JP2004136683A - インクジェットプリンタのプリントヘッド及びその製造方法 - Google Patents
インクジェットプリンタのプリントヘッド及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004136683A JP2004136683A JP2003356897A JP2003356897A JP2004136683A JP 2004136683 A JP2004136683 A JP 2004136683A JP 2003356897 A JP2003356897 A JP 2003356897A JP 2003356897 A JP2003356897 A JP 2003356897A JP 2004136683 A JP2004136683 A JP 2004136683A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- forming
- print head
- ink
- area
- insulating layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/22—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
- B41J2/23—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
- B41J2/235—Print head assemblies
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1631—Manufacturing processes photolithography
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1601—Production of bubble jet print heads
- B41J2/1603—Production of bubble jet print heads of the front shooter type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1623—Manufacturing processes bonding and adhesion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1626—Manufacturing processes etching
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/164—Manufacturing processes thin film formation
- B41J2/1646—Manufacturing processes thin film formation thin film formation by sputtering
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Abstract
【解決手段】 インクカートリッジから供給されるインクを吐出する少なくとも一つのインク吐出部と,インク吐出部を制御する制御信号を伝送する回路部の配線131のリード端部132がそれぞれ接続された少なくとも一つのボンドパッド109とが配置された主チップエリア113と,主チップエリア113の縁部に位置し,半導体ウェハに形成される複数のヘッドチップを互いに切り離す切削線が設けられた切削領域を構成するスクライブレーンエリア115と,から成る基板101上に形成されたヘッドチップを含み,上記ヘッドチップのスクライブレーンエリアに,ヘッドチップを物理的及び電気的に保護し,主チップエリア113及び基板101と電気的に分離されるように形成される緩衝パターン部114を備えた。
【選択図】 図10f
Description
Oxidation of Silicon)工程またはトレンチ(溝)を掘って素子を分離するトレンチ素子分離工程により,酸化膜として形成される。
Dielectric Layer)を,保護層として基板101の全面に形成する。この第1の層間絶縁層103は,熱酸化膜のような絶縁体膜で形成する。
10 インクカートリッジ
20,110 ヘッドチップ
21,101 基板
22 インク供給マニピュレータ
23 ノズルプレート
24 インク吐出ノズル
25 ヒーター
26,109 ボンドパッド
27,104a 下部メタル
28,106a コンタクトプラグ
28a,121 凹み溝
29 インク室
32,132 リード端部
34,131 配線
37 室プレート
41,103,105 層間絶縁層
100 ウェハ
102 分離素子膜
104,106 補強パターン
104′,106′ 板パターン
107 パッシベーション層
108 室/ノズルプレート
111,111′主チップエリア
113,113′パッド領域
114,114′緩衝パターン部
115,115′スクライブレーンエリア
117 切削線
134,135 孔
Claims (19)
- インクカートリッジから供給されるインクを吐出する少なくとも一つのインク吐出部と,前記インク吐出部を制御する制御信号を伝送する回路部の配線のリード端部がそれぞれ接続された少なくとも一つのボンドパッドとが配置された主チップエリアと,
前記主チップエリアの縁部に位置し,半導体ウェハに形成される複数のヘッドチップを互いに切り離す切削線が設けられた切削領域を構成するスクライブレーンエリアと,から成る基板上に形成されたヘッドチップを含み,
前記ヘッドチップのスクライブレーンエリアに,前記ヘッドチップを物理的及び電気的に保護し,前記主チップエリア及び前記基板と電気的に分離されるように形成される緩衝パターン部を備えたこと,
を特徴とするインクジェットプリンタのプリントヘッド。 - 前記緩衝パターン部は,
前記基板上に形成された少なくとも一つの絶縁層と,
