JP2004206362A - Reader for checks - Google Patents
Reader for checks Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004206362A JP2004206362A JP2002374004A JP2002374004A JP2004206362A JP 2004206362 A JP2004206362 A JP 2004206362A JP 2002374004 A JP2002374004 A JP 2002374004A JP 2002374004 A JP2002374004 A JP 2002374004A JP 2004206362 A JP2004206362 A JP 2004206362A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- check
- recording medium
- reading
- transport
- magnetic head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 14
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 14
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 3
- TVEXGJYMHHTVKP-UHFFFAOYSA-N 6-oxabicyclo[3.2.1]oct-3-en-7-one Chemical compound C1C2C(=O)OC1C=CC2 TVEXGJYMHHTVKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/08—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes
- G06K7/082—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors
- G06K7/083—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors inductive
- G06K7/084—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors inductive sensing magnetic material by relative movement detecting flux changes without altering its magnetised state
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K13/00—Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
- G06K13/02—Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
- G06K13/16—Handling flexible sheets, e.g. cheques
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Image Input (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、磁気インク文字が印刷された手形または小切手類等から、磁気インク文字及び画像イメージを読み取る小切手類読取装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、銀行等の金融機関に持ち込まれた手形または小切手など(以下単に小切手類という)は、紛失防止のため両面の画像を撮影し、さらに印刷されたMICR文字(磁気インク文字)を自動的に読み取る装置によって選別、集計され、手形交換所に持ち込まれていた。近年この手形交換所持ち込み前の作業の効率を向上させるために、小切手類に印刷されたMICR文字の読み取りと両面の画像イメージの読み取りの両方を行える小切手類読取装置が実用化されている。
【0003】
該装置の画像イメージ読取部分については、近年の情報のデジタル化の流れにより、CCDやコンタクトイメージセンサ(CIS)で読み取りを行い、画像データをデジタル処理することにより、コンピューターで簡単に情報を管理運用できるようになっている。
【0004】
図9を参照して従来の小切手類読取装置300について説明する。ホッパー1にはMICR文字が印刷された小切手50が積載され、押圧板3によって給紙ローラ2へ不図示の付勢部材によって付勢される。小切手50はコントローラユニット70の指示により給紙ローラ2によりフィードローラ6側へ給紙され、分離ローラ7によって1枚づつに分離された後に用紙搬送路71へ送り出される。小切手50に印刷されたMICR文字は用紙搬送路71に設けられた永久磁石11によって磁化方向が整えられる。次いで、小切手50は搬送ローラ対72aによって磁気ヘッド9へ搬送され、MICR文字が読み取られる。なお、磁気ヘッド9に対向して小切手50を磁気ヘッド9に密着させるための押圧コロ73が配されている。該押圧コロは不図示の付勢手段によって、磁気ヘッド9側に付勢されている。
【0005】
磁気ヘッド9を通過した小切手50は搬送ローラ対72b、72cにより、画像読取センサー74に搬送され、画像読取センサー74は小切手50の両面の画像を読み取る。小切手50の画像を読み取った後、小切手50の裏面にエンドーサー19で画像を読み取った日付等を印刷し、排紙ローラ22で排紙トレイ21a、21bへ排紙する。なお、MICR文字と画像を読み取られた小切手50は、MICR文字の読み取り結果によりフラッパー23で用紙搬送路71を切換えて、排紙トレイ21a、21bのいずれかに選別され排紙される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、近年米国等では消費者へのサービスの一環として小切手の表面に多様な色やデザインを採用した小切手が用意され、消費者が自由に自分の好きな絵柄の小切手を選べるようになっている。そのため、従来の小切手類読取装置で画像を読み取った場合、小切手の使用者が書き込んだサインや振り出し金額が絵柄と重なってしまい識別がしづらいという問題が生じている。また、近年のインターネットの普及により、自分の振り出した小切手をインターネット上で確認できるというサービスを行っている銀行も出始めてきている。これらのことから、小切手類読取装置で読み取る画像のカラー化の要請がある。
【0007】
カラーで画像を読み取る場合、読み取り用のイメージセンサーを3原色分用意する方法が考えられるが、イメージセンサーを3つ使うためコストアップとなることは必至である。そのため、コストアップを押さえるために一つのイメージセンサーに3色の光源を用意し、3色の光源を1色づつ交互に点灯し、小切手の搬送速度を遅くして画像を読み取るという方法がとられている。
【0008】
一方、MICR文字の読み取りは、磁気ヘッドで単位時間あたりの磁界の変化量を電圧に変換して行う。このため、前記の一つのイメージセンサーで搬送速度を遅くしてカラー画像を読み取る方法では、小切手の搬送速度が遅くなり、MICR文字読み取り時の磁気ヘッドからの出力電圧が低下して読み取り成功率を低下させてしまうという課題が生じる。
【0009】
この課題を解決するために、MICR文字読取部と、画像イメージ読取部での搬送速度をそれぞれの読取部に適した搬送速度で搬送する方法が考えられる。その場合、MICR文字及び画像イメージの読み取りの最中に搬送速度が変化すると、MICR文字の文字同定が出来なくなったり、読み取り画像の読み取り倍率が途中から変わったりしてしまう。従ってMICR文字読取手段と画像読取手段の間隔を記録媒体の搬送方向の長さより大きくする必要があり、装置が大型化してしまうという課題が生じてしまう。
【0010】
また、磁気ヘッドからの出力電圧を安定させるためには、磁気ヘッドに対向する位置に設けられている押圧コロの圧力が高いほど小切手が磁気ヘッドに密着し安定しやすくなるが、該押圧コロは通常回転しておらず小切手の通過に伴い連れ廻りするようになっている。したがって、磁気ヘッドの出力を安定させるため押圧コロの圧力を高くすると搬送される小切手が押圧コロと磁気ヘッドの間に入り込みづらくなり、小切手が斜行したり、紙詰まりを起こしたりする原因となってしまうため、押圧コロの圧力を高くすることが困難であった。この課題を解決するために、該押圧コロを駆動し、高い圧力でも小切手を搬送しやすくする方法が考えられるが、この場合、小切手が磁気ヘッドと押圧コロの間を通過していない時に、押圧コロと磁気ヘッドの摺動摩擦により押圧コロが振動してノイズを発生したり、押圧コロや磁気ヘッドの表面が磨耗したりするという、新たな課題が生じてしまう。
【0011】
そこで本発明は、磁気インク文字読取手段と画像読取手段とを有する小切手類読取装置において、画像読取手段のカラー化に伴う読取装置の大型化を抑制し、また磁気インク文字読取手段に記録媒体を確実に密着させて磁気インク文字の読み取り出力を安定させた小切手類読取装置を提供することを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明に係る小切手類読取装置の代表的な構成は、記録媒体上の磁気インク文字を読み取る磁気インク文字読取手段と、記録媒体上の画像を読み取る画像読取手段とを有する小切手類読取装置であって、前記磁気インク文字読取手段と画像読取手段のうち上流側に配置された読取手段を第一読取手段、下流側に配置された読取手段を第二読取手段とし、前記第一読取手段における記録媒体搬送手段を第一搬送手段、前記第二読取手段に於ける記録媒体搬送手段を第二搬送手段とし、前記第一搬送手段と第二搬送手段とは記録媒体の搬送方向の長さと同じか若しくは短い間隔で配置し、前記第一搬送手段と第二搬送手段の搬送速度が異なる場合に、前記第二搬送手段において記録媒体にたるみを持たせながら搬送することを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】
[第一実施形態]
本発明に係る小切手類読取装置の第一実施形態について、図を用いて説明する。図1は小切手類読取装置の全体構成概略図、図2は押圧ローラ機構を説明する図、図3は押圧ローラの構成を説明する図である。
【0014】
(装置構成の説明)
本発明にかかる小切手類読取装置100は、手形または小切手など(以下代表して小切手50とする)を読み取るものである。小切手類読取装置100は小切手50に印刷されたMICR文字、及び両面の画像イメージを読み取るため、ここでは小切手50をMICR文字の文字列方向に搬送して読み取りを行い、インターフェースケーブルで接続された不図示のコンピューターに読み取ったMICR文字データ及び両面の画像データを送信する。
【0015】
小切手類読取装置100は、小切手50を積載し小切手50を装置内に送り込むためのホッパー1を備えている。このホッパー1には小切手50を装置内に給紙するための給紙ローラ2、小切手50を給紙ローラ2に付勢するための押圧板3、及びホッパー1に小切手50が積載されていることを検知するための積載検知センサー4が配されている。
【0016】
給紙ローラ2によって給紙された小切手50はフィードローラ6によって用紙搬送路5に送出され、分離ローラ7によって一枚ずつに分離された後に、搬送ローラ対8a、8b(第一搬送手段)によってMICR文字を読み取る磁気インク文字読取手段としての磁気ヘッド9(第一読取手段)の位置を搬送する。小切手50はMICR文字が印刷されている部分を押圧ローラ機構10によって磁気ヘッド9に密着される。用紙搬送路5の磁気ヘッド9より上流側には、小切手50上に印刷されたMICR文字の磁化方向を整列させる永久磁石11、MICR文字を読み取るタイミングを取るための紙端検出センサー12が配置されている。また用紙搬送路5の磁気ヘッド9より下流側には、後端検知センサー13を備えている。
【0017】
磁気ヘッド9を通過した小切手50は、搬送ローラ対8dを通過して、搬送ローラ対8c(第二搬送手段)によって画像読取手段としての画像読取センサー17(第二読取手段)の位置へ搬送する。画像読取センサー17は、内部に3色の発光素子であるLEDと、集光レンズと、受光素子を有し、カラー・白黒の両方で小切手50の両面の画像イメージを読み取り可能である。搬送ローラ8cには、その回転を制御する電磁クラッチ14が設けられている。また、搬送ローラ8cの上流側には、用紙搬送路5の一部を構成し可動ガイド16が回動可能に設けられている。
【0018】
用紙搬送路5の画像読取センサー17より上流側には、画像読み込みのタイミングをとるためのレジストセンサ18が設けられている。また用紙搬送路5の画像読取センサー17より下流側には、画像を読み取られた小切手50に日付や小切手50が持ち込まれた金融機関の金融機関名等を裏書き印刷するためのエンドーサー19、小切手50の後端がエンドーサー19を通過したことを検出する後端検出センサー20が配置されている。
【0019】
読み取りの終わった小切手50は、排紙ローラ22によって排紙トレイ21a、21bに排出される。また排紙ローラ22の下流側には、磁気ヘッド9で読み取ったMICR文字のデータから排紙される小切手50を排紙トレイ21a、21bに振り分けるため用紙搬送路を切換えるためのフラッパー23が設けられている。
【0020】
また小切手類読取装置100には、搬送ローラ群を駆動する駆動モータ24、これらの部品を含め小切手類読取装置100全体を制御し、コンピューターとの通信を行うためのコントローラユニット25、および操作者が小切手50の画像の読み取り解像度を選択したり、小切手50の読込みを開始させる指示をコントローラユニット25に送るための操作スイッチパネル26を備えている。なお、搬送ローラ対8bと8c間の用紙搬送路距離は、搬送される小切手50の搬送方向の長さよりも短い間隔に設定されている。
【0021】
図2に示すように、磁気ヘッド9の押圧ローラ機構10は押圧ローラ30が支持アーム31に回転可能に支持され、回転軸32まわりに回動可能に取付けられており、加圧バネ33によって磁気ヘッド9方向に付勢されている。さらに、押圧ローラ30が不図示の駆動伝達機構により矢印Aの方向へ回転するよう構成されている。
【0022】
図3に示すように、押圧ローラ30は、回転軸30aの周りに弾性体層30bを形成し、さらにこの弾性体層30bの外周に表面層30cを形成した構造となっている。弾性体層30bは、凸形状をした磁気ヘッド9の表面に小切手50を確実に密着させ、かつ、磁気ヘッド9へ小切手50を密着させた時に変形したローラ形状を復元するのに十分な硬度を持っている。表面層30cはポリイミド樹脂等の摩擦係数が低く、耐摩耗性に優れた材料からなる皮膜であり弾性体層30bに一体に形成されている。
【0023】
読み取り画像イメージの色及び解像度については、本実施形態に係る小切手類読取装置100の場合、以下の4種のモードが選択可能であり、解像度は画像読取センサー17内に配置された3色のLEDの点灯のしかたと、小切手50の搬送速度を変えることにより行う。
【0024】
白黒高解像度:画像読取センサー17内に配置された3色のLEDを同時に点灯し、搬送する。
【0025】
白黒低解像度:画像読取センサー17内に配置された3色のLEDを同時に点灯し、白黒高解像度の場合の2倍の速度で搬送する搬送する。
【0026】
カラー高解像度:画像読取センサー17内に配置された3色のLEDを交互に点灯し、白黒高解像度の場合の1/3の速度で搬送する。
【0027】
カラー低解像度:画像読取センサー17内に配置された3色のLEDを交互に点灯し、白黒低解像度の場合の1/3の速度で搬送する。
【0028】
以上の設定から、各画像読み取り解像度と小切手搬送速度の関係は、カラー高解像度<カラー低解像度<白黒高解像度<白黒低解像度、の順となっている。
【0029】
さらに、MICR文字の読み取りは、磁気ヘッド9を通過する小切手50に印刷されたMICR文字の単位時間あたりの磁界の変化量を磁気ヘッド9で電圧に変換して出力するので、小切手50の搬送速度が速いほど出力電圧が高くS/N比が良くなり読み取り成功率が向上する。本発明の場合はMICR文字読取部の搬送速度は、白黒高解像度モードの場合と同じ速度に設定されている。このように、本発明においては、読み取り画像の解像度に応じて、MICR文字読取部と画像イメージ読取部で読み取られる小切手50を異なる搬送速度で搬送する。
【0030】
(動作説明)
次に、その動作について説明を行う。
【0031】
まず、ホッパー1に小切手50が積載されると、小切手50は押圧板3により給紙ローラ2に押付けられる。そして、積載検知センサー4が小切手50を認識し操作スイッチパネル26からの読み取り開始信号による小切手50の給紙が可能となる。操作者が必要とする画像読込み解像度を操作スイッチパネル26から選択し、次いで操作スイッチパネル26上の読込み開始スイッチを押すと給紙ローラ2が回転し小切手50を給紙し装置内に小切手50を給紙する。給紙された小切手50は、フィードローラ6で装置内の用紙搬送路5へ搬送される。このとき、給紙ローラ2で給紙された小切手50が複数枚であった場合、フィードローラ6に対向して配置された分離ローラ7によって1枚だけに分離され搬送される。搬送された小切手50は永久磁石11によって印刷されたMICR文字の磁化方向が整列させられる。なお、本発明では磁化の整列に永久磁石11を使用したが、電磁石等の別の磁化整列手段を用いてもよい。
【0032】
次に小切手50は搬送ローラ対8aで磁気ヘッド9へ搬送され、押圧ローラ機構10により小切手50のMICR文字の印刷された部分が磁気ヘッド9に密着するように押付けられ搬送される。このとき、小切手50の先端を紙端検出センサー12で検出しMICR文字読込みのタイミングを取り磁気ヘッド9からの出力のサンプリングを開始する。
【0033】
MICR文字を読み取られた小切手50は、搬送ローラ対8bによって画像読取センサー17側へ送られるが、ここで前述したように、操作者が選択した画像読み取り解像度により、小切手50は異なる手順で搬送される。以下にそれを分けて説明する。
【0034】
{ 白黒高解像度の場合 }
白黒高解像度の場合は、前述したようにMICR文字読取部と画像イメージ部の搬送速度が同じである。
【0035】
MICR文字を磁気ヘッド9で読み取られた小切手50は搬送ローラ対8bにより搬送ローラ対8dへ搬送される、電磁クラッチ14はONの状態の状態となっており駆動力を搬送ローラ対8cに伝達している。小切手50は搬送ローラ対8dで搬送され、可動ガイド16に沿ってUターンし、搬送ローラ対8cに到達する。このとき、可動ガイド16は不図示の付勢手段により用紙搬送路5方向に付勢されているため、小切手50の先端が可動ガイド16を押しても可動ガイド16は回動しない。搬送ローラ対8cを通過した小切手50はレジストセンサ18を通過した後、画像読取センサー17に導かれる。画像読取センサー17内に配置されたLEDは3色同時に点灯する。コントローラユニット25はレジストセンサ18からの信号からタイミングをとって、画像読取センサー17から画像データの読み出しを行う。
【0036】
次いで、エンドーサー19で小切手50に日付や小切手50が持込まれた金融機関の金融機関名等の裏書き印刷を行う。コントローラユニット25は先に読み取ったMICR文字データを元に不図示のフラッパー23を駆動する機構に指示を出し、小切手50の通過のタイミングに合わせて、予めフラッパー23を動作させて紙搬送路を切換えておき、排紙ローラ22によって、排紙トレイ21a、21bのいずれかに排紙される。
【0037】
{ 白黒低解像度の場合 }
白黒低解像度以外の場合は、前述したようにMICR文字読取部よりも、画像イメージ部読取部の搬送速度が早くなっている。
【0038】
紙端検出センサー12を通過し、MICR文字を磁気ヘッド9で読み取られた小切手50は、搬送ローラ対8bにより搬送ローラ対8dへ搬送される。小切手50は搬送ローラ対8dで搬送され、可動ガイド16に沿ってUターンし、搬送ローラ対8cに到達する。このとき、電磁クラッチ14はOFFになっており、小切手50は搬送ローラ対8cのニップに先端がかみ込んだ状態で停止する。しかし、搬送ローラ対8dは小切手50の後端を搬送ローラ対8c側に送り続けるので、小切手50がたるみ、ループを作って滞留し、さらに、可動ガイド16を用紙搬送路5方向に付勢している不図示の付勢手段に逆らって2点鎖線に示す16aの状態に押し上げ、搬送路5を実質的に広げ、小切手50が滞留するスペースを確保する。そして、小切手50の後端が後端検知センサー13を通過し後端が検出されると、本装置の搬送ローラ群を駆動している駆動モータ24の回転数が読み取り解像度に適した搬送速度となる回転数に変更され、次いで、電磁クラッチ14がONとなり、搬送ローラ対8cが、設定された解像度に適した搬送速度とで回転を開始し、小切手50の搬送を開始する。
【0039】
搬送ローラ対8cを通過した小切手50は、レジストセンサ18を通過した後、画像読取センサー17に導かれる。白黒で画像を読み取る場合、画像読取センサー17内に配置されたLEDは3色同時に点灯する。コントローラユニット25はレジストセンサ18からの信号からタイミングをとって、画像読取センサー17から画像データの読み出しを行う。次いで、エンドーサー19で小切手50に日付や小切手50が持込まれた金融機関の金融機関名等を裏書き印刷する。コントローラユニット25は先に読み取ったMICR文字データを元に不図示のフラッパー23を駆動する機構に指示を出し、小切手50の通過のタイミングに合わせて、予めフラッパー23を動作させて紙搬送路を切換えておき、排紙ローラ22によって、排紙トレイ21a、21bのいずれかに排紙される。
【0040】
{ カラー画像読み取りの場合 }
カラー画像読み取りの場合は、前述したようにMICR文字読取部よりも、画像イメージ部読取部の搬送速度が遅くなっている。
【0041】
紙端検出センサー12を通過し、MICR文字を磁気ヘッド9で読み取られた小切手50は、搬送ローラ対8bにより搬送ローラ対8dへ搬送される。小切手50は搬送ローラ対8dで搬送され、可動ガイド16に沿ってUターンし、搬送ローラ対8cに到達する。このとき、電磁クラッチ14はOFFになっており、小切手50は搬送ローラ対8cのニップに先端がかみ込んだ状態で停止する。しかし、搬送ローラ対8dは小切手50の後端を搬送ローラ対8c側に送り続けるので、小切手50がたるみ、ループを作り滞留し、さらに、可動ガイド16を用紙搬送路5方向に付勢している不図示の付勢手段に逆らって16aの状態に押し上げて搬送路5を実質的に広げ、小切手50が滞留するスペースを確保する。そして、小切手50の後端が後端検知センサー13を通過し後端が検出されると、本装置の搬送ローラ群を駆動している駆動モータ24の回転数が読み取り解像度に適した搬送速度となる回転数に変更され、次いで、電磁クラッチ14がONとなり、搬送ローラ対8cが、設定された解像度に適した搬送速度とで回転を開始し、小切手50の搬送を開始する。
【0042】
搬送ローラ対8cを通過した小切手50はレジストセンサ18を通過した後、画像読取センサー17に導かれる。カラーで画像を読み取る場合、画像読取センサー17内に配置されたLEDは3色が交互に点灯する。コントローラユニット25はレジストセンサ18からの信号からタイミングをとって、画像読取センサー17から画像データの読み出しを行う。次いで、エンドーサー19で小切手50に日付や小切手50が持込まれた金融機関の金融機関名等を裏書き印刷する。コントローラユニット25は先に読み取ったMICR文字データを元に不図示のフラッパー23を駆動する機構に指示を出し、小切手50の通過のタイミングに合わせて、予めフラッパー23を動作させて紙搬送路を切換えておき、排紙ローラ22によって、排紙トレイ21a、21bのいずれかに排紙される。
【0043】
排紙される途中、後端検知センサー20が小切手50の後端を検知すると、駆動モータ24は回転数を元に戻し、小切手50が確実に排紙トレイ21a、21bのいずれかに排紙されるように排紙ローラ22を高速で駆動する。
【0044】
そして、ホッパー1に積載された小切手50が全て給紙されると、積載検知センサー4が紙無しを検出し、小切手類読取装置100は自動的に停止する。
【0045】
なお、本実施形態においては、磁気ヘッド9の用紙搬送方向下流に設けた後端検知センサー13で、小切手50がMICR文字読取手段を通過したことを検知した後、搬送ローラ対8cによる搬送を開始している。しかし、搬送される小切手50の後端が磁気ヘッド9を通過している途中でも、MICR文字列の後端を検出した時点で、小切手50がMICR文字読取手段を通過したとして、搬送ローラ対8cによる搬送を開始してもよい。
【0046】
上記のような構成とすることで、MICR読取手段と画像読取手段とで、記録媒体の搬送速度が異なっても、磁気インク文字読取手段と画像読取手段の間隔を記録媒体の搬送方向の長さより大きくとる必要がなくなり装置自体を大きくすることなく、また、磁気インク文字読取手段における記録媒体の搬送速度を、画像読取手段における読み取り解像度に合わせる必要も無くなるため、MICR文字の読み取り成功率が高く、読み取り画像イメージをカラー化、高解像度化した小型の小切手類読取装置を提供できる。
【0047】
また、記録媒体に印刷されたMICR文字を読み取る磁気ヘッドに記録媒体を密着させる押圧ローラを記録媒体搬送方向に回転駆動させ、さらに、押圧ローラの構造を、内側を弾性体層、記録媒体や磁気ヘッドに当接する表面を低摩擦部材層と、2層構造構造としたことにより、押圧ローラと磁気ヘッドの間を記録媒体が搬送されていない時でも、不要な振動や摩耗を引き起こすことなく、確実に記録媒体を磁気ヘッドに密着させることが可能となり、MICR文字読み取り時の磁気ヘッド出力を安定化させた小切手類読取装置を提供できる。
【0048】
[第二実施形態]
本発明にかかる小切手類読取装置の第二実施形態について、図を用いて説明する。図4は本実施形態に係る小切手類読取装置の全体構成概略図、図5は押圧ローラ機構を説明する図、図6は図5のB−B断面図であって、上記第一実施形態と説明の重複する部分については同一の符号を付して説明を省略する。
【0049】
(装置構成)
本実施形態において小切手類読取装置200は、上記第一実施形態で備えられていた後端検知センサー13は廃止され、また、押圧ローラ機構10は押圧ローラ機構40に変更されている。搬送ローラ対8a、8b、8dは駆動モータ27で、搬送ローラ対8c、排紙ローラ22は駆動モータ28で、それぞれ独立して駆動される。その他の装置の構成については第一実施形態と同じである。
【0050】
図5及び図6に示すように、押圧ローラ機構40は押圧ローラ34が支持アーム31に回転可能に支持され、回転軸32まわりに回動可能に取付けられており、加圧バネ33によって磁気ヘッド9方向に付勢されている。また、押圧ローラ34は押圧ローラ軸34aに一体に形成され、押圧ローラ軸34aに固定された駆動伝達ギア35a、支持アーム31に回転可能に配された駆動伝達ギア35b、及び不図示の駆動伝達機構により図5の矢印Aの方向へ回転する様構成されている。
【0051】
磁気ヘッド支持部材61には、押圧ローラ34と磁気ヘッド9の間に小切手50が無い状態で、用紙搬送路5の外側で、磁気ヘッド支持部材61に回転可能に支持され、押圧ローラ軸34aに当接するベアリング62が取付けられている。磁気ヘッド9は、ベアリング62に押圧ローラ軸34aが当接した状態で、押圧ローラ34と磁気ヘッド9の間に、搬送される小切手50の厚さよりも少ない隙間が確保されるように、磁気ヘッド支持部材61に位置決めされ固定されている。この状態で、押圧ローラ34が駆動され回転しても押圧ローラ34は磁気ヘッド9に当接していないため、摩擦による振動が発生せず、摩耗の問題も発生しない。また、押圧ローラ34と磁気ヘッド9の隙間は搬送される小切手50の厚さよりも小さいので、小切手50が押圧ローラ34と磁気ヘッド9の間を通過する時に押圧ローラ機構40により確実に押圧され磁気ヘッド9に密着し、磁気ヘッド9の出力が安定する。
【0052】
(動作説明)
次に、その動作について説明を行う。
【0053】
ホッパー1に積載された小切手50が磁気ヘッド9まで搬送される動作は、押圧ローラ機構10が押圧ローラ機構40に変更されたことを除き第一実施形態と同様である。
【0054】
MICR文字を読み取られた小切手50は、搬送ローラ対8bによって画像読取センサー17側へ送られるが、ここで前述したように、操作者が選択した画像読み取り解像度により、小切手50は異なる手順で搬送される。以下にそれを分けて説明する。
【0055】
{ 白黒高解像度の場合 }
白黒高解像度の場合は、前述したようにMICR文字読取部と画像イメージ部の搬送速度が同じである。
【0056】
MICR文字を磁気ヘッド9で読み取られた小切手50は搬送ローラ対8bにより搬送ローラ対8dへ搬送される、電磁クラッチ14はONの状態の状態となっており駆動力を搬送ローラ対8cに伝達している。小切手50は搬送ローラ対8dで搬送され、可動ガイド16に沿ってUターンし、搬送ローラ対8cに到達する。このとき、可動ガイド16は不図示の付勢手段により用紙搬送路5方向に付勢されているため、小切手50の先端が可動ガイド16を押しても可動ガイド16は回動しない。搬送ローラ対8cを通過した小切手50はレジストセンサ18を通過した後、画像読取センサー17に導かれる。画像読取センサー17内に配置されたLEDは3色同時に点灯する。コントローラユニット25はレジストセンサ18からの信号からタイミングをとって、画像読取センサー17から画像データの読み出しを行う。次いで、エンドーサー19で小切手50に日付や小切手50が持込まれた金融機関の金融機関名等の裏書き印刷を行う。コントローラユニット25は先に読み取ったMICR文字データを元に不図示のフラッパー23を駆動する機構に指示を出し、小切手50の通過のタイミングに合わせて、予めフラッパー23を動作させて紙搬送路を切換えておき、排紙ローラ22によって、排紙トレイ21a、21bのいずれかに排紙される。
【0057】
{ 白黒低解像度の場合 }
白黒低解像度以外の場合は、前述したようにMICR文字読取部よりも、画像イメージ読取部の搬送速度が速くなっている。以下にこの時の動作について説明する。紙端検出センサー12を通過し、MICR文字を磁気ヘッド9で読み取られた小切手50は搬送ローラ対8bにより搬送ローラ対8dへ搬送される。搬送ローラ対8dは駆動モータ27によって駆動されている。小切手50は搬送ローラ対8dで搬送され、可動ガイド16に沿ってUターンし、搬送ローラ対8cに到達する。このとき、電磁クラッチ14はOFFになっており、駆動モータ28の駆動を搬送ローラ対8cに伝えておらず、小切手50は搬送ローラ対8cのニップに先端がかみ込んだ状態で停止する。しかし、搬送ローラ対8dは駆動モータ27によって駆動され、小切手50の後端を搬送ローラ対8c側に送り続ける。その結果、小切手50がたわみループを作り、可動ガイド16を用紙搬送路5方向に付勢している不図示の付勢手段に逆らって16aの状態に押し上げ搬送路5を実質的に広げ、小切手50が滞留するスペースを確保する。
【0058】
さらに、紙端検出センサー12が小切手50の先端を検出してからの時間と、搬送速度から決定される小切手50の移動距離と、予めわかっている搬送ローラ対8bと搬送ローラ対8cの用紙搬送路距離とから、小切手50のループ量を検出する。そして、検出されたループ量が、小切手50の後端が搬送ローラ対8bにより搬送され、磁気ヘッド9を通過するまでの時間と、搬送ローラ対8cにより小切手50の搬送が開始され、画像イメージ読取部とMICR文字読取部での搬送速度の差によりループが解消されてしまうまでの時間とが少なくとも同じか、それ以上になった時点で、電磁クラッチ14をONし、駆動モータ28の駆動を搬送ローラ対8cに伝え、設定された読み取り解像度に適した搬送速度で小切手50の搬送を再開する。そして、MICR文字列の後端を検出した時点で、駆動モータ27の回転数を上げ、搬送ローラ対8b、8dを搬送ローラ対8c、排紙ローラ22と同じ搬送速度で回転させ、小切手50を搬送する。
【0059】
搬送ローラ対8cを通過した小切手50はレジストセンサ18を通過した後、画像読取センサー17に導かれる。白黒で画像を読み取る場合、画像読取センサー17内に配置されたLEDは3色同時に点灯する。コントローラユニット25はレジストセンサ18からの信号からタイミングをとって、画像読取センサー17から画像データの読み出しを行う。次いで、エンドーサー19で小切手50に日付や小切手50が持込まれた金融機関の金融機関名等を裏書き印刷する。コントローラユニット25は先に読み取ったMICR文字データを元に不図示のフラッパー23を駆動する機構に指示を出し、小切手50の通過のタイミングに合わせて、予めフラッパー23を動作させて紙搬送路を切換えておき、排紙ローラ22によって、排紙トレイ21a、21bのいずれかに排紙される。
【0060】
{ カラー画像読み取りの場合 }
カラー画像読み取りの場合は、前述したようにMICR文字読取部よりも、画像イメージ部読取部の搬送速度が遅くなっている。
【0061】
紙端検出センサー12を通過し、MICR文字を磁気ヘッド9で読み取られた小切手50は搬送ローラ対8bにより搬送ローラ対8dへ搬送される。小切手50は搬送ローラ対8dで搬送され、可動ガイド16に沿ってUターンし、搬送ローラ対8cに到達する。電磁クラッチ14はONされており、搬送ローラ対8cは、搬送ローラ対8dよりも遅い搬送速度で回転している。搬送速度の差により、搬送ローラ対8cの手前で、小切手50がたるみ、ループを作り滞留し、さらに、可動ガイド16を用紙搬送路5方向に付勢している不図示の付勢手段に逆らって可動ガイド16aの状態に押し上げて搬送路5を実質的に広げ、小切手50が滞留するスペースを確保する。
【0062】
搬送ローラ対8cを通過した小切手50はレジストセンサ18を通過した後、画像読取センサー17に導かれる。カラーで画像を読み取る場合、画像読取センサー17内に配置されたLEDは3色が交互に点灯する。コントローラユニット25はレジストセンサ18からの信号からタイミングをとって、画像読取センサー17から画像データの読み出しを行う。次いで、エンドーサー19で小切手50に日付や小切手50が持込まれた金融機関の金融機関名等を裏書き印刷する。コントローラユニット25は先に読み取ったMICR文字データを元に不図示のフラッパー23を駆動する機構に指示を出し、小切手50の通過のタイミングに合わせて、予めフラッパー23を動作させて紙搬送路を切換えておき、排紙ローラ22によって、排紙トレイ21a、21bのいずれかに排紙される。
【0063】
排紙される途中、後端検知センサー20が小切手50の後端を検知すると、駆動モータ28は回転数を上げ、小切手50が確実に排紙トレイ21a、21bのいずれかに排紙されるように排紙ローラ22を高速で駆動する。
【0064】
そして、ホッパー1に積載された小切手50が全て給紙されると、積載検知センサー4が紙無しを検出し、小切手類読取装置200は自動的に停止する。
【0065】
なお、本実施形態においては、搬送ローラ対8cの手前に形成される小切手50のループ量を、紙端検出センサー12が小切手50の先端を検出してからの時間と、搬送速度から決定される小切手50の移動距離と、予めわかっている搬送ローラ対8bと搬送ローラ対8cの用紙搬送路距離とから検出した。しかし、ループ量の検出はこれに限定されず、MICR文字読取部と画像イメージ読取部の間に設けられた、可動ガイドの変位量を検出して行ってもよい。
【0066】
上記説明した如く、記録媒体に印刷されたMICR文字を読み取る磁気ヘッドに記録媒体を密着させる押圧ローラを記録媒体搬送方向に回転駆動させ、さらに、押圧ローラと磁気ヘッドの間を記録媒体が搬送されていない状態で、押圧ローラと磁気ヘッドの間に、搬送される記録媒体の厚さよりも小さい隙間が確保される手段を備えさせることにより、押圧ローラと磁気ヘッドの間を記録媒体が搬送されていない時でも、不要な振動や摩耗を引き起こすことなく、確実に記録媒体を磁気ヘッドに密着させることが可能となり、MICR文字読み取り時の磁気ヘッド出力を安定化させた小切手類読取装置を提供できる。
【0067】
[第三実施形態]
本発明に係る小切手類読取装置の第三実施形態について、図を用いて説明する。図7は本実施形態に係る小切手類読取装置の押圧ローラ機構を説明する図、図8は図7のC−C断面図であって、上記各実施形態と説明の重複する部分については同一の符号を付して説明を省略する。
【0068】
押圧ローラ機構41は図7の詳細図に示すように、押圧ローラ34が支持アーム31に回転可能に支持され、回転軸32まわりに回動可能に取付けられており、加圧バネ33によって磁気ヘッド60方向に付勢されている。また、押圧ローラ34は押圧ローラ軸34aに一体に形成され、押圧ローラ軸34aに固定された駆動伝達ギア35a、支持アーム31に回転可能に配された駆動伝達ギア35b、及び不図示の駆動伝達機構により図7の矢印Aの方向へ回転する様構成されている。押圧ローラ軸34aには、押圧ローラ34と磁気ヘッド60の間に小切手50が無い状態で、磁気ヘッド支持部材63に当接するベアリング64が押圧ローラ軸34aに対して回転可能に取付けられている。磁気ヘッド60は、ベアリング64が磁気ヘッド支持部材63に当接した状態で、押圧ローラ34と磁気ヘッド60の間に、搬送される小切手50の厚さよりも少ない隙間が確保されるように、磁気ヘッド支持部材63に位置決めされ固定されている。この状態で、押圧ローラ34が駆動され回転しても押圧ローラ34は磁気ヘッド60に当接していないため、摩擦による振動が発生せず、摩耗の問題も発生しない。また、押圧ローラ34と磁気ヘッド60の隙間は搬送される小切手50の厚さよりも小さいので、小切手50が押圧ローラ34と磁気ヘッド60の間を通過する時に押圧ローラ機構40により確実に押圧され磁気ヘッド60に密着し、磁気ヘッド60の出力が安定する。
【0069】
なお、本実施形態では押圧ローラ軸34aに設けられたベアリング64を磁気ヘッド支持部材63に当接させて、押圧ローラ34と磁気ヘッド9の間の隙間を確保した。しかし押圧ローラ34と磁気ヘッド9の間の隙間を確保する方法はこれに限定されず、押圧ローラ34を支持する支持アーム31を磁気ヘッド支持部材63に当接させてもよい。また、押圧ローラ34と磁気ヘッド9の間の一定量の隙間を確保するために、不図示の隙間調整機構を備えてもよい。
【0070】
[実施態様1]
記録媒体上の磁気インク文字を読み取る磁気インク文字読取手段と、
記録媒体上の画像を読み取る画像読取手段とを有する小切手類読取装置であって、
前記磁気インク文字読取手段と画像読取手段のうち上流側に配置された読取手段を第一読取手段、下流側に配置された読取手段を第二読取手段とし、
前記第一読取手段における記録媒体搬送手段を第一搬送手段、前記第二読取手段に於ける記録媒体搬送手段を第二搬送手段とし、
前記第一搬送手段と第二搬送手段とは記録媒体の搬送方向の長さと同じか若しくは短い間隔で配置し、
前記第一搬送手段と第二搬送手段の搬送速度が異なる場合に、
前記第二搬送手段において記録媒体にたるみを持たせながら搬送することを特徴とする小切手類読取装置。
【0071】
[実施態様2]
前記第一搬送手段と第二搬送手段との間の搬送路にガイド部材を有し、
前記ガイド部材は移動可能であって、前記第一搬送手段と第二搬送手段との搬送速度差により発生するたるみにあわせて搬送路の幅を変化させることを特徴とする実施態様1記載の小切手類読取装置。
【0072】
[実施態様3]
前記第二搬送手段の上流側に記録媒体の搬送を停止する記録媒体停止手段を備え、
前記第一搬送手段と第二搬送手段の搬送速度が異なる場合に、
前記記録媒体停止手段によって記録媒体先端を停止させ、
記録媒体先端が停止した状態で前記第一搬送手段で搬送して記録媒体に所定量のたるみを持たせた後に、
前記記録媒体停止手段による停止を解除し、前記第二搬送手段によって搬送を行うことを特徴とする実施態様1記載の小切手類読取装置。
【0073】
[実施態様4]
前記第一搬送手段の下流側に記録媒体を検出する検出手段を備え、
前記第一搬送手段と第二搬送手段の搬送速度が異なる場合に、
前記記録媒体停止手段によって記録媒体先端を停止させ、
記録媒体先端が停止した状態で前記第一搬送手段で搬送して記録媒体にたるみを持たせ、
記録媒体の後端が前記第一読取手段を通過したことを検出した後に、
前記記録媒体停止手段による停止を解除し、前記第二搬送手段によって搬送を行うことを特徴とする実施態様3記載の小切手類読取装置。
【0074】
[実施態様5]
前記検出手段とは、第一読取手段であって、該第一読取手段からの読取出力を元に検出を行うことを特徴とする実施態様4記載の小切手類読取装置。
【0075】
[実施態様6]
前記記録媒体停止手段によって形成されるたるみの量を検出するたるみ量検出手段を備え、
前記たるみ量検出手段が所定量のたるみを検出した後に、
前記記録媒体停止手段による停止を解除し、前記第二搬送手段によって搬送を行うことを特徴とする実施態様3記載の小切手類読取装置。
【0076】
[実施態様7]
前記たるみ量検出手段は、
記録媒体の搬送時間を計測する手段、または、記録媒体の搬送距離を計測する手段であることを特徴とする実施態様6記載の小切手類読取装置。
【0077】
[実施態様8]
前記たるみ量検出手段は、
前記ガイド部材の変位を検出する変位量検出手段であることを特徴とする実施態様6記載の小切手類読取装置。
【0078】
[実施態様9]
前記磁気インク文字読取手段は、磁気インク文字を磁気的に読み取る磁気ヘッドと、記録媒体を該磁気ヘッドに押圧する押圧手段とを備え、
前記押圧手段は、回転可能な押圧ローラと、該押圧ローラを支持する支持部剤と、該押圧ローラを磁気ヘッドに付勢する付勢手段とを備え、
前記押圧ローラは、記録媒体搬送方向に回転駆動され、かつ、内側の弾性体層と、表面の低摩擦部材層とからなる二層構造となっていることを特徴とする実施態様1記載の小切手類読取装置。
【0079】
[実施態様10]
前記磁気インク文字読取手段は、記録媒体を搬送していない状態において、前記記録ヘッドと押圧ローラとの間に、記録媒体の厚さよりも小さい隙間を形成していることを特徴とする実施態様9記載の小切手類読取装置。
【0080】
【発明の効果】
上記説明した如く、本発明に係る小切手類読取装置においては、磁気インク文字読取手段と画像読取手段とで、記録媒体の搬送速度が異なっても、磁気インク文字読取手段と画像読取手段の間隔を記録媒体の搬送方向の長さより大きくとる必要がなくなるため、装置全体を小型化した小切手類読取装置を提供することができる。また、磁気インク文字読取手段における記録媒体の搬送速度を、画像読取手段における読み取り解像度に合わせる必要がないので、MICR文字の読み取り成功率が高く、読み取り画像イメージをカラー化、高解像度化した小型の小切手類読取装置を提供できる。
【0081】
また、磁気インク文字読取手段に記録媒体を密着させる押圧ローラと磁気ヘッドの間に、記録媒体が搬送されていない状態で記録媒体の厚さよりも小さい隙間が確保されるよう構成したことにより、押圧ローラと磁気ヘッドの摺動により不要な振動や摩耗を引き起こすことなく、確実に記録媒体を磁気ヘッドに密着させることが可能となり、MICR文字読み取り時の磁気ヘッド出力を安定化させた小切手類読取装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第一実施形態に係る小切手類読取装置の全体構成概略図である。
【図2】押圧ローラ機構を説明する図である。
【図3】押圧ローラの構成を説明する図である。
【図4】第二実施形態に係る小切手類読取装置の全体構成概略図である。
【図5】押圧ローラ機構を説明する図である。
【図6】図5のB−B断面図である。
【図7】本実施形態に係る小切手類読取装置の押圧ローラ機構を説明する図である。
【図8】図7のC−C断面図である。
【図9】従来の小切手類読取装置を説明する図である。
【符号の説明】
1 …ホッパー
2 …給紙ローラ
3 …押圧板
4 …積載検知センサー
5 …用紙搬送路
6 …フィードローラ
7 …分離ローラ
8a〜d …搬送ローラ対
9 …磁気ヘッド
10 …押圧ローラ機構
11 …永久磁石
12 …紙端検出センサー
13 …後端検知センサー
14 …電磁クラッチ
16 …可動ガイド
17 …画像読取センサー
18 …レジストセンサ
19 …エンドーサー
20 …後端検出センサー
21a、21b …排紙トレイ
22 …排紙ローラ
23 …フラッパー
24 …駆動モータ
25 …コントローラユニット
26 …操作スイッチパネル
27、28 …駆動モータ
30 …押圧ローラ
30a …回転軸
30b …弾性体層
30c …表面層
31 …支持アーム
32 …回転軸
33 …加圧バネ
34 …押圧ローラ
34a …押圧ローラ軸
35a、35b …駆動伝達ギア
40、41 …押圧ローラ機構
50 …小切手
60 …磁気ヘッド
61、63 …磁気ヘッド支持部材
62、64 …ベアリング
70 …コントローラユニット
71 …用紙搬送路
72a〜72c …搬送ローラ対
73 …押圧コロ
74 …画像読取センサー
100〜300 …小切手類読取装置[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a check reader that reads magnetic ink characters and images from bills or checks on which magnetic ink characters are printed.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, bills or checks brought into a financial institution such as a bank (hereinafter simply referred to as checks) take images of both sides to prevent loss, and automatically print the printed MICR characters (magnetic ink characters). They were sorted by a reading device, counted, and brought to the clearing house. In recent years, in order to improve the efficiency of the work before bringing in the clearinghouse, a check reader that can read both MICR characters printed on checks and both-side image images has been put to practical use.
[0003]
The image reading part of the device is read by CCD or contact image sensor (CIS) in accordance with the recent digitization of information, and the information is easily managed and operated by computer by digitally processing the image data. I can do it.
[0004]
A
[0005]
The
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, in recent years the United States and other countries have provided checks with various colors and designs on the surface of their checks as part of their services to consumers, so that consumers can freely select checks with their favorite patterns. . For this reason, when an image is read by a conventional check reader, the signature or the amount of money drawn by the user of the check overlaps with the picture, causing a problem that identification is difficult. Also, with the spread of the Internet in recent years, some banks have begun to provide a service that allows users to check their own checks on the Internet. For these reasons, there is a demand for a colorized image to be read by a check reader.
[0007]
When reading an image in color, a method of preparing image sensors for reading for three primary colors is conceivable, but the use of three image sensors inevitably increases the cost. Therefore, in order to reduce the cost, a method is used in which three color light sources are prepared for one image sensor, the three color light sources are alternately turned on one by one, and the conveyance speed of the check is reduced to read the image. ing.
[0008]
On the other hand, reading of MICR characters is performed by converting the amount of change in the magnetic field per unit time into a voltage using a magnetic head. For this reason, in the method of reading a color image by slowing the transport speed with the one image sensor described above, the transport speed of the check becomes slow, and the output voltage from the magnetic head at the time of reading MICR characters decreases, thereby reducing the read success rate. There is a problem of lowering.
[0009]
In order to solve this problem, a method of transporting the MICR character reading unit and the image image reading unit at a transport speed suitable for each reading unit can be considered. In this case, if the transport speed changes during reading of the MICR character and the image, the character identification of the MICR character cannot be performed, or the reading magnification of the read image changes in the middle. Therefore, it is necessary to make the interval between the MICR character reading means and the image reading means larger than the length of the recording medium in the transport direction, which causes a problem that the apparatus becomes large.
[0010]
In addition, in order to stabilize the output voltage from the magnetic head, the higher the pressure of the pressing roller provided at the position facing the magnetic head, the more the check adheres to the magnetic head and the more stable it is. They do not normally rotate, and are accompanied by a check. Therefore, if the pressure of the pressing roller is increased in order to stabilize the output of the magnetic head, the conveyed check becomes less likely to enter between the pressing roller and the magnetic head, causing the check to be skewed or causing a paper jam. Therefore, it is difficult to increase the pressure of the pressing roller. In order to solve this problem, a method is considered in which the pressing roller is driven so that the check can be easily conveyed even at a high pressure.In this case, when the check does not pass between the magnetic head and the pressing roller, the pressing is performed. A new problem arises in that the pressing roller vibrates due to the sliding friction between the roller and the magnetic head to generate noise and that the pressing roller and the surface of the magnetic head are worn.
[0011]
Accordingly, the present invention provides a check reader having a magnetic ink character reading means and an image reading means, which suppresses the size of the reading apparatus from becoming larger due to the colorization of the image reading means, and also provides a recording medium for the magnetic ink character reading means. It is an object of the present invention to provide a check reader which stably reads magnetic ink characters and stabilizes the reading output.
[0012]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problems, a typical configuration of a check reader according to the present invention includes a magnetic ink character reading unit that reads magnetic ink characters on a recording medium, and an image reading unit that reads an image on a recording medium. A check reading device having a first reading device, a reading device disposed on the upstream side of the magnetic ink character reading device and the image reading device, and a second reading device disposed on the downstream side. The recording medium transporting means in the first reading means is a first transporting means, the recording medium transporting means in the second reading means is a second transporting means, and the first transporting means and the second transporting means are a recording medium. Are arranged at the same or shorter interval as the length in the conveyance direction, and when the conveyance speeds of the first conveyance means and the second conveyance means are different, the recording medium is conveyed with slack in the second conveyance means. It is characterized in.
[0013]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
[First embodiment]
A first embodiment of a check reader according to the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic diagram of the entire configuration of a check reader, FIG. 2 is a diagram illustrating a pressing roller mechanism, and FIG. 3 is a diagram illustrating the configuration of a pressing roller.
[0014]
(Explanation of device configuration)
The
[0015]
The
[0016]
The
[0017]
The
[0018]
A
[0019]
The
[0020]
Also, the
[0021]
As shown in FIG. 2, the
[0022]
As shown in FIG. 3, the pressing
[0023]
Regarding the color and the resolution of the read image, in the case of the
[0024]
Monochrome high resolution: LEDs of three colors arranged in the image reading sensor 17 are simultaneously turned on and conveyed.
[0025]
Monochrome low resolution: The three color LEDs arranged in the image reading sensor 17 are turned on at the same time, and the paper is conveyed at twice the speed of black and white high resolution.
[0026]
Color high resolution: LEDs of three colors arranged in the image reading sensor 17 are alternately turned on, and the paper is conveyed at a speed of 1/3 of the monochrome high resolution.
[0027]
Color low resolution: LEDs of three colors arranged in the image reading sensor 17 are alternately turned on, and are conveyed at a speed of 1/3 of the monochrome low resolution.
[0028]
From the above settings, the relationship between each image reading resolution and the check transport speed is as follows: color high resolution <color low resolution <black and white high resolution <black and white low resolution.
[0029]
Further, when reading the MICR character, the amount of change in the magnetic field per unit time of the MICR character printed on the
[0030]
(Operation explanation)
Next, the operation will be described.
[0031]
First, when the
[0032]
Next, the
[0033]
The
[0034]
場合 For black and white high resolution}
In the case of monochrome high resolution, as described above, the transport speed of the MICR character reading unit and the image image unit are the same.
[0035]
The
[0036]
Next, the
[0037]
場合 For black and white low resolution}
When the resolution is other than monochrome and low resolution, as described above, the transport speed of the image image reading unit is higher than that of the MICR character reading unit.
[0038]
The
[0039]
The
[0040]
{For color image reading}
In the case of reading a color image, as described above, the transport speed of the image image reading unit is lower than that of the MICR character reading unit.
[0041]
The
[0042]
The
[0043]
When the trailing
[0044]
When all the
[0045]
In this embodiment, after the
[0046]
With the above configuration, even if the transport speed of the recording medium differs between the MICR reading unit and the image reading unit, the distance between the magnetic ink character reading unit and the image reading unit is set to be longer than the length of the recording medium in the transport direction. This eliminates the need to increase the size of the apparatus itself, and eliminates the need to adjust the transport speed of the recording medium in the magnetic ink character reading unit to the reading resolution in the image reading unit. It is possible to provide a small-sized check reading device in which a read image is colored and has a high resolution.
[0047]
Further, a pressing roller for bringing the recording medium into close contact with a magnetic head for reading the MICR characters printed on the recording medium is driven to rotate in the recording medium transport direction. The low friction member layer and the two-layer structure on the surface that comes in contact with the head ensure that even when the recording medium is not being conveyed between the pressing roller and the magnetic head, unnecessary vibration and abrasion do not occur. Thus, a recording medium can be brought into close contact with a magnetic head, and a check reader that stabilizes the magnetic head output during MICR character reading can be provided.
[0048]
[Second embodiment]
A second embodiment of the check reader according to the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 4 is a schematic diagram of the entire configuration of a check reader according to the present embodiment, FIG. 5 is a diagram illustrating a pressing roller mechanism, and FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line BB of FIG. The same reference numerals are given to the same parts in the description, and the description is omitted.
[0049]
(Device configuration)
In the present embodiment, the
[0050]
As shown in FIGS. 5 and 6, the
[0051]
The magnetic
[0052]
(Operation explanation)
Next, the operation will be described.
[0053]
The operation of transporting the
[0054]
The
[0055]
場合 For black and white high resolution}
In the case of monochrome high resolution, as described above, the transport speed of the MICR character reading unit and the image image unit are the same.
[0056]
The
[0057]
場合 For black and white low resolution}
In the case other than the monochrome low resolution, as described above, the transport speed of the image reading unit is higher than that of the MICR character reading unit. The operation at this time will be described below. The
[0058]
Further, the time since the paper
[0059]
The
[0060]
{For color image reading}
In the case of reading a color image, as described above, the transport speed of the image image reading unit is lower than that of the MICR character reading unit.
[0061]
The
[0062]
The
[0063]
When the trailing
[0064]
When all the
[0065]
In the present embodiment, the loop amount of the
[0066]
As described above, the pressing roller that brings the recording medium into close contact with the magnetic head that reads the MICR characters printed on the recording medium is rotationally driven in the recording medium conveying direction, and the recording medium is further conveyed between the pressing roller and the magnetic head. The recording medium is conveyed between the pressing roller and the magnetic head by providing a means for securing a gap smaller than the thickness of the recording medium being conveyed between the pressing roller and the magnetic head when the recording medium is not in the state. Even when the check is not performed, the recording medium can be securely brought into close contact with the magnetic head without causing unnecessary vibration and wear, and a check reader that stabilizes the output of the magnetic head when reading MICR characters can be provided.
[0067]
[Third embodiment]
A third embodiment of the check reader according to the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 7 is a view for explaining a pressing roller mechanism of the check reader according to the present embodiment, and FIG. 8 is a cross-sectional view taken along the line CC of FIG. 7. The description is omitted by attaching the reference numerals.
[0068]
As shown in a detailed view of FIG. 7, the
[0069]
In this embodiment, the gap between the
[0070]
[Embodiment 1]
Magnetic ink character reading means for reading magnetic ink characters on a recording medium,
A check reader having image reading means for reading an image on a recording medium,
Of the magnetic ink character reading means and the image reading means, the reading means arranged on the upstream side is the first reading means, the reading means arranged on the downstream side is the second reading means,
The recording medium transport unit in the first reading unit is a first transport unit, the recording medium transport unit in the second reading unit is a second transport unit,
The first transport means and the second transport means are arranged at the same or shorter interval as the length of the recording medium in the transport direction,
When the transport speed of the first transport unit and the second transport unit are different,
A check reading device, wherein the second transport means conveys the recording medium with slack.
[0071]
[Embodiment 2]
Having a guide member in a transport path between the first transport means and the second transport means,
The check according to
[0072]
[Embodiment 3]
A recording medium stopping means for stopping the conveyance of the recording medium on the upstream side of the second conveying means,
When the transport speed of the first transport unit and the second transport unit are different,
The recording medium stopping means stops the leading end of the recording medium,
After the recording medium is conveyed by the first conveying means in a state where the leading end of the recording medium is stopped and the recording medium has a predetermined amount of slack,
The check reading device according to
[0073]
[Embodiment 4]
A detection unit for detecting a recording medium on the downstream side of the first conveyance unit,
When the transport speed of the first transport unit and the second transport unit are different,
Stopping the leading end of the recording medium by the recording medium stopping means,
With the recording medium leading edge stopped, the recording medium is conveyed by the first conveying means to have slack,
After detecting that the rear end of the recording medium has passed the first reading unit,
The check reading device according to claim 3, wherein the stop by the recording medium stopping unit is released, and the conveyance is performed by the second conveyance unit.
[0074]
[Embodiment 5]
The check reading device according to
[0075]
[Embodiment 6]
A slack amount detecting unit that detects an amount of slack formed by the recording medium stopping unit;
After the sag amount detecting means detects a predetermined amount of sag,
The check reading device according to claim 3, wherein the stop by the recording medium stopping unit is released, and the conveyance is performed by the second conveyance unit.
[0076]
[Embodiment 7]
The sag amount detecting means includes:
The check reader according to
[0077]
[Embodiment 8]
The sag amount detecting means includes:
The check reader according to
[0078]
[Embodiment 9]
The magnetic ink character reading unit includes a magnetic head that magnetically reads magnetic ink characters, and a pressing unit that presses a recording medium against the magnetic head,
The pressing unit includes a rotatable pressing roller, a support member that supports the pressing roller, and a pressing unit that presses the pressing roller against the magnetic head.
The check according to the first embodiment, wherein the pressing roller is driven to rotate in the recording medium conveyance direction, and has a two-layer structure including an inner elastic layer and a low friction member layer on the surface. Class reader.
[0079]
[Embodiment 10]
The ninth embodiment is characterized in that the magnetic ink character reading means forms a gap smaller than the thickness of the recording medium between the recording head and the pressing roller when the recording medium is not transported. Check reader according to the description.
[0080]
【The invention's effect】
As described above, in the check reader according to the present invention, even if the magnetic ink character reading means and the image reading means have different conveying speeds of the recording medium, the distance between the magnetic ink character reading means and the image reading means is increased. Since it is not necessary to make the length longer than the length of the recording medium in the transport direction, it is possible to provide a check reader in which the entire apparatus is downsized. Further, since it is not necessary to adjust the transport speed of the recording medium in the magnetic ink character reading means to the reading resolution in the image reading means, the success rate of reading MICR characters is high, and the read image is colorized and the resolution is reduced. A check reader can be provided.
[0081]
In addition, since a gap smaller than the thickness of the recording medium is secured between the pressure roller and the magnetic head for bringing the recording medium into close contact with the magnetic ink character reading means in a state where the recording medium is not being conveyed, the pressure is reduced. Check reader that stabilizes the output of the magnetic head when reading MICR characters by enabling the recording medium to be securely adhered to the magnetic head without causing unnecessary vibration or wear due to sliding of the roller and the magnetic head. Can be provided.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic diagram of the entire configuration of a check reader according to a first embodiment.
FIG. 2 is a diagram illustrating a pressing roller mechanism.
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of a pressing roller.
FIG. 4 is a schematic diagram of the entire configuration of a check reader according to a second embodiment.
FIG. 5 is a diagram illustrating a pressing roller mechanism.
FIG. 6 is a sectional view taken along line BB of FIG. 5;
FIG. 7 is a diagram illustrating a pressing roller mechanism of the check reader according to the embodiment.
FIG. 8 is a sectional view taken along line CC of FIG. 7;
FIG. 9 is a diagram illustrating a conventional check reader.
[Explanation of symbols]
1… hopper
2 ... paper feed roller
3 ... Pressing plate
4. Loading detection sensor
5 ... paper transport path
6… Feed roller
7 ... separation roller
8a-d ... transport roller pair
9 ... magnetic head
10… Pressing roller mechanism
11 ... permanent magnet
12… Paper edge detection sensor
13… Rear end detection sensor
14… Electromagnetic clutch
16… Movable guide
17… Image reading sensor
18… Registration sensor
19… Endorser
20… Rear end detection sensor
21a, 21b ... discharge tray
22… Discharge roller
23 ... Flapper
24… drive motor
25… Controller unit
26… Operation switch panel
27, 28… drive motor
30… Press roller
30a… Rotary axis
30b ... elastic layer
30c… Surface layer
31… Support arm
32… Rotary axis
33… Pressure spring
34… Press roller
34a… Pressing roller shaft
35a, 35b ... drive transmission gear
40, 41… Pressing roller mechanism
50… Check
60… magnetic head
61, 63… magnetic head support members
62, 64 ... bearing
70… Controller unit
71… Paper transport path
72a-72c… Transport roller pair
73… Pressing roller
74… Image reading sensor
100-300… Check reader
Claims (1)
記録媒体上の画像を読み取る画像読取手段とを有する小切手類読取装置であって、
前記磁気インク文字読取手段と画像読取手段のうち上流側に配置された読取手段を第一読取手段、下流側に配置された読取手段を第二読取手段とし、
前記第一読取手段における記録媒体搬送手段を第一搬送手段、前記第二読取手段に於ける記録媒体搬送手段を第二搬送手段とし、
前記第一搬送手段と第二搬送手段とは記録媒体の搬送方向の長さと同じか若しくは短い間隔で配置し、
前記第一搬送手段と第二搬送手段の搬送速度が異なる場合に、
前記第二搬送手段において記録媒体にたるみを持たせながら搬送することを特徴とする小切手類読取装置。Magnetic ink character reading means for reading magnetic ink characters on a recording medium,
A check reader having image reading means for reading an image on a recording medium,
Of the magnetic ink character reading means and the image reading means, the reading means arranged on the upstream side is the first reading means, the reading means arranged on the downstream side is the second reading means,
The recording medium transport unit in the first reading unit is a first transport unit, the recording medium transport unit in the second reading unit is a second transport unit,
The first transport means and the second transport means are arranged at the same or shorter interval as the length of the recording medium in the transport direction,
When the transport speed of the first transport unit and the second transport unit are different,
A check reading device, wherein the second transport means conveys the recording medium with slack.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002374004A JP2004206362A (en) | 2002-12-25 | 2002-12-25 | Reader for checks |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002374004A JP2004206362A (en) | 2002-12-25 | 2002-12-25 | Reader for checks |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004206362A true JP2004206362A (en) | 2004-07-22 |
Family
ID=32812149
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002374004A Pending JP2004206362A (en) | 2002-12-25 | 2002-12-25 | Reader for checks |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004206362A (en) |
Cited By (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008105812A (en) * | 2006-10-26 | 2008-05-08 | Seiko Epson Corp | Sheet feeding device and check reading device |
EP1958903A2 (en) | 2007-02-19 | 2008-08-20 | Seiko Epson Corporation | Medium delivery device, medium processing apparatus and check delivery device |
EP1964798A2 (en) | 2007-02-28 | 2008-09-03 | Seiko Epson Corporation | Medium transferring mechanism and medium processor |
EP1964801A2 (en) | 2007-03-01 | 2008-09-03 | Seiko Epson Corporation | Media storage apparatus and media processing apparatus |
JP2008201503A (en) * | 2007-02-19 | 2008-09-04 | Seiko Epson Corp | Media feeding device |
JP2008201502A (en) * | 2007-02-19 | 2008-09-04 | Seiko Epson Corp | Medium delivery apparatus and medium separation method |
JP2008213987A (en) * | 2007-03-01 | 2008-09-18 | Seiko Epson Corp | Medium storage device |
EP1918854A3 (en) * | 2006-11-01 | 2008-11-19 | Seiko Epson Corporation | Method and apparatus for processing recording media having magnetic ink characters printed thereon |
EP2017208A2 (en) | 2007-07-18 | 2009-01-21 | Seiko Epson Corporation | Media diversion mechanism for a sheet media processing device, and a media processing device |
JP2009018876A (en) * | 2007-07-10 | 2009-01-29 | Seiko Epson Corp | Medium separating and feeding mechanism and medium processing apparatus |
JP2009018875A (en) * | 2007-07-10 | 2009-01-29 | Seiko Epson Corp | Medium separation mechanism, medium delivery apparatus, and medium processing apparatus |
JP2009018890A (en) * | 2007-07-11 | 2009-01-29 | Seiko Epson Corp | Medium separating and feeding mechanism and medium processing apparatus |
JP2009018891A (en) * | 2007-07-11 | 2009-01-29 | Seiko Epson Corp | Medium separation mechanism, medium delivery apparatus, and medium processing apparatus |
JP2009023760A (en) * | 2007-07-18 | 2009-02-05 | Seiko Epson Corp | Sheet storage device and medium processing device |
JP2009029538A (en) * | 2007-07-25 | 2009-02-12 | Seiko Epson Corp | Storage location switching mechanism of sheet storage device |
JP2009029537A (en) * | 2007-07-25 | 2009-02-12 | Seiko Epson Corp | Sheet storage device and medium processing device |
JP2009029539A (en) * | 2007-07-25 | 2009-02-12 | Seiko Epson Corp | Sheet storage device and storage state detection method |
JP2009040515A (en) * | 2007-08-06 | 2009-02-26 | Seiko Epson Corp | Sheet feeding roller and sheet medium storage device |
EP2088101A2 (en) | 2008-02-06 | 2009-08-12 | Seiko Epson Corporation | Medium delivery apparatus and medium processing apparatus |
US7717345B2 (en) | 2007-02-27 | 2010-05-18 | Seiko Epson Corporation | Media processing device |
US7748625B2 (en) | 2004-08-30 | 2010-07-06 | Seiko Epson Corporation | Magnetic ink character reading apparatus |
US7900907B2 (en) | 2007-02-19 | 2011-03-08 | Seiko Epson Corporation | Media processing device |
US7984906B2 (en) | 2008-07-23 | 2011-07-26 | Seiko Epson Corporation | Medium detection method and a medium processing device |
US8025286B2 (en) * | 2007-12-05 | 2011-09-27 | Burroughs Payment Systems, Inc. | Document feeder flag assembly |
JP2011236047A (en) * | 2010-05-13 | 2011-11-24 | Canon Electronics Inc | Document feeder and document information reader |
US8109502B2 (en) | 2009-02-24 | 2012-02-07 | Seiko Epson Corporation | Media feeding device with open/close member |
EP2157532A4 (en) * | 2007-05-31 | 2012-02-15 | Nidec Sankyo Corp | Image reading device, and medium treating device |
US8127913B2 (en) | 2007-08-23 | 2012-03-06 | Seiko Epson Corporation | Transportation state evaluation method for a recording media processing device |
US8167109B2 (en) | 2007-02-19 | 2012-05-01 | Seiko Epson Corporation | Medium processing apparatus |
US20120119736A1 (en) * | 2009-07-23 | 2012-05-17 | Lg N-Sys Inc. | Automated Teller Machine and Medium Detecting Device |
US8279503B2 (en) | 2008-07-17 | 2012-10-02 | Seiko Epson Corporation | Sheet media reading control method and sheet media reading device |
US8326016B2 (en) | 2007-03-29 | 2012-12-04 | Seiko Epson Corporation | Check information tampering detection method |
JP2012239072A (en) * | 2011-05-12 | 2012-12-06 | Canon Inc | Image reading device and image forming device |
US8371428B2 (en) | 2008-12-24 | 2013-02-12 | Canon Denshi Kabushiki Kaisha | Original processing apparatus |
US8485518B2 (en) | 2006-10-26 | 2013-07-16 | Seiko Epson Corporation | Sheet media feeding device, sheet media separation method, and sheet media processing device |
US20130329983A1 (en) * | 2012-06-08 | 2013-12-12 | Seiko Epson Corporation | Recording media processing device, control method of a recording media processing device, and computer-readable recording medium |
US8720885B2 (en) | 2012-08-02 | 2014-05-13 | Seiko Epson Corporation | Form conveyance device with power transfer unit |
US9031309B2 (en) | 2012-06-12 | 2015-05-12 | Seiko Epson Corporation | Recording media processing device, control method of a recording media processing device, and storage medium |
US9042633B2 (en) | 2012-07-18 | 2015-05-26 | Seiko Epson Corporation | Recording media processing device, control method of a recording media processing device, and non-transitory storage medium |
US9047530B2 (en) | 2012-07-18 | 2015-06-02 | Seiko Epson Corporation | Recording media processing device, control method of a recording media processing device, and computer-readable recording medium storing a program |
US9189671B2 (en) | 2012-06-14 | 2015-11-17 | Seiko Epson Corporation | Method, device and non-transitory storage medium storing program instructions to recognize magnetic ink characters utilizing reference and input waveform scaling |
US9195897B2 (en) | 2013-08-26 | 2015-11-24 | Seiko Epson Corporation | Media processing device, media processing system, and control method of a media processing device |
US9208368B2 (en) | 2012-06-14 | 2015-12-08 | Seiko Epson Corporation | Recording media processing device, control method of a recording media processing device, and storage medium for recognizing magnetic ink characters |
US9576211B2 (en) | 2012-07-09 | 2017-02-21 | Seiko Epson Corporation | Device, method, and storage medium for magnetic ink character peak detection and recognition |
-
2002
- 2002-12-25 JP JP2002374004A patent/JP2004206362A/en active Pending
Cited By (70)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8276818B2 (en) | 2004-08-30 | 2012-10-02 | Seiko Epson Corporation | Magnetic ink character reading apparatus |
US7748625B2 (en) | 2004-08-30 | 2010-07-06 | Seiko Epson Corporation | Magnetic ink character reading apparatus |
JP2008105812A (en) * | 2006-10-26 | 2008-05-08 | Seiko Epson Corp | Sheet feeding device and check reading device |
US8485518B2 (en) | 2006-10-26 | 2013-07-16 | Seiko Epson Corporation | Sheet media feeding device, sheet media separation method, and sheet media processing device |
EP1918854A3 (en) * | 2006-11-01 | 2008-11-19 | Seiko Epson Corporation | Method and apparatus for processing recording media having magnetic ink characters printed thereon |
US7980468B2 (en) | 2006-11-01 | 2011-07-19 | Seiko Epson Corporation | Processing method and apparatus for recording media having printed magnetic ink characters |
US7837109B2 (en) | 2006-11-01 | 2010-11-23 | Seiko Epson Corporation | Processing method and apparatus for recording media having printed magnetic ink characters |
JP2008201503A (en) * | 2007-02-19 | 2008-09-04 | Seiko Epson Corp | Media feeding device |
US8141867B2 (en) | 2007-02-19 | 2012-03-27 | Seiko Epson Corporation | Medium delivery device and medium processing apparatus with a pressing unit |
US7900907B2 (en) | 2007-02-19 | 2011-03-08 | Seiko Epson Corporation | Media processing device |
US7823872B2 (en) | 2007-02-19 | 2010-11-02 | Seiko Epson Corporation | Medium delivery device, medium processing apparatus and check delivery device with dual pressing members |
JP2008201502A (en) * | 2007-02-19 | 2008-09-04 | Seiko Epson Corp | Medium delivery apparatus and medium separation method |
US8167109B2 (en) | 2007-02-19 | 2012-05-01 | Seiko Epson Corporation | Medium processing apparatus |
EP1958903A2 (en) | 2007-02-19 | 2008-08-20 | Seiko Epson Corporation | Medium delivery device, medium processing apparatus and check delivery device |
US7717345B2 (en) | 2007-02-27 | 2010-05-18 | Seiko Epson Corporation | Media processing device |
US7976016B2 (en) | 2007-02-28 | 2011-07-12 | Seiko Epson Corporation | Medium transferring mechanism and medium processor with medium inserting portion |
JP2008207952A (en) * | 2007-02-28 | 2008-09-11 | Seiko Epson Corp | Medium delivery apparatus and medium processing apparatus |
EP1964798A2 (en) | 2007-02-28 | 2008-09-03 | Seiko Epson Corporation | Medium transferring mechanism and medium processor |
EP1964798A3 (en) * | 2007-02-28 | 2009-05-06 | Seiko Epson Corporation | Medium transferring mechanism and medium processor |
US8220715B2 (en) | 2007-03-01 | 2012-07-17 | Seiko Epson Corporation | Media storage apparatus and media processing apparatus |
JP2008213987A (en) * | 2007-03-01 | 2008-09-18 | Seiko Epson Corp | Medium storage device |
EP1964801A2 (en) | 2007-03-01 | 2008-09-03 | Seiko Epson Corporation | Media storage apparatus and media processing apparatus |
US8326016B2 (en) | 2007-03-29 | 2012-12-04 | Seiko Epson Corporation | Check information tampering detection method |
EP2157532A4 (en) * | 2007-05-31 | 2012-02-15 | Nidec Sankyo Corp | Image reading device, and medium treating device |
JP2009018875A (en) * | 2007-07-10 | 2009-01-29 | Seiko Epson Corp | Medium separation mechanism, medium delivery apparatus, and medium processing apparatus |
US8485519B2 (en) | 2007-07-10 | 2013-07-16 | Seiko Epson Corporation | Media separating and feeding device and media processing device |
JP2009018876A (en) * | 2007-07-10 | 2009-01-29 | Seiko Epson Corp | Medium separating and feeding mechanism and medium processing apparatus |
US8727340B2 (en) | 2007-07-10 | 2014-05-20 | Seiko Epson Corporation | Media separating and feeding device and media processing device |
JP2009018891A (en) * | 2007-07-11 | 2009-01-29 | Seiko Epson Corp | Medium separation mechanism, medium delivery apparatus, and medium processing apparatus |
JP2009018890A (en) * | 2007-07-11 | 2009-01-29 | Seiko Epson Corp | Medium separating and feeding mechanism and medium processing apparatus |
JP2009023760A (en) * | 2007-07-18 | 2009-02-05 | Seiko Epson Corp | Sheet storage device and medium processing device |
JP2009023759A (en) * | 2007-07-18 | 2009-02-05 | Seiko Epson Corp | Branch structure of sheet medium processing apparatus and sheet medium processing apparatus |
EP2017208A2 (en) | 2007-07-18 | 2009-01-21 | Seiko Epson Corporation | Media diversion mechanism for a sheet media processing device, and a media processing device |
US7988151B2 (en) | 2007-07-18 | 2011-08-02 | Seiko Epson Corporation | Media diversion mechanism for a sheet media processing device, and a media processing device |
EP2017208A3 (en) * | 2007-07-18 | 2009-08-05 | Seiko Epson Corporation | Media diversion mechanism for a sheet media processing device, and a media processing device |
JP2009029537A (en) * | 2007-07-25 | 2009-02-12 | Seiko Epson Corp | Sheet storage device and medium processing device |
JP2009029538A (en) * | 2007-07-25 | 2009-02-12 | Seiko Epson Corp | Storage location switching mechanism of sheet storage device |
JP2009029539A (en) * | 2007-07-25 | 2009-02-12 | Seiko Epson Corp | Sheet storage device and storage state detection method |
US8398077B2 (en) | 2007-07-25 | 2013-03-19 | Seiko Epson Corporation | Recording media storage device, recording media processing device, and storage detection method |
JP2009040515A (en) * | 2007-08-06 | 2009-02-26 | Seiko Epson Corp | Sheet feeding roller and sheet medium storage device |
US8127913B2 (en) | 2007-08-23 | 2012-03-06 | Seiko Epson Corporation | Transportation state evaluation method for a recording media processing device |
US8025286B2 (en) * | 2007-12-05 | 2011-09-27 | Burroughs Payment Systems, Inc. | Document feeder flag assembly |
US8079584B2 (en) * | 2007-12-05 | 2011-12-20 | Burroughs Payment Systems, Inc. | Document processing assembly |
CN102390747B (en) * | 2008-02-06 | 2014-12-17 | 精工爱普生株式会社 | Sheet medium delivery apparatus |
CN101504729B (en) * | 2008-02-06 | 2012-02-22 | 精工爱普生株式会社 | Media output device and media processing device |
EP2088101A3 (en) * | 2008-02-06 | 2010-06-02 | Seiko Epson Corporation | Medium delivery apparatus and medium processing apparatus |
EP2319785A1 (en) | 2008-02-06 | 2011-05-11 | Seiko Epson Corporation | Medium delivery apparatus and medium processing apparatus |
US7699307B2 (en) | 2008-02-06 | 2010-04-20 | Seiko Epson Corporation | Medium delivery apparatus and medium processing apparatus with dual rotating pressing members |
US8038142B2 (en) | 2008-02-06 | 2011-10-18 | Seiko Epson Corporation | Medium delivery apparatus and medium processing apparatus with dual pressing members |
JP2009184777A (en) * | 2008-02-06 | 2009-08-20 | Seiko Epson Corp | Sheet medium feeding apparatus and sheet medium processing apparatus |
EP2088101A2 (en) | 2008-02-06 | 2009-08-12 | Seiko Epson Corporation | Medium delivery apparatus and medium processing apparatus |
US8279503B2 (en) | 2008-07-17 | 2012-10-02 | Seiko Epson Corporation | Sheet media reading control method and sheet media reading device |
US7984906B2 (en) | 2008-07-23 | 2011-07-26 | Seiko Epson Corporation | Medium detection method and a medium processing device |
US8371428B2 (en) | 2008-12-24 | 2013-02-12 | Canon Denshi Kabushiki Kaisha | Original processing apparatus |
US8109502B2 (en) | 2009-02-24 | 2012-02-07 | Seiko Epson Corporation | Media feeding device with open/close member |
US20120119736A1 (en) * | 2009-07-23 | 2012-05-17 | Lg N-Sys Inc. | Automated Teller Machine and Medium Detecting Device |
EP2458565A4 (en) * | 2009-07-23 | 2014-01-01 | Lg Cns Co Ltd | Automated teller machine and medium-sensing apparatus |
US9218726B2 (en) | 2009-07-23 | 2015-12-22 | Lg Cns Co., Ltd. | Automated teller machine and medium detecting device |
JP2011236047A (en) * | 2010-05-13 | 2011-11-24 | Canon Electronics Inc | Document feeder and document information reader |
JP2012239072A (en) * | 2011-05-12 | 2012-12-06 | Canon Inc | Image reading device and image forming device |
US20130329983A1 (en) * | 2012-06-08 | 2013-12-12 | Seiko Epson Corporation | Recording media processing device, control method of a recording media processing device, and computer-readable recording medium |
US9129175B2 (en) | 2012-06-08 | 2015-09-08 | Seiko Epson Corporation | Recording media processing device, control method of a recording media processing device, and computer-readable recording medium |
US9031309B2 (en) | 2012-06-12 | 2015-05-12 | Seiko Epson Corporation | Recording media processing device, control method of a recording media processing device, and storage medium |
US9189671B2 (en) | 2012-06-14 | 2015-11-17 | Seiko Epson Corporation | Method, device and non-transitory storage medium storing program instructions to recognize magnetic ink characters utilizing reference and input waveform scaling |
US9208368B2 (en) | 2012-06-14 | 2015-12-08 | Seiko Epson Corporation | Recording media processing device, control method of a recording media processing device, and storage medium for recognizing magnetic ink characters |
US9576211B2 (en) | 2012-07-09 | 2017-02-21 | Seiko Epson Corporation | Device, method, and storage medium for magnetic ink character peak detection and recognition |
US9042633B2 (en) | 2012-07-18 | 2015-05-26 | Seiko Epson Corporation | Recording media processing device, control method of a recording media processing device, and non-transitory storage medium |
US9047530B2 (en) | 2012-07-18 | 2015-06-02 | Seiko Epson Corporation | Recording media processing device, control method of a recording media processing device, and computer-readable recording medium storing a program |
US8720885B2 (en) | 2012-08-02 | 2014-05-13 | Seiko Epson Corporation | Form conveyance device with power transfer unit |
US9195897B2 (en) | 2013-08-26 | 2015-11-24 | Seiko Epson Corporation | Media processing device, media processing system, and control method of a media processing device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004206362A (en) | Reader for checks | |
JP3504983B2 (en) | Document playback device | |
CN102009866B (en) | Conveyer and image forming apparatus including the same | |
KR100739736B1 (en) | Image forming apparatus and paper feeding method applied thereto | |
JPH0313463A (en) | Image forming device having paper refeed and carrying path | |
JP2002337410A (en) | Thermal transfer line printer | |
US6402133B1 (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP5162692B2 (en) | Double-sided document conveying device and document conveying method of double-sided document conveying device | |
JP2012166913A (en) | Sheet thickness detecting device and image forming apparatus and image reading device equipped with the same | |
US7324780B2 (en) | Image forming apparatus, waste toner tank, and a method of moving waste toner | |
EP0658822A3 (en) | Printing device duplexing mechanism and method therefor | |
JP4478590B2 (en) | Sheet feeding apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus | |
JP2001039584A (en) | Sheet skew correction device and picture image formation device furnished with it | |
JP2004182457A (en) | Printer | |
JP3782493B2 (en) | Sheet conveying apparatus and sheet processing apparatus | |
JP2002262029A (en) | Double-sided image reader and image forming device provided with this reader | |
US8833756B2 (en) | Sheet-shaped medium feeding device and sheet-shaped medium processing device | |
JPH11349191A (en) | Sheet carrier device and image forming device | |
JP2004013397A (en) | Magnetic ink character reader | |
JPH08225183A (en) | Image forming device | |
JP3139630B2 (en) | Image input / output device | |
JP2004323150A (en) | Paper transport device and image forming device | |
JP2010204751A (en) | Magnetic ink character reading device | |
JP2004050686A (en) | Printer | |
JP2000219335A (en) | Sheet feeder and image forming device furnished with the same |