JP2004500918A - ポリ−トリ−フルオロ−エトキシポリホスファゼンカバーリングおよびフィルム - Google Patents
ポリ−トリ−フルオロ−エトキシポリホスファゼンカバーリングおよびフィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004500918A JP2004500918A JP2001578013A JP2001578013A JP2004500918A JP 2004500918 A JP2004500918 A JP 2004500918A JP 2001578013 A JP2001578013 A JP 2001578013A JP 2001578013 A JP2001578013 A JP 2001578013A JP 2004500918 A JP2004500918 A JP 2004500918A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- polymer
- sheathed
- microstructured
- implant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920002627 poly(phosphazenes) Polymers 0.000 title description 3
- 125000003652 trifluoroethoxy group Chemical group FC(CO*)(F)F 0.000 title description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 31
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 claims abstract description 6
- 230000002785 anti-thrombosis Effects 0.000 claims abstract description 5
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 claims abstract description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 31
- 239000007943 implant Substances 0.000 claims description 28
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 15
- -1 plasters Substances 0.000 claims description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 9
- 239000002318 adhesion promoter Substances 0.000 claims description 8
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims description 7
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims description 7
- 230000004663 cell proliferation Effects 0.000 claims description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 6
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000004663 dialkyl amino group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000005343 heterocyclic alkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 claims description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 4
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 claims description 3
- 150000003961 organosilicon compounds Chemical class 0.000 claims description 3
- 210000000626 ureter Anatomy 0.000 claims description 3
- SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropan-1-amine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCN SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000002473 artificial blood Substances 0.000 claims description 2
- 229920000249 biocompatible polymer Polymers 0.000 claims 1
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 abstract description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 6
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 6
- 208000037803 restenosis Diseases 0.000 description 6
- 238000002399 angioplasty Methods 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 4
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 4
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 4
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 3
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 2
- 240000002853 Nelumbo nucifera Species 0.000 description 2
- 235000006508 Nelumbo nucifera Nutrition 0.000 description 2
- 235000006510 Nelumbo pentapetala Nutrition 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 2
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 2
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- GKTNLYAAZKKMTQ-UHFFFAOYSA-N n-[bis(dimethylamino)phosphinimyl]-n-methylmethanamine Chemical compound CN(C)P(=N)(N(C)C)N(C)C GKTNLYAAZKKMTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 2
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 2
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 2
- 125000006413 ring segment Chemical group 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 2
- 125000004793 2,2,2-trifluoroethoxy group Chemical group FC(CO*)(F)F 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 241000251730 Chondrichthyes Species 0.000 description 1
- 102100026735 Coagulation factor VIII Human genes 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N Heparin Chemical compound OC1C(NC(=O)C)C(O)OC(COS(O)(=O)=O)C1OC1C(OS(O)(=O)=O)C(O)C(OC2C(C(OS(O)(=O)=O)C(OC3C(C(O)C(O)C(O3)C(O)=O)OS(O)(=O)=O)C(CO)O2)NS(O)(=O)=O)C(C(O)=O)O1 HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000911390 Homo sapiens Coagulation factor VIII Proteins 0.000 description 1
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 229940127219 anticoagulant drug Drugs 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000013590 bulk material Substances 0.000 description 1
- 125000004106 butoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 1
- 125000004915 dibutylamino group Chemical group C(CCC)N(CCCC)* 0.000 description 1
- 125000004177 diethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 1
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 1
- 125000004914 dipropylamino group Chemical group C(CC)N(CCC)* 0.000 description 1
- 238000002651 drug therapy Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 210000003238 esophagus Anatomy 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229960002897 heparin Drugs 0.000 description 1
- 229920000669 heparin Polymers 0.000 description 1
- 125000000592 heterocycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000017 hydrogel Substances 0.000 description 1
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 description 1
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000028709 inflammatory response Effects 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 125000002183 isoquinolinyl group Chemical group C1(=NC=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000001160 methoxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC(*)=O 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000003278 mimic effect Effects 0.000 description 1
- 125000002757 morpholinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- CXQXSVUQTKDNFP-UHFFFAOYSA-N octamethyltrisiloxane Chemical compound C[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)C CXQXSVUQTKDNFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 125000004193 piperazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003386 piperidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004987 plasma desorption mass spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002338 polyhydroxyethylmethacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 230000020971 positive regulation of blood coagulation Effects 0.000 description 1
- 230000002980 postoperative effect Effects 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000719 pyrrolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002943 quinolinyl group Chemical group N1=C(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N silanamine Chemical compound [SiH3]N FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 208000010110 spontaneous platelet aggregation Diseases 0.000 description 1
- 239000010421 standard material Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 210000003437 trachea Anatomy 0.000 description 1
- 210000001635 urinary tract Anatomy 0.000 description 1
- 229940019333 vitamin k antagonists Drugs 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G79/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen, and carbon with or without the latter elements in the main chain of the macromolecule
- C08G79/02—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen, and carbon with or without the latter elements in the main chain of the macromolecule a linkage containing phosphorus
- C08G79/025—Polyphosphazenes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/28—Materials for coating prostheses
- A61L27/34—Macromolecular materials
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L29/00—Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
- A61L29/08—Materials for coatings
- A61L29/085—Macromolecular materials
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L31/00—Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
- A61L31/08—Materials for coatings
- A61L31/10—Macromolecular materials
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Surgery (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
- Prostheses (AREA)
Abstract
Description
本発明は、抗血栓性の、身体的に十分に耐性の(well−tolerated)ポリマーならびに過剰な細胞増殖を防止するための治療用具のコンポーネントとしてのシースおよびフィルムを製造するためのその使用に関する。更に、それは、該ポリマーから作製されるフィルム、およびステントのような医療用具用のラッピング(wrappings)に関する。それはまた、本発明に従うフィルムまたはラッピングによって包まれた(enclosed)医療用具に関する。
【0002】
人工インプラントによって引き起こされる最大の合併症は、外因性表面上の増加する血小板沈着である。更に、インプラントの表面上に沈着される細菌、マクロファージおよび蛋白質に対する挙動は中心的役割を演じ、何故ならば、これらの沈着物は、インプラントが生着(grow in)するにつれて、炎症および他の問題に顕著に寄与するからである。
【0003】
潜在的に生じ得る問題の1つは、人工インプラントと接触する損傷組織の増加した細胞増殖および炎症である。増加される血栓形成の既に公知の問題に加えて、再狭窄(即ち、血管形成術によって拡張される領域、しばしばステント領域における血管の再収縮)が、脈管インプラント、例えばいわゆるステントにおいて直面される。他のものの中でも、これらの合併症は、移植された異物による血液凝固および免疫系の活性化、および血管形成術の間にステントを移植する間に脈管壁へ与えられた損傷に由来し得る。結果は、いわゆる再狭窄(血管の再閉塞)、および処置された領域における可能な炎症であり、これは、即時の薬物療法、およびまた頻繁な外科処置を必要とする。
【0004】
ステント領域における増加された細胞増殖によって引き起こされるこれらの合併症を予防するために試みがなされる1つの方法は、シースド(sheathed)、いわゆるカバード(covered)ステントの使用を含む。このようなラッピングを製造するために使用される広範囲の材料およびシースドステント(sheathed stents)は、公知であり、そして先行技術において研究されている。例えば、e−PTFEから製造される拡張可能なラッピングが、この目的のために、WO 9856312において使用される。この適用のための他の材料が、EP 0810845において挙げられ、例えば、US 4,883,699およびUS 4,911,691において挙げられるポリマーを記載する。該特定の目的に指名される他のポリマーとしては、加水分解ポリアクリロニトリル(US 4,480,642)、親水性ポリエーテル(US 4,798,876)およびポリウレタン−ジ−アクリレート(US 4,424,395)が挙げられる。また、この目的のために使用され得る異なるヒドロゲルも公知である。潜在的に適用可能である材料の群はまた、ポリビニルピロリドン(PVP)ポリマー、ポリビニルアルコール(PVA)、p(ポリエチレンオキシド)ポリマー(PEO)およびポリヒドロキシエチルメタクリレートp(HEMA)で補足され得る。更に、刊行物は、可能な材料としてポリウレタン、ポリエチレンおよびポリプロピレンのような標準的材料の群の使用を記載する。また、互いとのこれらの材料の混合物も公知である。更なる材料の群もまた、EP 0804909から公知である。
【0005】
これらの化合物の特性は可変であり、そしてこれらの材料の各々は特定の適用について特別な性質を示すことが考えられ得る。例えば、PVAは、液体に容易に溶解し得る。他の材料は、良好な血液耐性を有する。なお他の材料は高度に伸張性である。しかし、全ての材料は、不運なことに、特定の領域において短所を示す。例えば、PVAは、特別に良好な血液耐性を有さない。ε−PTFEは、例えば、非常に良好な伸張性(entensibility)、およびまた良好な血液耐性を有するが、この材料は、扱いが非常に困難であり、そしてこのようなラッピングを製造することは、一連の加工工程を必要とする(WO 96/00103)。他の材料で、弾性特性は、柔軟剤を添加するだけで達成され得、これは、血液および身体における耐性を低下させ、そしてまた“柔軟剤”の排除に起因して患者に重い負担をかける。
【0006】
他のものの中でも、これは、血管形成術後の術後処置の間に存在する材料の不適切な特性に起因して、患者が、現在、抗凝固剤(ビタミンKアンタゴニスト)を与えられなければならないことを意味する。しかし、後者の投薬量を決定することは問題が多い。
【0007】
これはまた、再狭窄率が、市販ステントについて血管形成術の6ヶ月以内に約30〜50%であることを意味する。
【0008】
この率は、脈管腔において細胞組織が増殖することを防止することによって、シースドステントの使用を通して、低下されるべきである。しかし、この技術は、特に材料、それらの物理化学的特性、およびこれらの材料の表面特性によって決定される限定要因に直面する。
【0009】
ポリマー性化合物ポリ[ビス(トリフルオロエトキシ)ホスファゼン]は、バルク材料(bulk material)として良好な抗血栓性効果を示す(Tur, Untersuchungen zur Thrombenresistenz von Poly[bis(trifluoroethozy)phosphazen]およびHollemann−Wiberg ”Stickstoffverbindungen des Phosphors” Lehrbuch der anorganischen Chemie 666−669, 91st−100th Edtion, Walter de Gruyter Verlag 1985、またTur, Vinogradova, et al., ”Entwicklungstendenzen bei polymeranalogen Umsetzungen von Polyphosphazene”, Acta Polymerica 39: 424−429, (8) 1988を参照のこと)。その上、ポリホスファゼンは、人工インプラント用のコーティングとして、特許明細書DE 196 13 048において使用された。
【0010】
しかし、この物質のみで、再狭窄へ至る細胞増殖を制限または減少させることは出来ない。
【0011】
従って、本発明の目的は、医療用具(例えば全てのタイプのカテーテルまたはステント)用のフィルムおよびそれから作製されるラッピングを提供することであり、これは、一方で、優れた機械的および身体的耐性特性を示し、その結果、シースド医療用具の生体適合性を改善すると同時に、他方で、処置または移植に続く前述の二次的な損傷を防止するかまたは減少させる。特に、特定のフィルムおよびそれから製造される用具を供給することは、制御されない細胞増殖(例えば、これは、ステント移植後の再狭窄へと至る)を防止するかまたは減少させるためである。更に、身体への異物の導入に対する一般的応答でありそして抗生物質の投与を必要とする、炎症反応の減少が、達成される。
【0012】
この目的は、フィルム、およびそれから製造されるラッピング(wrapping)、ならびにこのラッピングによってカバーされているステントを供給することによって達成され、ここで、以下の一般式(1)を有するポリマーが、特定のフィルムおよびラッピングのための材料として使用される:
【0013】
【化2】
【0014】
ここで、nは2〜∞であり、R1〜R6は同一または異なり、そしてアルコキシ、アルキルスルホニル、ジアルキルアミノまたはアリールオキシ基、あるいはヘテロ原子として窒素を有するヘテロ環式アルキルまたはヘテロアリール基を示す。
【0015】
本発明に従うフィルムおよびそれから作製されるラッピングを製造するために使用される式(1)に従うポリマーの重合度は、2〜∞の範囲である。しかし、重合度は、好ましくは20〜200,000、そしてより好ましくは40〜10,000,000の範囲である。
【0016】
更に、目的物を製造するために使用される該ポリマーは、以下の要件を満たす:
該ポリマー中の基R1〜R6の少なくとも1つは、好ましくは、少なくとも1つのフッ素原子で置換されたアルコキシ基である。
【0017】
該アルコキシ、アルキルスルホニルおよびジアルキルアミノ基におけるアルキル基としては、1〜20の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖アルキル基が挙げられ、ここで、該アルキル基は、少なくとも1つのハロゲン原子(例えば、フッ素原子)で置換されてもよい。
【0018】
アルコキシ基の例としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシおよびブトキシが挙げられ、これは、好ましくは、少なくとも1つのフッ素原子で置換され得る。特に好ましいのは、2,2,2−トリフルオロエトキシ基である。アルキルスルホニル基の例は、メチル、エチル、プロピルおよびブチルスルホニル基である。ジアルキルアミノ基の例は、ジメチル、ジエチル、ジプロピル、およびジブチルアミノ基である。
【0019】
アリールオキシ基におけるアリール基は、例えば、1以上の芳香族環系を有する化合物であり、ここで、アリール基は、例えば、上記に定義されるアルキル基の少なくとも1つで置換され得る。アルールオキシ基の例は、フェノキシおよびナフトキシ基ならびにその誘導体である。
【0020】
ヘテロ環式アルキル基は、例えば、少なくとも1つの環原子が窒素原子である、3〜7員の環系である。ヘテロ環式アルキル基は、例えば、上記で定義されたアルキル基の少なくとも1つで置換され得る。ヘテロ環式アルキル基の例としては、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニルおよびモルホリニル基ならびにその誘導体が挙げられる。ヘテロアリール基は、少なくとも1つの環原子が窒素原子である、1以上の芳香族環系を有する化合物であり得る。へテロアリール基は、例えば、上記で定義されたアルキル基の少なくとも1つで置換され得る。ヘテロアリール基の例としては、ピロリル、ピリジニル、ピリジノイル、イソキノリニル、およびキノリニル基ならびにその誘導体が挙げられる。
【0021】
本発明の好ましい実施形態において、本発明に従うフィルムおよび該ポリマーを使用してそれから作製されるラッピングは、32P、33P、またはAsまたはSb同位体でマークされた、ポリ[ビス(トリフルオロエトキシ)ホスファゼン]からなる。
【0022】
本発明はまた、過剰な細胞増殖を防止するための、このフィルムで包まれた(enveloped)治療用具の製造のための、本発明に従うフィルムおよびそれから作製されるシース(sheath)の使用に関する。更に、本発明に従うフィルムおよびそれから作製されるシースは、人工インプラント、プラスター(plaster)またはテープ、人工血管、ステント、カテーテル、尿管、あるいは血液と直接接触しない他のインプラントのような、他の治療用具の構成要素であり得る。
【0023】
本発明に従うフィルムおよびそれから作製されるシースは、コーティングと組み合わせて、またはインプラントのいずれの特別な前処理無しに、使用され得る。更に、本発明に従うシースドステント(sheathed stents)は、人工脈管においてだけでなく、静脈管(venous vessels)、胃腸管、食道もしくは気管、または尿路においても使用され得る。
【0024】
更に、本発明は、式(1)に従うポリマーから作製されるシースを有する治療用具を提供する。
【0025】
本発明の好ましい実施形態において、人工インプラント材料が提供され、これは、支持体としてのインプラント材料、および前述の一般式(1)を有するポリマーからなりそして該支持体表面上に少なくとも部分的に適用されている生体適合性コーティングを含む。
【0026】
本発明に従う人工インプラントの生体適合性コーティングは、例えば、約1nm〜約100μm、好ましくは約10μmまで、そして特に好ましくは約1μmまでの厚みを有する。
【0027】
本発明に従う支持体として使用されるインプラント材料は、特別な限定を有さず、そしてプラスチック、金属、合金およびセラミックスのような任意のインプラント材料であり得る。特に、該インプラント材料は、セラミックまたは金属ステント材料であり得る。
【0028】
本発明に従う人工インプラントの別の実施形態において、接着促進剤(adhesion promoter)を含む層が、該支持体の表面と、該ポリホスファゼン誘導体からなる生体適合性コーティングとの間に組み込まれる。
【0029】
接着促進剤またはスペーサー(adhesion promoter or spacer)は、好ましくは、極性末端基を含む。例としては、ヒドロキシ、カルボキシ、カルボキシル、アミノ、またはニトロ基が挙げられる。しかし、タイプO−ED末端基もまた使用され得、ここで、O−EDは、アルコキシ、アルキルスルホニル、ジアルキルアミノ、またはアリールオキシ基、あるいはヘテロ原子として窒素を有するヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール基を意味し、そして例えばハロゲン原子(特に、フッ素)によって様々に置換され得る。
【0030】
特に、接着促進剤は、有機シリコン化合物、好ましくはアミノ−末端化シラン、またはアミノシランに基づく、アミノ−末端化アルケン、ニトロ−末端化アルケン、およびシラン、またはアルキルホスホン酸であり得る。アミノプロピルトリメトキシシランが特に好ましい。
【0031】
特に、接着促進剤は、該接着促進剤をインプラント材料の表面へ例えばイオン性および/または共有結合を介してカップリングすることによって、そして該接着促進剤を反応性成分へ、特に記載の一般式(1)ポリマーのコーティングへ例えばイオン性および/または共有結合を介して更にカップリングすることによって、該用具またはインプラント材料の表面への該コーティングの接着(adhesion)を改善する。
【0032】
一般的に、本発明に従うフィルムおよびラッピングは、以下のように製造される:
溶媒中0.1%〜99%の濃度で一般式(1)を有する化合物の少なくとも1つを含む溶液、ここでこの溶媒は有機および極性である。例えば、酢酸エチル、アセトン、THF、トルエン、またはキシレンがここで使用され得る。これらの溶媒の混合物がまた、使用され、または他の溶媒で補足され得る。この溶液を、該ポリマーに対してほとんど或いは全く接着性を示さない支持体(例えば、ガラス、シリコン、種々のセラミックス、または他の好適な材料、例えばポリマー(PDMS、テフロン(R)、PMMA、ポリカーボネートまたはシリコーン))へ適用する。特定の支持体表面の表面はまた、例えば特定の官能基(−NH2、−OH、−COOH、−COH、−COOMe、−CF3など)を導入することによって、化学的に修飾され得る。
【0033】
該溶媒は更なる手段なしで蒸発され得るが、該支持体上の該溶媒蒸気濃度は、制御される様式で最適に設定され、圧力および温度も同様である。初期乾燥段階の開始で、コーティングされた支持体上の雰囲気は、溶媒蒸気で飽和され、そして次いで、該溶媒蒸気濃度は数時間に渡って徐々に減少される。温度は、−30℃から+90℃まで変化し得る。初期乾燥段階の間の圧力は、常圧からウォータージェット圧(20Torr)まで変化し得る。初期乾燥段階後、コーティングされた支持体を、オイルポンプバキューム(0.1Torr)において一定時間更に乾燥させる。
【0034】
支持体上で乾燥された化合物1のポリマーを、次いで、フィルムとして支持体から剥離し得る。化合物1のポリマー溶液の濃度および第1乾燥段階の間の特定条件に依存して、これは、0.1μm〜300μm以上に及ぶ、好ましくは0.5μm〜30μmに及ぶ、そして特に好ましくは約5μmと測定される、種々の層厚みのフィルムを生じさせる。
【0035】
特定の実施形態において、フィルムまたはラッピングはまた、特定の工程に従ってマイクロ構造化(microstructured)され得る。
【0036】
この場合、化合物(1)の溶液が適用される支持体がマイクロ構造化されている。該支持体の構造は、使用されるポリマーのフィルムの構造に対して1:1で引き継がれる。該支持体の構造サイズによって限定されない。従って、ナノメーター、ミクロンまたはより大きいかもしくはより小さい桁の構造が、製造され得る。更に、構造化において使用される実施形態は、限定されない。これは、フォトリソグラフィー、電子ビームもしくはイオンビーム、またはレーザーあるいは他の技術によって作製され得る全ての構造を製造および使用することを可能にする。特に、特に有利な流動プロフィールを有する構造が、作製され得る。これらとしては、ロータス構造(lotus structeres)または航空機構築から公知の“シャークスキン(shark skin)”を真似る構造が挙げられる。これらの構造ならびにフィルムおよびラッピングを製造する際のこれらの使用に対する特別の利点は、凝固系のいわゆる接触活性化(contact activation)の減少にある。
【0037】
支持体上で乾燥された化合物1のポリマーを、次いで、構造化フィルムとして支持体から剥離し、そして更に加工し得る。化合物1のポリマー溶液の濃度および第1乾燥段階の間の議論された条件に依存して、これは、0.1μm〜300μm以上に及ぶ、好ましくは0.5μm〜30μmに及ぶ、そして特に好ましくは約5μmと測定される、種々の層厚みのフィルムを生じさせる。
【0038】
フィルムマイクロ構造はまた、レーザー、電子、またはX線によって、あるいは“溶融構造化(melt structuring)”[ここで、薄いワイヤが該ポリマーの融点へされ、そして次いで直接接触を介してフィルムへと所望の構造を溶融する]によって、既に存在するフィルム自体上に直接“ライティング”することにより得られ得る。
【0039】
特別の利益は、液体へ特に有利な流動挙動を与える構造(例えば、シャークスキンまたはロータス効果)を、フィルム中にインプレスすることによるこの構造化によって達成され得る。これは、更に血液の接触活性化を減少させて、そして更にシースドステントの場合における血小板凝集の危険性を改善することを可能にする。しかし、このタイプの構造化は、シースドステントの製造に限定されず、しかしまた連続流動系(continuous flow systems)(例えば、サポートシステム、血管形成カテーテル、尿管など)におけるカテーテルまたはチュービングを製造するために使用され得る。同様に、透析用具の内部部品は、この様式で形造られ得、例えば、それによってヘパリンの必要性を減少させる。
【0040】
ラッピングは、以下の手順に従って製造される。
【0041】
上記方法に従って得られた化合物1のフィルムを、ステントのサイズへ仕立てる(+2mm)。次いで、ステントをマウント(mount)に配置し、そして化合物1のフィルムで、フィルムが両末端にわたって均一な1mm伸びるように巻く。ステントに巻きつけられたフィルムは、1以上の層厚みであり得る。次いで、この様式でフィルムの個々の層を用いて製造されたラッピングの末端を、全ての側面、内面および外面でヒートシールし、熱溶媒蒸気(hot solvent vapor)で“溶接する(welded)”。このために、溶媒を、40〜120℃の温度へ、最適には80℃またはより高温へ加熱する。溶媒蒸気は上昇し、そして1以上のノズルを備えた非常に微細なチューブから外へ流れる。その長さおよび材料に依存して、このチューブは、加熱され得、そしてリンス溶媒蒸気(rinsing solvent vapor)に対して特定の角度で保持され、その結果、ノズルチューブ中で部分的に凝縮する溶媒蒸気は、ノズルを塞ぐことなくまたはリンス溶媒蒸気の流出を妨げることなく、容器中へ排出し返され得る。
【0042】
本発明に従うフィルムおよびシーシング(sheathing)を使用して得られるインプラントはまた、驚くべきことに、用具およびインプラント材料の優れた機械的特性を保持する。これは、このような人工インプラントの生体適合性を改善するだけでなく、脈管腔における細胞増殖を防止することによって、制御されない細胞増殖(これは、例えば、ステント移植後の再狭窄へと至る)を減少させる。制御されない細胞増殖を減少させる。その上、本発明に従うマイクロ構造化フィルムを使用することは、凝固系の接触活性化を実質的に妨害することを可能にする。
Claims (20)
- 請求項1に記載のポリマーからなるフィルム。
- 請求項1または2に記載のフィルムおよび材料から作製されるラッピング。
- サポーティング材料および請求項3に記載のラッピングからなるシースド(sheathed)医療用具。
- ラッピングが請求項1に記載のポリマーからなる、シースドステント。
- 過剰な細胞増殖を防止するための治療用具のコンポーネントとしての、請求項1に記載の抗血栓性ポリマーの使用。
- 請求項2に記載のフィルムを備える用具が、人工インプラント、プラスター(plasters)、人工血管、ステント、カテーテル、尿管、または血液と直接接触しない他のインプラントから選択される、請求項1に記載のポリマーの使用。
- 請求項1に記載のポリマーから作製されるラッピングを含む治療用具。
- シースドステントである、請求項8に記載の用具。
- 人工インプラントである、請求項8に記載の用具。
- 前記人工インプラントが、支持体としてのインプラント材料と、請求項1からの前記に定義される抗血栓性ポリマーを含む、該表面へ少なくとも部分的に適用された生体適合性コーティングとを有する、請求項8に記載の用具。
- 接着促進剤(adhesion promoter)を含む層が、前記支持体の表面と前記生体適合性コーティングとの間に配置される、請求項8に記載の用具。
- 前記接着促進剤が、極性末端基、特に有機シリコン化合物である、請求項8に記載の用具。
- 前記有機シリコン化合物がアミノプロピルトリメトキシシランである、請求項8に記載の用具。
- 前記シースド支持体が、更に、請求項1に記載の化合物でコーティングされている、請求項8に記載の用具。
- 溶液中の請求項1に記載のポリマーを、マイクロ構造化スタンプへ適用し、その後、該溶媒を蒸発させ、そしてマイクロ構造化フィルムを剥離する、マイクロ構造化フィルム。
- 前記構造が均一であり、そして有利な流動性を備える表面を有する、請求項16に記載のマイクロ構造化フィルム。
- 前記構造が、レーザー、電子、またはX線によって直接的に、あるいは該フィルム上の加熱ワイヤ(heated wire)を用いて作製される、請求項16に記載のマイクロ構造化フィルム。
- ラッピング、カテーテル、チューブ、泌尿器科用ステントおよび他のインプラントを製造するための、請求項16に記載のマイクロ構造化フィルムの使用。
- インプラント、特に、請求項16に記載のマイクロ構造化フィルムで少なくとも部分的にシースされたシースドステント。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US19608300P | 2000-04-11 | 2000-04-11 | |
DE10019982A DE10019982A1 (de) | 2000-04-22 | 2000-04-22 | Umhüllungen und Folien aus Poly-Tri-Fluor-Ethoxypolyphosphazen |
PCT/DE2001/001398 WO2001080919A2 (de) | 2000-04-11 | 2001-04-10 | Umhüllungen und folien aus poly-tri-fluor-ethoxypolyphosphazen |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004500918A true JP2004500918A (ja) | 2004-01-15 |
Family
ID=26005436
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001578013A Pending JP2004500918A (ja) | 2000-04-11 | 2001-04-10 | ポリ−トリ−フルオロ−エトキシポリホスファゼンカバーリングおよびフィルム |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7265199B2 (ja) |
EP (1) | EP1274471B1 (ja) |
JP (1) | JP2004500918A (ja) |
AT (1) | ATE350077T1 (ja) |
AU (1) | AU2001263760A1 (ja) |
CA (1) | CA2408997C (ja) |
DE (2) | DE10191512D2 (ja) |
DK (1) | DK1274471T3 (ja) |
ES (1) | ES2278747T3 (ja) |
WO (1) | WO2001080919A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008536978A (ja) * | 2005-04-15 | 2008-09-11 | パラレル ソリューションズ,インク. | ピロリドン側基を含む生分解性ポリホスファゼン |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1179353A1 (de) * | 2000-08-11 | 2002-02-13 | B. Braun Melsungen Ag | Antithrombogene Implantate mit Beschichtung aus Polyphosphazenen und einem pharmakologisch aktiven Wirkstoff |
US20090004240A1 (en) * | 2000-08-11 | 2009-01-01 | Celonova Biosciences, Inc. | Implants with a phosphazene-containing coating |
US9080146B2 (en) | 2001-01-11 | 2015-07-14 | Celonova Biosciences, Inc. | Substrates containing polyphosphazene as matrices and substrates containing polyphosphazene with a micro-structured surface |
DE10100961B4 (de) * | 2001-01-11 | 2005-08-04 | Polyzenix Gmbh | Körperverträglicher Werkstoff und mit diesem Werkstoff beschichtetes Substrat für die Züchtung von Zellen und künstlichen aus Zellen aufgebauten oder gewachsenen organischen Implantaten |
EP1432380B1 (de) | 2001-08-17 | 2006-09-27 | Polyzenix GmbH | Vorrichtung auf basis von nitinol mit polyphosphazenüberzug |
SI1534352T1 (sl) * | 2002-07-05 | 2009-02-28 | Celonova Biosciences Germany G | Vsadek za transport in sproščanje farmakoloških učinkovin, kot tudi postopek za proizvodnjo le-tega |
US20050136093A1 (en) * | 2002-07-05 | 2005-06-23 | Polyzenix Gmbh | Implant for transport and release for pharmacologically active agents as well as a process for producing the same |
CN1492250A (zh) * | 2002-08-16 | 2004-04-28 | �ձ����ŵ绰��ʽ���� | 偏振波模式色散补偿方法及偏振波模式色散补偿装置 |
WO2006046155A2 (en) | 2004-10-25 | 2006-05-04 | Polyzenix Gmbh | Loadable polyphosphazene-comprising particles for therapeutic and/or diagnostic applications and methods of preparing and using the same |
US9114162B2 (en) | 2004-10-25 | 2015-08-25 | Celonova Biosciences, Inc. | Loadable polymeric particles for enhanced imaging in clinical applications and methods of preparing and using the same |
US20210299056A9 (en) | 2004-10-25 | 2021-09-30 | Varian Medical Systems, Inc. | Color-Coded Polymeric Particles of Predetermined Size for Therapeutic and/or Diagnostic Applications and Related Methods |
US9107850B2 (en) | 2004-10-25 | 2015-08-18 | Celonova Biosciences, Inc. | Color-coded and sized loadable polymeric particles for therapeutic and/or diagnostic applications and methods of preparing and using the same |
US7943675B2 (en) * | 2005-03-29 | 2011-05-17 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Electrolytes for fuel cell electrodes |
US8741454B2 (en) * | 2005-03-29 | 2014-06-03 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Proton exchange membrane for fuel cell |
US20070255284A1 (en) * | 2006-04-28 | 2007-11-01 | Sdgi Holdings, Inc. | Orthopedic implant apparatus |
US20080095816A1 (en) * | 2006-10-10 | 2008-04-24 | Celonova Biosciences, Inc. | Compositions and Devices Comprising Silicone and Specific Polyphosphazenes |
KR101083471B1 (ko) | 2006-10-10 | 2011-11-16 | 셀로노바 바이오사이언시즈, 인코포레이티드 | 폴리포스파젠을 갖는 생체인공심장판막 |
US8343212B2 (en) * | 2007-05-15 | 2013-01-01 | Biotectix, LLC | Polymer coatings on medical devices |
EP2252218A4 (en) * | 2008-02-11 | 2012-06-06 | Celonova Biosciences Inc | FABRIC FASTENERS AND DEVICES AND RELEVANT PROCEDURES |
US20100159195A1 (en) * | 2008-12-24 | 2010-06-24 | Quincy Iii Roger B | High repellency materials via nanotopography and post treatment |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19613048A1 (de) * | 1995-03-30 | 1996-10-02 | Michael Prof Dr Grunze | Künstliche Implantate mit antithrombogenen Eigenschaften und Verfahren zu deren Herstellung |
US5674592A (en) * | 1995-05-04 | 1997-10-07 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Functionalized nanostructured films |
WO1999016477A2 (de) * | 1997-09-30 | 1999-04-08 | Universität Heidelberg | 32p - polyphosphazen |
Family Cites Families (87)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4311736A (en) | 1979-03-19 | 1982-01-19 | The Kendall Company | Article having organo-phosphonitrile rubber coating bonded to natural or synthetic rubber and method of making |
US4341844A (en) | 1979-10-25 | 1982-07-27 | The Kendall Company | Article having organo-phosphonitrile rubber coating bonded to natural or synthetic rubber and method of making |
US4318947A (en) | 1979-12-26 | 1982-03-09 | The Kendall Company | Polymer coating and curing process for catheters |
JPS5879915A (ja) | 1981-11-09 | 1983-05-13 | Nippon Soda Co Ltd | 棒状薬剤の製造方法 |
US4424395A (en) | 1982-03-11 | 1984-01-03 | The Dow Chemical Company | Carbamates of biphenyls |
US4451647A (en) | 1982-06-21 | 1984-05-29 | Research Corporation | Heparinized polyorganophosphazenes |
US4480642A (en) | 1982-07-26 | 1984-11-06 | Health Products Research, Inc. | Dilation device for the cervix |
JPS6038307A (ja) | 1983-08-11 | 1985-02-27 | Nippon Daigaku | 充填用複合材 |
US4728345A (en) | 1983-12-28 | 1988-03-01 | Monsanto Company | Multicomponent gas separation membranes having polyphosphazene coatings |
US4883699A (en) | 1984-09-21 | 1989-11-28 | Menlo Care, Inc. | Polymeric article having high tensile energy to break when hydrated |
US4911691A (en) | 1984-09-21 | 1990-03-27 | Menlo Care, Inc. | Assembly for adminstering IV solution |
US4592755A (en) | 1985-06-11 | 1986-06-03 | Ethyl Corporation | Mammary implant |
US4798876A (en) | 1985-11-12 | 1989-01-17 | Tyndale Plains-Hunter Ltd. | Hydrophilic polyurethane composition |
JPS6322843A (ja) | 1986-02-14 | 1988-01-30 | Teijin Ltd | ポリホスフアゼン成形物及びその製造法 |
US4880622A (en) | 1986-05-20 | 1989-11-14 | Research Corporation Technologies, Inc. | Water-soluble phosphazene polymers having pharmacological applications |
WO1988009664A1 (en) | 1987-06-10 | 1988-12-15 | Massachusetts Institute Of Technology | Polyphosphazene matrix erosion and diffusion release systems |
US5749915A (en) | 1988-08-24 | 1998-05-12 | Focal, Inc. | Polymeric endoluminal paving process |
US4975280A (en) | 1989-01-23 | 1990-12-04 | Ethyl Corporation | Bioerodable sustained release implants |
US5439446A (en) | 1994-06-30 | 1995-08-08 | Boston Scientific Corporation | Stent and therapeutic delivery system |
FR2679466B1 (fr) | 1991-07-25 | 1994-04-15 | Ceramique Technique | Membrane de filtration et procede de fabrication. |
US6515009B1 (en) | 1991-09-27 | 2003-02-04 | Neorx Corporation | Therapeutic inhibitor of vascular smooth muscle cells |
DE4138513A1 (de) | 1991-11-23 | 1993-05-27 | Basf Ag | Feste pharmazeutische retardform |
JPH07505813A (ja) | 1992-04-24 | 1995-06-29 | オステオテク,インコーポレイテッド | 組織癒着予防装置 |
US5562909A (en) | 1993-07-12 | 1996-10-08 | Massachusetts Institute Of Technology | Phosphazene polyelectrolytes as immunoadjuvants |
NZ523799A (en) | 1993-07-19 | 2005-03-24 | Angiotech Pharm Inc | Anti-angiogenic compositions and methods of use |
US5716981A (en) | 1993-07-19 | 1998-02-10 | Angiogenesis Technologies, Inc. | Anti-angiogenic compositions and methods of use |
GB9407812D0 (en) | 1994-04-20 | 1994-06-15 | Nycomed Salutar Inc | Compounds |
CA2193983C (en) | 1994-06-27 | 2005-07-26 | William M. Colone | Radially expandable polytetrafluoroethylene and expandable endovascular stents formed therewith |
US5788979A (en) | 1994-07-22 | 1998-08-04 | Inflow Dynamics Inc. | Biodegradable coating with inhibitory properties for application to biocompatible materials |
DE4428056A1 (de) | 1994-07-29 | 1996-02-08 | Schering Ag | Verwendung von Mikropartikelpräparationen zur Eliminierung gelöster, nicht nierengängiger Substanzen aus dem Blut |
US5548060A (en) | 1994-08-08 | 1996-08-20 | Penn State Research Foundation, Inc. | Sulfonation of polyphosphazenes |
CA2213403C (en) | 1995-02-22 | 2007-01-16 | Menlo Care, Inc. | Covered expanding mesh stent |
US5686113A (en) | 1995-03-21 | 1997-11-11 | Temple University Of The Commonwealth System Of Higher Education | Microcapsules of predetermined peptide(s) specificity (ies), their preparation and uses |
US5605696A (en) | 1995-03-30 | 1997-02-25 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Drug loaded polymeric material and method of manufacture |
US5914388A (en) | 1995-04-26 | 1999-06-22 | The Penn State Research Foundation | Synthesis polyphosphazenes with controlled molecular weight and polydisperity |
AU716005B2 (en) | 1995-06-07 | 2000-02-17 | Cook Medical Technologies Llc | Implantable medical device |
US5718159A (en) | 1996-04-30 | 1998-02-17 | Schneider (Usa) Inc. | Process for manufacturing three-dimensional braided covered stent |
US6007573A (en) | 1996-09-18 | 1999-12-28 | Microtherapeutics, Inc. | Intracranial stent and method of use |
US6254628B1 (en) | 1996-12-09 | 2001-07-03 | Micro Therapeutics, Inc. | Intracranial stent |
US5707597A (en) | 1996-11-13 | 1998-01-13 | Virus Research Institute, Inc. | Polyhalophosphazene solutions stable against gelation |
US5980972A (en) | 1996-12-20 | 1999-11-09 | Schneider (Usa) Inc | Method of applying drug-release coatings |
US5814704A (en) | 1997-03-04 | 1998-09-29 | Virus Research Institute, Inc. | Recovery of polyphosphazene polyacids or acids salts thereof |
ES2388248T3 (es) | 1997-03-31 | 2012-10-11 | Boston Scientific Scimed Limited | Forma de dosificación que comprende taxol en forma cristalina |
US6273913B1 (en) | 1997-04-18 | 2001-08-14 | Cordis Corporation | Modified stent useful for delivery of drugs along stent strut |
US20030153985A1 (en) | 1997-04-26 | 2003-08-14 | Lee Yong Chan | Medical implant |
TW586934B (en) | 1997-05-19 | 2004-05-11 | Sumitomo Pharma | Immunopotentiating composition |
US6077916A (en) | 1997-06-04 | 2000-06-20 | The Penn State Research Foundation | Biodegradable mixtures of polyphoshazene and other polymers |
WO1998056312A1 (en) | 1997-06-13 | 1998-12-17 | Scimed Life Systems, Inc. | Stents having multiple layers of biodegradable polymeric composition |
DE19735368A1 (de) | 1997-08-14 | 1999-02-18 | Univ Karlsruhe | Polymere Metallbeschichtung |
DE19744135C1 (de) | 1997-09-29 | 1999-03-25 | Schering Ag | Beschichtete medizinische Implantate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Restenoseprophylaxe |
US6485514B1 (en) | 1997-12-12 | 2002-11-26 | Supergen, Inc. | Local delivery of therapeutic agents |
US6160084A (en) | 1998-02-23 | 2000-12-12 | Massachusetts Institute Of Technology | Biodegradable shape memory polymers |
EP1069822A1 (en) | 1998-04-09 | 2001-01-24 | Charlotte-Mecklenberg Hospital Authority | Creation of three-dimensional tissues |
US20010029351A1 (en) | 1998-04-16 | 2001-10-11 | Robert Falotico | Drug combinations and delivery devices for the prevention and treatment of vascular disease |
US8029561B1 (en) | 2000-05-12 | 2011-10-04 | Cordis Corporation | Drug combination useful for prevention of restenosis |
JP4583597B2 (ja) | 1998-05-05 | 2010-11-17 | ボストン サイエンティフィック リミテッド | 末端が滑らかなステント |
US6254634B1 (en) | 1998-06-10 | 2001-07-03 | Surmodics, Inc. | Coating compositions |
US6153252A (en) | 1998-06-30 | 2000-11-28 | Ethicon, Inc. | Process for coating stents |
DE19843254C2 (de) | 1998-09-10 | 2000-07-06 | Schering Ag | Verwendung von Polymermischungen, die Cyanacrylat oder Methylenmalonester enthalten, zur Beschichtung medizinischer Geräte und Implantate, medizinische Implantate und Verfahren zu ihrer Herstellung |
US5997301A (en) | 1998-10-20 | 1999-12-07 | Linden; Lars Ake | Treatment of tooth surfaces and substances therefor |
EP1135165A1 (en) | 1998-12-03 | 2001-09-26 | Boston Scientific Limited | Stent having drug crystals thereon |
US20030007954A1 (en) | 1999-04-12 | 2003-01-09 | Gail K. Naughton | Methods for using a three-dimensional stromal tissue to promote angiogenesis |
US6258121B1 (en) | 1999-07-02 | 2001-07-10 | Scimed Life Systems, Inc. | Stent coating |
US6713119B2 (en) | 1999-09-03 | 2004-03-30 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Biocompatible coating for a prosthesis and a method of forming the same |
US6790228B2 (en) | 1999-12-23 | 2004-09-14 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Coating for implantable devices and a method of forming the same |
US6503556B2 (en) | 2000-12-28 | 2003-01-07 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Methods of forming a coating for a prosthesis |
US6203551B1 (en) | 1999-10-04 | 2001-03-20 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Chamber for applying therapeutic substances to an implant device |
KR100315630B1 (ko) | 1999-11-17 | 2001-12-12 | 박호군 | 온도변화에 따라 상전이 거동을 갖는 분해성폴리포스파젠계 고분자 및 그 제조방법 |
EP1233724A4 (en) | 1999-11-18 | 2004-03-10 | Sts Biopolymers Inc | FLEXIBLE SEALED SPIRAL DEVICES |
US6355058B1 (en) | 1999-12-30 | 2002-03-12 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Stent with radiopaque coating consisting of particles in a binder |
EP1265653B1 (en) * | 2000-03-18 | 2004-06-02 | Polyzenix GmbH | Use of polyphosphazene derivatives for antibacterial coatings |
DE10019982A1 (de) | 2000-04-22 | 2001-10-25 | Univ Heidelberg | Umhüllungen und Folien aus Poly-Tri-Fluor-Ethoxypolyphosphazen |
US20020005206A1 (en) | 2000-05-19 | 2002-01-17 | Robert Falotico | Antiproliferative drug and delivery device |
AU2001255438B2 (en) | 2000-05-16 | 2005-03-24 | Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. | Process for coating medical devices using super-critical carbon dioxide |
EP1179353A1 (de) | 2000-08-11 | 2002-02-13 | B. Braun Melsungen Ag | Antithrombogene Implantate mit Beschichtung aus Polyphosphazenen und einem pharmakologisch aktiven Wirkstoff |
WO2002024247A1 (en) | 2000-09-22 | 2002-03-28 | Kensey Nash Corporation | Drug delivering prostheses and methods of use |
US20020111590A1 (en) | 2000-09-29 | 2002-08-15 | Davila Luis A. | Medical devices, drug coatings and methods for maintaining the drug coatings thereon |
US6746773B2 (en) | 2000-09-29 | 2004-06-08 | Ethicon, Inc. | Coatings for medical devices |
ES2275737T3 (es) | 2000-09-29 | 2007-06-16 | Cordis Corporation | Dispositivos medicos revestidos. |
US7261735B2 (en) | 2001-05-07 | 2007-08-28 | Cordis Corporation | Local drug delivery devices and methods for maintaining the drug coatings thereon |
DE10100961B4 (de) | 2001-01-11 | 2005-08-04 | Polyzenix Gmbh | Körperverträglicher Werkstoff und mit diesem Werkstoff beschichtetes Substrat für die Züchtung von Zellen und künstlichen aus Zellen aufgebauten oder gewachsenen organischen Implantaten |
WO2002089865A2 (en) | 2001-05-04 | 2002-11-14 | Concentric Medical | Coated combination vaso-occlusive device |
US7195640B2 (en) | 2001-09-25 | 2007-03-27 | Cordis Corporation | Coated medical devices for the treatment of vulnerable plaque |
US20030065345A1 (en) | 2001-09-28 | 2003-04-03 | Kevin Weadock | Anastomosis devices and methods for treating anastomotic sites |
US20030065377A1 (en) | 2001-09-28 | 2003-04-03 | Davila Luis A. | Coated medical devices |
US6887270B2 (en) | 2002-02-08 | 2005-05-03 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Implantable or insertable medical device resistant to microbial growth and biofilm formation |
US8133501B2 (en) | 2002-02-08 | 2012-03-13 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Implantable or insertable medical devices for controlled drug delivery |
-
2001
- 2001-04-10 AU AU2001263760A patent/AU2001263760A1/en not_active Abandoned
- 2001-04-10 DK DK01937984T patent/DK1274471T3/da active
- 2001-04-10 US US10/257,928 patent/US7265199B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-04-10 EP EP01937984A patent/EP1274471B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-04-10 ES ES01937984T patent/ES2278747T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2001-04-10 CA CA 2408997 patent/CA2408997C/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-04-10 DE DE10191512T patent/DE10191512D2/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-04-10 JP JP2001578013A patent/JP2004500918A/ja active Pending
- 2001-04-10 AT AT01937984T patent/ATE350077T1/de active
- 2001-04-10 WO PCT/DE2001/001398 patent/WO2001080919A2/de active IP Right Grant
- 2001-04-10 DE DE50111797T patent/DE50111797D1/de not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19613048A1 (de) * | 1995-03-30 | 1996-10-02 | Michael Prof Dr Grunze | Künstliche Implantate mit antithrombogenen Eigenschaften und Verfahren zu deren Herstellung |
US5674592A (en) * | 1995-05-04 | 1997-10-07 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Functionalized nanostructured films |
WO1999016477A2 (de) * | 1997-09-30 | 1999-04-08 | Universität Heidelberg | 32p - polyphosphazen |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008536978A (ja) * | 2005-04-15 | 2008-09-11 | パラレル ソリューションズ,インク. | ピロリドン側基を含む生分解性ポリホスファゼン |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE10191512D2 (de) | 2003-03-13 |
EP1274471A2 (de) | 2003-01-15 |
EP1274471B1 (de) | 2007-01-03 |
US7265199B2 (en) | 2007-09-04 |
AU2001263760A1 (en) | 2001-11-07 |
DK1274471T3 (da) | 2007-04-02 |
ATE350077T1 (de) | 2007-01-15 |
WO2001080919A3 (de) | 2002-05-23 |
CA2408997C (en) | 2008-08-05 |
US20040014936A1 (en) | 2004-01-22 |
CA2408997A1 (en) | 2002-11-14 |
ES2278747T3 (es) | 2007-08-16 |
DE50111797D1 (de) | 2007-02-15 |
WO2001080919A2 (de) | 2001-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7265199B2 (en) | Poly-tri-fluoro-ethoxypolyphosphazene coverings and films | |
EP1265653B1 (en) | Use of polyphosphazene derivatives for antibacterial coatings | |
US8313841B2 (en) | Device based on nitinol, a process for its production, and its use | |
JP4886156B2 (ja) | ホスファゼン含有コーティングを有するインプラント | |
US20090062903A1 (en) | Implantable medical devices with fluorinated polymer coatings, and methods of coating thereof | |
JP2008534121A (ja) | 医療器具に使用するためのポリマー/セラミック複合材料 | |
EP4225386A1 (en) | Bioactivatable devices and related methods | |
PT1488817E (pt) | Substratos contendo polifosfazeno com superfície microestruturada | |
DE10019982A1 (de) | Umhüllungen und Folien aus Poly-Tri-Fluor-Ethoxypolyphosphazen | |
JP2022508521A (ja) | 医療機器 | |
WO2002077073A2 (en) | Plastic articles having a polyphosphazene coating | |
CN113289075B (zh) | 一种可降解的组合物及其制备方法和应用 | |
US20120183782A1 (en) | Implants with a phosphazene-containing coating | |
HK1055910B (en) | Polyphosphazene derivatives having bacterial resistance and use thereof | |
AU2006252063A1 (en) | Implants with a phosphazene-containing coating |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080310 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110531 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110822 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110829 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120306 |