JP2004186584A - Electronic component cutting method and cutting device - Google Patents
Electronic component cutting method and cutting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004186584A JP2004186584A JP2002354147A JP2002354147A JP2004186584A JP 2004186584 A JP2004186584 A JP 2004186584A JP 2002354147 A JP2002354147 A JP 2002354147A JP 2002354147 A JP2002354147 A JP 2002354147A JP 2004186584 A JP2004186584 A JP 2004186584A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutting
- electronic component
- coolant
- compressed air
- cutting device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 title claims abstract description 252
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 31
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 48
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims abstract description 33
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 31
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 31
- 235000011089 carbon dioxide Nutrition 0.000 claims abstract description 28
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 22
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims description 45
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims description 37
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 10
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 claims description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 6
- 238000005507 spraying Methods 0.000 abstract description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 19
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 9
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 7
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 4
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 3
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 238000005108 dry cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 1
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Dicing (AREA)
Abstract
【課題】洗浄液を必要としない切断を可能とした電子部品の切断方法及びその切断装置の提供。
【解決手段】搬送部11より搬送され、位置決め、固定された樹脂封止状の配線板3を切断する第1切断加工装置17,18を加工部12に設け、この第1切断加工装置17,18の切断部に噴射口体30を介して圧縮空気を噴射させる空気供給装置31を設け、前記第1切断加工装置17,18の切断部に噴射口体30を介してドライアイスの粉末体30bを噴射させるドライアイス供給装置32を設けて切断する方法及びその切断装置であって、板状の配線板3を洗浄液を使用しないで切断し、切断後の電子部品1をクリーニング装置40でクリーニングし、製品収納箱45に収納するようにした。
【選択図】 図10Provided is a method of cutting an electronic component and a cutting device therefor, which enable cutting without requiring a cleaning liquid.
A first cutting apparatus (17, 18) for cutting a resin-sealed wiring board (3) conveyed from a conveying section (11) and positioned and fixed is provided in a processing section (12). 18 is provided with an air supply device 31 for injecting compressed air through the injection port body 30 through the injection port body 30, and the cutting section of the first cutting apparatus 17, 18 is provided with a dry ice powder body 30 b through the injection port body 30. And a cutting device provided with a dry ice supply device 32 for spraying the electronic component 1, wherein the plate-shaped wiring board 3 is cut without using a cleaning liquid, and the cut electronic component 1 is cleaned by a cleaning device 40. , In the product storage box 45.
[Selection] Fig. 10
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ICパッケージ等の電子部品の切断方法及びその切断装置に関する。更に詳しくは、樹脂をモールドされたICパッケージ等の配線板を製品である電子部品毎に切断するための電子部品の切断方法及びその切断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体の高集積化に伴い、BGA(ball grid array)等のような、ICチップ等半導体が搭載され樹脂保護モールドされた配線板パッケージを、切断して半導体素子を製造すること、即ち樹脂の封止されたICパッケージを個々に切り出す方法は種々提案されている。
【0003】
半導体素子の形成されたチップ領域を分離する方法として、ダイアモンドブレードを用いたダイアモンドソー等により切断して行われる方法もその例の一つである。又、半導体基板をダイシングする前に、半導体基板の裏面にポリアミド系樹脂でコーテイングし、ダイシングテープに接着する等の処置がなされる場合もある。
【0004】
更に、分離の方法として、半導体基板を載置したテーブルの向きを変えることにより、高速回転する砥石で異なる方向の基板の切断を行うことも知られている。このような切断工程においては、予め切断前に複数の部品を多列化してテープ貼りを行っておき、また切断した後は製品に切粉が付着するのを除去するため洗浄液を使用して洗浄を行っているのが現状である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の製造方法は環境面や切断能率等個々に問題を抱えており、必ずしも効率を高めるものとは限らなかった。即ち、テープ貼りの点については、切断前にテープ貼りを要することに加え、テープ貼りの状態で切断した場合、切断中の砥石が目詰まりして、作業不能になったり、製品が不良になってしまう問題点があった。このため、切断効率が悪く加工時間を要する欠点ともなっていた。
【0006】
また、切断後の洗浄は洗浄水によっていたため、重金属の溶解のおそれがあり、環境問題上洗浄水をクリアにするため排水処理を特別に行い、結果的に特別な負担を要しコスト高になっていた。特にICパッケージの切断後の洗浄は大量の水を使用するのが一般的であり、排水路にそのまま流してしまうと銅などの重金属による公害発生の一因にもなってしまうおそれもあった。また、洗浄に水を使用することは、積層部分の剥離部分や細かい割れの部分に水が侵入し、積層部分が腐食し、又リークして不良品となるおそれも有していた。
【0007】
切断そのものは、同一砥石で配線板等が載置されたテーブルをインデックスして方向を変えながら、再度異なる方向の切断を同一砥石で行っている例が多く、異なる方向の切断を同時に行う方法に比べ、切断時間は長くなる。また、大量生産の場合は、ラインを構成して流れ作業を行う工程によっているが、一般的には専用ラインになってラインが固定化されるので、フレキシブル性に欠け、また高コストで設備のためのスペースも大きなものとなっていた。
【0008】
特に異なる配線板等に変更があった場合には、高価な治具や工具を変えねばならず、また、加工の熟練度も必要とし、交換のための時間も要していた。できあがった製品を回収し収納する場合も、切断後の状態から再び反転しソルダボール部を下に向けケース収納を行っていた。このため収納にも時間を要していた。このように、洗浄液を主として用いICパッケージ等の配線板を切断する従来の方法は、環境汚染に結び付き問題となっていた。このため、切断効率を高め、環境汚染のない切断方法が要望されていた。
【0009】
本発明は上述のような技術背景及び社会的背景のもとになされたものであり、下記の目的を達成する。
本発明の目的は、圧縮空気と昇華する噴射体を用い、冷却効果をあげて配線板を切断できるようにし、更に水を使用せず、環境汚染のない経済的で製造効率のよい電子部品の切断方法及びその切断装置の提供にある。
本発明の他の目的は、昇華する噴射体を切断砥石に噴射させ、切断砥石の目詰まりを防止するようにし電子部品の生産効率を高めた電子部品の切断方法及びその切断装置の提供にある。
本発明の更に他の目的は、昇華する噴射体を切断部に噴射させることにより付着する塵埃を容易に除去するようにした電子部品の切断方法及びその切断装置の提供にある。
本発明の更に他の目的は、水を使用しないことで切断に関わるトータルコストを低減させるようにした電子部品の切断方法及びその切断装置の提供にある。
本発明の更に他の目的は、切断中の電子部品を保護するため、切断工程の粉塵を集塵し、電子部品をクリーニングするようにして、電子部品の品質を高めた電子部品の切断方法及びその切断装置の提供にある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記目的を達成するため、次の手段を採る。
本発明の電子部品の切断方法は、樹脂封止された板状の電子部品を搬送し、位置決め固定する位置決め固定工程と、この位置決め固定工程で前記電子部品を切断工具により切断する切断工程と、前記電子部品を切断中に圧縮空気を切断部に吹き付ける圧縮空気吹付け工程と、昇華する冷却剤を切断中の前記電子部品に噴射させる冷却剤噴射工程とからなる。
【0011】
本発明の電子部品の切断方法において、前記冷却剤は、ドライアイスの粉末体を用いると良い。ドライアイスの源になる液体炭酸ガスは低圧冷媒体で、入手が容易である。更に、前記圧縮空気吹付け工程は、前記圧縮空気に超音波振動を与えるものであると良い。更に、前記冷却剤噴射工程は、前記冷却剤に超音波を振動を与え噴射させるとより効果的である。超音波振動を付与することにより、付着する塵埃を容易に除去することが可能となる。
【0012】
更に、前記圧縮空気吹付け工程と前記冷却剤噴射工程とは、同時に併用して用いると良い。この併用は、効果的に冷却剤を切断部に空気の勢いで噴射させることができて冷却効果を高めて、切断部を冷却により硬化させて脆性破壊により切断効率を向上させ、かつ噴射により切断した切粉の除去を円滑にできる。
【0013】
本発明の電子部品の切断装置は、搬送体で搬送され樹脂封止された板状の電子部品を位置決め固定する位置決め固定装置と、この位置決め固定装置で位置決め固定された前記電子部品を切断するための切断加工装置と、この切断加工装置の近傍に設けられて前記電子部品の切断部で圧縮空気を吹き付けるための圧縮空気噴射口体を有する圧縮空気供給装置と、この切断加工装置の近傍に設けられて前記電子部品の切断部に昇華する冷却剤を噴射させる冷却剤噴射口体を有する冷却剤供給装置とからなる。
【0014】
本発明の電子部品の切断装置において、前記冷却剤供給装置は、液体炭酸ガスを前記冷却剤噴射口体に供給しドライアイス粉末体を噴出させる装置であると良い。ドライアイスの源になる液体炭酸ガスは低圧冷媒体で、入手が容易である。更に、前記圧縮空気噴射口体と前記冷却剤噴射口体とは、合体された部品であると良い。この併用は、効果的に冷却剤を切断部に空気の勢いで噴射させることができて冷却効果を高めて、切断部を冷却により硬化させて脆性破壊により切断効率を向上させ、かつ噴射により切断した切粉の除去を円滑にできる。
【0015】
更に、前記圧縮空気供給装置から前記圧縮空気噴出口体に供給される経路中に、及び/又は前記冷却剤供給装置から前記冷却剤噴出口体に供給される経路中に超音波発生装置を設けたものが良い。超音波振動を付与することにより、付着する塵埃を容易に除去することが可能となる。
【0016】
更に、前記切断加工装置の切断部に切断中に発生する粉塵を集塵するための集塵装置を設けたものが良い。更に、切断された前記電子部品をクリーニングするクリーニング装置を設けたものが良い。更に、切断された前記電子部品を収納するための収納装置を設けると良い。更に、前記冷却剤噴射口体、又は前記圧縮空気噴射口体を前記クリーニング装置のクリーニング部に設けたものが良い。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に従って説明する。図1は、本発明の装置で切断される対象の電子部品1で、最終切断で製品化される部品の例を示している。図2は切断される前の電子部品で、板状の配線板3を示した全体形状図である。図3は、図2の部分を拡大した断面図を示し、図4は更に図3の部分を拡大した断面図を示している。以下その詳細を説明する。
【0018】
図1に示す電子部品1は本発明の装置で切断されたものを示し、一般にはICパッケージと称しICチップ2が組み込まれた電子部品である。配線板3は、電子部品1の切断前の板状のプリント基板のような配線板を示している。この配線板3は、電子関連部品の一つでICチップ2が複数個配列された集合体であり、全体を合成樹脂製の保護モールド8で保護している。このように、この配線板3はICパッケージの集合体をなしている。
【0019】
近年、このICパッケージは素子の高集積化が進み、それに伴ってICパッケージの高容量化が加速されている。しかし外形は小さくなり、ICパッケージそのものの技術は大きく発達している。その例として、携帯電話等に適用されるBGA(ball grid array)と称するものがある。このBGAは電極の狭ピッチ化を図り、小形化されたもので、リードをICパッケージの下面にエリアアレイ状に配置したものである。
【0020】
本発明は、前述したBGAに適用できるもので、このICパッケージを板状の配線板3から切断し単体の製品、即ち電子部品1として切り取る切断の技術に関する。次にこのICパッケージについて説明する。配線板3は、エポキシ系など熱硬化性樹脂の薄いフィルム6を複数枚貼り合わせて積層したものである。この薄いフィルム6間には銅等の金属リード線10が交叉しないように配線されており、また、上下のフィルム6、6a、6bの間を縫うように結線がなされている。ICチップ2はこのフィルム6の上に格子状に多列化されて複数個貼着されている。
【0021】
このICチップ2を搭載したICパッケージの下面には、ICチップ2と結線されているソルダボール7の端子が設けられている。このソルダボール7は実装を容易にすることで有効である。更に、ICチップ2の上面は、このICチップ2を保護するためボンディングワイヤ9を含めて保護モールド8によって被覆されている。この保護モールド8は、熱硬化性の薄い合成樹脂でできたものである。ボンディングワイヤ9はICチップ2からの結線である。
【0022】
配線板3は、このICパッケージの集合体で、ICパッケージのICチップ2間は凹部状、又は保護モールド8で被覆され同一平面になっており、外形は市販されている板状のチョコレート菓子に類似しており、一枚の板である。切断部はICチップ2の間の凹部であり、この配線板3には、光学的な認識装置で切断位置を認識するための切断位置マーク4,5が刻印、又は印刷されている。次に本発明の切断装置について詳述する。
【0023】
(切断装置Sの全体構成)
図5に本発明の切断装置Sの全体構成を示す外観図である。切断装置Sは、配線板3を搬送する搬送部11と、切断される配線板3の切断位置を認識し、配線板3を位置決め固定する固定装置、配線板3を切断する切断加工装置、この切断に伴って発生する粉塵を集塵する集塵装置、切断されたICパッケージである製品(電子部品1)のクリーニング装置、及び本発明の主要部をなす加工切断部を冷却し洗浄する冷却装置とを含む加工部12と、切断後の電子部品1を収納する収納部13からなっている。
【0024】
図5において、配線板3は切断装置Sに向かった左側より搬送部11を介して搬送される。図5の中央部は加工部12で、この加工部は2つの第1切断加工装置17,及び第2切断加工装置18とその関連の装置を有している。他に、これら切断加工に伴う各付属装置は、第1切断加工装置17に関連する装置としては、認識装置であるCCDカメラ15と、配線板3を載置する載置台19と、押止部材20と、第1切断加工装置17と、集塵装置23と、回転ブラシ41等が設置されている。図5には、第2切断加工装置18とこの第2切断加工装置18に付属するCCDカメラ16が示されている。
【0025】
第1切断加工装置17は、本実施の形態においては専用の2つの加工部を有しているので、前述した各付属装置は各切断加工装置にそれぞれ付属する。また、この各々の装置の動作を制御する制御装置14が加工部12の上部に設けられている。図5で図示された向かって右側には収納部13が配置されており、この内部には製品の搬出装置、製品収納箱等から構成されている。また、前述した加工部12には、後述する切断後の粉塵を集塵する集塵機、切断部を冷却、洗浄する冷却装置、クリーニング装置等が設けられている。
【0026】
更に、全体構成を概略説明する。図5に向かって左側に配置された搬送部11には搬送装置が設けられており、配線板3を保持して加工部12へ搬送される。搬送端近傍には認識装置であるCCDカメラ15が設けられており、配線板3に刻印された切断位置マーク4を認識するようになっている。加工部12に向かって左側の位置には、第1切断加工装置17が配置されており、第1切断加工装置17は配線板3の一方向のみを切断する装置である。切断された配線板3は帯状の配線板3に切断されてた後にシフトされ、搬送装置により第2切断加工装置18へ搬送される。このとき第2の認識装置であるCCDカメラ16は第2の切断位置マーク5を認識する。
【0027】
第2切断加工装置18は、第1切断加工装置17に対し90度向きを変えて第1切断加工装置17に隣接して設置されている。搬送装置により第1切断加工装置17から配線板3は、そのままの状態で2枚づつ第2切断加工装置18へ移載される。この配線板3は、途中前述のようにCCDカメラ16によって切断位置マーク5が認識されて、この切断位置マーク5が認識された位置を基準にして位置決め固定される。
【0028】
配線板3が位置決め固定された後、この配線板3は第1の切断方向に対し90度向きを変えた位置で位置決めされた後、第2切断加工装置18で切断される。この第1及び第2切断加工装置17,18の切断部に後述する噴射口体30が設けられ、冷却洗浄を行う。
【0029】
この第2切断加工装置18で切断された配線板3が電子部品1の原型となる。第2切断加工装置18から切断された後に搬送された配線板3はクリーニング工程に入り、回転ブラシ41によりブラッシングされる。このクリーニングの過程でブラッシングが終わると、配線板3は電子部品1の製品として反転され製品収納箱45に収納される。本発明は、このように一連の動作をシステム的に全自動化して集約し、各装置を一つにまとめ切断装置Sとしたものである。全体構成は以上のようになっているが、個々の装置について更に説明する。
【0030】
(切断装置Sの搬送部11)
切断装置Sの外部から搬送部11を介して搬送される配線板3は、図示していないが、搬送装置のローダー部によりソルダボール面を上にして所定の位置に位置決めされ搬送される。この搬送部11は収納庫も兼ねており、複数枚の配線板3を収納している。配線板3は、切断に際し、1枚づつローダー部によって切断加工装置17の方へ搬送される。
【0031】
(切断装置Sの加工部12)
この加工部12は、搬送された配線板3の位置決め固定装置である押止部材20、位置決めするための認識装置であるCCDカメラ15、固定された配線板3の第1切断加工装置17、及び第2切断加工装置18、第1切断加工装置17から第2切断加工装置18へ配線板3を搬送する搬送装置、搬送された配線板3を位置決め固定する位置決め固定装置(図示せず)、位置決め固定のためのCCDカメラ16、第1切断加工装置17、及び第2切断加工装置18で発生する粉塵を集塵する集塵装置23、第2切断加工装置18で切断された配線板3をクリーニングするクリーニング装置40等で構成されている。
【0032】
図6は、第1切断加工装置17に対応する位置決め固定装置である押止部材20を示す立体図である。搬送された配線板3は載置台19上に載置される。この載置台19は縦長の形状をなし、中央部に切り溝19aが設けられ上下に貫通している。この切り溝19aは切断加工時に回転切断工具27を通過させるための溝である。この切り溝19aの下に切断の際発生する粉塵を集塵するための集塵口22が接続されている。この集塵口22からの粉塵は集塵装置23に導かれる。
【0033】
従って、切断の際、載置台19の下部に発生した粉塵状の切粉は、吸引され集塵口22を介して集塵装置23に回収される。また、載置台19の切り溝19a周囲には、溝に沿って複数の小穴19bが貫通して設けられている。これは載置台19上の配線板3を吸着保持するためのもので、この小穴19bを通して配線板3を集塵装置23の吸引力で載置台19上に吸着する。このとき切断に伴って発生する粉塵を同時に吸引しているので、載置台19への吸引力はそれほど強いものではなく、補足的に使用されるものである。
【0034】
安定的に固定させる役目を持たせるためには、集塵装置23とは独立の専用の吸引固定装置を設けて吸引させるようにしたものであっても良い。この吸引力で保持する方法は、配線板3が比較的大きく、重量のあるものであれば必要はないが、配線板3が小さく、軽いものであると、必要性が生じてくる。配線板3はこの載置台19に載置される前に、認識装置、即ちCCDカメラ15の下を通過する。
【0035】
CCDカメラ15は、配線板3のソルダボール7の位置を図形認識するか又は、予め配線板3に設けられた切断位置マーク4を認識し、位置を特定する。CCDカメラ15と載置台19との位置関係は定められているので、配線板3が載置台19に載置されるときは、演算処理で回転切断工具27との正確な位置決めがなされる。次に正確に載置された配線板3は、この上方に待機している押止部材20により固定される。
【0036】
この押止部材20は載置台19に類似した構成になっており、載置台19との間で配線板3を挟持する。即ち、載置台19に載置された配線板3に向かって押止部材20が下がり、配線板3を挟む。この押止部材20にも載置台19同様に切り溝21があり、回転切断工具27が通過可能である。図示していないが、この押止部材20の下部には、弾力のある合成樹脂、ゴム等でできていて、通電、あるいは帯電を防止するための突起部が設けられている。この突起部により、配線板3が固定されるとき歪むのを防止すると共に、粉塵状の切り粉が周囲に散るのを防止している。
【0037】
前述したように配線板3を載置台19,押止部材20で挟持し固定した後、第1切断加工装置17で切断する。この第1切断加工装置17を図7によって説明する。図示しない搬送装置の端部に、第1切断加工装置17のベース24が固定されていて、このベース24の上部はガイドを形成しており、第1切断加工装置17のサドル25が進退自在に跨って案内される。
【0038】
この案内部にヘッド26が固定されている。ヘッド26の移動に対してはサドル以外にも移動軸があり、ヘッド26は、2つの軸線方向に移動するようになっている。しかし、配線板3側が移動する構成になっていれば、ヘッド26は、1軸線方向のみの移動でよい。配線板3は、1列づつ搬送されてくる。認識装置であるCCDカメラ15で切断位置マーク4を認識して配線板3の位置を特定して、配線板3は載置台19上に固定された後、ヘッド26の移動動作で配線板3を切断する。更に、これらの案内のための駆動装置は図示していないが、サーボモータ等であり、駆動機構はボールスクリュー(図示せず)を介して行われる。
【0039】
図8は、回転切断工具27の分解されたヘッド26の構成図であり、図9は回転切断工具27の取り付けられたヘッド26の構成図を示している。ヘッド26の構成をこの図に従い説明する。このヘッド26に回転切断工具27が回転自在に取り付けられている。この回転切断工具27は通常デイスク状の厚さが薄いダイヤモンド砥石であり、スピンドル26aに支持される。このスピンドル26aはヘッド26に支持され高速回転する。ヘッド26の外形は本実施の形態では角形としている。なお、図8の図示例とは異なり、ダイヤモンド砥石の厚さは薄いので実際の切断に関与する切れ刃のみをホルダーから突出させる。
【0040】
ヘッド26の4隅に貫通する通気穴26bを設けている(図8参照)。この通気穴26bを通して、切断に伴って発生する粉塵はヘッド26の後方へ吸引されるようになっている。吸引された粉塵は集塵ホース23bを介して集塵装置23に回収されるようになっている。ヘッド26の外形を角形としたが、円筒形にした場合は、通気穴26bに相当するものをパイプにしてもよい。このパイプを使用するときは、ヘッド26の前部に角形の仕切カバーを設けて支持すればよい。このようにすればヘッド26を角形とした場合と同じ効果を持たせることができる。しかし、角形にすることは、冷却のしやすい構成が可能であり、他の装置をこのヘッド26に取り付けることも可能である。
【0041】
一方、回転切断工具27は、スピンドル26aにフランジ28を介してボルト29によりボルト締めされている。更に、ヘッド26には、回転切断工具27回りの切断加工範囲を覆う状態で、工具カバー27aが設けられている。この工具カバー27aで封じ込まれた粉塵は、通気穴26bを通って集塵装置23に回収される。
【0042】
また、配線板3を回転切断工具27の下方におき、回転方向が下向きになるようにして回転させることで、切り粉は下側に導かれ、切り粉を上方に出さないような使用上の工夫もなされる。加工部12には、配線板3の方向を変え再度切断するための第2切断加工装置18が配置されているが、構成がほぼ同じで同じ機能を有するので、以後の説明は第1切断加工装置17を中心にする。
【0043】
図10は、第1切断加工装置17の切断部にドライアイスの粉末体30b(昇華する冷却剤)を吹き付けている状態の冷却装置の一部である噴射口体30を示している。この噴射口体30は3個設置され、それぞれの噴射口30aから配線板3を切断している第1切断加工装置17の回転切断工具27に向けてドライアイスの粉末体30bが噴射される。3つの噴射口30aは回転切断工具27の表裏に満遍なくドライアイスの粉末体30bを噴射できるように配置されている。この切断部の下方には図示していないが集塵装置が設けられ、切断に伴って発生する粉末状の切粉、及びドライアイス粉末体を含めた粉塵を吸引し集塵する。
【0044】
ドライアイスの粉末体30bは圧縮空気と一緒に噴射されるが、この噴射装置は図11及び図12に示すように圧縮空気供給装置31(冷却装置)と、冷却剤供給装置、即ちドライアイス供給装置(冷却装置)32とから構成されている。図11は圧縮空気供給装置31、及びドライアイス供給装置32のそれぞれのタンク即ち、圧縮空気タンク31aと圧縮貯留された液体炭酸ガスタンク32aを示し、圧縮空気供給装置31の供給口にはゲージ33と逆止弁付き流量調節器34が設けられ、ドライアイス供給装置32の供給口にもゲージ35と逆止弁付き流量調節器36が設けられている。
【0045】
図12は、これら圧縮空気タンク31a、32aを収納した装置によって切断部まで圧縮空気、及びドライアイスのもとになる液体炭酸ガスの供給システム構成を示している。圧縮空気供給装置31からの圧縮空気は流量調節器37を経て噴射口体30に導かれる。この供給経路に超音波発生器38を設け、圧縮空気をこの超音波発生器38を通過させることにより、この圧縮空気に超音波振動を与える。この超音波振動は必ずしも必要とするものでないが、付属させると効果的である。また、本実施の形態においては超音波装置を圧縮空気の供給経路に設けているが、液体炭酸ガスの供給経路に設けても同様の効果をもたらすので、どちら側に設置してもよい。
【0046】
ドライアイス供給装置32からも流量調節器39を経て粉末状のドライアイスのもとになる液体炭酸ガスが噴射口体30に導かれる。噴射口体30に導かれた液体炭酸ガスは噴射口30aから噴出開放されると昇華するが、このとき圧縮空気の噴射で外部に勢いよく吐出し瞬時に切断部にドライアイスの粉末体30bが霧状になって噴射口30aから噴射される。この噴射により、切断部を冷却し洗浄する。噴射口30aの大きさは切断対象等の切断条件によって穴面積を変えたものになる。
【0047】
切断条件に合う最適な噴射力を得るため、噴射圧力等を選定し流量調節器等の調節を行う。これらの調整は、制御装置14の操作パネルによって行われる。詳細は図示していないが、液晶表示の画面に条件を表示させ、必要な設定条件を入力して設定作業を行う。粉末状のドライアイスは外部に開放され切断部に噴射されると、昇華し周囲の熱を奪って切断部の冷却効果をもたらす。このとき圧縮空気に超音波振動が与えられているので、噴射された切断部品である配線板3は超音波振動を与えられ、通常の洗浄では除去し難い強固に付着した塵埃も除去することができる。
【0048】
また、切断時に発生する高温の切断熱を奪いこのドライアイス粉末の昇華熱で冷却に導くとともに、微粒のドライアイスが切断部に噴射されることで、付着塵埃等を強制的に除去する。これは細かい鉱物粉末を吹き付けて除去洗浄する場合の例にみられるように、ドライホーニング(別名ドライショットともいう。)の効果もある。更に、切断の回転切断工具27である砥石に噴射させることで砥石の目詰まりを防止することも可能である。これは、砥石が切断中に目詰まりを起こしても瞬時にショット効果で目詰まりを除去してしまうからである。
【0049】
前述した3つの噴射口30aは、このように切断部の切断部のみならず切断する砥石に対しても噴射させるように配置されている。このように本発明を適用することにより、水冷洗浄等を必要とすることなく、冷却洗浄することが可能となった上、目詰まり防止効果で砥石の切れ具合がよくなり、砥石の寿命を延ばすこととなった。切粉以外に有害物の発生はないので、この結果、切断装置の稼働率が向上し電子部品の生産性がよくなった。次に、切断後の切断部に発生する細かいバリ等があることを考慮しその除去をしなければならないが、以下その装置について説明する。
【0050】
図13は、クリーニング装置40を示している。このクリーニング装置40は、回転ブラシ41と、集塵ホース42と、スクレバー43、及びカバー44から構成されている。回転ブラシ41は円筒状に細ブラシを配列されたもので、対象が配線板3であるので、回転ブラシ41は柔らかい素材でできており、回転によりブラッシングして配線板3に付着した粉塵、あるいはバリ等を除去する。スクレバー43は櫛状のもので、アース線を介して回転ブラシ41に接触し、回転ブラシ41の帯電を除去するものである。
【0051】
この回転ブラシ41とスクレバー43を被覆してカバー44が設けられ、このカバー44の一端に集塵ホース42が取り付けられており、この集塵ホース42はブラッシングされた後の粉塵を集塵機に回収するためのものである。このクリーニング装置には、噴射口体30が取り付けられている。この噴射口体30は必ずしも必要とするものではないが、ブラッシングされている電子部品の洗浄をより確実にするために設置されると、前述同様の効果を奏する。更に、図示していないが、超音波振動を与えると尚一層効果的となる。
【0052】
(切断装置Sの製品収納箱45)
製品収納箱45は、クリーニングを終えた電子部品1を製品として収納する装置である。図示していないが挟持部材で把持された電子部品1を開放し、整頓された状態で製品収納箱45に収納搬送装置によって収納される。この収納形態は図示していないが、収納搬送装置のロボットにより3次元動作で行われる。製品収納箱45は、複数個準備され、1つの製品収納箱45が収納し終えると、外部へ搬出され、次の製品収納箱45が続いて所定位置に配され、同様の作業を継続する。
【0053】
本発明は、以上のような構成になっているが、次に動作の説明をする。ソルダボール面を上にして搬送されてきた配線板3は、CCDカメラ15により切断位置マーク4を認識して載置台19に位置決めされる。続いて上部に待機している押止部材20が下がってこの配線板3を固定する。この固定は押止部材20の下部にある突起部によっている。
【0054】
固定された後、第1切断加工装置17が載置台19と押止部材20の切り溝20aを通過して配線板3を回転切断工具27で切断し、細長い帯状の配線板3を切り出す。このとき、切断部に設けられた噴射口体30から昇華するドライアイスの粉末体30bを噴射させ、切断部及び回転切断工具27を冷却する。同時に集塵装置23により切粉等の粉塵を吸引して集塵する。切り出された配線板3は、向きを変えることなく、第2切断加工装置の載置台にCCDカメラ16により、切断位置マーク5を認識し位置決めされる。
【0055】
続いて第1切断加工装置17の場合と同様に、押止部材20が下降されて配線板3を固定する。固定後、第2切断加工装置17により切断し、板状の配線板3は電子部品になる。この切断は2列同送して同時に行われる。最終的に切断された配線板3は、電子部品1として棒状の挟持部材で挟持しクリーニング装置を通過させる。この搬送過程で電子部品1を表裏反転させる。クリーニングされ、ソルダボール面が下になった電子部品1をロボットにより製品として製品収納箱45に収納する。
【0056】
切断加工装置における回転切断工具27の砥石の厚みは厚いと切断に伴って発熱しやすく、また薄いと強度に限界が生じ割れやすくなってしまう。この厚さの選定は切断される配線板の条件に合わせ最適なものにする。また、冷却剤の噴射条件は、前述のように、操作パネルによって設定される。
【0057】
【発明の効果】
本発明の電子部品の切断方法及びその切断装置は、切断装置の切断部に冷却水、洗浄水等での水使用による方法を行わず、昇華する冷却剤、例えばドライアイスの粉末体を使用し配線板を切断するようにした。このため、アルミや銅等のような低温度でも溶融し易い金属の付着を防止し、冷却効果が大きい上、ドライ洗浄であるので、洗浄水等に伴って発生する公害のおそれは解消された。また、切断砥石の目詰まりを防止できたことで、砥石の寿命は伸び電子部品の生産性が向上した。
【0058】
更に、付着するごみは微小なドライアイスの粉末体を吹き付けることでショット効果をもたらし容易に除去できるようになった。更に、洗浄水等を使用しないことで、洗浄水処理のための装置を要しないので、切断に伴うトータルコストは低減された。この結果、長時間、安定した切断作業が可能となり、品質の一定した製品ができることとなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の切断装置で切断された製品を示す斜視図である。
【図2】図2は、本発明の切断装置で切断する配線板の全体図である。
【図3】図3は、図2の部分拡大図を示す断面図である。
【図4】図4は、図3の部分拡大図を示す断面図である。
【図5】図5は、本発明の切断装置の全体を示す外観図である。
【図6】図6は、固定装置の構成を示す外観図である。
【図7】図7は、移動構成を示すヘッドの外観図である。
【図8】図8は、回転切断工具を分解した状態を示し、カバーを取り付けたヘッドの外観図である。
【図9】図9は、回転切断工具を組み付けた状態を示すヘッドの外観図である。
【図10】図10は、冷却装置を切断部に設けた平面図である。
【図11】図11は、空気供給装置の圧縮空気タンクとドライアイス供給装置の液体炭酸ガスタンクを示す側面図である。
【図12】図12は、冷却剤を噴射させるシステム構成を示す説明図である。
【図13】図13は、クリーニング装置を示す外観図である。
【符号の説明】
1…電子部品
2…ICチップ
3…配線板
4、5…切断位置マーク
7…ソルダボール
8…保護モールド
11…搬送部
12…加工部
13…収納部
14…制御装置
15、16…CCDカメラ
17,18…切断装置
19…載置台
20…押止部材
23…集塵装置
27…回転切断工具
30…噴射口体
31…圧縮空気供給装置
32…ドライアイス供給装置
38…超音波発生装置
40…クリーニング装置
45…製品収納箱[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a method for cutting an electronic component such as an IC package and a cutting device therefor. More particularly, the present invention relates to a method and an apparatus for cutting an electronic component for cutting a wiring board such as an IC package molded with resin for each electronic component as a product.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art As semiconductors become more highly integrated, a semiconductor device is manufactured by cutting a wiring board package, such as a BGA (ball grid array), on which a semiconductor such as an IC chip is mounted and molded with a resin protection, that is, sealing of a resin. Various methods for individually cutting out the stopped IC packages have been proposed.
[0003]
As an example of a method of separating a chip region on which a semiconductor element is formed, a method of cutting by a diamond saw or the like using a diamond blade is one of the examples. Before dicing the semiconductor substrate, a treatment such as coating the back surface of the semiconductor substrate with a polyamide resin and adhering to a dicing tape may be performed.
[0004]
Further, as a separation method, it is also known to change the direction of a table on which a semiconductor substrate is mounted, thereby cutting substrates in different directions with a grindstone rotating at high speed. In such a cutting process, a plurality of parts are multi-rowed in advance before cutting and taped, and after cutting, a cleaning liquid is used to remove chips from the product. It is the current situation.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, the conventional manufacturing method has individual problems such as environmental aspects and cutting efficiency, and has not always improved efficiency. In other words, regarding the point of tape application, in addition to requiring tape application before cutting, when cutting in the state of tape application, the grindstone during cutting becomes clogged, making it impossible to work or making the product defective. There was a problem. For this reason, the cutting efficiency is poor and a processing time is required.
[0006]
In addition, since washing after cutting was done with washing water, heavy metals may be dissolved.Therefore, due to environmental issues, special treatment of drainage was carried out to clear washing water, resulting in a special burden and high cost. Had become. In particular, a large amount of water is generally used for washing after cutting the IC package, and if it is allowed to flow into a drainage channel as it is, there is a possibility that heavy metals such as copper may cause pollution. Also, the use of water for cleaning has a risk that water may penetrate into a peeled portion or a fine crack portion of the laminated portion, corrode the laminated portion, or leak, resulting in a defective product.
[0007]
In many cases, the cutting itself is done by using the same grindstone to index the table on which the wiring board etc. are placed and changing the direction, and again cutting in the different direction with the same grindstone. In comparison, the cutting time is longer. In addition, in the case of mass production, the process is performed by constructing a line and performing the assembly work.However, since the line is generally fixed as a dedicated line, it lacks flexibility and requires high cost for equipment. The space for it was also large.
[0008]
In particular, when there is a change in a different wiring board or the like, expensive jigs and tools have to be changed, the skill of machining is required, and time for replacement is required. When the completed product is collected and stored, the case has been stored again with the solder ball portion facing downward after reversing the state after cutting. For this reason, storage took time. As described above, the conventional method of cutting a wiring board such as an IC package by mainly using a cleaning liquid has been a problem since it is associated with environmental pollution. For this reason, there has been a demand for a cutting method that enhances cutting efficiency and does not cause environmental pollution.
[0009]
The present invention has been made under the above-mentioned technical background and social background, and achieves the following objects.
An object of the present invention is to use an air jet that sublimates with compressed air to increase the cooling effect so that a wiring board can be cut. An object of the present invention is to provide a cutting method and a cutting device.
Another object of the present invention is to provide an electronic component cutting method and an apparatus for cutting electronic components, in which a sublimating injection member is jetted onto a cutting grindstone to prevent clogging of the cutting grindstone, thereby increasing the production efficiency of electronic components. .
Still another object of the present invention is to provide an electronic component cutting method and a cutting device for easily removing dust adhering by jetting a sublimating jet to a cutting section.
Still another object of the present invention is to provide a method for cutting an electronic component and a cutting device therefor, which reduce the total cost related to cutting by not using water.
Still another object of the present invention is to provide a cutting method of an electronic component in which the quality of the electronic component is improved by collecting dust in a cutting step and cleaning the electronic component to protect the electronic component during cutting. It is in providing the cutting device.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
The present invention employs the following means to achieve the above object.
The cutting method of the electronic component of the present invention, a resin-sealed plate-shaped electronic component is conveyed, a positioning and fixing step of positioning and fixing, and a cutting step of cutting the electronic component with a cutting tool in the positioning and fixing step, The method includes a compressed air blowing step of blowing compressed air to a cutting portion while cutting the electronic component, and a coolant spraying step of spraying sublimating coolant to the cut electronic component.
[0011]
In the method for cutting an electronic component according to the present invention, the coolant may be a dry ice powder. Liquid carbon dioxide, which is a source of dry ice, is a low-pressure refrigerant and is easily available. Further, it is preferable that the compressed air blowing step applies ultrasonic vibration to the compressed air. Further, the coolant spraying step is more effective when the coolant is vibrated and sprayed with ultrasonic waves. By applying the ultrasonic vibration, the attached dust can be easily removed.
[0012]
Further, the compressed air blowing step and the coolant spraying step may be used simultaneously. This combination can effectively spray the coolant to the cutting section with the force of air, enhance the cooling effect, harden the cutting section by cooling, improve cutting efficiency by brittle fracture, and cut by cutting It is possible to smoothly remove swarf that has been generated.
[0013]
An electronic component cutting device according to the present invention includes a positioning and fixing device that positions and fixes a plate-shaped electronic component that is conveyed by a carrier and sealed with a resin, and for cutting the electronic component that is positioned and fixed by the positioning and fixing device. And a compressed air supply device provided near the cutting device and having a compressed air injection port for blowing compressed air at a cutting portion of the electronic component, and provided near the cutting device. And a coolant supply device having a coolant ejection port for injecting a coolant sublimated to the cut portion of the electronic component.
[0014]
In the electronic component cutting device of the present invention, it is preferable that the coolant supply device is a device that supplies liquid carbon dioxide gas to the coolant ejection port to eject a dry ice powder body. Liquid carbon dioxide, which is a source of dry ice, is a low-pressure refrigerant and is easily available. Furthermore, the compressed air injection port and the coolant injection port are preferably integrated parts. This combination can effectively spray the coolant to the cutting section with the force of air, enhance the cooling effect, harden the cutting section by cooling, improve cutting efficiency by brittle fracture, and cut by cutting It is possible to smoothly remove swarf that has been generated.
[0015]
Further, an ultrasonic generator is provided in a path supplied from the compressed air supply device to the compressed air ejection port body and / or in a path supplied from the coolant supply apparatus to the coolant ejection port body. Is good. By applying the ultrasonic vibration, the attached dust can be easily removed.
[0016]
Further, it is preferable that the cutting section of the cutting apparatus is provided with a dust collecting device for collecting dust generated during cutting. Further, it is preferable to provide a cleaning device for cleaning the cut electronic component. Further, it is preferable to provide a storage device for storing the cut electronic component. Further, it is preferable that the coolant ejection port or the compressed air ejection port is provided in a cleaning section of the cleaning device.
[0017]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows an example of an electronic component 1 to be cut by the apparatus of the present invention, which is a product to be commercialized by final cutting. FIG. 2 is an overall shape diagram showing a plate-shaped
[0018]
An electronic component 1 shown in FIG. 1 is a component cut by the apparatus of the present invention, and is generally called an IC package and is an electronic component in which an
[0019]
In recent years, in the IC package, the degree of integration of elements has been increased, and accordingly, the increase in the capacity of the IC package has been accelerated. However, the outer shape has become smaller, and the technology of the IC package itself has been greatly developed. As an example, there is a BGA (ball grid array) applied to a mobile phone or the like. The BGA is made smaller by reducing the pitch of the electrodes, and has leads arranged in an area array on the lower surface of the IC package.
[0020]
The present invention is applicable to the above-mentioned BGA, and relates to a technique of cutting this IC package from a plate-shaped
[0021]
Terminals of
[0022]
The
[0023]
(Overall configuration of cutting device S)
FIG. 5 is an external view showing the entire configuration of the cutting apparatus S of the present invention. The cutting device S includes a
[0024]
In FIG. 5, the
[0025]
Since the
[0026]
Further, the overall configuration will be briefly described. A transfer device is provided in the
[0027]
The
[0028]
After the
[0029]
The
[0030]
(Conveying
The
[0031]
(Processing unit 12 of cutting device S)
The processing unit 12 includes a pressing
[0032]
FIG. 6 is a three-dimensional view showing the pressing
[0033]
Therefore, at the time of cutting, dust-like chips generated at the lower portion of the mounting table 19 are sucked and collected by the
[0034]
In order to provide a function of stably fixing, a dedicated suction and fixing device independent of the
[0035]
The
[0036]
The pressing
[0037]
After the
[0038]
The
[0039]
FIG. 8 is a configuration diagram of the
[0040]
Vent holes 26b penetrating the four corners of the
[0041]
On the other hand, the
[0042]
Further, by placing the
[0043]
FIG. 10 shows the
[0044]
The
[0045]
FIG. 12 shows a configuration of a supply system for supplying compressed air and liquid carbon dioxide as a source of dry ice to a cutting section by a device containing the
[0046]
Liquid carbon dioxide, which is a source of dry ice powder, is also guided from the dry
[0047]
In order to obtain the optimum injection force that meets the cutting conditions, the injection pressure and the like are selected, and the flow controller and the like are adjusted. These adjustments are performed by the operation panel of the
[0048]
Further, high-temperature cutting heat generated at the time of cutting is deprived, and the sublimation heat of the dry ice powder leads to cooling, and fine dry ice is jetted to the cutting portion to forcibly remove attached dust and the like. This has the effect of dry honing (also called dry shot), as seen in the example of removing and cleaning by spraying fine mineral powder. In addition, it is possible to prevent the grindstone from being clogged by spraying the grindstone as the
[0049]
The three
[0050]
FIG. 13 shows the
[0051]
A cover 44 is provided so as to cover the rotating
[0052]
(
The
[0053]
The present invention is configured as described above. Next, the operation will be described. The
[0054]
After being fixed, the
[0055]
Subsequently, as in the case of the
[0056]
If the thickness of the grindstone of the
[0057]
【The invention's effect】
The method for cutting an electronic component and the cutting device of the present invention do not use a method using water such as cooling water, washing water, or the like in the cutting section of the cutting device, but use a subliming coolant, for example, a powder of dry ice. The circuit board was cut. For this reason, it is possible to prevent the adhesion of metals that are easily melted even at low temperatures such as aluminum and copper, and to provide a large cooling effect and dry cleaning, so that the risk of pollution caused by cleaning water and the like has been eliminated. . In addition, since the clogging of the cutting whetstone was prevented, the life of the whetstone was extended and the productivity of electronic components was improved.
[0058]
Further, the attached dust can be easily removed by spraying a fine powder of dry ice to produce a shot effect. Further, since no washing water is used, no apparatus for treating washing water is required, so that the total cost associated with cutting is reduced. As a result, a stable cutting operation can be performed for a long time, and a product of constant quality can be obtained.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing a product cut by a cutting device of the present invention.
FIG. 2 is an overall view of a wiring board to be cut by the cutting device of the present invention.
FIG. 3 is a sectional view showing a partially enlarged view of FIG. 2;
FIG. 4 is a sectional view showing a partially enlarged view of FIG. 3;
FIG. 5 is an external view showing the entire cutting device of the present invention.
FIG. 6 is an external view illustrating a configuration of a fixing device.
FIG. 7 is an external view of a head showing a moving configuration.
FIG. 8 is an external view of a head with a cover attached, showing a state in which the rotary cutting tool is disassembled.
FIG. 9 is an external view of a head showing a state where a rotary cutting tool is assembled.
FIG. 10 is a plan view in which a cooling device is provided in a cutting section.
FIG. 11 is a side view showing a compressed air tank of the air supply device and a liquid carbon dioxide gas tank of the dry ice supply device.
FIG. 12 is an explanatory diagram showing a system configuration for injecting a coolant.
FIG. 13 is an external view showing a cleaning device.
[Explanation of symbols]
1. Electronic components
2. IC chip
3. Wiring board
4, 5 ... cutting position mark
7 ... Solder ball
8 ... Protective mold
11: transport unit
12 Processing part
13 ... storage section
14 ... Control device
15, 16 ... CCD camera
17, 18 ... cutting device
19 ... Placement table
20 ... pressing member
23 ... Dust collector
27 ... Rotary cutting tool
30 ... Injector body
31 ... Compressed air supply device
32 ... Dry ice supply device
38 ... Ultrasonic generator
40 ... Cleaning device
45… Product storage box
Claims (13)
この位置決め固定工程で前記電子部品を切断工具により切断する切断工程と、
前記電子部品を切断中に圧縮空気を切断部に吹き付ける圧縮空気吹付け工程と、
昇華する冷却剤を切断中の前記電子部品に噴射させる冷却剤噴射工程と
からなる電子部品の切断方法。A positioning and fixing step of conveying and positioning and fixing the resin-sealed plate-shaped electronic component,
A cutting step of cutting the electronic component with a cutting tool in the positioning and fixing step,
A compressed air blowing step of blowing compressed air to the cutting portion while cutting the electronic component,
A coolant injection step of injecting a sublimating coolant to the electronic component being cut.
前記冷却剤は、ドライアイスの粉末体であることを特徴とする電子部品の切断方法。The method for cutting an electronic component according to claim 1,
The method for cutting an electronic component, wherein the coolant is a powder of dry ice.
前記圧縮空気吹付け工程は、前記圧縮空気に超音波振動を与えるものであることを特徴とする電子部品の切断方法。The method for cutting an electronic component according to claim 1 or 2,
The method of cutting an electronic component, wherein the compressed air blowing step applies ultrasonic vibration to the compressed air.
前記冷却剤噴射工程は、前記冷却剤に超音波を振動を与え噴射させるものであることを特徴とする電子部品の切断方法。The method for cutting an electronic component according to claim 1 or 2,
The method of cutting an electronic component according to claim 1, wherein the coolant is injected by applying ultrasonic vibration to the coolant.
前記圧縮空気吹付け工程と前記冷却剤噴射工程とは、同時に行われる工程であることを特徴とする電子部品の切断方法。The method for cutting an electronic component according to claim 1 or 2,
The method of cutting an electronic component, wherein the compressed air blowing step and the coolant injection step are performed simultaneously.
この位置決め固定装置で位置決め固定された前記電子部品を切断するための切断加工装置と、
この切断加工装置の近傍に設けられて前記電子部品の切断部で圧縮空気を吹き付けるための圧縮空気噴射口体を有する圧縮空気供給装置と、
この切断加工装置の近傍に設けられて前記電子部品の切断部に昇華する冷却剤を噴射させる冷却剤噴射口体を有する冷却剤供給装置と
からなる電子部品の切断装置。A positioning and fixing device that positions and fixes a plate-shaped electronic component that is conveyed by a carrier and sealed with resin,
A cutting device for cutting the electronic component positioned and fixed by the positioning and fixing device,
A compressed air supply device provided in the vicinity of the cutting device and having a compressed air injection port for blowing compressed air at a cutting portion of the electronic component;
A coolant supply device provided near the cutting device and having a coolant injection port for injecting a sublimating coolant to a cut portion of the electronic component.
前記冷却剤供給装置は、液体炭酸ガスを前記冷却剤噴射口体に供給しドライアイス粉末体を噴出させる装置であることを特徴とする電子部品の切断装置。The cutting device for an electronic component according to claim 6,
The said coolant supply apparatus is an apparatus which supplies a liquid carbon dioxide gas to the said coolant injection opening body, and is a device which ejects a dry ice powder body, The cutting device of the electronic component characterized by the above-mentioned.
前記圧縮空気噴射口体と前記冷却剤噴射口体とは、合体された部品であることを特徴とする電子部品の切断装置。The cutting device for an electronic component according to claim 6 or 7,
The cutting device for an electronic component, wherein the compressed air injection port body and the coolant injection port body are integrated parts.
前記圧縮空気供給装置から前記圧縮空気噴出口体に供給される経路中に、及び/又は前記冷却剤供給装置から前記冷却剤噴出口体に供給される経路中に超音波発生装置を設けたことを特徴とする電子部品の切断装置。The cutting device for an electronic component according to claim 6 or 7,
An ultrasonic generator is provided in a path supplied from the compressed air supply device to the compressed air ejection port body and / or in a path supplied from the coolant supply apparatus to the coolant ejection port body. An electronic component cutting device characterized by the above-mentioned.
前記切断加工装置の切断部に切断中に発生する粉塵を集塵するための集塵装置を設けたことを特徴とする電子部品の切断装置。The cutting device for an electronic component according to claim 6 or 7,
A cutting device for an electronic component, wherein a dust collecting device for collecting dust generated during cutting is provided in a cutting section of the cutting device.
切断された前記電子部品をクリーニングするクリーニング装置を設けたことを特徴とする電子部品の切断装置。The cutting device for an electronic component according to claim 6 or 7,
A cutting device for an electronic component, further comprising a cleaning device for cleaning the cut electronic component.
切断された前記電子部品を収納するための収納装置を設けたことを特徴とする電子部品の切断装置。The cutting device for an electronic component according to claim 6 or 7,
An electronic component cutting device, further comprising a storage device for storing the cut electronic component.
前記冷却剤噴射口体、又は前記圧縮空気噴射口体を前記クリーニング装置のクリーニング部に設けたことを特徴とする電子部品の切断装置。The cutting device for an electronic component according to claim 11,
The cutting device for an electronic component, wherein the coolant ejection port or the compressed air ejection port is provided in a cleaning unit of the cleaning device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002354147A JP4292329B2 (en) | 2002-12-05 | 2002-12-05 | Electronic component cutting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002354147A JP4292329B2 (en) | 2002-12-05 | 2002-12-05 | Electronic component cutting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004186584A true JP2004186584A (en) | 2004-07-02 |
JP4292329B2 JP4292329B2 (en) | 2009-07-08 |
Family
ID=32755249
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002354147A Expired - Fee Related JP4292329B2 (en) | 2002-12-05 | 2002-12-05 | Electronic component cutting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4292329B2 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015109348A (en) * | 2013-12-04 | 2015-06-11 | 株式会社ディスコ | Processing method of wafer |
JP2016039346A (en) * | 2014-08-11 | 2016-03-22 | 株式会社ディスコ | Deburring method |
JP2016139739A (en) * | 2015-01-28 | 2016-08-04 | 株式会社東芝 | Manufacturing method of device |
JP2017084893A (en) * | 2015-10-26 | 2017-05-18 | 株式会社ディスコ | Dividing device |
JP2017112216A (en) * | 2015-12-16 | 2017-06-22 | 株式会社ディスコ | Splitting device |
CN113644011A (en) * | 2021-08-09 | 2021-11-12 | 江苏富联通讯技术有限公司 | Chip cutting equipment for SIP packaging of 5G communication storage chip and use method thereof |
-
2002
- 2002-12-05 JP JP2002354147A patent/JP4292329B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015109348A (en) * | 2013-12-04 | 2015-06-11 | 株式会社ディスコ | Processing method of wafer |
JP2016039346A (en) * | 2014-08-11 | 2016-03-22 | 株式会社ディスコ | Deburring method |
JP2016139739A (en) * | 2015-01-28 | 2016-08-04 | 株式会社東芝 | Manufacturing method of device |
JP2017084893A (en) * | 2015-10-26 | 2017-05-18 | 株式会社ディスコ | Dividing device |
JP2017112216A (en) * | 2015-12-16 | 2017-06-22 | 株式会社ディスコ | Splitting device |
CN113644011A (en) * | 2021-08-09 | 2021-11-12 | 江苏富联通讯技术有限公司 | Chip cutting equipment for SIP packaging of 5G communication storage chip and use method thereof |
CN113644011B (en) * | 2021-08-09 | 2024-01-16 | 江苏富联通讯技术股份有限公司 | Chip cutting equipment for packaging 5G communication memory chip SIP and using method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4292329B2 (en) | 2009-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100478509B1 (en) | Method and apparatus for manufacturing electronic parts | |
TWI763828B (en) | water jet processing equipment | |
JP5921373B2 (en) | Tool for cutting tools | |
CN105931990A (en) | Cutting Apparatus | |
JP2015093335A (en) | Cutting equipment | |
JP7169061B2 (en) | Cutting method | |
JP2007083392A (en) | Singulation apparatus | |
JP6486710B2 (en) | Cutting equipment | |
JP4292329B2 (en) | Electronic component cutting device | |
JP2019181584A (en) | Processing device | |
JP2009113145A (en) | Polishing machine chuck table mechanism | |
JP2003168659A (en) | Singularization apparatus having high-pressure cleaning nozzle | |
TW202003186A (en) | Water jet processing device capable of identifying mounted injection nozzle even after water jet processing device is mounted with the same | |
JP2003234308A (en) | Cutting equipment | |
JP7519759B2 (en) | Processing method | |
JP2015208796A (en) | Tool for cutting tools | |
KR101687423B1 (en) | Machining apparatus | |
JP2007311450A (en) | Protective film coating equipment | |
JP2010110849A (en) | Cutter | |
JP2005327838A (en) | Processing device for electrode formed on plate | |
JP7339860B2 (en) | processing equipment | |
KR20170093067A (en) | Processing method of package substrate | |
JP2022075141A (en) | Grinding device | |
JPS58171261A (en) | Honing equipment | |
JP4783568B2 (en) | Cutting device and method for cutting workpiece |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080929 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090302 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090320 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4292329 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |