JP2004155412A - 自動二輪車におけるブレーキ制御方法および装置 - Google Patents
自動二輪車におけるブレーキ制御方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004155412A JP2004155412A JP2003280050A JP2003280050A JP2004155412A JP 2004155412 A JP2004155412 A JP 2004155412A JP 2003280050 A JP2003280050 A JP 2003280050A JP 2003280050 A JP2003280050 A JP 2003280050A JP 2004155412 A JP2004155412 A JP 2004155412A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motorcycle
- brake control
- yaw rate
- brake
- control method
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 28
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 6
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/24—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle inclination or change of direction, e.g. negotiating bends
- B60T8/241—Lateral vehicle inclination
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/17—Using electrical or electronic regulation means to control braking
- B60T8/1701—Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles
- B60T8/1706—Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles for single-track vehicles, e.g. motorcycles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/24—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle inclination or change of direction, e.g. negotiating bends
- B60T8/245—Longitudinal vehicle inclination
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/24—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle inclination or change of direction, e.g. negotiating bends
- B60T8/246—Change of direction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/321—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
- B60T8/3225—Systems specially adapted for single-track vehicles, e.g. motorcycles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62L—BRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
- B62L3/00—Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Abstract
【解決手段】 自動二輪車におけるブレーキ制御方法において、ヨー・レート・センサ(1)により自動二輪車の横方向傾斜(α)が測定され、自動二輪車の測定された横方向傾斜(α)の関数としてブレーキ制御が行われる。自動二輪車におけるブレーキ制御装置は、自動二輪車の横方向傾斜(α)を測定するためのヨー・レート・センサ(1)と、測定された横方向傾斜(α)の関数として、前記自動二輪車の車輪をブレーキ作動するブレーキ手段(10、11)とを含む。
【選択図】 図1
Description
本発明の特に有利な形態は、傾斜角の増加と共に、ブレーキ制御システムの滑りしきい値が減少されることを特徴とする。自動二輪車の傾斜角の増加と共に、自動二輪車のコーナリングのために必要なコーナリング・フォースは増大する。しかしながら、路面からタイヤに伝達可能なすべての力は制限されている(カム状円)。特に、コーナリング・フォースの二乗と縦方向ブレーキ力との和が限界値を超えてはならないことが適用される。したがって、必要なコーナリング・フォースの増大と共に、最大許容ブレーキ力は減少されるべきである。これは、滑りしきい値の減少により行われる。
本発明の有利な形態は、傾斜角がヨー・レートから時間積分により決定されることにある。
本発明の他の有利な形態は、ブレーキ制御がアンチロック・ブレーキ・システムにより行われることを特徴とする。
自動二輪車のカーブ走行の検出は特に加速度センサにより行うことができ、加速度センサの測定軸は車両軸に対して直角方向に向けられている。測定された横方向加速度 ay=v2/r 、および車両速度vから、このときカーブ半径rを一義的に決定することができる。しかしながら、オートバイの場合、カーブにおいて車両を傾斜位置に置くことにより、加速度センサは垂直方向加速度成分を同時に測定するので、この方法は機能を果たさない。この垂直方向加速度は、一般に、重力加速度gと、くぼみ路面内を走行するとき(これはgを上昇させるように働く)またはふくらみ路面上を走行するとき(これはgを低下させるように働く)における追加成分とから構成されている。したがって、オートバイの場合、加速度センサの測定信号からカーブ走行のパラメータ(カーブ半径r、車両の傾斜)を一義的に推測することができない。加速度センサの測定軸を他の方向に向けてもこの問題は解決せず、オートバイの傾斜による加速度測定の誤差の問題はいずれの場合でも残されたままである。ドライバがスラローム走行をするとき、他の測定誤差が発生する。スポーツ的なドライバは左右のスラローム・セクションを1秒以下で走行することがある。回転車輪のジャイロ力により車両の運動状態は複雑になるので、加速度の測定により傾斜角を一義的に決定することはできない。
直進走行においては最大ブレーキ作動を行い、(絶対)傾斜角が大きくなればなるほど、例えばABSシステムにおける滑りしきい値を低下させることにより、オートバイのブレーキ作動がそれだけより弱く設定される。
具体的な実施態様においては、測定された傾斜角によりABSシステムの滑りしきい値が変化されるように設計されている。測定された傾斜角により、滑りしきい値のみならず他のパラメータも調節可能であることは当然である。
2 前車輪の回転速度センサ
3 後車輪の回転速度センサ
4 ハンド・ブレーキ・レバーからのブレーキ圧力アクチュエータ
5 ハンド・ブレーキのストップ・ランプ・スイッチ
6 フット・ブレーキ・レバーからのブレーキ圧力アクチュエータ
7 フット・ブレーキのストップ・ランプ・スイッチ
8 ABS油圧装置
9 ABS制御装置(アンチロック・ブレーキ・システム)
10 前車輪の車輪ブレーキ・シリンダ
11 後車輪の車輪ブレーキ・シリンダ
eps 設定可能なしきい値
N 最大離散傾斜角指数(最大離散滑りしきい値指数)
n パラメータ
Sn 滑り限界値(離散値)(n=1,…,5)
t 時間
treset 設定可能な時間区間
α 車両傾斜角
αn 傾斜角(離散値)(n=1,…,5)
Δt 時間セクション
Ψ ヨー・レート
Claims (11)
- ヨー・レート・センサ(1)により自動二輪車の横方向傾斜(α)が測定されること、および
前記自動二輪車の測定された横方向傾斜(α)の関数としてブレーキ制御が行われること、
を特徴とする自動二輪車におけるブレーキ制御方法。 - ヨー・レート・センサ(1)の測定軸が車両縦軸に平行に向けられていることを特徴とする請求項1に記載のブレーキ制御方法。
- 前記横方向傾斜が、傾斜角(α)により示されること、および
傾斜角(α)が、ヨー・レート・センサにより決定されたヨー・レート(Ψ)から決定されること、
を特徴とする請求項1に記載のブレーキ制御方法。 - 傾斜角(α)の増加と共に、ブレーキ制御システムの滑りしきい値(s)が減少されることを特徴とする請求項3に記載のブレーキ制御方法。
- 各車輪に滑りしきい値(s)が割り当てられていること、および
対応の車輪のブレーキ滑りが前記滑りしきい値を超えたとき、この車輪におけるブレーキ係合が低下または中止されること、
を特徴とする請求項4に記載のブレーキ制御方法。 - 滑りしきい値(s)と傾斜角(α)との関数関係が、特性曲線群から読み取られることを特徴とする請求項5に記載のブレーキ制御方法。
- 傾斜角(α)が、ヨー・レート(Ψ)から時間積分により決定される(106)ことを特徴とする請求項3に記載のブレーキ制御方法。
- ヨー・レート・センサにより決定されたヨー・レート(Ψ)の絶対値が、設定可能な時間区間(treset)の間、常に設定可能なしきい値(eps)を下回っているとき、傾斜角(α)が0にセットされる(107)ことを特徴とする請求項3に記載のブレーキ制御方法。
- 自動二輪車の横方向傾斜(α)を測定するためのヨー・レート・センサ(1)と、
測定された横方向傾斜(α)の関数として、前記自動二輪車の車輪をブレーキ作動するブレーキ手段(10、11)と、
を含む自動二輪車におけるブレーキ制御装置。 - ヨー・レート・センサ(1)の測定軸が車両縦軸に平行に向けられていることを特徴とする請求項9に記載のブレーキ制御装置。
- ブレーキ制御がアンチロック・ブレーキ・システム(9)により行われることを特徴とする請求項9に記載のブレーキ制御装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10235378.6A DE10235378B4 (de) | 2002-08-02 | 2002-08-02 | Verfahren und Vorrichtung zur Bremsenregelung |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004155412A true JP2004155412A (ja) | 2004-06-03 |
Family
ID=30128664
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003280050A Pending JP2004155412A (ja) | 2002-08-02 | 2003-07-25 | 自動二輪車におけるブレーキ制御方法および装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004155412A (ja) |
DE (1) | DE10235378B4 (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008546586A (ja) * | 2005-06-21 | 2008-12-25 | コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト | モータ化単線車両の駆動動的制御方法と駆動動的制御器 |
WO2012086289A1 (ja) | 2010-12-20 | 2012-06-28 | ボッシュ株式会社 | ブレーキシステム及びブレーキ制御方法 |
JP2013244876A (ja) * | 2012-05-28 | 2013-12-09 | Kokusan Denki Co Ltd | 車両用トラクション制御装置 |
WO2014017138A1 (ja) | 2012-07-25 | 2014-01-30 | ボッシュ株式会社 | 二輪車の転倒防止方法及び装置 |
WO2014147976A1 (ja) | 2013-03-22 | 2014-09-25 | ヤマハ発動機株式会社 | ブレーキ制御装置およびそれを備える鞍乗型車両 |
JP2015080953A (ja) * | 2013-10-21 | 2015-04-27 | ヤマハ発動機株式会社 | 縦力制御装置およびそれを備えた鞍乗り型車両 |
JP2017022870A (ja) * | 2015-07-10 | 2017-01-26 | Ntn株式会社 | スリップ制御装置 |
US20180265055A1 (en) * | 2017-03-14 | 2018-09-20 | Nissin Kogyo Co., Ltd. | Brake control device for vehicles with bar handle |
JP2021002112A (ja) * | 2019-06-20 | 2021-01-07 | 三菱電機株式会社 | 自動二輪車の運転支援装置 |
US11358574B2 (en) * | 2016-03-31 | 2022-06-14 | Honda Motor Co., Ltd. | Brake control device for motorcycle |
US11508242B2 (en) * | 2017-02-22 | 2022-11-22 | Robert Bosch Gmbh | Controller, control method, and brake system |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102004021590A1 (de) * | 2004-05-03 | 2005-12-01 | Continental Aktiengesellschaft | Vorrichtung und Verfahren zur Bestimmung des Neigungswinkels eines Zweirades sowie Verfahren zur Niveauregulierung eines gefederten Zweirades |
DE102005003980B3 (de) * | 2005-01-28 | 2006-09-14 | Bayerische Motoren Werke Ag | Schlupfregelsystem für ein einspuriges Kraftfahrzeug |
DE102005003981B4 (de) * | 2005-01-28 | 2012-03-29 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verfahren zur Antriebsmomentregelung bei einem einspurigen Kraftfahrzeug |
DE102005047143A1 (de) | 2005-09-30 | 2007-04-05 | Bayerische Motoren Werke Ag | System zur Schlupfregelung bei einem einspurigen Kraftfahrzeug und Motorrad mit einem derartigen System |
JP4761994B2 (ja) * | 2006-02-15 | 2011-08-31 | 本田技研工業株式会社 | 二輪車用制動装置 |
DE102006057667B4 (de) | 2006-12-07 | 2018-08-09 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Vorrichtung zur Ermittlung eines Schräglagenwinkels bei einem Einspurfahrzeug |
US8494747B2 (en) | 2007-03-16 | 2013-07-23 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Method and device for stabilizing a single-track motor vehicle |
EP2106980B1 (en) * | 2008-03-31 | 2020-01-01 | Nissin Kogyo Co., Ltd. | Deriving method and deriving apparatus of lateral acceleration, and bar handle vehicle brake controller |
DE102008001970A1 (de) * | 2008-05-26 | 2009-12-03 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Stabilisieren von Fahrbewegungen eines einspurigen Kraftfahrzeugs, unter Nutzung des Neigungswinkels und des Schwimmwinkels sowie Vorrichtung dafür |
DE102008043794A1 (de) | 2008-11-17 | 2010-05-20 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen des Schräglagewinkels eines Zweiradfahrzeugs |
DE102009001306A1 (de) | 2009-03-03 | 2010-09-09 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Stabilisierung eines Kraftfahrzeugs, insbesondere eines einspurigen Kraftfahrzeugs |
DE102010003951A1 (de) * | 2010-04-14 | 2011-10-20 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Stabilisieren eines Zweirads bei seitlich rutschendem Hinterrad |
DE102010029428A1 (de) | 2010-05-28 | 2011-12-01 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln einer Kurvenfahrt eines Zweirades |
DE102012211963A1 (de) * | 2012-07-10 | 2014-01-30 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Stabilisierung eines Zweirads bei Kurvenfahrt |
JP5945571B2 (ja) | 2014-09-03 | 2016-07-05 | ヤマハ発動機株式会社 | トラクション制御システムおよび鞍乗り型車両 |
DE102016211427A1 (de) | 2016-06-27 | 2017-12-28 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Betreiben eines Zweirads, Vorrichtung, Zweirad |
DE102020203089A1 (de) | 2020-03-11 | 2021-09-16 | Ford Global Technologies, Llc | Verfahren zum Betreiben einer elektromechanischen Feststellbremse sowie Fahrzeug |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61165890A (ja) * | 1985-01-16 | 1986-07-26 | Nec Corp | センスアンプ回路 |
JPS6228695A (ja) * | 1985-07-31 | 1987-02-06 | ヂ−ムペルカムプ、ギ−セライ、ゲゼルシヤフト、ミツト、ベシユレンクテル、ハフツング、ウント、コンパニ− | 放射性残留物を構造材料として使用する方法 |
JPH02216355A (ja) * | 1988-11-23 | 1990-08-29 | Lucas Ind Plc | アンチロックブレーキシステム |
JPH068816A (ja) * | 1992-06-29 | 1994-01-18 | Honda Motor Co Ltd | 目標スリップ率設定装置 |
JPH06324066A (ja) * | 1993-05-12 | 1994-11-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 回転面保存型角速度センサ |
JPH072077A (ja) * | 1992-12-24 | 1995-01-06 | Bayerische Motoren Werke Ag | 自動二輪車の滑り防止制御システム |
JPH09301147A (ja) * | 1996-05-09 | 1997-11-25 | Aisin Seiki Co Ltd | 車両の運動制御装置 |
JPH1040499A (ja) * | 1996-07-24 | 1998-02-13 | Honda Motor Co Ltd | 車両の外界認識装置 |
WO2001079035A1 (de) * | 2000-04-19 | 2001-10-25 | Robert Bosch Gmbh | Anordnung zum erkennen eines bevorstehenden überrollvorganges eines fahrzeugs |
JP2002200951A (ja) * | 2000-12-28 | 2002-07-16 | Toyota Motor Corp | ロールオーバ判定装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3839520A1 (de) * | 1988-11-23 | 1990-05-31 | Lucas Ind Plc | Blockiergeschuetzte bremsanlage fuer einspurige kraftfahrzeuge |
DE10039978C2 (de) * | 2000-08-16 | 2002-05-08 | Rudolf Schubach | Vorrichtung zum Messen des Neigungswinkels und/oder der Beschleunigung |
-
2002
- 2002-08-02 DE DE10235378.6A patent/DE10235378B4/de not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-07-25 JP JP2003280050A patent/JP2004155412A/ja active Pending
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61165890A (ja) * | 1985-01-16 | 1986-07-26 | Nec Corp | センスアンプ回路 |
JPS6228695A (ja) * | 1985-07-31 | 1987-02-06 | ヂ−ムペルカムプ、ギ−セライ、ゲゼルシヤフト、ミツト、ベシユレンクテル、ハフツング、ウント、コンパニ− | 放射性残留物を構造材料として使用する方法 |
JPH02216355A (ja) * | 1988-11-23 | 1990-08-29 | Lucas Ind Plc | アンチロックブレーキシステム |
JPH068816A (ja) * | 1992-06-29 | 1994-01-18 | Honda Motor Co Ltd | 目標スリップ率設定装置 |
JPH072077A (ja) * | 1992-12-24 | 1995-01-06 | Bayerische Motoren Werke Ag | 自動二輪車の滑り防止制御システム |
JPH06324066A (ja) * | 1993-05-12 | 1994-11-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 回転面保存型角速度センサ |
JPH09301147A (ja) * | 1996-05-09 | 1997-11-25 | Aisin Seiki Co Ltd | 車両の運動制御装置 |
JPH1040499A (ja) * | 1996-07-24 | 1998-02-13 | Honda Motor Co Ltd | 車両の外界認識装置 |
WO2001079035A1 (de) * | 2000-04-19 | 2001-10-25 | Robert Bosch Gmbh | Anordnung zum erkennen eines bevorstehenden überrollvorganges eines fahrzeugs |
JP2003531363A (ja) * | 2000-04-19 | 2003-10-21 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 車両の目前に迫った転倒を検知するための装置 |
JP2002200951A (ja) * | 2000-12-28 | 2002-07-16 | Toyota Motor Corp | ロールオーバ判定装置 |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008546586A (ja) * | 2005-06-21 | 2008-12-25 | コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト | モータ化単線車両の駆動動的制御方法と駆動動的制御器 |
WO2012086289A1 (ja) | 2010-12-20 | 2012-06-28 | ボッシュ株式会社 | ブレーキシステム及びブレーキ制御方法 |
US8897986B2 (en) | 2010-12-20 | 2014-11-25 | Bosch Corporation | Brake system and brake control method |
JP2013244876A (ja) * | 2012-05-28 | 2013-12-09 | Kokusan Denki Co Ltd | 車両用トラクション制御装置 |
US9758205B2 (en) | 2012-07-25 | 2017-09-12 | Bosch Corporation | Two-wheeled vehicle overturn prevention method and device |
WO2014017138A1 (ja) | 2012-07-25 | 2014-01-30 | ボッシュ株式会社 | 二輪車の転倒防止方法及び装置 |
JP5836558B2 (ja) * | 2012-07-25 | 2015-12-24 | ボッシュ株式会社 | 二輪車の転倒防止方法及び装置 |
WO2014147976A1 (ja) | 2013-03-22 | 2014-09-25 | ヤマハ発動機株式会社 | ブレーキ制御装置およびそれを備える鞍乗型車両 |
JP2015080953A (ja) * | 2013-10-21 | 2015-04-27 | ヤマハ発動機株式会社 | 縦力制御装置およびそれを備えた鞍乗り型車両 |
JP2017022870A (ja) * | 2015-07-10 | 2017-01-26 | Ntn株式会社 | スリップ制御装置 |
US11358574B2 (en) * | 2016-03-31 | 2022-06-14 | Honda Motor Co., Ltd. | Brake control device for motorcycle |
US11508242B2 (en) * | 2017-02-22 | 2022-11-22 | Robert Bosch Gmbh | Controller, control method, and brake system |
US20180265055A1 (en) * | 2017-03-14 | 2018-09-20 | Nissin Kogyo Co., Ltd. | Brake control device for vehicles with bar handle |
JP2018149981A (ja) * | 2017-03-14 | 2018-09-27 | 日信工業株式会社 | バーハンドル車両用ブレーキ制御装置 |
US10889273B2 (en) | 2017-03-14 | 2021-01-12 | Nissin Kogyo Co., Ltd. | Brake control device for vehicles with bar handle |
JP2021002112A (ja) * | 2019-06-20 | 2021-01-07 | 三菱電機株式会社 | 自動二輪車の運転支援装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE10235378B4 (de) | 2015-06-25 |
DE10235378A1 (de) | 2004-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004155412A (ja) | 自動二輪車におけるブレーキ制御方法および装置 | |
JP4119244B2 (ja) | 走行安定性を制御する方法 | |
JP5538620B2 (ja) | 後輪が側方に滑った場合に二輪車を安定化するための方法 | |
US7058493B2 (en) | Vehicular motion control apparatus and vehicular motion control method | |
US20020198646A1 (en) | Vehicle chassis control with coordinated brake and steering control on split coefficient surface | |
JP2008546586A (ja) | モータ化単線車両の駆動動的制御方法と駆動動的制御器 | |
JP2008537920A (ja) | 衝突後における車両の安定化方法および装置 | |
JP2002114140A (ja) | 車輌のロール挙動制御装置 | |
JP2001153678A (ja) | 車体横すべり角推定装置 | |
US7775608B2 (en) | Method for controlling a brake pressure | |
JP2000168526A (ja) | 車輌の運動制御装置 | |
JP2010521372A (ja) | 単一トラックの自動車両を安定させるための方法および装置 | |
JP2007513002A (ja) | 危険な走行状況内にある車両の安定化方法および装置 | |
JPH1199929A (ja) | ブレーキ装置の制御方法および装置 | |
JP4137041B2 (ja) | 車輌の制御装置 | |
JP2008503389A (ja) | 車両を安定させるための装置及び方法 | |
US20080133101A1 (en) | Method and Device for Suppressing a Lateral Rollover Tendency of a Vehicle | |
JP5333245B2 (ja) | 車両挙動制御装置 | |
JP2002037041A (ja) | パニック・ブレーキングの検出方法および装置 | |
KR20020000501A (ko) | 차량의 제동력 제어식 거동 제어 장치 및 방법 | |
JP5228815B2 (ja) | ブレーキ制御装置 | |
KR101152296B1 (ko) | 차량 안전성 제어시스템 | |
CN115042789A (zh) | 一种车辆转弯控制装置和一种车辆 | |
JPH0880825A (ja) | 車両制動装置 | |
KR100774122B1 (ko) | 차량의 안정성 제어방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060719 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100215 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100430 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101012 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110204 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110209 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20110603 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120704 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120709 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120810 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120820 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120905 |