JP2004166608A - Fishing reel - Google Patents
Fishing reel Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004166608A JP2004166608A JP2002336799A JP2002336799A JP2004166608A JP 2004166608 A JP2004166608 A JP 2004166608A JP 2002336799 A JP2002336799 A JP 2002336799A JP 2002336799 A JP2002336799 A JP 2002336799A JP 2004166608 A JP2004166608 A JP 2004166608A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dial
- cover
- fine adjustment
- spool
- operation member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Abstract
【課題】微調整用のダイヤル状操作部材を操作し易い大口径に形成した魚釣用リ−ルを提供すること。
【解決手段】右側側板2の外側に設けた粗調整用のレバ−状操作部材7の側部には微調整用のダイヤル状操作部材8に取り付けられたカバ−9が添設されてカバ−9は右側側板2のネジ穴2fに螺合されたビスからなる締結部材33で固定され、微調整用のダイヤル状操作部材8はカバ−9の外径より大径に形成されると共に微調整用のダイヤル状操作部材8の左側面にカバ−9の外径が嵌まる凹部8aが形成され、中心に左側に突出する軸部8bと角形の突出部8cが形成されて軸部8bの外周に周溝8dが形成され、微調整用のダイヤル状操作部材8の外周に近いビスからなる締結部材33の位置に対応する位置には複数の貫通孔8eが穿設されている。
【選択図】 図3An object of the present invention is to provide a fishing reel having a large diameter formed so that a dial-shaped operation member for fine adjustment can be easily operated.
A cover (9) attached to a dial (8) for fine adjustment is attached to the side of a lever (7) for coarse adjustment provided outside the right side plate (2). 9 is fixed by a fastening member 33 made of a screw screwed into the screw hole 2f of the right side plate 2, and the dial-shaped operation member 8 for fine adjustment is formed to have a diameter larger than the outer diameter of the cover 9 and is finely adjusted. A concave portion 8a is formed on the left side surface of the dial-shaped operating member 8 for fitting the outer diameter of the cover 9, and a shaft portion 8b protruding leftward and a square protruding portion 8c are formed at the center, and the outer periphery of the shaft portion 8b is formed. A plurality of through holes 8e are formed at positions corresponding to the positions of the fastening members 33 made of screws near the outer periphery of the dial-shaped operation member 8 for fine adjustment.
[Selection diagram] FIG.
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、リ−ル本体の側板間に回転自在に支持したスプ−ルをリ−ル本体の一側に設けた操作部材による軸方向変位操作で、スプ−ルと一体回転する環状の制動体とスプ−ルシャフト上に設けた制動環体との間に生じる制動力を調節する制動装置を備えた魚釣用リ−ルの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
スプ−ルをリ−ル本体の一側に設けた操作部材による軸方向変位操作で、スプ−ルと一体回転する環状の制動体とスプ−ルシャフト上に設けた制動環体との間に生じる制動力を調節する制動装置の制動力の調節は、リ−ル本体の一側に設けたレバ−状操作部材で釣場の状況(魚のファイティング状態、使用系等)に応じた通常のスプ−ル制動力強弱調節操作を行い、又、制動力の設定範囲の変更や僅かな制動力の調節が必要な場合は、ダイヤル状のツマミで調節が行えるようになっている。(例えば、特許文献1参照)
【0003】
【特許文献1】特公昭49−16319号公報(第1図)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
解決しようとする問題点は、
前記特許文献1には、リ−ル本体の一側に前後方向に向けてレバ−形状のドラグ力操作レバ−(通常操作として行うドラグ力の粗調整)と該レバ−の抜け止め板の側部に微調整用のダイヤルツマミが回動可能に設けられている。
しかしながら、微調整用のダイヤルツマミがドラグ力操作レバ−の抜け止め板の径方向内側に配設される小径のダイヤルツマミであるために、手の指で摘んで回動操作する場合に操作性が悪く、手の指が痛くなると共に高負荷の回動調節操作が容易に出来ない。
又、ダイヤルツマミを大型化しようとすると、ドラグ力操作レバ−の抜け止め板の止めネジが邪魔になる等の制約が生じてしまう。
ことである。
【0005】
本発明の目的は前記欠点に鑑み、微調整用のダイヤル状操作部材を操作し易い大口径に形成した魚釣用リ−ルを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、
請求項1に係わる本発明は、リ−ル本体の側板間に設けたスプ−ルシャフトに軸受を介してスプ−ルを回転自在に支持すると共に前記リ−ル本体の一側に設けた制動装置を構成する粗調整用のレバ−状操作部材と微調整用のダイヤル状操作部材の回動操作で、前記スプ−ルと一体回転する環状の制動体を前記スプ−ルシャフト上に設けた制動環体で圧接して制動力を調節可能とした魚釣用リ−ルにおいて、前記レバ−状操作部材の側部に添設固定されるカバ−の外側を覆うように前記ダイヤル状操作部材を形成したことを要旨とするものである。
請求項2に係わる本発明は、前記ダイヤル状操作部材に貫通孔を形成し、該貫通孔を通して前記カバ−をリ−ル本体に締結部材で着脱可能としたことを要旨とするものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
請求項1の本発明により、粗調整用のレバ−状操作部材7の側部に取り付けられたカバ−9の外側を覆うように微調整用のダイヤル状操作部材8を大口径に形成したので、手の指で摘んでの回動操作が快適に行えると共に高負荷の回動調節操作も容易に行える。
請求項2の本発明により、微調整用のダイヤル状操作部材8を大口径化を図りながら、カバ−9の取り付けに際してはリ−ル本体A(右側側板2)への着脱を貫通孔8eを通してビスからなる締結部材33にて容易に行える。
【0008】
【実施例】
以下、図示の実施例によって本発明を説明すると、魚釣用リ−ルとして魚釣用両軸受型リ−ルが図示され図1から図7は第1実施例で、図1は魚釣用リ−ルの断面背面図、図2は反ハンドル側の要部拡大断面背面図、図3はハンドル側の要部拡大断面背面図、図4はハンドル側の要部分解拡大断面背面図、図5は軸受ケ−スの斜視図、図6はハンドル側の側面図、図7はハンドル側の微調整用のダイヤル状操作部材を2点鎖線で示した側面図である。
【0009】
魚釣用リ−ルは、リ−ル本体Aが筒状の枠体10と枠体10の左右に複数のビス11で取り付けられた左側側板1と右側側板2で構成されている。
枠体10の下側にリ−ル脚12が固定されている。
左側側板1内に取り付けられた軸受13と右側側板2内に取り付けられた軸受14でスプ−ルシャフト3は回転自在に支持されている。
枠体10内の左側側板1と右側側板2間のスプ−ルシャフト3にスプ−ル15が軸受16、17を介して回転可能に支持され、スプ−ルシャフト3外周の軸受16、17間にはカラ−18が嵌合されている。
軸受16、17の外側のスプ−ルシャフト3にピンからなる係止突部19、20が直交するように固定されている。
【0010】
左側の係止突部19の外側でスプ−ルシャフト3の外周には移動側制動環体21の中心透孔21aが嵌合され、中心の軸方向の係止溝21bに係止突部19が係止されている。
移動側制動環体21の左側の縦面にはライニング材22が貼着されている。
スプ−ルシャフト3の左端外周には回り止め部3aが形成されて固定側制動環体23の中心透孔23aが軸方向に移動自在に回り止め嵌合されている。
移動側制動環体21と固定側制動環体23の間には発条24が設けられている。
固定側制動環体23右側の縦面にはライニング材25が貼着されている。
固定側制動環体23の左側には筒部23bが突出形成されている。
ライニング材22とライニング材25の間にはスプ−ル15の左側フランジ部15aにビス26で固定されたスプ−ル15と一体回転する環状の制動体27が配置されている。
【0011】
右側の係止突部20の外側でスプ−ルシャフト3の外周には大径の低速ピニオンギア28の中心透孔28aが軸方向に移動自在に嵌合され、中心の軸方向の係止溝28bに係止突部20が係止されている。
ピニオンギア28の歯部の内側に凹部が形成されてスプ−ルシャフト3の外周に嵌合された複数の板バネ29が収容されている。
板バネ29が嵌合された位置より右側のスプ−ルシャフト3外周に小径の高速ピニオンギア3bが形成されている。
低速ピニオンギア28と高速ピニオンギア3bには夫々ハンドル軸に設けられた高速ギア30と低速ギア31が噛合されている。
スプ−ルシャフト3の右端の小径外周は軸受14に軸承されている。
【0012】
図1、図3、図4の右側側板2の左側には凹部2aと、凹部2a内周に軸方向の溝2bと、縦壁2cと中心透孔2dが形成され、右側面に筒部2eが形成されている。
右側側板2の右側面で図6、図7の中心左右と下側にネジ穴2fが穿設されている。
凹部2aの中には微調整作動体4と軸受ケ−ス5と粗調整カム筒6が収容されている。
【0013】
微調整作動体4は鍔部4aと筒部4bでT字形に形成されると共に、鍔部4aの左側面に軸受14の外輪に当接される凸部4cと筒部4bの外周の雄ネジ部4dと筒部4bの内側の角穴4eで形成されている。
軸受ケ−ス5は大径の筒部5aと小径の筒部5bで形成されると共に、大径の筒部5aの内側に凹部5cが形成されると共に左側の外周は肉厚5dに形成されて肉厚5dの右側に中心軸線と直交する透孔5e、5eが形成され、小径の筒部5bの内側に雌ネジ部5fが形成されて透孔5e、5eにはピン32、32が挿入されている。
凹部5c内には軸受14と微調整作動体4が収容され、雄ネジ部4dは雌ネジ部5fに螺合されている。
軸受ケ−ス5が右側側板2の凹部2aに収容された時は、ピン32、32は軸方向の溝2bに挿入される。
【0014】
粗調整カム筒6は大径の筒部6aと小径の筒部6bで形成されると共に、大径の筒部6aの内側に凹部6cが形成されると共に大径の筒部6aの左側面はカム面6dに形成されてピン32、32が当接され、小径の筒部6bの右端面には図7のように縦方向の切り溝6eが形成されている。
凹部6cと小径の筒部6bの内側には軸受ケ−ス5が収容される。
小径の筒部6bの外周は右側側板2の中心透孔2dに挿入されて切り溝6eは縦壁2cの外側に突出される。
【0015】
右側側板2の縦壁2cの外側に突出した小径の筒部6bの外周には粗調整用のレバ−状操作部材7の基部7aの透孔7bが嵌合されると共に透孔7b内に突出した凸片7c、7cが図7のように縦方向の切り溝6eに回り止め挿入されている。
粗調整用のレバ−状操作部材7の側部には微調整用のダイヤル状操作部材8に取り付けられたカバ−9が添設されてカバ−9は右側側板2のネジ穴2fに螺合されたビスからなる締結部材33で固定され、カバ−9で粗調整用のレバ−状操作部材7が右側側板2に抜け止めされている。
【0016】
微調整用のダイヤル状操作部材8はカバ−9の外径より大径に形成されると共に微調整用のダイヤル状操作部材8の左側面にカバ−9の外径が嵌まる凹部8aが形成され、中心に左側に突出する軸部8bと角形の突出部8cが形成されて軸部8bの外周に周溝8dが形成されている。
微調整用のダイヤル状操作部材8の外周に近いビスからなる締結部材33の位置に対応する位置には複数の貫通孔8eが穿設されている。
左側面の貫通孔8eより中心側に穴8fが穿設されて発条34とクリックピン35が挿入されて抜け止め板36で抜け止めされている。
又、ダイヤル状操作部材8の外周には、複数の凹部8fが形成され、回動操作を容易に行えるようになっている。
【0017】
カバ−9の中心透孔9aは軸部8bの外周に嵌合されて周溝8dに嵌めたEリング37で抜け止めされている。
カバ−9にはビスからなる締結部材33が挿入される複数の透孔9bが穿設されている。
カバ−9のクリックピン35に対応する位置には複数の透孔9cが穿設されている。
【0018】
前記右側側板2の凹部2a内に粗調整カム筒6が収容される時は、縦壁2cとの間にライニング材38が介在され、縦壁2cと粗調整用のレバ−状操作部材7の基部7aとカバ−9の間にもライニング材39、40が介在される。
【0019】
魚釣用リ−ルの制動装置の動作は、粗調整用のレバ−状操作部材7が回動されると、粗調整カム筒6が回動されてカム面6dでピン32、32が押され、軸受ケ−ス5と軸受13と微調整作動体4とスプ−ルシャフト3が軸方向に移動される。
この移動で複数の板バネ29と大径の低速ピニオンギア28を介して軸受17とカラ−18と軸受16と移動側制動環体21が左側板1側へ移動されると共にスプ−ル15が移動される。
移動側制動環体21とスプ−ル15が移動されると、移動側制動環体21に貼着されたライニング材22とスプ−ル15に固定されたスプ−ル15と一体回転する環状の制動体27と固定側制動環体23に貼着されたライニング材25の夫々の間隔が狭まり当接されて制動力が調節される。
【0020】
微調整用のダイヤル状操作部材8が回動されると、微調整作動体4が回動されて軸受14とスプ−ルシャフト3が軸方向に移動される。
この移動で複数の板バネ29と大径の低速ピニオンギア28を介して軸受17とカラ−18と軸受16と移動側制動環体21が移動されると共にスプ−ル15が移動される。
移動側制動環体21とスプ−ル15が移動されると、移動側制動環体21に貼着されたライニング材22とスプ−ル15に固定されたスプ−ル15と一体回転する環状の制動体27と固定側制動環体23に貼着されたライニング材25の夫々の間隔が狭まり当接されて制動力が調節される。
【0021】
前記のように魚釣用リ−ルが構成されると、粗調整用のレバ−状操作部材7の側部に取り付けられたカバ−9の外側を覆うように微調整用のダイヤル状操作部材8を大口径に形成したので、手の指で摘んでの回動操作が快適に行えると共に高負荷の回動調節操作も容易に行える。
又、微調整用のダイヤル状操作部材8を大口径化を図りながら、カバ−9の取り付けに際してはリ−ル本体A(右側側板2)への着脱を貫通孔8eを通してビスからなる締結部材33にて容易に行える。
【0022】
図8は第2実施例で、魚釣用リ−ルのハンドル側の要部拡大断面背面図である。
【0023】
第2実施例では、カバ−9′が有底筒状に形成されている。
カバ−9′の筒部9dは右側側板2の右側面の筒部2e外周に嵌合されてビスからなる締結部材41で固定されている。
カバ−9′の筒部9dには周方向に粗調整用のレバ−状操作部材7の回動範囲の長さの長孔9eが穿設されている。
他の構成は前記第1実施例と略同一である。
【0024】
【発明の効果】
本発明は、以上説明したような形態で実施され、以下に記載されるような効果を奏する。
【0025】
請求項1により、粗調整用のレバ−状操作部材の側部に取り付けられたカバ−の外側を覆うように微調整用のダイヤル状操作部材を大口径に形成したので、手の指で摘んでの回動操作が快適に行えると共に高負荷の回動調節操作も容易に行える。
請求項2により、微調整用のダイヤル状操作部材を大口径化を図りながら、カバ−の取り付けに際してはリ−ル本体(右側側板)への着脱を貫通孔を通してビスからなる締結部材にて容易に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例で、魚釣用リ−ルの断面背面図である。
【図2】同反ハンドル側の要部拡大断面背面図である。
【図3】同ハンドル側の要部拡大断面背面図である。
【図4】同ハンドル側の要部分解拡大断面背面図である。
【図5】同軸受ケ−スの斜視図である。
【図6】同ハンドル側の側面図である。
【図7】同ハンドル側の微調整用のダイヤル状操作部材を2点鎖線で示した側面図である。
【図8】第2実施例で、魚釣用リ−ルのハンドル側の要部拡大断面背面図である。
【符号の説明】
A リ−ル本体
1、2 側板
3 スプ−ルシャフト
7 粗調整用のレバ−状操作部材
8 微調整用のダイヤル状操作部材
8e 貫通孔
9、9′ カバ−
15 スプ−ル
21 スプ−ルシャフト上に設けた移動側制動環体
27 スプ−ルと一体回転する環状の制動体
33、41 締結部材[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention provides an annular brake that rotates integrally with a spool by an axially displacing operation of a spool rotatably supported between side plates of the reel body by an operating member provided on one side of the reel body. The present invention relates to an improvement in a fishing reel provided with a braking device for adjusting a braking force generated between a body and a braking ring provided on a spool shaft.
[0002]
[Prior art]
An axial displacement operation by an operating member provided on one side of the reel body causes the spool to be generated between an annular braking body which rotates integrally with the spool and a braking ring provided on the spool shaft. The adjustment of the braking force of the braking device for adjusting the braking force is performed by a normal spout according to the fishing ground conditions (fish fighting state, use system, etc.) by a lever-shaped operation member provided on one side of the reel body. When the braking force strength adjustment operation is performed, and a change in the setting range of the braking force or a slight adjustment of the braking force is required, the adjustment can be performed with a dial-shaped knob. (For example, see Patent Document 1)
[0003]
[Patent Document 1] Japanese Patent Publication No. 49-16319 (FIG. 1)
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
The problem we are trying to solve is
However, since the dial knob for fine adjustment is a small-diameter dial knob disposed radially inward of the retaining plate of the drag force operation lever, operability can be improved when a finger is used to rotate the knob. And the finger of the hand is hurt, and a high-load rotation adjustment operation cannot be easily performed.
Also, if the dial knob is to be made larger, restrictions such as the set screw of the retaining plate of the drag force operation lever becoming an obstacle will be caused.
That is.
[0005]
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a fishing reel formed with a large diameter so that a dial-shaped operation member for fine adjustment can be easily operated.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problems,
According to a first aspect of the present invention, a spool is rotatably supported via a bearing on a spool shaft provided between side plates of a reel body, and a braking device is provided on one side of the reel body. A brake ring provided on the spool shaft by rotating the lever-like operating member for coarse adjustment and the dial-like operating member for fine adjustment. In a fishing reel in which the braking force can be adjusted by pressing against the body, the dial-shaped operation member is formed so as to cover the outside of a cover attached to and fixed to a side portion of the lever-shaped operation member. The gist is that it has been done.
According to a second aspect of the present invention, a through hole is formed in the dial-shaped operation member, and the cover can be attached to and detached from the reel body by a fastening member through the through hole.
[0007]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
According to the first aspect of the present invention, the dial-
According to the second aspect of the present invention, the diameter of the dial-
[0008]
【Example】
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below with reference to the illustrated embodiment. As a fishing reel, a dual-bearing reel for fishing is illustrated. FIGS. 1 to 7 show a first embodiment, and FIG. FIG. 2 is an enlarged cross-sectional rear view of the main part on the handle side, FIG. 3 is an enlarged cross-sectional rear view of the main part on the handle side, and FIG. 4 is an exploded cross-sectional rear view of the main part on the handle side. 5 is a perspective view of the bearing case, FIG. 6 is a side view on the handle side, and FIG. 7 is a side view showing a dial-shaped operating member for fine adjustment on the handle side by a two-dot chain line.
[0009]
The fishing reel comprises a reel body A having a
A
The
A
[0010]
The center through
A
A
A
A
On the left side of the fixed-
Between the
[0011]
A central through-
A recess is formed inside the tooth portion of the
A small-diameter high-
The low-
The small diameter outer periphery at the right end of the
[0012]
1, 3 and 4, a
The fine adjustment operating body 4, the bearing
[0013]
The fine adjustment operating body 4 is formed in a T-shape with a
The bearing
The
When the
[0014]
The coarse
The bearing
The outer circumference of the small-diameter
[0015]
The through hole 7b of the
A
[0016]
The dial-shaped
A plurality of through
A
A plurality of
[0017]
The center through hole 9a of the
The
At a position corresponding to the
[0018]
When the coarse
[0019]
The operation of the fishing reel braking device is such that when the lever-
With this movement, the
When the
[0020]
When the dial-shaped
With this movement, the
When the
[0021]
When the fishing reel is constructed as described above, a dial-like operating member for fine adjustment is provided so as to cover the outside of a
Also, while increasing the diameter of the dial-shaped
[0022]
FIG. 8 is an enlarged sectional rear view of a main part of a fishing reel on a handle side according to a second embodiment.
[0023]
In the second embodiment, the cover 9 'is formed in a bottomed cylindrical shape.
The
A
Other configurations are substantially the same as those of the first embodiment.
[0024]
【The invention's effect】
The present invention is implemented in the form described above, and has the following effects.
[0025]
According to the first aspect, the dial-shaped operation member for fine adjustment is formed to have a large diameter so as to cover the outside of the cover attached to the side of the lever-shaped operation member for coarse adjustment. The rotation operation can be performed comfortably, and the rotation adjustment operation with a high load can be easily performed.
According to the second aspect, the diameter of the dial-shaped operation member for fine adjustment is increased while the cover is easily attached to and detached from the reel body (right side plate) by a fastening member made of a screw through a through hole. Can be done.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a sectional rear view of a fishing reel in a first embodiment.
FIG. 2 is an enlarged sectional rear view of a main part on the side opposite to the handle.
FIG. 3 is an enlarged sectional rear view of a main part on the handle side.
FIG. 4 is an exploded enlarged cross-sectional rear view of a main part on the handle side.
FIG. 5 is a perspective view of the bearing case.
FIG. 6 is a side view of the handle.
FIG. 7 is a side view showing the dial-shaped operation member for fine adjustment on the handle side by a two-dot chain line.
FIG. 8 is an enlarged cross-sectional rear view of a main part of a fishing reel on a handle side according to a second embodiment.
[Explanation of symbols]
A
15
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002336799A JP3925920B2 (en) | 2002-11-20 | 2002-11-20 | Fishing reel |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002336799A JP3925920B2 (en) | 2002-11-20 | 2002-11-20 | Fishing reel |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004166608A true JP2004166608A (en) | 2004-06-17 |
JP3925920B2 JP3925920B2 (en) | 2007-06-06 |
Family
ID=32700536
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002336799A Expired - Fee Related JP3925920B2 (en) | 2002-11-20 | 2002-11-20 | Fishing reel |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3925920B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101019509B1 (en) | 2008-12-05 | 2011-03-07 | 주식회사은성사 | Bait reel with spool drive dial |
JP2020000003A (en) * | 2018-06-25 | 2020-01-09 | グローブライド株式会社 | Fishing reel |
JP2022065242A (en) * | 2020-10-15 | 2022-04-27 | グローブライド株式会社 | Baitcasting reels and braking unit thereof |
-
2002
- 2002-11-20 JP JP2002336799A patent/JP3925920B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101019509B1 (en) | 2008-12-05 | 2011-03-07 | 주식회사은성사 | Bait reel with spool drive dial |
JP2020000003A (en) * | 2018-06-25 | 2020-01-09 | グローブライド株式会社 | Fishing reel |
JP2022065242A (en) * | 2020-10-15 | 2022-04-27 | グローブライド株式会社 | Baitcasting reels and braking unit thereof |
JP7376452B2 (en) | 2020-10-15 | 2023-11-08 | グローブライド株式会社 | Double bearing reel and its braking unit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3925920B2 (en) | 2007-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3948086B2 (en) | Seat reclining device | |
JP5926564B2 (en) | Double-bearing reel spool braking device and double-bearing reel | |
TWI586270B (en) | Dual-bearing reel | |
JP2004166608A (en) | Fishing reel | |
JP2009000078A (en) | Spinning transmission mechanism for spinning reel | |
JP2018082653A (en) | Fishing reel | |
TW201922091A (en) | Dual-bearing reel | |
JP4913307B2 (en) | Planetary gear assembly for fishing reels | |
US6293484B1 (en) | Bait casting reel having spool detaching mechanism | |
JPH08131027A (en) | Spinning reel | |
JP2013146202A (en) | Dual-bearing reel and driving shaft thereof | |
JP3081499B2 (en) | Double bearing reel for fishing | |
JP2002335835A (en) | Drag adjusting mechanism of double bearing reel | |
JP2013146202A5 (en) | ||
JP4928522B2 (en) | Fishing spinning reel | |
KR100613149B1 (en) | Fly reel | |
JPH0951745A (en) | Single bearing reel for fishing | |
JPH09298994A (en) | Spinning reel for fishing | |
JP3557103B2 (en) | Fishing reel | |
JP2018191571A (en) | Double bearing reel | |
JP2018110566A (en) | Double-bearing reel | |
JP2004049115A (en) | Double-bearing reel | |
JP3797832B2 (en) | Centrifugal braking device for double-bearing reel | |
JP3957976B2 (en) | Single bearing reel for fishing | |
JPH08336347A (en) | Spinning reel |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061128 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070226 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |