JP2004125040A - Hydraulic control device for v-belt type continuously variable transmission - Google Patents
Hydraulic control device for v-belt type continuously variable transmission Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004125040A JP2004125040A JP2002288547A JP2002288547A JP2004125040A JP 2004125040 A JP2004125040 A JP 2004125040A JP 2002288547 A JP2002288547 A JP 2002288547A JP 2002288547 A JP2002288547 A JP 2002288547A JP 2004125040 A JP2004125040 A JP 2004125040A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- oil temperature
- primary
- secondary pressure
- target value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 27
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 54
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 61
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 11
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 239000002199 base oil Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000008713 feedback mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Transmission Device (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、Vベルト式無段変速機内の油温に応じてライン圧およびセカンダリ圧の制御を行う油圧制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
【特許文献1】特開平11−37237号公報
従来、車両に搭載される自動変速機としてVベルト式無段変速機(以下、ベルトCVT)がある。このベルトCVTでは、溝幅を油圧に基づいて可変制御されるプライマリプーリとセカンダリプーリでVベルトを挟持し、その接触摩擦力によって動力の伝達を行っている。
このようなVベルト式無段変速機は、入力トルクと変速比に応じてプーリの推力を求め、この推力をセカンダリプーリおよびプライマリプーリの受圧面積などの所定値に基づいて油圧に換算し、この油圧を目標ライン圧として変速機構に供給するものである。
【0003】
また、このようなVベルト式無段変速機にはオイルパンが備えられ、オイルパン内のオイルをオイルポンプで吸い上げて加圧することで、ライン圧の基圧を生成している。このようなVベルト式無段変速機として、特開平11−37237号公報記載のようなものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このような従来のVベルト式無段変速機にあっては、低温下ではオイルパン内のオイルの粘度が高くなり、オイルポンプに対し常温と同じ油圧指示を出した場合、入力トルクの上昇に対し油圧の上昇が遅れ、ベルトが滑るといった問題があった。
【0005】
そこで本発明はこのような従来の問題点に鑑み、低温下においてオイル粘度が高い場合でも、必要な油圧を確保しベルト滑りを防止できるVベルト式無段変速機における油圧制御装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、Vベルトを挟持するプライマリプーリおよびセカンダリプーリを備え、運転状態に応じたライン圧を生成し、該ライン圧に基づいたプライマリ圧およびセカンダリ圧を生成し、プライマリ圧をプライマリプーリへ、セカンダリ圧をセカンダリプーリへ作用させたVベルト式無段変速機において、Vベルト式無段変速機内の油温を検出する油温センサと、該油温センサによって検出された油温に応じた油温補正量を乗算係数として算出する油温補正量算出部と、運転状態に応じたセカンダリ圧目標値の算出を行うセカンダリ圧算出部と、該セカンダリ圧算出部によって算出されたセカンダリ圧目標値に補正を加えるセカンダリ圧補正部と、該セカンダリ圧補正部によって補正されたセカンダリ圧目標値をもとにセカンダリ圧の制御を行うセカンダリ圧制御部とを備え、セカンダリ圧補正部は、油温補正量算出部によって算出された油温補正量をもとに、セカンダリ圧算出部によって算出されたセカンダリ圧目標値に補正を加えるものとした。
【0007】
【発明の効果】
本発明によれば、Vベルト式無段変速機内の油温が低温下にあり、油圧の上昇が遅れる場合でも、セカンダリ圧制御部は、油温に応じて補正されたセカンダリ圧目標値に応じてセカンダリ圧の制御を行うので、どのような油温条件においても必要な油圧を確保することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
次に本発明の実施の形態を実施例により説明する。
図1は、本発明をベルトCVTに適用した概略構成を示し、図2は油圧コントロールユニットおよびCVTコントロールユニットの概略構成を示す。
図1において、図示しない前後進切り替え機構を備えた変速機構部5、およびロックアップクラッチを備えたトルクコンバータ2より構成されるベルトCVT3がエンジン1に連結される。変速機構部5は一対の可変プーリとして入力軸側のプライマリプーリ10、出力軸13に連結されたセカンダリプーリ11を備え、これら一対の可変プーリ10、11はVベルト12によって連結されている。なお、出力軸13はアイドラギア14を介してディファレンシャル6に連結される。
【0009】
変速機構部5の変速比やVベルト12の接触摩擦力は、CVTコントロールユニット20からの指令に応じて作動する油圧コントロールユニット100によって制御される。またCVTコントロールユニット20はエンジン1を制御するエンジンコントロールユニット(以下、ECU)21に接続され、互いに情報交換を行っている。CVTコントロールユニット20はECU21からの入力トルク情報、スロットル開度センサ24からのスロットル開度(TVO)などから変速比や接触摩擦力を決定する。
【0010】
変速機構部5のプライマリプーリ10は、入力軸と一体となって回転する固定円錐板10bと、固定円錐板10bとの対向位置に配置されてV字状のプーリ溝を形成するとともに、プライマリプーリシリンダ室10cへ作用する油圧(以下、プライマリ圧)に応じて軸方向へ変位可能な可動円錐板10aから構成されている。
セカンダリプーリ11は、出力軸13と一体となって回転する固定円錐板11bと、固定円錐板11bとの対向位置に配置されてV字状のプーリ溝を形成するとともに、セカンダリプーリシリンダ室11cへ作用する油圧(以下、セカンダリ圧)に応じて軸方向に変位可能な可動円錐板11aから構成される。
【0011】
エンジン1から入力された入力トルクは、トルクコンバータ2を介して変速機構部5に入力され、プライマリプーリ10からVベルト12を介してセカンダリプーリ11へ伝達される。プライマリプーリ10の可動円錐板10aおよびセカンダリプーリ11の可動円錐板11aを軸方向へ変位させて、Vベルト12と各プーリ10、11との接触半径を変化させることにより、プライマリプーリ10とセカンダリプーリ11との変速比を連続的に変化させることができる。
【0012】
図2に示すように、油圧コントロールユニット100は、ライン圧を制御する調圧弁60とプライマリプーリシリンダ室10cへのプライマリ(Pri)圧を制御する変速制御弁30と、セカンダリプーリシリンダ室11cへのセカンダリ(Sec)圧を制御する減圧弁61を主体に構成される。
変速制御弁30はメカニカルフィードバック機構を構成するサーボリンク50に連結され、サーボリンク50の一端に連結されたステップモータ40によって駆動されるとともに、サーボリンク50の他端に連結したプライマリプーリ10の可動円錐板10aから溝幅、すなわち実変速比のフィードバックを受ける。
【0013】
ライン圧制御系は、油圧ポンプ80からの圧油を調圧するソレノイド59を備えた調圧弁60で構成され、CVTコントロールユニット20からの指令(例えば、デューティ信号など)によって運転状態に応じて所定のライン圧に調圧する。ライン圧は、プライマリ圧を制御する変速制御弁30と、セカンダリ圧を制御するソレノイド62を備えた減圧弁61にそれぞれ供給される。
【0014】
プライマリプーリ10とセカンダリプーリ11の変速比は、CVTコントロールユニット20からの変速指令信号に応じて駆動されるステップモータ40によって制御され、ステップモータ40に応動するサーボリンク50の変位に応じて変速制御弁30のスプール31が駆動され、変速制御弁30に供給されたライン圧を調圧したプライマリ圧をプライマリプーリ10へ供給し、溝幅が可変制御されて所定の変速比に設定される。
なお、変速制御弁30は、スプール31の変位によってプライマリプーリシリンダ室10cへの油圧の給排を行って、ステップモータ40の駆動位置で指令された目標変速比となるようにプライマリ圧を調整し、実際に変速が終了するとサーボリンク50からの変位を受けてスプール31を閉弁する。
【0015】
ここで、CVTコントロールユニット20は、図1において変速機構部5のプライマリプーリ10の回転速度を検出するプライマリプーリ速度センサ26、セカンダリプーリ11の回転速度(または車速)を検出するセカンダリプーリ速度センサ27、セカンダリプーリのセカンダリプーリシリンダ室11cに作用するセカンダリ圧を検出するセカンダリ圧センサ28からの信号と、インヒビタースイッチ23からのレンジ信号と、運転者が操作することによって開閉するスロットルの開度を検出するスロットル開度センサ24からのスロットル開度(TVO)と、温度センサ25によって検出される変速機構部5の油温とを読み込んで変速比やVベルト12の接触摩擦力を可変制御する。
【0016】
CVTコントロールユニット20は、車速やスロットル開度に応じて目標変速比を決定し、ステップモータ40を駆動して実変速比を目標変速比へ向けて制御する変速制御部201と、入力トルクや変速比、油温などに応じてプライマリプーリ10とセカンダリプーリ11の推力(接触摩擦力)を算出し、算出された推力を油圧に換算するプーリ圧制御部202から構成される。
【0017】
プーリ圧制御部202は、入力トルク情報、プライマリプーリ回転速度とセカンダリプーリ回転速度とに基づく変速比、油温からライン圧の目標値を決定し、調圧弁60のソレノイド59を駆動することでライン圧の制御を行い、またセカンダリ圧の目標値を決定して油圧センサ28の検出値と目標値に応じて減圧弁61のソレノイド62を駆動してフィードバック制御(閉ループ制御)によりセカンダリ圧を制御する。
【0018】
次に図3を用いて、プーリ圧制御部202で行われるライン圧制御およびセカンダリ圧制御について説明する。
これは所定の温度領域においてライン圧およびセカンダリ圧の目標値に補正を加えるものである。
図3において、ライン圧算出部300およびセカンダリ圧算出部301では、上述のように入力トルク情報や変速比に応じてライン圧の目標値およびセカンダリ圧の目標値を算出する。
【0019】
油温補正量算出部303では、温度センサ25によって検出された変速機構部5内の油温をもとに、ライン圧およびセカンダリ圧に加える油温補正量の算出を行う。これは図4に示すように、油温が−50度のときに油温補正量の値を2.0とし、油温−50度から−10度までは油温補正量の値を徐々に減少させ、油温が−10度以上の時には油温補正量の値を1.0となるように算出する。
【0020】
ライン圧補正部302では、ライン圧算出部300で算出されたライン圧の目標値に対し、油温補正量算出部303で算出された油温に応じた油温補正量の値を乗算して補正を行う。ライン圧制御部305ではライン圧補正部302で補正された補正後のライン圧の目標値をもとに、ソレノイド59の制御を行いライン圧の油圧制御を行う。
同様にセカンダリ圧補正部304においても、セカンダリ圧算出部301で算出されたセカンダリ圧の目標値に対し、油温補正量算出部303で算出された油温に応じた油温補正量の値を乗算して補正を行う。セカンダリ圧制御部306ではセカンダリ圧補正部304で補正された補正後のセカンダリ圧の目標値をもとにソレノイド62の制御を行いセカンダリ圧の油圧制御を行う。
【0021】
このように油温補正量算出部303において油温に応じた油温補正量を算出し、ライン圧およびセカンダリ圧の目標値に補正を加えることにより、油温が低い時にはライン圧およびセカンダリ圧の油圧指示を高くすることができる。
【0022】
本実施例は以上のように構成され、低温下においてオイルの粘度が高くなり、常温と同じ油圧指示では油圧の上昇が遅れる場合でも、油温補正量算出部303が油温に応じた油温補正量を算出し、ライン圧補正部302およびセカンダリ圧補正部304がライン圧およびセカンダリ圧の目標値に油温補正量をもとにして補正を加え、ライン圧制御部305およびセカンダリ圧制御部306が、補正されたライン圧およびセカンダリ圧の目標値をもとに油圧制御を行うことにより、必要な油圧の確保を行うことができる。
【0023】
またライン圧およびセカンダリ圧に油温に応じた補正を加えることにより、プライマリプーリとセカンダリプーリの推力バランスを保つことができ、所定の変速比を維持することができる。
さらに、油温が低くいときに高い値の油温補正量を算出し、ライン圧補正部302およびセカンダリ圧補正部304が油圧目標値を常温の時よりも高い値に補正することにより、ベルトが滑らない必要な油圧を確保することができる。
【0024】
なお、上記詳細な説明においては、プライマリ圧とライン圧は等しいものとして説明したが、本発明はこれには限定されず、プライマリ圧およびセカンダリ圧に補正を加えることにより、プライマリプーリとセカンダリプーリの推力バランスを保つことができるものであればよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における実施例を示す図である。
【図2】油圧コントロールユニットとCVTコントロールユニットの概略構成を示す図である。
【図3】プーリ圧制御部で行うライン圧、セカンダリ圧制御の流れを示す図である。
【図4】油温と油温補正量との関係を示す図である。
【符号の説明】
1 エンジン
3 ベルトCVT
5 変速機構部
20 CVTコントロールユニット
21 ECU
25 温度センサ
59、62 ソレノイド
80 油圧ポンプ
100 油圧コントロールユニット
202 プーリ圧制御部
300 ライン圧算出部
301 セカンダリ圧算出部
302 ライン圧補正部
303 油温補正量算出部
304 セカンダリ圧補正部
305 ライン圧制御部
306 セカンダリ圧制御部[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a hydraulic control device that controls a line pressure and a secondary pressure according to an oil temperature in a V-belt type continuously variable transmission.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, a V-belt type continuously variable transmission (hereinafter referred to as a belt CVT) has been known as an automatic transmission mounted on a vehicle. In this belt CVT, a V-belt is sandwiched between a primary pulley and a secondary pulley whose groove width is variably controlled based on hydraulic pressure, and power is transmitted by the contact frictional force.
Such a V-belt type continuously variable transmission obtains a thrust of a pulley according to an input torque and a gear ratio, and converts the thrust into a hydraulic pressure based on a predetermined value such as a pressure receiving area of a secondary pulley and a primary pulley. The hydraulic pressure is supplied to the transmission mechanism as a target line pressure.
[0003]
Further, such a V-belt type continuously variable transmission is provided with an oil pan, and the base oil of the line pressure is generated by sucking up the oil in the oil pan with an oil pump and pressurizing the oil. As such a V-belt type continuously variable transmission, there is one as described in JP-A-11-37237.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
In such a conventional V-belt type continuously variable transmission, the viscosity of the oil in the oil pan becomes high at a low temperature, and when the same oil pressure instruction is issued to the oil pump as at a normal temperature, the input torque increases. On the other hand, there was a problem that the rise in hydraulic pressure was delayed and the belt slipped.
[0005]
In view of the above problems, the present invention provides a hydraulic control device for a V-belt type continuously variable transmission that can secure a necessary hydraulic pressure and prevent belt slippage even when the oil viscosity is high at a low temperature. With the goal.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
The present invention includes a primary pulley and a secondary pulley that sandwich a V-belt, generates a line pressure according to an operation state, generates a primary pressure and a secondary pressure based on the line pressure, and transmits the primary pressure to the primary pulley. In a V-belt continuously variable transmission in which secondary pressure is applied to a secondary pulley, an oil temperature sensor for detecting an oil temperature in the V-belt continuously variable transmission, and an oil corresponding to the oil temperature detected by the oil temperature sensor An oil temperature correction amount calculation unit that calculates the temperature correction amount as a multiplication coefficient, a secondary pressure calculation unit that calculates a secondary pressure target value according to the operating state, and a secondary pressure target value calculated by the secondary pressure calculation unit. A secondary pressure correction unit for performing correction, and controlling the secondary pressure based on the secondary pressure target value corrected by the secondary pressure correction unit. A secondary pressure control unit, and the secondary pressure correction unit corrects the secondary pressure target value calculated by the secondary pressure calculation unit based on the oil temperature correction amount calculated by the oil temperature correction amount calculation unit. It was taken.
[0007]
【The invention's effect】
According to the present invention, even when the oil temperature in the V-belt type continuously variable transmission is at a low temperature and the increase in the oil pressure is delayed, the secondary pressure control unit operates in accordance with the secondary pressure target value corrected in accordance with the oil temperature. Thus, the required hydraulic pressure can be secured under any oil temperature conditions.
[0008]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to examples.
FIG. 1 shows a schematic configuration in which the present invention is applied to a belt CVT, and FIG. 2 shows a schematic configuration of a hydraulic control unit and a CVT control unit.
In FIG. 1, a belt CVT 3 including a
[0009]
The gear ratio of the
[0010]
The
The
[0011]
The input torque input from the engine 1 is input to the
[0012]
As shown in FIG. 2, the
The
[0013]
The line pressure control system is constituted by a
[0014]
The gear ratio between the
The
[0015]
Here, the
[0016]
The
[0017]
The pulley
[0018]
Next, the line pressure control and the secondary pressure control performed by the pulley
This is to correct the target values of the line pressure and the secondary pressure in a predetermined temperature range.
3, the line
[0019]
The oil temperature correction
[0020]
The line
Similarly, in the secondary
[0021]
As described above, the oil temperature correction
[0022]
The present embodiment is configured as described above. Even when the viscosity of the oil increases at low temperature and the increase of the oil pressure is delayed at the same oil pressure instruction as at the normal temperature, the oil temperature correction
[0023]
Further, by adding a correction according to the oil temperature to the line pressure and the secondary pressure, the thrust balance between the primary pulley and the secondary pulley can be maintained, and a predetermined gear ratio can be maintained.
Further, when the oil temperature is low, a high oil temperature correction amount is calculated, and the line
[0024]
Note that, in the above detailed description, the primary pressure and the line pressure have been described as being equal. However, the present invention is not limited to this, and by correcting the primary pressure and the secondary pressure, the primary pulley and the secondary pulley can be adjusted. Anything that can maintain the thrust balance may be used.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of a hydraulic control unit and a CVT control unit.
FIG. 3 is a diagram illustrating a flow of line pressure and secondary pressure control performed by a pulley pressure control unit.
FIG. 4 is a diagram illustrating a relationship between an oil temperature and an oil temperature correction amount.
[Explanation of symbols]
1 engine 3 belt CVT
5
25
Claims (3)
前記Vベルト式無段変速機内の油温を検出する油温センサと、
該油温センサによって検出された油温に応じた油温補正量を乗算係数として算出する油温補正量算出部と、
運転状態に応じたセカンダリ圧目標値の算出を行うセカンダリ圧算出部と、
該セカンダリ圧算出部によって算出されたセカンダリ圧目標値に補正を加えるセカンダリ圧補正部と、
該セカンダリ圧補正部によって補正されたセカンダリ圧目標値をもとにセカンダリ圧の制御を行うセカンダリ圧制御部とを備え、
前記セカンダリ圧補正部は、前記油温補正量算出部によって算出された油温補正量をもとに、前記セカンダリ圧算出部によって算出されたセカンダリ圧目標値に補正を加えることを特徴とするVベルト式無段変速機における油圧制御装置。A primary pulley and a secondary pulley for holding the V-belt, generating a line pressure according to an operation state, generating a primary pressure and a secondary pressure based on the line pressure, and transmitting the primary pressure to the primary pulley; In the V-belt continuously variable transmission in which
An oil temperature sensor for detecting an oil temperature in the V-belt type continuously variable transmission,
An oil temperature correction amount calculation unit that calculates an oil temperature correction amount according to the oil temperature detected by the oil temperature sensor as a multiplication coefficient,
A secondary pressure calculation unit that calculates a secondary pressure target value according to the operating state;
A secondary pressure correction unit that corrects the secondary pressure target value calculated by the secondary pressure calculation unit,
A secondary pressure control unit that controls the secondary pressure based on the secondary pressure target value corrected by the secondary pressure correction unit,
The secondary pressure correction unit corrects the secondary pressure target value calculated by the secondary pressure calculation unit based on the oil temperature correction amount calculated by the oil temperature correction amount calculation unit. Hydraulic control device for belt type continuously variable transmission.
該プライマリ圧算出部によって算出されたプライマリ圧目標値に補正を加えるプライマリ圧補正部と、
該プライマリ圧補正部によって補正されたプライマリ圧目標値をもとにライン圧の制御を行うプライマリ圧制御部とを備え、
前記プライマリ圧補正部は、前記油温補正量算出部によって算出された油温補正量をもとに、前記プライマリ圧算出部によって算出されたプライマリ圧目標値に補正を加えることを特徴とする請求項1記載のVベルト式無段変速機における油圧制御装置。A primary pressure calculation unit that calculates a primary pressure target value according to the operating state;
A primary pressure correction unit that corrects the primary pressure target value calculated by the primary pressure calculation unit,
A primary pressure control unit that controls the line pressure based on the primary pressure target value corrected by the primary pressure correction unit,
The said primary pressure correction part corrects the primary pressure target value calculated by the said primary pressure calculation part based on the oil temperature correction amount calculated by the said oil temperature correction amount calculation part, The Claims characterized by the above-mentioned. Item 2. A hydraulic control device for a V-belt type continuously variable transmission according to item 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002288547A JP2004125040A (en) | 2002-10-01 | 2002-10-01 | Hydraulic control device for v-belt type continuously variable transmission |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002288547A JP2004125040A (en) | 2002-10-01 | 2002-10-01 | Hydraulic control device for v-belt type continuously variable transmission |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004125040A true JP2004125040A (en) | 2004-04-22 |
Family
ID=32281015
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002288547A Pending JP2004125040A (en) | 2002-10-01 | 2002-10-01 | Hydraulic control device for v-belt type continuously variable transmission |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004125040A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007292238A (en) * | 2006-04-26 | 2007-11-08 | Toyota Motor Corp | Control device for belt type continuously variable transmission |
EP2362117A3 (en) * | 2010-02-25 | 2012-05-30 | JATCO Ltd | Oil temperature correction device and method for automatic transmission |
US8768590B2 (en) | 2007-04-26 | 2014-07-01 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Control device for an automatic transmission |
KR101438614B1 (en) * | 2012-12-13 | 2014-09-05 | 현대자동차 주식회사 | Method for controlling pulley of continuously variable transmission |
JP2017155871A (en) * | 2016-03-02 | 2017-09-07 | トヨタ自動車株式会社 | Control device for vehicle drive device |
KR20190057845A (en) * | 2017-11-21 | 2019-05-29 | 현대자동차주식회사 | Control method for continuously variable transmission |
JP2019168004A (en) * | 2018-03-22 | 2019-10-03 | 株式会社Subaru | Hydraulic control device |
-
2002
- 2002-10-01 JP JP2002288547A patent/JP2004125040A/en active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007292238A (en) * | 2006-04-26 | 2007-11-08 | Toyota Motor Corp | Control device for belt type continuously variable transmission |
US8768590B2 (en) | 2007-04-26 | 2014-07-01 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Control device for an automatic transmission |
EP2362117A3 (en) * | 2010-02-25 | 2012-05-30 | JATCO Ltd | Oil temperature correction device and method for automatic transmission |
KR101438614B1 (en) * | 2012-12-13 | 2014-09-05 | 현대자동차 주식회사 | Method for controlling pulley of continuously variable transmission |
JP2017155871A (en) * | 2016-03-02 | 2017-09-07 | トヨタ自動車株式会社 | Control device for vehicle drive device |
US10183669B2 (en) | 2016-03-02 | 2019-01-22 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Control apparatus for vehicular drive unit |
KR20190057845A (en) * | 2017-11-21 | 2019-05-29 | 현대자동차주식회사 | Control method for continuously variable transmission |
KR102451879B1 (en) * | 2017-11-21 | 2022-10-06 | 현대자동차 주식회사 | Control method for continuously variable transmission |
JP2019168004A (en) * | 2018-03-22 | 2019-10-03 | 株式会社Subaru | Hydraulic control device |
JP7041563B2 (en) | 2018-03-22 | 2022-03-24 | 株式会社Subaru | Hydraulic control device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101315641B1 (en) | Transmission ratio control apparatus of belt-type continuously variable transmission | |
JP3696474B2 (en) | Hydraulic control device for continuously variable transmission | |
JP4762875B2 (en) | Shift control device for belt type continuously variable transmission | |
US7699729B2 (en) | Speed ratio change control device and method for belt type continuously variable transmission | |
EP2233792A2 (en) | Belt type continuously variable transmission and control method thereof | |
JP3183154B2 (en) | Transmission control device for continuously variable transmission | |
JP4072200B2 (en) | Control device for belt type continuously variable transmission | |
JP2004124965A (en) | Controller for belt type continuously variable transmission | |
JP3905445B2 (en) | Hydraulic control device for V-belt type continuously variable transmission | |
JP2004124961A (en) | Variable speed hydraulic pressure controller for belt type continuously variable transmission | |
JP2004125040A (en) | Hydraulic control device for v-belt type continuously variable transmission | |
JP3968005B2 (en) | Shift control device for automatic transmission | |
JP2004068686A (en) | Engine torque control device | |
JP2008106815A (en) | Hydraulic control device for belt type continuously variable transmission | |
JP4124625B2 (en) | Control device for continuously variable transmission | |
JP4553549B2 (en) | Control device for belt type continuously variable transmission | |
KR100557372B1 (en) | Line pressure controlling device in continously variable transmission | |
JP4212541B2 (en) | Control device for continuously variable transmission | |
JP3351957B2 (en) | Control device for continuously variable transmission | |
JP4323404B2 (en) | Line pressure control device for belt type continuously variable transmission | |
JP2004068900A (en) | Variable speed actuator controlling device in continuously variable transmission |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040819 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071218 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080415 |