JP2004317962A - Cleaning system - Google Patents
Cleaning system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004317962A JP2004317962A JP2003114624A JP2003114624A JP2004317962A JP 2004317962 A JP2004317962 A JP 2004317962A JP 2003114624 A JP2003114624 A JP 2003114624A JP 2003114624 A JP2003114624 A JP 2003114624A JP 2004317962 A JP2004317962 A JP 2004317962A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- fur brush
- contact
- scraping plate
- cleaning device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 title claims abstract description 77
- 238000007790 scraping Methods 0.000 claims abstract description 49
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 4
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 abstract description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 210000004209 hair Anatomy 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920003225 polyurethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cleaning In Electrography (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複写機、ファクシミリ、プリンターなどの電子写真法による画像形成装置に使用されるクリーニング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
複写機に代表される電子写真法による画像形成装置においては、像担持体(感光体)を所定極性に一様に主帯電し、所定の画像情報に基づいての光照射により画像露光して静電潜像を形成し、この静電潜像を、磁気ブラシ現像法等の現像方法によって現像し、像担持体表面にトナー像を形成する。このようにして像担持体表面に形成されたトナー像を、転写ローラや転写用のコロナ帯電器を用い、静電力を利用して転写紙に転写され、トナー像が転写した転写紙は、定着装置に導入され、熱、圧力により、トナー像を転写紙表面に定着することにより、画像形成が行われる。
一方、転写終了後においては、像担持体表面に残存するトナーがクリーニング装置によってクリーニングされ、さらに必要により除電が行われ、これにより、画像形成行程の1サイクルが完了し、次の画像形成が行われる。
【0003】
上記のような画像形成装置に用いられるクリーニング装置として、クリーニングブレードと回収スパイラルに加えて、ファーブラシをクリーニングハウンジング内に設けたものが知られている。即ち、像担持体表面に圧接されたクリーニングブレードにより、残存するトナーや紙粉を掻き取ることにより、クリーニングを行い、回収されたトナー等を回収スパイラルによって所定の廃棄領域に搬送するものであるが、感光体の移動方向に対して該ブレードよりも上流側にファーブラシを配置し、ブレードによる掻き取りに先立って、像担持体表面に付着しているトナー等をファーブラシにより解し、像担持体表面から浮いた状態にすることによって、ブレードと像担持体表面との間からのトナー等のすり抜けを防止し、ブレードによる掻き取り効果を高めたものである。
【0004】
最近では、省資源のため、再生紙などの粗悪な紙を用いて画像形成する場合が多いため、紙粉除去性の高いファーブラシを備えたクリーニング装置が使用されるようになってきている。
【0005】
ところで、上記のようなファーブラシを備えたクリーニング装置では、ファーブラシに当接してトナー掻き落とし板を設ける場合が多い(例えば特許文献1参照)。
【特許文献1】
特開平6−102801号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
即ち、上記特許文献1では、ファーブラシに当接してトナー堆積防止板(トナー掻き落とし板に相当)が設けられているが、このような掻き落とし板をクリーニングブレードに沿って設けなければならない場合がある。例えば、コンパクトな小型の画像形成装置では、省スペース化などの観点からクリーニングブレードが像担持体である感光体ドラムの上方側に配置されるが、この場合には、ファーブラシに当接される掻き落とし板は、クリーニング装置の大型化を避けるため、クリーニングブレードに沿ってほぼ平行に設けられ、この掻き落とし板の上側に回収トナー搬送用のスパイラルが設けられるような構造となる。
【0007】
このような場合、掻き落とし板によってファーブラシから掻き落とされた回収トナーが再びファーブラシに振り掛けられてファーブラシに付着してしまうという問題がある。また、回収トナーを搬送する部材(例えばスパイラル)の下方に空間が形成されているため、その搬送効率が低いという問題もある。
【0008】
従って、本発明の目的は、クリーニングブレードが感光体ドラムの上方部位に配置され、該ブレードと共に、ファーブラシ、該ブラシからのトナー掻き落とし板および回収トナー搬送部材を備えたクリーニング装置において、掻き落とされたトナーによるファーブラシの再汚染が防止され、且つ回収トナー搬送部材の搬送効率が改善されたクリーニング装置を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、コンパクトな小型の画像形成装置に有効に適用し得るクリーニング装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、感光体ドラム上に形成されたトナー像を転写せしめた後に該感光体ドラム上に残存するトナーを除去するためのクリーニング装置において、
感光体ドラムの中心を通る水平線よりも上方部位で該ドラムと当接しているクリーニングブレードと、感光体ドラムの回転方向に対してクリーニングブレードよりも上流側に配置され、該感光体ドラムと接触するように且つ該ドラムとの接触ニップ部で同方向に回転するように設けられたファーブラシと、該ファーブラシに付着したトナーを掻き落とすための掻き落とし板と、クリーニングブレードによって回収されたトナーを搬送するための搬送部材とを備え、
前記掻き落とし板は、前記クリーニングブレードと間隔を置いて該ブレードに沿って延びており且つ該掻き落とし板の先端は前記ファーブラシと当接しているとともに、
前記掻き落とし板の板面上部に前記搬送部材が配置され、
前記搬送部材と前記ファーブラシとの間の空間を仕切るようにしてトナー掻き落とし用の補助シート乃至フィルムが、該ファーブラシと接触するように配置されていることを特徴とするクリーニング装置が提供される。
【0010】
本発明では、搬送部材と前記ファーブラシとの間の空間を仕切るようにしてトナー掻き落とし用の補助シート乃至フィルムが設けられているため、このシート乃至フィルムによって、掻き落とし板により掻き落とされたトナーによるファーブラシの再汚染が防止される。また、このシート乃至フィルムは、回収トナーの搬送部材に対する壁として機能するため、この搬送部材の搬送効率も高められる。
【0011】
本発明においては、前記補助シート乃至フィルムは、その一方の面のみが前記ファーブラシと接触するように浅くファーブラシに当接していることが、ファーブラシの変形や毛倒れを生じることなく、該ブラシに付着したトナーの掻き落としを補助的に行う上で好適である。
【0012】
また、前記補助シート乃至フィルムは、柔軟な樹脂材料で形成されていることが、ファーブラシの変形を防止する上で一層好適である。
【0013】
さらに、前記掻き落とし板には、開口が形成されていることが好ましい。即ち、クリーニングブレードと掻き落とし板との間に回収されたトナーが滞留し、蓄積されてしまい、この結果、回収トナーがオーバーフローして感光体ドラム表面を再汚染してしまうおそれがある。しかるに、掻き落とし板に開口を形成しておくことにより、回収トナーの滞留、蓄積を有効に回避することができる。また、このような掻き落とし板を、クリーニングブレードと搬送部材との間に配置することにより、クリーニングブレードにより感光体ドラムから掻き取られたトナーや掻き落とし板によりファーブラシから掻き落とされたトナー等を、搬送部材に速やかに供給することができる。
【0014】
本発明においてはさらに、前記クリーニングブレードは、感光体ドラムとの当接点と感光体ドラム中心と結ぶ直線が水平線となす角θが、45乃至135度の範囲となるように配置されていることが、感光体ドラムが小径の小型画像形成装置における省スペース化の点で好ましい。
【0015】
【発明の実施形態】
本発明のクリーニング装置の構造を示す図1において、全体として1で示すこのクリーニング装置は、図中、矢印方向に回転する感光体ドラム2に対面して配置されている。
【0016】
このクリーニング装置1は、3で示す主帯電器(例えばコロナ帯電器)と一体にユニット化されており、該クリーニング装置1は、感光体ドラム2の回転方向に対して、主帯電器3の下流側に位置している。
【0017】
また、図1では省略されているが、感光体ドラム2の周囲には、さらに、画像露光を行うための光学系、現像装置及び転写装置が、クリーニング装置1に対して、主帯電器3の回転方向下流側に配置されている。
【0018】
即ち、主帯電器3によって感光体ドラム2表面が正又は負極性に帯電され、次いで光学系により、所定の画像情報に基づいて光照射が行われて感光体ドラム2表面に静電潜像が形成される。この静電潜像は、現像装置によって現像され、感光体ドラム2表面にトナー像が形成され、さらに転写装置と感光体ドラム2との間に供給された転写紙上にトナー像が転写され、この転写紙を、やはり図示されていない定着装置内に導入してトナー像を転写紙表面に定着することにより画像形成が行われるものである。更に、既に述べているように、トナー像転写後の感光体ドラム2表面は、クリーニング装置1によるクリーニングが行われて該表面に残存するトナーが除去され、次いで除電が行われ、画像形成の一サイクルが完了し、以下、同様にして次の画像形成サイクルが実行されるようになっている。
【0019】
本発明において、クリーニング装置1は、クリーニングハウジング5内にファーブラシ10とクリーニングブレード11とを備えており、ファーブラシ10は、感光体ドラム2の回転方向に対して、クリーニングブレード11よりも上流側に配置されている。
【0020】
クリーニングブレード11は、例えばポリウレタンゴムなどの弾性材料からなっており、ハウジング5内に取り付けられているホルダー13に装着されており、ブレード11の先端が感光体ドラム2表面に圧接されている。
【0021】
ファーブラシ10は、ブラシ先端が感光体ドラム2表面に当接するように設けられており、ニップ部で感光体ドラム2と同方向に回転するように構成されている。即ち、トナー像転写後の感光体ドラム2表面に付着残存しているトナー或いは紙粉等の異物は、先ずファーブラシ10によって解され、感光体ドラム2表面から浮いた状態となり、このようなトナー等は、次いで、クリーニングブレード11によって確実に掻き取られ、ハウジング5内に回収されるわけである。
【0022】
尚、ファーブラシ10のブラシ材は、特に制限されず、導電性材料で形成されていてもよいし、非導電性であってもよい。また、ブラシ材の径や密度は、適度な柔軟性を有し且つ感光体ドラム1からのトナーの掃き取りを有効に行い得るように、用いるブラシ材の材質に応じて適宜設定されるが、一般には、15,000乃至100,000本/inch2程度の密度を有していることが好適である。
【0023】
また、上記のファーブラシ10には、掻き落とし板14がブラシに当接するように設けられており、ファーブラシ10に付着したトナーや紙粉は、この掻き落とし板14によって掻き落とされるようになっている。
【0024】
また、クリーニングハウジング5内には、回収スパイラル15が設けられており、このスパイラル15によって、ハウジング5内に回収されたトナーや紙粉は、トナー廃棄容器内に充填されて廃棄される。
【0025】
さらに図1から明らかなように、クリーニングハウジング5の開口部の下端には、樹脂フィルムなどからなるシール部材20が取り付けられており、感光体ドラム2表面とクリーニングハウジング5との隙間は、このシール部材20によって閉じられている。これにより、クリーニングハウジング5内に回収されたトナーがハウジング5の外部に飛散しないような構造となっている。
【0026】
上記のクリーニング装置1においては、クリーニングブレード11は、その先端とドラム2との当接点Xが、感光体ドラム1の中心を通る水平線よりも上方に位置している。特に好ましくは、図2の要部概略図に示されているように、当接点Xとドラム中心とを結ぶ直線L1とドラム1の中心を通る水平線L2とがなす角θが、45乃至135度の範囲となっているのがよい。即ち、感光体ドラム1として、例えば直径が40mm以下の小径のものが使用される小型の画像形成装置では、ブレード11を上記のような位置に設定することが、給紙カセットの位置や用紙の搬送経路を無駄なく配置して省スペース化を図る上で最も好ましいからである。
【0027】
また、ブレード11を上記のような上方位置に配置することに関連して、ファーブラシ10に当接されている掻き落とし板14は、ブレード11と同様にホルダー13に取り付けられ、ブレード11に沿ってほぼ平行にブレードの上方に延びている。さらに、該掻き落とし板14の上方には回収スパイラル15が配置され、この結果、掻き落とし板14はブレード11と回収スパイラル15との間に配置されていることとなる。ブレード11を上方に配置する場合には、このような配置が無駄なスペースを省き、クリーニング装置1自体を最もコンパクトとすることができるからである。
【0028】
本発明においては、前記回収スパイラル15とファーブラシ10との間の空間を仕切るようにしてトナー掻き落とし用の補助シート乃至フィルム25が、ファーブラシ10と接触するように配置されていることが重要である。即ち、この補助シート乃至フィルム25は、掻き落とし板14のトナー掻き落とし作用を補足するものであり、ファーブラシ10のトナー固着を確実に防止し、しかもハウジング5の壁とファーブラシ10との間のトナーの滞留も防止し、該ブラシ10のトルクアップを回避するという機能を有する。
【0029】
しかも重要なことは、このような位置に補助シート乃至フィルム25を設けることにより、掻き落とし板14により掻き落とされたトナーからファーブラシ10が保護されるため、このようなトナーによるファーブラシ10の再汚染を有効に防止することができる。さらに、このシート乃至フィルム25は、回収スパイラル15の側面下方に位置することとなるため、このスパイラル15に対する壁として機能し、回収スパイラル15の搬送効率を高めることができる。
【0030】
本発明においては、上記の補助シート乃至フィルム25は、図1に示されているように、その一方の面のみがファーブラシ10と接触するように、浅くファーブラシ10に当接していること、具体的には、ファーブラシ10の回転円内に1〜2mmほど侵入していることが好ましい。シート乃至フィルム25が深くファーブラシ10中に入り込んでいると、ブラシの変形や毛倒れを生じ、ブラシの寿命が低下してしまうからである。また、このようなシート乃至フィルム25は、柔軟な樹脂材料、例えばポリエステルなどで形成されていることが、ファーブラシ10の寿命低下を回避する上で一層好適である。
【0031】
ところで、上記のように掻き落とし板14をブレード11に沿ってブレード11の上方に設けた場合には、ブレード11と掻き落とし板14との間に回収トナーが滞留するおそれがある。回収トナーが滞留し、蓄積すると、クリーニング装置1からの回収トナーのオーバーフローを生じてしまい、感光体ドラム1表面が再汚染されてしまうおそれを生じる。このような不都合を回避するために、掻き落とし板14の板面には、開口を設けておくことが好ましい。このような開口の形状や数は、回収されたトナーが通過できるようなものである限り、特に限定されない。
【0032】
【発明の効果】
本発明によれば、クリーニングブレードが感光体ドラムの上方部位に配置され、該ブレードと共に、ファーブラシ、該ブラシからのトナー掻き落とし板および回収トナー搬送部材を備えたクリーニング装置において、掻き落とされたトナーによるファーブラシの再汚染を有効に防止し、且つ回収トナー搬送部材の搬送効率を向上させることができる。
かかる本発明のクリーニング装置は、クリーニングブレードが感光体ドラムの上方部位に配置されるようなコンパクトな小型の画像形成装置に有効に適用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のクリーニング装置の構造を示す図。
【図2】本発明のクリーニング装置のクリーニングブレード先端の位置を示す図。
【符号の説明】
1:クリーニング装置
2:感光体ドラム
5:クリーニングハウジング
10:ファーブラシ
11:クリーニングブレード
14:掻き落とし板
15:回収スパイラル
25:トナー掻き落とし用補助フィルム乃至シート[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a cleaning device used in an electrophotographic image forming apparatus such as a copying machine, a facsimile, and a printer.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art In an electrophotographic image forming apparatus represented by a copying machine, an image carrier (photoconductor) is uniformly charged to a predetermined polarity in a main direction, and is image-exposed by light irradiation based on predetermined image information. An electrostatic latent image is formed, and the electrostatic latent image is developed by a developing method such as a magnetic brush developing method to form a toner image on the surface of the image carrier. The toner image thus formed on the surface of the image carrier is transferred to transfer paper using a transfer roller or a corona charger for transfer using electrostatic force, and the transfer paper on which the toner image has been transferred is fixed. The toner image is introduced into the apparatus, and the toner image is fixed on the surface of the transfer paper by heat and pressure to form an image.
On the other hand, after the transfer is completed, the toner remaining on the surface of the image carrier is cleaned by the cleaning device, and further, if necessary, static elimination is performed, whereby one cycle of the image forming process is completed, and the next image forming is performed. Is
[0003]
As a cleaning device used in the above-described image forming apparatus, there is known a cleaning device in which a fur brush is provided in a cleaning housing in addition to a cleaning blade and a recovery spiral. That is, cleaning is performed by scraping off residual toner and paper dust by a cleaning blade pressed against the surface of the image carrier, and the recovered toner and the like are transported to a predetermined disposal area by a recovery spiral. A fur brush is disposed upstream of the blade with respect to the direction of movement of the photoreceptor, and prior to scraping by the blade, the toner or the like adhering to the surface of the image carrier is released by the fur brush, and the image is carried. By floating from the body surface, toner and the like are prevented from slipping through between the blade and the surface of the image carrier, and the scraping effect of the blade is enhanced.
[0004]
In recent years, in order to save resources, images are often formed using inferior paper such as recycled paper. Therefore, a cleaning device provided with a fur brush having a high paper dust removal property has been used.
[0005]
By the way, in a cleaning device provided with a fur brush as described above, a toner scraping plate is often provided in contact with the fur brush (for example, see Patent Document 1).
[Patent Document 1]
JP-A-6-102801
[Problems to be solved by the invention]
That is, in
[0007]
In such a case, there is a problem that the collected toner scraped off from the fur brush by the scraping plate is sprinkled again on the fur brush and adheres to the fur brush. Further, since a space is formed below a member (for example, a spiral) for transporting the collected toner, there is a problem that the transportation efficiency is low.
[0008]
Accordingly, an object of the present invention is to provide a cleaning device in which a cleaning blade is disposed above a photosensitive drum and includes a fur brush, a toner scraping plate from the brush, and a collected toner conveying member together with the blade. It is an object of the present invention to provide a cleaning device in which re-contamination of a fur brush by generated toner is prevented, and the transport efficiency of a collected toner transport member is improved.
Still another object of the present invention is to provide a cleaning device which can be effectively applied to a compact image forming apparatus.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
According to the present invention, in a cleaning device for removing a toner remaining on the photosensitive drum after transferring a toner image formed on the photosensitive drum,
A cleaning blade that is in contact with the drum at a position above a horizontal line passing through the center of the photoconductor drum, and that is disposed upstream of the cleaning blade with respect to the rotation direction of the photoconductor drum, and is in contact with the photoconductor drum A fur brush provided so as to rotate in the same direction at the contact nip portion with the drum, a scraping plate for scraping off the toner attached to the fur brush, and toner collected by the cleaning blade. And a conveying member for conveying,
The scraping plate extends along the cleaning blade at a distance from the cleaning blade, and a tip of the scraping plate is in contact with the fur brush,
The transport member is arranged on the upper surface of the scraping plate,
A cleaning device is provided, wherein an auxiliary sheet or film for scraping off toner is arranged so as to contact the fur brush so as to partition a space between the transport member and the fur brush. You.
[0010]
In the present invention, since the auxiliary sheet or film for scraping off the toner is provided so as to partition the space between the conveyance member and the fur brush, the sheet or film is used to scrape off the sheet by the scraping plate. Re-contamination of the fur brush by the toner is prevented. Further, since the sheet or the film functions as a wall for the conveying member of the collected toner, the conveying efficiency of the conveying member can be improved.
[0011]
In the present invention, the auxiliary sheet or the film is in contact with the fur brush so that only one surface thereof is in contact with the fur brush so that the fur brush does not deform or fall down. This is suitable for assisting in scraping off the toner attached to the brush.
[0012]
Further, it is more preferable that the auxiliary sheet or film is formed of a flexible resin material in order to prevent deformation of the fur brush.
[0013]
Further, it is preferable that an opening is formed in the scraping plate. That is, the collected toner stays between the cleaning blade and the scraping plate and accumulates. As a result, the collected toner may overflow and recontaminate the surface of the photosensitive drum. However, by forming an opening in the scraping plate, retention and accumulation of the collected toner can be effectively avoided. Further, by disposing such a scraping plate between the cleaning blade and the conveying member, the toner scraped from the photosensitive drum by the cleaning blade or the toner scraped from the fur brush by the scraping plate can be used. Can be promptly supplied to the conveying member.
[0014]
Further, in the present invention, the cleaning blade may be arranged such that an angle θ between a horizontal line and a straight line connecting a contact point with the photosensitive drum and the center of the photosensitive drum is in a range of 45 to 135 degrees. The photosensitive drum is preferable from the viewpoint of saving space in a small-sized image forming apparatus having a small diameter.
[0015]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
In FIG. 1 showing the structure of the cleaning device of the present invention, the cleaning device indicated by 1 as a whole is arranged so as to face the
[0016]
The
[0017]
Although not shown in FIG. 1, an optical system for performing image exposure, a developing device, and a transfer device are further provided around the
[0018]
That is, the surface of the
[0019]
In the present invention, the
[0020]
The cleaning blade 11 is made of, for example, an elastic material such as polyurethane rubber, and is mounted on a
[0021]
The
[0022]
The brush material of the
[0023]
Further, the
[0024]
In addition, a
[0025]
As is clear from FIG. 1, a sealing
[0026]
In the
[0027]
Further, in connection with the arrangement of the blade 11 at the upper position as described above, the scraping
[0028]
In the present invention, it is important that an auxiliary sheet or
[0029]
Further, it is important that the
[0030]
In the present invention, the auxiliary sheet or
[0031]
When the scraping
[0032]
【The invention's effect】
According to the present invention, the cleaning blade is disposed above the photosensitive drum, and is scraped off together with the blade in a cleaning device including a fur brush, a toner scraping plate from the brush, and a collected toner conveying member. The re-contamination of the fur brush by the toner can be effectively prevented, and the transport efficiency of the collected toner transport member can be improved.
The cleaning device of the present invention is effectively applied to a compact image forming apparatus in which a cleaning blade is disposed above a photosensitive drum.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a structure of a cleaning device of the present invention.
FIG. 2 is a diagram showing a position of a tip of a cleaning blade of the cleaning device of the present invention.
[Explanation of symbols]
1: cleaning device 2: photosensitive drum 5: cleaning housing 10: fur brush 11: cleaning blade 14: scraping plate 15: recovery spiral 25: toner scraping auxiliary film or sheet
Claims (5)
感光体ドラムの中心を通る水平線よりも上方部位で該ドラムと当接しているクリーニングブレードと、感光体ドラムの回転方向に対してクリーニングブレードよりも上流側に配置され、該感光体ドラムと接触するように且つ該ドラムとの接触ニップ部で同方向に回転するように設けられたファーブラシと、該ファーブラシに付着したトナーを掻き落とすための掻き落とし板と、クリーニングブレードによって回収されたトナーを搬送するための搬送部材とを備え、
前記掻き落とし板は、前記クリーニングブレードと間隔を置いて該ブレードに沿って延びており且つ該掻き落とし板の先端は前記ファーブラシと当接しているとともに、
前記掻き落とし板の板面上部に前記搬送部材が配置され、
前記搬送部材と前記ファーブラシとの間の空間を仕切るようにしてトナー掻き落とし用の補助シート乃至フィルムが、該ファーブラシと接触するように配置されていることを特徴とするクリーニング装置。A cleaning device for removing toner remaining on the photosensitive drum after transferring the toner image formed on the photosensitive drum,
A cleaning blade that is in contact with the drum at a position above a horizontal line passing through the center of the photoconductor drum, and that is disposed upstream of the cleaning blade with respect to the rotation direction of the photoconductor drum, and is in contact with the photoconductor drum A fur brush provided so as to rotate in the same direction at the contact nip portion with the drum, a scraping plate for scraping off the toner attached to the fur brush, and toner collected by the cleaning blade. And a conveying member for conveying,
The scraping plate extends along the cleaning blade at a distance from the cleaning blade, and a tip of the scraping plate is in contact with the fur brush,
The transport member is arranged on the upper surface of the scraping plate,
A cleaning device, wherein an auxiliary sheet or film for scraping off toner is arranged so as to contact the fur brush so as to partition a space between the conveying member and the fur brush.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003114624A JP4136767B2 (en) | 2003-04-18 | 2003-04-18 | Cleaning device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003114624A JP4136767B2 (en) | 2003-04-18 | 2003-04-18 | Cleaning device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004317962A true JP2004317962A (en) | 2004-11-11 |
JP4136767B2 JP4136767B2 (en) | 2008-08-20 |
Family
ID=33474149
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003114624A Expired - Fee Related JP4136767B2 (en) | 2003-04-18 | 2003-04-18 | Cleaning device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4136767B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007094075A (en) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Oki Data Corp | Image forming apparatus |
CN101872150A (en) * | 2009-04-24 | 2010-10-27 | 京瓷美达株式会社 | Cleaning device and image processing system |
JP2011107186A (en) * | 2009-11-12 | 2011-06-02 | Kyocera Mita Corp | Image forming apparatus |
JP2015075638A (en) * | 2013-10-09 | 2015-04-20 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Cleaning device and image forming apparatus having the same |
-
2003
- 2003-04-18 JP JP2003114624A patent/JP4136767B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007094075A (en) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Oki Data Corp | Image forming apparatus |
CN101872150A (en) * | 2009-04-24 | 2010-10-27 | 京瓷美达株式会社 | Cleaning device and image processing system |
CN101872150B (en) * | 2009-04-24 | 2012-07-18 | 京瓷美达株式会社 | Cleaning device and image forming apparatus |
JP2011107186A (en) * | 2009-11-12 | 2011-06-02 | Kyocera Mita Corp | Image forming apparatus |
JP2015075638A (en) * | 2013-10-09 | 2015-04-20 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Cleaning device and image forming apparatus having the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4136767B2 (en) | 2008-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0238956B2 (en) | ||
JP4994851B2 (en) | Cleaning device and image forming apparatus equipped with the same | |
JP2009025773A (en) | Cleaning device and image forming apparatus loaded with the same | |
JP4136767B2 (en) | Cleaning device | |
JP2008134549A (en) | Cleaning device, and image forming apparatus mounted therewith | |
JP2004177754A (en) | Image forming apparatus | |
JP2008157990A (en) | Cleaning device and image forming apparatus equipped therewith | |
JP2010169993A (en) | Cleaning device and image forming apparatus with the device | |
JP2004184534A (en) | Cleaning device | |
JP4276875B2 (en) | Cleaning device | |
JP2007093676A (en) | Cleaning device and image forming apparatus with same mounted thereon | |
JP2008276251A (en) | Cleaning device and image forming apparatus having same | |
JP2006030333A (en) | Image forming apparatus | |
JP4139057B2 (en) | Toner scattering prevention device and image forming apparatus | |
JP3631673B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008157989A (en) | Cleaning device and image forming apparatus equipped therewith | |
JP2009210933A (en) | Cleaning mechanism and image forming apparatus | |
JPH09197929A (en) | Cleaning device and image forming device | |
JP3843690B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2004354779A (en) | Cleaning apparatus | |
JPH11119548A (en) | Image forming device | |
JP2004138816A (en) | Cleaning device and image forming apparatus | |
JPH07140869A (en) | Image forming device | |
JP2004354683A (en) | Cleaning apparatus | |
JPH04346386A (en) | Fur brush toner recovery device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050422 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070918 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080507 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4136767 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613 Year of fee payment: 4 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140613 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |