JP2004163452A - 液晶性配合組成物およびこれを用いた位相差フィルム - Google Patents
液晶性配合組成物およびこれを用いた位相差フィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004163452A JP2004163452A JP2002325656A JP2002325656A JP2004163452A JP 2004163452 A JP2004163452 A JP 2004163452A JP 2002325656 A JP2002325656 A JP 2002325656A JP 2002325656 A JP2002325656 A JP 2002325656A JP 2004163452 A JP2004163452 A JP 2004163452A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- retardation film
- liquid crystalline
- wavelength
- liquid crystal
- retardation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 89
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 61
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 15
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 96
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims abstract description 43
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims abstract description 43
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 46
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 26
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 10
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 8
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 6
- 239000004976 Lyotropic liquid crystal Substances 0.000 claims description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 4
- 230000002535 lyotropic effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 claims description 3
- 125000005041 acyloxyalkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 abstract description 34
- 238000010030 laminating Methods 0.000 abstract description 7
- 239000010408 film Substances 0.000 description 117
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 34
- -1 hydroxypropyl group Chemical group 0.000 description 31
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 15
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 15
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 9
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 6
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 6
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- BGTOWKSIORTVQH-UHFFFAOYSA-N cyclopentanone Chemical compound O=C1CCCC1 BGTOWKSIORTVQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 4
- 238000001226 reprecipitation Methods 0.000 description 4
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 4
- 239000012956 1-hydroxycyclohexylphenyl-ketone Substances 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 3
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N benzoin Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N bis[2-(1-hydroxycyclohexyl)phenyl]methanone Chemical compound C=1C=CC=C(C(=O)C=2C(=CC=CC=2)C2(O)CCCCC2)C=1C1(O)CCCCC1 MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N thioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3SC2=C1 YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N (1-hydroxycyclohexyl)-phenylmethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1(O)CCCCC1 QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MLKIVXXYTZKNMI-UHFFFAOYSA-N 1-(4-dodecylphenyl)-2-hydroxy-2-methylpropan-1-one Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1=CC=C(C(=O)C(C)(C)O)C=C1 MLKIVXXYTZKNMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BTJPUDCSZVCXFQ-UHFFFAOYSA-N 2,4-diethylthioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(CC)=CC(CC)=C3SC2=C1 BTJPUDCSZVCXFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FDSUVTROAWLVJA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO FDSUVTROAWLVJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VVBLNCFGVYUYGU-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Bis(dimethylamino)benzophenone Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 VVBLNCFGVYUYGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FIHBHSQYSYVZQE-UHFFFAOYSA-N 6-prop-2-enoyloxyhexyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCCCCOC(=O)C=C FIHBHSQYSYVZQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N Acetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC=C1 KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 244000028419 Styrax benzoin Species 0.000 description 2
- 235000000126 Styrax benzoin Nutrition 0.000 description 2
- 235000008411 Sumatra benzointree Nutrition 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N anisole Chemical compound COC1=CC=CC=C1 RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 2
- 229960002130 benzoin Drugs 0.000 description 2
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N benzylamine Chemical compound NCC1=CC=CC=C1 WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- 235000019382 gum benzoic Nutrition 0.000 description 2
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- CRVGTESFCCXCTH-UHFFFAOYSA-N methyl diethanolamine Chemical compound OCCN(C)CCO CRVGTESFCCXCTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 125000001501 propionyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- HJIAMFHSAAEUKR-UHFFFAOYSA-N (2-hydroxyphenyl)-phenylmethanone Chemical compound OC1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 HJIAMFHSAAEUKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000008 (C1-C10) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006273 (C1-C3) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical class 0.000 description 1
- MSAHTMIQULFMRG-UHFFFAOYSA-N 1,2-diphenyl-2-propan-2-yloxyethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC(C)C)C(=O)C1=CC=CC=C1 MSAHTMIQULFMRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OTKCEEWUXHVZQI-UHFFFAOYSA-N 1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)CC1=CC=CC=C1 OTKCEEWUXHVZQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940008841 1,6-hexamethylene diisocyanate Drugs 0.000 description 1
- DKEGCUDAFWNSSO-UHFFFAOYSA-N 1,8-dibromooctane Chemical compound BrCCCCCCCCBr DKEGCUDAFWNSSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWFRVQVNYNPBEF-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4-dimethylphenyl)propan-1-one Chemical compound CCC(=O)C1=CC=C(C)C=C1C UWFRVQVNYNPBEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CSCSROFYRUZJJH-UHFFFAOYSA-N 1-methoxyethane-1,2-diol Chemical compound COC(O)CO CSCSROFYRUZJJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLPJNCYCZORXHG-UHFFFAOYSA-N 1-morpholin-4-ylprop-2-en-1-one Chemical compound C=CC(=O)N1CCOCC1 XLPJNCYCZORXHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MUEHGEQAMLEEID-UHFFFAOYSA-N 1-pentyl-2-phenylbenzene Chemical group CCCCCC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 MUEHGEQAMLEEID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIKSHDNOAYSSPX-UHFFFAOYSA-N 1-propan-2-ylthioxanthen-9-one Chemical compound S1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2C(C)C YIKSHDNOAYSSPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GKZPEYIPJQHPNC-UHFFFAOYSA-N 2,2-bis(hydroxymethyl)propane-1,3-diol prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OCC(CO)(CO)CO GKZPEYIPJQHPNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIZHFBODNLEQBL-UHFFFAOYSA-N 2,2-diethoxy-1-phenylethanone Chemical compound CCOC(OCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 PIZHFBODNLEQBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWVGIHKZDCUPEU-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethoxy-2-phenylacetophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KWVGIHKZDCUPEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YQTCQNIPQMJNTI-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylpropan-1-one Chemical class CC(C)(C)[C]=O YQTCQNIPQMJNTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JVSFQJZRHXAUGT-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylpropanoyl chloride Chemical compound CC(C)(C)C(Cl)=O JVSFQJZRHXAUGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRKORVYTKKLNKX-UHFFFAOYSA-N 2,4-di(propan-2-yl)thioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(C(C)C)=CC(C(C)C)=C3SC2=C1 BRKORVYTKKLNKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXCIJKOCUAQMKD-UHFFFAOYSA-N 2,4-dichlorothioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(Cl)=CC(Cl)=C3SC2=C1 UXCIJKOCUAQMKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LZHUBCULTHIFNO-UHFFFAOYSA-N 2,4-dihydroxy-1,5-bis[4-(2-hydroxyethoxy)phenyl]-2,4-dimethylpentan-3-one Chemical compound C=1C=C(OCCO)C=CC=1CC(C)(O)C(=O)C(O)(C)CC1=CC=C(OCCO)C=C1 LZHUBCULTHIFNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCHAFMWSFCONOO-UHFFFAOYSA-N 2,4-dimethylthioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(C)=CC(C)=C3SC2=C1 LCHAFMWSFCONOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YSUQLAYJZDEMOT-UHFFFAOYSA-N 2-(butoxymethyl)oxirane Chemical compound CCCCOCC1CO1 YSUQLAYJZDEMOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJIXRGNQPBQWMK-UHFFFAOYSA-N 2-(diethylamino)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCN(CC)CCOC(=O)C(C)=C SJIXRGNQPBQWMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJKGAPPUXSSCFI-UHFFFAOYSA-N 2-Hydroxy-4'-(2-hydroxyethoxy)-2-methylpropiophenone Chemical compound CC(C)(O)C(=O)C1=CC=C(OCCO)C=C1 GJKGAPPUXSSCFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SYEWHONLFGZGLK-UHFFFAOYSA-N 2-[1,3-bis(oxiran-2-ylmethoxy)propan-2-yloxymethyl]oxirane Chemical compound C1OC1COCC(OCC1OC1)COCC1CO1 SYEWHONLFGZGLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HDPLHDGYGLENEI-UHFFFAOYSA-N 2-[1-(oxiran-2-ylmethoxy)propan-2-yloxymethyl]oxirane Chemical compound C1OC1COC(C)COCC1CO1 HDPLHDGYGLENEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WMYINDVYGQKYMI-UHFFFAOYSA-N 2-[2,2-bis(hydroxymethyl)butoxymethyl]-2-ethylpropane-1,3-diol Chemical compound CCC(CO)(CO)COCC(CC)(CO)CO WMYINDVYGQKYMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- COBPKKZHLDDMTB-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-butoxyethoxy)ethoxy]ethanol Chemical compound CCCCOCCOCCOCCO COBPKKZHLDDMTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCZVSXRMYJUNFX-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-hydroxypropoxy)propoxy]propan-1-ol Chemical compound CC(O)COC(C)COC(C)CO LCZVSXRMYJUNFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SHJIJMBTDZCOFE-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-(2-hydroxyethoxy)ethoxy]ethoxy]-1-methoxyethanol Chemical compound COC(O)COCCOCCOCCO SHJIJMBTDZCOFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SEFYJVFBMNOLBK-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-(oxiran-2-ylmethoxy)ethoxy]ethoxymethyl]oxirane Chemical compound C1OC1COCCOCCOCC1CO1 SEFYJVFBMNOLBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTYYGFLRBWMFRY-UHFFFAOYSA-N 2-[6-(oxiran-2-ylmethoxy)hexoxymethyl]oxirane Chemical compound C1OC1COCCCCCCOCC1CO1 WTYYGFLRBWMFRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000022 2-aminoethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 description 1
- FGTYTUFKXYPTML-UHFFFAOYSA-N 2-benzoylbenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 FGTYTUFKXYPTML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001731 2-cyanoethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C([H])([H])C#N 0.000 description 1
- KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QPXVRLXJHPTCPW-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-methyl-1-(4-propan-2-ylphenyl)propan-1-one Chemical compound CC(C)C1=CC=C(C(=O)C(C)(C)O)C=C1 QPXVRLXJHPTCPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LWRBVKNFOYUCNP-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-(4-methylsulfanylphenyl)-2-morpholin-4-ylpropan-1-one Chemical compound C1=CC(SC)=CC=C1C(=O)C(C)(C)N1CCOCC1 LWRBVKNFOYUCNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYISVPVWAQRUTL-UHFFFAOYSA-N 2-methylthioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(C)=CC=C3SC2=C1 MYISVPVWAQRUTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGNTUZCMJBTHOG-UHFFFAOYSA-N 3-[3-(2,3-dihydroxypropoxy)-2-hydroxypropoxy]propane-1,2-diol Chemical compound OCC(O)COCC(O)COCC(O)CO AGNTUZCMJBTHOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MECNWXGGNCJFQJ-UHFFFAOYSA-N 3-piperidin-1-ylpropane-1,2-diol Chemical compound OCC(O)CN1CCCCC1 MECNWXGGNCJFQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YDIYEOMDOWUDTJ-UHFFFAOYSA-N 4-(dimethylamino)benzoic acid Chemical compound CN(C)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 YDIYEOMDOWUDTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AOVHIWYFDCBEFN-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(4-cyanophenyl)phenoxy]butyl prop-2-enoate Chemical compound C1=CC(OCCCCOC(=O)C=C)=CC=C1C1=CC=C(C#N)C=C1 AOVHIWYFDCBEFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004199 4-trifluoromethylphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)C(F)(F)F 0.000 description 1
- LCFVJGUPQDGYKZ-UHFFFAOYSA-N Bisphenol A diglycidyl ether Chemical compound C=1C=C(OCC2OC2)C=CC=1C(C)(C)C(C=C1)=CC=C1OCC1CO1 LCFVJGUPQDGYKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 1
- 239000004986 Cholesteric liquid crystals (ChLC) Substances 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 1
- NQSMEZJWJJVYOI-UHFFFAOYSA-N Methyl 2-benzoylbenzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 NQSMEZJWJJVYOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- OFSAUHSCHWRZKM-UHFFFAOYSA-N Padimate A Chemical compound CC(C)CCOC(=O)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 OFSAUHSCHWRZKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 239000004974 Thermotropic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLINHMUFWFWBMU-UHFFFAOYSA-N Triisopropanolamine Chemical compound CC(O)CN(CC(C)O)CC(C)O SLINHMUFWFWBMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 1
- DBHQYYNDKZDVTN-UHFFFAOYSA-N [4-(4-methylphenyl)sulfanylphenyl]-phenylmethanone Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1SC1=CC=C(C(=O)C=2C=CC=CC=2)C=C1 DBHQYYNDKZDVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- HFBMWMNUJJDEQZ-UHFFFAOYSA-N acryloyl chloride Chemical compound ClC(=O)C=C HFBMWMNUJJDEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000010933 acylation Effects 0.000 description 1
- 238000005917 acylation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004202 aminomethyl group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000002178 anthracenyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C12)* 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 125000006267 biphenyl group Chemical group 0.000 description 1
- HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine Chemical compound CCCCN HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YQYAYZXUVIEQIX-UHFFFAOYSA-N butane-1,1-diol;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCCC(O)O YQYAYZXUVIEQIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000021235 carbamoylation Effects 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000003098 cholesteric effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 210000003298 dental enamel Anatomy 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol monoethyl ether Chemical compound CCOCCOCCO XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 125000003983 fluorenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)* 0.000 description 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 108010070560 lymphocyte proliferation potentiating factors Proteins 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N methoxybenzene Substances CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- 125000002816 methylsulfanyl group Chemical group [H]C([H])([H])S[*] 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N phenyl(114C)methanol Chemical compound O[14CH2]C1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N 0.000 description 1
- LYXOWKPVTCPORE-UHFFFAOYSA-N phenyl-(4-phenylphenyl)methanone Chemical compound C=1C=C(C=2C=CC=CC=2)C=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 LYXOWKPVTCPORE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZWZRACFZGVKFM-UHFFFAOYSA-N propanoyl chloride Chemical compound CCC(Cl)=O RZWZRACFZGVKFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N tetraethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCOCCO UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLGLQAWTXXGVEM-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol monomethyl ether Chemical compound COCCOCCOCCO JLGLQAWTXXGVEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003258 trimethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/52—Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
- C09K19/54—Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
- C09K19/542—Macromolecular compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L1/00—Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/0422—Sugars
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/06—Non-steroidal liquid crystal compounds
- C09K19/08—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
- C09K19/10—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
- C09K19/12—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings at least two benzene rings directly linked, e.g. biphenyls
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/06—Non-steroidal liquid crystal compounds
- C09K19/08—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
- C09K19/10—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
- C09K19/20—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/06—Non-steroidal liquid crystal compounds
- C09K19/08—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
- C09K19/10—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
- C09K19/20—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
- C09K19/2007—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers the chain containing -COO- or -OCO- groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/38—Polymers
- C09K19/3833—Polymers with mesogenic groups in the side chain
- C09K19/3842—Polyvinyl derivatives
- C09K19/3852—Poly(meth)acrylate derivatives
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
- G02B5/3016—Polarising elements involving passive liquid crystal elements
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K2019/0444—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group
- C09K2019/0448—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group the end chain group being a polymerizable end group, e.g. -Sp-P or acrylate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2219/00—Aspects relating to the form of the liquid crystal [LC] material, or by the technical area in which LC material are used
- C09K2219/03—Aspects relating to the form of the liquid crystal [LC] material, or by the technical area in which LC material are used in the form of films, e.g. films after polymerisation of LC precursor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2323/00—Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2323/00—Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
- C09K2323/02—Alignment layer characterised by chemical composition
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Graft Or Block Polymers (AREA)
- Liquid Crystal Substances (AREA)
Abstract
【解決方法】セルロース誘導体及び液晶性化合物とを含有する液晶性配合組成物及びこれを特定の方向に配向させてなる位相差フィルム。
【選択図】なし
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、液晶表示装置等の画像表示装置に有用な位相差フィルムを調製するための液晶性組成物及びそれから得られる位相差フィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】
ポリカーボネート、ポリアリレート、ポリエーテルサルホン等のプラスチックフィルムを一軸延伸することにより得られる位相差フィルムは、直線偏光の偏光軸を変えたり(旋光)、直線偏光を円偏光や楕円偏光に変換する機能を有するフィルムである。この位相差フィルムには、通常、位相差が波長によって異なるいわゆる波長分散特性があり、用いる材質によって波長分散特性が異なっている。一般に用いられている位相差フィルムは、550nmよりも長波長側の位相差値が550nmにおける位相差値より小さく、550nmよりも短波長側の位相差値が550nmにおける位相差値よりも大きい。また短波長側ほどその傾向は顕著である。
【0003】
このことは、例えば、その位相差が波長の1/4になるような位相差フィルム(いわゆる1/4波長板)を用いて反射防止フィルターを作製した場合、反射防止効果が十分に得られるのは、位相差が略1/4となるような波長領域のみで、それ以外の波長では円偏光が楕円偏光となってしまい、結果として十分な反射防止効果が得られないという問題を生じてしまう。また、その位相差が波長の1/2になるような位相差フィルム(いわゆる1/2波長板)を用いて液晶プロジェクター等に用いられる旋光子を作製した場合、直線偏光を直線偏光として回転できるのは位相差が略1/2となるような波長領域のみで、それ以外の波長では直線偏光が楕円偏光となってしまい、十分な旋光効果が得られなくなってしまう。
【0004】
このような問題に対して、例えば特許文献1に記載されているように、複数の延伸フィルムをそれらの光軸を交差させて積層する方法が提案されているが、該方法では複数の延伸フィルムを用いることによる厚みの増加、さらには光軸を交差させて複数枚積層するという製造工程上の煩雑さと歩留まりの低下(光軸を交差させるために、位相差フィルムをカットしなければならない)を引き起こすという問題があった。これに対して、特許文献2に記載されているように、フィルム1枚で可視領域の広い範囲で各波長に同程度の位相差を付与できる位相差フィルムが提案されている。
【0005】
しかしながら、波長分散特性は位相差フィルムに用いられる材料によって決まってしまうため、特許文献2のように1枚で波長分散特性を改善できる材料は限られていた。また、このような材料はフィルム化され、さらには一軸延伸しなければ位相差フィルムとして機能しないため、フィルム化と延伸という煩雑な工程を経なければならなかった。さらに円偏光フィルムのように、偏光フィルムの偏光軸と該位相差フィルムの遅相軸を特定の角度にして積層しなければならない場合には、1枚のフィルムであっても、一方をカットして他方と積層しなければならず、結果として歩留まりの低下を引き起こしてしまう。このような問題を解決するために、特許文献3に記載されているようなラビング処理された基板上での配向が可能な液晶性化合物及びそれらを複数混合した組成物を用いて、該化合物を特定の方向に配向させて位相差フィルムを作製する手法が知られているが、そのような方法で得られた位相差フィルムが、1枚で可視領域の広い範囲で各波長に同程度の位相差を付与できるような波長分散特性を有している例が特許文献4に記載されているものの、ラビング処理された基板上で配向させるための具体的態様については明らかにされていなかった。
【0006】
【特許文献1】
特開平5−100114号公報(第2−4頁)
【特許文献2】
特開2000−137116号公報(第2−4頁)
【特許文献3】
特開2000−98133号公報(第5−6頁及び第7頁)
【特許文献4】
PCT/JP02/04523号公報(第23−24頁)
【非特許文献1】
Richard D. Gilbert著、「Cellulosic Polymers, Blends and Composites」 HanserPublishers 25―94頁
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、ラビング処理された基板上での配向が可能で、かつ、1枚で可視領域の広い範囲で各波長に同程度の位相差を付与できるような波長分散特性を有している位相差フィルムを簡便に得るための材料及び製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは前記の課題を解決すべく鋭意検討した結果、特定の組成を有する液晶性配合組成物を用いることにより、該組成物の層がラビング処理された基板上で配向し、該配向を固定化することで位相差フィルムを作製することができ、しかも得られた位相差フィルムが1枚で可視領域の広い範囲で各波長に同程度の位相差を付与できるような波長分散特性を有するだけでなく、該位相差フィルムの作製条件の制御により該波長分散特性をも制御できることを見出し本発明に至った。
【0009】
即ち、本発明は、
(1)少なくとも1種類以上のセルロース誘導体と、少なくとも1種類以上の、前記セルロース誘導体とは別の特定方向に配向可能な液晶性化合物を必須成分として含有する液晶性配合組成物、
(2)セルロース誘導体が下記の構造を有するものである請求項1に記載の液晶性配合組成物、
【0010】
【化2】
【0011】
(式(1)中、R1、R2及びR3は水素原子又は置換基であり、R1、R2およびR3は同じであっても異なっていてもよいが、R1、R2及びR3のすべてが水素原子ということはない。またnは10以上の整数である。)
(3)式(1)において、R1、R2及びR3がアシルオキシアルキル基及び/又はカルバモイルオキシアルキル基である(2)に記載の液晶性配合組成物、
(4)セルロース誘導体と液晶性化合物との混合比が前者が10以上90以下、後者が90以上10以下(いずれも重量比)である請求項1乃至3のいずれか一項に記載の液晶性配合組成物、
(5)請求項1乃至4のいずれか一項に記載の配合組成物と反応性化合物又は有機溶媒とからなり、リオトロピック液晶状態を示すことを特徴とするリオトロピック液晶性配合組成物、
(6)請求項1乃至5のいずれか一項に記載の液晶性配合組成物をラビング処理された基板上で配向させてなる位相差フィルム、
(7)波長450nmにて測定した位相差値(Re450)と波長550nmにて測定した位相差値(Re550)及び波長650nmにて測定した位相差値(Re650)の間に、Re450≦Re550≦Re650の関係が成立するように調整されてなる請求項6に記載の位相差フィルム、
(8)位相差が1/4波長、又は1/2波長である請求項6又は7のいずれか一項に記載の位相差フィルム、
【0012】
(9)請求項1乃至5のいずれか一項に記載の液晶性組成物の層をラビング処理された基板上に形成した後、配向処理を行う際の温度を調節することにより、得られる位相差フィルムにおけるRe450、Re550、Re650の関係を制御することを特徴とする請求項6乃至8のいずれか一項に記載の位相差フィルムの製造方法、
(10)請求項1乃至5のいずれか1項に記載の液晶性組成物層をラビング処理された基板上に形成した後、配向処理を行う際の配向時間を調節することにより、得られる位相差フィルムのRe450、Re550、Re650の関係を制御することを特徴とする請求項6乃至8のいずれか一項に記載の位相差フィルムの製造方法、
(11)請求項6乃至8のいずれか一項に記載の位相差フィルムと偏光フィルムを積層してなる、円若しくは楕円偏光フィルム又は旋光フィルム、
(12)請求項6乃至8のいずれか一項に記載の位相差フィルム、又は請求項11に記載の円若しくは楕円偏光フィルムを備えるてなる画像表示装置、
に関する。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明を詳細に説明する。
本発明の位相差フィルムは、セルロース誘導体と該セルロース誘導体とは別の特定の特性を有する液晶性化合物とを含有する液晶性配合組成物を特定の方向に配向させることにより得られる。セルロース誘導体は液晶性を示すことが多いが、セルロース誘導体がサーモトロピック液晶又はリオトロピック液晶のいずれの場合も本発明の液晶性配合組成物に用いることが出来る。
【0014】
本発明において使用しうるセルロース誘導体としては、セルロースそのものや、式(1)
【0015】
【化3】
【0016】
に示すように、セルロースの水酸基を化学修飾したものが挙げられる。式(1)において、R1、R2、R3はセルロース水酸基のプロトン又は置換基を示し、置換基の構造は同一でも異なるものでも良い。また、異なる置換基の場合、それぞれの置換基の存在比は任意の割合で良い。また、nは10以上の整数であることが好ましく、より好ましくは50以上、さらに好ましくは100以上であるのが良い。
【0017】
式(1)において、R1、R2、R3の具体例としてはメチル基、エチル基、プロピル基のようなアルキル基、アセチル基、プロピオニル基のようなアシル基、硝酸エステル基、ヒドロキシプロピル基、ヒドロキシエチル基のようなヒドロキシアルキル基、更にはこのヒドロキシアルキル基をアシル化又はカルバモイル化したもの等が挙げられる。これらのうちで、好ましいものはセルロースをヒドロキシアルキル化した後、カルバモイル化又はアシル化したものである。具体的には、R1、R2又はR3がY−CO−O−R−基又はZ−NH−CO−O−R−基で示されるものである。ここでRとしては、メチレン基、エチレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、プロピレン基等が、Yとしては、(メタ)アクリル基、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ネオペンチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ベンジル基、1−ナフチルメチル基、トリフルオロメチル基、アミノメチル基、2−アミノ−エチル基、3−アミノ−n−プロピル基、4−アミノ−n−ブチル基、若しくはそれらのアミノ基がさらにアミドやウレタンに変換された置換基、ヒドロキシ置換(C1〜C4)アルキル基、若しくはそのヒドロキシル基が更に(C1〜C14)アシル基若しくは(C1〜C10)アルキル基で置換された基、(C1〜C3)アルキル基で置換されていてもよいビニル基、シアノビフェニルオキシ(C3〜C10)アルキル基、アセチレン基及びシンナモイル基等の炭素数1〜10の不飽和結合を有する脂肪族基、フェニル基、ナフチル基、アントラセニル基、フルオレニル基、ビフェニル基、4−トリフルオロメチルフェニル基等の芳香族基を有するアシル基が、又Zとしては、(メタ)アクリル基、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ネオペンチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ベンジル基、1−ナフチルメチル基、トリフルオロメチル基等がそれぞれ挙げられる。
これらセルロース誘導体は、目的とする本発明の液晶性配合組成物の液晶性を示す温度範囲や、複屈折性、波長分散特性、粘度、配向のし易さ、加工性、反応性等に応じて適宜1種又は複数の置換基が選択される。又、セルロースの水酸基の置換度合いについても、目的とする本発明の液晶性配合組成物の液晶性を示す温度範囲や、複屈折性、波長分散特性、粘度、配向のし易さ、加工性、反応性等に応じて適宜選択される。
【0018】
本発明の、特定方向への配向が可能な液晶性配合組成物は、セルロース誘導体と該セルロース誘導体とは別の液晶性化合物を配合した配合組成物が、液晶性化合物由来の、又は液晶性化合物とセルロース誘導体の両方に起因する液晶性を持つことを特徴とする。本発明の液晶性配合組成物に用いるセルロース誘導体とは異なる液晶性化合物としては、サーモトロピックかつネマチック相を呈する液晶性を持ち、セルロース誘導体との相溶性が高いことが好ましい。そのような低分子液晶の具体例としては、例えば、TL−202(商品名、メルク社製、低分子液晶の混合物)、K−15(商品名、メルク社製、4−シアノ−4’−ペンチルビフェニル)、4−(4’−シアノ−4−ビフェニルイルオキシ)−ブチルアクリレートや、特許文献3に記載のアクリロイル基を有する液晶性化合物、及びそれらの混合物、LPP F 301 CP(商品名、バンティコ社製、アクリレート系低分子液晶)等のアクリレート系低分子液晶が挙げられる。
本発明においては紫外線照射による液晶層の固定化が容易であるという理由からアクリレート系低分子液晶を使用するのが好ましい。
【0019】
本発明の配合組成物が液晶性を示す範囲は、配合するセルロース誘導体の種類及びセルロース誘導体とは異なる液晶性化合物の種類によって異なるが、セルロース誘導体と該液晶性化合物との混合比が前者が10以上90以下、後者が90以上10以下、より好ましくは前者が15以上70以下、後者が85以上30以下程度である(いずれも重量比)。特にセルロース誘導体と該液晶性化合物との混合比が、前者が20以上50以下、後者が80以上50以下(いずれも重量比)である場合には、該混合比の組成物層を適当な条件下でラビングした基板上に形成することによってラビング方向に配向させることができるだけでなく、該配向状態を固定化もしくは維持することにより得られる本発明の位相差フィルムの波長450nmにて測定した位相差値(Re450)と波長550nmにて測定した位相差値(Re550)及び波長650nmにて測定した位相差値(Re650)が、Re450≦Re550≦Re650の関係になり、しかも可視領域の広い範囲で各波長に同程度の位相差を付与できるため、特に好ましい。
【0020】
本発明の液晶性配合組成物には、組成物の液晶性を損なわない範囲で、セルロース誘導体及びセルロース誘導体とは異なる液晶性化合物以外の配合成分を加えても良い。これらの配合成分は液晶性配合組成物の液晶性や配向性、加工性、成分の相溶性を調節したり、液晶性配合組成物を特定の方向に配向させた後に、該配向を固定化する目的で加えられる。
【0021】
本発明においては配向状態を固定化する目的で、本発明の液晶性配合組成物に、配合成分として硬化性成分を含有せしめることが出来る。その場合、通常、液晶性化合物は扱う温度範囲が決まっているので、重合時の温度変化が比較的少ない紫外線照射による光重合による固定化が好ましく、そのような光重合を行う際には(メタ)アクリレート化合物を用いることが好ましい。
【0022】
(メタ)アクリレート化合物としては例えば、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレートと1,6−ヘキサメチレンジイソシアネートとの反応生成物、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレートとイソホロンジイソシアネートとの反応生成物、トリス(アクリロキシエチル)イソシアヌレート、トリス(メタアクリロキシエチル)イソシアヌレート、グリセロールトリグリシジルエーテルと(メタ)アクリル酸との反応生成物、カプロラクトン変性トリス(アクリロキシエチル)イソシアヌレート、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテルと(メタ)アクリル酸との反応生成物、トリグリセロールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジグリシジルエーテルと(メタ)アクリル酸との反応生成物、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテルと(メタ)アクリル酸との反応生成物、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、グリセロールジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジグリシジルエーテルと(メタ)アクリル酸との反応生成物、ジエチレングリコールジグリシジルエーテルと(メタ)アクリル酸との反応生成物、ビス(アクリロキシエチル)ヒドロキシエチルイソシアヌレート、ビス(メタアクリロキシエチル)ヒドロキシエチルイソシアヌレート、ビスフェノールAジグリシジルエーテルと(メタ)アクリル酸との反応性生物、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコール(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、フェノキシヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、アクリロイルモルホリン、メトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシテトラエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシトリエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシエチル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、グリセロール(メタ)アクリレート、エチルカルビトール(メタ)アクリレート、2−エトキシエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、2−シアノエチル(メタ)アクリレート、ブチルグリシジルエーテルと(メタ)アクリル酸との反応生成物、ブトキシトリエチレングリコール(メタ)アクリレート、ブタンジオールモノ(メタ)アクリレート等が挙げられる。これらの化合物は単独で用いても良いし、複数を混合して用いても良い。このような反応性化合物を用い、適切な条件下で重合させることにより、所望の配向状態を固定化することができる。
【0023】
また、反応性化合物による固定化剤を使用することなしに、該組成物が配向状態を維持できる場合には、通常有機溶媒として用いられる化合物を配合することも出来る。このような化合物には、配合により配合組成物の液晶性を損なわない範囲で用いることが出来るが、例えば、ヘキサン、ヘプタン、アセトン、シクロヘキサノン、シクロペンタノン、トリエチルアミン、2−ブタノン、メタノール、エタノール、イソプロパノール等の脂肪族炭化水素や脂肪族ケトン、脂肪族アミン、脂肪族アルコール、さらにはベンゼン、トルエン、キシレン、ベンジルアルコール、ベンジルアミン等の芳香族炭化水素や芳香族アミン、芳香族アルコールが挙げられる。これらの化合物は1種類のみ配合しても良いし、複数成分を配合しても良い。
【0024】
このように得られた配合組成物は、例えば、ラビングした基板上に塗布し、次いで有機溶媒として用いられる化合物があれば加熱等により該化合物を除去することにより、残った組成物がラビング方向に配向し、かつ、そのまま固定化することができる。配合組成物が液晶性を損なわない範囲としては、重量比で、上記反応性化合物や有機溶剤のような配合成分1に対して、セルロース誘導体と低分子液晶化合物の合計が3以上、より好ましくは6以上、さらに好ましくは9以上程度である。このように反応性化合物や有機溶剤を加えた場合においても液晶性を維持した状態(リオトロピック液晶状態という)の組成物はリオトロピック液晶性配合組成物ということができる。
【0025】
光重合開始剤としては、通常の紫外線硬化型樹脂に使用される化合物を用いることができる。用いうる化合物の具体例としては、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルホリノプロパン−1(チバスペシャリティーケミカルズ製イルガキュアー907)、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン(チバスペシャリティーケミカルズ製イルガキュアー184)、4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ケトン(チバスペシャリティーケミカルズ製イルガキュアー2959)、1−(4−ドデシルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン(メルク製ダロキュアー953)、1−(4−イソプロピルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン(メルク製ダロキュアー1116)、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン(チバスペシャリティーケミカルズ製イルガキュアー1173)、ジエトキシアセトフェノン等のアセトフェノン系化合物、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン(チバスペシャリティーケミカルズ製イルガキュアー651)等のベンゾイン系化合物、ベンゾイル安息香酸、ベンゾイル安息香酸メチル、4−フェニルベンゾフェノン、ヒドロキシベンゾフェノン、4−ベンゾイル−4’−メチルジフェニルサルファイド、3,3’−ジメチル−4−メトキシベンゾフェノン(日本化薬製カヤキュアーMBP)等のベンゾフェノン系化合物、チオキサンソン、2−クロルチオキサンソン(日本化薬製カヤキュアーCTX)、2−メチルチオキサンソン、2,4−ジメチルチオキサンソン(カヤキュアーRTX)、イソプロピルチオキサンソン、2,4−ジクロオチオキサンソン(日本化薬製カヤキュアーCTX)、2,4−ジエチルチオキサンソン(日本化薬製カヤキュアーDETX)、2,4−ジイソプロピルチオキサンソン(日本化薬製カヤキュアーDITX)等のチオキサンソン系化合物等が挙げられる。これらの光重合開始剤は1種類でも複数でも任意の割合で混合して使用することができる。
【0026】
ベンゾフェノン系化合物やチオキサンソン系化合物を用いる場合には、光重合反応を促進させるために、助剤を併用することも可能である。そのような助剤としては例えば、トリエタノールアミン、メチルジエタノールアミン、トリイソプロパノールアミン、n−ブチルアミン、n−メチルジエタノールアミン、ジエチルアミノエチルメタアクリレート、ミヒラーケトン、4,4’―ジエチルアミノフェノン、4−ジメチルアミノ安息香酸エチル、4−ジメチルアミノ安息香酸(n−ブトキシ)エチル、4−ジメチルアミノ安息香酸イソアミル等のアミン系化合物が挙げられる。前記光重合開始剤の含有量は、(メタ)アクリレート化合物(液晶ポリマー中にアクリロイル基がある場合には、これも含む)100重量部に対して、好ましくは0.5重量部以上10重量部以下、より好ましくは2重量部以上8重量部以下程度がよい。また、助剤は光重合開始剤に対して、0.5倍から2倍量程度がよい。
【0027】
また、紫外線の照射量は、該液晶性配合組成物の種類、光重合開始剤の種類と添加量、膜厚によって異なるが、100〜1000mJ/cm2程度がよい。また、紫外線照射時の雰囲気は空気中でも窒素などの不活性ガス中でもよいが、膜厚が薄くなると、酸素障害により十分に硬化しないため、そのような場合は不活性ガス中で紫外線を照射して硬化させるのが好ましい。
【0028】
本発明の液晶性配合組成物はラビング処理された基板上で配向するため、該配向状態を固定化もしくは維持することにより、本発明の位相差フィルムを作製することができる。具体的な方法としては、例えば、本発明の液晶性配合組成物もしくはリオトロピック液晶性配合組成物を塗布しやすいように適当な溶剤、(例えば、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸メチル等の酢酸エステル類;メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール等のアルコール類の他、メチルエチルケトン、アセトン、シクロペンタノン、シクロヘキサン、トルエン、キシレン、アニソール、ヘキサン、ヘプタン等)で希釈し、次いで、ラビング処理した基板のラビング処理面上へ塗布するなどして積層し、加熱等により溶剤を除去後、あるいは溶剤を除去する過程において、該組成物が液晶状態を保持できる適当な条件下に保持することにより、例えばラビング方向と同じ方向に配向させることができる。完全にラビング方向と実際の該組成物の配向方向とが一致していなくても、ラビング方向に対する該組成物の配向方向を把握することにより、任意方向への配向が可能になる。次いで該配向状態を上記の方法(反応性化合物が含有されていれば、光重合開始剤の存在下で、紫外線を照射すること等)にて固定化することにより本発明の位相差フィルムを得ることができる。このとき、得られる位相差フィルムの位相差値は、配向した該組成物の複屈折と該組成物層の厚さの積によって決まるため、目的とする位相差フィルムの位相差値に応じて適宜調節すればよい。
【0029】
本発明でラビング処理を行う場合に用いられる基板としては、例えば、トリアセチルセルロースのフィルムや、ガラス板表面に形成したポリイミドやポリビニルアルコール薄膜等が挙げられる。また、本発明においてラビング処理は、金属ロールやプラスチックロールに、ナイロン、レーヨン、コットンなどのベルベット状のいわゆるラビング布を張り付けてラビングロールを作製し、次いでこのラビングロールを回転させながら該基板表面に接触させ、ラビングロールもしくは基板を一方向に動かすことにより該基板表面を処理する方法である。基板が長尺のプラスチックフィルムの場合には、ラビングロールを固定した状態で高速回転させ、基板をラビングロールに接触させながら搬送させることにより、連続的にラビング処理を行うことも可能である。ラビング処理の条件は、用いる基板の種類や本発明の液晶性配合組成物の配合組成、ラビングロールの直径やロールの接触移動回数又は回転数及び回転方向、該基板又はラビングロールの移動速度及び基板へのラビングロールの押し付けの強さなどによって異なるために適宜設定される。
【0030】
本発明の液晶性配合組成物を用いて作製した位相差フィルムは、波長450nmにて測定した位相差値(Re450)と波長550nmにて測定した位相差値(Re550)及び波長650nmにて測定した位相差値(Re650)の間に、Re450≦Re550≦Re650で示される波長分散特性を有することが好ましい。この波長分散特性は該組成物を配向させる際の温度や時間により制御できる。ラビング処理された基板上にて配向処理する際の温度を変えることによって、得られる本発明の位相差フィルムの波長分散特性を制御する場合、例えば、ラビング処理した基板上において、本発明の液晶性配合組成物の配合組成をセルロース誘導体と液晶性化合物との混合比が前者が30、後者が70にして、40℃にて配向させて得た位相差フィルムの波長450nmでの位相差比(Re450/Re550)及び波長650nmでの位相差比(Re650/Re550)が0.75及び1.06の場合、配向させる温度を55℃に変えることにより(Re450/Re550)及び(Re650/Re550)を0.76及び1.07にすることができる。
【0031】
また、液晶性配合組成物をラビング処理された基板上にて配向処理する際の時間を変えることによって、得られる本発明の位相差フィルムの波長分散特性を制御する場合には、例えば、本発明の液晶性配合組成物の配合組成をセルロース誘導体と液晶性化合物との混合比が前者が20、後者が80になるように調整し、40℃で、30分配向処理させて得た位相差フィルムの波長450nmでの位相差比(Re450/Re550)及び波長650nmでの位相差比(Re650/Re550)が0.84及び1.01の場合、配向させる時間を22時間に変えることにより(Re450/Re550)及び(Re650/Re550)を0.69及び1.07にすることができる。
【0032】
このようにして得られた本発明の位相差フィルムの遅相軸と使用した偏光フィルムの吸収軸とを所定の角度となるように積層することにより、本発明の楕円偏光フィルムを得ることができる。また、本発明の位相差フィルムの550nmにおける位相差値を約137nmにし、偏光フィルムの吸収軸と該位相差フィルムの遅相軸とのなす角が45°になるように積層することにより本発明の円偏光フィルムを得ることができる。さらに、本発明の位相差フィルムの550nmにおける位相差値を約275nmにし、偏光フィルムの吸収軸と該位相差フィルムの遅相軸とのなす角が45°になるように積層することにより本発明の旋光フィルムを得ることができる。こうして得られた本発明の円偏光フィルムを例えば反射型もしくは反射半透過型液晶表示装置に用いることにより、又は、本発明の旋光フィルムを液晶プロジェクターに用いることにより、本発明の画像表示装置を得ることができる。特に円偏光板の波長分散特性が、可視領域の各波長に対して概ね1/4波長となるような位相差であれば、広い波長範囲で直線偏光を円偏光に変換できるため、通常のポリカーボネートを用いた円偏光板よりも優れた反射防止効果やコントラスト向上効果を有する画像表示装置を得ることができる。
【0033】
本発明の偏光旋光フィルムは、位相差フィルムの波長分散特性が、可視領域の各波長に対して概ね1/2波長となるような位相差であれば、広い波長範囲で直線偏光の偏光軸を楕円偏光にすることなく回転することができるため、例えば液晶プロジェクターに用いることにより、光の利用効率を向上させたり、光の吸収による偏光フィルムの劣化を防いだりすることができる。本発明の位相差フィルムは、ラビング処理によりラビング方向に液晶性配合組成物を配向させることが可能なため、ラビング方向を変えることで該位相差フィルムの遅相軸方向を変えることができる。従って、例えば、ロール状の長尺高分子フィルムを用い、長尺方向から45°の方向にラビング処理した後、本発明の液晶性配合組成物層を形成し、ラビング方向に配向させることで、遅相軸が長尺方向から45°傾いた位相差フィルムを作製することができる。この位相差フィルムと偏光フィルム(通常の一軸延伸により得られる偏光フィルムはロール状であり、長尺方向が吸収軸となっている)とをロールツウロールで積層することにより、上記円偏光フィルムや旋光フィルムが得られる。これは従来のように各々の一軸延伸された偏光フィルムと位相差フィルムの一方をカットして積層する場合と比べて大幅に歩留まりを向上させることができる。
【0034】
【実施例】
以下実施例と比較例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。
【0035】
実施例1
ヒドロキシプロピルセルロースHPC(アルドリッチ社製、分子量100,000)30.0gを入れた反応容器内にアセトン900mlを添加し浴温80℃にて還流溶解した。完全に溶解したのを確認した後、反応液の温度を室温まで下げて、トリエチルアミンを76.1ml、次いで塩化ピバロイル62.2mlを添加した。5分間室温で撹拌した後、浴温75℃にて4時間半撹拌した。ホーロー容器に18Lの水を入れて撹拌し、これに反応溶液を添加した後しばらく静置した。この再沈殿操作により析出した沈殿物を数回流水洗浄した後、アセトン1.8Lに熱時溶解した。18Lの水を用いて再び再沈殿操作を行い、結晶の流水洗浄後、目的のピバロイル化ヒドロキシプロピルセルロース((CH3)3CO−)HPCを31.0g得た。反応原料HPCの水酸基モル数に対するピバロイル基の置換度は約70%であった。この化合物はキャストフィルムのシェアリングにより、液晶性を持つセルロース特有なテクスチャが観察された。
【0036】
次にこのピバロイル化ヒドロキシプロピルセルロース1に対してメチルエチルケトン9を加え、膨潤溶解させて固形分10重量%の溶液とした。これに液晶性化合物として特許文献3に記載の紫外線硬化型液晶性化合物の混合物(以下特許文献3に記載の化合物と示す)、即ち
【0037】
【化4】
【0038】
25重量部
【0039】
【化5】
【0040】
(式において、*は直接結合していることを示す。)
75重量部の混合物を、また反応性化合物として1,6−ヘキサンジオールジアクリレート(カヤラッドHDDA,日本化薬社製),光重合開始剤として1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン(チバスペシャリティーケミカルズ製イルガキュアー184)を、セルロース誘導体:液晶性化合物:反応性化合物:光重合開始剤:メチルエチルケトンの重量比が20:80:2:4:180になるように混合して本発明の液晶性配合組成物を得た。
次にガラス板の上にポリビニルアルコールKM−11(日本合成化学工業社製)の1%水溶液を塗布して熱風乾燥した後、ラビング布YA−20Rを巻きつけたロールで20回ラビングした。これに先に調製した液晶性配合組成物の溶液をバーコーターRDS−04を用いて塗布し、100℃にて1分間乾燥後100℃ホットプレート上で30秒間保持した。この後、高圧水銀灯(80W/cm)を照射して塗布面を固定化し、本発明の位相差フィルムを得た。得られた位相差フィルムの位相差値は86nmであった。次に自動複屈折計(KOBRA−21ADH、王子計測製)を用いて、この位相差フィルムの各波長における位相差値を測定し、550nmに対する位相差値と各波長での位相差値の比(波長分散特性)を求めた。結果を図1に示した。
【0041】
実施例2
ヒドロキシプロピルセルロースHPC(アルドリッチ社製、分子量100,000)5.0gを入れた反応容器内にアセトン100mlを添加し、浴温80℃にて還流溶解した。完全に溶解したのを確認した後、反応液の温度を室温まで下げ、塩化アクリロイル12.5mlを加え室温で1時間、還流下で1時間半撹拌した。その後、室温にて塩化プロピオニル5.0mlを加え30分間撹拌して、還流下1時間半撹拌した。反応内容物を水3Lにあけて再沈殿を行い、析出した結晶を水洗した。次に結晶をアセトン100mlで熱溶解した後、水3Lを用いて再沈殿操作を3回繰り返した。水をよく切った後、遮光条件下真空乾燥し、アクリロイル−プロピオニル化ヒドロキシプロピルセルロース(CH2CHCO−)(C2H5CO−)HPC5.0gを得た。反応原料HPCの水酸基のモル数に対するアクリロイル基の置換度は約30%、プロピオニル基の置換度は約30%であった。この化合物はコレステリック液晶特有の選択反射を持ち、キャストフィルムをシェアリング時にコレステリック液晶性セルロース特有なテクスチャも観察された。次にこのアクリロイル−プロピオニル化ヒドロキシプロピルセルロース1に対してメチルエチルケトン9を加え、膨潤溶解させて固形分10重量%の溶液とした。これに液晶性化合物兼反応性化合物として実施例1で用いた特許文献3に記載の化合物を添加し、さらに光重合開始剤として1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン(チバスペシャリティーケミカルズ製イルガキュアー184)を加え、セルロース誘導体:液晶性化合物:光重合開始剤:メチルエチルケトンの重量比が20:80:4:180になるように混合し、本発明の液晶性配合組成物を得た。
【0042】
次にガラス板の上にポリビニルアルコールKM−11の1%水溶液を塗布して熱風乾燥した後、ラビング布YA−20Rを巻きつけたロールで50回ラビングした。これに先に調製した液晶性配合組成物の溶液をバーコーターRDS−06を用いて塗布し、100℃にて1分間乾燥後、100℃ホットプレート上で30秒間保持した。この後、高圧水銀灯(80W/cm)を照射して塗布面を固定化し、本発明の位相差フィルムを得た。得られた位相差フィルムの位相差値は67nmであった。次に実施例1と同様に波長分散特性を求めた。結果を図1に示した。
【0043】
実施例3
実施例1で用いたピバロイル化ヒドロキシプロピルセルロース7.1重量部と、液晶性化合物として実施例1で用いた特許文献3に記載の化合物の混合物を28.6重量部、メチルエチルケトンを64.3重量部用いて、乾燥後のセルロース誘導体濃度が20重量%になるように本発明の液晶性配合組成物の溶液を調製した。
次にガラス板の上にポリビニルアルコールKM−11の1%水溶液を塗布して熱風乾燥した後、ラビング布YA−20Rで50回ラビングした。これに先に調製した液晶性配合組成物の溶液をバーコーターRDS−06で塗布し、100℃にて1分間乾燥後、100℃ホットプレート上で30秒間、室温で72時間保持し、本発明の位相差フィルムを得た。得られた位相差フィルムの位相差値は97nmであった。次に実施例1と同様に波長分散特性を求めた。結果を図1に示した。
【0044】
実施例4
実施例1で用いたピバロイル化ヒドロキシプロピルセルロース8.1重量部と、液晶性化合物として実施例1で用いた特許文献3に記載の化合物を18.9重量部、メチルエチルケトンを73重量部用いて、乾燥後のセルロース誘導体濃度が30重量%になるように本発明の液晶性配合組成物を調製した。実施例1と同様な方法にて測定した位相差フィルムの位相差値は116nmであった。次に実施例1と同様に波長分散特性を求めた。結果を図1に示した。
【0045】
実施例5
実施例1で用いたピバロイル化ヒドロキシプロピルセルロース8.7重量部と、液晶性化合物として実施例1で用いた特許文献3に記載の化合物を13.0重量部、メチルエチルケトンを78.3重量部用いて、乾燥後のセルロース誘導体濃度が40重量%になるように本発明の液晶性配合組成物を調製した。実施例1と同様な方法にて測定した位相差フィルムの位相差値は82nmであった。次に実施例1と同様に波長分散特性を求めた。結果を図1に示した。
【0046】
実施例6
実施例3で用いた本発明の位相差フィルム作製時の乾燥後の保持条件を40℃、22時間とした。得られた位相差フィルムの位相差値は121nmであった。次に実施例1と同様に波長分散特性を求めた。結果を図2に示した。
【0047】
実施例7
実施例3で用いた本発明の位相差フィルム作製時の乾燥後の保持条件を55℃、28時間とした。得られた位相差フィルムの位相差値は37nmであった。次に実施例1と同様に波長分散特性を求めた。結果を図2に示した。
【0048】
実施例8
実施例3で用いた本発明の位相差フィルム作製時の乾燥後の保持条件を40℃、30分とした。得られた位相差フィルムの位相差値は137nmであった。次に実施例1と同様に波長分散特性を求めた。結果を図3に示した。
【0049】
実施例9
実施例3で用いた本発明の位相差フィルム作製時の乾燥後の保持条件を40℃、6時間とした。得られた位相差フィルムの位相差値は101nmであった。次に実施例1と同様に波長分散特性を求めた。結果を図3に示した。
【0050】
比較例
ポリカーボネート位相差フィルム(位相差値は140nm)の波長分散特性を実施例1と同様に評価した結果を図1に示した。
【0051】
実施例1〜5及び比較例の各位相差フィルムの波長分散特性の比較結果より、本発明の位相差フィルムは、550nmよりも長波長側の位相差値が550nmにおける位相差値よりも大きく、550nmよりも短波長側の位相差値が550nmにおける位相差値よりも小さくなっており、しかも各波長に対して略等しい位相差を付与していることが分かる。また実施例6〜7の比較結果より、本発明の位相差フィルム作製時、位相差フィルムの保持温度を変えることで波長分散特性も変化することが分かる。さらに実施例8〜9の比較結果より、本発明の位相差フィルム作製時、位相差フィルムの保持時間を変えることで波長分散特性も変化することが分かる。
【0052】
【発明の効果】
本発明は、セルロース誘導体及び液晶性化合物とを含有する液晶性配合組成物であって、これを特定の方向に配向させることにより位相差フィルムを作製することができる。この位相差フィルムを用いることにより、複数の位相差フィルムを積層することなしに様々な波長分散特性を有する位相差フィルムを作製できる。こうして得られた位相差フィルムは、偏光フィルムと組み合わせた円又は楕円偏光フィルム、旋光フィルムとして様々な画像表示装置に用いることができ、優れた反射防止効果やコントラスト向上効果、複屈折補償効果等を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1〜5及び比較例で測定した、波長分散特性を示すグラフである。
【図2】実施例6〜7で測定した、波長分散特性を示すグラフである。
【図3】実施例8〜9で測定した、波長分散特性を示すグラフである。
Claims (12)
- 少なくとも1種類以上のセルロース誘導体と、少なくとも1種類以上の、前記セルロース誘導体とは別の特定方向に配向可能な液晶性化合物を必須成分として含有する液晶性配合組成物。
- 式(1)において、R1、R2及びR3がアシルオキシアルキル基及び/又はカルバモイルオキシアルキル基である請求項2に記載の液晶性配合組成物。
- セルロース誘導体と液晶性化合物との混合比が前者が10以上90以下、後者が90以上10以下(いずれも重量比)である請求項1乃至3のいずれか一項に記載の液晶性配合組成物。
- 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の配合組成物と反応性化合物又は有機溶媒とからなり、リオトロピック液晶状態を示すことを特徴とするリオトロピック液晶性配合組成物。
- 請求項1乃至5のいずれか一項に記載の液晶性配合組成物をラビング処理された基板上で配向させてなる位相差フィルム。
- 波長450nmにて測定した位相差値(Re450)と波長550nmにて測定した位相差値(Re550)及び波長650nmにて測定した位相差値(Re650)の間に、Re450≦Re550≦Re650の関係が成立するように調整されてなる請求項6に記載の位相差フィルム。
- 位相差が1/4波長、又は1/2波長である請求項6又は7のいずれか一項に記載の位相差フィルム。
- 請求項1乃至5のいずれか一項に記載の液晶性組成物の層をラビング処理された基板上に形成した後、配向処理を行う際の温度を調節することにより、得られる位相差フィルムにおけるRe450、Re550、Re650の関係を制御することを特徴とする請求項6乃至8のいずれか一項に記載の位相差フィルムの製造方法。
- 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の液晶性組成物層をラビング処理された基板上に形成した後、配向処理を行う際の配向時間を調節することにより、得られる位相差フィルムのRe450、Re550、Re650の関係を制御することを特徴とする請求項6乃至8のいずれか一項に記載の位相差フィルムの製造方法。
- 請求項6乃至8のいずれか一項に記載の位相差フィルムと偏光フィルムを積層してなる、円若しくは楕円偏光フィルム又は旋光フィルム。
- 請求項6乃至8のいずれか一項に記載の位相差フィルム、又は請求項11に記載の円若しくは楕円偏光フィルムを備えてなる画像表示装置。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002325656A JP4201171B2 (ja) | 2002-11-08 | 2002-11-08 | 液晶性配合組成物およびこれを用いた位相差フィルム |
HK06103089.0A HK1083106B (en) | 2002-11-08 | 2003-11-06 | Liquid crystal compound composition and retardation film using same |
TW092131053A TWI312805B (en) | 2002-11-08 | 2003-11-06 | Liquid crystal compounding composition and phase contrast thin film using such composition |
PCT/JP2003/014157 WO2004041925A1 (ja) | 2002-11-08 | 2003-11-06 | 液晶性配合組成物およびこれを用いた位相差フィルム |
US10/532,671 US7416683B2 (en) | 2002-11-08 | 2003-11-06 | Liquid crystal mixed composition and retardation film using same |
EP03810632A EP1559745A4 (en) | 2002-11-08 | 2003-11-06 | COMPOSITION FOR LIQUID CRYSTAL COMPOUND AND OPTICAL RETARDANT FILM USING THE SAME |
CNB2003801026047A CN100345898C (zh) | 2002-11-08 | 2003-11-06 | 液晶配合组合物及使用该组合物制造的相位差薄膜 |
KR1020057007545A KR100972548B1 (ko) | 2002-11-08 | 2003-11-06 | 액정성 배합 조성물 및 이를 사용한 위상차 필름 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002325656A JP4201171B2 (ja) | 2002-11-08 | 2002-11-08 | 液晶性配合組成物およびこれを用いた位相差フィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004163452A true JP2004163452A (ja) | 2004-06-10 |
JP4201171B2 JP4201171B2 (ja) | 2008-12-24 |
Family
ID=32310481
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002325656A Expired - Fee Related JP4201171B2 (ja) | 2002-11-08 | 2002-11-08 | 液晶性配合組成物およびこれを用いた位相差フィルム |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7416683B2 (ja) |
EP (1) | EP1559745A4 (ja) |
JP (1) | JP4201171B2 (ja) |
KR (1) | KR100972548B1 (ja) |
CN (1) | CN100345898C (ja) |
TW (1) | TWI312805B (ja) |
WO (1) | WO2004041925A1 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006337892A (ja) * | 2005-06-06 | 2006-12-14 | Nitto Denko Corp | 楕円偏光板、及び液晶パネル、及び液晶表示装置、及び画像表示装置 |
WO2011013506A1 (ja) * | 2009-07-27 | 2011-02-03 | 日東電工株式会社 | 積層光学フィルムの製造方法 |
WO2011019064A1 (ja) * | 2009-08-12 | 2011-02-17 | 富士フイルム株式会社 | セルロース誘導体、樹脂組成物、成形体及びその製造方法並びに電気電子機器用筐体 |
JP2011095514A (ja) * | 2009-10-30 | 2011-05-12 | Nippon Kayaku Co Ltd | 位相差素子 |
WO2011132745A1 (ja) * | 2010-04-22 | 2011-10-27 | 富士フイルム株式会社 | セルロース誘導体、樹脂組成物、成形材料、成形体、成形体の製造方法、及び電気電子機器用筐体 |
US8488089B2 (en) | 2010-05-07 | 2013-07-16 | Hitachi Displays, Ltd. | Liquid crystal panel and liquid crystal display device |
JP2014533376A (ja) * | 2011-11-17 | 2014-12-11 | エルジー・ケム・リミテッド | 光学素子 |
JP2016186005A (ja) * | 2015-03-27 | 2016-10-27 | セイコーエプソン株式会社 | 組成物、造形物の製造方法および造形物 |
JP2016188283A (ja) * | 2015-03-30 | 2016-11-04 | セイコーエプソン株式会社 | 組成物セット、造形物の製造方法および造形物 |
WO2019003812A1 (ja) * | 2017-06-30 | 2019-01-03 | 日本ゼオン株式会社 | 光学異方性層及びその製造方法、光学異方性積層体、転写用複層物、偏光板、並びに画像表示装置 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007517675A (ja) | 2003-12-23 | 2007-07-05 | ダイヤモンド イノベーションズ、インク. | ロール研削用研削砥石およびロール研削方法 |
TWI255947B (en) * | 2004-01-09 | 2006-06-01 | Chi Mei Optoelectronics Corp | Liquid crystal display device |
US7563490B2 (en) | 2004-12-06 | 2009-07-21 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Liquid crystal display device |
JP2006317656A (ja) * | 2005-05-12 | 2006-11-24 | Dainippon Printing Co Ltd | 異方性光学素子 |
US7956966B2 (en) * | 2006-02-27 | 2011-06-07 | Lg Chem, Ltd. | Very thin achromatic quarter wave film laminate for transflective LCD and method for producing the same |
US8114310B2 (en) | 2007-10-22 | 2012-02-14 | Merck Patent Gmbh | Liquid-crystal display |
JP2009103900A (ja) * | 2007-10-23 | 2009-05-14 | Nitto Denko Corp | 積層光学フィルム、液晶パネルおよび液晶表示装置 |
JP5028214B2 (ja) * | 2007-10-25 | 2012-09-19 | 富士フイルム株式会社 | 組成物、フィルム、偏光板、及び液晶表示装置 |
US20090269591A1 (en) | 2008-04-24 | 2009-10-29 | Crysoptix Kk | Organic Compound, Optical Film and Method of Production thereof |
KR20110043459A (ko) | 2009-10-19 | 2011-04-27 | 주식회사 엘지화학 | 패터닝된 위상차 필름 및 그 제조 방법 |
WO2011049326A2 (en) * | 2009-10-19 | 2011-04-28 | Lg Chem, Ltd. | Patterned retardation film and method for manufacturing the same |
KR101576324B1 (ko) * | 2011-04-13 | 2015-12-14 | 주식회사 엘지화학 | 광학 필름 |
TWI467289B (zh) * | 2011-06-23 | 2015-01-01 | Innolux Corpration | 相位差元件及其製造方法 |
JP2014123068A (ja) * | 2012-12-21 | 2014-07-03 | Dainippon Printing Co Ltd | 円偏光板用転写体、円偏光板、画像表示装置、円偏光板用転写体の製造方法及び円偏光板の製造方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6160734A (ja) | 1984-08-31 | 1986-03-28 | Tokuyama Soda Co Ltd | 液晶性組成物 |
CN1076704A (zh) * | 1993-01-09 | 1993-09-29 | 中国科学院广州化学研究所 | 具有胆甾相结构的固体复合物彩色膜及制法 |
DE19613314A1 (de) * | 1996-04-03 | 1997-10-09 | Basf Ag | Polymerisierte flüssigkristalline Zusammensetzungen |
JPH11172118A (ja) | 1997-12-12 | 1999-06-29 | Dainippon Printing Co Ltd | 液晶性電荷輸送材料分散型高分子膜 |
EP1010996A1 (en) * | 1998-12-17 | 2000-06-21 | Dejima Tech B.V. | Method of producing optical films on triphenylphosphate-containing cellulose triacetate substrate |
CN1209638C (zh) | 2000-05-15 | 2005-07-06 | 富士胶片株式会社 | 光学补偿片、偏振板和液晶显示器 |
JP4316131B2 (ja) | 2000-11-21 | 2009-08-19 | 富士フイルム株式会社 | 光学補償フイルムの製造方法 |
EP1341007A4 (en) | 2000-12-04 | 2011-03-23 | Fujifilm Corp | OPTICAL COMPENSATION SHEET COMPRISING AN OPTICALLY ANISOTROPIC LAYER CONSISTING OF DISC-TYPE LIQUID CRYSTAL MOLECULES AND A TRANSPARENT SUBSTRATE HAVING A POLYMERIC FILM |
JP2002214410A (ja) | 2001-01-16 | 2002-07-31 | Nitto Denko Corp | 光拡散板、光学素子及び液晶表示装置 |
AU2002238896A1 (en) | 2001-03-14 | 2002-09-24 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Phase difference plate comprising polymer film containing compound having rod-shaped molecular structure |
EP1396738A4 (en) * | 2001-05-10 | 2007-08-15 | Nippon Kayaku Kk | LIQUID CRYSTAL COMPOSITION AND PHASE DIFFERENTIAL FILM THEREWITH |
-
2002
- 2002-11-08 JP JP2002325656A patent/JP4201171B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-11-06 WO PCT/JP2003/014157 patent/WO2004041925A1/ja active Application Filing
- 2003-11-06 KR KR1020057007545A patent/KR100972548B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2003-11-06 TW TW092131053A patent/TWI312805B/zh not_active IP Right Cessation
- 2003-11-06 US US10/532,671 patent/US7416683B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-11-06 CN CNB2003801026047A patent/CN100345898C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-11-06 EP EP03810632A patent/EP1559745A4/en not_active Withdrawn
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006337892A (ja) * | 2005-06-06 | 2006-12-14 | Nitto Denko Corp | 楕円偏光板、及び液晶パネル、及び液晶表示装置、及び画像表示装置 |
WO2011013506A1 (ja) * | 2009-07-27 | 2011-02-03 | 日東電工株式会社 | 積層光学フィルムの製造方法 |
US9074020B2 (en) | 2009-08-12 | 2015-07-07 | Fujifilm Corporation | Cellulose derivative, resin composition, molded body, method for preparation thereof, and case for electric and electronic device |
WO2011019064A1 (ja) * | 2009-08-12 | 2011-02-17 | 富士フイルム株式会社 | セルロース誘導体、樹脂組成物、成形体及びその製造方法並びに電気電子機器用筐体 |
JP2011057958A (ja) * | 2009-08-12 | 2011-03-24 | Fujifilm Corp | セルロース誘導体、樹脂組成物、成形体及びその製造方法並びに電気電子機器用筐体 |
JP2011095514A (ja) * | 2009-10-30 | 2011-05-12 | Nippon Kayaku Co Ltd | 位相差素子 |
WO2011132745A1 (ja) * | 2010-04-22 | 2011-10-27 | 富士フイルム株式会社 | セルロース誘導体、樹脂組成物、成形材料、成形体、成形体の製造方法、及び電気電子機器用筐体 |
US8488089B2 (en) | 2010-05-07 | 2013-07-16 | Hitachi Displays, Ltd. | Liquid crystal panel and liquid crystal display device |
JP2014533376A (ja) * | 2011-11-17 | 2014-12-11 | エルジー・ケム・リミテッド | 光学素子 |
JP2016186005A (ja) * | 2015-03-27 | 2016-10-27 | セイコーエプソン株式会社 | 組成物、造形物の製造方法および造形物 |
US10519335B2 (en) | 2015-03-27 | 2019-12-31 | Seiko Epson Corporation | Composition, shaped article production method, and shaped article |
JP2016188283A (ja) * | 2015-03-30 | 2016-11-04 | セイコーエプソン株式会社 | 組成物セット、造形物の製造方法および造形物 |
US10533107B2 (en) | 2015-03-30 | 2020-01-14 | Seiko Epson Corporation | Composition set, shaped article production method, and shaped article |
WO2019003812A1 (ja) * | 2017-06-30 | 2019-01-03 | 日本ゼオン株式会社 | 光学異方性層及びその製造方法、光学異方性積層体、転写用複層物、偏光板、並びに画像表示装置 |
CN110651208A (zh) * | 2017-06-30 | 2020-01-03 | 日本瑞翁株式会社 | 光学各向异性层及其制造方法、光学各向异性层叠体、转印用多层物、偏振片、以及图像显示装置 |
JPWO2019003812A1 (ja) * | 2017-06-30 | 2020-04-30 | 日本ゼオン株式会社 | 光学異方性層及びその製造方法、光学異方性積層体、転写用複層物、偏光板、並びに画像表示装置 |
JP7276128B2 (ja) | 2017-06-30 | 2023-05-18 | 日本ゼオン株式会社 | 光学異方性層及びその製造方法、光学異方性積層体、転写用複層物、偏光板、並びに画像表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1732218A (zh) | 2006-02-08 |
KR20050084899A (ko) | 2005-08-29 |
US20060060821A1 (en) | 2006-03-23 |
TW200413506A (en) | 2004-08-01 |
HK1083106A1 (zh) | 2006-06-23 |
EP1559745A4 (en) | 2008-04-02 |
TWI312805B (en) | 2009-08-01 |
WO2004041925A1 (ja) | 2004-05-21 |
KR100972548B1 (ko) | 2010-07-28 |
CN100345898C (zh) | 2007-10-31 |
EP1559745A1 (en) | 2005-08-03 |
JP4201171B2 (ja) | 2008-12-24 |
US7416683B2 (en) | 2008-08-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4201171B2 (ja) | 液晶性配合組成物およびこれを用いた位相差フィルム | |
JP4452019B2 (ja) | 位相差フィルム及びそれを有する画像表示装置 | |
JP4681452B2 (ja) | セルロース誘導体を用いた位相差フィルム | |
WO2020241312A1 (ja) | 折りたたみ型ディスプレイ用偏光板 | |
WO2004072699A1 (ja) | 垂直配向用基板及び垂直配向液晶位相差フィルムの製造方法 | |
CN112189156A (zh) | 能够弯曲的光学层叠体及其制造方法 | |
JP2004206100A (ja) | 配向膜用組成物、配向膜の製造方法、及び光学素子の製造方法 | |
JP7259453B2 (ja) | 可撓性画像表示装置、及びそれに用いる円偏光板の製造方法 | |
KR101689900B1 (ko) | 위상차 소자 | |
WO2019182120A1 (ja) | エレクトロルミネッセンス表示装置 | |
JP2004206102A (ja) | 配向膜組成物及びそれを用いた光学素子の製造方法 | |
EP1002849A1 (en) | Selectively reflective shaped articles | |
JP7331400B2 (ja) | 可撓性画像表示装置、及びそれに用いる円偏光板の製造方法 | |
JP2011095514A (ja) | 位相差素子 | |
JP4656523B2 (ja) | セルロース誘導体を用いた位相差フィルム | |
JP4538412B2 (ja) | セルロース誘導体から得られる光学フィルム | |
JP2004029062A (ja) | 液晶組成物およびこれを用いた液晶位相差フィルム | |
HK1083106B (en) | Liquid crystal compound composition and retardation film using same | |
HK1064449B (en) | Liquid crystalline compound and retardation film using the same | |
CN120255057A (zh) | 一种具有高透过率的偏光板 | |
JP2004206101A (ja) | 配向膜用組成物及びそれを用いた光学素子の製造方法 | |
HK1115766A (en) | Retardation film made by using cellulose derivative |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050705 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080626 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081002 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081002 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4201171 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141017 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |