[go: up one dir, main page]

JP2004123092A - 鞍乗り型車両のボディカバー構造 - Google Patents

鞍乗り型車両のボディカバー構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2004123092A
JP2004123092A JP2003335780A JP2003335780A JP2004123092A JP 2004123092 A JP2004123092 A JP 2004123092A JP 2003335780 A JP2003335780 A JP 2003335780A JP 2003335780 A JP2003335780 A JP 2003335780A JP 2004123092 A JP2004123092 A JP 2004123092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fender
cover
surface portion
type vehicle
saddle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003335780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4434676B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Kudo
工藤 一浩
Tetsuya Nakazawa
中澤 哲也
Schroder Tony
トニー・シュローダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JP2004123092A publication Critical patent/JP2004123092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4434676B2 publication Critical patent/JP4434676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J15/00Mud-guards for wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K19/00Cycle frames
    • B62K19/48Fairings forming part of frame

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

【課題】 フェンダの交換作業が容易であり、しかもバネ下重量を軽減できる鞍乗り型車両のボディカバー構造の提供。
【解決手段】 ボディカバーを、左右方向における中央側のカバー本体23と左右方向における端側の車輪を覆うフェンダ24とに分割するとともに、カバー本体23にフェンダ24を取り付けてなる。
【選択図】  図4

Description

 本発明は、鞍乗り型車両のボディカバー構造に関する。
 鞍乗り型車両のボディカバー構造に関する技術として、ボディカバーを、左右方向における中央側のカバー本体と左右両側の車輪を覆う一対のフェンダとに分割するとともに、フェンダをサスペンションアームに連結されたナックルに取り付ける構造のものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開昭62−18379号公報
 上記特許文献1のものは、フェンダに形成された開口にサスペンションアームを挿通させた状態でこのフェンダをサスペンションアームに連結されたナックルに取り付けるものであり、フェンダを破損等により新しいものに交換したり、形状や材質、あるいは色調等の異なるものへの変更等のため交換したりする必要が生じた場合には、サスペンションアームをナックルから取り外す必要があり、作業が非常に面倒であるという問題があった。また、バネ下重量がこのフェンダの分増加してしまうという問題もあった。
 したがって、本発明は、フェンダの交換作業が容易であり、しかもバネ下重量を軽減できる鞍乗り型車両のボディカバー構造の提供を目的とする。
 上記目的を達成するために、請求項1に係る発明は、ボディカバー(例えば実施の形態におけるボディカバー22)を、左右方向における中央側のカバー本体(例えば実施の形態におけるフロントカバー本体23)と左右方向における端側の車輪(例えば実施の形態における前輪14)を覆うフェンダ(例えば実施の形態におけるフロントフェンダ24)とに分割するとともに、前記カバー本体に前記フェンダを取り付けてなることを特徴としている。
 請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明において、前記カバー本体は前記車輪の側面に対向する側壁面部(例えば実施の形態における側壁面部28)を有しており、該側壁面部に当接可能な当接面部(例えば実施の形態における当接面部32)を前記フェンダに形成し、該当接面部を前記側壁面部に当接させた状態で前記フェンダを前記カバー本体に取り付けてなることを特徴としている。
 請求項3に係る発明は、請求項2に係る発明において、前記当接面部は互いに交差する第1面部(例えば実施の形態における第1面部34)および第2面部(例えば実施の形態における第2面部35)を有することを特徴としている。
 請求項1に係る発明によれば、中央側のカバー本体に対し別体のフェンダを取り付ける構造であることから、フェンダを、破損等により新しいものに交換したり、異なるものへの変更等のため交換したりする場合には、フェンダをカバー本体から取り外せば良く、サスペンションアームをナックルから取り外したりする必要がないため、作業が非常に容易となる。また、フェンダはカバー本体に取り付けられるため、フェンダの重量がバネ下重量に影響を及ぼすことがない。したがって、フェンダの交換作業が容易であり、しかもバネ下重量を軽減できる。
 請求項2に係る発明によれば、車輪の側面に対向するカバー本体の側壁面部にフェンダの当接面部を当接させた状態でフェンダをカバー本体に取り付けるため、カバー本体とフェンダとの取付部をカバー本体とフェンダとで覆うことができる。したがって、カバー本体とフェンダとの取付部を目立たなくすることができ外観性を向上させることができる。
 請求項3に係る発明によれば、カバー本体の側壁面部に当接するフェンダの当接面部が、互いに交差する第1面部および第2面部を有する略L字状をなしているため、当接面部は最小限の面積で取付剛性を確保することができる。したがって、フェンダの重量を軽減できるとともにその走行時のバタツキを防止できる。
 本発明の一実施形態の鞍乗り型車両のボディカバー構造を図面を参照して以下に説明する。
 図1は、本実施形態が適用された鞍乗り型車両を示す側面図である。
 この鞍乗り型車両は、四輪のいわゆるバギー車であり、車体11の骨格を構成する車体フレーム12と、車体フレーム12の前後方向における略中央位置に搭載されたエンジン13と、車体11の前部の左右両側に配置された前輪(車輪)14と、車体11の後部の左右両側に配置された後輪15とを有している。
 また、この鞍乗り型車両は、車体11の前側上部に設けられて前輪14を操舵するハンドル17と、車体11の前後方向中央の上部に設けられた燃料タンク18と、この燃料タンク18の後側に設けられたシート19と、エンジン13の左右両側方に設けられたステップ20等とを有している。
 そして、この鞍乗り型車両において、車体11の表面側を構成するボディカバー22は、車体11の前部の左右方向における中央側に車体フレーム12を上側および側方から覆うように設けられたフロントカバー本体23と、図2および図3に示すように、このフロントカバー本体23とは別体つまり分割されて形成されるとともにフロントカバー本体23に取り付けられて左右両側の前輪14を覆う一対のフロントフェンダ24と、図1に示すように、車体11の後部に車体フレーム12を上側および側方から覆いさらに左右両側の後輪15を覆うように設けられたリヤカバー25とを有しており、リヤカバー25の左右方向における中央に、上記シート19が搭載されている。
 上記フロントカバー本体23は、図4に示すように、前側ほど下方に位置するように若干傾斜して車体フレーム12を上側から覆う上面部27と、車体フレーム12を側方から覆うとともに前輪14の軸線方向における内側の側面に間隔をあけて対向する側壁面部28とを有しており、側壁面部28は、車体前後方向に沿いかつ上下方向に沿っている。
 上記のようにフロントカバー本体23とは別体に設けられたフロントフェンダ24は、前側ほど下方に位置しかつ内側ほど下方に位置するように傾斜して前輪14を上側から覆う上面部30と、後側ほど下方に位置しかつ内側ほど下方に位置するように傾斜して前輪14を後側から覆う後面部31と、これら上面部30および後面部31のフロントカバー本体23側の端縁部に車体左右方向に直交して形成された当接面部32とを有している。
 当接面部32は、上面部30および後面部31の屈曲形状に合わせて、車体前後方向に沿う前側の第1面部34とこの第1面部34の後端部から斜め下方に延出する後側の第2面部35とを有する(言い換えれば、互いに交差する第1面部34および第2面部35を有する)略L字状をなしている。そして、当接面部32の第1面部34には、図5に示すように、前後二カ所の位置に左右方向に貫通する取付穴37が形成されている。また、当接面部32の第2面部35の下部位置には、フロントカバー本体23の方向に若干突出した後、第2面部35に沿って斜め下方に延出する図4に示す係止片部38が形成されている。
 フロントフェンダ24は、図5に示すように、当接面部32を側壁面部28に当接させた状態でフロントカバー本体23に取り付けられることになるが、フロントカバー本体23には、フロントフェンダ24の二カ所の取付穴37に対応する位置に左右方向に貫通する取付穴40が形成されており、フロントフェンダ24の係止片部38に対応する位置に、上記係止片部38が差し込まれる図4に示す差込部41が形成されている。
 フロントフェンダ24は、その係止片部38をフロントカバー本体23の差込部41に差し込みつつその当接面部32をフロントカバー本体23の側壁面部28に当接させる。そして、フロントフェンダ24は、その取付穴37とフロントカバー本体23の取付穴40との位置を合わるとともに、位置が合う取付穴37,40に挿通されるリベット43およびワッシャ44でフロントカバー本体23に固定されることになる。
 このとき、フロントフェンダ24は、フロントカバー本体23に対し、二カ所のリベット43ですべての方向への移動および回転が規制されることになり、その結果、二カ所のリベット43の位置と、差込部41に差し込まれた係止片部38の位置との合計三カ所で固定されることになる。また、このとき、フロントフェンダ24は、略L字状の当接面部32が全面的に側壁面部28に当接することになる。なお、図5に示すように、フロントフェンダ24の取付穴37の周辺部は、その周囲よりも肉厚が厚い厚肉部46とされており、フロントカバー本体23の取付穴40の周辺部も、その周囲よりも肉厚が厚い厚肉部47とされている。
 以上に述べた本実施形態によれば、ボディカバー22が、車体11の左右方向における中央側のフロントカバー本体23に対し別体のフロントフェンダ24を取り付ける構造であることから、フロントフェンダ24を、破損等により新しいものに交換したり、形状、材質、色調等の異なるものへの変更等のため交換したりする場合には、リベット43およびワッシャ44を外してフロントカバー本体23から取り外せば良く、サスペンションアームをナックルから取り外したりする必要がないため、作業が非常に容易となる。
 したがって、フロントフェンダ24の交換作業が容易となり、フロントフェンダ24のリペアコストを低減できるとともに、サスペンションのクッションストロークの変更等に対応するためのフロントフェンダ24の変更のコストも低減できる。さらに、外観を好みのものに変更するためのフロントフェンダ24の変更のコストも低減できてデザインの自由度が高まる。
 また、フロントフェンダ24はフロントカバー本体23に取り付けられるため、フロントフェンダ24の重量がバネ下重量に影響を及ぼすことがない。したがって、バネ下重量をも軽減できる。
 また、前輪14の内側側面に対向するフロントカバー本体23の側壁面部28にフロントフェンダ24の当接面部32を当接させた状態でフロントフェンダ24をフロントカバー本体23に取り付けるため、フロントカバー本体23およびフロントフェンダ24のリベット43およびワッシャ44を含む取付部48をフロントカバー本体23とフロントフェンダ24とで上から覆うことができる。
 したがって、フロントカバー本体23とフロントフェンダ24との取付部48を目立たなくすることができ外観性を向上させることができる。
 さらに、車体前後方向に沿う第1面部34とその後端部から斜め下方に延出する第2面部35とを有する(言い換えれば、互いに交差する第1面部34および第2面部35を有する)略L字状の当接面部32でフロントフェンダ24をフロントカバー本体23の側壁面部28に当接させた状態で、このフロントフェンダ24をフロントカバー本体23に取り付けるため、当接面部32は最小限の面積で取付剛性を確保することができる。
 したがって、フロントフェンダ24の重量を軽減できるとともに走行時のバタツキを防止できる。
 加えて、フロントフェンダ24を別体とすることで、フロントカバー本体23を小さくできるため、金型を小さくすることができる。
 なお、以上においては、ボディカバー22のフロント側を、左右方向における中央側のフロントカバー本体23と左右両側の前輪14を覆う一対のフロントフェンダ24とに分割するとともに、フロントカバー本体23にこれらフロントフェンダ24を取り付ける場合を例にとり説明したが、勿論、ボディカバー22のリヤ側を、図6に示すように、シート19が取り付けられる左右方向における中央側のリヤカバー本体51と左右両側の後輪を覆う一対のリヤフェンダ52とに分割するとともに、リヤカバー本体51にリヤフェンダ52を取り付ける構造にしても良い。
 このように構成すれば、フロントの場合と同様、外観を好みのものに変更するためのリヤフェンダの変更のコスト等が低減できることになる。その上、転舵時等、運転者が体重移動のため腰を移動させるときにリヤフェンダに臀部を載せることがあるが、このような動作に対応するためにリヤフェンダを運転者の体格等に応じて好みの高さのものに変更する場合も交換が容易となり、変更のコストが低減できる。
本発明の一実施形態の鞍乗り型車両のボディカバー構造が適用された鞍乗り型車両を示す側面図である。 本発明の一実施形態の鞍乗り型車両のボディカバー構造を示す斜視図である。 本発明の一実施形態の鞍乗り型車両のボディカバー構造を示す分解斜視図である。 本発明の一実施形態の鞍乗り型車両のボディカバー構造を示す側面図である。 本発明の一実施形態の鞍乗り型車両のボディカバー構造を示す図4におけるA−A線に沿う矢視断面図である。 本発明の一実施形態の鞍乗り型車両のボディカバー構造をリヤ側に適用した場合を示す平面図である。
符号の説明
 11 車体
 14 前輪(車輪)
 22 ボディカバー
 23 フロントカバー本体(カバー本体)
 24 フロントフェンダ(フェンダ)
 28 側壁面部
 32 当接面部
 34 第1面部
 35 第2面部

Claims (3)

  1.  ボディカバーを、左右方向における中央側のカバー本体と左右方向における端側の車輪を覆うフェンダとに分割するとともに、前記カバー本体に前記フェンダを取り付けてなることを特徴とする鞍乗り型車両のボディカバー構造。
  2.  前記カバー本体は前記車輪の側面に対向する側壁面部を有しており、該側壁面部に当接可能な当接面部を前記フェンダに形成し、前記当接面部を前記側壁面部に当接させた状態で前記フェンダを前記カバー本体に取り付けてなることを特徴とする請求項1記載の鞍乗り型車両のボディカバー構造。
  3.  前記当接面部は互いに交差する第1面部および第2面部を有することを特徴とする請求項2記載の鞍乗り型車両のボディカバー構造。
JP2003335780A 2002-09-30 2003-09-26 鞍乗り型車両のボディカバー構造 Expired - Fee Related JP4434676B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41435602P 2002-09-30 2002-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004123092A true JP2004123092A (ja) 2004-04-22
JP4434676B2 JP4434676B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=32230189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003335780A Expired - Fee Related JP4434676B2 (ja) 2002-09-30 2003-09-26 鞍乗り型車両のボディカバー構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7097207B2 (ja)
JP (1) JP4434676B2 (ja)
BR (1) BR0304264B1 (ja)
CA (1) CA2442995C (ja)
MY (1) MY136522A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7537077B2 (en) 2005-04-01 2009-05-26 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Shroud of a vehicle
TWI782359B (zh) * 2020-02-12 2022-11-01 日商山葉發動機股份有限公司 跨坐型電動車輛

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW583969U (en) * 2003-06-18 2004-04-11 Pihsiang Machinery Mfg Co Ltd Assembly structure of case of electric cart
CA115923S (en) * 2005-11-22 2007-07-12 Honda Motor Co Ltd Front cover for four wheel vehicle
US7543673B2 (en) * 2006-07-14 2009-06-09 Bombardier Recreational Products Inc. Wheeled vehicle with water deflectors
US7530629B2 (en) * 2007-06-26 2009-05-12 Honda Motor Company, Ltd. Panel assemblies, vehicles, and methods of manufacturing
US7527323B2 (en) * 2006-07-27 2009-05-05 Honda Motor Company, Ltd. All terrain vehicles having midpoint fastener and methods
US7438350B1 (en) 2007-06-26 2008-10-21 Honda Motor Company, Ltd. Vehicles having fastener extending into apertures of respective body panels and methods
US7597387B2 (en) * 2006-07-27 2009-10-06 Honda Motor Company, Ltd. All terrain vehicles and fender assemblies therefor
US7591503B2 (en) * 2006-07-27 2009-09-22 Honda Motor Company, Ltd. All terrain vehicle having layered body panel configuration
US7510236B2 (en) * 2006-07-27 2009-03-31 Honda Motor Company, Ltd. All terrain vehicles having fender assembly
US7537271B2 (en) * 2007-06-26 2009-05-26 Honda Motor Company, Ltd. All terrain vehicles having swivel clip and methods
US7523981B2 (en) * 2007-06-26 2009-04-28 Honda Motor Company, Ltd. All terrain vehicles having seat with compression surface
US7527322B2 (en) * 2007-06-26 2009-05-05 Honda Motor Company, Ltd. All terrain vehicles having stay assembly
USD581319S1 (en) * 2007-05-11 2008-11-25 Bombardier Recreational Products Inc. Vehicle side body panel
USD593004S1 (en) * 2007-06-26 2009-05-26 Honda Motor Co., Ltd. Body panel for an all terrain vehicle
USD593005S1 (en) * 2007-06-26 2009-05-26 Honda Motor Co., Ltd. Air intake element for a vehicle
USD583713S1 (en) * 2007-06-26 2008-12-30 Honda Motor Co., Ltd. Body panel for an all terrain vehicle
US8042869B2 (en) 2007-07-13 2011-10-25 Kids Ii, Inc. Child seat liner
USD629724S1 (en) * 2009-09-01 2010-12-28 Bombardier Recreational Products Inc. Vehicle front fairing assembly
US9481402B1 (en) 2015-05-26 2016-11-01 Honda Motor Co., Ltd. Methods and apparatus for supporting vehicle components

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2059305A (en) * 1933-10-23 1936-11-03 Packard Motor Car Co Motor vehicle
US3879059A (en) * 1974-01-07 1975-04-22 Caterpillar Tractor Co Fender construction for wheel loaders
US4535869A (en) * 1982-02-05 1985-08-20 Suzuki Motor Company Limited Saddle riding type motorcar having four wheels
US4878555A (en) * 1984-12-13 1989-11-07 Honad Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Air intake device for a vehicle engine
JPH0418948Y2 (ja) * 1984-12-28 1992-04-28
JPS6218378A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両におけるリヤフエンダ装置
JPS6218379A (ja) 1985-07-18 1987-01-27 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車輌の前部車輪覆い
US4787470A (en) * 1986-06-30 1988-11-29 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Three wheel vehicle
US5108129A (en) * 1990-07-16 1992-04-28 Olsen Arlen B Inner fender liner
US5613710A (en) * 1995-06-12 1997-03-25 Waner; Alan R. Dual rear wheel fender liner
JPH1111371A (ja) * 1997-06-26 1999-01-19 Yamaha Motor Co Ltd 不整地走行用車両のフートボード取付け構造
US6205642B1 (en) * 1999-05-28 2001-03-27 General Motors Corporation Method of mounting a body side molding
US6336677B2 (en) * 2000-03-28 2002-01-08 Lonnie J. Scott Inside fender skirts for trailers
US6659566B2 (en) * 2000-09-13 2003-12-09 Bombardier Inc. Cargo carrying compartments of an all terrain vehicle
US6755155B2 (en) * 2002-06-24 2004-06-29 Nancy May Horse trailer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7537077B2 (en) 2005-04-01 2009-05-26 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Shroud of a vehicle
TWI782359B (zh) * 2020-02-12 2022-11-01 日商山葉發動機股份有限公司 跨坐型電動車輛

Also Published As

Publication number Publication date
MY136522A (en) 2008-10-31
BR0304264B1 (pt) 2014-01-07
CA2442995A1 (en) 2004-03-30
US7097207B2 (en) 2006-08-29
US20040135397A1 (en) 2004-07-15
BR0304264A (pt) 2005-05-03
JP4434676B2 (ja) 2010-03-17
CA2442995C (en) 2007-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4434676B2 (ja) 鞍乗り型車両のボディカバー構造
JP4347015B2 (ja) 鞍乗り型車両用フューエルタンク配設構造
EP2163464B1 (en) Straddle-type vehicle
JP6238952B2 (ja) 鞍乗り型車両のライセンスプレート支持構造
CN110015366B (zh) 用于鞍座式骑乘车辆的箱罩结构
JP2008024226A (ja) 自動二輪車のフロントフェンダー
KR100450290B1 (ko) 자동이륜차에 있어서의 프레임 구조
JP4676281B2 (ja) 車両のフラップ
EP3514046A1 (en) Body frame for two-wheeled motor vehicle
JPH0453354Y2 (ja)
JP6448157B2 (ja) 自動二輪車用ヘッドライトガード構造
JP2003170879A (ja) 自動二輪車用リアインナーフェンダの取付構造および自動二輪車用リアインナーフェンダ
JP6484422B2 (ja) 車両
JP6773715B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP6861665B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP4574381B2 (ja) 自動二輪車の運転者用ステップ構造
EP3115288B1 (en) Straddled vehicle
JP6363801B2 (ja) 自動二輪車用シート支持フレーム構造
WO2017134832A1 (ja) 鞍乗型車両
JPH11286250A (ja) 車両用リヤバンパの構造
CN101386326B (zh) 摩托车
JP2019162934A (ja) 鞍乗型車両
JP2010155578A (ja) 自動2輪車のカバー装置
JP2010228719A (ja) フロントフェンダ
JP2005350022A (ja) 電動車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees