JP2004297481A - 無線通信システム、無線基地局および無線通信端末 - Google Patents
無線通信システム、無線基地局および無線通信端末 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004297481A JP2004297481A JP2003087509A JP2003087509A JP2004297481A JP 2004297481 A JP2004297481 A JP 2004297481A JP 2003087509 A JP2003087509 A JP 2003087509A JP 2003087509 A JP2003087509 A JP 2003087509A JP 2004297481 A JP2004297481 A JP 2004297481A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless communication
- terminal
- base station
- frequency
- preamble signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0044—Allocation of payload; Allocation of data channels, e.g. PDSCH or PUSCH
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/69—Spread spectrum techniques
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
Abstract
【解決手段】無線基地局11とシングルキャリア端末12とマルチキャリア端末13とを備え、周波数チャンネルが複数のタイムスロットにより構成され、無線基地局11が、タイムスロットに当該タイムスロットを割当てる端末を示すプリアンブル信号を設定するとともに、複数の周波数チャンネルについてプリアンブル信号を非同時に送信し、シングルキャリア端末12が無線基地局11から送信される複数の周波数チャンネルを切替えてプリアンブル信号を受信し、該受信したプリアンブル信号に基づいて受信するタイムスロットを検出する。
【選択図】 図1
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、符号分割多元接続(CDMA)方式の無線通信システムに係り、特に、シングルキャリア端末とマルチキャリア端末の混在が可能な無線通信システム、並びにその無線通信システムを実現するための無線基地局および無線通信端末に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のCDMA無線通信システムとして、例えば3GPP2(http://www.3gpp2.org)において公開されているC.S0024で規定される「HRPD」規格に基づくものが知られている。このシステムでは、無線基地局(以下、単に基地局と称する)から無線通信端末(以下、単に端末と称する)へ向かう順方向の通信方式に時分割多重(TDMA)方式を用いてパケット通信を行う。該システムで使用される端末には、端末から基地局へ向かう上り方向通信と基地局から端末へ向かう下り方向通信とで1組の周波数チャンネル(キャリア)を介してデータの送受信を行うシングルキャリア端末が使用される。
【0003】
また、近年、高速な無線データ通信システムとしてベストエフォート型の高速パケットデータに最適化したcdma2000 1x EV−DO方式がある(例えば、特許文献1参照)。cdma2000 1x EV−DOにおけるアクセスネットワークは、送信データがない場合を除いて常に最大電力で送信され、ネットワークからのデータ送信はTDMA(Time Division Multiple Access)で行われる。すなわち、ある瞬間には1ユーザに対してのみデータを送信していることになる。この時のトラヒックチャネルのデータレートは適応変調方式により可変となる。
【0004】
【特許文献1】
特開2002−344560号公報
【0005】
また、順方向の通信方式にCDMA方式を用いてパケット通信を行うCDMA無線通信システムとして、例えば3GPP2規格のC.S0001またはC.S0005の「Spread Rate3(SR3)」に基づくものが知られている。このシステムでは、同時に複数の周波数チャンネルを用いて順方向のパケット通信を行う。これにより、例えば、チップレートが1.2288MHzである周波数チャンネルを同時に3つ使用して通信を行なうことにより、3.6864MHzの通信速度でパケット通信を行うことができる。該システムで使用される端末には、同時に複数の周波数チャンネルを介してデータの受信を行うマルチキャリア端末が使用される。
【0006】
また、上記したシングルキャリア端末とマルチキャリア端末の混在使用が可能なCDMA無線通信システムも知られている。このシステムでは、基地局は順方向通信用に複数の周波数チャンネルを使用する。そして、シングルキャリア端末は、そのいずれか1つの固定された周波数チャンネルを介してデータを受信する。一方、マルチキャリア端末は、同時に複数の周波数チャンネルを介してデータを受信することが可能である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上述した従来のシングルキャリア端末とマルチキャリア端末の混在システムでは、周波数の使用効率が悪いという問題がある。この理由は、各周波数チャンネルへのシングルキャリア端末の割当て数の偏り、トラフィックの偏りなどによって、ある特定の周波数チャンネルに対して、空きが生じたり、低レートの通信による占有が生じたりするためである。
【0008】
本発明は、このような事情を考慮してなされたもので、その目的は、シングルキャリア端末とマルチキャリア端末の混在が可能なCDMA方式の無線通信システムにおいて、周波数の使用効率の向上を図ることができる無線通信システムを提供することにある。
【0009】
また、本発明の他の目的は、その無線通信システムを実現するための無線基地局および無線通信端末を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、請求項1に記載の無線通信システムは、無線基地局と、1つの周波数チャンネルを使用してパケット通信が可能な第1の無線通信端末と、同時に複数の周波数チャンネルを使用してパケット通信が可能な第2の無線通信端末とを備えた無線通信システムであって、前記周波数チャンネルが複数のタイムスロットにより構成され、前記無線基地局が、前記タイムスロットに当該タイムスロットを割当てる端末を示すプリアンブル信号を設定するとともに、複数の周波数チャンネルについて前記プリアンブル信号を非同時に送信し、前記第1の無線通信端末が前記無線基地局から送信される複数の周波数チャンネルを切替えて前記プリアンブル信号を受信し、該受信したプリアンブル信号に基づいて受信するタイムスロットを検出することを特徴としている。
【0011】
請求項2に記載の無線基地局は、無線通信端末に複数の周波数チャンネルを使用して情報を送信する無線基地局であって、前記周波数チャンネルが複数のタイムスロットにより構成され、前記タイムスロットに当該タイムスロットを割当てる端末を示すプリアンブル信号を設定する情報設定手段と、複数の周波数チャンネルについて前記プリアンブル信号を非同時に送信する送信手段とを備えたことを特徴としている。
【0012】
請求項3に記載の無線通信端末は、1つの周波数チャンネルを使用してパケット通信が可能な無線通信端末であって、前記周波数チャンネルが複数のタイムスロットにより構成され、前記タイムスロットには当該タイムスロットを割当てる端末を示すプリアンブル信号が設定され、無線基地局から送信される複数の周波数チャンネルを切替えて前記プリアンブル信号を受信する受信手段と、該受信したプリアンブル信号に基づいて受信するタイムスロットを検出する検出手段とを備えたことを特徴としている。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照し、本発明の一実施形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態による無線通信システム10の構成を示すブロック図である。この無線通信システム10はCDMA方式を用いている。図1において、無線通信システム10は、基地局11とシングルキャリア端末12とマルチキャリア端末13とを備える。
【0014】
基地局11は、端末への順方向通信用に複数の周波数チャンネルを使用する。シングルキャリア端末12(第1の無線通信端末)は、そのいずれか1つの周波数チャンネルを介してデータを受信する。マルチキャリア端末13(第2の無線通信端末)は、同時に複数の周波数チャンネルを介してデータを受信することが可能である。
【0015】
図2は、本実施形態によるチャンネル構造の例を示す図である。この例では3つの周波数チャンネル(周波数ch1〜3)を用いている。図2において、各周波数ch1〜3には複数のタイムスロット(TS)が時分割多重されている。各TSは、プリアンブル部分101とトラヒックチャンネル(個別情報チャンネル)部分102と共通制御情報チャンネル部分103とパイロットチャンネル部分104とを有する。図2に示すように、プリアンブル部分101とパイロットチャンネル部分104は、周波数ch1〜3の相互間でいずれも時間的に重ならないように配置される。
【0016】
プリアンブル部分101には各端末に対応するインデックス情報が設定される。各端末は、受信したプリアンブル部分101のインデックス情報から、当該TSが自己に割当てられたものであるか否かを判別することができる。すなわち、プリアンブル部分101の信号(プリアンブル信号)は、当該TSを割当てる端末を示す信号として機能する。
パイロットチャンネル部分104には、同期を維持するための信号(パイロット信号)が設定される。各端末は、任意の間隔でパイロット信号を適宜受信する。
共通制御情報チャンネル部分103には、呼出しや同報情報が設定されている。この共通制御情報チャンネル部分103の情報は、周波数ch1〜3のそれぞれに共通となっている。従って、いずれかの周波数チャンネルの共通制御チャンネル部分103の情報が端末で受信されればよい。
【0017】
基地局11は、上記図2の各送信情報の設定を行う情報設定手段と、複数の周波数チャンネルについてプリアンブル信号を非同時に送信する送信手段とを備えている。
シングルキャリア端末12は、基地局11から送信される複数の周波数チャンネルを切替えてプリアンブル信号を受信する受信手段と、該受信したプリアンブル信号に基づいて受信するタイムスロットを検出する検出手段とを備えている。
【0018】
次に、上記した図2のチャネル構造により、図1の無線通信システム10の各端末12,13が自己用のTSを認識する動作を説明する。
シングルキャリア端末12は、周波数ch1、周波数ch2、周波数ch3の順で受信する周波数チャネルを切替えながら、巡回して各周波数チャンネルのプリアンブル部分101のインデックス情報を取得する。そして、該インデックス情報の取得の都度、当該TSが自己に割当てられたものであるか否かを判定する。この判定の結果、自己用のTSであった場合には、その時点で周波数チャネルの切替えを一時停止し、当該TSのデータ受信を行う。次いで、この自己用TSのデータ受信が完了した後、周波数チャネルの切替えを再開して各周波数チャンネルのプリアンブル部分101のインデックス情報の取得を行う。
【0019】
マルチキャリア端末13は、同時に3つの周波数ch1〜3のデータ受信が可能なので、チャネル切替なしで周波数ch1、周波数ch2、周波数ch3の順で巡回して各周波数チャンネルのプリアンブル部分101のインデックス情報を取得する。そして、該インデックス情報の取得の都度、当該TSが自己に割当てられたものであるか否かを判定し、各周波数ch1〜3の自己用TSについてのデータ受信を随時行う。
【0020】
次に、図3を参照して、図1に示す無線通信システム10におけるTS割当てに係る動作を説明する。図3は、図1に示す無線通信システム10におけるTS割当てスケジューリングの例を示す図である。このスケジューリングは、基地局11によって行われる。
図3の例では、上記図2のチャンネル構造により、8ユーザ(ユーザA〜H)の端末を収容している。ユーザA,Bは、マルチキャリア端末13のユーザである。ユーザC〜Hは、シングルキャリア端末12のユーザである。
【0021】
マルチキャリア端末13のユーザA,Bには、各周波数ch1〜3ともに一定の周期でTSが割当てられる。図3においてはユーザAにはTS1が、ユーザBにはTS2がそれぞれ割当てられている。
【0022】
シングルキャリア端末12のユーザC〜Hには、マルチキャリア端末13のユーザA,Bに割当てられた時間以外の時間のTSが割当てられる。ここで、本実施形態では、特定のシングルキャリア端末12のユーザに対して、使用する周波数チャネルを固定することなく動的に変更し、複数の周波数チャネルに渡ってTSを割り当てる。但し、シングルキャリア端末12は同時には一つの周波数チャネルしか受信できないので、周波数チャネル間で時間的に重なっていないTSについてのみを割当てるようにする。
【0023】
例えば、図3において、ユーザDには、先ず周波数ch2のTS3が割当てられる。そして、周波数ch2のTS4〜TS7まではユーザGに割当てられる。この結果、周波数ch2はユーザGのトラフックに占有されることになる。そこで、周波数ch3で空きとなっていたTS7をユーザDに割当てる。この周波数ch3のTS7は、ユーザDに割当て済みの周波数ch2のTS3とは時間的に重なっていない。これにより、ユーザDのシングルキャリア端末12は、周波数ch1からch3まで順次チャネルを切替えて各周波数チャネルのプリアンブル信号を受信し、受信したプリアンブル信号に基づいて、先ず、周波数ch2のTS3を検出して該TS3のデータを受信する。次いで、周波数ch3のTS7を検出して該TS7のデータを受信する。
【0024】
上述したように本実施形態によれば、特定のシングルキャリア端末に対して、使用する周波数チャネルを固定することなく動的に変更することができるので、周波数チャネルに限定されることなく空きのTSを適宜、適切なシングルキャリア端末に割当てることができる。また、各シングルキャリア端末をそれぞれ複数の周波数チャンネルに割当ることによって、マルチキャリア端末に対してチャンネル資源の割当てを増加させることが可能となるという効果も得られる。
【0025】
また、ある周波数チャネルを使用しているシングルキャリア端末の通信状態がいずれも悪化した場合には、他の周波数チャンネルを使用することによって、該シングルキャリア端末の通信速度の低下を防ぐことが可能となり、セクタースループットの低下を防止することができる。また、ある周波数チャネルのみにシングルキャリア端末が集中することも防ぐことができるので、同様にセクタースループットの低下が防止される。
【0026】
以上、本発明の実施形態を図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
【0027】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、特定の第1の無線通信端末(シングルキャリア端末)に対して、使用する周波数チャネルを固定することなく動的に変更することができるので、シングルキャリア端末(第1の無線通信端末)とマルチキャリア端末(第2の無線通信端末)の混在が可能なCDMA方式の無線通信システムにおいて、周波数の使用効率の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による無線通信システム10の構成を示すブロック図である。
【図2】同実施形態によるチャンネル構造の例を示す図である。
【図3】図1に示す無線通信システム10におけるTS割当てスケジューリングの例を示す図である。
【符号の説明】
10…無線通信システム、11…無線基地局、12…シングルキャリア端末(第1の無線通信端末)、13…マルチキャリア端末(第2の無線通信端末)
Claims (3)
- 無線基地局と、1つの周波数チャンネルを使用してパケット通信が可能な第1の無線通信端末と、同時に複数の周波数チャンネルを使用してパケット通信が可能な第2の無線通信端末とを備えた無線通信システムであって、
前記周波数チャンネルが複数のタイムスロットにより構成され、
前記無線基地局が、前記タイムスロットに当該タイムスロットを割当てる端末を示すプリアンブル信号を設定するとともに、複数の周波数チャンネルについて前記プリアンブル信号を非同時に送信し、
前記第1の無線通信端末が前記無線基地局から送信される複数の周波数チャンネルを切替えて前記プリアンブル信号を受信し、該受信したプリアンブル信号に基づいて受信するタイムスロットを検出する、
ことを特徴とする無線通信システム。 - 無線通信端末に複数の周波数チャンネルを使用して情報を送信する無線基地局であって、
前記周波数チャンネルが複数のタイムスロットにより構成され、
前記タイムスロットに当該タイムスロットを割当てる端末を示すプリアンブル信号を設定する情報設定手段と、
複数の周波数チャンネルについて前記プリアンブル信号を非同時に送信する送信手段と、
を備えたことを特徴とする無線基地局。 - 1つの周波数チャンネルを使用してパケット通信が可能な無線通信端末であって、
前記周波数チャンネルが複数のタイムスロットにより構成され、前記タイムスロットには当該タイムスロットを割当てる端末を示すプリアンブル信号が設定され、
無線基地局から送信される複数の周波数チャンネルを切替えて前記プリアンブル信号を受信する受信手段と、
該受信したプリアンブル信号に基づいて受信するタイムスロットを検出する検出手段と、
を備えたことを特徴とする無線通信端末。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003087509A JP2004297481A (ja) | 2003-03-27 | 2003-03-27 | 無線通信システム、無線基地局および無線通信端末 |
US10/806,929 US20050003796A1 (en) | 2003-03-27 | 2004-03-23 | Wireless telecommunication system, wireless base station, and wireless communication terminal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003087509A JP2004297481A (ja) | 2003-03-27 | 2003-03-27 | 無線通信システム、無線基地局および無線通信端末 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004297481A true JP2004297481A (ja) | 2004-10-21 |
Family
ID=33401880
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003087509A Pending JP2004297481A (ja) | 2003-03-27 | 2003-03-27 | 無線通信システム、無線基地局および無線通信端末 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050003796A1 (ja) |
JP (1) | JP2004297481A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006106676A1 (ja) * | 2005-04-01 | 2006-10-12 | Ntt Docomo, Inc. | 送信装置及び受信装置 |
WO2007122733A1 (ja) * | 2006-04-24 | 2007-11-01 | Panasonic Corporation | 無線基地局装置 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0414663D0 (en) * | 2004-06-30 | 2004-08-04 | Nokia Corp | Scheduling data transmission in a wireless communications network |
US7599686B2 (en) * | 2005-05-06 | 2009-10-06 | Dell Products L.P. | Systems and methods for RF spectrum management |
CN100574177C (zh) * | 2005-06-23 | 2009-12-23 | 上海原动力通信科技有限公司 | 多载波hsdpa控制信道的分配方法和分组数据传输方法 |
US7551641B2 (en) * | 2005-07-26 | 2009-06-23 | Dell Products L.P. | Systems and methods for distribution of wireless network access |
US20090129333A1 (en) * | 2007-11-16 | 2009-05-21 | Qualcomm Incorporated | Preamble design for a wireless signal |
US8918112B2 (en) * | 2007-11-16 | 2014-12-23 | Qualcomm Incorporated | Preamble design for a wireless signal |
US9264976B2 (en) | 2007-11-16 | 2016-02-16 | Qualcomm Incorporated | Preamble design for a wireless signal |
US9215669B2 (en) * | 2007-11-16 | 2015-12-15 | Qualcomm Incorporated | Preamble design for a wireless signal |
US9801188B2 (en) * | 2008-02-01 | 2017-10-24 | Qualcomm Incorporated | Backhaul signaling for interference avoidance |
US8768372B2 (en) * | 2008-02-13 | 2014-07-01 | Qualcomm Incorporated | Sector interference management based on inter-sector performance |
US20100111229A1 (en) * | 2008-08-08 | 2010-05-06 | Assaf Kasher | Method and apparatus of generating packet preamble |
KR101521303B1 (ko) * | 2009-07-17 | 2015-06-16 | 삼성전자주식회사 | 무선 통신 시스템에서 할당 주파수 스위칭 방법 및 장치 |
TWI459637B (zh) * | 2011-04-29 | 2014-11-01 | Htc Corp | 通訊頻道選擇方法及其電子裝置 |
CN108282301A (zh) * | 2017-01-06 | 2018-07-13 | 电信科学技术研究院 | 一种数据传输方法、装置及系统 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6018528A (en) * | 1994-04-28 | 2000-01-25 | At&T Corp | System and method for optimizing spectral efficiency using time-frequency-code slicing |
FI96468C (fi) * | 1994-05-11 | 1996-06-25 | Nokia Mobile Phones Ltd | Liikkuvan radioaseman kanavanvaihdon ohjaaminen ja lähetystehon säätäminen radiotietoliikennejärjestelmässä |
US6091936A (en) * | 1996-03-29 | 2000-07-18 | Ericsson Inc. | Method and apparatus for reducing co-channel interference |
US6563806B1 (en) * | 1997-12-12 | 2003-05-13 | Hitachi, Ltd. | Base station for multi-carrier TDMA mobile communication system and method for assigning communication channels |
WO1999049595A1 (en) * | 1998-03-23 | 1999-09-30 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Power control device and method for controlling a reverse link common channel in a cdma communication system |
US6252865B1 (en) * | 1998-10-02 | 2001-06-26 | Qualcomm, Inc. | Methods and apparatuses for fast power control of signals transmitted on a multiple access channel |
CN1110985C (zh) * | 1998-11-09 | 2003-06-04 | 三星电子株式会社 | 用于移动通信系统的备用多址控制设备和方法 |
BR0016008A (pt) * | 1999-11-29 | 2002-07-30 | Samsung Electronics Co Ltd | Método de comunicação de canal comum para um sistema de comunicação cdma |
EP1128592A3 (en) * | 2000-02-23 | 2003-09-17 | NTT DoCoMo, Inc. | Multi-carrier CDMA and channel estimation |
US7079507B2 (en) * | 2000-02-25 | 2006-07-18 | Nokia Corporation | Method and apparatus for common packet channel assignment |
JP3413833B2 (ja) * | 2000-05-18 | 2003-06-09 | 日本電気株式会社 | アクセス制御方法と基地局装置 |
US6925070B2 (en) * | 2000-07-31 | 2005-08-02 | Ipr Licensing, Inc. | Time-slotted data packets with a preamble |
US7164669B2 (en) * | 2001-01-19 | 2007-01-16 | Adaptix, Inc. | Multi-carrier communication with time division multiplexing and carrier-selective loading |
US6754195B2 (en) * | 2001-07-06 | 2004-06-22 | Intersil Americas Inc. | Wireless communication system configured to communicate using a mixed waveform configuration |
-
2003
- 2003-03-27 JP JP2003087509A patent/JP2004297481A/ja active Pending
-
2004
- 2004-03-23 US US10/806,929 patent/US20050003796A1/en not_active Abandoned
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006106676A1 (ja) * | 2005-04-01 | 2006-10-12 | Ntt Docomo, Inc. | 送信装置及び受信装置 |
JP2006287759A (ja) * | 2005-04-01 | 2006-10-19 | Ntt Docomo Inc | 送信装置及び受信装置 |
JP4531614B2 (ja) * | 2005-04-01 | 2010-08-25 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 送信装置及び受信装置 |
WO2007122733A1 (ja) * | 2006-04-24 | 2007-11-01 | Panasonic Corporation | 無線基地局装置 |
JP4763046B2 (ja) * | 2006-04-24 | 2011-08-31 | パナソニック株式会社 | 無線基地局装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050003796A1 (en) | 2005-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101050522B1 (ko) | 광대역 tdd 모바일 통신 시스템에서의 물리층 랜덤액세스를 위한 방법, 디바이스 및 단말기 | |
JP5027219B2 (ja) | 周波数分割二重システムにおける半二重通信 | |
US9838980B2 (en) | Wideband reference signal transmission in SC-FDMA communication systems | |
JP2024026095A (ja) | ディスカバリー信号を伝送する方法および装置、そしてディスカバリー信号を受信する方法および装置 | |
TWI408985B (zh) | Base station, receiving method, action machine, sending method | |
AU2007342864B8 (en) | User equipment, base station apparatus, and method | |
US8526400B2 (en) | Radio access system and method using OFDM and CDMA for broadband data transmission | |
US7764662B2 (en) | System and method for allocating frequency resource in a multicell communication system | |
CN102684862B (zh) | 基站装置、移动台、无线通信系统以及通信控制方法 | |
US8599766B2 (en) | Transmission device, reception device and random access control method | |
US8488531B2 (en) | Method and system for allocating communication resources | |
US20150195063A1 (en) | Method and apparatus for operating sounding in wireless communication system in which uplink control channel resource dynamically changes | |
JP2004297481A (ja) | 無線通信システム、無線基地局および無線通信端末 | |
EP2039101A1 (en) | Wireless resource allocation methods and apparatus | |
US8774160B2 (en) | Method and system for scheduling frequency physical resources based on frequency hopping | |
KR20010041674A (ko) | 무선 통신 시스템에서의 신호 구성 | |
JPH1127231A (ja) | 無線通信システム | |
WO2008032560A1 (fr) | Système de communication mobile, station de base, station mobile et procédé de communication multiporteuse | |
KR20070095728A (ko) | 이동통신 시스템에서 패킷 데이터 송수신 장치 및 방법 | |
KR20030058589A (ko) | 직교주파수 분할다중접속시스템의 초기 레인징을 위한레인징 인터벌과 레인징 부채널 할당 방법 | |
KR20050115465A (ko) | 직교 주파수 분할 다중 이동 통신 시스템에서의 방송서비스를 위한 패킷 다중화 장치 및 방법 | |
CN107566378B (zh) | 一种数据帧、数据发送方法及装置 | |
JP5283726B2 (ja) | 通信リソース割当方法及びシステム | |
EP1734775A1 (en) | Back to back dynamic allocation | |
KR101505680B1 (ko) | 데이터 전송 방법 및 무선자원 할당 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050909 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070717 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070828 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071029 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080129 |