JP2004276145A - Machine tool and mounting abnormality determination method of tool holder in device having rotating shaft - Google Patents
Machine tool and mounting abnormality determination method of tool holder in device having rotating shaft Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004276145A JP2004276145A JP2003068240A JP2003068240A JP2004276145A JP 2004276145 A JP2004276145 A JP 2004276145A JP 2003068240 A JP2003068240 A JP 2003068240A JP 2003068240 A JP2003068240 A JP 2003068240A JP 2004276145 A JP2004276145 A JP 2004276145A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tool holder
- measurement data
- tool
- spindle
- mounting state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 title claims abstract description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 23
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 85
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 18
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims abstract description 12
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 7
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims description 5
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 abstract description 8
- 230000002950 deficient Effects 0.000 abstract description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 18
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000002173 cutting fluid Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Gripping On Spindles (AREA)
- Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は工作機械及び回転軸を有する装置におけるツールホルダの装着状態異常判定方法に係り、特に、マシニングセンタ(以下、「MC」と略称でいう)等のツールホルダを使用する工作機械において、ツールホルダの主軸への装着状態の異常を自動で検出できる工作機械及び回転軸を有する装置におけるツールホルダの装着状態異常判定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
MCは、加工工程に従って各種工具を自動的に選択し、主軸に自動で装着して多種類の加工を行う装置である。このMCにおいて、工具の交換は自動工具交換(ATC:オートツールホルダチェンジ)装置で行われる。このATC装置は、工具が取り付けられたツールホルダを、工具マガジンから自動で取り出し、主軸に自動で装着する装置である。
【0003】
図14は、主軸1へツールホルダ2を装着した状態を示す断面図である。同図に示されるように、ツールホルダ2は、円錐状の嵌合部2Aを有しており、この嵌合部2Aを主軸1に形成された円錐状の被嵌合部1Aに嵌合させて装着される。
【0004】
この手順は、以下のようになる。軸杆3を右方に引張ることにより、これに伴ってボール保持体4及びボール5が移動する。ボール5の移動により、プルスタッド(ドローイングボルト)6が引張られ、これによって、ツールホルダ2の円錐状の嵌合部2Aが主軸1の円錐状の被嵌合部1Aに押し付けられる。この押し付けられた圧力により、嵌合部2Aが被嵌合部1Aと密着して高精度の装着(チャッキング)がなされる。
【0005】
図15は、工具Tを把持するツールホルダ2の装着状態を示す説明図である。通常は、ツールホルダ2の装着が適正になされ、同図(a)に示されるような状態となる。ところが、同図(b)に示されるように、この嵌合部分に切り屑7などが付着すると、軸が曲がって装着される。そして、この状態で加工を行うと、工具Tに振れが発生し、ワークの加工精度が著しく低下するという欠点がある。このようなツールホルダのチャックミスの有無を自動で検出する技術として、本願出願人による提案がなされている(以上、特許文献1参照。)。
【0006】
【特許文献1】
特開2002−200542号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のようなチャックミス以外にも、ツールホルダの主軸への装着状態に異常を生じる現象が散見される。この現象は、新品のMCが納入されてから2年前後の稼働の後に見られることが多い。そして、その頻度は、月に1回程度である。
【0008】
現象としては、通常は2トン前後のプルスタッド(ドローイングボルト)の引張り力が、何らかの原因により0.8トン前後まで低下し、ツールホルダの装着状態の異常となることが確認されている。この原因としては、ツールホルダ2の主軸1への装着部分における皿ばね(図示せず)のへたり、グリップ力の低下等、装着機構の劣化と推定されているが、詳細のところは不詳であるというのが現状である。
【0009】
すなわち、現状では、ワークの加工精度が低下した際に、この原因がツールホルダのクランプ力低下と断定するのも、その頻度から見て困難である。
【0010】
そのため、このような装着状態の異常に対処する方法としては、主軸1の周辺の部品を新品に交換することしかなかった。また、このような装着状態の異常が発生しないように、事前にトータルの稼働時間、ワークの加工精度の推移等を見て、早めに主軸1の周辺の部品を新品に交換することも行われていた。このような諸不具合より、ツールホルダのクランプ力不良に対する改善が強く求められていた。
【0011】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、簡単かつ確実にチャックエラーを検出でき、これにより不良品の発生をなくすことができる工作機械を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記目的を達成するために、工具が取り付けられたツールホルダを主軸に装着し、該主軸を回転駆動してワークを加工する工作機械において、前記主軸に装着したツールホルダのフランジ外周面の変位を測定する測定手段と、前記測定手段で得られた測定データから前記ツールホルダの前記主軸への装着状態の異常を判定する装着状態判定手段と、を備えたことを特徴とする工作機械を提供する。
【0013】
本発明によれば、主軸に装着したツールホルダのフランジ外周面の変位を測定し、その測定データから装着状態の異常を判定する。これにより、確実にツールホルダのチャックエラーを検出でき、不良品の発生をなくすことができる。
【0014】
すなわち、本発明者は、ツールホルダのクランプ力不良によるチャックエラーとツールホルダの外周面の変位とに相関があることを見出し、このツールホルダ外周面の変位を測定することにより、ツールホルダのチャックエラーを検出する手段を導入した。この検出は、加工サイクルの中でリアルタイムに行え、かつ、ワークの加工前に行えるので、ワークの不良品を生じさせることも避けられる。
【0015】
なお、本明細書においては、前記特許文献1に記載の課題を「チャックミス」と称し、本発明における課題を「チャックエラー」(装着状態異常)と称し、区別して使用している。
【0016】
本発明において、前記工作機械が、前記ツールホルダを工具マガジンから自動で取り出して主軸に装着できることが好ましい。このように、ツールホルダと工具マガジンとを組み合わせれば、生産性が向上するからである。
【0017】
また、本発明において、前記主軸に装着されたツールホルダのフランジ外周面の変位の測定データを基本データとして記憶する基本データ記憶手段と、前記基本データと前記測定手段で測定された測定データとを比較して真の測定データを演算する真の測定データ演算手段と、を備え、前記装着状態判定手段は、前記真の測定データ演算手段で算出された真の測定データから前記ツールホルダの前記主軸への装着状態の異常を判定することが好ましい。
【0018】
このように、基本データと測定データとを比較して真の測定データを得る構成であれば、ツールホルダの主軸への装着状態の異常を判定する精度が向上するからである。
【0019】
また、本発明において、前記測定手段は、所定の測定点から前記ツールホルダのフランジ外周面までの距離を測定する測距手段と、前記ツールホルダの回転角度に対応させて前記測距手段の測定データを記憶する測定データ記憶手段と、からなることが好ましい。
【0020】
また、本発明において、測定データに対してフーリエ解析を実行し、基本波周波数成分を抽出する演算手段を備えたことが好ましい。このような演算手段を用いることにより、測定精度が向上するからである。
【0021】
また、本発明において、前記測定データに対してフーリエ解析を実行し、解析結果のパワースペクトル形状より前記ツールホルダの前記主軸への装着状態の異常を判定する判定手段を備えたことが好ましい。このような判定手段を用いることによっても、測定精度が向上するからである。
【0022】
また、本発明において、前記ツールホルダのフランジ外周面に切欠きが形成されている場合において、測定データの切欠き部分のデータを補完することが好ましい。フランジ外周面に切欠きが形成されているツールホルダは、一般的に使用されており、切欠き部分のデータが補完できれば、測定精度が向上するからである。
【0023】
また、本発明において、前記測距手段は、渦電流センサであることが好ましい。このような測距手段であれば、クーラント(切削液)等が飛散する環境においても精度のよい測定結果が得られるからである。
【0024】
また、本発明において、前記装着状態判定手段は、前記ツールホルダの回転開始直後の偏心量と所定時間経過後の偏心量とを比較することにより装着状態の適否を判定することが好ましい。本願の発明者は、ツールホルダの装着状態が不良の際には、ツールホルダの回転開始直後は偏心量が大きく、その後、所定時間経過後の偏心量は正常に戻ることを発見した。したがって、このような判定をすることにより、ツールホルダの装着状態の適否を確実に判定できる。
【0025】
また、本発明は、ツールホルダを軸に装着し、該軸を回転駆動する装置において、前記ツールホルダのフランジ外周面の変位を測定し、これにより前記ツールホルダの偏心量を求め、前記ツールホルダの回転開始直後の偏心量と所定時間経過後の偏心量とを比較することにより前記ツールホルダの前記軸への装着状態の異常を判定することを特徴とする回転軸を有する装置におけるツールホルダの装着状態異常判定方法を提供する。
【0026】
本発明の上記の各構成を適用すれば、工作機械以外の回転軸を有する各種装置においても、ツールホルダの装着状態の異常判定が行える。
【0027】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面に従って、本発明に係る工作機械の好ましい実施の形態について詳説する。
【0028】
図1は、本発明に係る工作機械に組み込まれたチャックエラー検出装置の第1の実施の形態を示すブロック図である。このチャックエラー検出装置10は、ATC装置で主軸1に装着されたツールホルダ2のチャックエラー(装着状態異常)を自動で検出する装置であり、主として測定手段であるセンサ12と装着状態判定手段であるデータ処理装置14とで構成されている。
【0029】
センサ12は、主軸1が取り付けられたヘッド5にブラケット6を介して取り付けられている。このセンサ12は渦電流センサであり、主軸1に装着されたツールホルダ2のフランジ部2Bの外周面までの距離dを電気信号として検出する。
【0030】
データ処理装置14は、センサ12で測定された測定データに基づき、ツールホルダ2のチャックエラーを検出するもので、A/Dコンバータ16、CPU18、メモリ20、入出力回路22等を備えている。
【0031】
A/Dコンバータ16は、センサ12から出力された距離dを示す電気信号を、ディジタル信号に変換してCPU18に出力する。CPU18は、このディジタル信号に変換されたセンサ12の測定データに基づいて、ツールホルダ2の偏心量を算出する。そして、その算出した偏心量と予めメモリ20に記憶された閾値とを比較する。偏心量の変化が閾値を超えている場合にチャックエラーと判定する。そして、その結果を、入出力回路22を介してMCを制御するMC制御装置24に出力する。この詳細については、後述する。
【0032】
上記のようにCPU18は、センサ12で測定された距離dの測定データに基づき、ツールホルダ2の偏心量を算出するが、この演算処理及びツールホルダ2の装着状態判定は次のように行われる。
【0033】
先ず、CPU18は、入出力回路22を介してMC制御装置24から測定開始の指令を受ける。そして、センサ12から出力される距離dの測定データをツールホルダ2の回転角度θに対応させてメモリ20に記憶する。この測定は、回転開始直後の、ツールホルダ2周分に対して行う。このうち、ツールホルダの最初の1周分の距離dの測定データは、グラフ表示すると、たとえば図2に示されるようになる。
【0034】
次に、CPU18は、メモリ20に記憶された、ツールホルダの最初の1周分の距離dの測定データをFFT解析する。すなわち、ツールホルダ1周分の測定データをフーリエ解析し、各周波数の成分に分解する。
【0035】
なお、FFT解析は、測定と同時に実行してもよい。FFT解析の結果をパワースペクトル表示すると、たとえば図3に示されるようになる。
【0036】
ここで、上記のようにFFT解析された各周波数成分のうち、基本波周波数成分(1山成分)の振幅値がツールホルダ2の偏心量の2倍と見なせるので、CPU18は上記FFT解析の結果から基本波周波数成分を抽出し、その振幅値を算出してツールホルダ2の1周目の偏心量T1 を取得する。
【0037】
以上と同様の測定を、回転開始直後の、ツールホルダの2周目に対しても行う。これにより、ツールホルダ2の2周目の偏心量T2 を取得する。
【0038】
そして、この得られた偏心量T1 及びT2 に基づいてチャックエラーの判定を行う。具体的には、偏心量T1 と偏心量T2 との差が所定の閾値以上であるか否かでチャックエラーの有無を判定する。そして、差が閾値以上である場合はチャックエラーと判定し、差が閾値未満である場合は正常と判定する。この所定の閾値は、MCの仕様等により決定される。この判定は、本願発明者が、以下に述べる現象を発見したことに起因して導入されたものである。
【0039】
すなわち、ツールホルダ2のチャックエラーの有無に拘らず、ツールホルダ2の回転開始直後の最初の1周目の偏心量T1 は大きい。これに対し、チャックエラーのないツールホルダ2の2周目の偏心量T2 は小さな値となる。一方、チャックエラーを生じているツールホルダ2の2周目の偏心量T2 は1周目の偏心量T1 と比べて小さいものの、チャックエラーのない状態の値より充分大きい。
【0040】
この現象を特定のMCを使用して測定した偏心量を示して説明する。図16は、MCの各状態におけるツールホルダの偏心量を示す表である。同表において、「正常」とは、チャックエラーのない状態、「異常」とは、チャックエラーを生じる場合、「NG」とは、主軸周辺のメカニズムが要交換状態にある場合をそれぞれ意味する。また、Tm とは、ワーク加工時の偏心量を示す。なお、同表における偏心量の数字は、およそのオーダーを示すもので、細かい値は丸めて表示してある。
【0041】
正常な状態の場合、偏心量T1 は10μm、T2 は2μm、Tm は1μmのレベルにある。これに対し、異常な状態の場合、偏心量T1 は100μm、T2 は10μmといずれも大きく、Tm は正常な状態と同様に1μmのレベルにある。NG状態の場合、偏心量T1 は100μm、T2 は50μm、Tm は30μmのレベルといずれも大きい。
【0042】
このように、偏心量T1 と偏心量T2 との差がどの程度であるかを見れば、チャックエラーの有無を判定できる。同様に、偏心量T1 と偏心量T2 との比であるT1 /T2 がどの程度であるかを見ても、チャックエラーの有無を判定できる。
【0043】
なお、上記の例では、ツールホルダ2の1周目の偏心量T1 と2周目の偏心量T2 とを比較したが、装置によっては、T2 に代えてツールホルダ2の3周目の偏心量T3 又は4周目の偏心量T4 を使用した方がチャックエラーの有無を容易に判定できる場合もある。したがって、装置特性に合わせて、ツールホルダの回転開始直後の偏心量と所定時間経過後の偏心量とを比較することにより装着状態の適否を判定すればよい。
【0044】
また、ツールホルダ2の数周分の偏心量の標準偏差を算出する等の統計的処理を行ない、この結果より装着状態の適否を判定する手法をも採用できる。
【0045】
次に、前記のごとく構成された、本実施の形態のチャックエラー検出装置10によるツールホルダ2のチャックエラー検出方法を、図4に示されるフローチャートに従って説明する。
【0046】
チャックエラー検出装置10は、MCの運転始動とともに起動される(ステップS1)。ATC装置により工具の交換(ATC)が行われると(ステップS2)、MC制御装置24は、主軸を予め設定済みの回転数で回転させる(ステップS3)。
【0047】
センサ12は、この回転するツールホルダ2のフランジ部2Bの外周面までの距離dを測定する。CPU18は、このセンサ12で測定された距離dの測定データをツールホルダ2の回転角度θに対応させてメモリ20に記憶する。
【0048】
測定はツールホルダ2の回転開始直後の2周分に対して行われ(ステップS4、S7)、この測定データが得られる。
【0049】
CPU18は、メモリ20に記憶された測定データをFFT解析し、1山成分を抽出して、その振幅値を算出する。この1山成分の振幅値は、ツールホルダ2の偏心量Tの2倍と等しいので、これにより、ツールホルダ2の偏心量T1 、T2 が取得される(ステップS6、S8)。CPU18は、得られた偏心量T1 とT2 との差と所定の閾値とを比較し、チャックエラーの有無を判定する(ステップS9)。
【0050】
なお、FFT解析は測定と同時に実行するようにしてもよい。また、所定の閾値は、MCの運転始動に先立ち、オペレータが入力装置(不図示)から入力しておく。入力された所定の閾値はメモリ20に記憶される。また、この所定の閾値は、ユーザーの必要とする加工精度に基づいて適宜最適なものを選択して設定する。
【0051】
判定結果はMC制御装置24に出力され、MC制御装置24は、チャックエラーのない正常な状態であると判定された場合(偏心量T1 とT2 との差<閾値)には(ステップS10)、そのまま加工を開始する(ステップS11)。一方、チャックエラーと判定された場合(偏心量T1 とT2 との差≧閾値)には(ステップS12)、MC制御装置24の図示しない表示部にその旨の表示をする(又は、アラームを鳴らしたり、パトライトを点滅させたりする)ように指令する(ステップS13)。
【0052】
以上説明したように、本実施の形態のチャックエラー検出装置10によれば、ツールホルダ2の偏心量を測定し、その偏心量に基づいてツールホルダ2のチャックエラーを検出するので、正確にツールホルダ2のチャックエラーを検出することができる。また、装置構成も極めてシンプルであり、複雑な制御を必要としないので簡単に検出を行うことができる。
【0053】
次に、本発明に係る工作機械の第2の実施の形態について説明する。なお、使用する装置は、上述した第1の実施の形態と同じものである。
【0054】
上記第1の実施の形態は、センサ12の測定点であるツールホルダ2のフランジ部2Bが円形の場合であるが、一般的に、ツールホルダ2のフランジ部2Bには、図5に示されるようにチャックのための切欠き2C、2Cが形成されていることが多い。第2の実施の形態のチャックエラー検出方法は、測定点であるツールホルダ2のフランジ部2Bに切欠き2C、2Cが形成されている場合の検出方法である。
【0055】
ツールホルダ2のフランジ部2Bに切欠き2C、2Cが2箇所ある場合、ツールホルダ1周分の測定データは、グラフ表示すると、たとえば図6(a)に示されるようになる。同図に示されるように、測定データは2つの切欠き2C、2Cの部分で急激に変化する。この切欠き2C、2Cの部分の測定データを、たとえば直線補完により補正する。図6(b)は、切欠き2C、2Cの部分を直線補完した後の測定データをグラフ表示したものである。
【0056】
このように、センサ12の測定点であるツールホルダ2のフランジ部2Bに切欠き2C、2Cがある場合には、切欠き2C、2Cの部分の測定データを補完し、この補完された測定データに対してFFT解析を行い(図6(c))、1山成分を抽出して偏心量(振幅値)を算出する。そして、その算出結果に基づき、チャックエラーの判定を行う。これにより、フランジ部に切欠きを有するツールホルダに対しても有効にチャックエラーの検出を行うことができる。
【0057】
次に、本発明に係る工作機械の第3の実施の形態について説明する。なお、使用する装置は、第1の実施の形態の装置と同じものである。
【0058】
センサとして渦電流センサを使用した場合、磁化の影響やツールホルダの測定部分の肉厚(面積)の変化の影響などにより、渦電流センサからの電気信号がツールホルダの形状とならない場合がある。この状態で偏心量を算出すると誤差が含まれてしまい、検出精度を低下させるおそれがある。
【0059】
そこで、より高い精度で検出を行うために、次の方法でチャックエラーを検出する。すなわち、図7に示されるように、チャックエラーがない状態で装着されたツールホルダ2の偏心量を予め測定しておき、これをツールホルダ固有の基本偏心量とみなして記憶しておく。そして、この基本偏心量とATC時に測定した測定偏心量とを比較して真の偏心量を算出し、その算出した真の偏心量に基づいてチャックエラーの判定を行う。
【0060】
以下、この第3の実施の形態のチャックエラー検出方法を図8及び図9に示されるフローチャートに従って説明する。先ず、基本偏心量を検出するためにセットアップを行う(ステップS20)。セットアップは、図8に示されるフローチャートに従ってMCの運転開始前に行われる。
【0061】
先ず、ツールホルダ2を主軸1に装着する。運転開始前であることから切り粉を挟み込むようなことはなく、ツールホルダ2は主軸1に適正に装着される。この状態でツールホルダ2を回転させ、充分に回転が安定した状態で、センサ12によりツールホルダ1周分の距離dの変化を測定する(ステップS21)。切欠きを有するツールホルダ1周分の距離dの測定データはグラフ表示するとたとえば図10(a)のようになる。
【0062】
次に、ツールホルダ2に切欠きがある場合には、図10(b)に示されるように、2つある切欠き2C、2Cのうちいずれか一方の切欠き2Cの中央が0°になるように測定データを位相補正する(ステップS22)。そして、図10(c)に示されるように、2つある切欠き2C、2Cの部分の測定データを補正する(ステップS23)。ここでは、直線補完により測定データを補正する。
【0063】
なお、ツールホルダ2に切欠きがない場合は、上記の位相補正(ステップS22)と切欠き補正(ステップS23)の処理は行わず、次の処理(ステップS24)に移行する。
【0064】
次に、測定データをFFT解析し、1山成分の振幅と位相(角度)を算出する。そして、図12(a)に示されるように、この振幅から算出した偏心量と位相をそれぞれ基本偏心量u、基本偏心方向α(以下『基本偏心ベクトルU』という。)としてメモリ20に記憶する(ステップS24)。
【0065】
次に、図10(d)に示されるように、算出した1山成分の振幅と位相とから正弦波を復元する。そして、図10(c)に示される切欠き補正後の測定データ(元データ)から復元した正弦波データを引いた波形を算出する(図10(e)の波形)。この算出した波形を測定した点列データの磁気的凹凸のパターンとみなし、メモリ20に記憶する(ステップS25)。
【0066】
以上によりセットアップ作業が完了する(ステップS26)。なお、このセットアップ作業は工具マガジンにセットされているツールホルダのうちユーザーが必要とするすべてのツールホルダに対して行い、各ツールホルダの固有のデータとしてメモリ20に記憶する。
【0067】
MCの運転が開始されると、図9に示されるフローチャートに従ってツールホルダのチャックエラーの検出が行われる(ステップS30)。
【0068】
ATC装置により工具の交換が行われると(ステップS31)、主軸1に装着されたツールホルダ2が規定の回転数で回転し始め(ステップS32)、ツールホルダ1周分のデータがセンサ12によって測定される(ステップS33)。そして、ツールホルダ2に切欠きがある場合には、その測定データに対して切欠き補正が行われ(ステップS34)、その後、磁気的凹凸パターンが求められる(ステップS35)。なお、ツールホルダ2に切欠きがない場合は切欠き補正の処理(ステップS34)は不要である。
【0069】
なお、測定データを取得する方法、及び、ツールホルダ2に切欠きがある場合における切欠き補正の方法は、上記第1、第2の実施の形態の場合と同じであり、また、磁気的凹凸パターンを求める方法は上述したセットアップ時と同じである。
【0070】
次に、図11に示されるように、算出した磁気的凹凸パターン(加工時磁気的パターン)と、メモリ20に記憶されたセットアップ時の磁気的凹凸パターン(セットアップ時磁気的パターン)とを比較し、算出した磁気的凹凸パターンのうち、どの位置が0°に位置するかを決定する(ステップS36)。
【0071】
なお、ツールホルダ2に切欠きがある場合は、ここで、2つある切欠き2C、2Cのうち何れが0°に位置するかを決定する。そして、その決定した位置が0°となるように、切欠き補正した測定データの位相補正を行う(ステップS37)。
【0072】
次に、位相補正した測定データをFFT解析し、1山成分の振幅と位相を算出する。そして、図12(b)に示されるように、この振幅から算出した偏心量と位相をそれぞれ測定偏心量v、測定偏心方向β(以下、『測定偏心ベクトルV』という。)としてメモリ20に記憶する(ステップS38)。
【0073】
次に、図12(c)に示されるように、算出した測定偏心ベクトルVと、メモリ20に記憶されている基本偏心ベクトルUとの差をベクトル演算により算出する(ステップS39)。そして、その算出したベクトルを真の偏心ベクトルRとし、真の偏心ベクトルRの大きさrを求め、これを真の偏心量r1 とする(ステップS40)。
【0074】
同様の測定(ステップS33〜S40)をツールホルダ2の2周目(又は3周目、4周目等)に対して行い、2周目(又は3周目、4周目等)の真の偏心量r2 を得る(ステップS41)。CPU18は、得られた真の偏心量r1 とr2 との差と所定の閾値とを比較し、チャックエラーの有無を判定する(ステップS42)。
【0075】
判定結果はMC制御装置24に出力され、MC制御装置24は、チャックエラーのない正常な状態であると判定された場合(真の偏心量r1 とr2 との差<閾値)には(ステップS43)、そのまま加工を開始する(ステップS44)。一方、チャックエラーと判定された場合(真の偏心量r1 とr2 との差≧閾値)には(ステップS45)、MC制御装置24の図示しない表示部にその旨の表示をする(又は、アラームを鳴らしたり、パトライトを点滅させたりする)ように指令する(ステップS46)。
【0076】
このように、本実施の形態のチャックエラー検出方法では、ツールホルダ固有の偏心量を取り除いた真の偏心量rに基づいてチャックエラーの判定を行うようにしているので、より正確なチャックエラーの検出を行うことができる。なお、本実施の形態では、真の偏心ベクトルRから、偏心方向が特定できるので、装置上の異常箇所を特定するのに便宜である。
【0077】
以上、本発明に係る工作機械の実施形態の例について説明したが、本発明は上記実施形態の例に限定されるものではなく、各種の態様が採り得る。たとえば、上記一連の実施の形態では、センサ12として渦電流センサを用いているが、ある特定の測定点からツールホルダ2の外周面までの距離を測定できるセンサであれば渦電流センサに限らず、他のセンサを用いてもよい。この場合、渦電流センサのように非接触式のセンサに限らず、接触式のセンサを用いてもよい。
【0078】
また、上記一連の実施の形態では、CPU18がチャックエラーと判定した場合は、MCの表示部へエラー表示を指令しているが、既述の図15(b)に示されるように、この嵌合部分に切り屑7などが付着したことによるツールホルダのチャックミスと区別ができるような形態とすることもできる。
【0079】
すなわち、CPU18は、チャックエラーと判定されるべき場合(偏心量T1 とT2 との差≧閾値)にも、先ず、ATCをしなおして、再度同様の測定を行う。その結果により、装置原因によるチャックエラーであるか、嵌合部分に切り屑7などが付着したことによるチャックミスであるかが判定でき、以降の対処に誤りが生じにくい。
【0080】
また、本実施の形態では、ツールホルダの外周の変位を測定し、その測定データをFFT解析して1山成分を抽出し、その振幅値を求めることにより、偏心量を取得するようにしているが、偏心量を取得する方法は、この方法に限定されるものではない。
【0081】
さらに、本実施の形態では、測定データをFFT解析して1山成分を抽出し、その振幅値を求めることにより、偏心量を取得するようにしているが、測定データの最大値と最小値を求め、その差から偏心量を算出してツールホルダの偏心量を取得するようにしてもよい。
【0082】
同様に、FFT解析して得た1山成分以外の他の山成分の振幅値の異常を検出してチャックエラーの有無を判定することもできる。また、FFT解析して得た複数の山成分の振幅値を総合的に判断してチャックエラーの有無を判定することもできる。
【0083】
また、本実施の形態では、センサ12の測定点としてツールホルダ2のフランジ部2Bを使用しているが、センサ12の測定点は、これに限定されるものではなく、測定状況等に応じて適宜変更してもよい。たとえば、図13に示されるように、工具Tの刃先(被加工物を切削する個所)を測定点とするようにしてもよい。このように、工具Tの刃先を測定点とすることにより、直接加工を行う部分の偏心量を測定できるので、より確実にチャックエラーを検出することができる。
【0084】
また、本実施の形態では、センサ12をヘッド5に取り付けているが、センサ12の設置場所は、これに限定されるものではなく、ヘッド5以外の個所に取り付けてもよい。たとえば、センサ12をヘッド5以外の所定の位置に固定しておき、このセンサ12の測定位置にヘッド5が移動してチャックエラーの検出を実施するようにしてもよい。ヘッド以外のセンサ12の設置位置としては、たとえばMCの第1原点(機械加工時にヘッド5が必ず位置する座標上の基準点(始動点))に設置したり、その他任意の位置に設置することができる。この場合、より安定した高精度な測定を確保するために、センサ12がクーラントの影響を受けない位置(クーラントがかからない位置)に設置することが好ましい。
【0085】
また、本実施の形態では、本発明をMCに適用した例で説明したが、本発明はMCに限らず、ATC装置を用いる工作機械であれば、いかなる工作機械にも適用することができる。
【0086】
なお、上述した一連の実施の形態では、主軸に装着したツールホルダの偏心量を測定し、この偏心量に基づいてチャックエラーを検出するようにしているが、ここでいう「偏心量」は工具の「振れ」と同義であり、ツールホルダの偏心量の測定により、工具の振れが測定される。
【0087】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、主軸に装着したツールホルダのフランジ外周面の変位を測定し、その測定データから装着状態の異常を判定する。これにより、確実にツールホルダのチャックエラー(装着状態異常)を検出でき、不良品の発生をなくすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】チャックエラー検出装置の第1の実施の形態を示すブロック図
【図2】ツールホルダ1周分の測定データのグラフ
【図3】FFT解析の結果をパワースペクトル表示したグラフ
【図4】第1の実施の形態のチャックエラー検出方法の処理手順を示すフローチャート
【図5】フランジ部に切欠きを有するツールホルダの平面図
【図6】(a)はフランジ部に切欠きを有するツールホルダの測定データのグラフ、(b)は補正した測定データのグラフ、(c)はFFT解析の結果をパワースペクトル表示したグラフ
【図7】第3の実施の形態のチャックエラー検出方法の概念図
【図8】セットアップ時のフローチャート
【図9】検出時のフローチャート
【図10】(a)はチャックエラーがない状態で装着されたツールホルダ1周分の測定データのグラフ、(b)は位相補正した測定データのグラフ、(c)は切欠き補正した測定データのグラフ、(d)は復元した正弦波を表すグラフ、(e)は磁気的凹凸パターンを表すグラフ
【図11】位相補正時の概念図
【図12】ベクトル演算の概念図
【図13】チャックエラー検出装置の他の実施の形態を示すブロック図
【図14】ツールホルダの装着状態を示す断面図
【図15】ツールホルダの装着状態を示す説明図
【図16】MCの各状態におけるツールホルダの偏心量を示す表
【符号の説明】
1…主軸、1A…被嵌合部、2…ツールホルダ、2A…嵌合部、2B…フランジ部、2C…切欠き、7…切り粉、10…チャックエラー検出装置、12…センサ、14…データ処理装置、16…A/Dコンバータ、18…CPU、20…メモリ、22…入出力回路、24…MC制御装置、d…距離、θ…回転角度、U…基本偏心ベクトル、u…基本偏心量、α…基本偏心方向、V…測定偏心ベクトル、v…測定偏心量、β…測定偏心方向β、R…真の偏心ベクトル、r…真の偏心量、T…工具[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a method for determining an abnormal mounting state of a tool holder in a machine tool and an apparatus having a rotating shaft, and more particularly to a tool holder in a machine tool using a tool holder such as a machining center (hereinafter abbreviated as “MC”). The present invention relates to a machine tool capable of automatically detecting an abnormality in a mounting state of a tool holder on a spindle, and a method of determining a mounting state abnormality of a tool holder in an apparatus having a rotating shaft.
[0002]
[Prior art]
The MC is a device that automatically selects various tools according to a machining process, and automatically mounts them on a spindle to perform various types of machining. In this MC, tool change is performed by an automatic tool change (ATC: auto tool holder change) device. This ATC device is a device for automatically taking out a tool holder on which a tool is mounted from a tool magazine and automatically mounting the tool holder on a spindle.
[0003]
FIG. 14 is a cross-sectional view showing a state where the
[0004]
The procedure is as follows. By pulling the shaft 3 to the right, the
[0005]
FIG. 15 is an explanatory diagram illustrating a mounted state of the
[0006]
[Patent Document 1]
JP-A-2002-200542
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
However, besides the above-described chuck error, a phenomenon that causes an abnormality in a mounting state of the tool holder to the main spindle is occasionally observed. This phenomenon is often seen after about two years of operation after a new MC is delivered. The frequency is about once a month.
[0008]
As a phenomenon, it has been confirmed that the pulling force of a pull stud (drawing bolt), which is usually about 2 tons, is reduced to about 0.8 tons for some reason, which causes an abnormal mounting state of the tool holder. The cause of this is presumed to be a deterioration of the mounting mechanism, such as a set of a disc spring (not shown) in the mounting portion of the
[0009]
That is, at present, when the processing accuracy of the work is reduced, it is difficult to determine that the cause is a decrease in the clamping force of the tool holder in view of the frequency.
[0010]
Therefore, the only way to deal with such an abnormality in the mounting state is to replace parts around the
[0011]
The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a machine tool that can easily and surely detect a chuck error and thereby eliminate the occurrence of defective products.
[0012]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the present invention provides a machine tool that mounts a tool holder on which a tool is mounted on a main spindle and rotationally drives the main spindle to process a workpiece, wherein a flange outer periphery of the tool holder mounted on the main spindle is provided. A machining tool comprising: a measuring means for measuring a displacement of a surface; and a mounting state determining means for determining an abnormality in a mounting state of the tool holder to the spindle from measurement data obtained by the measuring means. Provide the machine.
[0013]
According to the present invention, the displacement of the outer peripheral surface of the flange of the tool holder mounted on the spindle is measured, and an abnormality in the mounted state is determined from the measured data. Thereby, the chuck error of the tool holder can be reliably detected, and the occurrence of defective products can be eliminated.
[0014]
That is, the present inventor has found that there is a correlation between the chuck error due to the poor clamping force of the tool holder and the displacement of the outer peripheral surface of the tool holder, and by measuring the displacement of the outer peripheral surface of the tool holder, the chuck of the tool holder is determined. A means to detect errors has been introduced. Since this detection can be performed in real time in the processing cycle and before processing the work, it is possible to avoid the occurrence of a defective work.
[0015]
In the present specification, the problem described in
[0016]
In the present invention, it is preferable that the machine tool can automatically take out the tool holder from a tool magazine and mount the tool holder on a spindle. This is because the productivity is improved by combining the tool holder and the tool magazine.
[0017]
Further, in the present invention, the basic data storage means for storing measurement data of the displacement of the flange outer peripheral surface of the tool holder mounted on the spindle as basic data, and the basic data and the measurement data measured by the measurement means. True measurement data calculating means for comparing and calculating true measurement data, wherein the mounting state determination means calculates the spindle of the tool holder from the true measurement data calculated by the true measurement data calculation means. It is preferable to determine an abnormality in the state of attachment to the device.
[0018]
In this manner, if the configuration is such that the true measurement data is obtained by comparing the basic data and the measurement data, the accuracy of determining the abnormality of the mounting state of the tool holder on the spindle is improved.
[0019]
Further, in the present invention, the measuring means includes a distance measuring means for measuring a distance from a predetermined measuring point to a flange outer peripheral surface of the tool holder, and a measuring means for measuring the distance corresponding to a rotation angle of the tool holder. And measurement data storage means for storing data.
[0020]
Further, in the present invention, it is preferable to include a calculation means for performing Fourier analysis on the measurement data and extracting a fundamental frequency component. This is because the measurement accuracy is improved by using such an arithmetic unit.
[0021]
Further, in the present invention, it is preferable that the apparatus further includes a determination unit that performs a Fourier analysis on the measurement data, and determines an abnormality in a mounting state of the tool holder to the spindle based on a power spectrum shape of the analysis result. This is because the measurement accuracy is improved by using such a determination unit.
[0022]
Further, in the present invention, when a notch is formed on the outer peripheral surface of the flange of the tool holder, it is preferable to supplement data of the notch portion of the measurement data. This is because a tool holder in which a notch is formed on the outer peripheral surface of the flange is generally used, and if data of the notch can be complemented, measurement accuracy is improved.
[0023]
In the present invention, it is preferable that the distance measuring means is an eddy current sensor. This is because such a distance measuring means can obtain a highly accurate measurement result even in an environment where coolant (cutting fluid) or the like scatters.
[0024]
Further, in the present invention, it is preferable that the mounting state determination unit determines whether the mounting state is appropriate by comparing an eccentric amount immediately after the rotation of the tool holder is started and an eccentric amount after a predetermined time has elapsed. The inventor of the present application has found that when the tool holder is not properly mounted, the amount of eccentricity is large immediately after the start of rotation of the tool holder, and thereafter, the amount of eccentricity returns to normal after a predetermined time has elapsed. Therefore, by making such a determination, it is possible to reliably determine whether or not the mounted state of the tool holder is appropriate.
[0025]
The present invention also provides a device for mounting a tool holder on a shaft and rotating the shaft, measuring displacement of an outer peripheral surface of a flange of the tool holder, thereby obtaining an eccentric amount of the tool holder, A tool holder in an apparatus having a rotating shaft, wherein an abnormality in a mounting state of the tool holder to the shaft is determined by comparing the amount of eccentricity immediately after the start of rotation with the amount of eccentricity after a predetermined time has elapsed. Provided is a method for determining a wearing state abnormality.
[0026]
By applying the above-described configurations of the present invention, it is possible to determine an abnormality in the mounted state of the tool holder even in various devices having a rotating shaft other than the machine tool.
[0027]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, preferred embodiments of a machine tool according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
[0028]
FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of a chuck error detecting device incorporated in a machine tool according to the present invention. The chuck
[0029]
The
[0030]
The
[0031]
The A /
[0032]
As described above, the
[0033]
First, the
[0034]
Next, the
[0035]
Note that the FFT analysis may be performed simultaneously with the measurement. When the result of the FFT analysis is displayed as a power spectrum, for example, the result is as shown in FIG.
[0036]
Here, among the frequency components subjected to the FFT analysis as described above, the amplitude value of the fundamental frequency component (one peak component) can be regarded as twice the amount of eccentricity of the
[0037]
The same measurement as above is performed for the second rotation of the tool holder immediately after the start of rotation. As a result, the eccentricity T of the
[0038]
Then, the obtained eccentric amount T 1 And T 2 Is determined on the basis of. Specifically, the amount of eccentricity T 1 And eccentricity T 2 The presence / absence of a chuck error is determined based on whether or not the difference from is greater than or equal to a predetermined threshold. If the difference is equal to or greater than the threshold value, it is determined that a chuck error has occurred, and if the difference is less than the threshold value, it is determined that the error is normal. This predetermined threshold is determined by the specifications of the MC and the like. This determination was introduced by the inventor of the present application because he discovered the phenomenon described below.
[0039]
That is, irrespective of the chuck error of the
[0040]
This phenomenon will be described with reference to the amount of eccentricity measured using a specific MC. FIG. 16 is a table showing the amount of eccentricity of the tool holder in each state of the MC. In the table, "normal" means that there is no chuck error, "abnormal" means that a chuck error occurs, and "NG" means that the mechanism around the spindle is in a state requiring replacement. Also, T m Indicates the amount of eccentricity at the time of processing a workpiece. The figures of the amount of eccentricity in the table indicate the approximate order, and fine values are rounded.
[0041]
In a normal state, the eccentricity T 1 Is 10 μm, T 2 Is 2 μm, T m Is at the level of 1 μm. On the other hand, in an abnormal state, the eccentricity T 1 Is 100 μm, T 2 Is as large as 10 μm, and T m Is at a level of 1 μm as in the normal state. In the case of the NG state, the eccentricity T 1 Is 100 μm, T 2 Is 50 μm, T m Is as large as 30 μm.
[0042]
Thus, the amount of eccentricity T 1 And eccentricity T 2 By observing the difference between the two, the presence or absence of a chuck error can be determined. Similarly, the amount of eccentricity T 1 And eccentricity T 2 T which is the ratio of 1 / T 2 Can be determined by checking the extent of the chuck error.
[0043]
In the above example, the eccentric amount T of the first rotation of the
[0044]
Further, a method of performing a statistical process such as calculating a standard deviation of the eccentric amount for several rounds of the
[0045]
Next, a method of detecting a chuck error of the
[0046]
The chuck
[0047]
The
[0048]
The measurement is performed for two rounds immediately after the start of rotation of the tool holder 2 (steps S4 and S7), and this measurement data is obtained.
[0049]
The
[0050]
The FFT analysis may be performed simultaneously with the measurement. Further, the predetermined threshold value is input by an operator from an input device (not shown) before the operation of the MC is started. The input predetermined threshold value is stored in the
[0051]
The determination result is output to the
[0052]
As described above, according to the chuck
[0053]
Next, a second embodiment of the machine tool according to the present invention will be described. The device used is the same as in the first embodiment.
[0054]
In the first embodiment, the
[0055]
When there are two
[0056]
As described above, when the
[0057]
Next, a third embodiment of the machine tool according to the present invention will be described. The device used is the same as the device of the first embodiment.
[0058]
When an eddy current sensor is used as a sensor, the electric signal from the eddy current sensor may not be in the shape of the tool holder due to the influence of magnetization or the change in the thickness (area) of the measurement part of the tool holder. If the amount of eccentricity is calculated in this state, an error is included, and the detection accuracy may be reduced.
[0059]
Therefore, in order to perform detection with higher accuracy, a chuck error is detected by the following method. That is, as shown in FIG. 7, the amount of eccentricity of the
[0060]
Hereinafter, the chuck error detection method according to the third embodiment will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. First, setup is performed to detect the basic eccentricity (step S20). The setup is performed before starting the operation of the MC according to the flowchart shown in FIG.
[0061]
First, the
[0062]
Next, when there is a notch in the
[0063]
If there is no notch in the
[0064]
Next, the measured data is subjected to FFT analysis to calculate the amplitude and phase (angle) of one peak component. Then, as shown in FIG. 12A, the eccentricity and the phase calculated from the amplitude are stored in the
[0065]
Next, as shown in FIG. 10D, a sine wave is restored from the calculated amplitude and phase of the one peak component. Then, a waveform is calculated by subtracting the restored sine wave data from the measurement data (original data) after the notch correction shown in FIG. 10C (the waveform in FIG. 10E). The calculated waveform is regarded as the pattern of the magnetic unevenness of the measured point sequence data, and is stored in the memory 20 (step S25).
[0066]
Thus, the setup operation is completed (step S26). This setup operation is performed for all the tool holders required by the user among the tool holders set in the tool magazine, and stored in the
[0067]
When the operation of the MC is started, a chuck error of the tool holder is detected according to the flowchart shown in FIG. 9 (step S30).
[0068]
When the tool is exchanged by the ATC device (step S31), the
[0069]
The method of acquiring the measurement data and the method of correcting the notch when the
[0070]
Next, as shown in FIG. 11, the calculated magnetic concavo-convex pattern (processing magnetic pattern) is compared with the set-up magnetic concavo-convex pattern stored in the memory 20 (setup magnetic pattern). It is determined which of the calculated magnetic concavo-convex patterns is located at 0 ° (step S36).
[0071]
If there is a notch in the
[0072]
Next, the phase-corrected measurement data is subjected to FFT analysis to calculate the amplitude and phase of one peak component. Then, as shown in FIG. 12B, the eccentricity and phase calculated from the amplitude are stored in the
[0073]
Next, as shown in FIG. 12C, the difference between the calculated measured eccentricity vector V and the basic eccentricity vector U stored in the
[0074]
The same measurement (steps S33 to S40) is performed for the second lap (or third lap, fourth lap, etc.) of the
[0075]
The determination result is output to the
[0076]
As described above, in the chuck error detection method according to the present embodiment, the chuck error is determined based on the true eccentric amount r from which the eccentric amount unique to the tool holder is removed. Detection can be performed. In the present embodiment, since the eccentric direction can be specified from the true eccentric vector R, it is convenient to specify an abnormal point on the apparatus.
[0077]
As mentioned above, although the example of the embodiment of the machine tool concerning the present invention was explained, the present invention is not limited to the example of the above-mentioned embodiment, but can take various aspects. For example, in the above-described series of embodiments, the eddy current sensor is used as the
[0078]
In addition, in the above-described series of embodiments, when the
[0079]
That is, the
[0080]
Further, in the present embodiment, the displacement of the outer periphery of the tool holder is measured, the measured data is subjected to FFT analysis to extract one peak component, and the amplitude value thereof is obtained, thereby obtaining the amount of eccentricity. However, the method of obtaining the amount of eccentricity is not limited to this method.
[0081]
Further, in the present embodiment, the eccentricity is obtained by performing an FFT analysis on the measurement data to extract one peak component, and obtaining the amplitude value, but the maximum value and the minimum value of the measurement data are determined. Alternatively, the eccentricity of the tool holder may be obtained by calculating the eccentricity from the difference.
[0082]
Similarly, the presence or absence of a chuck error can be determined by detecting an abnormality in the amplitude value of a peak component other than the one peak component obtained by the FFT analysis. Also, the presence or absence of a chuck error can be determined by comprehensively determining the amplitude values of a plurality of mountain components obtained by FFT analysis.
[0083]
Further, in the present embodiment, the
[0084]
Further, in the present embodiment, the
[0085]
Further, in the present embodiment, an example in which the present invention is applied to an MC has been described. However, the present invention is not limited to the MC, and can be applied to any machine tool using an ATC device.
[0086]
In the above-described series of embodiments, the eccentricity of the tool holder mounted on the spindle is measured, and the chuck error is detected based on the eccentricity. The deflection of the tool is measured by measuring the amount of eccentricity of the tool holder.
[0087]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the displacement of the outer peripheral surface of the flange of the tool holder mounted on the spindle is measured, and an abnormality in the mounted state is determined from the measured data. This makes it possible to reliably detect a chuck error (abnormal mounting state) of the tool holder and eliminate defective products.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of a chuck error detection device.
FIG. 2 is a graph of measurement data for one round of a tool holder.
FIG. 3 is a graph showing a power spectrum of the result of FFT analysis.
FIG. 4 is a flowchart illustrating a processing procedure of a chuck error detection method according to the first embodiment;
FIG. 5 is a plan view of a tool holder having a notch in a flange portion.
6A is a graph of measured data of a tool holder having a notch in a flange portion, FIG. 6B is a graph of corrected measured data, and FIG. 6C is a graph showing a power spectrum of an FFT analysis result.
FIG. 7 is a conceptual diagram of a chuck error detection method according to a third embodiment.
FIG. 8 is a flowchart at the time of setup.
FIG. 9 is a flowchart at the time of detection.
10A is a graph of measurement data for one rotation of a tool holder mounted without a chuck error, FIG. 10B is a graph of measurement data with phase correction, and FIG. 10C is measurement data with notch correction (D) is a graph showing a restored sine wave, and (e) is a graph showing a magnetic concavo-convex pattern.
FIG. 11 is a conceptual diagram at the time of phase correction.
FIG. 12 is a conceptual diagram of a vector operation.
FIG. 13 is a block diagram showing another embodiment of the chuck error detection device.
FIG. 14 is a sectional view showing a mounted state of the tool holder.
FIG. 15 is an explanatory view showing a mounted state of a tool holder.
FIG. 16 is a table showing the amount of eccentricity of the tool holder in each state of the MC.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記主軸に装着したツールホルダのフランジ外周面の変位を測定する測定手段と、
前記測定手段で得られた測定データから前記ツールホルダの前記主軸への装着状態の異常を判定する装着状態判定手段と、
を備えたことを特徴とする工作機械。In a machine tool that mounts a tool holder with a tool attached to a main spindle and rotationally drives the main spindle to process a workpiece,
Measuring means for measuring the displacement of the outer peripheral surface of the flange of the tool holder attached to the spindle,
Mounting state determination means for determining an abnormality in the mounting state of the tool holder to the spindle from the measurement data obtained by the measurement means,
A machine tool comprising:
前記基本データと前記測定手段で測定された測定データとを比較して真の測定データを演算する真の測定データ演算手段と、
を備え、
前記装着状態判定手段は、前記真の測定データ演算手段で算出された真の測定データから前記ツールホルダの前記主軸への装着状態の異常を判定することを特徴とする請求項1に記載の工作機械。Basic data storage means for storing measurement data of the displacement of the flange outer peripheral surface of the tool holder mounted on the spindle as basic data,
True measurement data calculation means for calculating true measurement data by comparing the basic data and measurement data measured by the measurement means,
With
The work according to claim 1, wherein the mounting state determination unit determines an abnormality in a mounting state of the tool holder to the spindle from the true measurement data calculated by the true measurement data calculation unit. machine.
所定の測定点から前記ツールホルダのフランジ外周面までの距離を測定する測距手段と、
前記ツールホルダの回転角度に対応させて前記測距手段の測定データを記憶する測定データ記憶手段と、
からなることを特徴とする請求項1又は2に記載の工作機械。The measuring means comprises:
Distance measuring means for measuring a distance from a predetermined measurement point to the outer peripheral surface of the flange of the tool holder,
Measurement data storage means for storing measurement data of the distance measurement means in correspondence with the rotation angle of the tool holder;
The machine tool according to claim 1, comprising:
前記ツールホルダのフランジ外周面の変位を測定し、これにより前記ツールホルダの偏心量を求め、
前記ツールホルダの回転開始直後の偏心量と所定時間経過後の偏心量とを比較することにより前記ツールホルダの前記軸への装着状態の異常を判定することを特徴とする回転軸を有する装置におけるツールホルダの装着状態異常判定方法。In a device in which a tool holder is mounted on a shaft and the shaft is rotationally driven,
Measure the displacement of the flange outer peripheral surface of the tool holder, thereby determining the amount of eccentricity of the tool holder,
An apparatus having a rotating shaft, wherein an abnormality in a mounting state of the tool holder to the shaft is determined by comparing an eccentric amount immediately after the start of rotation of the tool holder and an eccentric amount after a predetermined time has elapsed. Tool holder mounting state abnormality judgment method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003068240A JP4032422B2 (en) | 2003-03-13 | 2003-03-13 | Method for determining abnormality of mounting state of tool holder in machine tool and apparatus having rotating shaft |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003068240A JP4032422B2 (en) | 2003-03-13 | 2003-03-13 | Method for determining abnormality of mounting state of tool holder in machine tool and apparatus having rotating shaft |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004276145A true JP2004276145A (en) | 2004-10-07 |
JP4032422B2 JP4032422B2 (en) | 2008-01-16 |
Family
ID=33285639
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003068240A Expired - Fee Related JP4032422B2 (en) | 2003-03-13 | 2003-03-13 | Method for determining abnormality of mounting state of tool holder in machine tool and apparatus having rotating shaft |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4032422B2 (en) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006315158A (en) * | 2005-05-16 | 2006-11-24 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | Mounting state abnormality determination method for machine tool and tool holder |
JP2006317387A (en) * | 2005-05-16 | 2006-11-24 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | Distance measuring equipment and machine tool |
JP2008093750A (en) * | 2006-10-06 | 2008-04-24 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | Method and device of detecting tool holder mounting state, and machine tool |
US7426876B2 (en) | 2005-05-17 | 2008-09-23 | Tokyo Seimitsu Co., Ltd. | Machine tool |
JP2010142934A (en) * | 2008-12-22 | 2010-07-01 | Nihon Id System Kk | System for detecting run-out of tool holder |
JP2011189459A (en) * | 2010-03-15 | 2011-09-29 | Howa Mach Ltd | Method for detecting installation abnormality of tool holder and machine tool |
KR101468008B1 (en) * | 2014-05-01 | 2014-12-02 | (주)대흥이에스티 | Apparatus for sensing tool clamping state |
JP2018065199A (en) * | 2016-10-17 | 2018-04-26 | オークマ株式会社 | Machine tool |
JP2018089738A (en) * | 2016-12-02 | 2018-06-14 | 株式会社東京精密 | Machine tool with automatic tool changer and automatic measurement method |
JP7124242B1 (en) | 2022-03-28 | 2022-08-23 | 株式会社東京精密 | Tool holder mounting state detection method and device, and machine tool |
WO2023188451A1 (en) * | 2022-03-28 | 2023-10-05 | 株式会社東京精密 | Method for detecting attached state of tool holder, device for detecting attached state of tool holder, displacement detection method, displacement detection device, and machine tool |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11114707A (en) * | 1997-10-17 | 1999-04-27 | Nippei Toyama Corp | Abnormality detecting device for tool clamp |
JP2002200542A (en) * | 2000-10-27 | 2002-07-16 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | Machine tool |
-
2003
- 2003-03-13 JP JP2003068240A patent/JP4032422B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11114707A (en) * | 1997-10-17 | 1999-04-27 | Nippei Toyama Corp | Abnormality detecting device for tool clamp |
JP2002200542A (en) * | 2000-10-27 | 2002-07-16 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | Machine tool |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006315158A (en) * | 2005-05-16 | 2006-11-24 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | Mounting state abnormality determination method for machine tool and tool holder |
JP2006317387A (en) * | 2005-05-16 | 2006-11-24 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | Distance measuring equipment and machine tool |
US7426876B2 (en) | 2005-05-17 | 2008-09-23 | Tokyo Seimitsu Co., Ltd. | Machine tool |
JP2008093750A (en) * | 2006-10-06 | 2008-04-24 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | Method and device of detecting tool holder mounting state, and machine tool |
JP2010142934A (en) * | 2008-12-22 | 2010-07-01 | Nihon Id System Kk | System for detecting run-out of tool holder |
JP2011189459A (en) * | 2010-03-15 | 2011-09-29 | Howa Mach Ltd | Method for detecting installation abnormality of tool holder and machine tool |
KR101468008B1 (en) * | 2014-05-01 | 2014-12-02 | (주)대흥이에스티 | Apparatus for sensing tool clamping state |
JP2018065199A (en) * | 2016-10-17 | 2018-04-26 | オークマ株式会社 | Machine tool |
JP2018089738A (en) * | 2016-12-02 | 2018-06-14 | 株式会社東京精密 | Machine tool with automatic tool changer and automatic measurement method |
JP7124242B1 (en) | 2022-03-28 | 2022-08-23 | 株式会社東京精密 | Tool holder mounting state detection method and device, and machine tool |
WO2023188451A1 (en) * | 2022-03-28 | 2023-10-05 | 株式会社東京精密 | Method for detecting attached state of tool holder, device for detecting attached state of tool holder, displacement detection method, displacement detection device, and machine tool |
JP2023144184A (en) * | 2022-03-28 | 2023-10-11 | 株式会社東京精密 | Method and device for detecting tool holder fitting state and machine tool |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4032422B2 (en) | 2008-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4081596B2 (en) | Machine Tools | |
US7175374B2 (en) | Machine tool | |
JP5742312B2 (en) | Chatter vibration detection method | |
JP2004276145A (en) | Machine tool and mounting abnormality determination method of tool holder in device having rotating shaft | |
JP2019188540A (en) | Determination device and machine tool system | |
US20120068420A1 (en) | Centering method for optical elements | |
JP2002331442A (en) | Eccentricity detecting device of tool holder of machine tool | |
JP2017024120A (en) | Drill remaining life estimation device and remaining life estimation method | |
US9238297B2 (en) | Actual grinding depth measurement method, machining method, and machine tool | |
JP6489889B2 (en) | Surface processing equipment | |
JP2004042208A (en) | Machine tool | |
JP4940904B2 (en) | Bulk quantity measuring device | |
JPH0985587A (en) | Detecting device and method for cutting state of rotational cutting tool | |
CN109719567B (en) | Diagnostic device and diagnostic method | |
JP2003334742A (en) | Machine tool | |
JP2009202277A (en) | Apparatus and method of determining finished state of superfinish-machining process | |
JP7124242B1 (en) | Tool holder mounting state detection method and device, and machine tool | |
JP5853437B2 (en) | Chatter vibration detection method | |
JP2004276212A (en) | Measurement fault detecting device | |
JP2024022773A (en) | Displacement detection method, displacement detection device, and machine tool | |
WO2023188451A1 (en) | Method for detecting attached state of tool holder, device for detecting attached state of tool holder, displacement detection method, displacement detection device, and machine tool | |
KR20160079372A (en) | Monitoring device of tool install condition for machine tool | |
JP2931563B2 (en) | DC motor diagnostic method and diagnostic jig | |
JP2022146290A (en) | Tool holder fitting state detecting method and device, and machine tool | |
Jianlai et al. | A new method to measure circular runout of end-milling spindle based on cutting mark |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070117 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070713 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071014 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |