JP2004280654A - Image processor, recording medium, program and image processing method - Google Patents
Image processor, recording medium, program and image processing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004280654A JP2004280654A JP2003073404A JP2003073404A JP2004280654A JP 2004280654 A JP2004280654 A JP 2004280654A JP 2003073404 A JP2003073404 A JP 2003073404A JP 2003073404 A JP2003073404 A JP 2003073404A JP 2004280654 A JP2004280654 A JP 2004280654A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- document
- input image
- input
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Image Input (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数部の文書を電子化して、文書ごとに蓄積する画像処理装置、記録媒体、プログラム並びに画像処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の画像処理装置は、文書画像の特定一部分を文字認識し、その結果により表紙の判定を行っている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
また、1部の文書ごとに原稿を90度回転させて自動原稿搬送装置(以下、ADFという)にセットし、原稿方向の変化する部分を検出することで、複数部の文書を一括スキャンした場合でも、文書ごとに画像データをまとめて保存しているものもある(例えば、特許文献2参照)。
【0004】
また、複数部の文書を読取るとき、文書間に仕切り紙を挿入しておき、この仕切り紙を検出することによって、入力画像を複数部の文書に分割しているものもある(例えば、特許文献3参照)。
【0005】
さらに、文書の最終頁の原稿裏面などに文書区切り用のマークを付けておき、このマークを検出することによって、複数部の文書を文書単位で記憶しているものもある(例えば、特許文献4参照)。
【0006】
【特許文献1】
特開平5‐274365号公報(図3、図4)
【0007】
【特許文献2】
特開平7‐192109号公報(図3)
【0008】
【特許文献3】
特開平6‐284259号公報(図4)
【0009】
【特許文献4】
特開平7‐287747号公報(図4)
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、「特許文献1」のような従来の画像処理装置では、文字認識の精度は原稿、画像の品質に大きく影響を受けるために、スキャン時の位置ずれや、文字の誤認識により表紙を検出し損ねるという問題があった。
【0011】
また、「特許文献2」のような従来の画像処理装置では、ADFにセットする原稿の方向を1部の文書ごとに90度変更したとき、原稿を安定してスキャンすることが困難であり、搬送スキューなどが生じて画像品質が低下するという問題があった。なお、「特許文献2」では、ADFに新たなガイドを設けることで原稿を安定的に供給する方法についても言及されているが、装置の設計変更となるために、コストアップなどの問題が生じる。
【0012】
さらには、「特許文献3」のような従来の画像処理装置では、文書の間に仕切り紙を挿入するという作業が必要になる。また、「特許文献4」のような従来の画像処理装置では、原稿にマークを付ける作業が必要になる。
【0013】
本発明は、このような問題を解決するためになされたもので、既存のADFを用いて給紙された複数部の文書に対し、文字認識によらずに文書の表紙を識別することが可能な画像処理装置、記録媒体、プログラム並びに画像処理方法を提供するものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係る本発明の画像処理装置は、所定の帳票フォーマットを予め登録する帳票フォーマット登録手段と、前記所定の帳票フォーマットにより作成された表紙、及び前記所定の帳票フォーマットを除くフォーマットにより作成された複数の原稿を1部の文書とするとき、複数部の文書の画像を先頭から一つずつ入力する画像入力手段と、前記画像入力手段により入力された入力画像が、前記帳票フォーマット登録手段に登録された帳票フォーマットによる帳票の画像であるか否かを判断する帳票フォーマット判断手段と、前記帳票フォーマット判断手段により、前記入力画像が前記帳票フォーマット登録手段に登録された帳票フォーマットによる帳票の画像であると判断された場合に、当該入力画像の一つ前の入力画像との間で前記文書の画像を区切ることにより、前記複数部の文書を1部ずつに分割する画像分割手段とを備えた構成を有している。
【0015】
この構成により、表紙が所定の帳票である複数部の文書を、前記表紙により1部ずつに分割するので、複数部の文書を容易に電子化して文書ごとに蓄積できることとなる。
【0016】
また、請求項2に係る本発明の画像処理装置は、所定の印影を予め登録する印影登録手段と、前記所定の印影が印された表紙、及び前記所定の印影が印されていない複数の原稿を1部の文書とするとき、複数部の文書の画像を先頭から一つずつ入力する画像入力手段と、前記画像入力手段により入力された入力画像に、前記印影登録手段に登録された印影が存在するか否かを判断する印影判断手段と、前記印影判断手段により前記印影登録手段に登録された印影が存在すると判断された場合に、当該入力画像の一つ前の入力画像との間で前記文書の画像を区切ることにより、前記複数部の文書の画像を1部ずつに分割する画像分割手段とを備えた構成を有している。
【0017】
この構成により、表紙に所定の印影(マーク)が印された複数部の文書を、前記表紙により1部ずつに分割するので、複数部の文書を容易に電子化して文書ごとに蓄積できることとなる。
【0018】
さらに、請求項3に係る本発明の画像処理装置は、所定の位置に穴が開くか、または所定の位置が欠切された表紙、及び、前記表紙の穴と同一位置に穴が開くか、または前記表紙の切欠位置と同一位置が欠切された複数の原稿を1部の文書とするとき、前記文書ごとに天地方向が逆転された複数部の文書の画像を先頭から一つずつ入力する画像入力手段と、前記画像入力手段により入力された入力画像の前記穴または前記切欠の位置を検出する検出手段と、前記検出手段により検出された第1の入力画像の前記穴または前記切欠の位置と、前記検出手段により検出された第2の入力画像の前記穴または前記切欠の位置とが同一であるか否かを判断する位置判断手段と、前記位置判断手段により、第1の入力画像の前記穴または前記切欠の位置と、第2の入力画像の前記穴または前記切欠の位置とが異なると判断された場合に、第2の入力画像の一つ前の入力画像との間で前記文書の画像を区切ることにより、前記複数部の文書の画像を1部ずつに分割する画像分割手段とを備えた構成を有している。
【0019】
この構成により、表紙の所定位置に穴や切欠のある複数部の文書を、前記表紙により1部ずつに分割するので、複数部の文書を容易に電子化して文書ごとに蓄積できることとなる。
【0020】
請求項4に係る本発明の記録媒体は、コンピュータに、所定の帳票フォーマットを予め登録する第1のステップと、前記所定の帳票フォーマットにより作成された表紙、及び前記所定の帳票フォーマットを除くフォーマットにより作成された複数の原稿を1部の文書とするとき、複数部の文書の画像を先頭から一つずつ入力する第2のステップと、第2のステップで入力された入力画像が、第1のステップで登録された帳票フォーマットによる帳票の画像であるか否かを判断する第3のステップと、第3のステップで、前記入力画像が第1のステップで登録された帳票フォーマットによる帳票の画像であると判断された場合に、当該入力画像の一つ前の入力画像との間で前記文書の画像を区切ることにより、前記複数部の文書を1部ずつに分割する第4のステップとを実行させるためのプログラムを記録している。
【0021】
この記録媒体により、前述したように、表紙が所定の帳票である複数部の文書を、前記表紙により1部ずつに分割するので、複数部の文書を容易に電子化して文書ごとに蓄積できることとなる。
【0022】
また、請求項5に係る本発明の記録媒体は、コンピュータに、所定の印影を予め登録する第1のステップと、前記所定の印影が印された表紙、及び前記所定の印影が印されていない複数の原稿を1部の文書とするとき、複数部の文書の画像を先頭から一つずつ入力する第2のステップと、第2のステップで入力された入力画像に、第1のステップで登録された印影が存在するか否かを判断する第3のステップと、第3のステップで、第1のステップで登録された印影が存在すると判断された場合に、当該入力画像の一つ前の入力画像との間で前記文書の画像を区切ることにより、前記複数部の文書の画像を1部ずつに分割する第4のステップとを実行させるためのプログラムを記録している。
【0023】
この記録媒体により、前述したように、表紙に所定の印影(マーク)が印された複数部の文書を、前記表紙により1部ずつに分割するので、複数部の文書を容易に電子化して文書ごとに蓄積できることとなる。
【0024】
さらに、請求項6に係る本発明の記録媒体は、コンピュータに、所定の位置に穴が開くか、または所定の位置が欠切された表紙、及び、前記表紙の穴と同一位置に穴が開くか、または前記表紙の切欠位置と同一位置が欠切された複数の原稿を1部の文書とするとき、前記文書ごとに天地方向が逆転された複数部の文書の画像を先頭から一つずつ入力する第1のステップと、第1のステップで入力された入力画像の前記穴または前記切欠の位置を検出する第2のステップと、第2のステップで検出された第1の入力画像の前記穴または前記切欠の位置と、第2の入力画像の前記穴または前記切欠の位置とが同一であるか否かを判断する第3のステップと、第3のステップで、第1の入力画像の前記穴または前記切欠の位置と、第2の入力画像の前記穴または前記切欠の位置とが異なると判断された場合に、第2の入力画像の一つ前の入力画像との間で前記文書の画像を区切ることにより、前記複数部の文書の画像を1部ずつに分割する第4のステップとを実行させるためのプログラムを記録している。
【0025】
この記録媒体により、前述したように、表紙の所定位置に穴や切欠のある複数部の文書を、前記表紙により1部ずつに分割するので、複数部の文書を容易に電子化して文書ごとに蓄積できることとなる。
【0026】
請求項7に係る本発明のプログラムは、コンピュータに、所定の帳票フォーマットを予め登録する第1のステップと、前記所定の帳票フォーマットにより作成された表紙、及び前記所定の帳票フォーマットを除くフォーマットにより作成された複数の原稿を1部の文書とするとき、複数部の文書の画像を先頭から一つずつ入力する第2のステップと、第2のステップで入力された入力画像が、第1のステップで登録された帳票フォーマットによる帳票の画像であるか否かを判断する第3のステップと、第3のステップで、前記入力画像が第1のステップで登録された帳票フォーマットによる帳票の画像であると判断された場合に、当該入力画像の一つ前の入力画像との間で前記文書の画像を区切ることにより、前記複数部の文書を1部ずつに分割する第4のステップとを実行させている。
【0027】
このプログラムにより、前述したように、表紙が所定の帳票である複数部の文書を、前記表紙により1部ずつに分割するので、複数部の文書を容易に電子化して文書ごとに蓄積できることとなる。
【0028】
また、請求項8に係る本発明のプログラムは、コンピュータに、所定の印影を予め登録する第1のステップと、前記所定の印影が印された表紙、及び前記所定の印影が印されていない複数の原稿を1部の文書とするとき、複数部の文書の画像を先頭から一つずつ入力する第2のステップと、第2のステップで入力された入力画像に、第1のステップで登録された印影が存在するか否かを判断する第3のステップと、第3のステップで、第1のステップで登録された印影が存在すると判断された場合に、当該入力画像の一つ前の入力画像との間で前記文書の画像を区切ることにより、前記複数部の文書の画像を1部ずつに分割する第4のステップとを実行させている。
【0029】
このプログラムにより、前述したように、表紙に所定の印影(マーク)が印された複数部の文書を、前記表紙により1部ずつに分割するので、複数部の文書を容易に電子化して文書ごとに蓄積できることとなる。
【0030】
さらに、請求項9に係る本発明のプログラムは、コンピュータに、所定の位置に穴が開くか、または所定の位置が欠切された表紙、及び、前記表紙の穴と同一位置に穴が開くか、または前記表紙の切欠位置と同一位置が欠切された複数の原稿を1部の文書とするとき、前記文書ごとに天地方向が逆転された複数部の文書の画像を先頭から一つずつ入力する第1のステップと、第1のステップで入力された入力画像の前記穴または前記切欠の位置を検出する第2のステップと、第2のステップで検出された第1の入力画像の前記穴または前記切欠の位置と、第2の入力画像の前記穴または前記切欠の位置とが同一であるか否かを判断する第3のステップと、第3のステップで、第1の入力画像の前記穴または前記切欠の位置と、第2の入力画像の前記穴または前記切欠の位置とが異なると判断された場合に、第2の入力画像の一つ前の入力画像との間で前記文書の画像を区切ることにより、前記複数部の文書の画像を1部ずつに分割する第4のステップとを実行させている。
【0031】
このプログラムにより、前述したように、表紙の所定位置に穴や切欠のある複数部の文書を、前記表紙により1部ずつに分割するので、複数部の文書を容易に電子化して文書ごとに蓄積できることとなる。
【0032】
請求項10に係る本発明の画像処理方法は、所定の帳票フォーマットを予め登録する第1のステップと、前記所定の帳票フォーマットにより作成された表紙、及び前記所定の帳票フォーマットを除くフォーマットにより作成された複数の原稿を1部の文書とするとき、複数部の文書の画像を先頭から一つずつ入力する第2のステップと、第2のステップで入力された入力画像が、第1のステップで登録された帳票フォーマットによる帳票の画像であるか否かを判断する第3のステップと、第3のステップで、前記入力画像が第1のステップで登録された帳票フォーマットによる帳票の画像であると判断された場合に、当該入力画像の一つ前の入力画像との間で前記文書の画像を区切ることにより、前記複数部の文書を1部ずつに分割する第4のステップとを実行している。
【0033】
この方法により、前述したように、表紙が所定の帳票である複数部の文書を、前記表紙により1部ずつに分割するので、複数部の文書を容易に電子化して文書ごとに蓄積できることとなる。
【0034】
また、請求項11に係る本発明の画像処理方法は、所定の印影を予め登録する第1のステップと、前記所定の印影が印された表紙、及び前記所定の印影が印されていない複数の原稿を1部の文書とするとき、複数部の文書の画像を先頭から一つずつ入力する第2のステップと、第2のステップで入力された入力画像に、第1のステップで登録された印影が存在するか否かを判断する第3のステップと、第3のステップで、第1のステップで登録された印影が存在すると判断された場合に、当該入力画像の一つ前の入力画像との間で前記文書の画像を区切ることにより、前記複数部の文書の画像を1部ずつに分割する第4のステップとを実行している。
【0035】
この方法により、前述したように、表紙に所定の印影(マーク)が印された複数部の文書を、前記表紙により1部ずつに分割するので、複数部の文書を容易に電子化して文書ごとに蓄積できることとなる。
【0036】
さらに、請求項12に係る本発明の画像処理方法は、所定の位置に穴が開くか、または所定の位置が欠切された表紙、及び、前記表紙の穴と同一位置に穴が開くか、または前記表紙の切欠位置と同一位置が欠切された複数の原稿を1部の文書とするとき、前記文書ごとに天地方向が逆転された複数部の文書の画像を先頭から一つずつ入力する第1のステップと、第1のステップで入力された入力画像の前記穴または前記切欠の位置を検出する第2のステップと、第2のステップで検出された第1の入力画像の前記穴または前記切欠の位置と、第2の入力画像の前記穴または前記切欠の位置とが同一であるか否かを判断する第3のステップと、第3のステップで、第1の入力画像の前記穴または前記切欠の位置と、第2の入力画像の前記穴または前記切欠の位置とが異なると判断された場合に、第2の入力画像の一つ前の入力画像との間で前記文書の画像を区切ることにより、前記複数部の文書の画像を1部ずつに分割する第4のステップとを実行している。
【0037】
この方法により、前述したように、表紙の所定位置に穴や切欠のある複数部の文書を、前記表紙により1部ずつに分割するので、複数部の文書を容易に電子化して文書ごとに蓄積できることとなる。
【0038】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係る画像処理装置を示す。これは、パーソナルコンピュータなどの汎用処理装置を用いて本発明の画像処理装置を構成し、画像処理機能をソフトウェアによって実現したものである。
【0039】
中央処理装置(以下、CPUという)401は、装置全体を制御し、本実施形態の画像処理機能を実現するものである。主記憶装置402は、ROMやRAMなどで構成され、CPU401の制御プログラムを記憶するとともに、この制御プログラムがCPU401によって実行されるときにー時的に作成される情報などを保持するものである。記憶装置403は、ハードディスクドライブ、ハードディスクなどからなり、このハードディスクに画像処理後の文書(表紙を含む入力画像)を記憶及び蓄積するものである。また、記憶装置403は、前記表紙画像及び入力画像を一時保持するための画像バッファメモリ(以下、「画像バッファ」ともいう)と、表紙を含む入力画像の画像データを文書ごとに蓄積するための「保存用メモリ」と、表紙の帳票フォーマットの画像データを登録するための「帳票フォーマット用メモリ」とを有している。なお、「帳票フォーマット用メモリ」は、主記憶装置402に設けてもよい。さらに、記憶装置403は、前記ハードディスクに記録された文書を読み込み、他の記憶装置へ格納するのに用いられる。画像入力装置404は、ADFを具備したスキャナなどで構成され、原稿(文書に含まれる)などの画像を読み取り、主記憶装置402へ格納するものである。入力装置408は、キーボード、マウス、タッチパネルなどで構成され、画像処理に関する情報(スキャナの操作情報を含む)の入力に用いられるものである。CD‐ROMドライブ405は、プログラムやデータなどを記録したCD‐ROM407を装着して読み込み、主記憶装置402へ格納するのに用いられる。出力装置406は、CRT、液晶ディスプレイ(LCD)、またはプリンタなどで構成され、画像入力装置404から入力された原画像、圧縮画像あるいは画像処理結果の2値画像などを表示、印刷するものである。CD‐ROM407(記録媒体に含まれる)には、本実施形態の画像処理機能や処理手順を実現させるためのプログラムやデータなどが記録されている。ネットワーク接続装置409は、画像処理装置400をインターネットなどのネットワークへ接続するものである。前述した装置401〜406、408、409は、バス410によって接続されている。
【0040】
さらに、前述した記録媒体として、CD‐ROM407の他に、半導体媒体(例えば、ROM、ICメモリカードなど)、光媒体(例えば、ディジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)、光磁気ディスク(MO)、ミニディスク(MD)、書き込み可能なCD(CD‐R)など)、磁気媒体(例えば、磁気テープ、フレキシブルディスク(FD)など)などを用いてもよい。
【0041】
また、前述した記録媒体からインストールされたプログラム、換言すれば、前述した記録媒体に記憶されたプログラムとしては、本実施形態の画像処理機能を実現するために用いられる画像処理プログラムがある。ここでは、画像処理プログラムを予めCD‐ROM407などの記録媒体に書き込んでおき、このCD‐ROM407などをCD‐ROMドライブ405などの媒体駆動装置に装着して読み込み、前記画像処理プログラムを主記憶装置402に格納し、CPU401が実行することによって、本実施形態の画像処理機能を実現するものである。さらに、画像処理プログラムが半導体の記録媒体に記録されている場合には、直接、主記憶装置402ヘロードされ、実行されることとなる。
【0042】
なお、主記憶装置402へロードされた画像処理プログラムを実行することにより、本実施形態の画像処理機能が実現されるだけでなく、画像処理プログラムの指示に基づき、オペレーティングシステムなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって本実施形態の画像処理機能が実現されるようにしてもよい。
【0043】
次に、本実施形態に係る画像処理プログラムを説明する。ここでは、図2のように、1部の文書10a、10bがそれぞれ複数枚の原稿からなり、それぞれの文書先頭の表紙11a、11bは所定の帳票フォーマット12により作成されている。これらの文書10a、10bが天地左右を揃えて重ねられ、前記ADFによって給紙された複数部の文書10cが処理対象である。前記画像処理プログラムには、帳票フォーマット登録プログラムと文書蓄積プログラムとが含まれる。前記画像処理プログラムは、CPU401(コンピュータ装置に含まれる)に、図3、図4に示すステップを実行させるものである。
【0044】
図3に示すように、帳票フォーマットを登録するときには、まず、CPU401は、画像入力装置404により、登録対象の帳票フォーマットの画像を入力する(S101)。ここで入力された帳票フォーマットの画像データは、主記憶装置402に送出される。
【0045】
次いで、CPU401は、前記帳票フォーマットの画像データが記憶装置403の「帳票フォーマット用メモリ」に登録済みであるか否かを判断する(S102)。この判断が「YES」の場合は処理を終了し、「NO」の場合には前記帳票フォーマットの画像データを「帳票フォーマット用メモリ」に登録する(S103)。
【0046】
ここで、S101〜S103は、請求項4、7、10に記載の第1のステップに含まれる。
【0047】
図4に示すように、文書ごとに画像データを蓄積するときには、まず、CPU401は、前記「画像バッファ」を初期化する(S201)。
【0048】
次いで、CPU401は、一つの文書の全画像に対する画像処理が終了したか否かを判断する(S202)。この判断が「NO」の場合はS204に移り、「YES」の場合にはS203に移る。
【0049】
S203では、一つの文書における全画像の画像処理が終了したことから、記憶装置403の画像バッファに保持されている表紙を含む入力画像群を、一つの文書として記憶装置403の保存用メモリに蓄積する。
【0050】
S204では、画像入力装置404により、処理対象の画像を入力する。ここで入力された画像は主記憶装置402に送られる。
【0051】
次いで、CPU401は、S204で入力された画像が先頭頁か否かを判断する(S205)。この判断が「NO」の場合はS206に移り、「YES」の場合にはS212に移る。
【0052】
S206では、記憶装置403の「帳票フォーマット用メモリ」に登録されている帳票フォーマットの画像を入力する。ここで入力された帳票フォーマットの画像は主記憶装置402に送られる。
【0053】
次いで、CPU401は、S204で取得された入力画像に、S206で取得された帳票フォーマットの画像が含まれるか否か、すなわち、S204で取得された入力画像の原稿が、S206で取得された帳票フォーマットによって作成されたものであるか否かを識別する(S207)。
【0054】
具体的には、特開平11‐025215号公報に開示されている帳票種識別方法を用いる。この帳票種識別方法により、所定の帳票の画像と入力画像との対応点を検出し、この対応点を座標変換する係数を求め、この係数を基に画像間の相違度を求めた後、前記帳票の画像を回転させた回転画像と前記入力画像との対応点を検出し、この対応点を座標変換する係数を求め、この係数を基に画像間の相違度を求め、両相違度の大きさによって入力画像が前記帳票か否かを識別することとなる。
【0055】
次いで、CPU401は、S207の識別結果によりS206で取得された帳票フォーマットが検出されたか否かを判断する(S208)。この判断が「NO」の場合はS210に移り、「YES」の場合にはS209に移る。
【0056】
S209では、入力画像中に帳票フォーマットが検出されたことから、次の文書の表紙が入力されたと判断して、既に記憶装置403の画像バッファに保持されている表紙を含む入力画像群を、一つの文書として、記憶装置403の保存用メモリに蓄積する。
【0057】
次いで、CPU401は、記憶装置403の画像バッファ、保存用メモリを初期化する(S211)。
【0058】
次いで、CPU401は、S204で取得された入力画像を新たな文書の表紙画像として記憶装置403の画像バッファに保持する(S212)。
【0059】
また、S210では、S206で取得された帳票フォーマットが入力画像中から検出されなかったために、表紙画像ではないと判断し、S204で取得された入力画像を記憶装置403の画像バッファに保持する。
【0060】
ここで、S204は、請求項4、7、10に記載の第2のステップに含まれる。S206〜S208は、請求項4、7、10に記載の第3のステップに含まれる。S203、S209は、請求項4、7、10に記載の第4のステップに含まれる。
【0061】
以上のように、本発明の第1の実施形態に係る画像処理装置400は、帳票フォーマット12(所定の帳票フォーマットに含まれる)を予め登録するCPU401及び記憶装置403(帳票フォーマット登録手段に含まれる)と、帳票フォーマット12により作成された表紙11a、11b、及び帳票フォーマット12を除くフォーマットにより作成された複数の原稿を1部の文書10a、10bとするとき、複数部の文書10cの画像を先頭から一つずつ入力する画像入力装置404(画像入力手段に含まれる)と、画像入力装置404により入力された入力画像が、記憶装置403に登録された帳票フォーマット12による帳票の画像であるか否かを判断するCPU401の機能(帳票フォーマット判断手段に含まれる)と、このCPU401の機能により、前記入力画像が記憶装置403に登録された帳票フォーマット12による帳票の画像であると判断された場合に、当該入力画像の一つ前の入力画像との間で前記文書の画像を区切ることにより、前記複数部の文書を1部ずつに分割するCPU401の機能(画像分割手段に含まれる)とを備えているので、表紙のみを特定の帳票とすることにより、複数部の文書を一括して電子化し、文書ごとに蓄積することができる。
【0062】
前述した実施形態では、N部の文書を文書ごとに蓄積するとき、1枚目の画像は第1部の先頭頁(表紙)とし、2枚目以降の画像から特定の帳票(予め登録されたフォーマットの帳票)が検出されると、第2部の先頭頁(表紙)として、第1部の先頭頁から第2部の先頭頁の1頁前までの画像群を第1部の文書として保存用メモリに蓄積している。同様にして全画像に対する処理が終了すると、第N部の先頭頁から最終頁までを第N部として保存用メモリに蓄積している。このような一連の処理により、複数の原稿からなる複数部の文書を効率的に電子化して文書ごとに蓄積できる。
【0063】
なお、前述した実施形態では表紙を含む入力画像群を文書ごとに画像処理装置400の記憶装置403に記憶及び蓄積した場合について説明したが、本発明はこのほかに、ネットワークを介し、前記入力画像群を外部のサーバに記憶及び蓄積しても同様の効果が得られるものである。
【0064】
[第2の実施形態]
本発明の第2の実施形態に係る画像処理装置は、記憶装置403(または、主記憶装置402)に「印影用メモリ」を有する点を除き、第1の実施形態と概ね同様の構成を有しているため、図1を用いるとともに、同一構成には同一符号を付与して説明を省略する。ここでは、図5のように、1部の文書20a、20bがそれぞれ複数枚の原稿からなり、それぞれの文書先頭の表紙21a、21bには共通の印影22が押捺されている。これらの文書20a、20bが天地左右を揃えて重ねられ、前記ADFによって給紙された複数部の文書20cが処理対象である。
【0065】
図6、図7は、本発明の第2の実施形態に係る画像処理プログラムの概略を示す。この画像処理プログラムには、印影登録プログラムと文書蓄積プログラムとが含まれる。前記画像処理プログラムは、CPU401(コンピュータ装置に含まれる)に、図6、図7に示すステップを実行させるものである。なお、第1の実施形態(図3、図4に示す)と同一ステップには、同一符号を付与して説明を簡略にする。
【0066】
図6に示すように、印影を登録するときには、まず、CPU401は、画像入力装置404により、登録対象の印影の画像を入力する(S301)。ここで入力された印影の画像データは、主記憶装置402に送出される。
【0067】
次いで、CPU401は、前記印影の画像データが記憶装置403の「印影用メモリ」に登録済みであるか否かを判断する(S302)。この判断が「YES」の場合は処理を終了し、「NO」の場合には前記印影の画像データを「印影用メモリ」に登録する(S303)。
【0068】
ここで、S301〜S303は、請求項5、8、11に記載の第1のステップに含まれる。
【0069】
図7に示すように、文書ごとに画像データを蓄積するときには、まず、CPU401は、第1の実施形態に準じ、前記「画像バッファ」を初期化する(S201)。
【0070】
次いで、CPU401は、第1の実施形態に準じ、一つの文書の全画像に対する画像処理が終了したか否かを判断する(S202)。この判断が「NO」の場合はS204に移り、「YES」の場合にはS203に移る。
【0071】
S203では、第1の実施形態に準じ、記憶装置403の画像バッファに保持されている表紙を含む入力画像群を、一つの文書として記憶装置403の保存用メモリに蓄積する。
【0072】
S204では、第1の実施形態に準じ、画像入力装置404により、処理対象の画像を入力する。
【0073】
次いで、CPU401は、第1の実施形態に準じ、S204で入力された画像が先頭頁か否かを判断する(S205)。この判断が「NO」の場合はS401に移り、「YES」の場合にはS212に移る。
【0074】
S401では、記憶装置403の「印影用メモリ」に登録されている印影(以下、登録印影ともいう)の画像を入力する。ここで入力された印影の画像は主記憶装置402に送られる。
【0075】
次いで、CPU401は、S204で取得された入力画像から、S401で取得された登録印影の画像を識別する(S402)。具体的には、特開平11‐110562号公報に開示されているパターン認識方法を用いる。
【0076】
このパターン認識方法では、入力画像の複数の位置から画像の中心に向かってエッジの存在を調べ、前記複数の位置からエッジが検出されたとき、前記入力画像中に外形が円形であるパターンが存在していると判定し、前記パターンの画像のツェルニケ・モーメントを求め、このツェルニケ・モーメントにより前記パターンの画像の回転角度を検出し、前記パターンの画像の中心から複数の同心円上にある画像について、各円周について基点から順に配列した特徴量を算出し、各円周の特徴量と、この円周と同一半径である辞書内の各円周について基点から順に配列した特徴量との距離を算出するとき、先に検出された回転角度の近傍に相当する、前記辞書内のずらした位置から配列された特徴量を用いて前記各円周について距離を算出し、前記各円周について算出された距離の内、最小の距離を基に前記各円周の評価値を算出し、この評価値が所定の閾値以上である円周の個数が所定の閾値以上あるとき、前記入力画像中に、外形が円である特定パターンの画像(印影22に相当する)が存在すると認識している。
【0077】
次いで、CPU401は、S403の識別結果によりS401で取得された登録印影が検出されたか否かを判断する(S403)。この判断が「NO」の場合はS210に移り、「YES」の場合にはS209に移る。
【0078】
S209では、入力画像中に登録印影が検出されたことから、次の文書の表紙が入力されたと判断して、既に記憶装置403の画像バッファに保持されている表紙を含む入力画像群を、一つの文書として、記憶装置403の保存用メモリに蓄積する。
【0079】
次いで、CPU401は、記憶装置403の画像バッファ、保存用メモリを初期化する(S211)。
【0080】
次いで、CPU401は、S204で取得された入力画像を新たな文書の表紙画像として記憶装置403の画像バッファに保持する(S212)。
【0081】
また、S210では、S401で取得された登録印影が入力画像中から検出されなかったために、表紙画像ではないと判断し、S204で取得された入力画像を記憶装置403の画像バッファに保持する。
【0082】
ここで、S204は、請求項5、8、11に記載の第2のステップに含まれる。S401〜S403は、請求項5、8、11に記載の第3のステップに含まれる。S203、S209は、請求項5、8、11に記載の第4のステップに含まれる。
【0083】
以上のように、本発明の第2の実施形態に係る画像処理装置400は、印影22(所定の印影に含まれる)を予め登録するCPU401及び記憶装置403(印影登録手段に含まれる)と、印影22が印された表紙21a、21b、及び印影22が印されていない複数の原稿を1部の文書20a、20bとするとき、複数部の文書20cの画像を先頭から一つずつ入力する画像入力装置404(画像入力手段に含まれる)と、画像入力装置404により入力された入力画像に、記憶装置403に登録された印影22が存在するか否かを判断するCPU401の機能(印影判断手段に含まれる)と、このCPU401の機能により記憶装置403に登録された印影22が存在すると判断された場合に、当該入力画像の一つ前の入力画像との間で前記文書の画像を区切ることにより、前記複数部の文書の画像を1部ずつに分割するCPU401の機能(画像分割手段に含まれる)とを備えているので、例えば、表紙のみに特定の印を押捺すことにより、複数部の文書を一括して電子化し、文書ごとに蓄積することができる。
【0084】
前述した実施形態では、N部の文書を文書ごとに蓄積するとき、1枚目の画像は第1部の先頭頁(表紙)とし、2枚目以降の画像から特定の印影(予め登録された印影)が検出されると、第2部の先頭頁(表紙)として、第1部の先頭頁から第2部の先頭頁の1頁前までの画像群を第1部の文書として保存用メモリに蓄積している。同様にして全画像に対する処理が終了すると、第N部の先頭頁から最終頁までを第N部として保存用メモリに蓄積している。このような一連の処理により、複数の原稿からなる複数部の文書を効率的に電子化して文書ごとに蓄積できる。
【0085】
なお、前述した実施形態では、マル秘印の印影(マーク)を登録した場合について説明したが、本発明はこのほかに、日付印、担当者印、部署印、検査印などを登録しても同様の効果が得られるものである。
【0086】
また、前述した実施形態では1種類の印影を登録した場合について説明したが、本発明はこのほかに、複数異種の印影を登録し、いずれかの登録印影が検出された場合に先頭頁と判断しても同様の効果が得られるものである。
【0087】
また、前述した実施形態では表紙を含む入力画像群を文書ごとに画像処理装置400の記憶装置403に記憶及び蓄積した場合について説明したが、本発明はこのほかに、ネットワークを介し、前記入力画像群を外部のサーバに記憶及び蓄積しても同様の効果が得られるものである。
【0088】
[第3の実施形態]
本発明の第3の実施形態に係る画像処理装置は、主記憶装置402(または、記憶装置403)に「天地状態設定フラグ」を有する点を除き、第1の実施形態と概ね同様の構成を有しているため、図1を用いるとともに、同一構成には同一符号を付与して説明を省略する。ここでは、図8のように、1部の文書30a、30bがそれぞれ複数枚の原稿からなり、それぞれの原稿の左端側には縦に並んだ二つのパンチ穴が開けられている。この天地方向にあるときの積載状態を「天地正状態」とし、この天地正状態から天地を逆にした状態を「天地逆状態」とする。前記「天地状態設定フラグ」には、「正状態フラグ」と「逆状態フラグ」とを有し、文書が「天地正状態」となるように重なっているときは「正状態フラグ」が「ON」となり、文書が「天地逆状態」となるように重なっているときは「逆状態フラグ」が「ON」となるようにしている。文書先頭の表紙31a、31bには共通の印が押捺され、印影32が印されている。文書20cは、文書30a、30bを含む複数部の文書が1部ごとに天地を逆転して重ねられたものであり、前記ADFによって給紙されるようになっている。
【0089】
図9は、本発明の第3の実施形態に係る画像処理プログラムの概略を示す。この画像処理プログラムは、CPU401(コンピュータ装置に含まれる)に、図9に示すステップを実行させるものである。なお、第1の実施形態(図3、図4に示す)と同一ステップには、同一符号を付与して説明を簡略にする。
【0090】
まず、CPU401は、前記「画像バッファ」、前記「天地状態設定フラグ」を初期化する(S501)。
【0091】
次いで、CPU401は、「天地正状態」でのパンチ穴の位置(ここでは、左端側)を示すパンチ穴データを主記憶装置402(または、記憶装置403)の所定領域に設定する(S502)。
【0092】
次いで、CPU401は、第1の実施形態に準じ、一つの文書の全画像に対する画像処理が終了したか否かを判断する(S202)。この判断が「NO」の場合はS204に移り、「YES」の場合にはS503に移る。
【0093】
S204では、第1の実施形態に準じ、画像入力装置404により、処理対象の画像を入力する。
【0094】
次いで、CPU401は、第1の実施形態に準じ、S204で入力された画像が先頭頁か否かを判断する(S205)。この判断が「NO」の場合はS504に移り、「YES」の場合にはS503に移る。
【0095】
S504では、S204で取得された入力画像におけるパンチ穴位置を検出する。具体的には、特開平6‐133116号公報に開示されている後処理方法を用いる。この後処理方法では、画像情報頁領域内のパンチ穴(または、ステープル穴)を検出するパンチ穴検出工程(または、ステープル穴検出工程)と、検出されたパンチ穴(または、ステープル穴)のデータから画像情報の画像方向(天地方向に相当する)を認識する認識工程とを実行している。S504で検出されたパンチ穴位置のデータは主記憶装置402に送られる。
【0096】
次いで、CPU401は、既に設定されている「天地状態設定フラグ」と、S504で検出されたパンチ穴位置による天地状態とが同一であるか否かを判断する(S505)。この判断が「YES」の場合はS506に移り、「NO」の場合には、S204で取得された入力画像が次文書の表紙画像であることが判明したためにS209に移る。
【0097】
S506では、さらにS504で取得されたパンチ穴データにより、S204で取得された画像が「天地正状態」であるか否かを判断する。この判断が「YES」の場合は、S210に移り、「NO」の場合には、S507に移る。S507では、S204で取得された画像が「天地逆状態」であることが判明したために、画像方向を「天地正状態」となるように画像処理を施す。S210では、既に記憶装置403の画像バッファに保持されている入力画像群に、S204で取得された画像を加えて保持する。
【0098】
S209では、記憶装置403の画像バッファに保持されている入力画像群を、一つの文書として記憶装置403の保存用メモリに蓄積する。
【0099】
次いで、CPU401は、第1の実施形態に順じ、記憶装置403の画像バッファ、保存用メモリを初期化する(S211)。
【0100】
次いで、CPU401は、既に設定されている「天地状態設定フラグ」を変更して設定する(S508)。具体的には、「正状態フラグ」が設定されている場合は「逆状態フラグ」に変更し、「逆状態フラグ」が設定されている場合は「正状態フラグ」に変更する。これは、S204で取得された入力画像の「天地状態」が既設定の天地状態と異なる(S505の「NO」)と判断されたためである。
【0101】
次いで、CPU401は、S504で取得されたパンチ穴データにより、S204で取得された画像が「天地正状態」であるか否かを判断する。この判断が「YES」の場合は、S212に移り、「NO」の場合には、S510に移る。
【0102】
S212では、第1の実施形態に順じ、S204で取得された入力画像を新たな文書の表紙画像として記憶装置403の画像バッファに保持する。
【0103】
S510では、S204で取得された画像が「天地逆状態」であることが判明したために、画像方向を「天地正状態」となるように画像処理を施す。この画像処理が施された入力画像は、前述したように記憶装置403の画像バッファに保持される。
【0104】
ここで、S204は、請求項6、9、12に記載の第1のステップに含まれる。S504は、請求項6、9、12に記載の第2のステップに含まれる。S505は、請求項6、9、12に記載の第3のステップに含まれる。S203、S209、S506、S507、S509、S510は、請求項6、9、12に記載の第4のステップに含まれる。
【0105】
以上のように、本発明の第3の実施形態に係る画像処理装置400は、原稿の左側(所定の位置に含まれる)にパンチ穴32(穴に含まれる)が開くか、または所定の位置が欠切された表紙、及び、表紙31a、31bのパンチ穴32と同一位置にパンチ穴が開くか、または前記表紙の切欠位置と同一位置が欠切された複数の原稿を1部の文書30a、30bとするとき、文書ごとに天地方向が逆転された複数部の文書の画像を先頭から一つずつ入力する画像入力装置404(画像入力手段に含まれる)と、画像入力装置404により入力された入力画像のパンチ穴32または前記切欠の位置を検出するCPU401の機能(検出手段に含まれる)と、このCPU401の機能により検出された第1の入力画像のパンチ穴32または前記切欠の位置と、CPU401の機能により検出された第2の入力画像のパンチ穴32または前記切欠の位置とが同一であるか否かを判断するCPU401の機能(位置判断手段に含まれる)と、このCPU401の機能により、第1の入力画像(「N−1」部目の文書の最終頁の入力画像に相当する)のパンチ穴32または前記切欠の位置と、第2の入力画像(N部目の文書の表紙の入力画像に相当する)のパンチ穴32または前記切欠の位置とが異なると判断された場合に、第2の入力画像の一つ前の入力画像との間(前記表紙と前記最終頁との間)で前記文書の画像を区切ることにより、前記複数部の文書の画像を1部ずつに分割するCPU401の機能(画像分割手段に含まれる)とを備えているので、例えば、パンチ穴の開いた文書ごとに天地方向を逆転して重ねた複数部の文書を一括して電子化し、文書ごとに蓄積することができる。
【0106】
前述した実施形態では、N部の文書を文書ごとに蓄積するとき、1枚目の画像は第1部の先頭頁(表紙)とし、2枚目以降の画像の天地方向が直前の画像の天地方向と異なる場合は、第2部の先頭頁(表紙)として、第1部の先頭頁から第2部の先頭頁の1頁前までの画像群を第1部の文書として保存用メモリに蓄積している。同様にして全画像に対する処理が終了すると、第N部の先頭頁から最終頁までを第N部として保存用メモリに蓄積している。このような一連の処理により、複数の原稿からなる複数部の文書を効率的に電子化して文書ごとに蓄積できる。
【0107】
なお、前述した実施形態ではパンチ穴の位置により画像の天地方向(ここでは、天地状態に相当する)を識別した場合について説明したが、本発明はこのほかに、文書を構成する原稿の一部を欠切し、切欠位置によって画像の向きを識別しても同様の効果が得られるものである。あるいは、ステープル穴の位置により画像の向きを識別しても同様の効果が得られるものである。
【0108】
また、前述した実施形態では表紙を含む入力画像群を文書ごとに画像処理装置400の記憶装置403に記憶及び蓄積した場合について説明したが、本発明はこのほかに、ネットワークを介し、前記入力画像群を外部のサーバに記憶及び蓄積しても同様の効果が得られるものである。
【0109】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明は、所定の帳票フォーマットにより作成された表紙、及び前記所定の帳票フォーマットを除くフォーマットにより作成された複数の原稿を1部の文書として複数部の文書の画像を入力し、入力された入力画像が、帳票フォーマット登録手段(CPU、記憶装置を含む)に登録された帳票フォーマットによる帳票の画像であると判断された場合に、当該入力画像の直前で入力画像群を区切ることにより、表紙が所定の帳票である複数部の文書を容易に電子化し、文書ごとに蓄積できるという優れた効果を有する画像処理装置を提供することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る画像処理装置の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施形態に係る画像処理対象を説明する図である。
【図3】本発明の第1の実施形態に係る画像処理(帳票フォーマット登録)プログラムを示すフローチャートである。
【図4】本発明の第1の実施形態に係る画像処理(画像蓄積)プログラムを示すフローチャートである。
【図5】本発明の第2の実施形態に係る画像処理対象を説明する図である。
【図6】本発明の第2の実施形態に係る画像処理(印影登録)プログラムを示すフローチャートである。
【図7】本発明の第2の実施形態に係る画像処理(画像蓄積)プログラムを示すフローチャートである。
【図8】本発明の第3の実施形態に係る画像処理対象を説明する図である。
【図9】本発明の第3の実施形態に係る画像処理プログラムを示すフローチャートである。
【符号の説明】
401 CPU
402 主記憶装置
403 記憶装置
404 画像入力装置
405 CD‐ROMドライブ
406 出力装置
407 CD‐ROM
408 入力装置
409 ネットワーク接続装置
410 バス[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an image processing apparatus, a recording medium, a program, and an image processing method that digitize a plurality of copies of a document and accumulate each document.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art A conventional image processing apparatus recognizes a character in a specific part of a document image, and determines a cover based on the result (for example, see Patent Document 1).
[0003]
Also, when a document is rotated by 90 degrees for each set of documents and set in an automatic document feeder (hereinafter, referred to as an ADF), and a portion in which the direction of the document changes is detected, thereby scanning a plurality of documents collectively. However, there is also one in which image data is collectively stored for each document (for example, see Patent Document 2).
[0004]
In addition, when reading a plurality of copies of a document, a partition paper is inserted between the documents, and an input image is divided into a plurality of copies of documents by detecting the partition paper. 3).
[0005]
Further, there is a document in which a mark for document delimitation is attached to the back of the original document on the last page of the document, and a plurality of copies of the document are stored in units of documents by detecting the mark (for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-163873). reference).
[0006]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-274365 (FIGS. 3 and 4)
[0007]
[Patent Document 2]
JP-A-7-192109 (FIG. 3)
[0008]
[Patent Document 3]
JP-A-6-284259 (FIG. 4)
[0009]
[Patent Document 4]
JP-A-7-287747 (FIG. 4)
[0010]
[Problems to be solved by the invention]
However, in a conventional image processing apparatus such as that described in Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-163, since the accuracy of character recognition is greatly affected by the quality of a document and an image, a cover is detected due to misregistration during scanning or erroneous recognition of characters. There was a problem of failing to do so.
[0011]
Further, in a conventional image processing apparatus such as that described in Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-264, it is difficult to scan a document stably when the direction of the document set on the ADF is changed by 90 degrees for each copy of a document. There has been a problem that image quality is degraded due to occurrence of skew in conveyance. In Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-157, a method of stably supplying a document by providing a new guide on the ADF is mentioned. However, since the design of the apparatus is changed, a problem such as an increase in cost occurs. .
[0012]
Further, in a conventional image processing apparatus as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-163, it is necessary to insert a partition between documents. Further, in a conventional image processing apparatus such as that described in Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-264, it is necessary to perform an operation of marking a document.
[0013]
The present invention has been made in order to solve such a problem, and it is possible to identify the front cover of a document without using character recognition for a plurality of documents fed using an existing ADF. The present invention provides an image processing apparatus, a recording medium, a program, and an image processing method.
[0014]
[Means for Solving the Problems]
The image processing apparatus according to the first aspect of the present invention includes a form format registration unit for registering a predetermined form format in advance, a cover created by the predetermined form format, and a format other than the predetermined form format. When a plurality of originals are used as one copy of a document, image input means for inputting the images of the plurality of copies one by one from the top, and the input image input by the image input means are stored in the form format registration means. A form format determining unit that determines whether or not the image is a form based on the registered form format, and the form format determining unit determines that the input image is a form image based on the form format registered in the form format registering unit. If it is determined that there is a sentence, the sentence is compared with the input image immediately before the input image. By separating the image has a configuration in which an image dividing means for dividing a document of the plurality portions of each set.
[0015]
With this configuration, a plurality of documents whose cover is a predetermined form is divided into one copy by the cover, so that the plurality of documents can be easily digitized and accumulated for each document.
[0016]
According to a second aspect of the present invention, there is provided an image processing apparatus according to a second aspect of the present invention, wherein an imprint registration unit for pre-registering a predetermined imprint, a cover on which the predetermined imprint is imprinted, and a plurality of originals on which the predetermined imprint is not imprinted. Is a set of documents, image input means for inputting images of a plurality of sets of documents one by one from the top, and the imprint registered in the imprint registration means is added to the input image input by the image input means. A seal imprint judging means for judging whether or not there is an imprint, and when the imprint judging means judges that the imprint registered in the imprint registration means is present, between the input image immediately before the input image and An image dividing unit that divides the image of the document into a plurality of sets by dividing the image of the document.
[0017]
With this configuration, a plurality of copies of the document, each having a predetermined imprint (mark) on the cover, are divided into one copy by the cover, so that the plurality of documents can be easily digitized and stored for each document. .
[0018]
Furthermore, the image processing apparatus of the present invention according to claim 3, wherein a hole is opened at a predetermined position, or a cover with a predetermined position cut off, and a hole is opened at the same position as the hole of the cover, Alternatively, when a plurality of documents in which the same position as the cutout position of the cover is cut off are set as one set of documents, the images of the plurality of sets of documents in which the top and bottom directions are reversed for each document are input one by one from the top. Image input means, detection means for detecting the position of the hole or the notch in the input image input by the image input means, and position of the hole or the notch in the first input image detected by the detection means And a position determining means for determining whether the position of the hole or the notch in the second input image detected by the detecting means is the same; and Position of the hole or notch When it is determined that the position of the hole or the notch in the second input image is different, the image of the document is separated from the input image immediately before the second input image, An image dividing unit that divides a plurality of document images into individual copies.
[0019]
With this configuration, a plurality of documents having holes or cutouts at predetermined positions on the cover are divided into one set by the cover, so that the plurality of documents can be easily digitized and stored for each document.
[0020]
The recording medium of the present invention according to claim 4, wherein a first step of registering a predetermined form format in a computer in advance, a cover created by the predetermined form format, and a format excluding the predetermined form format When a plurality of created manuscripts are used as one set of documents, a second step of inputting images of the plurality of documents one by one from the top, and an input image input in the second step is a first step. A third step of judging whether or not the image is a form image in the form format registered in the step; and in the third step, the input image is converted to an image of the form in the form format registered in the first step. If it is determined that the input image is present, the image of the document is separated from the input image immediately before the input image, thereby dividing the plurality of copies of the document into individual copies. It records a program to execute a fourth step of.
[0021]
With this recording medium, as described above, a plurality of documents whose cover is a predetermined form is divided into one copy by the cover, so that the plurality of documents can be easily digitized and accumulated for each document. Become.
[0022]
According to a fifth aspect of the present invention, in the recording medium, a first step of registering a predetermined imprint in a computer in advance, a cover on which the predetermined imprint is imprinted, and the predetermined imprint is not imprinted When a plurality of manuscripts are used as one copy of a document, a second step of inputting images of the plurality of documents one by one from the top, and registration of the input image input in the second step in the first step A third step of judging whether or not the registered imprint exists; and, in the third step, when it is determined that the imprint registered in the first step exists, a step immediately before the input image is determined. And a fourth step of dividing the image of the document into a plurality of copies by dividing the image of the document from the input image.
[0023]
With this recording medium, as described above, a plurality of documents having a predetermined imprint (mark) on the cover are divided into one set by the cover, so that the plurality of documents can be easily digitized and converted into a document. It can be accumulated every time.
[0024]
Further, the recording medium of the present invention according to claim 6 is a computer in which a hole is formed at a predetermined position or a cover having a predetermined position cut off, and a hole is formed at the same position as the hole of the cover. Or, when a plurality of originals in which the same position as the cutout position of the cover is cut off are set as one set of documents, the images of the plurality of sets of the documents in which the top and bottom directions are reversed for each document are read one by one from the top. A first step of inputting, a second step of detecting the position of the hole or the notch in the input image input in the first step, and a step of detecting the position of the first input image detected in the second step. A third step of determining whether or not the position of the hole or the notch is the same as the position of the hole or the notch of the second input image; and The position of the hole or the notch and the position of the second input image When it is determined that the position of the notch or the notch is different, the image of the document is divided between the input image immediately before the second input image and the image of the document of the plurality of copies. A program for executing the fourth step of dividing into one copy is recorded.
[0025]
With this recording medium, as described above, a plurality of copies of a document having a hole or a notch at a predetermined position on the cover are divided into one copy by the cover, so that the plurality of copies of the document are easily digitized and each document is divided. It can be accumulated.
[0026]
The program of the present invention according to claim 7, wherein a first step of registering a predetermined form format in a computer in advance, a cover created by the predetermined form format, and a format excluding the predetermined form format When a plurality of originals are set as one set of documents, a second step of inputting images of the plurality of sets of documents one by one from the top, and an input image input in the second step is a first step. A third step of judging whether or not the input image is a form image registered in the form described above, and in the third step, the input image is an image of a form formed in the form registered in the first step. When it is determined that the image of the document is separated from the input image immediately before the input image, the plurality of copies of the document are copied one by one. And to execute a fourth step of dividing.
[0027]
According to this program, as described above, a plurality of documents whose cover is a predetermined form is divided into one copy by the cover, so that the plurality of documents can be easily digitized and accumulated for each document. .
[0028]
Further, the program of the present invention according to claim 8 includes a first step of registering a predetermined imprint in a computer in advance, a cover on which the predetermined imprint is imprinted, and a plurality of pages on which the predetermined imprint is not imprinted. When the original document is a set of documents, a second step of inputting the images of the plural sets of documents one by one from the top, and the input image input in the second step is registered in the first step. A third step of judging whether or not the imprint exists, and, in the third step, when it is determined that the imprint registered in the first step exists, the input image immediately before the input image is input. A fourth step of dividing the image of the document into a plurality of copies by dividing the image of the document from the image.
[0029]
As described above, this program divides a plurality of documents, each having a predetermined imprint (mark) on the front cover, into one copy by the front cover. Can be stored in
[0030]
Furthermore, the program according to the ninth aspect of the present invention is directed to a computer, which determines whether a hole is opened at a predetermined position, a cover having a predetermined position cut off, and a hole at the same position as the hole of the cover. Or, when a plurality of originals in which the same position as the cutout position of the cover is cut off are set as one set of documents, the images of the plurality of sets of the inverted documents are input one by one from the top for each of the documents. A first step of detecting the position of the hole or the notch in the input image input in the first step, and a hole of the first input image detected in the second step. Or a third step of judging whether or not the position of the notch is the same as the position of the hole or the notch in the second input image; and Hole or notch position and second input image When it is determined that the position of the hole or the notch is different, the image of the document is divided between the input image immediately before the second input image and the image of the document of the plurality of copies. And a fourth step of dividing the image into sets.
[0031]
According to this program, as described above, a plurality of documents having holes or cutouts at predetermined positions on the cover are divided into one copy by the cover, so that the plurality of documents are easily digitized and stored for each document. You can do it.
[0032]
An image processing method according to a tenth aspect of the present invention includes a first step of pre-registering a predetermined form format, a cover created by the predetermined form format, and a format excluding the predetermined form format. When a plurality of originals are used as one set of documents, a second step of inputting images of the plurality of sets of documents one by one from the top, and an input image input in the second step is performed in the first step. A third step of judging whether or not the image is a form image in the registered form format, and in the third step, it is determined that the input image is an image of the form in the form format registered in the first step. If determined, the image of the document is separated from the input image immediately before the input image to divide the plurality of copies of the document into one copy. And a step is running.
[0033]
According to this method, as described above, a plurality of documents whose cover is a predetermined form is divided into one copy by the cover, so that a plurality of documents can be easily digitized and stored for each document. .
[0034]
The image processing method of the present invention according to claim 11, wherein a first step of registering a predetermined imprint in advance, a cover on which the predetermined imprint is imprinted, and a plurality of the imprints on which the predetermined imprint is not imprinted. When a manuscript is a set of documents, a second step of inputting images of a plurality of documents one by one from the beginning, and an input image input in the second step are registered in the first step. A third step of determining whether or not an imprint exists; and, if it is determined in the third step that the imprint registered in the first step exists, an input image immediately before the input image. And a fourth step of dividing the image of the document into a plurality of copies by dividing the image of the document between.
[0035]
According to this method, as described above, a plurality of copies of a document having a predetermined imprint (mark) on the front cover are divided into one copy by the front cover. Can be stored in
[0036]
Furthermore, in the image processing method of the present invention according to
[0037]
According to this method, as described above, a plurality of documents having holes or cutouts at predetermined positions on the cover are divided into one copy by the cover, so that the plurality of documents are easily digitized and stored for each document. You can do it.
[0038]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[First Embodiment]
FIG. 1 shows an image processing apparatus according to a first embodiment of the present invention. The image processing device of the present invention is configured by using a general-purpose processing device such as a personal computer, and the image processing function is realized by software.
[0039]
A central processing unit (hereinafter, referred to as a CPU) 401 controls the entire apparatus and realizes an image processing function of the present embodiment. The
[0040]
Further, in addition to the CD-
[0041]
Further, as the program installed from the above-described recording medium, in other words, as the program stored in the above-described recording medium, there is an image processing program used to realize the image processing function of the present embodiment. Here, the image processing program is written in advance on a recording medium such as a CD-
[0042]
Note that executing the image processing program loaded into the
[0043]
Next, an image processing program according to the present embodiment will be described. Here, as shown in FIG. 2, one copy of each of the
[0044]
As shown in FIG. 3, when registering a form format, first, the
[0045]
Next, the
[0046]
Here, S101 to S103 are included in the first step according to
[0047]
As shown in FIG. 4, when storing image data for each document, first, the
[0048]
Next, the
[0049]
In step S203, since the image processing of all the images in one document is completed, the input image group including the front cover held in the image buffer of the
[0050]
In S204, an image to be processed is input by the
[0051]
Next, the
[0052]
In step S206, a form format image registered in the “form format memory” of the
[0053]
Next, the
[0054]
Specifically, a form type identification method disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-0252515 is used. By this form type identification method, a corresponding point between an image of a predetermined form and an input image is detected, a coefficient for transforming the corresponding point is obtained, and a degree of difference between images is obtained based on the coefficient. A corresponding point between the rotated image obtained by rotating the image of the form and the input image is detected, a coefficient for transforming the corresponding point is obtained, a difference between the images is obtained based on the coefficient, and a magnitude of the two differences is calculated. Thus, whether the input image is the form or not is identified.
[0055]
Next, the
[0056]
In step S209, since the form format is detected in the input image, it is determined that the cover of the next document has been input, and the input image group including the cover already held in the image buffer of the
[0057]
Next, the
[0058]
Next, the
[0059]
In S210, since the form format acquired in S206 was not detected from the input image, it is determined that the form is not a cover image, and the input image acquired in S204 is stored in the image buffer of the
[0060]
Here, S204 is included in the second step according to
[0061]
As described above, the
[0062]
In the above-described embodiment, when the N copies of the document are stored for each document, the first image is set to the first page (cover) of the first copy, and a specific form (pre-registered) is used from the second and subsequent images. When a format report is detected, an image group from the first page of the first part to one page before the first page of the second part is stored as the first page of the document as the first page (cover) of the second part. Is stored in the memory. Similarly, when the processing for all the images is completed, the pages from the first page to the last page of the Nth copy are stored in the storage memory as the Nth copy. By such a series of processing, a plurality of documents composed of a plurality of documents can be efficiently digitized and accumulated for each document.
[0063]
In the above-described embodiment, a case has been described in which an input image group including a cover is stored and stored in the
[0064]
[Second embodiment]
The image processing apparatus according to the second embodiment of the present invention has substantially the same configuration as that of the first embodiment except that the storage device 403 (or the main storage device 402) has a “memory for imprint”. Therefore, the same reference numerals are given to the same components and the description will be omitted. Here, as shown in FIG. 5, one copy of each of the
[0065]
6 and 7 show an outline of an image processing program according to the second embodiment of the present invention. This image processing program includes an imprint registration program and a document storage program. The image processing program causes the CPU 401 (included in the computer device) to execute the steps shown in FIGS. The same steps as those in the first embodiment (shown in FIGS. 3 and 4) are denoted by the same reference numerals, and the description is simplified.
[0066]
As shown in FIG. 6, when registering a seal, first, the
[0067]
Next, the
[0068]
Here, S301 to S303 are included in the first step according to claims 5, 8 and 11.
[0069]
As shown in FIG. 7, when storing image data for each document, first, the
[0070]
Next, according to the first embodiment, the
[0071]
In step S203, the input image group including the cover page held in the image buffer of the
[0072]
In S204, an image to be processed is input by the
[0073]
Next, the
[0074]
In step S401, an image of a seal imprint (hereinafter, also referred to as a registered seal imprint) registered in the “memory for imprint” of the
[0075]
Next, the
[0076]
In this pattern recognition method, the presence of an edge is checked from a plurality of positions of the input image toward the center of the image, and when an edge is detected from the plurality of positions, a pattern having a circular outer shape exists in the input image. Is determined, the Zernike moment of the image of the pattern is obtained, the rotation angle of the image of the pattern is detected by the Zernike moment, and for the image on a plurality of concentric circles from the center of the image of the pattern, Calculate the feature amounts arranged in order from the base point for each circumference, and calculate the distance between the feature amount of each circumference and the feature amounts arranged in order from the base point for each circumference in the dictionary having the same radius as this circumference. When calculating, the distance is calculated for each circumference using a feature amount arranged from a shifted position in the dictionary corresponding to the vicinity of the previously detected rotation angle, When the evaluation value of each circumference is calculated based on the minimum distance among the distances calculated for each circumference, when the number of circumferences whose evaluation values are equal to or greater than a predetermined threshold value is equal to or greater than a predetermined threshold value , The input image includes an image of a specific pattern having a circular outer shape (corresponding to the imprint 22).
[0077]
Next, the
[0078]
In step S209, since a registered seal is detected in the input image, it is determined that the cover of the next document has been input, and the input image group including the cover already held in the image buffer of the
[0079]
Next, the
[0080]
Next, the
[0081]
In step S210, since the registered seal imprint acquired in step S401 is not detected from the input image, it is determined that the image is not a cover image, and the input image acquired in step S204 is stored in the image buffer of the
[0082]
Here, S204 is included in the second step according to claims 5, 8 and 11. Steps S401 to S403 are included in the third step described in claims 5, 8, and 11. Steps S203 and S209 are included in the fourth step according to claims 5, 8, and 11.
[0083]
As described above, the
[0084]
In the above-described embodiment, when the N copies of the document are stored for each document, the first image is set to the first page (cover) of the first copy, and a specific imprint (pre-registered image) is set from the second and subsequent images. When an imprint is detected, an image group from the first page of the first copy to one page before the first page of the second copy as a first page (cover) of the second copy is stored as a document of the first copy. Has accumulated. Similarly, when the processing for all the images is completed, the pages from the first page to the last page of the Nth copy are stored in the storage memory as the Nth copy. By such a series of processing, a plurality of documents composed of a plurality of documents can be efficiently digitized and accumulated for each document.
[0085]
In the above-described embodiment, a case has been described in which the seal imprint (mark) of the confidential seal is registered. However, the present invention can also register a date stamp, a person in charge stamp, a department stamp, an inspection stamp, and the like. A similar effect can be obtained.
[0086]
In the above-described embodiment, the case where one type of seal is registered has been described. However, in the present invention, a plurality of different seals are registered, and if any of the registered seals is detected, it is determined to be the first page. Even if the same effect is obtained, the same effect can be obtained.
[0087]
In the above-described embodiment, the case where the input image group including the cover is stored and stored in the
[0088]
[Third Embodiment]
The image processing apparatus according to the third embodiment of the present invention has substantially the same configuration as that of the first embodiment except that the main storage device 402 (or the storage device 403) has an “upside-down state setting flag”. Therefore, the same reference numerals are given to the same components, and the description will be omitted. Here, as shown in FIG. 8, one copy of each of the
[0089]
FIG. 9 shows an outline of an image processing program according to the third embodiment of the present invention. This image processing program causes the CPU 401 (included in the computer device) to execute the steps shown in FIG. The same steps as those in the first embodiment (shown in FIGS. 3 and 4) are denoted by the same reference numerals, and the description is simplified.
[0090]
First, the
[0091]
Next, the
[0092]
Next, according to the first embodiment, the
[0093]
In S204, an image to be processed is input by the
[0094]
Next, the
[0095]
In S504, the position of the punched hole in the input image acquired in S204 is detected. Specifically, a post-processing method disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 6-133116 is used. In this post-processing method, a punch hole detecting step (or a staple hole detecting step) for detecting a punch hole (or a staple hole) in an image information page area, and data of the detected punch hole (or a staple hole) are provided. And a recognition step of recognizing the image direction (corresponding to the vertical direction) of the image information from the image information. The data of the punch hole position detected in S504 is sent to the
[0096]
Next, the
[0097]
In S506, based on the punch hole data acquired in S504, it is determined whether or not the image acquired in S204 is in the “vertical state”. If this determination is "YES", the flow proceeds to S210, and if "NO", the flow proceeds to S507. In S507, since the image acquired in S204 is found to be in the “upside-down state”, image processing is performed so that the image direction is set to “upside-down state”. In S210, the image acquired in S204 is added to the input image group already stored in the image buffer of the
[0098]
In step S209, the input image group stored in the image buffer of the
[0099]
Next, the
[0100]
Next, the
[0101]
Next, the
[0102]
In step S212, the input image acquired in step S204 is stored in the image buffer of the
[0103]
In S510, since the image acquired in S204 has been found to be in the “upside-down state”, image processing is performed so that the image direction becomes “upside-down state”. The input image subjected to this image processing is stored in the image buffer of the
[0104]
Here, S204 is included in the first step according to
[0105]
As described above, in the
[0106]
In the above-described embodiment, when N copies of a document are stored for each document, the first image is set to the first page (cover) of the first copy, and the top and bottom directions of the second and subsequent images are set to the top and bottom of the immediately preceding image. If the direction is different, the image group from the first page of the first copy to one page before the first page of the second copy is stored in the storage memory as the first copy of the document as the first page (cover) of the second copy. are doing. Similarly, when the processing for all the images is completed, the pages from the first page to the last page of the Nth copy are stored in the storage memory as the Nth copy. By such a series of processing, a plurality of documents composed of a plurality of documents can be efficiently digitized and accumulated for each document.
[0107]
In the above-described embodiment, the case where the top and bottom direction of the image (corresponding to the top and bottom state in this case) is identified based on the position of the punched hole has been described. And the same effect can be obtained even if the direction of the image is identified by the notch position. Alternatively, the same effect can be obtained even if the orientation of the image is identified based on the position of the staple hole.
[0108]
In the above-described embodiment, the case where the input image group including the cover is stored and stored in the
[0109]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, an image of a plurality of documents is input, with a cover created in a predetermined form format and a plurality of originals created in a format other than the predetermined form format as one set of documents. Then, when it is determined that the input image that has been input is an image of a form in the form format registered in the form format registration unit (including the CPU and the storage device), the input image group is immediately before the input image. By dividing the document, it is possible to provide an image processing apparatus having an excellent effect that a plurality of documents whose cover is a predetermined form can be easily digitized and accumulated for each document.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing apparatus according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram illustrating an image processing target according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a flowchart showing an image processing (form format registration) program according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a flowchart illustrating an image processing (image storage) program according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a diagram illustrating an image processing target according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a flowchart illustrating an image processing (imprint registration) program according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a flowchart illustrating an image processing (image storage) program according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 8 is a diagram illustrating an image processing target according to a third embodiment of the present invention.
FIG. 9 is a flowchart showing an image processing program according to a third embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
401 CPU
402 Main storage device
403 storage device
404 Image input device
405 CD-ROM drive
406 output device
407 CD-ROM
408 input device
409 Network connection device
410 bus
Claims (12)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003073404A JP2004280654A (en) | 2003-03-18 | 2003-03-18 | Image processor, recording medium, program and image processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003073404A JP2004280654A (en) | 2003-03-18 | 2003-03-18 | Image processor, recording medium, program and image processing method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004280654A true JP2004280654A (en) | 2004-10-07 |
Family
ID=33289310
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003073404A Pending JP2004280654A (en) | 2003-03-18 | 2003-03-18 | Image processor, recording medium, program and image processing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004280654A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010061551A (en) * | 2008-09-05 | 2010-03-18 | Canon Marketing Japan Inc | System and method for electronic application document, and program |
JP2010136006A (en) * | 2008-12-03 | 2010-06-17 | Fuji Xerox Co Ltd | Apparatus and program for processing image |
JP2010135962A (en) * | 2008-12-03 | 2010-06-17 | Fuji Xerox Co Ltd | Image processing apparatus and image processing program |
US8570619B2 (en) | 2011-03-18 | 2013-10-29 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Control devices for scanning documents, systems including such control devices, and non-transitory, computer-readable media storing instructions for such control devices |
JP2019101647A (en) * | 2017-11-30 | 2019-06-24 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | Information processing device, control method therefor, and program |
-
2003
- 2003-03-18 JP JP2003073404A patent/JP2004280654A/en active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010061551A (en) * | 2008-09-05 | 2010-03-18 | Canon Marketing Japan Inc | System and method for electronic application document, and program |
JP2010136006A (en) * | 2008-12-03 | 2010-06-17 | Fuji Xerox Co Ltd | Apparatus and program for processing image |
JP2010135962A (en) * | 2008-12-03 | 2010-06-17 | Fuji Xerox Co Ltd | Image processing apparatus and image processing program |
US8736912B2 (en) | 2008-12-03 | 2014-05-27 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image processing apparatus, image processing method and computer readable medium |
US8749854B2 (en) | 2008-12-03 | 2014-06-10 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image processing apparatus, method for performing image processing and computer readable medium |
US8570619B2 (en) | 2011-03-18 | 2013-10-29 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Control devices for scanning documents, systems including such control devices, and non-transitory, computer-readable media storing instructions for such control devices |
JP2019101647A (en) * | 2017-11-30 | 2019-06-24 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | Information processing device, control method therefor, and program |
JP7181445B2 (en) | 2017-11-30 | 2022-12-01 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | Information processing device, its control method and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8345300B2 (en) | Computer readable medium, document processing apparatus, document processing system, and document processing method for managing electronic documents | |
EP2545495B1 (en) | Paragraph recognition in an optical character recognition (ocr) process | |
CN104079730B (en) | Document processing device, document processing and method and the multi-function printer including this device | |
JP4232679B2 (en) | Image forming apparatus and program | |
JP4720529B2 (en) | Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, and program | |
JP2008054147A (en) | Image processor and image processing program | |
US10638001B2 (en) | Information processing apparatus for performing optical character recognition (OCR) processing on image data and converting image data to document data | |
JP2004280654A (en) | Image processor, recording medium, program and image processing method | |
JP2006259045A (en) | Image forming apparatus and method | |
JP4780184B2 (en) | Image processing apparatus and image processing program | |
JP2007058485A (en) | Image recognition device, image recognition method and image recognition program | |
JP2021157375A (en) | Information processing equipment and programs | |
JP4793429B2 (en) | Image processing apparatus and image processing program | |
JP2017010187A (en) | Image processing device and image processing program | |
US11410441B2 (en) | Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium | |
JP7395885B2 (en) | Image processing device and image processing program | |
JP4857198B2 (en) | Image processing device | |
JP2011049998A (en) | Image forming apparatus, image compositing method, and program | |
JP2006295794A (en) | Image processor, image processing method, image processing program and computer-readable recording medium recorded with the program | |
JPH0493275A (en) | Image filing device | |
JP2021034813A (en) | Image processing device and image processing program | |
JP2011061377A (en) | Image forming device, image forming method, image forming program, and computer readable recording medium having the program recorded thereon | |
JP2003244404A (en) | Original image processor, original image processing method and storage medium storing program by such method | |
JP2006279096A (en) | Image processor, image forming apparatus, image processing method and program | |
JP2008282091A (en) | Document processing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080115 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080520 |