前記絶縁層上に形成され,所定形状の複数の孔を有する板,一定の間隔で配列された複数の所定形状の板,網状の板,または格子状の板の何れかの形態を有する少なくとも一つの補強パターンとを含むことを特徴とする請求項1に記載のインクジェットプリンタのプリントヘッド。 - 前記緩衝パターン部の絶縁層は,
前記基板上に形成された素子分離膜と,前記素子分離膜上に形成された第1の層間絶縁層とを含むことを特徴とする請求項2に記載のインクジェットプリンタのプリントヘッド。 - 前記緩衝パターン部は,
前記補強パターンを二つ含み,該二つの補強パターンの間には層間絶縁層が形成されることを特徴とする請求項2に記載のインクジェットプリンタのプリントヘッド。 - 前記緩衝パターン部の補強パターンは,
前記ボンドパッドを形成する材料と同じ材料で形成されたことを特徴とする請求項2に記載のインクジェットプリンタのプリントヘッド。 - 前記緩衝パターン部は,
前記補強パターン上に形成された少なくとも一つの保護層を更に含むことを特徴とする請求項2に記載のインクジェットプリンタのプリントヘッド。 - 前記緩衝パターン部の保護層は,
前記補強パターン上に形成されたパッシベーション層と,
前記主チップエリアのインク吐出部を構成するインク室及びインク吐出ノズルが形成されるときに,前記パッシベーション層上に形成される室/ノズルプレート層とを含むことを特徴とする請求項6に記載のインクジェットプリンタのプリントヘッド。 - 前記緩衝パターン部は,
前記主チップエリアの縁部に位置するスクライブレーンエリアのうち,前記ボンドパッドが配置される領域と隣接する両側部に位置するスクライブレーンエリアに形成されることを特徴とする請求項1に記載のインクジェットプリンタのプリントヘッド。 - 前記緩衝パターン部は,
前記主チップエリアの縁部に位置するスクライブレーンエリアの4つの縁部全てのスクライブレーンエリアに形成されることを特徴とする請求項1に記載のインクジェットプリンタのプリントヘッド。 - 前記配線のリード端部は,
前記ボンドパッドの上面に形成された凹み溝の側壁に密着して接合されることを特徴とする請求項1に記載のインクジェットプリンタのプリントヘッド。 - インクジェットプリンタのプリントヘッドの製造方法であって,
基板上に形成され,主チップエリアと該主チップエリアの縁部に位置するスクライブレーンエリアとを有するヘッドチップの前記スクライブレーンエリアに,前記ヘッドチップを物理的及び電気的に保護する緩衝パターン部を,前記主チップエリア及び前記基板と電気的に分離されるように形成する段階を含むこと,
を特徴とするインクジェットプリンタのプリントヘッドの製造方法。 - 前記緩衝パターン部を形成する段階は,
前記スクライブレーンエリアに少なくとも一つの絶縁層を形成する段階と,
前記絶縁層が形成されたスクライブレーンエリアに所定形状の複数の孔を有する板,一定の間隔で配列された複数の所定形状の板,網状の板,または格子状の板の何れかの形態を有する少なくとも一つの補強パターンを形成する段階とを含むことを特徴とする請求項11に記載のインクジェットプリンタのプリントヘッドの製造方法。 - 前記絶縁層を形成する段階は,
前記基板上に形成された素子分離膜を形成する段階と,
前記素子分離膜上に第1の層間絶縁層を形成する段階とを含むことを特徴とする請求項12に記載のインクジェットプリンタのプリントヘッドの製造方法。 - 前記補強パターンを形成する段階は,
前記第1の層間絶縁層上に第1の補強パターンを形成する段階と,
前記第1の補強パターンが形成された基板に第2の層間絶縁層を形成する段階と,
前記第2の層間絶縁層上に第2の補強パターンを形成する段階とを含むことを特徴とする請求項12に記載のインクジェットプリンタのプリントヘッドの製造方法。 - 前記補強パターンを形成する段階は,
前記主チップエリアにおいて,インクカートリッジから供給されるインクを吐出するインク吐出部を制御する制御信号を伝送する回路部の配線のリード端部に接続されるボンドパッドが形成される段階と同時に行われることを特徴とする請求項14に記載のインクジェットプリンタのプリントヘッドの製造方法。 - 前記第1の補強パターンを形成する段階は,第1の金属層を蒸着する段階と,フォトレジストをマスクとして前記第1の金属層をパターニングする段階とを含み,
前記第2の補強パターンを形成する段階は,第2の金属層を蒸着する段階と,フォトレジストをマスクとして前記第2の金属層をパターニングする段階とを含むことを特徴とする請求項15に記載のインクジェットプリンタのプリントヘッドの製造方法。 - 前記補強パターンの第2の層間絶縁層を形成する段階で,前記第2の層間絶縁層は前記ヘッドチップの全面に形成され,
前記ボンドパッドを形成する段階は,前記第2の層間絶縁層を形成する段階の後に前記第2の補強パターンの第2の金属層を蒸着する段階と同時に行なわれる,前記第2の層間絶縁層の主チップエリアに広いホールからならビアホールを形成する段階を含むことを特徴とする請求項16に記載のインクジェットプリンタのプリントヘッドの製造方法。 - 前記緩衝パターン部を形成する段階は,
前記補強パターン上に形成される少なくとも一つの保護層を形成する段階を更に含むことを特徴とする請求項12に記載のインクジェットプリンタのプリントヘッドの製造方法。 - 前記保護層を形成する段階は,
前記補強パターン上にパッシベーション層を形成する段階と,
前記主チップエリアのインク吐出部を構成するインク室及びインク吐出ノズルが形成されるときに,前記パッシベーション層上に室/ノズルプレート層を形成する段階とを含むことを特徴とする請求項18に記載のインクジェットプリンタのプリントヘッドの製造方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2002-0063571A KR100452850B1 (ko) | 2002-10-17 | 2002-10-17 | 잉크젯 프린터의 프린트 헤드 및 그 제조방법 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004136683A true JP2004136683A (ja) | 2004-05-13 |
JP4153860B2 JP4153860B2 (ja) | 2008-09-24 |
Family
ID=32089728
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003356897A Expired - Fee Related JP4153860B2 (ja) | 2002-10-17 | 2003-10-16 | インクジェットプリンタのプリントヘッド及びその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7018018B2 (ja) |
JP (1) | JP4153860B2 (ja) |
KR (1) | KR100452850B1 (ja) |
CN (1) | CN1242884C (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006210815A (ja) * | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Canon Inc | 半導体素子およびインクジェット記録ヘッド用基板とそれらの製造方法 |
JP2008006812A (ja) * | 2006-05-29 | 2008-01-17 | Canon Inc | 液体吐出ヘッド及びその製造方法 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100893894B1 (ko) * | 2003-02-20 | 2009-04-20 | 삼성전자주식회사 | 잉크젯 프린터의 프린트 헤드 및 그 제조방법 |
US20070070097A1 (en) * | 2003-10-17 | 2007-03-29 | Xavier Bich | Liquid jet head and a liquid ejecting instrument including such a liquid jet head |
US7726777B2 (en) * | 2004-11-15 | 2010-06-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Inkjet print head and method of fabricating the same |
JP4774894B2 (ja) | 2005-09-29 | 2011-09-14 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | ラインヘッド及びインクジェット印画装置 |
TWM314988U (en) * | 2006-12-29 | 2007-07-01 | Innolux Display Corp | Flexible printed circuit board |
KR20080068237A (ko) * | 2007-01-18 | 2008-07-23 | 삼성전자주식회사 | 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법 |
CN102253636B (zh) * | 2011-07-14 | 2013-01-09 | 珠海艾派克微电子有限公司 | 一种成像盒芯片、成像盒和成像设备 |
JP6493665B2 (ja) * | 2015-03-13 | 2019-04-03 | セイコーエプソン株式会社 | Memsデバイス、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 |
KR101701334B1 (ko) * | 2015-11-24 | 2017-02-13 | 전북대학교산학협력단 | 포터블 혈액점도측정장치 |
CN111989222B (zh) * | 2018-04-20 | 2022-06-14 | 柯尼卡美能达株式会社 | 喷嘴板的制造方法和喷墨头 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62270347A (ja) * | 1986-05-19 | 1987-11-24 | Fujitsu Ltd | サ−マルヘツドの製造方法 |
US5122812A (en) * | 1991-01-03 | 1992-06-16 | Hewlett-Packard Company | Thermal inkjet printhead having driver circuitry thereon and method for making the same |
JPH0577462A (ja) * | 1991-09-20 | 1993-03-30 | Ricoh Co Ltd | サーマルヘツドとその製造方法 |
JP3459726B2 (ja) * | 1996-06-14 | 2003-10-27 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録ヘッド及びその製造方法 |
JPH1071717A (ja) * | 1996-08-30 | 1998-03-17 | Canon Inc | インクジェットヘッド用基体、インクジェットヘッド、インクジェット装置及びインクジェットヘッド用基体の製造方法 |
-
2002
- 2002-10-17 KR KR10-2002-0063571A patent/KR100452850B1/ko not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-09-08 US US10/656,243 patent/US7018018B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-10-16 JP JP2003356897A patent/JP4153860B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-10-16 CN CNB200310101292XA patent/CN1242884C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006210815A (ja) * | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Canon Inc | 半導体素子およびインクジェット記録ヘッド用基板とそれらの製造方法 |
JP2008006812A (ja) * | 2006-05-29 | 2008-01-17 | Canon Inc | 液体吐出ヘッド及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100452850B1 (ko) | 2004-10-14 |
US20040075714A1 (en) | 2004-04-22 |
JP4153860B2 (ja) | 2008-09-24 |
KR20040034919A (ko) | 2004-04-29 |
US7018018B2 (en) | 2006-03-28 |
CN1242884C (zh) | 2006-02-22 |
CN1496835A (zh) | 2004-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7843113B2 (en) | Ink jet device having piezoelectric actuator with insulating structure and method of producing the piezoelectric actuator | |
US8016387B2 (en) | Ink jet head | |
US8613499B2 (en) | Inkjet head and manufacturing method of inkjet head | |
JP4153860B2 (ja) | インクジェットプリンタのプリントヘッド及びその製造方法 | |
US20080165222A1 (en) | Ink-jet recording head, method for manufacturing ink-jet recording head, and semiconductor device | |
US8869362B2 (en) | Method of forming an array of piezoelectric actuators on a membrane | |
JP5309686B2 (ja) | インクジェットヘッド | |
KR101114143B1 (ko) | 감소된 구동 캐패시턴스를 갖는 액추에이터 | |
US20120194617A1 (en) | Method of manufacturing substrate and substrate, method of manufacturing liquid drop ejecting head and liquid drop ejecting head, and liquid drop ejecting device | |
US6350017B1 (en) | Ink-jet printer head and manufacturing method thereof | |
JP2011037262A (ja) | 液体吐出ヘッド用基板及びその製造方法及び、液体吐出ヘッド用基板を用いた液体吐出ヘッド及びその製造方法 | |
JP2008114370A (ja) | 液体噴射ヘッドの製造方法及び液体噴射ヘッド | |
JP2019217736A (ja) | 液体吐出ヘッド | |
KR20070057226A (ko) | 플랙시블 회로 솔더링 | |
JP2007008039A (ja) | インクジェットヘッド | |
JP4627655B2 (ja) | インクジェットヘッド及びその製造方法 | |
KR20090058225A (ko) | 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법 | |
JP3873166B2 (ja) | サーマルインクジェットヘッド | |
US8197030B1 (en) | Fluid ejector structure | |
JP2002120367A (ja) | インクジェットヘッドとその製造方法 | |
JP2010137488A (ja) | 液体噴射ヘッドの製造方法及び結晶基板のエッチング方法 | |
JP2008143132A (ja) | インクジェット記録ヘッド | |
JP5341688B2 (ja) | 液体吐出ヘッド及びその製造方法 | |
JP4072935B2 (ja) | 液滴を吐出するヘッド及び画像形成装置 | |
KR20050072356A (ko) | 잉크젯 프린트 헤드칩들을 갖는 반도체 웨이퍼 및 그것을제조하는 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070227 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080617 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080704 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711 Year of fee payment: 3 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090522 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711 Year of fee payment: 3 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
A072 | Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072 Effective date: 20090908 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |