JP2004214101A - 操作ボタン装置 - Google Patents
操作ボタン装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004214101A JP2004214101A JP2003001478A JP2003001478A JP2004214101A JP 2004214101 A JP2004214101 A JP 2004214101A JP 2003001478 A JP2003001478 A JP 2003001478A JP 2003001478 A JP2003001478 A JP 2003001478A JP 2004214101 A JP2004214101 A JP 2004214101A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- button
- light
- annular pedestal
- operation button
- emitting element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H2219/00—Legends
- H01H2219/054—Optical elements
- H01H2219/062—Light conductor
- H01H2219/0622—Light conductor only an illuminated ring around keys
Landscapes
- Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
- Push-Button Switches (AREA)
Abstract
【構成】操作ボタン自体も導光性樹脂材料から構成して環状台座への導光部材として用いるため、操作ボタンを、導光性樹脂材料からなるボタン本体と、このボタン本体の頭部を覆う遮光材料からなるキャップ部材とから構成し、これらのボタン本体、環状台座及び発光素子を、発光素子からの光の少なくとも一部が該ボタン本体を介して環状台座に与えられるように配置した操作ボタン装置。
【選択図】 図4
Description
【技術分野】
本発明は、操作ボタン装置に関し、特に操作ボタンの周囲の環状台座を発光させる操作ボタン装置に関する。
【0002】
【従来技術及びその問題点】
カメラ等の電子機器において、例えば電源がオンであることを表示するために、操作ボタンの周囲に位置させた環状台座を光らせる操作ボタン装置が知られている。従って、環状台座は導光性樹脂材料からなっており、この導光性環状台座に、発光素子(LED)からの光を直接または間接に導いている。
【0003】
しかしながら従来装置は、発光素子からの光を十分に環状台座に導くことができず、明るさにむらが生じるという問題があった。特に発光素子を環状台座の中心に置くことができない場合にこの問題が大きい。
【0004】
【特許文献】
特開平9−180572号公報
特開2002−231086号公報
【0005】
【発明の目的】
本発明は、押しボタン周囲の環状台座を効率的に照明できる操作ボタン装置を得ることを目的とする。特に発光素子を環状台座中心からオフセットさせて配置せざるを得ない場合にも、環状台座をより均一に照明できる操作ボタン装置を得ることを目的とする。
【0006】
【発明の概要】
本発明は、操作ボタン自体も導光性樹脂材料から構成して環状台座への導光部材として用いれば、環状台座の均一な照明ができるという着眼に基づいてなされたものである。
【0007】
すなわち本発明は、導光性樹脂材料からなり機器本体に固定される環状をなす台座;この環状台座内に押圧操作可能に設けられた操作ボタン;及び環状台座に光を与える発光素子;を有する操作ボタン装置において、操作ボタンを、導光性樹脂材料からなるボタン本体と、このボタン本体の頭部を覆う遮光材料からなるキャップ部材とから構成し、これらのボタン本体、環状台座及び発光素子を、発光素子からの光の少なくとも一部が該ボタン本体を介して環状台座に与えられるように配置したことを特徴としている。
【0008】
ボタン本体は、例えば、該ボタン本体、機器本体に固定される固定部、及びこの固定部とボタン本体とを接続する弾性変形アームを有する、導光性合成樹脂材料の成形品からなるボタン成形体に設けることができる。この態様では、このボタン成形体の固定部と環状台座を機器本体のカバー部材に固定し、該固定部の内方に発光素子を位置させることができる。また、ボタン成形体の固定部とボタン本体とを隣接させ、固定部から出た弾性変形アームを該固定部の反対側においてボタン本体に接続すると、弾性変形アームの有効長を長くすることができる。
【0009】
【発明の実施形態】
図示実施形態は、カメラの電源スイッチに本発明を適用した例である。カメラ10の上面カバー部材11には、円形開口12(図2、図4、図5参照)が形成されており、この円形開口12に、導光性(透光性)合成樹脂材料の成形品からなる環状台座20が挿入固定されている。この環状台座20は、筒状体21の上端部に、外方に突出する外方フランジ22と、内方に突出する内方フランジ23とを有している。外方フランジ22は円形開口12に接着固定される。
【0010】
上面カバー部材11の内面には、ボタン成形体30の固定部31が接着固定されている。ボタン成形体30は、環状台座20と同様に、導光性(透光性)合成樹脂材料の成形品からなるもので、固定部31と、ボタン本体32と、この固定部31とボタン本体32とを接続する弾性変形アーム33とを有している。このボタン成形体30の平面形状を、図3にハッチングを付して示した。
【0011】
ボタン本体32は、環状台座20の筒状体21内に押し下げ可能に嵌まる平面円形をなしており、その頭部に、遮光材料(非透光性材料、例えば金属)からなるキャップ34を被着して操作ボタン35を構成している。弾性変形アーム33は、固定部31の一端部から出て環状台座20を囲むL字状をなしており、その先端部に、ボタン本体32との接続部36を有している。すなわち、ボタン成形体30の固定部31とボタン本体32とは隣接していて、固定部31から出た弾性変形アーム33は該固定部31の反対側において接続部36によりボタン本体32に接続されている。環状台座20の筒状体21には、弾性変形アーム33の通過を許す切欠24(図2)が形成されている。
【0012】
このように弾性変形アーム33を配置することにより、弾性変形アーム33の有効長を十分長くとり、ボタン本体32に環状台座20内でその略軸線方向に動く動きを与えることができる。弾性変形アーム33は、ボタン本体32に環状台座20から突出する方向の付勢力を与えるように形成されており、ボタン本体32には、環状台座20の内方フランジ23に当接してその突出端を規制するフランジ32aが形成されている。
【0013】
カメラ10内には、操作ボタン35の下方(内方)に位置させてスイッチ素子(タクトスイッチ)13が固定されており、ボタン成形体30の固定部31の下方(内方)に、LED(発光素子)14が固定されている。すなわち、LED14は、操作ボタン35の中心からオフセットした位置にある。固定部31の下面には、スイッチ素子13を押圧する押圧突起37(図3、図5)が形成されている。スイッチ素子13は、この実施形態ではカメラの電源スイッチであり、オンすると、LED14が発光する。スイッチ素子13、LED14、CPU16等は、FPC基板15によって接続されている。
【0014】
上記構成の本操作ボタン装置は、操作ボタン35(ボタン本体32)を押し下げて押圧突起37によりスイッチ素子13を一度押圧するとカメラ10の電源がオンしてLED14が点灯し、操作ボタン35によりスイッチ素子13を再び押圧すると電源がオフしてLED14が消灯する。LED14の点灯状態では、図4、図5に矢印を付して示すように、LED14からの光の一部がボタン本体32(及び固定部31)を通って環状台座20に至る。このため、ボタン本体32が非導光性樹脂材料からなる従来品に比較して、遙かに均一に環状台座20を光らせることができる。ボタン本体32の上面は、キャップ34によって覆われているので、外観上、操作ボタン35が光ることはない。
【0015】
以上の実施形態は、ボタン本体32、環状台座20及びLED14を、LED14からの光の少なくとも一部が該ボタン本体32を介して環状台座20に与えられるように配置した一例であり、これらの配置に自由度があることは明らかである。また、図示例の環状台座20は、完全な円形であるが、楕円形等の非円形の環状であってもよいことは勿論である。
【0016】
また以上は、カメラ10の電源スイッチに本発明を適用し、電源スイッチオン時に環状台座20を光らせるようにした実施形態であるが、電源スイッチオンに限らず、特定の状態のときに環状台座20を光らせる操作スイッチ装置一般に本発明は適用可能である。
【0017】
【発明の効果】
本発明によれば、操作ボタンの周囲の環状台座を発光させる操作ボタン装置において、明るさむらをなくして環状台座を効率的に照明できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による操作ボタン装置の一実施形態を示す斜視図である。
【図2】同分解斜視図である。
【図3】同平面図である。
【図4】図3のIV−IV線に沿う断面図である。
【図5】
図3のV−V線に沿う断面図である。
【符号の説明】
10 カメラ
11 上面カバー部材
12 円形開口
13 スイッチ素子
14 LED(発光素子)
20 環状台座
21 筒状体
22 外方フランジ
23 内方フランジ
24 切欠
30 ボタン成形体
31 固定部
32 ボタン本体
32a フランジ
33 弾性変形アーム
34 キャップ
35 操作ボタン
36 接続部
37 押圧突起
Claims (4)
- 導光性樹脂材料からなり機器本体に固定される環状をなす台座;
この環状台座内に押圧操作可能に設けられた操作ボタン;及び
上記環状台座に光を与える発光素子;
を有する操作ボタン装置において、
上記操作ボタンを、導光性樹脂材料からなるボタン本体と、このボタン本体の頭部を覆う遮光材料からなるキャップ部材とから構成し、
上記ボタン本体、環状台座及び発光素子を、発光素子からの光の少なくとも一部が該ボタン本体を介して環状台座に与えられるように配置したことを特徴とする操作ボタン装置。 - 請求項1記載の操作ボタン装置において、上記ボタン本体、機器本体に固定される固定部、及びこの固定部と上記ボタン本体とを接続する弾性変形アームを有する、導光性合成樹脂材料の成形品からなるボタン成形体が備えられている操作ボタン装置。
- 請求項2記載の操作ボタン装置において、環状台座とボタン成形体の固定部とは、機器本体のカバー部材に固定されており、該固定部の内方に発光素子が位置している操作ボタン装置。
- 請求項3記載の操作ボタン装置において、ボタン成形体の固定部とボタン本体とは隣接していて、固定部から出た弾性変形アームは該固定部の反対側においてボタン本体に接続されている操作ボタン装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003001478A JP2004214101A (ja) | 2003-01-07 | 2003-01-07 | 操作ボタン装置 |
TW092136693A TWI237282B (en) | 2003-01-07 | 2003-12-24 | Push button device having an illuminator |
US10/750,811 US6855899B2 (en) | 2003-01-07 | 2004-01-05 | Push button device having an illuminator |
CN200410000317.1A CN1261953C (zh) | 2003-01-07 | 2004-01-07 | 具有发光器的按钮装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003001478A JP2004214101A (ja) | 2003-01-07 | 2003-01-07 | 操作ボタン装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004214101A true JP2004214101A (ja) | 2004-07-29 |
Family
ID=32819496
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003001478A Pending JP2004214101A (ja) | 2003-01-07 | 2003-01-07 | 操作ボタン装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004214101A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007258063A (ja) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Saxa Inc | 押しボタンスイッチの照明構造 |
JP2008173899A (ja) * | 2007-01-19 | 2008-07-31 | Funai Electric Co Ltd | 画像形成装置 |
US7687731B2 (en) | 2006-09-14 | 2010-03-30 | Funai Electric Co., Ltd. | Illuminated push button unit |
JP2013009852A (ja) * | 2011-06-29 | 2013-01-17 | Omron Corp | スイッチユニット及び遊技機 |
JP2013009851A (ja) * | 2011-06-29 | 2013-01-17 | Omron Corp | スイッチユニット及び遊技機 |
JP2017500752A (ja) * | 2013-10-04 | 2017-01-05 | タクトテク オサケユキチュアTactotek Oy | 電子デバイス用照光式インジケータ構造 |
JP2017162727A (ja) * | 2016-03-10 | 2017-09-14 | シャープ株式会社 | 押ボタンスイッチ |
-
2003
- 2003-01-07 JP JP2003001478A patent/JP2004214101A/ja active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007258063A (ja) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Saxa Inc | 押しボタンスイッチの照明構造 |
JP4725384B2 (ja) * | 2006-03-24 | 2011-07-13 | サクサ株式会社 | 押しボタンスイッチの照明構造 |
US7687731B2 (en) | 2006-09-14 | 2010-03-30 | Funai Electric Co., Ltd. | Illuminated push button unit |
JP2008173899A (ja) * | 2007-01-19 | 2008-07-31 | Funai Electric Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4518082B2 (ja) * | 2007-01-19 | 2010-08-04 | 船井電機株式会社 | 画像形成装置 |
JP2013009852A (ja) * | 2011-06-29 | 2013-01-17 | Omron Corp | スイッチユニット及び遊技機 |
JP2013009851A (ja) * | 2011-06-29 | 2013-01-17 | Omron Corp | スイッチユニット及び遊技機 |
US9542795B2 (en) | 2011-06-29 | 2017-01-10 | Omron Corporation | Switch unit and game machine |
JP2017500752A (ja) * | 2013-10-04 | 2017-01-05 | タクトテク オサケユキチュアTactotek Oy | 電子デバイス用照光式インジケータ構造 |
JP2020096188A (ja) * | 2013-10-04 | 2020-06-18 | タクトテク オサケユキチュアTactotek Oy | 電子デバイス用照光式インジケータ構造 |
JP7016546B2 (ja) | 2013-10-04 | 2022-02-07 | タクトテク オサケユキチュア | 電子デバイスの一部を形成するアセンブリおよび電子デバイス |
JP2017162727A (ja) * | 2016-03-10 | 2017-09-14 | シャープ株式会社 | 押ボタンスイッチ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6855899B2 (en) | Push button device having an illuminator | |
US7244898B2 (en) | Button assembly for home appliance | |
US6997572B2 (en) | Illumination structure for pushbutton and electronic device with pushbutton having illumination structure | |
US20110036693A1 (en) | Illumination button, illumination switch assembly, and button structure having quickly removable button cap | |
JP2006093062A (ja) | 照光式スイッチ | |
JP2004214101A (ja) | 操作ボタン装置 | |
US8466815B2 (en) | Combination input unit | |
JP4034192B2 (ja) | 操作ボタン装置 | |
JP2550075Y2 (ja) | 表示装置付スイッチ | |
JP2004221078A (ja) | Ledインジケータ付き押しボタンスイッチ | |
JP3858742B2 (ja) | 洗濯機等の操作ボタン装置 | |
JPH0716265Y2 (ja) | スイッチ装置 | |
JP4470731B2 (ja) | 操作パネルユニット | |
JP4399250B2 (ja) | スイッチ構造 | |
KR100483990B1 (ko) | 전자기기용 스위칭 장치 | |
JPH0110818Y2 (ja) | ||
JPH0662438U (ja) | 照光式押釦スイッチ | |
JPH0728790Y2 (ja) | 照光式リモコン入力装置 | |
JPH09180574A (ja) | 照光型スイッチ機構 | |
JPH06275172A (ja) | スイッチ操作装置 | |
KR100262394B1 (ko) | 리모콘용조작버튼 | |
JP2925834B2 (ja) | 照光式押釦スイッチ | |
KR200294834Y1 (ko) | 렌즈가 일체로 형성된 전원노브를 구비한 영상표시장치 | |
JPS6022510Y2 (ja) | 照光押ボタンスイッチ | |
KR100483991B1 (ko) | 전자기기용 스위칭 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20050224 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20070517 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070529 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20070727 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20071016 |