JP2004317488A - ガス濃度検出装置 - Google Patents
ガス濃度検出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004317488A JP2004317488A JP2004039566A JP2004039566A JP2004317488A JP 2004317488 A JP2004317488 A JP 2004317488A JP 2004039566 A JP2004039566 A JP 2004039566A JP 2004039566 A JP2004039566 A JP 2004039566A JP 2004317488 A JP2004317488 A JP 2004317488A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current
- voltage
- sensor
- value
- change
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims abstract description 115
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 32
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 143
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 125
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 claims description 34
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 22
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 14
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 8
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 8
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 abstract description 10
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 46
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 46
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 46
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 43
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 23
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 101100537098 Mus musculus Alyref gene Proteins 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 101150095908 apex1 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910002077 partially stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
- G01N27/403—Cells and electrode assemblies
- G01N27/406—Cells and probes with solid electrolytes
- G01N27/407—Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
- G01N27/4071—Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases using sensor elements of laminated structure
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
Abstract
【解決手段】センサ素子10にはセンサ制御回路100が接続されており、センサ制御回路100はセンサ素子10の一対の電極に接続された正負各端子への印加電圧を制御し、その電圧印加に伴いその都度の特定成分濃度に応じて流れる素子電流を検出する。また、センサ制御回路100は、センサ印加電圧を交流的に変化させた時にそれに伴う電流値の変化量を計測する。マイコン200は、電圧変化量と電流変化量との比からセンサ素子の抵抗値を算出すると共に、素子抵抗の算出時に計測した、印加電圧の変化に応答する電流値をモニタし、該モニタした電流値に基づいてセンサ制御系の異常を検出する。
【選択図】 図1
Description
以下、本発明のガス濃度検出装置を具体化した第1の実施の形態を図面に従って説明する。本実施の形態では、車載エンジンより排出される排ガス(燃焼ガス)を被検出ガスとして同ガス中の酸素濃度(空燃比、以下A/Fとも言う)を検出する空燃比検出装置を具体化しており、空燃比の検出結果はエンジンECU等により構成される空燃比制御システムに用いられる。空燃比制御システムでは、空燃比をストイキ近傍でフィードバック制御するストイキ燃焼制御や、同空燃比を所定のリーン領域でフィードバック制御するリーン燃焼制御等が適宜実現される。
次に、本発明の第2の実施の形態について、前記第1の実施の形態との相違点を中心に説明する。本実施の形態では、異常検出用データとしてセンサ印加電圧の切替に応答する電流変化量ΔI(インピーダンス検出電流出力)を用いたが、この構成を変更し、本実施の形態では、異常検出用データとして、素子アドミタンスの算出値を用いる(素子アドミタンス=ΔI/ΔV)。要するに、センサ素子10の+−各端子のうち少なくとも何れかでの電源ショートやGNDショート、正負両端子間での端子間ショートなど、センサ制御系の異常が生じた場合には、素子アドミタンス検出に際して、印加電圧の変化に対する電流の応答が無く、素子アドミタンスの算出値も正常なものにならない。故に、センサ制御系の異常が検出できるようになる。つまり、異常発生時には電流変化量ΔIが0又はほぼ0になるため、素子アドミタンスの算出値が規定値よりも大きくなった場合に異常発生であると判定する。
Claims (13)
- 固体電解質体と該固体電解質体上に配置された少なくとも一対の電極とよりなるセンサ素子を有したガス濃度センサに適用され、前記センサ素子の電極に接続された正負各端子の少なくとも何れかへの印加電圧を制御して電圧印加に伴いその都度の特定成分濃度に応じて流れる素子電流を計測するか、若しくはその都度の特定成分濃度に応じて前記センサ素子の電極間に発生する起電力を計測するようにしたガス濃度検出装置において、
センサ素子の印加電圧又は電流に変化を付与した時にそれに伴う電流値又は電圧値の変化量を変化量計測部にて計測し、電圧変化量と電流変化量との比からセンサ素子の抵抗値を算出する手段と、
素子抵抗の算出時に計測した、印加電圧又は電流の変化に応答する電流値又は電圧値の変化量をモニタし、該モニタした電流値又は電圧値の変化量に基づいてセンサ制御系の異常を検出する手段と、
を備えたことを特徴とするガス濃度検出装置。 - 素子抵抗の算出時に計測した、印加電圧又は電流の変化に応答する電流値又は電圧値の変化量が0又はほぼ0の場合に、センサ制御系の異常発生であると判定することを特徴とする請求項1記載のガス濃度検出装置。
- 前記センサ素子の正負各端子に帰還増幅回路を介して所定電圧を印加すると共に、印加電圧又は電流の変化に応答する電流値又は電圧値を前記帰還増幅回路の出力側にて計測する構成にあって、前記帰還増幅回路の出力側にて計測した電流値又は電圧値が当該帰還増幅回路の作動範囲の境界値又はそれ付近で固定されている場合に、センサ制御系の異常発生であると判定することを特徴とする請求項1又は2に記載のガス濃度検出装置。
- 前記帰還増幅回路は、予め規定した範囲内で出力を制限する出力制限機能を有するものである請求項3記載のガス濃度検出装置。
- 素子抵抗算出に際してセンサ素子の印加電圧又は電流に変化を付与した時の当該印加電圧又は電流の実操作量を操作量計測部にて計測する構成を有し、前記変化量計測部にて計測した電流値又は電圧値の変化量に加え、前記操作量計測部にて計測した印加電圧又は電流の実操作量に基づいてセンサ制御系の異常を検出する請求項1乃至4の何れかに記載のガス濃度検出装置。
- 固体電解質体と該固体電解質体上に配置された少なくとも一対の電極とよりなるセンサ素子を有したガス濃度センサに適用され、前記センサ素子の電極に接続された正負各端子の少なくとも何れかへの印加電圧を制御して電圧印加に伴いその都度の特定成分濃度に応じて流れる素子電流を計測するか、若しくはその都度の特定成分濃度に応じて前記センサ素子の電極間に発生する起電力を計測するようにしたガス濃度検出装置において、
センサ素子の印加電圧又は電流に変化を付与した時にそれに伴う電流値又は電圧値の変化量を変化量計測部にて計測し、電圧変化量と電流変化量との比からセンサ素子の抵抗値を算出する手段と、
前記算出した素子抵抗値に基づいてセンサ制御系の異常を検出する手段と、
を備えたことを特徴とするガス濃度検出装置。 - 素子抵抗算出に際してセンサ素子の印加電圧又は電流に変化を付与した時の当該印加電圧又は電流の実操作量を操作量計測部にて計測し、該計測した印加電圧又は電流の実操作量を用いて素子抵抗値を算出するガス濃度検出装置であって、前記計測した印加電圧又は電流の実操作量が異常値である場合に、その印加電圧又は電流の実操作量を予め規定した所定値に変更すると共に当該所定値を用いて算出された素子抵抗値に基づいてセンサ制御系の異常を検出することを特徴とする請求項6記載のガス濃度検出装置。
- 前記印加電圧又は電流の実操作量が所定のしきい値を超えない場合に異常値である旨判定する手段を備え、当該異常値である場合、実操作量を前記しきい値に変更する請求項7記載のガス濃度検出装置。
- 前記算出した素子抵抗値によりセンサ制御系の異常発生が検出された場合に、前記実操作量も異常値であれば、前記センサ素子の各端子においてショート系の異常が生じていると判定する手段を更に備えた請求項7又は8記載のガス濃度検出装置。
- 前記センサ素子の正負各端子に帰還増幅回路を介して所定電圧を印加すると共に、印加電圧又は電流の変化に応答する電流値又は電圧値を前記帰還増幅回路の出力側にて計測する構成にあって、前記帰還増幅回路は、予め規定した範囲内で出力を制限する出力制限機能を有するものである請求項6乃至9の何れかに記載のガス濃度検出装置。
- 固体電解質体と該固体電解質体上に配置された少なくとも一対の電極とよりなるセンサ素子を有したガス濃度センサに適用され、前記センサ素子の電極に接続された正負各端子の少なくとも何れかへの印加電圧を制御して電圧印加に伴いその都度の特定成分濃度に応じて流れる素子電流を計測するか、若しくはその都度の特定成分濃度に応じて前記センサ素子の電極間に発生する起電力を計測するようにしたガス濃度検出装置において、
センサ素子の印加電圧又は電流に変化を付与した時にそれに伴う電流値又は電圧値の変化量を変化量計測部にて計測し、電圧変化量と電流変化量との比からセンサ素子の抵抗値を算出する手段と、
素子抵抗算出に際してセンサ素子の印加電圧又は電流に変化を付与した時の当該印加電圧又は電流の実操作量を操作量計測部にて計測し、該計測した印加電圧又は電流の実操作量に基づいてセンサ制御系の異常を検出する手段と、
を備えたことを特徴とするガス濃度検出装置。 - 前記操作量計測部にて計測した印加電圧又は電流の実操作量が0又はほぼ0の場合に、センサ制御系の異常発生であると判定することを特徴とする請求項11記載のガス濃度検出装置。
- 前記センサ素子の正負各端子に帰還増幅回路を介して所定電圧を印加すると共に、センサ素子の印加電圧又は電流に変化を付与した時に前記帰還増幅回路の出力側にて当該印加電圧又は電流を計測する構成にあって、前記帰還増幅回路の出力側にて計測した印加電圧又は電流が当該帰還増幅回路の作動範囲の境界値又はそれ付近で固定されている場合に、センサ制御系の異常発生であると判定することを特徴とする請求項11又は12に記載のガス濃度検出装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004039566A JP4093190B2 (ja) | 2003-03-31 | 2004-02-17 | ガス濃度検出装置 |
DE102004015572A DE102004015572A1 (de) | 2003-03-31 | 2004-03-30 | Gaskonzentrationsmessgerät |
US10/813,442 US7445698B2 (en) | 2003-03-31 | 2004-03-31 | Gas concentration detecting apparatus |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003096375 | 2003-03-31 | ||
JP2004039566A JP4093190B2 (ja) | 2003-03-31 | 2004-02-17 | ガス濃度検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004317488A true JP2004317488A (ja) | 2004-11-11 |
JP4093190B2 JP4093190B2 (ja) | 2008-06-04 |
Family
ID=33312599
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004039566A Expired - Fee Related JP4093190B2 (ja) | 2003-03-31 | 2004-02-17 | ガス濃度検出装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7445698B2 (ja) |
JP (1) | JP4093190B2 (ja) |
DE (1) | DE102004015572A1 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006088073A1 (ja) * | 2005-02-16 | 2006-08-24 | Ngk Spark Plug Co., Ltd. | ガス濃度検出ユニットの異常診断方法及びガス濃度検出ユニットの異常診断装置 |
JP2006258800A (ja) * | 2005-02-16 | 2006-09-28 | Ngk Spark Plug Co Ltd | ガス濃度検出ユニットの異常診断方法及びガス濃度検出ユニットの異常診断装置 |
JP2008102056A (ja) * | 2006-10-20 | 2008-05-01 | Denso Corp | ガス濃度検出装置 |
JP2008233046A (ja) * | 2007-03-23 | 2008-10-02 | Ngk Spark Plug Co Ltd | センサ制御装置 |
JP2016065732A (ja) * | 2014-09-23 | 2016-04-28 | 株式会社デンソー | 制御装置 |
JP2018013057A (ja) * | 2016-07-19 | 2018-01-25 | 株式会社デンソーテン | 空燃比センサの制御装置および異常検出方法 |
JP2018105765A (ja) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | 株式会社デンソー | 空燃比センサ制御装置 |
JP2019203839A (ja) * | 2018-05-25 | 2019-11-28 | 株式会社Soken | アンモニアセンサの劣化判定装置 |
JPWO2020013044A1 (ja) * | 2018-07-13 | 2021-05-13 | 日立Astemo株式会社 | センサ制御装置 |
JP2022526582A (ja) * | 2019-04-04 | 2022-05-25 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 排気ガスセンサの診断方法 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060011476A1 (en) * | 2004-07-16 | 2006-01-19 | Denso Corporation | Gas concentration measuring apparatus designed to ensuring accuracy of determining resistance of gas sensor element |
JP2006343306A (ja) * | 2004-11-15 | 2006-12-21 | Denso Corp | ガス濃度検出装置 |
JP4325684B2 (ja) * | 2007-02-20 | 2009-09-02 | 株式会社デンソー | センサ制御装置、及び印加電圧特性の調整方法 |
JP4379820B2 (ja) * | 2007-02-21 | 2009-12-09 | 株式会社デンソー | センサ制御装置 |
US7900615B2 (en) * | 2008-10-01 | 2011-03-08 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Air-fuel imbalance detection based on zero-phase filtering |
WO2013076842A1 (ja) * | 2011-11-24 | 2013-05-30 | トヨタ自動車株式会社 | 空燃比検出装置及び空燃比検出方法 |
JP5907345B2 (ja) * | 2012-02-03 | 2016-04-26 | 株式会社デンソー | ガスセンサ制御装置及び内燃機関の制御装置 |
US9568395B2 (en) * | 2012-02-15 | 2017-02-14 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | NOx sensor control device |
JP6155949B2 (ja) * | 2013-08-09 | 2017-07-05 | 株式会社デンソー | ガスセンサ制御装置 |
JP2017207396A (ja) * | 2016-05-19 | 2017-11-24 | 日本特殊陶業株式会社 | ガス濃度検出装置 |
US9874167B2 (en) | 2016-06-08 | 2018-01-23 | GM Global Technology Operations LLC | Control systems and methods for air fuel imbalance and cylinder deactivation |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3711582B2 (ja) | 1995-03-31 | 2005-11-02 | 株式会社デンソー | 酸素濃度検出装置 |
JPH116813A (ja) * | 1997-04-23 | 1999-01-12 | Denso Corp | ガス濃度センサの制御装置 |
JP3891234B2 (ja) * | 1997-10-02 | 2007-03-14 | 株式会社デンソー | 内燃機関の空燃比センサ系異常診断装置 |
JP3427749B2 (ja) | 1998-10-13 | 2003-07-22 | 株式会社デンソー | 酸素濃度検出システムの異常診断装置 |
-
2004
- 2004-02-17 JP JP2004039566A patent/JP4093190B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-03-30 DE DE102004015572A patent/DE102004015572A1/de not_active Withdrawn
- 2004-03-31 US US10/813,442 patent/US7445698B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006088073A1 (ja) * | 2005-02-16 | 2006-08-24 | Ngk Spark Plug Co., Ltd. | ガス濃度検出ユニットの異常診断方法及びガス濃度検出ユニットの異常診断装置 |
JP2006258800A (ja) * | 2005-02-16 | 2006-09-28 | Ngk Spark Plug Co Ltd | ガス濃度検出ユニットの異常診断方法及びガス濃度検出ユニットの異常診断装置 |
US7850840B2 (en) | 2005-02-16 | 2010-12-14 | Ngk Spark Plug Co., Ltd. | Method of diagnosing malfunction in gas concentration detecting unit and malfunction diagnostic apparatus thereof |
JP2008102056A (ja) * | 2006-10-20 | 2008-05-01 | Denso Corp | ガス濃度検出装置 |
JP2008233046A (ja) * | 2007-03-23 | 2008-10-02 | Ngk Spark Plug Co Ltd | センサ制御装置 |
JP2016065732A (ja) * | 2014-09-23 | 2016-04-28 | 株式会社デンソー | 制御装置 |
JP2018013057A (ja) * | 2016-07-19 | 2018-01-25 | 株式会社デンソーテン | 空燃比センサの制御装置および異常検出方法 |
JP2018105765A (ja) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | 株式会社デンソー | 空燃比センサ制御装置 |
JP2019203839A (ja) * | 2018-05-25 | 2019-11-28 | 株式会社Soken | アンモニアセンサの劣化判定装置 |
JPWO2020013044A1 (ja) * | 2018-07-13 | 2021-05-13 | 日立Astemo株式会社 | センサ制御装置 |
JP7059375B2 (ja) | 2018-07-13 | 2022-04-25 | 日立Astemo株式会社 | センサ制御装置 |
JP2022526582A (ja) * | 2019-04-04 | 2022-05-25 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 排気ガスセンサの診断方法 |
US12092548B2 (en) | 2019-04-04 | 2024-09-17 | Robert Bosch Gmbh | Method for diagnosing exhaust gas sensors |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4093190B2 (ja) | 2008-06-04 |
US7445698B2 (en) | 2008-11-04 |
US20040217001A1 (en) | 2004-11-04 |
DE102004015572A1 (de) | 2004-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4093190B2 (ja) | ガス濃度検出装置 | |
US7972488B2 (en) | Sensor deterioration judging apparatus and sensor deterioration judging method | |
US7964073B2 (en) | Air fuel ratio detection apparatus | |
US6228252B1 (en) | Apparatus for detecting concentration of nitrogen oxide | |
JP4723444B2 (ja) | センサ制御装置およびセンサ制御方法 | |
JP4835375B2 (ja) | ガス濃度検出装置 | |
EP0887640A1 (en) | Gas sensor | |
JP5099070B2 (ja) | センサ制御装置及びセンサユニット | |
JP4697052B2 (ja) | ガス濃度検出装置 | |
US7608176B2 (en) | Gas concentration detecting apparatus | |
JP4415771B2 (ja) | ガス濃度検出装置 | |
US9217726B2 (en) | Gas sensor control apparatus | |
JP2008216233A (ja) | センサ制御装置 | |
JP4485718B2 (ja) | 空燃比システムの異常検出システム | |
JP3487161B2 (ja) | ガス濃度センサ用制御装置 | |
JP4872198B2 (ja) | ガス濃度検出装置 | |
JP6379000B2 (ja) | ガスセンサシステム | |
JP3571047B2 (ja) | ガス中の酸素含量検出装置 | |
JP4016964B2 (ja) | ガス濃度検出装置 | |
JP4111169B2 (ja) | ガス濃度検出装置 | |
JP4572735B2 (ja) | ガス濃度検出装置 | |
JP2004301832A (ja) | 酸素濃度検出システム及びそれを有する車両システム | |
JP4569701B2 (ja) | ガス濃度検出装置 | |
JP4321409B2 (ja) | ガス濃度検出装置 | |
JP2002372514A (ja) | ガス濃度検出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060417 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20060907 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070815 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070828 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080225 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |