JP2004213691A - 金券類の真贋判定方法 - Google Patents
金券類の真贋判定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004213691A JP2004213691A JP2004077271A JP2004077271A JP2004213691A JP 2004213691 A JP2004213691 A JP 2004213691A JP 2004077271 A JP2004077271 A JP 2004077271A JP 2004077271 A JP2004077271 A JP 2004077271A JP 2004213691 A JP2004213691 A JP 2004213691A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- position information
- truth
- falsehood
- base material
- authenticity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】 金券類の基材中に電気的な共振回路を多数埋設しておき、前記共振回路の位置情報を検知し、得られた位置情報によって決定される数字列を利用して作成されたバーコードあるいはOCR文字等を前記金券類の券面に印刷し、真贋の判定の際に、前記共振回路の位置情報を検知し、得られた位置情報によって決定される数字列と前記バーコードあるいはOCR文字等を読取って得られた数字列とを比較することで真贋判別するようにした。
【選択図】 図1
Description
偽造防止とは金券類を偽造し難くする試みのことであるが、同時に当該金券類が本物か偽造された物かを判定する真贋判定を行うための工夫も多くなされている。(例えば特許文献1参照)
本発明に係る金券類の構成について図面を参照して説明する。図1は、本発明の金券類の情報記録部1、情報記録部2を示す略図である。図中、1は情報記録部1、2は情報記録部2、3は金券類を示す。
本発明に係る金券類の製造工程について説明する。本発明に係る金券類が紙質系材料、薄手の材料等を基材とし使用する場合には、先ず、これらの基材の製造時に基材中にコイルを埋設する。例えば、紙基材上にコイルを多数個ランダムに分散させ、その上を同種または異種の材料で被覆積層する方法、抄紙途中でコイルを基材中に分散埋設させる方法等によって行う。基材完成後、基材の両面には、通常の金券類と同様に地紋、額面、発行者名等の印刷を行う。埋設されたコイルは、直径、周回数等に応じてそれぞれ固有の共振周波数を持つので、それらの周波数を含む特定の帯域巾で共振の有無を検知し、検知器の位置データと組み合わせれば、コイルが埋設されている場所の位置情報を得ることができる。
(A+B)×α=C、
ただし、α=n(整数)
または、 A×B×α=C、
ただし、α=n÷10n'(n、n’:整数)
のような公式によって決定されるCを求め、X軸方向に当該金券類の券番号Aを配列し、Y軸方向にCをAの桁数に応じて分割して配列した2次元コードとすることができる。
真贋鑑定の時には、先ず、上記の情報記録部1と情報記録部2の双方が当該金券等に存在するか否かを検知する。その双方が存在する場合には、両者を比較することによって真贋判定を行う。
紙質系基材の形成工程において、太さ0.1mmのニス引銅線を直径が5mmの円となるように1回〜3回周回させたコイルを、複数、ランダムに分散させて埋設した。紙質基材完成後、適宜の大きさに切断し、その表裏両面に凹版印刷によって地紋、文字、数字列の番号A等を印刷した。印刷完了後、地紋部分の上辺と左端辺をX−Y軸の基準線として定め、共振周波数検知装置のプローブをX−Y軸に沿って移動させ、X軸方向5行、Y軸方向5列、合計25箇所について50MHz〜500MHzの帯域巾で共振周波数の検出を行い、検出されないときは0、検出されたときは1、の数字を割当て、測定順番に羅列して25桁の2進法の数列を得、10進法の数値に変換して数値Bとした。
の目的に合致した試料を作成することができた。
2 情報記録部2
3 金券
Claims (2)
- 金券類を構成する基材の一部に特定周波数の電磁波に共振する小型で薄型の共振回路を基材の製造時に複数個ランダムに分散させて埋設させてなる金券類の真贋判定方法であって、
前記共振回路の位置情報を検知し、得られた位置情報によって決定される数字列を利用して作成されたバーコードあるいはOCR文字等を前記金券類の券面に印刷し、
真贋の判定の際に、前記共振回路の位置情報を検知し、得られた位置情報によって決定される数字列と前記バーコードあるいはOCR文字等を読取って得られた数字列とを比較するようにしたことを特徴とする金券類の真贋判定方法。 - 前記バーコードあるいはOCR文字等は、前記共振回路の位置情報を検知し、得られた位置情報によって決定される数字列を基に暗号化された数字列を利用して作成されたことを特徴とする請求項1記載の金券類の真贋判定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004077271A JP2004213691A (ja) | 2004-03-17 | 2004-03-17 | 金券類の真贋判定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004077271A JP2004213691A (ja) | 2004-03-17 | 2004-03-17 | 金券類の真贋判定方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6329856A Division JPH08156473A (ja) | 1994-12-06 | 1994-12-06 | 金券類およびその偽造防止方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004213691A true JP2004213691A (ja) | 2004-07-29 |
Family
ID=32822290
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004077271A Pending JP2004213691A (ja) | 2004-03-17 | 2004-03-17 | 金券類の真贋判定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004213691A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006244097A (ja) * | 2005-03-03 | 2006-09-14 | National Printing Bureau | 認証媒体の作製方法及びその認証方法 |
JP2007083551A (ja) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Toppan Printing Co Ltd | 積層シート |
JP2008090697A (ja) * | 2006-10-04 | 2008-04-17 | Fuji Electric Retail Systems Co Ltd | 貨幣識別装置 |
-
2004
- 2004-03-17 JP JP2004077271A patent/JP2004213691A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006244097A (ja) * | 2005-03-03 | 2006-09-14 | National Printing Bureau | 認証媒体の作製方法及びその認証方法 |
JP4604160B2 (ja) * | 2005-03-03 | 2010-12-22 | 独立行政法人 国立印刷局 | 認証媒体の作製方法及びその認証方法 |
JP2007083551A (ja) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Toppan Printing Co Ltd | 積層シート |
JP4670561B2 (ja) * | 2005-09-22 | 2011-04-13 | 凸版印刷株式会社 | 積層シート |
JP2008090697A (ja) * | 2006-10-04 | 2008-04-17 | Fuji Electric Retail Systems Co Ltd | 貨幣識別装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5838814A (en) | Security check method and apparatus | |
CN1589457B (zh) | 片材及用于制造和处理该片材的设备与方法 | |
RU2160928C2 (ru) | Ценная бумага, способ установления подлинности ценной бумаги и способ и устройство для сортировки ценных бумаг | |
US8020764B2 (en) | Authentication using physical characteristics of tokens | |
EP1168253A1 (en) | Use of communication equipment and method for authenticating an item, specifically documents, in particular security documents, communication equipment for authenticating items, and items to be authenticated by communication equipment | |
US8991706B2 (en) | Security element for document of value | |
ZA200404064B (en) | Sheet material and devices and methods for the production of the sheet material. | |
JP4712990B2 (ja) | 真偽判定可能な偽造防止印刷媒体と印刷媒体の真偽判定方法 | |
RU2407650C2 (ru) | Защищенный от подделки документ | |
JPH08156473A (ja) | 金券類およびその偽造防止方法 | |
RU2365511C2 (ru) | Ценный документ | |
US20080231445A1 (en) | RFID tracking of chose in action | |
JP2003335085A (ja) | 多数の微小記号文字から成る微小記号文字群が印刷された証券印刷物 | |
WO2007072795A1 (ja) | 蛍光体粒子チップにより真贋判別可能なカード | |
US7819434B2 (en) | Value document | |
JP2004213691A (ja) | 金券類の真贋判定方法 | |
National Research Council et al. | Counterfeit deterrent features for the next-generation currency design | |
KR20150093779A (ko) | 비-주기적 타일링 문서 보안 요소 | |
US8262134B2 (en) | Value document | |
CA3131062A1 (en) | Verifiable access credential | |
JP5321136B2 (ja) | 印刷物の情報読み取り方法 | |
JP2004090387A (ja) | 貴重印刷物 | |
US20070138295A1 (en) | Method for authenticating an item | |
JP6003335B2 (ja) | 情報記録媒体の読取方法、情報記録媒体 | |
RU2616643C1 (ru) | Способ изготовления ценного документа, защищенного от частичной подделки, и полученный документ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060425 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060531 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060912 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061109 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20061227 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20070126 |