ビルトインボディダイオードD2を介して流れる。
【0013】
次に、図3Eに示すように、時刻T3においては、ゲート駆動信号GDS1は、スイッチS1をオフ状態にし、ゲート駆動信号GDS2は、スイッチS2をオン状態にする。これにより、(図3Eの矢印で示すように)電流は、コイルL1、負荷R1、スイッチS2を介して流れる。
【0014】
時刻T4においては、ゲート駆動信号GDS1は、スイッチS1をオフ状態にし、ゲート駆動信号GDS2は、スイッチS2をオフ状態にし、これにより電流は図3Dに示すように流れる。すなわち、電流は、コイルL1、負荷R1、ビルトインボディダイオードD2を介して流れる。
【0015】
続いて、時刻T5(及び時刻T6まで)においては、ゲート駆動信号GDS1は、スイッチS1をオン状態にし、ゲート駆動信号GDS2は、スイッチS2をオフ状態にする。このとき、電流は、図3Bの矢印で示すように流れる。すなわち、電流は、Vinから上側のスイッチS1と、コイルL1及び負荷R1とを介して、グラウンドに流れる。
【0016】
ここで、仮にスイッチS1及びスイッチS2の両方が同時にオン状態にされたとすると、非常に大きな電流がVinからスイッチS1、S2を介して、グラウンドに流れることとなる。これを避けるために、例えば、スイッチS1をオフにしてから短時間(例えば、時刻T2と時刻T3の間)経過後にスイッチS2をオンにする。なお、この時間においては、上述のように、電流は、ビルトインボディダイオードD2を流れる。通常のトレンチDMOSトランジスタの場合、この電流により、ビルトインボディダイオードD2の端子間に約0.65Vの電圧降下が生じる。ここで、図3Fに示すように、ショットキーダイオードD3を設けることにより、この電圧降下を約0.3Vに抑え、浪費される電力を削減することができる。
【0017】
更に、時刻T4〜時刻T5においても、電流は、ビルトインボディダイオードD2を流れる。なお、時刻T5において、上側のスイッチS1がオンにされると、ボディダイオードD2の逆復旧時間(reverse recovery time)が長いために、電流は、しばらく間、ボディダイオードD2を介してグラウンドに流れる。一方、ショットキーダイオードの逆復旧時間は、比較的短い。したがって、図3Fに示し、上述したように、ショットキーダイオードD3を設けると、このショットキーダイオードD3の逆復旧時間が短いために、グラウンドに流れる電流量が減る。
【0018】
したがって、このような構成により、例えば携帯型装置等、特に電力消費量を低く抑える必要がある高周波装置におけるシステム効率が高められる。このような装置の具体例は、例えば米国特許第5915179号明細書「半導体素子及びその製造方法(Semiconductor Device and Method of Manufacturing the Same)」及び米国特許第4811065号明細書「高速ボディダイオードを備えるパワーDMOSトランジスタ(Power DMOS Transistor with High Speed Body Diode)」等に開示されている。米国特許第4811065号明細書に開示されている手法では、半導体構造内において、垂直DMOSトランジスタにショットキーバリア整流器が組み合わされ、Nチャネル垂直DMOSトランジスタに並列なショットキーバリア整流器に等しい装置が構成される。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】
ここで、米国特許第5365102号明細書に開示されているMOSトレンチショットキーバリア整流器をトレンチDMOSトランジスタに統合する場合、ショットキーバリア整流器のMOSトレンチが金属で埋められているため、トレンチ領域における金属カバレッジ問題(metal coverage problem)が生じる。現在このような問題は、マルチプルチップモジュール(multiple chips module:MCM)を用いてトレンチDMOSトランジスタとMOSトレンチショットキーバリア整流器とを1つのパッケージに集積することにより解決されているが、この手法では、素子の製造コストが高くなる。
【0020】
【課題を解決するための手段】
そこで、金属酸化膜半導体トレンチショットキーバリア整流器と、トレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタとを単一の基板に集積するとともに、トレンチ領域における金属カバレッジ問題を生じない集積回路の実現が望まれている。本発明は、ショットキーバリア整流器において、従来のような金属酸化膜半導体(metal oxide semiconductor:MOS)トレンチではなく、ポリシリコン酸化半導体トレンチを設け、このショットキーバリア整流器をトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタとともに、単一の基板に集積させることにより、上述の課題を解決する。
【0021】
詳しくは、本発明は、1つ以上の整流器領域内に設けられた複数のトレンチショットキーバリア整流器と、1つ以上のトランジスタ領域内に設けられた複数のトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタとを有する集積回路を提供する。この集積回路は、(a)第1の伝導性タイプを有する基板と、(b)基板上に形成され、第1の伝導性タイプを有し、基板より不純物濃度が低いエピタキシャル層と、(c)エピタキシャル層内のトランジスタ領域に形成され、第2の伝導性タイプを有する1つ以上のボディ領域と、(d)エピタキシャル層内のトランジスタ領域と整流器領域の両方に形成された複数のトレンチと、(e)トレンチの内壁に形成された第1の絶縁層と、(f)トレンチ内の第1の絶縁層上に埋め込まれたポリシリコン導電材料と、(g)トレンチに隣接するボディ領域の一部に形成された、第1の伝導性タイプを有する複数のソース領域と、(h)トランジスタ領域内のポリシリコン導電材料上に形成された第2の絶縁層と、(i)トランジスタ領域及び整流器領域上に形成された導電層とを備える。
【0022】
更に、この集積回路は、好ましくは、基板のボディ領域に対する反対側の面に形成された導電層を備える。
【0023】
更に好ましくは、基板は、n型不純物がドープされた基板とし、第1の絶縁層は、酸化シリコン層とし、第2の絶縁層は、BPSG(borophosphosilicate glass)層としてもよい。
【0024】
本発明の他の具体例においては、集積回路は、(a)複数のトレンチショットキーバリア整流器と、(b)複数のトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタとを備える。この具体例においては、トレンチショットキーバリア整流器とトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタとは、共通の基板上に集積され、ショットキーバリア整流器及びトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタに設けられたトレンチにポリシリコン材料が埋め込まれている。
【0025】
好ましくは、ショットキーバリア整流器及びトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタは、共通の酸化層と、酸化層上に配設された共通のポリシリコン層から形成される。更に好ましくは、ショットキーバリア整流器及びトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタは、共通の基板と、基板上に形成された共通のエピタキシャル層と、エピタキシャル層上に形成された共通の酸化層と、酸化層上に形成された共通のポリシリコン層とから形成される。
【0026】
更に、トレンチショットキーバリア整流器のアノードと、トレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタのソースは、共通の電極を共有し、トレンチショットキーバリア整流器のカソードと、トレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタのドレインは、共通の電極を共有してもよい。
【0027】
本発明の他の具体例として、本発明は、1つ以上の整流器領域内に設けられた複数のトレンチショットキーバリア整流器と、1つ以上のトランジスタ領域内に設けられた複数のトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタとを有する集積回路を製造する集積回路製造方法を提供する。この集積回路製造方法は、(a)第1の伝導性タイプを有する基板を準備する工程と、(b)基板上に、第1の伝導性タイプを有し、基板より不純物濃度が低いエピタキシャル層を形成する工程と、(c)エピタキシャル層内のトランジスタ領域に第2の伝導性タイプを有する1つ以上のボディ領域を形成する工程と、(d)エピタキシャル層内のトランジスタ領域と整流器領域の両方に複数のトレンチを形成する工程と、(e)トレンチの内壁に第1の絶縁層を形成する工程と、(f)トレンチ内の第1の絶縁層上にポリシリコン導電材料を埋め込む工程と、(g)トレンチに隣接するボディ領域の一部に第1の伝導性タイプを有する複数のソース領域を形成する工程と、(h)トランジスタ領域内のポリシリコン導電材料上に第2の絶縁層を形成する工程と、(i)トランジスタ領域及び整流器領域上に導電層を形成する工程とを有する。
【0028】
更に、本発明に係る集積回路製造方法は、基板のボディ領域に対する反対側の面に導電層を形成する工程を有していてもよい。
【0029】
本発明の好ましい具体例においては、(a)ボディ領域を形成する工程は、エピタキシャル層上にパターンを有するマスク層を形成する工程と、エピタキシャル層に不純物を注入し、拡散させる工程とを有し、(b)トレンチを形成する工程は、エピタキシャル層上にパターンを有するマスク層を形成する工程と、マスク層を介してトレンチをエッチングする工程とを有し、(c)ソース領域を形成する工程は、パターンを有するマスク層を形成する工程と、ボディ領域に不純物を注入し、拡散させる工程とを有し、(d)トランジスタ領域のポリシリコン材料上に第2の絶縁層を形成する工程は、少なくともトランジスタ領域上にBPSG層を堆積させる工程と、BPSG層上にパターンを有するマスク層を形成する工程と、パターンを有するマスク層によって覆われていないBPSG層の領域をエッチングする工程とを有する。
【0030】
本発明により、トレンチショットキーバリア整流器をトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタとともに単一の基板に集積した集積回路及びその製造方法が実現できる。これにより、集積回路を従来より容易且つ低コストに製造することができる。
【0031】
本発明のこれらの及び他の具体例及びその利点は、特許請求の範囲及び発明の実施の形態により更に明らかとなる。
【0032】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好ましい具体例を示す図面を参照して、本発明を更に詳細に説明する。なお、本発明は、後述する具体例とは異なる形式で実現してもよく、したがって、これらの具体例によって限定されてるものではない。
【0033】
図4は、本発明に基づく、トレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタ(Doubled diffused metal−oxide−semiconductor transistor:以下、DMOSトランジスタという。)とトレンチショットキーバリア整流器構造とを組み合わせた構造体250の具体例を示している。構造体250は、DMOSトランジスタ領域220内に設けられたDMOSトランジスタ素子と、整流器領域222内に設けられたショットキーバリア整流器とを備える。この具体例に示す構造体250は、n+基板200と、このn+基板200上に成長された低濃度の不純物がドープされたnエピタキシャル層202とを備え、nエピタキシャル層202は、DMOSトランジスタ素子におけるドレインとして機能するとともに、整流素子のカソード/ドリフト領域として機能する。導電層218は、DMOSトランジスタ素子の共通ドレインコンタクトとして機能するとともに、整流素子の共通カソード電極として機能する。
【0034】
nエピタキシャル層202の一部には、逆の伝導性を有するpボディ領域204が形成されており、pボディ領域204は、DMOSトランジスタ素子のゲート領域として機能する。更に、この構造体250は、DMOSトランジスタ素子のソース領域として機能するn+領域212を備える。
【0035】
導電層216は、各ソース(すなわち、n+領域212)を互いに短絡しており、DMOSトランジスタ素子の共通ソースコンタクトとして機能する。また、この導電層216は、整流素子のアノード電極としても機能する。
【0036】
トレンチの内壁には、酸化層206が形成され、更にトレンチには、ポリシリコン210が埋め込まれている。整流素子内においては、これらのトレンチ領域によりメサ構造が形成され、これにより、他の効果に加えて、逆阻止電圧が高められている。なお、整流素子においては、ポリシリコン210は、導電層216(アノード)に短絡されている。
【0037】
酸化層206が形成され、ポリシリコン210が埋め込まれたトレンチは、DMOSトランジスタ素子のゲート電極として機能する。DMOSトランジスタ素子では、整流素子とは異なり、ポリシリコン210は、BPSG(borophosphosilicate glass)層214によって、導電層216(ソースコンタクト)から絶縁されており、これにより、ゲートとソースとに対して、個別にバイアス電圧を印加することができる。
【0038】
以下、図5A〜図5Jを用いて、図4に示すトレンチショットキー整流器が組み込まれたトレンチDMOSトランジスタの構造体250の製造工程を説明する。
【0039】
まず、図5Aに示すように、従来と同様のn+基板200上にnエピタキシャル層202を成長させる。nエピタキシャル層202の厚みは、30VトレンチDMOSトランジスタ素子の場合、例えば5.5ミクロンとする。
【0040】
次に、フォトレジストマスキングプロセスを用いて、パターンを有するマスク層203を形成する。図5Bに示すように、パターンを有するマスク層203は、pボディ領域204を画定し、pボディ領域204は、注入及び拡散プロセスによって形成される。pボディ領域204には、例えば、40〜60KeVで、ドーズ量を5.5×1013/cm3として、注入を行う。pボディ領域204は、素子のDMOSトランジスタ領域220を画定する。構造体250の整流器領域222には、pボディ領域を設けない。
【0041】
次に、パターンを有するマスク層203を除去する。この除去は、周知の適切ないかなる手法を用いて行ってもよい。続いて、図5Cに示すように、マスク部205を形成する。マスク部205は、図5Dに示すように、トレンチ207の位置を画定する。これらのトレンチ207は、マスク部205の開口部を介して、反応性イオンエッチングによって、1.5〜2.5ミクロンの深さまでドライエッチングを行うことにより形成される。
【0042】
次に、図5Eに示すようにマスク部205を除去した後、例えば熱酸化によって、構造体の表面全体に酸化層206を形成する。酸化層206の厚みは、例えば、500〜800Åとする。続いて、例えば化学蒸着法(chemical vapor deposition:以下、CVDという。)等の周知の手法により、この構造体をポリシリコン210、すなわち多結晶シリコンで覆う(ポリシリコンは、トレンチにも埋め込まれる)。これにより、図5Fに示される構造体となる。ポリシリコン210には、多くの場合、不純物をドープし、これによりポリシリコンの抵抗率を20Ω/m程度に下げる。不純物のドープは、例えば、CVDプロセス中に塩化燐をドープし、又はポリシリコンにヒ素又は燐を注入することにより行われる。
【0043】
続いて、図5Gに示すように、例えば反応イオンエッチング(reactive ion etching:以下、RIEという。)により、ポリシリコン210をエッチングしてトレンチ内部におけるこの厚みを最適化し、ゲート酸化層206の一部を露出させる。
【0044】
続いて、図5Hに示すように、フォトレジストマスキングプロセスにより、パターンを有するマスク層211を形成する。パターンを有するマスク層211は、DMOSトランジスタ領域220内においてソース領域212を画定する。ソース領域212は、通常、注入及び拡散プロセスによって形成される。このソース領域212には、例えば80KeVで、ドーズ量を約8×1015〜1.2×1016cm−3として、ヒ素を注入する。この注入の後、ヒ素は、約0.5ミクロンの深さまで拡散する。
【0045】
次に、周知の適切な手法を用いて、パターンを有するマスク層211を取り除く。続いて、例えばプラズマCVD(plasma enhanced CVD:PECVD)法により、BPSG(borophosphosilicate glass)層214を構造体全体の表面に形成し、更にパターンを有するフォトレジスト層215を形成する。次に、この構造体を例えばRIEによってエッチングし、図5Iに示すように、BPSG層214と酸化層206において、フォトレジスト層215によって覆われていない領域をエッチングする。
【0046】
続いて、ほとんどの場合はRIEによって、フォトレジスト層215を除去し、周知の手法により、BPSGリフロー(reflow)及びポストリフロー(post−reflow)、エッチングプロセスを行う。そして、図5Jに示すように、この構造体に対して金属スパッタリングを行い、金属の導電層216を形成する。更に、金属の導電層218を設けることにより、素子が完成する。
【0047】
以上、様々な実施の形態を図示し、説明したが、上述の説明から、この実施の形態を修正及び変更することができ、このような修正及び変更は、添付の請求の範囲に基づく本発明の思想及び範囲から逸脱するものではない。例えば、本発明は、上述の具体例とは伝導性(conductivities)が逆の構造にも同様に適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】
従来のMOSトレンチショットキーバリア整流器の断面図である。
【図2A】
従来のトレンチDMOSトランジスタの平面図である。
【図2B】
図1に示す従来のトランジスタのセルの1つを拡大して示す拡大平面図である。
【図2C】
図2Bに示すA−A’線における、図2A及び図2Bに示すDMOSトランジスタの断面図である。
【図3A】
ビルトインボディダイオードDbを有しているかのように振る舞う従来のトレンチDMOSトランジスタの一部を示す図である。
【図3B】
図3Aに示す構造の等価回路を含む回路図であって、スイッチS1がオン状態であり、スイッチS2がオフ状態である場合の電流を示す回路図である。
【図3C】
時刻T1、T2、T3、T4、T5において、スイッチS1及びスイッチS2(図3Bに示す)を駆動する2つの制御信号を示す図である。
【図3D】
スイッチS1及びスイッチS2がオフ状態である場合の、図3Bに示す回路の電流を示す回路図である。
【図3E】
スイッチS1がオフ状態であり、スイッチS2がオン状態である場合の、図3Bに示す回路の電流を示す回路図である。
【図3F】
図3Bに示す回路にショットキーバリアダイオードを追加した回路を示す回路図である。
【図4】
本発明に基づくトレンチDMOSトランジスタとトレンチショットキーバリア整流器を備える構造体の断面図である。
【図5A】
本発明に基づくトレンチDMOSトランジスタとトレンチショットキーバリア整流器を備える構造体の製造工程を説明する断面図である。
【図5B】
本発明に基づくトレンチDMOSトランジスタとトレンチショットキーバリア整流器を備える構造体の製造工程を説明する断面図である。
【図5C】
本発明に基づくトレンチDMOSトランジスタとトレンチショットキーバリア整流器を備える構造体の製造工程を説明する断面図である。
【図5D】
本発明に基づくトレンチDMOSトランジスタとトレンチショットキーバリア整流器を備える構造体の製造工程を説明する断面図である。
【図5E】
本発明に基づくトレンチDMOSトランジスタとトレンチショットキーバリア整流器を備える構造体の製造工程を説明する断面図である。
【図5F】
本発明に基づくトレンチDMOSトランジスタとトレンチショットキーバリア整流器を備える構造体の製造工程を説明する断面図である。
【図5G】
本発明に基づくトレンチDMOSトランジスタとトレンチショットキーバリア整流器を備える構造体の製造工程を説明する断面図である。
【図5H】
本発明に基づくトレンチDMOSトランジスタとトレンチショットキーバリア整流器を備える構造体の製造工程を説明する断面図である。
【図5I】
本発明に基づくトレンチDMOSトランジスタとトレンチショットキーバリア整流器を備える構造体の製造工程を説明する断面図である。
【図5J】
本発明に基づくトレンチDMOSトランジスタとトレンチショットキーバリア整流器を備える構造体の製造工程を説明する断面図である。
Claims (15)
- 1つ以上の整流器領域内に設けられた複数のトレンチショットキーバリア整流器と、1つ以上のトランジスタ領域内に設けられた複数のトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタとを有する集積回路を製造する集積回路製造方法において、
第1の伝導性タイプを有する基板を準備する工程と、
上記基板上に、上記第1の伝導性タイプを有し、該基板より不純物濃度が低いエピタキシャル層を形成する工程と、
上記エピタキシャル層内の上記トランジスタ領域に第2の伝導性タイプを有する1つ以上のボディ領域を形成する工程と、
上記エピタキシャル層内の上記トランジスタ領域と上記整流器領域の両方に複数のトレンチを形成する工程と、
上記トレンチの内壁に第1の絶縁層を形成する工程と、
上記トレンチ内の上記第1の絶縁層上にポリシリコン導電材料を埋め込む工程と、
上記トレンチに隣接するボディ領域の一部に上記第1の伝導性タイプを有する複数のソース領域を形成する工程と、
上記トランジスタ領域内の上記ポリシリコン導電材料上に第2の絶縁層を形成する工程と、
上記トランジスタ領域及び上記整流器領域上に導電層を形成する工程とを有する集積回路製造方法。 - 上記ボディ領域を形成する工程は、上記エピタキシャル層上にパターンを有するマスク層を形成する工程と、該エピタキシャル層に不純物を注入し、拡散させる工程とを有することを特徴とする請求項1記載の集積回路製造方法。
- 上記トレンチを形成する工程は、上記エピタキシャル層上にパターンを有するマスク層を形成する工程と、該マスク層を介して該トレンチをエッチングする工程とを有することを特徴とする請求項1記載の集積回路製造方法。
- 上記ソース領域を形成する工程は、パターンを有するマスク層を形成する工程と、上記ボディ領域に不純物を注入し、拡散させる工程とを有することを特徴とする請求項1記載の集積回路製造方法。
- 上記トランジスタ領域のポリシリコン材料上に第2の絶縁層を形成する工程は、少なくとも該トランジスタ領域上にBPSG層を堆積させる工程と、該BPSG層上にパターンを有するマスク層を形成する工程と、該パターンを有するマスク層によって覆われていないBPSG層の領域をエッチングする工程とを有することを特徴とする請求項1記載の集積回路製造方法。
- 上記基板の上記ボディ領域に対する反対側の面に導電層を形成する工程を有する請求項1記載の集積回路製造方法。
- 1つ以上の整流器領域内に設けられた複数のトレンチショットキーバリア整流器と、1つ以上のトランジスタ領域内に設けられた複数のトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタとを有する集積回路において、
第1の伝導性タイプを有する基板と、
上記基板上に形成され、上記第1の伝導性タイプを有し、該基板より不純物濃度が低いエピタキシャル層と、
上記エピタキシャル層内の上記トランジスタ領域に形成され、第2の伝導性タイプを有する1つ以上のボディ領域と、
上記エピタキシャル層内の上記トランジスタ領域と上記整流器領域の両方に形成された複数のトレンチと、
上記トレンチの内壁に形成された第1の絶縁層と、
上記トレンチ内の上記第1の絶縁層上に埋め込まれたポリシリコン導電材料と、
上記トレンチに隣接するボディ領域の一部に形成された、上記第1の伝導性タイプを有する複数のソース領域と、
上記トランジスタ領域内の上記ポリシリコン導電材料上に形成された第2の絶縁層と、
上記トランジスタ領域及び上記整流器領域上に形成された導電層とを備える集積回路。 - 上記基板は、n型不純物がドープされた基板であることを特徴とする請求項7記載の集積回路。
- 上記第1の絶縁層は、酸化シリコン層であることを特徴とする請求項7記載の集積回路。
- 上記第2の絶縁層は、BPSG層であることを特徴とする請求項7記載の集積回路。
- 上記基板の上記ボディ領域に対する反対側の面に形成された導電層を備える請求項7記載の集積回路。
- 共通の基板上に集積された複数のショットキーバリア整流器及び複数のトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタを備え、上記ショットキーバリア整流器及びトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタに設けられたトレンチにポリシリコン材料が埋め込まれている集積回路。
- 上記ショットキーバリア整流器及び上記トレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタは、共通の酸化層と、該酸化層上に配設された共通のポリシリコン層から形成されることを特徴とする請求項12記載の集積回路。
- 上記ショットキーバリア整流器及び上記トレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタは、共通の基板と、該基板上に形成された共通のエピタキシャル層と、該エピタキシャル層上に形成された共通の酸化層と、該酸化層上に形成された共通のポリシリコン層とから形成されることを特徴とする請求項12記載の集積回路。
- 上記トレンチショットキーバリア整流器のアノードと、上記トレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタのソースは、共通の電極を共有し、上記トレンチショットキーバリア整流器のカソードと、上記トレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタのドレインは、共通の電極を共有することを特徴とする請求項14記載の集積回路。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/684,931 US6593620B1 (en) | 2000-10-06 | 2000-10-06 | Trench DMOS transistor with embedded trench schottky rectifier |
PCT/US2001/030757 WO2002031880A2 (en) | 2000-10-06 | 2001-10-02 | Trench dmos transistor with embedded trench schottky rectifier |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004511910A true JP2004511910A (ja) | 2004-04-15 |
JP2004511910A5 JP2004511910A5 (ja) | 2005-12-22 |
Family
ID=24750121
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002535170A Pending JP2004511910A (ja) | 2000-10-06 | 2001-10-02 | トレンチショットキー整流器が組み込まれたトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタ |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6593620B1 (ja) |
EP (2) | EP2315247B1 (ja) |
JP (1) | JP2004511910A (ja) |
KR (1) | KR100846158B1 (ja) |
CN (1) | CN100334731C (ja) |
AU (1) | AU2001294951A1 (ja) |
TW (1) | TW506130B (ja) |
WO (1) | WO2002031880A2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007529115A (ja) * | 2003-12-30 | 2007-10-18 | フェアチャイルド・セミコンダクター・コーポレーション | パワー半導体デバイスおよびその製造方法 |
JP2007299970A (ja) * | 2006-05-01 | 2007-11-15 | Toshiba Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2008172006A (ja) * | 2007-01-11 | 2008-07-24 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | 半導体装置 |
JP2008270811A (ja) * | 2007-04-19 | 2008-11-06 | Vishay-Siliconix | トレンチ金属酸化物半導体 |
WO2009005131A1 (ja) * | 2007-07-04 | 2009-01-08 | Rohm Co., Ltd. | 半導体装置 |
JP2010206107A (ja) * | 2009-03-05 | 2010-09-16 | Nissan Motor Co Ltd | 半導体装置 |
JP2010206108A (ja) * | 2009-03-05 | 2010-09-16 | Nissan Motor Co Ltd | 半導体装置 |
US7863707B2 (en) | 2007-05-15 | 2011-01-04 | Kabushiki Kaisha Toshiba | DC-DC converter |
Families Citing this family (121)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6972436B2 (en) * | 1998-08-28 | 2005-12-06 | Cree, Inc. | High voltage, high temperature capacitor and interconnection structures |
US6707127B1 (en) * | 2000-08-31 | 2004-03-16 | General Semiconductor, Inc. | Trench schottky rectifier |
US6767843B2 (en) * | 2000-10-03 | 2004-07-27 | Cree, Inc. | Method of N2O growth of an oxide layer on a silicon carbide layer |
US6956238B2 (en) * | 2000-10-03 | 2005-10-18 | Cree, Inc. | Silicon carbide power metal-oxide semiconductor field effect transistors having a shorting channel and methods of fabricating silicon carbide metal-oxide semiconductor field effect transistors having a shorting channel |
US7067176B2 (en) | 2000-10-03 | 2006-06-27 | Cree, Inc. | Method of fabricating an oxide layer on a silicon carbide layer utilizing an anneal in a hydrogen environment |
US6593620B1 (en) * | 2000-10-06 | 2003-07-15 | General Semiconductor, Inc. | Trench DMOS transistor with embedded trench schottky rectifier |
US6982452B2 (en) * | 2000-11-28 | 2006-01-03 | Precision Dynamics Corporation | Rectifying charge storage element |
US7132712B2 (en) | 2002-11-05 | 2006-11-07 | Fairchild Semiconductor Corporation | Trench structure having one or more diodes embedded therein adjacent a PN junction |
US7061066B2 (en) * | 2001-10-17 | 2006-06-13 | Fairchild Semiconductor Corporation | Schottky diode using charge balance structure |
US7022378B2 (en) * | 2002-08-30 | 2006-04-04 | Cree, Inc. | Nitrogen passivation of interface states in SiO2/SiC structures |
US7221010B2 (en) * | 2002-12-20 | 2007-05-22 | Cree, Inc. | Vertical JFET limited silicon carbide power metal-oxide semiconductor field effect transistors |
US7074643B2 (en) * | 2003-04-24 | 2006-07-11 | Cree, Inc. | Silicon carbide power devices with self-aligned source and well regions and methods of fabricating same |
US6979863B2 (en) * | 2003-04-24 | 2005-12-27 | Cree, Inc. | Silicon carbide MOSFETs with integrated antiparallel junction barrier Schottky free wheeling diodes and methods of fabricating the same |
US7652326B2 (en) | 2003-05-20 | 2010-01-26 | Fairchild Semiconductor Corporation | Power semiconductor devices and methods of manufacture |
US7754550B2 (en) | 2003-07-10 | 2010-07-13 | International Rectifier Corporation | Process for forming thick oxides on Si or SiC for semiconductor devices |
US6987305B2 (en) * | 2003-08-04 | 2006-01-17 | International Rectifier Corporation | Integrated FET and schottky device |
JP4176734B2 (ja) * | 2004-05-14 | 2008-11-05 | 株式会社東芝 | トレンチmosfet |
JP3673805B1 (ja) * | 2004-06-22 | 2005-07-20 | 国立大学法人 東京大学 | トレーニング装置 |
US7118970B2 (en) * | 2004-06-22 | 2006-10-10 | Cree, Inc. | Methods of fabricating silicon carbide devices with hybrid well regions |
JP2006012967A (ja) * | 2004-06-23 | 2006-01-12 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
US20060289931A1 (en) * | 2004-09-26 | 2006-12-28 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Recessed gate structures including blocking members, methods of forming the same, semiconductor devices having the recessed gate structures and methods of forming the semiconductor devices |
US7667264B2 (en) * | 2004-09-27 | 2010-02-23 | Alpha And Omega Semiconductor Limited | Shallow source MOSFET |
DE102004059640A1 (de) * | 2004-12-10 | 2006-06-22 | Robert Bosch Gmbh | Halbleitereinrichtung und Verfahren zu deren Herstellung |
FR2880193A1 (fr) * | 2004-12-23 | 2006-06-30 | St Microelectronics Sa | Diode schottky a barriere verticale |
US7671439B2 (en) * | 2005-02-11 | 2010-03-02 | Alpha & Omega Semiconductor, Ltd. | Junction barrier Schottky (JBS) with floating islands |
US7737522B2 (en) * | 2005-02-11 | 2010-06-15 | Alpha & Omega Semiconductor, Ltd. | Trench junction barrier controlled Schottky device with top and bottom doped regions for enhancing forward current in a vertical direction |
US7615801B2 (en) * | 2005-05-18 | 2009-11-10 | Cree, Inc. | High voltage silicon carbide devices having bi-directional blocking capabilities |
US7414268B2 (en) | 2005-05-18 | 2008-08-19 | Cree, Inc. | High voltage silicon carbide MOS-bipolar devices having bi-directional blocking capabilities |
US7391057B2 (en) * | 2005-05-18 | 2008-06-24 | Cree, Inc. | High voltage silicon carbide devices having bi-directional blocking capabilities |
US20060261346A1 (en) * | 2005-05-18 | 2006-11-23 | Sei-Hyung Ryu | High voltage silicon carbide devices having bi-directional blocking capabilities and methods of fabricating the same |
US7528040B2 (en) | 2005-05-24 | 2009-05-05 | Cree, Inc. | Methods of fabricating silicon carbide devices having smooth channels |
JP2008546216A (ja) | 2005-06-10 | 2008-12-18 | フェアチャイルド・セミコンダクター・コーポレーション | 電荷平衡電界効果トランジスタ |
US7868394B2 (en) * | 2005-08-09 | 2011-01-11 | United Microelectronics Corp. | Metal-oxide-semiconductor transistor and method of manufacturing the same |
US8183113B2 (en) | 2005-08-24 | 2012-05-22 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Methods of forming recessed gate structures including blocking members, and methods of forming semiconductor devices having the recessed gate structures |
KR100711520B1 (ko) * | 2005-09-12 | 2007-04-27 | 삼성전자주식회사 | 리세스된 게이트 전극용 구조물과 그 형성 방법 및리세스된 게이트 전극을 포함하는 반도체 장치 및 그 제조방법. |
US7727904B2 (en) | 2005-09-16 | 2010-06-01 | Cree, Inc. | Methods of forming SiC MOSFETs with high inversion layer mobility |
US8154073B2 (en) | 2006-07-14 | 2012-04-10 | Denso Corporation | Semiconductor device |
US8432012B2 (en) | 2006-08-01 | 2013-04-30 | Cree, Inc. | Semiconductor devices including schottky diodes having overlapping doped regions and methods of fabricating same |
US7728402B2 (en) | 2006-08-01 | 2010-06-01 | Cree, Inc. | Semiconductor devices including schottky diodes with controlled breakdown |
US8710510B2 (en) | 2006-08-17 | 2014-04-29 | Cree, Inc. | High power insulated gate bipolar transistors |
US7601596B2 (en) * | 2006-11-16 | 2009-10-13 | Infineon Technologies Austria Ag | Semiconductor device with trench transistors and method for manufacturing such a device |
US8835987B2 (en) | 2007-02-27 | 2014-09-16 | Cree, Inc. | Insulated gate bipolar transistors including current suppressing layers |
US7564099B2 (en) * | 2007-03-12 | 2009-07-21 | International Rectifier Corporation | Monolithic MOSFET and Schottky diode device |
KR100861213B1 (ko) * | 2007-04-17 | 2008-09-30 | 동부일렉트로닉스 주식회사 | 반도체 소자 및 그 제조방법 |
US8148748B2 (en) | 2007-09-26 | 2012-04-03 | Stmicroelectronics N.V. | Adjustable field effect rectifier |
US8643055B2 (en) | 2007-09-26 | 2014-02-04 | Stmicroelectronics N.V. | Series current limiter device |
US8633521B2 (en) | 2007-09-26 | 2014-01-21 | Stmicroelectronics N.V. | Self-bootstrapping field effect diode structures and methods |
WO2009042807A2 (en) | 2007-09-26 | 2009-04-02 | Lakota Technologies, Inc. | Adjustable field effect rectifier |
US7741693B1 (en) * | 2007-11-16 | 2010-06-22 | National Semiconductor Corporation | Method for integrating trench MOS Schottky barrier devices into integrated circuits and related semiconductor devices |
US20090159966A1 (en) * | 2007-12-20 | 2009-06-25 | Chih-Jen Huang | High voltage semiconductor device, method of fabricating the same, and method of fabricating the same and a low voltage semiconductor device together on a substrate |
CN102037548B (zh) * | 2008-04-28 | 2014-04-23 | 意法半导体有限公司 | 具有集成场效应整流器的mosfet |
US8232558B2 (en) | 2008-05-21 | 2012-07-31 | Cree, Inc. | Junction barrier Schottky diodes with current surge capability |
CN101752311B (zh) * | 2008-12-17 | 2012-04-18 | 上海华虹Nec电子有限公司 | 功率mos晶体管与肖特基二极管的集成方法及结构 |
US8288220B2 (en) * | 2009-03-27 | 2012-10-16 | Cree, Inc. | Methods of forming semiconductor devices including epitaxial layers and related structures |
US8294507B2 (en) | 2009-05-08 | 2012-10-23 | Cree, Inc. | Wide bandgap bipolar turn-off thyristor having non-negative temperature coefficient and related control circuits |
US8629509B2 (en) | 2009-06-02 | 2014-01-14 | Cree, Inc. | High voltage insulated gate bipolar transistors with minority carrier diverter |
US8193848B2 (en) | 2009-06-02 | 2012-06-05 | Cree, Inc. | Power switching devices having controllable surge current capabilities |
TWI469221B (zh) * | 2009-06-26 | 2015-01-11 | Pfc Device Co | 溝渠式蕭基二極體及其製作方法 |
US8541787B2 (en) | 2009-07-15 | 2013-09-24 | Cree, Inc. | High breakdown voltage wide band-gap MOS-gated bipolar junction transistors with avalanche capability |
US8354690B2 (en) | 2009-08-31 | 2013-01-15 | Cree, Inc. | Solid-state pinch off thyristor circuits |
US9117739B2 (en) | 2010-03-08 | 2015-08-25 | Cree, Inc. | Semiconductor devices with heterojunction barrier regions and methods of fabricating same |
US8415671B2 (en) | 2010-04-16 | 2013-04-09 | Cree, Inc. | Wide band-gap MOSFETs having a heterojunction under gate trenches thereof and related methods of forming such devices |
TWI418015B (zh) * | 2010-05-13 | 2013-12-01 | Great Power Semiconductor Corp | 具有場效整流元件之功率半導體結構及其製造方法 |
US8432000B2 (en) | 2010-06-18 | 2013-04-30 | Fairchild Semiconductor Corporation | Trench MOS barrier schottky rectifier with a planar surface using CMP techniques |
IT1401754B1 (it) | 2010-08-30 | 2013-08-02 | St Microelectronics Srl | Dispositivo elettronico integrato e relativo metodo di fabbricazione. |
IT1401755B1 (it) * | 2010-08-30 | 2013-08-02 | St Microelectronics Srl | Dispositivo elettronico integrato a conduzione verticale e relativo metodo di fabbricazione. |
TWI422041B (zh) * | 2010-09-01 | 2014-01-01 | Pfc Device Corp | 溝渠隔絕式金氧半p-n接面二極體結構及其製作方法 |
JP5729331B2 (ja) * | 2011-04-12 | 2015-06-03 | 株式会社デンソー | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 |
US8643101B2 (en) | 2011-04-20 | 2014-02-04 | United Microelectronics Corp. | High voltage metal oxide semiconductor device having a multi-segment isolation structure |
US9142662B2 (en) | 2011-05-06 | 2015-09-22 | Cree, Inc. | Field effect transistor devices with low source resistance |
US9029945B2 (en) | 2011-05-06 | 2015-05-12 | Cree, Inc. | Field effect transistor devices with low source resistance |
US8581338B2 (en) | 2011-05-12 | 2013-11-12 | United Microelectronics Corp. | Lateral-diffused metal oxide semiconductor device (LDMOS) and fabrication method thereof |
US8501603B2 (en) | 2011-06-15 | 2013-08-06 | United Microelectronics Corp. | Method for fabricating high voltage transistor |
US8592905B2 (en) | 2011-06-26 | 2013-11-26 | United Microelectronics Corp. | High-voltage semiconductor device |
US9984894B2 (en) | 2011-08-03 | 2018-05-29 | Cree, Inc. | Forming SiC MOSFETs with high channel mobility by treating the oxide interface with cesium ions |
CN102931215B (zh) * | 2011-08-11 | 2015-02-04 | 上海华虹宏力半导体制造有限公司 | 集成有低漏电肖特基二极管的igbt结构及其制备方法 |
US20130043513A1 (en) | 2011-08-19 | 2013-02-21 | United Microelectronics Corporation | Shallow trench isolation structure and fabricating method thereof |
US8729599B2 (en) | 2011-08-22 | 2014-05-20 | United Microelectronics Corp. | Semiconductor device |
US8921937B2 (en) | 2011-08-24 | 2014-12-30 | United Microelectronics Corp. | High voltage metal-oxide-semiconductor transistor device and method of fabricating the same |
US8618582B2 (en) | 2011-09-11 | 2013-12-31 | Cree, Inc. | Edge termination structure employing recesses for edge termination elements |
US8680587B2 (en) | 2011-09-11 | 2014-03-25 | Cree, Inc. | Schottky diode |
US9373617B2 (en) | 2011-09-11 | 2016-06-21 | Cree, Inc. | High current, low switching loss SiC power module |
CN103918079B (zh) | 2011-09-11 | 2017-10-31 | 科锐 | 包括具有改进布局的晶体管的高电流密度功率模块 |
US8664665B2 (en) | 2011-09-11 | 2014-03-04 | Cree, Inc. | Schottky diode employing recesses for elements of junction barrier array |
US9640617B2 (en) | 2011-09-11 | 2017-05-02 | Cree, Inc. | High performance power module |
US8742498B2 (en) | 2011-11-03 | 2014-06-03 | United Microelectronics Corp. | High voltage semiconductor device and fabricating method thereof |
US8482063B2 (en) | 2011-11-18 | 2013-07-09 | United Microelectronics Corporation | High voltage semiconductor device |
US8587058B2 (en) | 2012-01-02 | 2013-11-19 | United Microelectronics Corp. | Lateral diffused metal-oxide-semiconductor device |
US8492835B1 (en) | 2012-01-20 | 2013-07-23 | United Microelectronics Corporation | High voltage MOSFET device |
US9093296B2 (en) | 2012-02-09 | 2015-07-28 | United Microelectronics Corp. | LDMOS transistor having trench structures extending to a buried layer |
TWI523196B (zh) | 2012-02-24 | 2016-02-21 | 聯華電子股份有限公司 | 高壓金氧半導體電晶體元件及其佈局圖案 |
US8890144B2 (en) | 2012-03-08 | 2014-11-18 | United Microelectronics Corp. | High voltage semiconductor device |
US9236471B2 (en) | 2012-04-24 | 2016-01-12 | United Microelectronics Corp. | Semiconductor structure and method for manufacturing the same |
US9159791B2 (en) | 2012-06-06 | 2015-10-13 | United Microelectronics Corp. | Semiconductor device comprising a conductive region |
US8836067B2 (en) | 2012-06-18 | 2014-09-16 | United Microelectronics Corp. | Transistor device and manufacturing method thereof |
US8674441B2 (en) | 2012-07-09 | 2014-03-18 | United Microelectronics Corp. | High voltage metal-oxide-semiconductor transistor device |
US8643104B1 (en) | 2012-08-14 | 2014-02-04 | United Microelectronics Corp. | Lateral diffusion metal oxide semiconductor transistor structure |
US8729631B2 (en) | 2012-08-28 | 2014-05-20 | United Microelectronics Corp. | MOS transistor |
US8829611B2 (en) | 2012-09-28 | 2014-09-09 | United Microelectronics Corp. | High voltage metal-oxide-semiconductor transistor device |
US9196717B2 (en) | 2012-09-28 | 2015-11-24 | United Microelectronics Corp. | High voltage metal-oxide-semiconductor transistor device |
US8704304B1 (en) | 2012-10-05 | 2014-04-22 | United Microelectronics Corp. | Semiconductor structure |
US20140110777A1 (en) | 2012-10-18 | 2014-04-24 | United Microelectronics Corp. | Trench gate metal oxide semiconductor field effect transistor and fabricating method thereof |
US9224857B2 (en) | 2012-11-12 | 2015-12-29 | United Microelectronics Corp. | Semiconductor structure and method for manufacturing the same |
TWI521718B (zh) | 2012-12-20 | 2016-02-11 | 財團法人工業技術研究院 | 接面位障蕭特基二極體嵌於金氧半場效電晶體單元陣列之整合元件 |
US9035425B2 (en) | 2013-05-02 | 2015-05-19 | United Microelectronics Corp. | Semiconductor integrated circuit |
US8896057B1 (en) | 2013-05-14 | 2014-11-25 | United Microelectronics Corp. | Semiconductor structure and method for manufacturing the same |
US8786362B1 (en) | 2013-06-04 | 2014-07-22 | United Microelectronics Corporation | Schottky diode having current leakage protection structure and current leakage protecting method of the same |
US8941175B2 (en) | 2013-06-17 | 2015-01-27 | United Microelectronics Corp. | Power array with staggered arrangement for improving on-resistance and safe operating area |
CN103337523B (zh) * | 2013-06-19 | 2016-03-02 | 张家港凯思半导体有限公司 | 一种斜沟槽超势垒整流器件及其制造方法 |
CN104517961B (zh) * | 2013-09-29 | 2020-06-05 | 无锡华润上华科技有限公司 | 整流器及其制造方法 |
US9136368B2 (en) * | 2013-10-03 | 2015-09-15 | Texas Instruments Incorporated | Trench gate trench field plate semi-vertical semi-lateral MOSFET |
US9224854B2 (en) * | 2013-10-03 | 2015-12-29 | Texas Instruments Incorporated | Trench gate trench field plate vertical MOSFET |
US9123802B2 (en) * | 2013-10-03 | 2015-09-01 | Texas Instruments Incorporated | Vertical trench MOSFET device in integrated power technologies |
US9136375B2 (en) | 2013-11-21 | 2015-09-15 | United Microelectronics Corp. | Semiconductor structure |
US9490360B2 (en) | 2014-02-19 | 2016-11-08 | United Microelectronics Corp. | Semiconductor device and operating method thereof |
JP6036765B2 (ja) * | 2014-08-22 | 2016-11-30 | トヨタ自動車株式会社 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
CN107275402B (zh) * | 2017-03-31 | 2020-04-21 | 成都芯源系统有限公司 | 半导体器件及其制造方法 |
CN107482006B (zh) * | 2017-09-28 | 2019-03-15 | 英诺赛科(珠海)科技有限公司 | 具有集成二极管的晶体管器件 |
CN110676307B (zh) * | 2019-10-12 | 2022-12-20 | 中国电子科技集团公司第十三研究所 | 肖特基二极管的制备方法 |
CN114937693B (zh) * | 2022-07-25 | 2022-10-28 | 深圳市威兆半导体股份有限公司 | 一种具有双沟道二极管的沟槽栅SiC MOSFET器件及其制备方法 |
CN117878119A (zh) * | 2024-03-12 | 2024-04-12 | 四川遂宁市利普芯微电子有限公司 | 一种开关半导体结构和功率开关器件 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0955507A (ja) * | 1995-06-09 | 1997-02-25 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体装置とその製造方法 |
JPH11154748A (ja) * | 1997-08-27 | 1999-06-08 | Siliconix Inc | 双方向電圧クランピングを有するトレンチゲート形mosfet |
WO2000051167A2 (en) * | 1999-02-26 | 2000-08-31 | Fairchild Semiconductor Corporation | Monolithically integrated trench mosfet and schottky diode |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4408679A (en) * | 1981-09-28 | 1983-10-11 | Peabody Spunstrand, Inc. | Sound attenuator |
US4811065A (en) | 1987-06-11 | 1989-03-07 | Siliconix Incorporated | Power DMOS transistor with high speed body diode |
US5072266A (en) | 1988-12-27 | 1991-12-10 | Siliconix Incorporated | Trench DMOS power transistor with field-shaping body profile and three-dimensional geometry |
JP2689606B2 (ja) * | 1989-05-24 | 1997-12-10 | 富士電機株式会社 | 絶縁ゲート電界効果型トランジスタの製造方法 |
US4982260A (en) | 1989-10-02 | 1991-01-01 | General Electric Company | Power rectifier with trenches |
US5910669A (en) | 1992-07-24 | 1999-06-08 | Siliconix Incorporated | Field effect Trench transistor having lightly doped epitaxial region on the surface portion thereof |
US5262668A (en) | 1992-08-13 | 1993-11-16 | North Carolina State University At Raleigh | Schottky barrier rectifier including schottky barrier regions of differing barrier heights |
US5410170A (en) | 1993-04-14 | 1995-04-25 | Siliconix Incorporated | DMOS power transistors with reduced number of contacts using integrated body-source connections |
US5365102A (en) | 1993-07-06 | 1994-11-15 | North Carolina State University | Schottky barrier rectifier with MOS trench |
JP3400846B2 (ja) | 1994-01-20 | 2003-04-28 | 三菱電機株式会社 | トレンチ構造を有する半導体装置およびその製造方法 |
US5688725A (en) | 1994-12-30 | 1997-11-18 | Siliconix Incorporated | Method of making a trench mosfet with heavily doped delta layer to provide low on-resistance |
US5597765A (en) * | 1995-01-10 | 1997-01-28 | Siliconix Incorporated | Method for making termination structure for power MOSFET |
JP3384198B2 (ja) * | 1995-07-21 | 2003-03-10 | 三菱電機株式会社 | 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法 |
US5612567A (en) | 1996-05-13 | 1997-03-18 | North Carolina State University | Schottky barrier rectifiers and methods of forming same |
US5877528A (en) * | 1997-03-03 | 1999-03-02 | Megamos Corporation | Structure to provide effective channel-stop in termination areas for trenched power transistors |
US6031265A (en) * | 1997-10-16 | 2000-02-29 | Magepower Semiconductor Corp. | Enhancing DMOS device ruggedness by reducing transistor parasitic resistance and by inducing breakdown near gate runners and termination area |
US6429481B1 (en) * | 1997-11-14 | 2002-08-06 | Fairchild Semiconductor Corporation | Field effect transistor and method of its manufacture |
US6204097B1 (en) * | 1999-03-01 | 2001-03-20 | Semiconductor Components Industries, Llc | Semiconductor device and method of manufacture |
US6593620B1 (en) * | 2000-10-06 | 2003-07-15 | General Semiconductor, Inc. | Trench DMOS transistor with embedded trench schottky rectifier |
-
2000
- 2000-10-06 US US09/684,931 patent/US6593620B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-09-24 TW TW090123497A patent/TW506130B/zh not_active IP Right Cessation
- 2001-10-02 EP EP10011957.7A patent/EP2315247B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-10-02 EP EP01975653A patent/EP1323191B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-10-02 AU AU2001294951A patent/AU2001294951A1/en not_active Abandoned
- 2001-10-02 JP JP2002535170A patent/JP2004511910A/ja active Pending
- 2001-10-02 WO PCT/US2001/030757 patent/WO2002031880A2/en active Application Filing
- 2001-10-02 CN CNB018169554A patent/CN100334731C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2001-10-02 KR KR1020037004917A patent/KR100846158B1/ko not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-05-30 US US10/448,791 patent/US6762098B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0955507A (ja) * | 1995-06-09 | 1997-02-25 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体装置とその製造方法 |
JPH11154748A (ja) * | 1997-08-27 | 1999-06-08 | Siliconix Inc | 双方向電圧クランピングを有するトレンチゲート形mosfet |
WO2000051167A2 (en) * | 1999-02-26 | 2000-08-31 | Fairchild Semiconductor Corporation | Monolithically integrated trench mosfet and schottky diode |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007529115A (ja) * | 2003-12-30 | 2007-10-18 | フェアチャイルド・セミコンダクター・コーポレーション | パワー半導体デバイスおよびその製造方法 |
JP2008227514A (ja) * | 2003-12-30 | 2008-09-25 | Fairchild Semiconductor Corp | パワー半導体デバイスおよびその製造方法 |
JP2007299970A (ja) * | 2006-05-01 | 2007-11-15 | Toshiba Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2008172006A (ja) * | 2007-01-11 | 2008-07-24 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | 半導体装置 |
JP2008270811A (ja) * | 2007-04-19 | 2008-11-06 | Vishay-Siliconix | トレンチ金属酸化物半導体 |
US7863707B2 (en) | 2007-05-15 | 2011-01-04 | Kabushiki Kaisha Toshiba | DC-DC converter |
WO2009005131A1 (ja) * | 2007-07-04 | 2009-01-08 | Rohm Co., Ltd. | 半導体装置 |
JP2010206107A (ja) * | 2009-03-05 | 2010-09-16 | Nissan Motor Co Ltd | 半導体装置 |
JP2010206108A (ja) * | 2009-03-05 | 2010-09-16 | Nissan Motor Co Ltd | 半導体装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100846158B1 (ko) | 2008-07-14 |
WO2002031880A2 (en) | 2002-04-18 |
CN100334731C (zh) | 2007-08-29 |
EP2315247A1 (en) | 2011-04-27 |
AU2001294951A1 (en) | 2002-04-22 |
KR20030036896A (ko) | 2003-05-09 |
EP2315247B1 (en) | 2017-08-02 |
US6593620B1 (en) | 2003-07-15 |
US6762098B2 (en) | 2004-07-13 |
EP1323191A2 (en) | 2003-07-02 |
US20030207538A1 (en) | 2003-11-06 |
CN1468449A (zh) | 2004-01-14 |
EP1323191B1 (en) | 2012-06-27 |
TW506130B (en) | 2002-10-11 |
WO2002031880A3 (en) | 2002-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004511910A (ja) | トレンチショットキー整流器が組み込まれたトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタ | |
US7714383B2 (en) | Semiconductor device | |
US6444527B1 (en) | Method of operation of punch-through field effect transistor | |
US6916712B2 (en) | MOS-gated device having a buried gate and process for forming same | |
US7795638B2 (en) | Semiconductor device with a U-shape drift region | |
US6198127B1 (en) | MOS-gated power device having extended trench and doping zone and process for forming same | |
US6673681B2 (en) | Process for forming MOS-gated power device having segmented trench and extended doping zone | |
US9385202B2 (en) | Semiconductor device having a patterned gate dielectric | |
US7323386B2 (en) | Method of fabricating semiconductor device containing dielectrically isolated PN junction for enhanced breakdown characteristics | |
US20230045954A1 (en) | Schottky diode integrated into superjunction power mosfets | |
US11594613B2 (en) | Sawtooh electric field drift region structure for planar and trench power semiconductor devices | |
TWI469347B (zh) | 帶有溝槽-氧化物-奈米管超級接面之元件結構及製備方法 | |
US20200020798A1 (en) | Power mosfet with an integrated pseudo-schottky diode in source contact trench | |
JP2005501408A (ja) | トレンチショットキー整流器が組み込まれたトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタ | |
JP3319228B2 (ja) | たて型半導体素子およびその製造方法 | |
US11004839B1 (en) | Trench power MOSFET with integrated-schottky in non-active area |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040930 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040930 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070109 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070330 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070420 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070709 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070918 |