JP2004186837A - Video interphone system for multiple dwelling house - Google Patents
Video interphone system for multiple dwelling house Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004186837A JP2004186837A JP2002349052A JP2002349052A JP2004186837A JP 2004186837 A JP2004186837 A JP 2004186837A JP 2002349052 A JP2002349052 A JP 2002349052A JP 2002349052 A JP2002349052 A JP 2002349052A JP 2004186837 A JP2004186837 A JP 2004186837A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- signal
- transmission line
- control signal
- line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 229
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims description 102
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 abstract 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 18
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 5
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、マンション等の集合住宅用テレビインターホン装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図4に、従来のテレビインターホン装置の一例として、一般的な集合住宅用途のテレビインターホン装置の構成を示す。一般的な集合住宅用途のテレビインターホン装置は、各住戸内で共用玄関先の来訪者と会話することができると共に、来訪者をカメラ付のロビーインターホンで撮像することにより、各住戸内のモニタで来訪者を確認することができる。図4では、このロビーインターホンとして共用部装置10を備え、各住戸にはインターホン20が設置され、共用部装置10からの幹線は分配器40によって複数の幹線(系統)に分配され、分配後の各幹線は分岐器30によって各住戸のインターホン20に分岐される。また、各住戸の個別玄関先には住戸ドアホン子器60が設けられ、個別玄関先の来訪者が住戸内の住人と会話することができる。
【0003】
共用部装置10からは幹線として共用伝送線路D0が分配器40を介して配線されており、分配器40によって2系統に分配される。分配後の共用伝送線路D0は分岐器30によって各住戸に分岐された後、インターホン20に接続される。この共用伝送線路D0は、一般的に多芯ツイストペアケーブルで構成され、伝送線路D1、伝送線路D2、伝送線路D3は、それぞれ共用伝送線路D0の同一シース内に収められた一対のケーブルである。
【0004】
また、インターホン20から住戸ドアホン子器60までは一対のケーブルからなる住戸別伝送線路Bが配線されている。住戸別伝送線路Bは一般に、共用伝送線路D0とは別シースのケーブルにて配線されるが、共用伝送線路D0内の一対の伝送線路を用いてもよい。
【0005】
次に各部の構成について説明する。まず共用部装置10は、共用部装置10の内部回路を制御すると共にインターホン20と通信を行うための制御を行うCPU101と、CPU101によって伝送線路D1に制御信号を送出すると共に受信する制御信号送受信回路102と、住戸内の住人と会話するため音声信号を出力するスピーカ103と、スピーカ103への音声信号を増幅するスピーカアンプ104と、住戸内の住人と会話するため音声信号を入力するマイク105と、マイク105からの音声信号を増幅するマイクアンプ106と、スピーカアンプ104及びマイクアンプ106に接続されて2線4線変換回路を含み伝送線路D2に音声信号を送出すると共に受信する音声回路107と、共用玄関先の来訪者を撮像して映像信号を出力するカメラ部108と、映像信号をFM変調するFM変調部109と、映像信号を増幅する増幅器110と、映像信号の不平衡−平衡変換を行って伝送線路D3に映像信号を送出するとトランス111と、本装置にAC100Vを変換した電源を供給する電源部112とを備える。
【0006】
インターホン20は、インターホン20の内部回路を制御すると共に共用部装置10と通信を行うための制御を行うCPU201と、CPU201によって伝送線路D1に制御信号を送出すると共に受信する制御信号送受信回路202と、共用玄関先及び個別玄関先の来訪者と会話するため音声信号を出力するスピーカ203と、スピーカ203への音声信号を増幅するスピーカアンプ204と、共用玄関先及び個別玄関先の来訪者と会話するため音声信号を入力するマイク205と、マイク205からの音声信号を増幅するマイクアンプ206と、スピーカアンプ204及びマイクアンプ206に接続されて2線4線変換回路を含み伝送線路D2に音声信号を送出すると共に受信する音声回路207と、伝送線路D3から映像信号を受信して平衡−不平衡変換を行うトランス211と、映像信号を増幅する増幅器210と、映像信号をFM復調するFM復調部209と、映像信号を表示する表示部208と、本装置にAC100Vを変換した電源を供給する電源部212と、住戸ドアホン子器60との通話のための音声双方向増幅回路や音声回路207を接続する開閉路回路などで構成されて住戸別伝送線路Bに音声信号を送出すると共に受信する子器インターフェース回路213と、住戸ドアホン子器60を動作させるための電源を供給する子器電源部214と、住戸別伝送線路Bに子器電源部214の電源を重畳するためのトランジスタ回路からなる子器電源重畳部215とを備える。
【0007】
分配器40は、制御信号を伝送する伝送線路D1、音声信号を伝送する伝送線路D2をいずれの電気回路も介さず2系統に分配し、映像信号を伝送する伝送線路D3を映像信号分配トランス401によって2系統に分配する。
【0008】
分岐器30は、制御信号を伝送する伝送線路D1、音声信号を伝送する伝送線路D2をいずれの電気回路も介さず2系統に分岐し、映像信号を伝送する伝送線路D3を映像信号分岐トランス301によって2系統に分岐する。映像信号分岐トランス301は、幹線側のインピーダンスが伝送線路D3の特性インピーダンスより十分高く、分岐側のインピーダンスが伝送線路D3の特性インピーダンスに整合している。
【0009】
次にこの従来例の動作について説明する。まず、通話先の住戸番号アドレスを含む制御信号が共用部装置10の制御信号送受信回路102から伝送線路D1に送出されると、この制御信号はインターホン20の制御信号送受信回路202を介してCPU201に入力され、インターホン20は制御信号に応じた動作を行う。制御信号は、分配器40及び分岐器30において、いずれの電気回路も介さずそれぞれ分岐、分配されるので、共用部装置10から送出された制御信号は伝送線路D1に接続される全てのインターホンに伝送され、制御信号に含まれる住戸番号アドレスに該当したインターホンのみが制御信号にしたがって音声回路207及び表示部208を動作させ、共用部装置10と通話状態になる。
【0010】
音声の伝送は一般に、分配器40及び分岐器30において、いずれの電気回路も介さず、それぞれ分岐、分配されて、以下のように行われる。共用部装置10では、伝送線路D2を伝達された音声信号は、音声回路107及びスピーカアンプ104を介して、スピーカ103から出力され、マイク105で入力された音声信号は、マイクアンプ106及び音声回路107を介して伝送線路D2に伝達される。また、インターホン20でも同様に、伝送線路D2を伝達された音声信号は、音声回路207及びスピーカアンプ204を介して、スピーカ203から出力され、マイク205で入力された音声信号は、マイクアンプ206及び音声回路207を介して伝送線路D2に伝達される。このように来訪者と住人とは互いに会話することが可能となる。
【0011】
次に映像信号の伝送について、以下説明する。共用部装置10内のカメラ部108により撮像された来訪者の映像は、映像信号をFM変調部109でFM変調した後、増幅器110及び不平衡−平衡変換をするためのトランス111を介して、伝送線路D3に出力される。伝送線路D3は分配器40により複数の幹線に分配(枝分かれ)させることが可能である。映像信号の分配は図4に示すように映像信号分配トランス401を用いる方法や、図示しないが、1入力/複数出力の増幅回路を用いて増幅分配する方法がある。伝送線路D3の幹線から各住戸へ至る伝送線路には分岐器30を介在・接続して分岐する。映像信号の分岐には、映像信号分岐トランス301を用いる。
【0012】
分配器40及び分岐器30を介してインターホン20に入力された映像信号は、平衡−不平衡変換のためのトランス211及び増幅器210を介して、FM復調部209に入力されてFM復調され、住戸内の住人は、表示部208にて、来訪者を確認できる。
【0013】
上記従来例では、映像信号、音声信号、制御信号を別々の伝送線路で伝達しているが、映像信号と音声信号と直流電圧のみを周波数多重して伝達する伝送線路と、制御信号を伝達する伝送線路との2つの伝送線路を備えた集合住宅用テレビインターホン装置や、映像信号と直流電圧のみを周波数多重して伝達する伝送線路と、制御信号を伝達する伝送線路との2つの伝送線路を備えた集合住宅用テレビインターホン装置もあった。(例えば、特許文献1,2参照。)。
【0014】
また従来技術として、集合住宅ではなく、戸建て住宅のインターホン装置(すなわち分岐器を用いない通信)においては、子器給電用の直流電源、音声信号、制御信号、映像信号を一対の伝送線路で周波数多重して伝送するものがある。図5は、各信号の伝送周波数帯域の概略を示しており、直流電源はDC、音声信号は1KHz帯、制御信号はFSK(Frequency Shift Keying)によって100KHz帯、映像信号はFM変調によって1MHz帯に分布している。
【0015】
【特許文献1】
特許第3311536号公報(6頁右欄第24行〜第29行、7頁左欄第23行〜第38行、図12)
【特許文献2】
特開2002−94974号公報(2頁右欄第15行〜21行、3頁右欄第1行〜右欄第16行、図1(a),(b)、図3)
【0016】
【発明が解決しようとする課題】
従来の集合住宅用途のテレビインターホン装置においては、音声信号、制御信号、映像信号が別線で伝送されることから、ケーブルの対数が多くなり、そのためケーブルが曲がりにくいなど扱いづらく、またケーブルコストも高くなっていた。
【0017】
さらに、各機器における端子数が多くなるため、結線の仕方がわかりづらく、施工ミスが発生し易いという問題があった。
【0018】
本発明は、上記事由に鑑みてなされたものであり、その目的は、配線対数を減らすことによる省配線化・省施工化を実現するために、音声信号、制御信号、映像信号を同一線に多重して伝送可能にした集合住宅用テレビインターホン装置を提供することにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、集合住宅の共用玄関先の来訪者を撮像して映像信号を出力するカメラ、共用玄関先の来訪者が集合住宅の住戸内の住人と会話するため音声信号を入出力するスピーカー及びマイク、通話先住戸のアドレスを含む制御信号を出力すると共に外部からの制御信号を受け取る第1の制御信号送受信手段を具備する共用部装置と、前記共用部装置のカメラからの映像信号を入力されて住戸内の住人が共用玄関先の来訪者を見るためのモニタ、住戸内の住人が来訪者と会話するため音声信号を入出力するスピーカー及びマイク、前記共用部装置との間で制御信号の授受を行う第2の制御信号送受信手段を具備し、自アドレスが前記共用部装置からの制御信号に含まれるアドレスに該当すれば受信した制御信号に基づいて動作するインターホンと、前記共用部装置と前記インターホンとの間を接続し、映像信号、音声信号、及び制御信号が伝送される一対の共用伝送線路と、前記共用部装置から配線される共用伝送線路の幹線から前記インターホンへ共用伝送線路を分岐する分岐器と、前記インターホンとの間で音声信号を授受して、住戸の個別玄関先の来訪者が住戸内の住人と会話するための住戸ドアホン子器と、前記住戸ドアホン子器と前記インターホンとの間を前記分岐器を介して接続し、音声信号が伝送される住戸別伝送線路とから構成され、前記共用部装置は、映像信号、音声信号、及び制御信号を前記共用伝送線路に周波数多重させて送出すると共に、前記共用伝送線路から受信した周波数多重信号を音声信号及び制御信号に分離する第1の信号多重分離手段を備え、前記インターホン装置は、音声信号及び制御信号を前記共用伝送線路に周波数多重させて送出すると共に、前記共用伝送線路から受信した周波数多重信号を映像信号、音声信号、及び制御信号に分離する第2の信号多重分離手段と、前記住戸別伝送線路に前記住戸ドアホン子器へ供給する電源を重畳させる子器電源重畳手段とを備えて、前記分岐器は、前記共用伝送線路の共用部装置側幹線の接続先を前記共用伝送線路の送り側幹線と前記共用伝送線路のインターホン側分岐線とのいずれかに切り替える開閉器と、前記共用部装置側幹線と送り側幹線との間に接続されて制御信号のみを通過させる第1の制御帯域通過手段と、前記共用部装置側幹線とインターホン側分岐線との間に接続されて制御信号のみを通過させる第2の制御帯域通過手段と、前記住戸別伝送線路を接続する第1,第2の端子と、前記第1,第2の端子間を短絡した短絡路と、前記短絡路の信号から前記住戸ドアホン子器への供給電源を分離する電源分離手段と、前記電源分離手段で分離した電源が所定電圧以下であれば前記開閉器による接続先を送り側幹線に維持し、所定電圧以上であれば分離した電源によって前記開閉器による接続先をインターホン側分岐線に切り替える開閉器切り替え手段とを備えることを特徴とする。
【0020】
請求項2の発明は,請求項1において、前記インターホンの子器電源重畳手段が重畳する前記住戸ドアホン子器への供給電源は、前記住戸ドアホン子器を動作させるための第1の電圧と、前記開閉器を駆動するための前記第1の電圧より高い第2の電圧とのうちいずれかを出力し、前記分岐器の開閉器切り替え手段は前記電源分離手段で分離した電源が前記第1の電圧であれば前記開閉器による接続先を前記共用伝送線路の送り側幹線に維持し、前記第2の電圧であれば前記開閉器による接続を前記共用伝送線路のインターホン側分岐線に切り替えることを特徴とする。
【0021】
請求項3の発明は、集合住宅の共用玄関先の来訪者を撮像して映像信号を出力するカメラ、共用玄関先の来訪者が集合住宅の住戸内の住人と会話するため音声信号を入出力するスピーカー及びマイク、通話先住戸のアドレスを含む制御信号を出力すると共に外部からの制御信号を受け取る第1の制御信号送受信手段、直流電源を具備する共用部装置と、前記共用部装置のカメラからの映像信号を入力されて住戸内の住人が共用玄関先の来訪者を見るためのモニタ、住戸内の住人が来訪者と会話するため音声信号を入出力するスピーカー及びマイク、前記共用部装置との間で制御信号の授受を行う第2の制御信号送受信手段を具備し、自アドレスが前記共用部装置からの制御信号に含まれるアドレスに該当すれば受信した制御信号に基づいて動作するインターホンと、前記共用部装置と前記インターホンとの間を接続し、映像信号、音声信号、制御信号、及び直流電源が伝送される一対の共用伝送線路と、前記共用部装置から配線される共用伝送線路の幹線から前記インターホンへ共用伝送線路を分岐する分岐器と、前記インターホンとの間で音声信号を授受して、住戸の個別玄関先の来訪者が住戸内の住人と会話するための住戸ドアホン子器と、前記住戸ドアホン子器と前記インターホンとの間を接続し、音声信号が伝送される住戸別伝送線路とから構成され、前記共用部装置は、映像信号、音声信号、制御信号、及び直流電源を前記共用伝送線路に周波数多重させて送出すると共に、前記共用伝送線路から受信した周波数多重信号を音声信号及び制御信号に分離する第1の信号多重分離手段を備え、前記インターホン装置は、音声信号及び制御信号を前記共用伝送線路に周波数多重させて送出すると共に、前記共用伝送線路から受信した周波数多重信号を映像信号、音声信号、制御信号、及び直流電源に分離する第2の信号多重分離手段と、自アドレスが前記共用部装置からの制御信号に含まれるアドレスに該当すれば前記共用部装置の直流電源から供給される電流を消費する負荷とを備えて、前記分岐器は、前記共有伝送線路の幹線と分岐線との間で一対の共有伝送線路の各信号の伝送方向に対して順方向に各々接続した一対のダイオードと、前記共有伝送線路の幹線と分岐線との間に接続されて制御信号のみを通過させる制御帯域通過手段とを備えて、前記一対のダイオードは前記共用部装置の直流電源から供給される電流によって導通することを特徴とする。
【0022】
請求項4の発明は、請求項3において、前記分岐器は、前記共有伝送線路の幹線と分岐線との間で一対の共有伝送線路の各信号の伝送方向に対して順方向に各々接続した一対の第1のダイオードと、前記共有伝送線路の幹線と分岐線との間に接続されて制御信号のみを通過させる第1の制御帯域通過手段と、分岐後の幹線に一対の共有伝送線路の各信号の伝送方向に対して順方向に各々接続した一対の第2のダイオードと、分岐後の幹線に接続されて制御信号のみを通過させる第2の制御帯域通過手段とを備えて、前記一対の第1及び第2のダイオードは前記共用部装置の直流電源から供給される電流によって導通することを特徴とする。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0024】
(実施形態1)
図1に示す本実施形態において、集合住宅用テレビインターホン装置の基本構成は図4に示した従来の集合住宅用テレビインターホン装置の構成と略同様であり、また、図4と同様の構成には同一の符号を付して説明は省略する。
【0025】
本実施形態において、共用部装置10、分岐器30,31、インターホン20,21の各間は一対の共用伝送線路Aで接続され、インターホン20は共用伝送線路Aの幹線から分岐器30で分岐して接続されて、インターホン21は共用伝送線路Aの幹線から分岐器31で分岐して接続される。インターホン20,21と住戸ドアホン子器60,61との各間は、分岐器30,31を各々介して住戸別伝送線路Bで接続されている。
【0026】
そして、共用部装置10内で制御信号を送受信する制御信号送受信回路102、音声信号を送受信する音声回路107、映像信号を送信するトランス111は各々、制御信号多重分離部115、音声信号多重分離部113、及び映像信号多重部114を介して共用伝送線路Aに接続される。
【0027】
共用部装置10内の音声信号多重分離部113、映像信号多重部114及び制御信号多重分離部115は、各伝送信号を各伝送周波数帯域毎に多重・分離するためのもので、各信号の伝送周波数帯域は、高い順に、映像信号、制御信号、音声信号となる。音声信号多重分離部113は、主にインダクタ等で構成され、音声信号よりも高い映像信号と制御信号との各伝送帯域のインピーダンスを高くするためのものである。また、映像信号多重部114は、主にコンデンサ等で構成され、映像信号よりも低い制御信号と音声信号との各伝送帯域のインピーダンスを高くするためのものである。また、制御信号多重分離部115は、主にインダクタやコンデンサ等を組み合わせたバンドパスフィルタで構成され、制御信号よりも低い音声信号と制御信号よりも高い映像信号との各伝送帯域のインピーダンスを高くするためのものである。
【0028】
また、インターホン20内で制御信号を送受信する制御信号送受信回路202、音声信号を送受信する音声回路207、映像信号を受信するトランス211は各々、制御信号多重分離部218、音声信号多重分離部216、及び映像信号分離部217を介して共用伝送線路Aに接続される。
【0029】
インターホン20内の音声信号多重分離部216、映像信号分離部217、及び制御信号多重分離部218は、各伝送信号を各伝送周波数帯域毎に多重・分離するためのものである。音声信号多重分離部216は、主にインダクタ等で構成され、音声信号よりも高い映像信号と制御信号との各伝送帯域のインピーダンスを高くするためのものである。また、映像信号分離部217は、主にコンデンサ等で構成され、映像信号よりも低い制御信号と音声信号との各伝送帯域のインピーダンスを高くするためのものである。また、制御信号多重分離部218は、主にインダクタやコンデンサ等を組み合わせたバンドパスフィルタで構成され、制御信号よりも低い音声信号と制御信号よりも高い映像信号との各伝送帯域のインピーダンスを高くするためのものである。
【0030】
インターホン21もインターホン20と同様に構成され、住戸ドアホン子器61を動作させるための電源を供給する子器電源部224と、住戸別伝送線路Bに子器電源部224の電源を重畳するためのトランジスタ回路からなる子器電源重畳部225とを備える。
【0031】
そして分岐器30,31は、共用伝送線路Aの共用部装置側幹線の接続先を共用伝送線路Aの送り側幹線とインターホン側分岐線とのいずれかに切り替える開閉器301,311と、共用伝送線路Aの共用部装置側幹線と送り側幹線との間に接続されて制御信号のみを通過させるバンドパスフィルタで構成される制御信号多重分離部302,312と、共用伝送線路Aの共用部装置側幹線とインターホン側分岐線との間に接続されて制御信号のみを通過させるバンドパスフィルタで構成される制御信号多重分離部303,313と、インターホン20からの住戸別伝送線路Bを接続する端子304,314と、住戸ドアホン装置60,61からの住戸別伝送線路Bを接続する端子305,315と、端子304−305間及び端子314−315間を短絡した短絡路309,319と、音声信号伝送帯域のインピーダンスを高くして、短絡路309,319の信号からインターホン20,21の電源重畳部215,225で重畳された電源を分離し、この分離した電源によって開閉器301,311による接続を共用伝送線路Aのインターホン側分岐線に切り替える開閉路電源分離部306,316と備える。
【0032】
開閉器301,311による経路がどちらに切り替えられている場合にも、制御信号は制御信号多重分離部303,313を通過することが可能であり、共用部装置10から送出された制御信号は共用伝送線路Aに接続される全てのインターホン20,21に伝送される。
【0033】
以下、本実施形態の一連の動作を説明する。共用部装置10の図示しない呼出釦を来訪者が押下すると、共用部装置10は、CPU101より該当住戸の住戸番号アドレスを含んだ制御信号を制御信号送受信回路102、制御信号多重分離部115を介して共用伝送線路Aに送出すると共に、FM変調部109よりカメラ部108で撮像されてFM変調された映像信号を増幅器110、トランス111、映像信号多重部114を介して送出し、且つスピーカーアンプ104、マイクアンプ106、音声回路107等を動作させる。
【0034】
そして、音声信号と映像信号と制御信号とは、音声信号多重分離部113、映像信号多重部114、制御信号多重分離部115により共用伝送線路Aに周波数多重されて伝送される。このとき、分岐器30,31の開閉器301,311による共用伝送線路Aの共用部装置側幹線の接続先は、共用伝送線路Aの送り側幹線となっており、制御信号のみが制御信号多重分離部303,313のバンドパスフィルタを通過した後、再び共用伝送線路Aの幹線から分岐した共用伝送線路Aの分岐線に多重されてインターホン20,21に至る。
【0035】
制御信号は共用伝送線路Aに接続されている分岐器30,31の制御信号多重分離部303,313を介して伝送され、インターホン20,21内の制御信号多重分離部218及び制御信号送受信回路202を介してCPU201に受信される。そして、インターホン20は自器が呼び出された該当の住戸である場合、制御信号にしたがってスピーカーアンプ204、マイクアンプ206、音声回路207を動作させると共に、子器電源部214から子器電源重畳部215を介して住戸別伝送線路Bに住戸ドアホン子器60への電源を重畳させる。
【0036】
住戸別伝送線路Bを中継する分岐器30では、開閉路電源分離部306によって短絡路309を伝送される信号から電源を分離し、この電源を用いて開閉路301を切り替えて共用伝送線路Aの共用部装置側幹線の接続先をインターホン側分岐線とする。呼び出されていないインターホン21は住戸ドアホン子器61に電源を供給しないので、分岐器31の開閉路311は送り側幹線への接続を維持する。
【0037】
したがって、共用部装置10で周波数多重された映像信号と音声信号は、分岐器30の開閉路301を介して、インターホン20にのみ伝送される。インターホン20では、音声信号多重分離部216を介して音声信号を送受信して、共用部装置10と通話状態になると共に、表示部208を動作させ、映像信号分離部217を介して受信した映像信号をFM復調部209で復調して表示部208に映す。これにより、住人は来訪者と会話することができると共に、来訪者をモニタすることができる。
【0038】
以上のように、本実施形態によれば、共用部装置10とインターホン20との間の共用伝送線路Aに分岐器30を介在接続した場合においても、映像信号と音声信号と制御信号とを1対の共用伝送線路Aで伝送することが可能となる。
【0039】
さらに、共用伝送線路Aの幹線からインターホン20,21へ至る分岐線への分岐を分岐器30,31の開閉路301,311による切替えで実現することにより、映像信号と音声信号を周波数多重したまま分岐器30,31を通過させることができる。
【0040】
また、開閉路301,311の駆動電源は、分岐器30,31からインターホン20,21に至る伝送線路A,Aに平行配線されている住戸別伝送線路B,Bに重畳している。そのため、共用伝送線路Aには開閉路301,311を駆動させるための電源分離部を接続する必要がなく、共用伝送線路Aの音声信号伝送帯域および映像信号伝送帯域のインピーダンス低下は生じない。
【0041】
なお、本実施形態の図1においては分岐器及びインターホンを各々2つずつ図示しているが、さらに多くの分岐器及びインターホンを同様に備えていてもよい。
【0042】
(実施形態2)
本実施形態は、図1に示した構成要素のうち、インターホン20,21内の子器電源部214,224を、図2に示すように、住戸ドアホン子器60,61を動作させることが可能な第1の電圧レベルV1と、分岐器30,31内の開閉路301,311を駆動可能な第2の電圧レベルV2との2つの電圧レベルを切り替えて出力できるようにしたものである。
【0043】
第2の電圧レベルV2は第1の電圧レベルV1よりも高いレベルに設定されており、分岐器30,31内の開閉路電源分離部306,316は、前述の2つの電圧レベルを識別し、第2の電圧レベルを検出した場合のみ開閉路301,311を分岐側に切り替え、第1の電圧レベルを検出した場合及び住戸ドアホン子器60,61への電源供給が行われていない場合には開閉路301,311を送り幹線側に接続した状態に維持する。したがって、例えば共用部装置10とインターホン20が通話状態にあるときに、共用部装置10からインターホン20に至る共用伝送線路Aに接続されているインターホン21の住戸ドアホン子器61が動作することによって、インターホン21が接続された分岐器31の開閉路311が分岐側に切り替わり、共用部装置10とインターホン20との通話が切断されるという不具合が無くなる。
【0044】
(実施形態3)
図3に示す本実施形態では、図1に示したインターホン20に開閉器219、コンデンサ220,221を付加して、インターホン20内で共用伝送線路Aをコンデンサ220を介して制御信号多重分離部218に接続し、共用伝送線路Aとコンデンサ220との接続点は開閉器219、音声信号多重分離部216、コンデンサ221の直列回路を介して音声回路207に接続し、開閉器219と音声信号多重分離部216との接続点を映像信号分離部217に接続している。開閉器219は開放することによって音声信号多重分離部216及び映像信号分離部217への音声信号と映像信号との伝達を遮断する。また、インターホン21も開閉器229を同様に備える。
【0045】
また、共用部装置10は、図1に示した構成に、電源重畳部116、コンデンサ117,118を備えており、電源重畳部116は、電源部112からの電源をインターホン20,21に供給する直流電源として共用伝送線路Aの音声信号、映像信号、制御信号に重畳するためのものであり、直流電源が不要な音声回路107、制御信号多重分離部115に対してはコンデンサ118,117を各々設けて直流電源を阻止している。なお、映像信号多重部114もトランス111への直流電源入力を阻止するものである。
【0046】
さらに、インターホン20は、開閉器219と映像信号分離部217の接続点と、回路グランドとの間に負荷回路222を設け、インターホン21も同様に負荷回路232を設けており、負荷回路222,232は、共用部装置10から供給される直流電流を消費するためのものである。直流電源が不要な音声回路207、制御信号多重分離部218に対してはコンデンサ221,220を設けて直流電源を阻止している。なお、映像信号分離部217もトランス211への直流電源入力を阻止するものである。
【0047】
分岐器30,31は、共有伝送線路Aの幹線と分岐線との間で一対の電線の各信号の伝送方向に対して順方向に各々接続した一対のダイオード組、及び分岐後の幹線に一対の電線の各信号の伝送方向に対して順方向に各々接続した一対のダイオード組308,318と、共有伝送線路Aの幹線と分岐線との間に接続されて制御信号のみを通過させるバンドパスフィルタで構成される制御信号多重分離部,及び分岐後の幹線に接続されて制御信号のみを通過させるバンドパスフィルタで構成される制御信号多重分離部307,317とを備え、2組づつ設けた一対のダイオード組308,318はPINダイオードで構成される。
【0048】
制御信号は制御信号多重分離部307,317を通過することが可能であり、共用部装置10から送出された制御信号は伝送線路Aに接続される全てのインターホンに伝送される。
【0049】
以下、本実施形態の一連の動作を説明する。共用部装置10において図示しない呼出釦を来訪者が押下した場合、共用部装置10から住戸番号アドレスを含む制御信号が制御信号多重分離部317,307を介して共用伝送線路Aに接続されている全てのインターホン20,21に伝送され、住戸番号アドレスに該当したインターホン20においてのみ、制御信号を受信したCPU212によって開閉路219が閉じられる。開閉路219が閉じられると負荷回路222が伝送線路Aに接続され、分岐器30の共有伝送線路Aの幹線と分岐線との間に接続したダイオード組308、及び分岐器31の分岐後の幹線に接続したダイオード組318に順方向に電流が流れて、負荷回路222にて共用部装置10の電源重畳部116で重畳した直流電流が消費される。
【0050】
そして、共有伝送線路Aの幹線と分岐線との間に接続したダイオード組308、及び分岐後の幹線に接続したダイオード組318は順方向電流が流れることにより、導通状態(オン状態)となり、伝送線路Aの幹線にインターホン20に至る分岐線が接続された状態になる。
【0051】
呼び出されていないインターホン21は開閉路229が閉じないので、分岐器31の共有伝送線路Aの幹線と分岐線との間に接続したダイオード組318はオフ状態のままであり、インターホン21に至る分岐線は伝送線路Aの幹線に接続されない。
【0052】
したがって、共用部装置10で周波数多重された映像信号と音声信号は分岐器31の分岐後の幹線に接続したダイオード組318、及び分岐器30の共有伝送線路Aの幹線と分岐線との間に接続したダイオード組308を介して、インターホン20にのみ伝送され、映像信号と音声信号を周波数多重したまま分岐器を通過させることができる。
【0053】
【発明の効果】
請求項1の発明は、集合住宅の共用玄関先の来訪者を撮像して映像信号を出力するカメラ、共用玄関先の来訪者が集合住宅の住戸内の住人と会話するため音声信号を入出力するスピーカー及びマイク、通話先住戸のアドレスを含む制御信号を出力すると共に外部からの制御信号を受け取る第1の制御信号送受信手段を具備する共用部装置と、前記共用部装置のカメラからの映像信号を入力されて住戸内の住人が共用玄関先の来訪者を見るためのモニタ、住戸内の住人が来訪者と会話するため音声信号を入出力するスピーカー及びマイク、前記共用部装置との間で制御信号の授受を行う第2の制御信号送受信手段を具備し、自アドレスが前記共用部装置からの制御信号に含まれるアドレスに該当すれば受信した制御信号に基づいて動作するインターホンと、前記共用部装置と前記インターホンとの間を接続し、映像信号、音声信号、及び制御信号が伝送される一対の共用伝送線路と、前記共用部装置から配線される共用伝送線路の幹線から前記インターホンへ共用伝送線路を分岐する分岐器と、前記インターホンとの間で音声信号を授受して、住戸の個別玄関先の来訪者が住戸内の住人と会話するための住戸ドアホン子器と、前記住戸ドアホン子器と前記インターホンとの間を前記分岐器を介して接続し、音声信号が伝送される住戸別伝送線路とから構成され、前記共用部装置は、映像信号、音声信号、及び制御信号を前記共用伝送線路に周波数多重させて送出すると共に、前記共用伝送線路から受信した周波数多重信号を音声信号及び制御信号に分離する第1の信号多重分離手段を備え、前記インターホン装置は、音声信号及び制御信号を前記共用伝送線路に周波数多重させて送出すると共に、前記共用伝送線路から受信した周波数多重信号を映像信号、音声信号、及び制御信号に分離する第2の信号多重分離手段と、前記住戸別伝送線路に前記住戸ドアホン子器へ供給する電源を重畳させる子器電源重畳手段とを備えて、前記分岐器は、前記共用伝送線路の共用部装置側幹線の接続先を前記共用伝送線路の送り側幹線と前記共用伝送線路のインターホン側分岐線とのいずれかに切り替える開閉器と、前記共用部装置側幹線と送り側幹線との間に接続されて制御信号のみを通過させる第1の制御帯域通過手段と、前記共用部装置側幹線とインターホン側分岐線との間に接続されて制御信号のみを通過させる第2の制御帯域通過手段と、前記住戸別伝送線路を接続する第1,第2の端子と、前記第1,第2の端子間を短絡した短絡路と、前記短絡路の信号から前記住戸ドアホン子器への供給電源を分離する電源分離手段と、前記電源分離手段で分離した電源が所定電圧以下であれば前記開閉器による接続先を送り側幹線に維持し、所定電圧以上であれば分離した電源によって前記開閉器による接続先をインターホン側分岐線に切り替える開閉器切り替え手段とを備えるので、集合住宅用途のテレビインターホン装置のように共用部装置とインターホン間の共用伝送線路に分岐器が介在・接続した場合においても、映像信号と制御信号と音声信号とを周波数多重し、1対の共用伝送線路で伝送することが可能となって、対数の少ないケーブルで配線することができ、省配線化・省施工化を実現することができるという効果がある。さらに、映像信号と音声信号を周波数多重したまま、分岐器を通過させることができると共に、映像/音声多重信号の伝送線路には開閉路を駆動するための電源分離部が不要であり、電源分離部の接続による共用伝送線路のインピーダンス低下が生じない。
【0054】
請求項2の発明は,請求項1において、前記インターホンの子器電源重畳手段が重畳する前記住戸ドアホン子器への供給電源は、前記住戸ドアホン子器を動作させるための第1の電圧と、前記開閉器を駆動するための前記第1の電圧より高い第2の電圧とのうちいずれかを出力し、前記分岐器の開閉器切り替え手段は前記電源分離手段で分離した電源が前記第1の電圧であれば前記開閉器による接続先を前記共用伝送線路の送り側幹線に維持し、前記第2の電圧であれば前記開閉器による接続を前記共用伝送線路のインターホン側分岐線に切り替えるので、住戸ドアホン子器動作時に、開閉路が不必要に切り替わることが無いという効果がある。
【0055】
請求項3の発明は、集合住宅の共用玄関先の来訪者を撮像して映像信号を出力するカメラ、共用玄関先の来訪者が集合住宅の住戸内の住人と会話するため音声信号を入出力するスピーカー及びマイク、通話先住戸のアドレスを含む制御信号を出力すると共に外部からの制御信号を受け取る第1の制御信号送受信手段、直流電源を具備する共用部装置と、前記共用部装置のカメラからの映像信号を入力されて住戸内の住人が共用玄関先の来訪者を見るためのモニタ、住戸内の住人が来訪者と会話するため音声信号を入出力するスピーカー及びマイク、前記共用部装置との間で制御信号の授受を行う第2の制御信号送受信手段を具備し、自アドレスが前記共用部装置からの制御信号に含まれるアドレスに該当すれば受信した制御信号に基づいて動作するインターホンと、前記共用部装置と前記インターホンとの間を接続し、映像信号、音声信号、制御信号、及び直流電源が伝送される一対の共用伝送線路と、前記共用部装置から配線される共用伝送線路の幹線から前記インターホンへ共用伝送線路を分岐する分岐器と、前記インターホンとの間で音声信号を授受して、住戸の個別玄関先の来訪者が住戸内の住人と会話するための住戸ドアホン子器と、前記住戸ドアホン子器と前記インターホンとの間を接続し、音声信号が伝送される住戸別伝送線路とから構成され、前記共用部装置は、映像信号、音声信号、制御信号、及び直流電源を前記共用伝送線路に周波数多重させて送出すると共に、前記共用伝送線路から受信した周波数多重信号を音声信号及び制御信号に分離する第1の信号多重分離手段を備え、前記インターホン装置は、音声信号及び制御信号を前記共用伝送線路に周波数多重させて送出すると共に、前記共用伝送線路から受信した周波数多重信号を映像信号、音声信号、制御信号、及び直流電源に分離する第2の信号多重分離手段と、自アドレスが前記共用部装置からの制御信号に含まれるアドレスに該当すれば前記共用部装置の直流電源から供給される電流を消費する負荷とを備えて、前記分岐器は、前記共有伝送線路の幹線と分岐線との間で一対の共有伝送線路の各信号の伝送方向に対して順方向に各々接続した一対のダイオードと、前記共有伝送線路の幹線と分岐線との間に接続されて制御信号のみを通過させる制御帯域通過手段とを備えて、前記一対のダイオードは前記共用部装置の直流電源から供給される電流によって導通するので、集合住宅用途のテレビインターホン装置のように共用部装置とインターホン間の共用伝送線路に分岐器が介在・接続した場合においても、映像信号と制御信号と音声信号とを周波数多重し、1対の共用伝送線路で伝送することが可能となって、対数の少ないケーブルで配線することができ、省配線化・省施工化を実現することができるという効果がある。さらに、映像信号と音声信号を周波数多重したまま、分岐器を通過させることができると共に、映像/音声多重信号の伝送線路には開閉路を用いないので、開閉路を駆動するための電源分離部が不要であり、電源分離部の接続による伝送線路のインピーダンス低下が生じない。
【0056】
請求項4の発明は、請求項3において、前記分岐器は、前記共有伝送線路の幹線と分岐線との間で一対の共有伝送線路の各信号の伝送方向に対して順方向に各々接続した一対の第1のダイオードと、前記共有伝送線路の幹線と分岐線との間に接続されて制御信号のみを通過させる第1の制御帯域通過手段と、分岐後の幹線に一対の共有伝送線路の各信号の伝送方向に対して順方向に各々接続した一対の第2のダイオードと、分岐後の幹線に接続されて制御信号のみを通過させる第2の制御帯域通過手段とを備えて、前記一対の第1及び第2のダイオードは前記共用部装置の直流電源から供給される電流によって導通するので、分岐器より後段への必要のない映像/音声多重信号の伝送を防止できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1の構成を示す図である。
【図2】本発明の実施形態2の構成の一部を示す図である。
【図3】本発明の実施形態3の構成を示す図である。
【図4】従来例の構成を示す図である。
【図5】同上の信号の伝送周波数帯域を示す図である。
【符号の説明】
10 共用部装置
20,21 インターホン
30,31 分岐器
60,61 住戸ドアホン子器
301,311 開閉路
302,303,312,313 制御信号多重分離部
304,305,314,315 端子
306,316 開閉路電源分離部
A 共用伝送線路
B 住戸別伝送線路[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a television intercom device for an apartment house or the like.
[0002]
[Prior art]
FIG. 4 shows a configuration of a television intercom apparatus for a general apartment building as an example of a conventional television intercom apparatus. A TV intercom system for general apartment buildings can talk to visitors at a common entrance in each dwelling unit, and captures images of visitors with a camera-equipped lobby intercom so that they can be monitored on a monitor in each dwelling unit. Visitors can be confirmed. In FIG. 4, the
[0003]
From the
[0004]
From the
[0005]
Next, the configuration of each unit will be described. First, the
[0006]
The
[0007]
The
[0008]
The
[0009]
Next, the operation of this conventional example will be described. First, when the control signal including the address of the dwelling unit number of the call destination is transmitted from the control signal transmission /
[0010]
In general, voice transmission is performed in the
[0011]
Next, transmission of a video signal will be described below. The image of the visitor captured by the
[0012]
The video signal input to the
[0013]
In the above conventional example, the video signal, the audio signal, and the control signal are transmitted through separate transmission lines. However, the transmission line transmits only the video signal, the audio signal, and the DC voltage by frequency multiplexing, and the control signal is transmitted. A television intercom device for a multi-family house having two transmission lines, a transmission line for transmitting only a video signal and a DC voltage by frequency multiplexing, and a transmission line for transmitting a control signal. There was also a television intercom device for apartments provided. (For example, see
[0014]
Further, as a conventional technique, in an intercom device of a detached house (that is, communication without using a branching device) instead of an apartment house, a DC power supply for powering a slave unit, an audio signal, a control signal, and a video signal are transmitted through a pair of transmission lines. Some are multiplexed and transmitted. FIG. 5 shows an outline of the transmission frequency band of each signal. The DC power supply is DC, the audio signal is 1 KHz band, the control signal is 100 KHz band by FSK (Frequency Shift Keying), and the video signal is 1 MHz band by FM modulation. Are distributed.
[0015]
[Patent Document 1]
Japanese Patent No. 311536 (page 6, right column, lines 24 to 29, page 7, left column, lines 23 to 38, FIG. 12)
[Patent Document 2]
JP-A-2002-94974 (
[0016]
[Problems to be solved by the invention]
In a conventional TV intercom system for apartment buildings, since the audio signal, control signal, and video signal are transmitted on separate lines, the logarithm of the cable increases, which makes it difficult to handle the cable, such as it is difficult to bend and the cable cost is also low. Was higher.
[0017]
Furthermore, since the number of terminals in each device increases, there is a problem that it is difficult to understand the connection method, and a construction error easily occurs.
[0018]
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to reduce the number of wiring pairs to realize wiring saving and construction saving, so that audio signals, control signals, and video signals are placed on the same line. It is an object of the present invention to provide a multi-unit television intercom apparatus that can be multiplexed and transmitted.
[0019]
[Means for Solving the Problems]
The invention according to
[0020]
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the power supply to the dwelling unit doorphone handset superimposed by the cordless unit power supply superimposing means of the interphone is a first voltage for operating the dwelling unit doorphone handset; And a second voltage higher than the first voltage for driving the switch. The switch switching means of the branching switch outputs the first power from the power supply separated by the power separation means. If the voltage, the connection destination by the switch is maintained on the sending main line of the shared transmission line, and if the voltage is the second voltage, the connection by the switch is switched to the interphone-side branch line of the shared transmission line. Features.
[0021]
The invention according to claim 3 is a camera for imaging a visitor at a common entrance of an apartment complex and outputting a video signal, and inputting and outputting an audio signal for the visitor of the common entrance to talk with a resident in a dwelling unit of the apartment complex. A first control signal transmitting / receiving means for receiving a control signal from the outside while outputting a control signal including an address of a called dwelling unit, a shared unit device including a DC power supply, and a camera of the shared unit device. A monitor for a resident in a dwelling to see a visitor at a common entrance, a speaker and a microphone for inputting / outputting an audio signal for a resident in a dwelling unit to talk to a visitor, and the common unit device And a second control signal transmitting / receiving means for transmitting and receiving a control signal between the control unit and the control unit. If the own address corresponds to an address included in the control signal from the common unit, the control unit operates based on the received control signal. Interphone, a pair of shared transmission lines for connecting the common unit device and the interphone, and transmitting a video signal, an audio signal, a control signal, and a DC power supply, and a common line wired from the common unit device. A branching unit for branching a shared transmission line from the trunk line of the transmission line to the interphone, and a unit for transmitting and receiving a voice signal between the interphone and allowing a visitor at an individual entrance of the unit to talk with a resident in the unit A doorphone slave unit, which connects between the dwelling unit doorphone slave unit and the intercom, is configured by a transmission line for each dwelling unit in which an audio signal is transmitted, and the shared unit device is a video signal, an audio signal, a control signal, And a first signal multiplexer for frequency-multiplexing and transmitting a DC power supply to the shared transmission line and separating a frequency-multiplexed signal received from the shared transmission line into a voice signal and a control signal. Separation means, the intercom apparatus, the audio signal and the control signal are frequency-multiplexed and transmitted to the shared transmission line, and the frequency-multiplexed signal received from the shared transmission line is a video signal, an audio signal, a control signal, and A second signal demultiplexing unit for separating into a DC power supply, and a load that consumes a current supplied from the DC power supply of the shared unit device if its own address corresponds to an address included in a control signal from the shared unit device. A pair of diodes respectively connected in a forward direction with respect to a transmission direction of each signal of the pair of shared transmission lines between the trunk line and the branch line of the shared transmission line; and Control band-pass means connected between the main line and the branch line of the line to pass only control signals, wherein the pair of diodes is supplied from a DC power supply of the common unit device. It is characterized in that it is made conductive by a given current.
[0022]
According to a fourth aspect of the present invention, in the third aspect, the branch unit is connected between a trunk line and a branch line of the shared transmission line in a forward direction with respect to a transmission direction of each signal of the pair of shared transmission lines. A pair of first diodes, first control band-pass means connected between the trunk line and the branch line of the shared transmission line for passing only control signals, and a pair of shared transmission lines connected to the trunk line after the branch. A pair of second diodes respectively connected in a forward direction with respect to a transmission direction of each signal, and a second control band pass means connected to the branched main line and passing only a control signal, The first and second diodes are electrically connected by a current supplied from a DC power supply of the common unit.
[0023]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0024]
(Embodiment 1)
In the present embodiment shown in FIG. 1, the basic configuration of the television intercom apparatus for a condominium is substantially the same as the configuration of the conventional television intercom apparatus for a condominium shown in FIG. 4, and the same configuration as in FIG. The same reference numerals are given and the description is omitted.
[0025]
In the present embodiment, the
[0026]
The control signal transmitting / receiving
[0027]
The audio signal multiplexing /
[0028]
Also, a control signal transmitting / receiving
[0029]
The audio
[0030]
The
[0031]
The
[0032]
Regardless of which of the paths by the
[0033]
Hereinafter, a series of operations of the present embodiment will be described. When a visitor presses a call button (not shown) of the
[0034]
Then, the audio signal, the video signal, and the control signal are frequency-multiplexed and transmitted to the shared transmission line A by the audio signal multiplexing /
[0035]
The control signal is transmitted through the control
[0036]
In the branching
[0037]
Therefore, the video signal and the audio signal frequency-multiplexed by the
[0038]
As described above, according to the present embodiment, even when the
[0039]
Further, the branching from the main line of the shared transmission line A to the branch line from the trunk line to the
[0040]
The drive power for the switching
[0041]
In addition, in FIG. 1 of the present embodiment, two splitters and two intercoms are shown, but more splitters and intercoms may be similarly provided.
[0042]
(Embodiment 2)
In the present embodiment, among the constituent elements shown in FIG. 1, the slave unit
[0043]
The second voltage level V2 is set to a level higher than the first voltage level V1, and the switching power
[0044]
(Embodiment 3)
In the present embodiment shown in FIG. 3, a
[0045]
The
[0046]
Further, the
[0047]
The branching
[0048]
The control signal can pass through the control
[0049]
Hereinafter, a series of operations of the present embodiment will be described. When a visitor presses a call button (not shown) in the
[0050]
Then, the
[0051]
Since the open /
[0052]
Therefore, the video signal and the audio signal frequency-multiplexed by the
[0053]
【The invention's effect】
The invention according to
[0054]
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the power supply to the dwelling unit doorphone handset superimposed by the cordless unit power supply superimposing means of the interphone is a first voltage for operating the dwelling unit doorphone handset; And a second voltage higher than the first voltage for driving the switch. The switch switching means of the branching switch outputs the first power from the power supply separated by the power separation means. If the voltage, the connection destination by the switch is maintained on the sending main line of the shared transmission line, and if the second voltage, the connection by the switch is switched to the interphone-side branch line of the shared transmission line, There is an effect that the opening / closing path is not unnecessarily switched during the operation of the dwelling unit doorphone.
[0055]
The invention according to claim 3 is a camera for imaging a visitor at a common entrance of an apartment complex and outputting a video signal, and inputting and outputting an audio signal for the visitor of the common entrance to talk with a resident in a dwelling unit of the apartment complex. A first control signal transmitting / receiving means for receiving a control signal from the outside while outputting a control signal including an address of a called dwelling unit, a shared unit device including a DC power supply, and a camera of the shared unit device. A monitor for a resident in a dwelling to see a visitor at a common entrance, a speaker and a microphone for inputting / outputting an audio signal for a resident in a dwelling unit to talk to a visitor, and the common unit device And a second control signal transmitting / receiving means for transmitting and receiving a control signal between the control unit and the control unit. If the own address corresponds to an address included in the control signal from the common unit, the control unit operates based on the received control signal. Interphone, a pair of shared transmission lines for connecting the common unit device and the interphone, and transmitting a video signal, an audio signal, a control signal, and a DC power supply, and a common line wired from the common unit device. A branching unit for branching a shared transmission line from the trunk line of the transmission line to the interphone, and a unit for transmitting and receiving a voice signal between the interphone and allowing a visitor at an individual entrance of the unit to talk with a resident in the unit A doorphone slave unit, which connects between the dwelling unit doorphone slave unit and the intercom, is configured by a transmission line for each dwelling unit in which an audio signal is transmitted, and the shared unit device is a video signal, an audio signal, a control signal, And a first signal multiplexer for frequency-multiplexing and transmitting a DC power supply to the shared transmission line and separating a frequency-multiplexed signal received from the shared transmission line into a voice signal and a control signal. Separation means, the intercom apparatus, the audio signal and the control signal are frequency-multiplexed and transmitted to the shared transmission line, and the frequency-multiplexed signal received from the shared transmission line is a video signal, an audio signal, a control signal, and A second signal demultiplexing unit for separating into a DC power supply, and a load that consumes a current supplied from the DC power supply of the shared unit device if its own address corresponds to an address included in a control signal from the shared unit device. A pair of diodes respectively connected in a forward direction with respect to a transmission direction of each signal of the pair of shared transmission lines between the trunk line and the branch line of the shared transmission line; and Control band-pass means connected between the main line and the branch line of the line to pass only control signals, wherein the pair of diodes is supplied from a DC power supply of the common unit device. The video signal, the control signal, and the audio signal are transmitted even when a splitter is interposed and connected to the common transmission line between the common unit and the interphone, such as a TV intercom device for a multi-family house, because the current is conducted. The transmission can be multiplexed and transmitted by a pair of shared transmission lines, wiring can be performed with a small number of cables, and there is an effect that wiring and construction can be reduced. Furthermore, since the video signal and the audio signal can be passed through the branching device while being frequency-multiplexed, and the switching line is not used for the transmission line of the video / audio multiplexed signal, a power supply separation unit for driving the switching path is used. Is unnecessary, and the impedance of the transmission line does not decrease due to the connection of the power supply separation unit.
[0056]
According to a fourth aspect of the present invention, in the third aspect, the branch unit is connected between a trunk line and a branch line of the shared transmission line in a forward direction with respect to a transmission direction of each signal of the pair of shared transmission lines. A pair of first diodes, first control band-pass means connected between the trunk line and the branch line of the shared transmission line for passing only control signals, and a pair of shared transmission lines connected to the trunk line after the branch. A pair of second diodes respectively connected in a forward direction with respect to a transmission direction of each signal, and a second control band pass means connected to the branched main line and passing only a control signal, Since the first and second diodes are turned on by the current supplied from the DC power supply of the common unit, there is an effect that transmission of unnecessary video / audio multiplex signals to a stage subsequent to the branch unit can be prevented.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram illustrating a part of a configuration according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a third embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a conventional example.
FIG. 5 is a diagram showing a transmission frequency band of the above signal.
[Explanation of symbols]
10 Common unit equipment
20, 21 intercom
30,31 turnout
60,61 dwelling unit door phone cord
301,311 switching path
302, 303, 312, 313 Control signal demultiplexing section
304, 305, 314, 315 terminals
306,316 Switch circuit power supply separation unit
A Shared transmission line
B. Transmission line by dwelling unit
Claims (4)
前記共用部装置のカメラからの映像信号を入力されて住戸内の住人が共用玄関先の来訪者を見るためのモニタ、住戸内の住人が来訪者と会話するため音声信号を入出力するスピーカー及びマイク、前記共用部装置との間で制御信号の授受を行う第2の制御信号送受信手段を具備し、自アドレスが前記共用部装置からの制御信号に含まれるアドレスに該当すれば受信した制御信号に基づいて動作するインターホンと、
前記共用部装置と前記インターホンとの間を接続し、映像信号、音声信号、及び制御信号が伝送される一対の共用伝送線路と、
前記共用部装置から配線される共用伝送線路の幹線から前記インターホンへ共用伝送線路を分岐する分岐器と、
前記インターホンとの間で音声信号を授受して、住戸の個別玄関先の来訪者が住戸内の住人と会話するための住戸ドアホン子器と、
前記住戸ドアホン子器と前記インターホンとの間を前記分岐器を介して接続し、音声信号が伝送される住戸別伝送線路とから構成され、
前記共用部装置は、映像信号、音声信号、及び制御信号を前記共用伝送線路に周波数多重させて送出すると共に、前記共用伝送線路から受信した周波数多重信号を音声信号及び制御信号に分離する第1の信号多重分離手段を備え、
前記インターホン装置は、音声信号及び制御信号を前記共用伝送線路に周波数多重させて送出すると共に、前記共用伝送線路から受信した周波数多重信号を映像信号、音声信号、及び制御信号に分離する第2の信号多重分離手段と、前記住戸別伝送線路に前記住戸ドアホン子器へ供給する電源を重畳させる子器電源重畳手段とを備えて、
前記分岐器は、前記共用伝送線路の共用部装置側幹線の接続先を前記共用伝送線路の送り側幹線と前記共用伝送線路のインターホン側分岐線とのいずれかに切り替える開閉器と、前記共用部装置側幹線と送り側幹線との間に接続されて制御信号のみを通過させる第1の制御帯域通過手段と、前記共用部装置側幹線とインターホン側分岐線との間に接続されて制御信号のみを通過させる第2の制御帯域通過手段と、前記住戸別伝送線路を接続する第1,第2の端子と、前記第1,第2の端子間を短絡した短絡路と、前記短絡路の信号から前記住戸ドアホン子器への供給電源を分離する電源分離手段と、前記電源分離手段で分離した電源が所定電圧以下であれば前記開閉器による接続先を送り側幹線に維持し、所定電圧以上であれば分離した電源によって前記開閉器による接続先をインターホン側分岐線に切り替える開閉器切り替え手段とを備えることを特徴とする集合住宅用テレビインターホン装置。A camera that images the visitors at the common entrance of the apartment complex and outputs a video signal, speakers and microphones that input and output audio signals for the visitors at the common entrance to talk with residents in the apartment house, and the call destination A common unit including a first control signal transmitting / receiving means for outputting a control signal including an address of a dwelling unit and receiving a control signal from the outside;
A monitor for inputting a video signal from the camera of the common unit to see a visitor at a common entrance of a dwelling in the dwelling unit, a speaker for input / output of an audio signal for a dwelling in the dwelling unit to talk to the visitor, and A second control signal transmitting / receiving means for transmitting and receiving a control signal between the microphone and the common unit; and a control signal received if the own address corresponds to an address included in the control signal from the common unit. An intercom that operates based on
Connecting between the common unit and the intercom, a video signal, an audio signal, and a pair of shared transmission lines through which a control signal is transmitted,
A branching device that branches the shared transmission line from the trunk line of the shared transmission line wired from the shared unit device to the interphone,
A unit doorphone handset for transmitting and receiving a voice signal between the intercom and a visitor at an individual entrance of the unit to talk with a resident in the unit,
The dwelling unit doorphone slave unit and the interphone are connected via the branching unit, and are configured by a transmission line for each dwelling unit through which an audio signal is transmitted,
The sharing unit apparatus frequency-multiplexes and transmits a video signal, an audio signal, and a control signal to the shared transmission line, and separates the frequency multiplexed signal received from the shared transmission line into an audio signal and a control signal. Signal demultiplexing means,
The intercom apparatus transmits a frequency-multiplexed audio signal and a control signal to the shared transmission line and transmits the signal, and separates a frequency-multiplexed signal received from the shared transmission line into a video signal, an audio signal, and a control signal. Signal demultiplexing means, and a slave unit power supply superimposing means for superimposing power to be supplied to the dwelling unit doorphone handset on the transmission line for each dwelling unit,
A switch for switching a connection destination of a common unit device-side main line of the shared transmission line to one of a transmission main line of the shared transmission line and an interphone-side branch line of the shared transmission line; and First control band-pass means connected between the device-side main line and the sending-side main line to pass only control signals; and only control signals connected between the common-unit-side main line and the intercom-side branch line. A second control band pass means for passing the transmission line, first and second terminals for connecting the transmission line for each dwelling unit, a short circuit between the first and second terminals, and a short circuit between the first and second terminals. A power supply separating means for separating a power supply to the door phone slave unit from the signal, and a power supply separated by the power supply separating means, if the power supply is equal to or lower than a predetermined voltage, the connection destination of the switch is maintained on a sending main line; If above, separate power supply Therefore collective housing television interphone device characterized by comprising a switch switching means for switching the connection destination of the switch on the intercom side branch line.
前記共用部装置のカメラからの映像信号を入力されて住戸内の住人が共用玄関先の来訪者を見るためのモニタ、住戸内の住人が来訪者と会話するため音声信号を入出力するスピーカー及びマイク、前記共用部装置との間で制御信号の授受を行う第2の制御信号送受信手段を具備し、自アドレスが前記共用部装置からの制御信号に含まれるアドレスに該当すれば受信した制御信号に基づいて動作するインターホンと、
前記共用部装置と前記インターホンとの間を接続し、映像信号、音声信号、制御信号、及び直流電源が伝送される一対の共用伝送線路と、
前記共用部装置から配線される共用伝送線路の幹線から前記インターホンへ共用伝送線路を分岐する分岐器と、
前記インターホンとの間で音声信号を授受して、住戸の個別玄関先の来訪者が住戸内の住人と会話するための住戸ドアホン子器と、
前記住戸ドアホン子器と前記インターホンとの間を接続し、音声信号が伝送される住戸別伝送線路とから構成され、
前記共用部装置は、映像信号、音声信号、制御信号、及び直流電源を前記共用伝送線路に周波数多重させて送出すると共に、前記共用伝送線路から受信した周波数多重信号を音声信号及び制御信号に分離する第1の信号多重分離手段を備え、
前記インターホン装置は、音声信号及び制御信号を前記共用伝送線路に周波数多重させて送出すると共に、前記共用伝送線路から受信した周波数多重信号を映像信号、音声信号、制御信号、及び直流電源に分離する第2の信号多重分離手段と、自アドレスが前記共用部装置からの制御信号に含まれるアドレスに該当すれば前記共用部装置の直流電源から供給される電流を消費する負荷とを備えて、
前記分岐器は、前記共有伝送線路の幹線と分岐線との間で一対の共有伝送線路の各信号の伝送方向に対して順方向に各々接続した一対のダイオードと、前記共有伝送線路の幹線と分岐線との間に接続されて制御信号のみを通過させる制御帯域通過手段とを備えて、前記一対のダイオードは前記共用部装置の直流電源から供給される電流によって導通することを特徴とする集合住宅用テレビインターホン装置。A camera that images the visitors at the common entrance of the apartment complex and outputs a video signal, speakers and microphones that input and output audio signals for the visitors at the common entrance to talk with residents in the apartment house, and the call destination A first control signal transmitting / receiving unit that outputs a control signal including an address of a dwelling unit and receives an external control signal, a common unit including a DC power supply,
A monitor for inputting a video signal from the camera of the common unit to see a visitor at a common entrance of a dwelling in the dwelling unit, a speaker for input / output of an audio signal for a dwelling in the dwelling unit to talk to the visitor, and A second control signal transmitting / receiving means for transmitting and receiving a control signal between the microphone and the common unit; and a control signal received if the own address corresponds to an address included in the control signal from the common unit. An intercom that operates based on
Connecting between the common unit and the interphone, a video signal, an audio signal, a control signal, and a pair of shared transmission lines through which DC power is transmitted,
A branching device that branches the shared transmission line from the trunk line of the shared transmission line wired from the shared unit device to the interphone,
A unit doorphone handset for transmitting and receiving a voice signal between the intercom and a visitor at an individual entrance of the unit to talk with a resident in the unit,
It connects between the dwelling unit doorphone handset and the intercom, and is configured by a dwelling unit-specific transmission line through which an audio signal is transmitted,
The common unit device frequency-multiplexes and transmits a video signal, an audio signal, a control signal, and a DC power supply to the common transmission line, and separates a frequency-multiplexed signal received from the common transmission line into an audio signal and a control signal. A first signal demultiplexing means,
The intercom apparatus frequency-multiplexes and transmits an audio signal and a control signal to the shared transmission line, and separates the frequency-multiplexed signal received from the shared transmission line into a video signal, an audio signal, a control signal, and a DC power supply. A second signal demultiplexing unit, and a load that consumes a current supplied from a DC power supply of the common unit if the own address corresponds to an address included in the control signal from the common unit.
The splitter includes a pair of diodes connected in a forward direction with respect to a transmission direction of each signal of the pair of shared transmission lines between a trunk line and a branch line of the shared transmission line, and a trunk line of the shared transmission line. A control band-passing means connected between the branch line and the control line for passing only a control signal, wherein the pair of diodes conducts by a current supplied from a DC power supply of the common unit. Residential TV intercom equipment.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002349052A JP3864896B2 (en) | 2002-11-29 | 2002-11-29 | TV intercom equipment for apartment houses |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002349052A JP3864896B2 (en) | 2002-11-29 | 2002-11-29 | TV intercom equipment for apartment houses |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004186837A true JP2004186837A (en) | 2004-07-02 |
JP3864896B2 JP3864896B2 (en) | 2007-01-10 |
Family
ID=32751779
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002349052A Expired - Fee Related JP3864896B2 (en) | 2002-11-29 | 2002-11-29 | TV intercom equipment for apartment houses |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3864896B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007060409A (en) * | 2005-08-25 | 2007-03-08 | Aiphone Co Ltd | Interphone system |
JP2013046157A (en) * | 2011-08-23 | 2013-03-04 | Aiphone Co Ltd | Collective housing intercom system |
-
2002
- 2002-11-29 JP JP2002349052A patent/JP3864896B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007060409A (en) * | 2005-08-25 | 2007-03-08 | Aiphone Co Ltd | Interphone system |
JP2013046157A (en) * | 2011-08-23 | 2013-03-04 | Aiphone Co Ltd | Collective housing intercom system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3864896B2 (en) | 2007-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CZ302043B6 (en) | Method and apparatus for connecting a television interphone monitor system to a concierge station over the internet | |
JPS6367088A (en) | Door phone camera system for multiple dwelling house | |
JP3864896B2 (en) | TV intercom equipment for apartment houses | |
JP3901081B2 (en) | TV intercom equipment for apartment houses | |
JP3894111B2 (en) | Intercom system with TV for housing complex | |
JP4333573B2 (en) | Intercom system for housing complex | |
JP4915649B2 (en) | Intercom system for housing complex | |
JP3246353B2 (en) | TV door phone system | |
JP4341546B2 (en) | Intercom system for housing complex | |
JP2005260359A (en) | Monitoring/speech system for multiple dwelling house | |
JP3864895B2 (en) | Intercom system with TV for housing complex | |
JP4479853B2 (en) | Intercom system for housing complex | |
JP3726549B2 (en) | Door phone cordless handset adapter | |
JP4449764B2 (en) | Intercom system for housing complex | |
JP4747979B2 (en) | Master unit and intercom system | |
JP5319869B2 (en) | Intercom system for housing complex | |
JP4483705B2 (en) | Intercom system for housing complex | |
JP3944139B2 (en) | TV door phone device | |
JP2014068147A (en) | Interphone system | |
JP5537575B2 (en) | Intercom system for housing complex | |
JP2008061005A (en) | Apartment building intercom system | |
JP2655728B2 (en) | Apartment intercom | |
RU2668417C1 (en) | Video telephone system of a two-wire type implemented with the opportunity to open the door with the help of intercom | |
JPH03292086A (en) | Video doorphone equipment | |
JP2007150616A (en) | Interphone system for multiple dwelling house |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20050722 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20060904 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060912 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060925 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 3 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 4 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 4 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 5 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 5 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 7 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |