[go: up one dir, main page]

JP2004334412A - Message notification method and server system - Google Patents

Message notification method and server system Download PDF

Info

Publication number
JP2004334412A
JP2004334412A JP2003127678A JP2003127678A JP2004334412A JP 2004334412 A JP2004334412 A JP 2004334412A JP 2003127678 A JP2003127678 A JP 2003127678A JP 2003127678 A JP2003127678 A JP 2003127678A JP 2004334412 A JP2004334412 A JP 2004334412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
message
server system
user terminal
authentication information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003127678A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Enhei Futagami
延平 二神
Kenichi Sawada
憲一 澤田
Masahiro Sugimoto
正博 杉本
Noriaki Nakanishi
徳明 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP2003127678A priority Critical patent/JP2004334412A/en
Publication of JP2004334412A publication Critical patent/JP2004334412A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】数多くの業務システムを利用して業務を遂行する場合においても、各業務システムから発せられたメッセージを容易かつ速やかに確認することができるメッセージ通知方法およびサーバシステムを提供する。
【解決手段】サーバシステム10が、各業務システムで生成された利用者宛のメッセージを収集してメッセージDBに蓄積するステップと、利用者端末20が、利用者からの認証情報の入力に基づいて当該利用者の認証情報をサーバシステムに送信するステップと、サーバシステムが、利用者端末から受信した利用者の認証情報に基づいて当該利用者の正当性を検証するステップと、サーバシステムが、利用者の認証情報に基づいて、メッセージDBから当該利用者宛のメッセージを抽出して利用者端末に送信するステップと、利用者端末が、サーバシステムから受信した利用者宛のメッセージを表示するステップとを有する。
【選択図】 図2
[PROBLEMS] To provide a message notification method and a server system capable of easily and promptly confirming a message issued from each business system even when a business is performed using many business systems.
A server system collects a message addressed to a user generated in each business system and stores the message in a message DB, and a user terminal 20 inputs a message based on an input of authentication information from the user. Transmitting the authentication information of the user to the server system; verifying the validity of the user based on the authentication information of the user received from the user terminal; and Extracting a message addressed to the user from the message DB based on the authentication information of the user and transmitting the message to the user terminal; and displaying the message addressed to the user received from the server system by the user terminal. Having.
[Selection] Figure 2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数種類の業務システムから発せられたメッセージを利用者に対して通知するメッセージ通知方法およびサーバシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、企業等の組織においては、業務の効率化を図るべく、種々の業務システム(例えば、基幹系システム、営業系システム、グループウェアによる業務支援システムなど)が導入されている。
このような業務システムの中には、業務手続きの処理手順とその処理に関わる担当者を予め登録しておき、その担当者が当該システムにアクセスしたときに、その時点で担当者が行うべき処理(例えば、各種情報の確認、承認など)をメッセージとして通知する機能を有するものが数多く存在する。この種の業務システムによれば、上記メッセージを確認することにより、現在実行すべき処理内容を容易かつ速やかに把握することができるという利点が得られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の業務システムにおいては、上記メッセージを確認するのに、個々の業務システムに定期的にアクセスしなければならないという煩わしさがあった。加えて、アクセスすべき業務システムが多数存在する場合には、個々の業務システムを巡回するのに手間がかかるだけでなく、アクセス漏れが生じる可能性も有り、その場合、次回のアクセスまで重要なメッセージに気付かずに業務が滞る虞があった。
【0004】
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたもので、数多くの業務システムを利用して業務を遂行するような場合においても、各々の業務システムから発せられたメッセージを容易かつ速やかに確認することができ、これによって、業務効率の向上を図ることができるメッセージ通知方法およびサーバシステムを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、複数種類の業務システムで生成されたメッセージを利用者に対して通知する方法であって、サーバシステムが、上記複数種類の業務システムで生成された利用者宛のメッセージを収集してデータベースに蓄積するステップと、上記サーバシステムにネットワークを介して接続された利用者端末が、利用者からの認証情報の入力に基づいて、当該利用者の認証情報を上記サーバシステムに対して送信するステップと、上記サーバシステムが、上記利用者端末から受信した上記利用者の認証情報に基づいて、当該利用者の正当性を検証するステップと、上記サーバシステムが、上記利用者の認証情報に基づいて、上記データベースから当該利用者宛のメッセージを抽出し、それらメッセージをまとめて上記利用者端末に対して送信するステップと、上記利用者端末が、上記サーバシステムから受信した上記利用者宛のメッセージを表示するステップとを有することを特徴とするものである。
【0006】
ここで、複数種類の業務システムとは、単一の業務システムではなく、少なくとも2種類以上の異種業務システムが含まれることを示している。具体的に、上記業務システムには、例えば、基幹系システム、営業系システム、グループウェアによる業務支援システムなど、種々の業務に用いて有効な社内・社外の業務システムすべてが含まれる。また、それら業務システムには、上記サーバシステム以外のコンピュータで処理が行われる業務システムの他に、上記サーバシステム内で処理が行われる業務システムや、上記サーバシステムと他のコンピュータとの協働により処理が行われる業務システムも含まれる。
上記業務システムで生成されるメッセージには、利用者に確認や承認等の処理を促すメッセージが含まれる他、共有情報等が更新または新規作成されたことを利用者に対して報知するメッセージ等も含まれる。
利用者の認証情報としては、例えば、利用者の識別情報(ユーザID)とパスワードの組合せが挙げられるが、これに所定周期で変化するワンタイムパスワード(乱数)や、利用者端末の識別情報等を付加することも可能である。なお、それら認証情報については、暗号化した状態でサーバシステムに送信することが好ましい。
【0007】
請求項2に記載の発明は、利用者端末とネットワークを介して接続されたサーバシステムであって、上記利用者端末からアクセス可能な業務システムの各々において生成された利用者宛のメッセージを収集してデータベースに蓄積するメッセージ蓄積手段と、上記利用者端末から利用者の認証情報を受信した場合に、当該認証情報に基づいて利用者の正当性を判定する認証手段と、上記認証手段により利用者が正当であると判定された場合に、当該利用者宛のメッセージを上記データベースから抽出して、それらメッセージを上記利用者端末に対して送信するメッセージ送信手段とを備えることを特徴とするものである。
【0008】
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載のサーバシステムにおいて、上記認証手段により利用者が正当であると判定された場合に、当該利用者向けに設定された初期画面を上記利用者端末に表示させるための表示データを作成する表示データ作成手段と、上記利用者端末に対して上記表示データを送信する表示データ送信手段とを備えてなり、上記表示データ作成手段は、上記利用者宛のメッセージを上記初期画面中に表示すべく上記表示データを作成することを特徴とするものである。
【0009】
上記請求項3に記載のサーバシステムにおいては、上記利用者宛のメッセージを、上記業務システム別に分類した状態で表示することが望ましい。また、上記利用者宛のメッセージを、その重要度に応じて表示態様が異なるようにすることが望ましい。具体的に、メッセージの表示態様を異ならせる方法としては、例えば、メッセージ自体の大きさや色彩等を異ならせる方法、メッセージの表示位置を変える方法、メッセージの近傍にマークやキャラクタ等を付加する方法などが挙げられる。
さらに、上記請求項3に記載のサーバシステムにおいては、上記利用者宛のメッセージに対して、上記利用者が上記メッセージに対応する操作をすることにより、上記利用者が他の業務システムを操作することを許可する構成とすることが好ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明に係るサーバシステムの一実施形態を示す概略構成図である。このサーバシステム10には、LAN(Local Area Network)やインターネット等のネットワーク30を介して複数の利用者端末20が接続されるとともに、業務システム(例えば、ワークフロー管理システム、情報共有システム、基幹系システム、営業系システムなど)の各処理を実行するためのコンピュータ(例えば、ホストA、サーバBなど)がネットワーク30を介して接続されている。
【0011】
サーバシステム10は、CPU(Central Processing Unit )、RAM(Random Access Memory)、記憶装置、入力装置、表示装置および通信装置等を有する複数のサーバコンピュータ(例えば、WEBサーバ、アプリケーションサーバ、データベース管理サーバなど)によって構成され、各サーバコンピュータはLAN等のネットワークを介して相互に接続されている。
【0012】
このサーバシステム10は、各業務システムにおいて生成された利用者宛のメッセージを収集してメッセージDB(データベース)に蓄積する機能(メッセージ蓄積手段)と、利用者端末20から受信した認証情報(ユーザID、パスワードなど)に基づいて利用者の正当性を判定する機能(認証手段)と、利用者が正当であると判定された場合に、利用者宛のメッセージを上記メッセージDBから抽出して利用者端末20に対して送信する機能(メッセージ送信手段)とを備えている。これら機能は、上記サーバコンピュータのCPUが記憶装置内に格納された各種アプリケーションプログラムを読み込んで実行することにより、付与されるものである。
【0013】
また、サーバシステム10は、メッセージDB、認証情報DBおよび利用者情報DB(図2参照)等のデータベースを備えている。
メッセージDBには、業務システムの各々から発せられた利用者宛のメッセージが、利用者の識別情報(ユーザID)と業務システムの各々に対応付けられた状態で格納されている。上記メッセージには、利用者に承認や確認等の処理を促すメッセージや、共有情報等が更新または新規作成されたことを利用者に対して報知するメッセージなどが含まれる。
【0014】
また、認証情報DBには、利用者の認証情報(ユーザID、パスワード)が格納され、利用者情報DBには、利用者の属性情報(例えば、氏名、人事情報、配属情報など)が利用者の識別情報(ユーザID)と対応付けられた状態で格納されている。
【0015】
一方、利用者端末20は、上記サーバシステム10を構成する各サーバコンピュータと同様に、CPU、RAM、記憶装置、入力装置、表示装置および通信装置等により構成され、各部はバスにより接続されている。具体的に、利用者端末20としては、例えば、パーソナルコンピュータや、PDA(Personal Digital Assistance)等の携帯情報端末、インターネット接続サービスを利用可能な携帯電話などが挙げられる。
【0016】
この利用者端末20の記憶装置は、プログラムやデータ等が記憶される記憶媒体を有し、この記憶媒体は磁気的、光学的記録媒体、若しくは半導体メモリで構成されている。この記憶媒体は記憶装置に固定的に設けたもの、若しくは着脱自在に装着するものであり、CPUにより実行される各種処理プログラム(例えば、WEBブラウザなど)や制御データ等を記憶する記憶領域、サーバシステム10から受信した表示データ等を記憶する記憶領域などを備えている。
【0017】
また、利用者端末20のCPUは、上記記憶媒体に格納された各種処理プログラムを読み込んで実行することにより、サーバシステム10に対して表示データ等の送信を要求したり、サーバシステム10から送られてくる表示データに基づいて認証画面(ログイン画面)や初期画面(企業内ポータルのトップページ)等を表示装置に表示したりする処理を実行する。上記初期画面には、後述するように、種々の業務システムから発せられたメッセージ(プッシュ型メッセージ)が半強制的に表示されるようになっている。
【0018】
次に、本発明に係るメッセージ通知方法の一実施形態について、図2に基づいて説明する。このメッセージ通知方法は、メッセージ蓄積ステップとメッセージ通知ステップとからなる。
【0019】
[メッセージ蓄積ステップ]
このメッセージ蓄積ステップでは、サーバシステム10が、各業務システムで生成された利用者宛のメッセージを収集してメッセージDBに蓄積する処理を実行する(ステップS0)。利用者宛のメッセージを収集する方法としては、各業務システムから所定周期毎に或いはメッセージの発生に伴い転送されてくるメッセージを受け取る方法や、予め設定された周期毎に各業務システムに対してメッセージの転送を要求し、この要求に応じて各業務システムが転送してくるメッセージを回収する方法などが挙げられるが、何れの方法を採用するようにしてもよい。
【0020】
[メッセージ通知ステップ]
このメッセージ通知処理は、利用者端末20の入力装置からの指示入力に基づいて開始される。すなわち、上記入力装置から所定の指示入力(例えば、初期画面のURLを指定する入力操作等)が行われると、図2に示すように、利用者端末20がサーバシステム10に対して表示データの送信を要求する処理(例えば、リクエストするWEBページのURLのパス名を送信する処理)を実行する(ステップS1)。
【0021】
サーバシステム10は、利用者端末20から表示データの送信要求を受けると、利用者端末20に対して認証画面の表示データを送信するなどして、認証情報(ユーザID、パスワード)を要求する処理を実行する(ステップS2)。これを受けて、利用者端末20は、利用者に認証情報の入力を促す認証画面を表示装置に表示する処理を実行する(ステップS3)。
【0022】
その後、上記認証画面において認証情報が入力されると、利用者端末20は、サーバシステム10に対して利用者の認証情報を送信する処理を実行する(ステップS4)。
サーバシステム10は、利用者端末20から利用者の認証情報を受信すると、受信した認証情報と、認証情報DBに予め格納された認証情報との比較・照合により、利用者の正当性を判定する処理を実行する(ステップS5)。
【0023】
上記判定の結果、受信した認証情報が記憶データと一致せず、利用者が正当でないと判定される場合には、認証に失敗したことを示すステータスコードを利用者端末20に対して送信して、利用者端末20からのアクセスを拒否する。一方、両者が一致して、利用者が正当であると判定される場合には、認証情報に含まれる利用者の識別情報(ユーザID)に基づいて、当該利用者宛のメッセージをメッセージDBから抽出するとともに(ステップS6)、初期画面に上記利用者宛のメッセージを表示すべく初期画面の表示データ(HTMLファイル等)を作成し(ステップS7)、これを利用者端末20に対して送信する処理を実行する(ステップS8)。
【0024】
利用者端末20は、サーバシステム10から初期画面の表示データを受信すると、当該表示データに基づいて表示装置に初期画面を表示する処理を実行する(ステップS9)。その結果、図3に示すように、初期画面のメッセージ表示領域R1には、例えば、「決裁書の承認をお願いします。」(契約決済システム)、「見積要項が新着しました。」(契約決済システム)、「設計図が更新されました。」(図面管理システム)、「議事録が更新されました。」(文書管理システム)など、各業務システムから発せられた利用者宛のメッセージ(プッシュ型のメッセージ)が業務システム別に分類された状態で、半強制的に表示されることとなる。また、それらメッセージには、対応する業務システムへのハイパーリンクがそれぞれ埋め込まれ、その位置を入力装置で選択操作した場合に、対応する業務システムへのアクセスが行われるようになっている。また、その際には、認証画面で入力された認証情報または認証結果が各業務システムに引き継がれ、利用者端末20で認証情報を再度入力しなくても、各業務システムにそのままログインできるようになっている。また、各メッセージは、その重要度や、生成されてから経過した時間等に応じて表示態様(例えば、文字の色彩や太さ、メッセージの近傍に表記されるマークやキャラクタなど)が異なるようになっている。
【0025】
なお、上記初期画面において「業務選択」ボタンを選択操作すると、利用者端末20がサーバシステム10に対して業務選択画面の表示データの送信を要求し、これを受けて、サーバシステム10が、利用者情報DBから当該利用者の属性情報(職位や配属先など)を抽出し、この属性情報に基づいて当該利用者に対応する業務選択画面の表示データを生成するとともに、その生成した業務選択画面の表示データを利用者端末20に対して送信する処理を実行する。その結果、利用者端末20の表示装置には、利用者に対応する業務の一覧が表示されるとともに、それら業務には、各々の業務に用いて有効な業務システムが関連付けられた状態で表示され、それら業務システムの何れかが選択された場合に、上記と同様、選択された業務システムへのアクセスが行われるようになっている。
【0026】
以上のように、本実施形態によれば、メッセージ蓄積ステップにおいて、サーバシステム10が、複数種類の業務システムで生成された利用者宛のメッセージを収集してメッセージDBに蓄積する一方で、メッセージ通知ステップにおいて、先ず、利用者端末20が、利用者からの認証情報の入力に基づいて、当該利用者の認証情報をサーバシステム10に対して送信し、次いで、サーバシステム10が、上記認証情報に基づいて当該利用者の正当性を検証した後、メッセージDBから当該利用者宛のメッセージを抽出してそれらメッセージを利用者端末20に対して送信し、その後、利用者端末20が、サーバシステム10から受信した利用者宛のメッセージを、各利用者向けにカスタマイズされた初期画面(図3)において半強制的に表示するようにしたので、利用者は、各業務システムに個別にアクセスしなくても、各々の業務システムから発せられた当人宛のメッセージを上記初期画面においてまとめて確認することができる。
【0027】
したがって、数多くの業務システムを利用して業務を遂行するような場合においても、各々の業務システムから発せられたメッセージを容易かつ速やかに確認することができる。よって、業務システムから発せられた重要なメッセージ等を迅速かつ確実に伝達することができ、伝達の遅れや不達等によって業務が滞るのを極力回避することができる。
【0028】
また、利用者宛のメッセージを業務システム別に分類した状態で表示するようにしたので、メッセージと業務システムとの対応関係を把握し易くなり、メッセージに対応する処理を円滑に行えるようになる。さらに、メッセージの重要度に応じて表示態様を異ならせるようにしたので、メッセージに対応する処理を重要度の高いものから優先的に実行することが可能となり、例えば、上記処理に割ける時間が限られているときなどには、僅かな時間を有効利用することが可能となる。
【0029】
なお、本実施形態においては、利用者宛のメッセージを表示することによってメッセージ内容を利用者に伝達するようにしたが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、メッセージに対応する音声を出力するなどしてメッセージ内容を利用者に伝達するようにしてもよい。また、本実施形態では、本発明に係るサーバシステム10を複数台のサーバコンピュータによって構成するようにしたが、一台のサーバコンピュータによって構成することも可能である。また、メッセージを発する業務システムには、上記サーバシステム10以外のコンピュータ(例えば、ホストA、サーバBなど)で処理が行われる業務システムの他に、上記サーバシステム10内で処理が行われる業務システムや、上記サーバシステム10と他のコンピュータとの協働により処理が行われる業務システムも含まれる。
【0030】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、数多くの業務システムを利用して業務を遂行するような場合においても、各々の業務システムから発せられたメッセージを容易かつ速やかに確認することができ、これによって、業務効率の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るサーバシステムの一実施形態を示す概略構成図である。
【図2】本発明に係るメッセージ通知方法の一実施形態を説明する図である。
【図3】図2のステップS9で表示される初期画面の一例を示す図である。
【符号の説明】
10 サーバシステム
20 利用者端末
30 ネットワーク
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a message notification method and a server system for notifying a user of messages issued from a plurality of types of business systems.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art In recent years, various business systems (for example, a business system, a business system, a business support system using groupware, and the like) have been introduced into organizations such as corporations in order to improve the efficiency of business.
In such a business system, the processing procedure of the business procedure and a person involved in the processing are registered in advance, and when the person accesses the system, the processing to be performed by the person in charge at that time There are many devices having a function of notifying (for example, confirmation or approval of various information) as a message. According to this type of business system, there is an advantage that by confirming the message, it is possible to easily and promptly grasp the processing content to be currently executed.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the above-mentioned conventional business system, there is a trouble that the individual business system must be regularly accessed to confirm the message. In addition, when there are many business systems to be accessed, not only it takes time to traverse each business system, but also there is a possibility that access may be missed. There was a risk that work would be delayed without noticing the message.
[0004]
The present invention has been made in view of such circumstances, and even in a case where a business is performed using a large number of business systems, it is possible to easily and promptly confirm a message issued from each business system. Accordingly, it is an object of the present invention to provide a message notification method and a server system capable of improving business efficiency.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
The invention according to claim 1 is a method for notifying a user of a message generated by a plurality of types of business systems, wherein the server system sends a message addressed to the user generated by the plurality of types of business system. Collecting a message and storing it in a database; and a user terminal connected to the server system via a network, based on the input of the authentication information from the user, the authentication information of the user being transmitted to the server system. And the server system verifies the validity of the user based on the authentication information of the user received from the user terminal. Extracts messages addressed to the user from the database based on the authentication information of A step of sending to said user terminal, is characterized in that a step of displaying a message addressed to the user received from the server system.
[0006]
Here, a plurality of types of business systems include not a single business system but at least two or more types of different business systems. Specifically, the business system includes all internal and external business systems that are effective for various businesses, such as a core system, a sales system, and a business support system using groupware. In addition, in these business systems, in addition to a business system in which processing is performed by a computer other than the server system, a business system in which processing is performed in the server system, and a cooperation between the server system and another computer. The business system in which the processing is performed is also included.
The messages generated by the business system include a message urging the user to perform processing such as confirmation and approval, and a message notifying the user that the shared information or the like has been updated or newly created. included.
The user authentication information includes, for example, a combination of user identification information (user ID) and a password, including a one-time password (random number) that changes at a predetermined cycle, identification information of a user terminal, and the like. Can also be added. Preferably, the authentication information is transmitted to the server system in an encrypted state.
[0007]
According to a second aspect of the present invention, there is provided a server system connected to a user terminal via a network, and collects a message addressed to the user generated in each of the business systems accessible from the user terminal. Message storing means for storing the authentication information of the user from the user terminal from the user terminal, the authentication means for determining the validity of the user based on the authentication information, and the user by the authentication means. And a message transmitting means for extracting a message addressed to the user from the database when it is determined to be valid, and transmitting the message to the user terminal. is there.
[0008]
According to a third aspect of the present invention, in the server system according to the second aspect, when the user is determined to be valid by the authentication means, an initial screen set for the user is displayed by the user. Display data generating means for generating display data to be displayed on a terminal; and display data transmitting means for transmitting the display data to the user terminal. The display data is created so that a message addressed to the message is displayed in the initial screen.
[0009]
In the server system according to the third aspect, it is desirable that messages addressed to the user are displayed in a state of being classified by the business system. Further, it is desirable that the display format of the message addressed to the user be different depending on the importance. Specifically, as a method of changing the display mode of the message, for example, a method of changing the size or color of the message itself, a method of changing the display position of the message, a method of adding a mark or a character near the message, and the like Is mentioned.
Further, in the server system according to the third aspect, when the user performs an operation corresponding to the message for the message addressed to the user, the user operates another business system. It is preferable to adopt a configuration that permits the operation.
[0010]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing one embodiment of a server system according to the present invention. A plurality of user terminals 20 are connected to the server system 10 via a network 30 such as a LAN (Local Area Network) or the Internet, and a business system (for example, a workflow management system, an information sharing system, a backbone system) , A sales system, etc.) are connected via a network 30 (for example, host A, server B, etc.).
[0011]
The server system 10 includes a plurality of server computers (for example, a WEB server, an application server, a database management server, and the like) having a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), a storage device, an input device, a display device, a communication device, and the like. ), And the server computers are interconnected via a network such as a LAN.
[0012]
The server system 10 has a function (message storage means) of collecting messages stored in each business system and addressed to a user and storing the messages in a message DB (database), and authentication information (user ID) received from the user terminal 20. , Password, etc.), and a function (authentication means) for determining the validity of the user, and extracting a message addressed to the user from the message DB when the user is determined to be valid. And a function (message transmitting means) for transmitting to the terminal 20. These functions are provided when the CPU of the server computer reads and executes various application programs stored in the storage device.
[0013]
Further, the server system 10 includes databases such as a message DB, an authentication information DB, and a user information DB (see FIG. 2).
In the message DB, messages addressed to the user issued from each of the business systems are stored in a state where the messages are associated with the user identification information (user ID) and each of the business systems. The messages include a message urging the user to perform processing such as approval and confirmation, and a message notifying the user that the shared information or the like has been updated or newly created.
[0014]
The authentication information DB stores user authentication information (user ID, password), and the user information DB stores user attribute information (for example, name, personnel information, assignment information, etc.). Is stored in a state of being associated with the identification information (user ID).
[0015]
On the other hand, the user terminal 20 includes a CPU, a RAM, a storage device, an input device, a display device, a communication device, and the like, like the server computers constituting the server system 10, and the respective units are connected by a bus. . Specifically, examples of the user terminal 20 include a personal computer, a portable information terminal such as a PDA (Personal Digital Assistance), and a mobile phone that can use an Internet connection service.
[0016]
The storage device of the user terminal 20 has a storage medium in which programs, data, and the like are stored, and the storage medium is a magnetic or optical recording medium or a semiconductor memory. This storage medium is fixedly provided in a storage device or is detachably mounted. The storage area stores various processing programs (for example, a web browser) executed by the CPU, control data, and the like. A storage area for storing display data and the like received from the system 10 is provided.
[0017]
The CPU of the user terminal 20 reads the various processing programs stored in the storage medium and executes the processing programs, thereby requesting the server system 10 to transmit display data or the like, or transmitting the display data or the like from the server system 10. A process of displaying an authentication screen (login screen), an initial screen (top page of a corporate portal), and the like on a display device based on the incoming display data is executed. As described later, messages (push-type messages) issued from various business systems are semi-forcibly displayed on the initial screen.
[0018]
Next, an embodiment of a message notification method according to the present invention will be described with reference to FIG. This message notification method includes a message storage step and a message notification step.
[0019]
[Message accumulation step]
In this message accumulation step, the server system 10 executes a process of collecting messages addressed to the user generated in each business system and accumulating the messages in the message DB (step S0). As a method of collecting messages addressed to the user, a method of receiving a message transmitted from each business system at a predetermined cycle or at the time of occurrence of a message, or a method of receiving a message to each business system at a predetermined cycle. And a method of collecting messages transferred by each business system in response to this request. However, any method may be adopted.
[0020]
[Message notification step]
This message notification process is started based on an instruction input from the input device of the user terminal 20. That is, when a predetermined instruction input (for example, an input operation for specifying a URL of an initial screen) is performed from the input device, the user terminal 20 transmits the display data to the server system 10 as shown in FIG. A process for requesting transmission (for example, a process for transmitting the path name of the URL of the requested WEB page) is executed (step S1).
[0021]
When receiving a display data transmission request from the user terminal 20, the server system 10 transmits authentication screen display data to the user terminal 20, and requests authentication information (user ID, password). Is executed (step S2). In response to this, the user terminal 20 executes a process of displaying an authentication screen for prompting the user to input authentication information on the display device (step S3).
[0022]
Thereafter, when the authentication information is input on the authentication screen, the user terminal 20 executes a process of transmitting the user authentication information to the server system 10 (step S4).
Upon receiving the user authentication information from the user terminal 20, the server system 10 determines the validity of the user by comparing and matching the received authentication information with authentication information stored in the authentication information DB in advance. The process is executed (Step S5).
[0023]
As a result of the above determination, if the received authentication information does not match the stored data and it is determined that the user is not valid, a status code indicating that the authentication has failed is transmitted to the user terminal 20. , The access from the user terminal 20 is denied. On the other hand, if both match and it is determined that the user is valid, a message addressed to the user is transmitted from the message DB based on the identification information (user ID) of the user included in the authentication information. At the same time as extracting (step S6), display data (HTML file or the like) of the initial screen is created to display the message addressed to the user on the initial screen (step S7) and transmitted to the user terminal 20. The process is executed (Step S8).
[0024]
Upon receiving the display data of the initial screen from the server system 10, the user terminal 20 executes a process of displaying the initial screen on the display device based on the display data (step S9). As a result, as shown in FIG. 3, in the message display area R1 of the initial screen, for example, "Please approve the approval letter" (contract settlement system), "Estimate requirements have arrived." Messages from each business system such as "payment system updated", "blueprint updated" (drawing management system), "minutes updated" (document management system), etc. Push type messages) are displayed semi-forcibly in a state of being classified by business system. Also, hyperlinks to the corresponding business systems are embedded in these messages, and when the position is selected and operated with the input device, the corresponding business system is accessed. In this case, the authentication information or the authentication result input on the authentication screen is inherited by each business system, so that the user can log in to each business system without inputting the authentication information again at the user terminal 20. Has become. In addition, each message has a different display mode (for example, the color and thickness of a character, a mark or a character written in the vicinity of the message, etc.) depending on its importance, the time elapsed since generation, and the like. Has become.
[0025]
When the user selects the "job selection" button on the initial screen, the user terminal 20 requests the server system 10 to transmit the display data of the job selection screen, and the server system 10 receives the request. Attribute information (such as job title and assignment destination) of the user is extracted from the user information DB, display data of a job selection screen corresponding to the user is generated based on the attribute information, and the generated job selection screen is generated. Is transmitted to the user terminal 20. As a result, a list of tasks corresponding to the user is displayed on the display device of the user terminal 20, and the tasks are displayed in a state in which a task system effective for each task is associated with each task. When any one of these business systems is selected, access to the selected business system is performed in the same manner as described above.
[0026]
As described above, according to the present embodiment, in the message storing step, the server system 10 collects messages generated by a plurality of types of business systems and addressed to the user, and stores the collected messages in the message DB. In the step, first, the user terminal 20 transmits the authentication information of the user to the server system 10 based on the input of the authentication information from the user, and then the server system 10 After verifying the legitimacy of the user on the basis of this, a message addressed to the user is extracted from the message DB and transmitted to the user terminal 20. Thereafter, the user terminal 20 Messages received from users are displayed semi-forced on the initial screen (Figure 3) customized for each user. Since the As, the user, without requiring access to each individual business systems, a message addressed to the person emitted from each of the business system it can be confirmed collectively in the initial screen.
[0027]
Therefore, even when a business is performed using a large number of business systems, the messages issued from each business system can be easily and promptly confirmed. Therefore, important messages and the like issued from the business system can be transmitted promptly and reliably, and it is possible to avoid delays in the transmission or non-delivery of the business as much as possible.
[0028]
Also, since messages addressed to the user are displayed in a state of being classified by business system, it is easy to grasp the correspondence between the message and the business system, and the processing corresponding to the message can be performed smoothly. Furthermore, since the display mode is made different according to the importance of the message, it is possible to execute the processing corresponding to the message with priority from the one with the highest importance. When the time is limited, a small amount of time can be effectively used.
[0029]
In the present embodiment, the message content is transmitted to the user by displaying the message addressed to the user. However, the present invention is not limited to this. May be transmitted to transmit the message content to the user. In the present embodiment, the server system 10 according to the present invention is configured by a plurality of server computers. However, the server system 10 may be configured by a single server computer. The business system that issues a message includes a business system in which processing is performed in the server system 10 in addition to a business system in which processing is performed by a computer other than the server system 10 (for example, a host A or a server B). Also, a business system in which processing is performed in cooperation with the server system 10 and another computer is included.
[0030]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, even when a business is performed using a large number of business systems, messages issued from each business system can be easily and promptly confirmed. As a result, work efficiency can be improved.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an embodiment of a server system according to the present invention.
FIG. 2 is a diagram illustrating an embodiment of a message notification method according to the present invention.
FIG. 3 is a diagram showing an example of an initial screen displayed in step S9 of FIG.
[Explanation of symbols]
10 server system 20 user terminal 30 network

Claims (3)

複数種類の業務システムで生成されたメッセージを利用者に対して通知する方法であって、
サーバシステムが、上記複数種類の業務システムで生成された利用者宛のメッセージを収集してデータベースに蓄積するステップと、
上記サーバシステムにネットワークを介して接続された利用者端末が、利用者からの認証情報の入力に基づいて、当該利用者の認証情報を上記サーバシステムに対して送信するステップと、
上記サーバシステムが、上記利用者端末から受信した上記利用者の認証情報に基づいて、当該利用者の正当性を検証するステップと、
上記サーバシステムが、上記利用者の認証情報に基づいて、上記データベースから当該利用者宛のメッセージを抽出し、それらメッセージをまとめて上記利用者端末に対して送信するステップと、
上記利用者端末が、上記サーバシステムから受信した上記利用者宛のメッセージを表示するステップとを有することを特徴とするメッセージ通知方法。
A method for notifying a user of a message generated by a plurality of types of business systems,
A step in which the server system collects messages for the user generated in the plurality of types of business systems and stores the messages in a database;
A user terminal connected to the server system via a network, based on input of authentication information from a user, transmitting authentication information of the user to the server system;
The server system, based on the authentication information of the user received from the user terminal, verifying the legitimacy of the user,
A step in which the server system extracts a message addressed to the user from the database based on the authentication information of the user, and collectively sends the messages to the user terminal;
Displaying the message addressed to the user received from the server system by the user terminal.
利用者端末とネットワークを介して接続されたサーバシステムであって、
上記利用者端末からアクセス可能な業務システムの各々において生成された利用者宛のメッセージを収集してデータベースに蓄積するメッセージ蓄積手段と、
上記利用者端末から利用者の認証情報を受信した場合に、当該認証情報に基づいて利用者の正当性を判定する認証手段と、
上記認証手段により利用者が正当であると判定された場合に、当該利用者宛のメッセージを上記データベースから抽出して、それらメッセージを上記利用者端末に対して送信するメッセージ送信手段とを備えることを特徴とするサーバシステム。
A server system connected to a user terminal via a network,
Message storage means for collecting a message addressed to a user generated in each of the business systems accessible from the user terminal and storing the message in a database;
When receiving authentication information of the user from the user terminal, an authentication unit that determines the validity of the user based on the authentication information;
A message transmitting unit that extracts a message addressed to the user from the database when the authentication unit determines that the user is valid, and transmits the message to the user terminal. Server system characterized by the above-mentioned.
上記認証手段により利用者が正当であると判定された場合に、当該利用者向けに設定された初期画面を上記利用者端末に表示させるための表示データを作成する表示データ作成手段と、
上記利用者端末に対して上記表示データを送信する表示データ送信手段とを備えてなり、
上記表示データ作成手段は、上記利用者宛のメッセージを上記初期画面中に表示すべく上記表示データを作成することを特徴とする請求項2に記載のサーバシステム。
A display data creation unit that creates display data for displaying an initial screen set for the user on the user terminal when the user is determined to be valid by the authentication unit;
Display data transmitting means for transmitting the display data to the user terminal,
3. The server system according to claim 2, wherein the display data creation unit creates the display data so that a message addressed to the user is displayed on the initial screen.
JP2003127678A 2003-05-06 2003-05-06 Message notification method and server system Pending JP2004334412A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003127678A JP2004334412A (en) 2003-05-06 2003-05-06 Message notification method and server system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003127678A JP2004334412A (en) 2003-05-06 2003-05-06 Message notification method and server system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004334412A true JP2004334412A (en) 2004-11-25

Family

ID=33504094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003127678A Pending JP2004334412A (en) 2003-05-06 2003-05-06 Message notification method and server system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004334412A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008525917A (en) * 2004-12-29 2008-07-17 リーマン・ブラザーズ・インコーポレーテッド Systems and methods for enterprise-wide policy management
WO2014196106A1 (en) * 2013-06-07 2014-12-11 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント Information processing device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008525917A (en) * 2004-12-29 2008-07-17 リーマン・ブラザーズ・インコーポレーテッド Systems and methods for enterprise-wide policy management
JP2011048843A (en) * 2004-12-29 2011-03-10 Barclays Capital Inc System and method for corporate-wide policy management
JP4652418B2 (en) * 2004-12-29 2011-03-16 バークレイズ・キャピタル・インコーポレーテッド System and method for enterprise wide policy management
WO2014196106A1 (en) * 2013-06-07 2014-12-11 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント Information processing device
JP2014236866A (en) * 2013-06-07 2014-12-18 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント Information processor
US10272345B2 (en) 2013-06-07 2019-04-30 Sony Interactive Entertainment Inc. Information processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3203709A1 (en) Cloud service server and method for managing cloud service server
TWI234725B (en) Data storage system
CN105391803A (en) Message pushing method and device
JP2010165187A (en) Electronic coupon processing system
JP2011100489A (en) User confirmation device and method, and program
JP2005316936A (en) Commodity server, method for paying purchase price, method for purchasing commodity, and computer program
JP6183035B2 (en) Service providing system, service providing method and program
US20070249345A1 (en) Device, control method of the device, and program for causing computer to execute the control method
JP2002366517A (en) Method, system for providing service, processing center device and program
US20100222022A1 (en) Communication method, communication system and access method to service provider base
JP2014137672A (en) Management system, management method, and computer program
JP7230329B2 (en) Information processing system
JP2004334412A (en) Message notification method and server system
JP6972417B2 (en) Mobile devices, systems, access methods, and programs
US20070067619A1 (en) Authentication apparatus, authentication method, recording medium storing authentication program and computer data signal embodied in carrier wave
JP2008065501A (en) Service utilization control system, service utilization control arrangement, and service utilization control program
KR20090013935A (en) Content delivery control method according to content type and DCC server therefor
WO2013168492A1 (en) Communication terminal, website device, and information distribution system
CN116095164B (en) Device connection network access method, device and storage medium based on communication protocol
JP2004334411A (en) Business management system
JP6070075B2 (en) System, information management method, and information processing apparatus
JP4660817B2 (en) Mobile terminal model information distribution method and distribution system
JP2005148887A (en) Electronic application system, electronic application method, and electronic application program
KR100616156B1 (en) Method and system for providing background message in standby mode of mobile communication terminal
JP6588306B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program