JP2004115678A - 水性下塗材組成物 - Google Patents
水性下塗材組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004115678A JP2004115678A JP2002281931A JP2002281931A JP2004115678A JP 2004115678 A JP2004115678 A JP 2004115678A JP 2002281931 A JP2002281931 A JP 2002281931A JP 2002281931 A JP2002281931 A JP 2002281931A JP 2004115678 A JP2004115678 A JP 2004115678A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- epoxy group
- component
- monomer
- meth
- acrylate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 34
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 177
- 239000000306 component Substances 0.000 claims abstract description 139
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims abstract description 41
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims abstract description 40
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims abstract description 40
- 239000008358 core component Substances 0.000 claims abstract description 27
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000012792 core layer Substances 0.000 claims abstract description 15
- 239000011258 core-shell material Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 154
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 117
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims description 60
- 238000003860 storage Methods 0.000 abstract description 59
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 46
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 45
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 84
- -1 3,4-epoxycyclohexyl Chemical group 0.000 description 45
- 239000002585 base Substances 0.000 description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 17
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 16
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 15
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 15
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 12
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N methanol Natural products OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 10
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 10
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 9
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 9
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 8
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- SLJFKNONPLNAPF-UHFFFAOYSA-N 3-Vinyl-7-oxabicyclo[4.1.0]heptane Chemical compound C1C(C=C)CCC2OC21 SLJFKNONPLNAPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 6
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 6
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 6
- MLVSWIXRZNPEKF-OWOJBTEDSA-N bis(oxiran-2-ylmethyl) (e)-but-2-enedioate Chemical compound C1OC1COC(=O)/C=C/C(=O)OCC1CO1 MLVSWIXRZNPEKF-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 6
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 6
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 6
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 6
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-dinitroanilino)-4-methylpentanoic acid Chemical compound CC(C)CC(C(O)=O)NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 235000013985 cinnamic acid Nutrition 0.000 description 5
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 5
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 5
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 5
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 5
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 5
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 5
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 5
- WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N methyl p-hydroxycinnamate Natural products OC(=O)C=CC1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- 125000000467 secondary amino group Chemical group [H]N([*:1])[*:2] 0.000 description 5
- 239000010454 slate Substances 0.000 description 5
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 210000003298 dental enamel Anatomy 0.000 description 4
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 4
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 4
- WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M .beta-Phenylacrylic acid Natural products [O-]C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M 0.000 description 3
- LBSXSAXOLABXMF-UHFFFAOYSA-N 4-Vinylaniline Chemical compound NC1=CC=C(C=C)C=C1 LBSXSAXOLABXMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N Cinnamic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N 0.000 description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N Pyrrolidine Chemical compound C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical compound C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 125000005370 alkoxysilyl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 229930016911 cinnamic acid Natural products 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 3
- LDHQCZJRKDOVOX-IHWYPQMZSA-N isocrotonic acid Chemical compound C\C=C/C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 3
- HTAVXHISZKKNQL-UHFFFAOYSA-N n-benzylhex-1-en-1-amine Chemical compound CCCCC=CNCC1=CC=CC=C1 HTAVXHISZKKNQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PZUGJLOCXUNFLM-UHFFFAOYSA-N n-ethenylaniline Chemical compound C=CNC1=CC=CC=C1 PZUGJLOCXUNFLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000002560 nitrile group Chemical group 0.000 description 3
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UCUUFSAXZMGPGH-UHFFFAOYSA-N penta-1,4-dien-3-one Chemical compound C=CC(=O)C=C UCUUFSAXZMGPGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 125000001302 tertiary amino group Chemical group 0.000 description 3
- JWTGRKUQJXIWCV-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-trihydroxypropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical group CC(=C)C(=O)OC(O)C(O)CO JWTGRKUQJXIWCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UGIJCMNGQCUTPI-UHFFFAOYSA-N 2-aminoethyl prop-2-enoate Chemical compound NCCOC(=O)C=C UGIJCMNGQCUTPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- QHOTVLWYQNKORC-UHFFFAOYSA-N aminomethyl prop-2-enoate Chemical compound NCOC(=O)C=C QHOTVLWYQNKORC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AYJRCSIUFZENHW-UHFFFAOYSA-L barium carbonate Chemical compound [Ba+2].[O-]C([O-])=O AYJRCSIUFZENHW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 2
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 2
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012986 chain transfer agent Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 125000002147 dimethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 2
- 238000012674 dispersion polymerization Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- OMNKZBIFPJNNIO-UHFFFAOYSA-N n-(2-methyl-4-oxopentan-2-yl)prop-2-enamide Chemical compound CC(=O)CC(C)(C)NC(=O)C=C OMNKZBIFPJNNIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KCTMTGOHHMRJHZ-UHFFFAOYSA-N n-(2-methylpropoxymethyl)prop-2-enamide Chemical compound CC(C)COCNC(=O)C=C KCTMTGOHHMRJHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000033116 oxidation-reduction process Effects 0.000 description 2
- 125000006353 oxyethylene group Chemical group 0.000 description 2
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 2
- JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L persulfate group Chemical group S(=O)(=O)([O-])OOS(=O)(=O)[O-] JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 238000009418 renovation Methods 0.000 description 2
- 238000007761 roller coating Methods 0.000 description 2
- 150000003870 salicylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 description 2
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 2
- DTGKSKDOIYIVQL-WEDXCCLWSA-N (+)-borneol Chemical group C1C[C@@]2(C)[C@@H](O)C[C@@H]1C2(C)C DTGKSKDOIYIVQL-WEDXCCLWSA-N 0.000 description 1
- DAFHKNAQFPVRKR-UHFFFAOYSA-N (3-hydroxy-2,2,4-trimethylpentyl) 2-methylpropanoate Chemical compound CC(C)C(O)C(C)(C)COC(=O)C(C)C DAFHKNAQFPVRKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FFJCNSLCJOQHKM-CLFAGFIQSA-N (z)-1-[(z)-octadec-9-enoxy]octadec-9-ene Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCOCCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC FFJCNSLCJOQHKM-CLFAGFIQSA-N 0.000 description 1
- MJYFYGVCLHNRKB-UHFFFAOYSA-N 1,1,2-trifluoroethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC(F)(F)CF MJYFYGVCLHNRKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NVZWEEGUWXZOKI-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-2-methylbenzene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C=C NVZWEEGUWXZOKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-2-ol Chemical compound COCC(C)O ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 1-vinylnaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(C=C)=CC=CC2=C1 IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAYXUHPQHDHDDZ-UHFFFAOYSA-N 2-(2-butoxyethoxy)ethanol Chemical compound CCCCOCCOCCO OAYXUHPQHDHDDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxyethoxy)ethanol Chemical compound COCCOCCO SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HHAPGMVKBLELOE-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methylpropoxy)ethanol Chemical compound CC(C)COCCO HHAPGMVKBLELOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DEGZUQBZHACZKW-UHFFFAOYSA-N 2-(methylamino)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CNCCOC(=O)C(C)=C DEGZUQBZHACZKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMSODMZESSGVBE-UHFFFAOYSA-N 2-Oxazoline Chemical compound C1CN=CO1 IMSODMZESSGVBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000022 2-aminoethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 description 1
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQBSIHIZDSHADD-UHFFFAOYSA-N 2-ethenyl-4,5-dihydro-1,3-oxazole Chemical compound C=CC1=NCCO1 BQBSIHIZDSHADD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- 125000004200 2-methoxyethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- NHKJNWKLSOOMTQ-UHFFFAOYSA-N 2-prop-1-enyl-4,5-dihydro-1,3-oxazole Chemical group CC=CC1=NCCO1 NHKJNWKLSOOMTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 2-vinylpyridine Chemical compound C=CC1=CC=CC=N1 KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DXIJHCSGLOHNES-UHFFFAOYSA-N 3,3-dimethylbut-1-enylbenzene Chemical compound CC(C)(C)C=CC1=CC=CC=C1 DXIJHCSGLOHNES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GQWAOUOHRMHSHL-UHFFFAOYSA-N 4-ethenyl-n,n-dimethylaniline Chemical compound CN(C)C1=CC=C(C=C)C=C1 GQWAOUOHRMHSHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KFDVPJUYSDEJTH-UHFFFAOYSA-N 4-ethenylpyridine Chemical compound C=CC1=CC=NC=C1 KFDVPJUYSDEJTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- SJIXRGNQPBQWMK-UHFFFAOYSA-N DEAEMA Natural products CCN(CC)CCOC(=O)C(C)=C SJIXRGNQPBQWMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N Dodecane Natural products CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002211 L-ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 235000000069 L-ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001300083 Milax Species 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical group CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000005037 alkyl phenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium peroxydisulfate Substances [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VAZSKTXWXKYQJF-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)OOS([O-])=O VAZSKTXWXKYQJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001870 ammonium persulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KLIYQWXIWMRMGR-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;methyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound C=CC=C.COC(=O)C(C)=C KLIYQWXIWMRMGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 229910001919 chlorite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052619 chlorite group Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical compound C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019329 dioctyl sodium sulphosuccinate Nutrition 0.000 description 1
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHAIUSTWZPMYGG-UHFFFAOYSA-L disodium;2,2-dioctyl-3-sulfobutanedioate Chemical compound [Na+].[Na+].CCCCCCCCC(C([O-])=O)(C(C([O-])=O)S(O)(=O)=O)CCCCCCCC YHAIUSTWZPMYGG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N divinylbenzene Substances C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005066 dodecenyl group Chemical group C(=CCCCCCCCCCC)* 0.000 description 1
- GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- DDXLVDQZPFLQMZ-UHFFFAOYSA-M dodecyl(trimethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].CCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C DDXLVDQZPFLQMZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000005002 finish coating Substances 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- RWGFKTVRMDUZSP-UHFFFAOYSA-N isopropyl-benzene Natural products CC(C)C1=CC=CC=C1 RWGFKTVRMDUZSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FSQQTNAZHBEJLS-UPHRSURJSA-N maleamic acid Chemical compound NC(=O)\C=C/C(O)=O FSQQTNAZHBEJLS-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- SFBTTWXNCQVIEC-UHFFFAOYSA-N o-Vinylanisole Chemical compound COC1=CC=CC=C1C=C SFBTTWXNCQVIEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002114 octoxynol-9 Polymers 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920000259 polyoxyethylene lauryl ether Polymers 0.000 description 1
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 239000012966 redox initiator Substances 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- HRZFUMHJMZEROT-UHFFFAOYSA-L sodium disulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S(=O)S([O-])(=O)=O HRZFUMHJMZEROT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- JVBXVOWTABLYPX-UHFFFAOYSA-L sodium dithionite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S(=O)S([O-])=O JVBXVOWTABLYPX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940080264 sodium dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 1
- 235000010262 sodium metabisulphite Nutrition 0.000 description 1
- 238000013112 stability test Methods 0.000 description 1
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 229920006174 synthetic rubber latex Polymers 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N tert‐butyl hydroperoxide Chemical compound CC(C)(C)OO CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPUDPFPXCZDNGI-UHFFFAOYSA-N triethoxy(methyl)silane Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)OCC CPUDPFPXCZDNGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHAORIBPNRRDTA-UHFFFAOYSA-M trimethyl(octadecyl)azanium chlorite Chemical compound Cl(=O)[O-].C[N+](CCCCCCCCCCCCCCCCCC)(C)C NHAORIBPNRRDTA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KGVWWFCEYXERAE-UHFFFAOYSA-N trimethyl(prop-2-enyl)azanium Chemical compound C[N+](C)(C)CC=C KGVWWFCEYXERAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N trimethylolethane Chemical compound OCC(C)(CO)CO QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Graft Or Block Polymers (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
【解決手段】(1)エポキシ基を含有する合成樹脂エマルションと、(2)コア層にエポキシ基を含有し、シェル層にエポキシ基と反応可能な官能基を含有するコアシェル型合成樹脂エマルションを主成分とし、0<〔(2)コア成分に含まれるエポキシ基mol%〕/〔(1)成分に含まれるエポキシ基mol%〕<1、かつ、0<〔(2)シェル成分に含まれるエポキシ基と反応可能な官能基のmol数〕/〔(1)成分及び(2)コア成分に含まれるエポキシ基のmol数〕<1であることを特徴とする。
【選択図】なし
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、水性下塗材組成物に関するものである。
【0002】
【従来技術】
建築物や土木構造物において、表面の美装と保護の目的で、各種の上塗材を塗装する方法が行われている。これら塗装仕上げにおいて、上塗材塗装の前に、下地表面の均質化、アルカリ成分等のシール、基材への水分や炭酸ガス等の浸入防止(中性化防止)、さらに、基材や既存塗膜と上塗材との密着性の向上、等々の目的で、一般に、シーラー、プライマー、サーフェーサーなどと呼ばれている下塗材が塗装されている。この下塗材としては、溶剤形・水性の各種下塗材が提供されており、下地と上塗材両面への適用性を判断し、多数ある下塗材の中から、最適なものが適宜選択され使用されている。
【0003】
一方、近年、施工される下地として使用される基材や既存塗膜の種類が多岐にわたり、また、表面状態も多様化してきている。上塗材の方も、色調・艶・模様といった意匠性、および、物理的・化学的な機能性の追求がなされ、被塗面と同様にその種類が多様化している。これに伴い、下塗材の選定が煩雑化しており、不適切な下塗材の使用によって塗膜欠陥が生ずるおそれも高まっている。従って、下塗材の性能として、新築時、改修・改装時いずれにおいても、基材や既存塗膜の種類、及び上塗材の種類、表面状態によらず、幅広い適用性を有するものが求められている。
【0004】
この様な各種問題点を解決できる下塗材としては、塩化ビニル樹脂系、塩素化ポリオレフィン系等の塩素系の下塗材が挙げられる。このような塩素系下塗材は、幅広い基材、既存塗膜に対し優れた密着性を有することから広く用いられている。
【0005】
しかしながら、近年、環境保護等を背景に、塩素系の下塗材の使用は制限されつつあり、さらに、環境衛生性や作業安全性の問題により、溶剤系から水性系への転換がすすんでいる。したがって、最近では、優れた密着性を有する非塩素系の水性下塗材が切望されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
このような水性下塗材としては、例えば、エポキシ系の水性下塗材が挙げられる。エポキシ系の水性下塗材としては、例えば、
エポキシ基含有重合性単量体とカルボキシル基含有重合性単量体を含む水性樹脂が記載されている(特許文献1参照。)。
また、コア層にエポキシ基、シェル層にカルボキシル基を含有するコアシェル型エマルションが記載されている(特許文献2参照。)。
【0007】
【特許文献1】
特開昭62−260870号公報(特許請求の範囲)
【特許文献2】
特開平5−105799号公報(特許請求の範囲)
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
特許文献1は、エポキシ基とカルボキシル基の架橋反応を利用し、優れた密着性を得るものである。しかしながら、両単量体をただ単に混合し、重合しただけでは、エポキシ基とカルボキシル基の反応性が高いため、貯蔵中に粘度が上昇してしまう問題があり、さらに、密着性が低下するなどの問題も生じていた。
【0009】
貯蔵安定性および密着性を確保するため、特許文献2では、コア層にエポキシ基、シェル層にカルボキシル基を含有するコアシェル型エマルションが提案されている。しかし、貯蔵安定性を確保するためには、コア層のエポキシ基量を少なくし、カルボキシル基との反応を制御しなければならない。しかし、エポキシ基量を少なくすれば、カルボキシル基との反応が十分ではなく、密着性に劣るという問題があり、貯蔵安定性と密着性を兼備えた優れた水性下塗材が、望まれている。
【0010】
【課題を解決するための手段】
これらの課題を解決するため、本発明者は鋭意検討を行い、その結果、エポキシ基を含む特定合成樹脂エマルションと、エポキシ基を含むコア層と、エポキシ基と反応可能な官能基を含むシェル層とからなる特定コアシェル型合成樹脂エマルションを特定比率で混合することにより、貯蔵安定性に優れ、基材、既存塗膜及び上塗材に対する密着性に優れた水性下塗材組成物を見出し、本発明の完成に至った。
【0011】
即ち、本発明は、
1.(1)エポキシ基を含有する合成樹脂エマルションと、
(2)コア層にエポキシ基を含有し、シェル層にエポキシ基と反応可能な官能基を含有するコアシェル型合成樹脂エマルションを主成分とし、
0<〔(2)コア成分に含まれるエポキシ基mol%〕/〔(1)成分に含まれるエポキシ基mol%〕<1、かつ、
0<〔(2)シェル成分に含まれるエポキシ基と反応可能な官能基のmol数〕/〔(1)成分及び(2)コア成分に含まれるエポキシ基のmol数〕<1であることを特徴とする水性下塗材組成物
2.(1)成分を構成する単量体成分のうち、エポキシ基含有単量体が2.5〜30重量%であることを特徴とする1.に記載の水性下塗材組成物
3.(2)成分のコア層を構成する単量体成分のうち、エポキシ基含有単量体が0.2〜20重量%であることを特徴とする1.または2.に記載の水性下塗材組成物
4.(2)成分のシェル層を構成する単量体成分のうち、エポキシ基と反応可能な官能基を含有する単量体が0.5〜5重量%であることを特徴とする1.から3.のいずれかに記載の水性下塗材組成物
である。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明をその実施の形態とともに詳細に説明する。
【0013】
本発明は、(1)エポキシ基を含有する合成樹脂エマルション(以下、「(1)成分」ともいう。)と、(2)コア層(以下、「(2)コア成分」ともいう。)にエポキシ基を含有し、シェル層(以下、「(2)シェル成分」ともいう。)にエポキシ基と反応可能な官能基を含有するコアシェル型合成樹脂エマルション(以下、「(2)成分」ともいう。)を主成分とし、0<〔(2)コア成分に含まれるエポキシ基mol%〕/〔(1)成分に含まれるエポキシ基mol%〕<1、かつ、0<〔(2)シェル成分に含まれるエポキシ基と反応可能な官能基のmol数〕/〔(1)成分及び(2)コア成分に含まれるエポキシ基のmol数〕<1であることを特徴とする水性下塗材組成物である。
【0014】
本発明は、貯蔵中においては、(1)成分、(2)成分がともにエマルション型(水分散型)であるため、水可溶型樹脂等と比べ、エポキシ基とエポキシ基と反応可能な官能基の接触が抑えられ、両成分の官能基の反応が抑制できることにより、貯蔵安定性に優れた水性下塗材組成物を得ることができる。
【0015】
また、造膜し始めると両成分の官能基が接触しやすくなり、(1)成分に含まれるエポキシ基と(2)シェル成分に含まれるエポキシ基と反応可能な官能基の架橋による凝集力、(2)コア成分に含まれるエポキシ基と(2)シェル成分のエポキシ基と反応可能な官能基の架橋による凝集力、さらにエポキシ基等の極性により、優れた初期密着性及び優れた貯蔵後の密着性を発揮することができる。
【0016】
本発明では、バインダー成分として、(1)成分と(2)成分を主成分とするものであり、(2)成分に含まれるエポキシ基よりも(1)成分に含まれるエポキシ基の方が多いことが必須であり、具体的には、0<〔(2)コア成分に含まれるエポキシ基mol%〕/〔(1)成分に含まれるエポキシ基mol%〕<1、さらに好ましくは0.01≦〔(2)コア成分に含まれるエポキシ基mol%〕/〔(1)成分に含まれるエポキシ基mol%〕≦0.8である。
【0017】
このような比率であることにより、貯蔵安定性、初期密着性及び貯蔵後の密着性に優れた水性下塗材を得ることができる。
【0018】
比率が0である場合、即ち、(2)成分にエポキシ基が含まれない場合は、(2)シェル成分に含まれるエポキシ基と反応可能な官能基との架橋による凝集力が期待できなくなるため、密着性に劣る傾向となる。
比率が1以上である場合、即ち、(2)コア成分に含まれるエポキシ基が(1)成分に含まれるエポキシ基より多い場合は、(2)シェル成分に含まれるエポキシ基と反応可能な官能基と反応しやすくなり、(1)成分に含まれるエポキシ基と反応し難くなり、密着性に劣る傾向となる。
【0019】
なお、(1)成分に含まれるエポキシ基mol%とは、
〔〔(1)成分を構成する全単量体成分中に存在するエポキシ基のmol数−(1)成分を構成する全単量体成分中に存在するエポキシ基と反応可能な官能基のmol数〕/(1)成分を構成する全単量体成分のmol数〕×100
のことである。
また、(2)コア成分に含まれるエポキシ基mol%とは、
〔〔(2)コア成分を構成する全単量体成分中に存在するエポキシ基のmol数−(2)コア成分を構成する全単量体成分中に存在するエポキシ基と反応可能な官能基のmol数〕/(2)成分を構成する全単量体成分のmol数〕×100のことである。
【0020】
また、(2)シェル成分に含まれるエポキシ基と反応可能な官能基量よりも、(1)成分及び(2)コア成分に含まれるエポキシ基量の方が多いことが必須であり、具体的には、0<〔(2)シェル成分に含まれるエポキシ基と反応可能な官能基のmol数〕/〔(1)成分及び(2)コア成分に含まれるエポキシ基のmol数〕<1、さらに好ましくは、0.01≦〔(2)シェル成分に含まれるエポキシ基と反応可能な官能基のmol数〕/〔(1)成分及び(2)コア成分に含まれるエポキシ基のmol数〕≦0.8である。
【0021】
このような比率であることにより、エポキシ基と反応可能な官能基とエポキシ基との架橋に加え、残存するエポキシ基の極性により、下地及び上塗材があらゆる形態である場合においても、優れた密着性を有する塗膜を形成することができる。
【0022】
比率が0である場合、即ち、(2)シェル成分にエポキシ基と反応可能な官能基がない場合は、(1)成分に含まれるエポキシ基、及び、(2)コア成分に含まれるエポキシ基との架橋による凝集力が期待できなくなるため、密着性に劣る傾向となる。
比率が1以上である場合、即ち、(2)シェル成分に含まれるエポキシ基と反応可能な官能基が(1)成分及び(2)コア成分に含まれるエポキシ基よりも多い場合は、(1)成分に含まれるエポキシ基、及び、(2)コア成分に含まれるエポキシ基と反応しやすくなり、密着性、貯蔵安定性に劣る傾向となる。
【0023】
なお、(2)シェル成分に含まれるエポキシ基と反応可能な官能基のmol数とは、
(2)シェル成分を構成する全単量体成分中に存在するエポキシ基と反応可能な官能基のmol数−(2)シェル成分を構成する全単量体成分中に存在するエポキシ基のmol数、
のことである。
また、(1)成分及び(2)コア成分に含まれるエポキシ基のmol数とは、(1)成分及び(2)コア成分を構成する全単量体成分中に存在するエポキシ基のmol数−(1)成分及び(2)コア成分を構成する全単量体成分中に存在するエポキシ基と反応可能な官能基のmol数、
のことである。
【0024】
[(1)成分]
(1)成分は、エポキシ基を含有していれば特に限定されず、用いることができる。エポキシ基を導入する方法としては、エポキシ基含有単量体を重合あるいはその他の単量体と共重合する方法、合成樹脂エマルションに何らかの処理を施しエポキシ基を導入する方法等が挙げられる。
【0025】
本発明では、(1)成分を構成する単量体成分のうち、エポキシ基含有単量体が、2.5〜30重量%(好ましくは、5〜25重量%)であることが好ましい。エポキシ基含有単量体がこのような範囲内であることにより、あらゆる基材、既存塗膜等の下地及び上塗材に対し、密着性に優れた塗膜を形成することができる。
【0026】
エポキシ基含有単量体としては、例えば、グリシジル(メタ)アクリレート、ジグリシジルフマレート、3,4−エポキシシクロヘキシル(メタ)アクリレート、3,4−エポキシビニルシクロヘキサン、アリルグリシジルエーテル、ε−カプロラクトン変性グリシジル(メタ)アクリレート、β−メチルグリシジル(メタ)アクリレート等が挙げられ、これらのうち、1種または2種以上を複合して用いてもよい。
【0027】
(1)成分では、貯蔵安定性を確保するため、単量体成分として、エポキシ基と反応可能な単量体を含有しないか、含有しても極めて少ないことが望ましい。
【0028】
エポキシ基と反応可能な単量体は、(1)成分の全単量体に対して、0〜1.0重量%(好ましくは0〜0.5重量%、さらに好ましくは0〜0.1重量%、最も好ましくは0重量%)であることが好ましい。0〜1.0重量%であることにより、重合中及び貯蔵中にエポキシ基の失活を抑制し、貯蔵安定性及び初期密着性に優れた下塗材を得ることができるとともに、貯蔵後の密着性にも優れた下塗材を得ることができる。エポキシ基と反応可能な単量体が1.0重量%より多いと、重合中及び貯蔵中にエポキシ基と反応しやすくなり、密着性、貯蔵安定性、重合安定性に劣る傾向となる。
【0029】
エポキシ基と反応可能な単量体としては、例えば、(メタ)アクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、イタコン酸、フマル酸、イソクロトン酸、サリチル酸、けい皮酸等のカルボキシル基含有単量体;アミノメチル(メタ)アクリレート、アミノエチル(メタ)アクリレート、アミノプロピル(メタ)アクリレート、アミノブチル(メタ)アクリレート、ブチルビニルベンジルアミン、ビニルフェニルアミン、p−アミノスチレン等の1級アミノ基含有単量体;N−メチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N−t−ブチルアミノエチル(メタ)アクリレート等の2級アミノ基含有単量体;ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、エチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、グリセロールモノ(メタ)アクリレート等の1級水酸基含有単量体;N−メチロ−ル(メタ)アクリルアミド等のメチロール基含有単量体等が挙げられる。
【0030】
その他の単量体としては、例えば、マレイン酸アミド、(メタ)アクリルアミド、N−モノアルキル(メタ)アクリルアミド、N−イソブトキシメチルアクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド、N、N−ジアルキル(メタ)アクリルアミド、2−(ジメチルアミノ)エチル(メタクリレート)、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル](メタ)アクリルアミド、ビニルアミド等のアミド基含有単量体;N,N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリレート、N,N−ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリレート、N,N−ジエチルアミノプロピル(メタ)アクリレート、N−〔2−(メタ)アクリロイルオキシエチル〕ピペリジン、N−〔2−(メタ)アクリロイルオキシエチル〕ピロリジン、N−〔2−(メタ)アクリロイルオキシエチル〕モルホリン、4−〔N,N−ジメチルアミノ〕スチレン、4−〔N,N−ジエチルアミノ〕スチレン、2−ビニルピリジン、4−ビニルピリジン等の3級アミノ基含有単量体;2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシメチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート等の2級水酸基含有単量体;トリメトキシシリルプロピル(メタ)アクリレート、トリエトキシシリルプロピル(メタ)アクリレート等のアルコキシシリル基含有単量体等の親水性単量体等;
【0031】
メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、sec−ブチル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、トリフルオロエチル(メタ)アクリレート、n一アミル(メタ)アクリレート、イソアミル(メタ)アクリレート、n−ヘキシル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、オキチル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)アクリレート、ドデセニル(メタ)アクリレート、オタタデシル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、4−tert−ブチルシクロヘキシル(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、2−フェニルエチル(メタ)アクリレート、2−メトキシエチル(メタ)アクリレート、4−メトキシブチル(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリル酸エステル系単量体;スチレン、2−メチルスチレン、ビニルトルエン、t−ブチルスチレン、ビニルアニソール、ビニルナフタレン、ジビニルベンゼン等の芳香族ビニル系単量体;フッ化ビニリデン等のハロゲン化ビニリデン系単量体;アクリロニトリル、メタアクリロニトリル等のニトリル基含有単量体;エチレン、プロピレン、イソプレン、ブタジエン、ビニルエーテル、ビニルケトン、シリコーンマクロマー等の疎水性単量体等が挙げられ、これらのうち、1種または2種以上を複合して用いてもよい。
【0032】
(1)成分では、前述したようなアミド基含有単量体、2級水酸基含有単量体を含むことにより、(1)成分の合成樹脂エマルションがより安定化されるとともに、立体障害等により(1)成分に含まれるエポキシ基と後述する(2)成分に含まれるエポキシ基と反応可能な官能基との反応が十分に抑制され、貯蔵安定性、貯蔵後の密着性に優れた下塗材を得ることができる。
【0033】
また、(1)成分では、前述したような疎水性単量体を含むことにより、貯蔵中に(1)成分に含まれるエポキシ基と(2)シェル成分に含まれるエポキシ基と反応可能な官能基の接触を抑え、反応を抑制することができ貯蔵安定性、貯蔵後の密着性にも優れた下塗材を得ることができる。
【0034】
合成樹脂エマルションの製造方法は、特に限定されず公知の方法で製造できる。例えば、水性媒体、親水性媒体中での乳化重合、懸濁重合、分散重合、溶液重合、酸化還元重合等で製造することができ、必要に応じ、多段階重合で製造することもできる。また重合後、水性媒体、親水性媒体に分散させることによって製造することもできる。この際に、必要に応じ、適宜、開始剤、乳化剤、分散剤、連鎖移動剤、緩衝剤等またはその他の添加剤等を加えることができる。
【0035】
開始剤としては、特に限定されず、公知のものを使用することができ、例えば、過酸化水素、過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム等の過硫酸塩;アゾビスイソブチロニトリルおよびその塩酸塩;クメンハイドロパーオキサイド、t−ブチルハイドロパーオキサイド等の有機過酸化物:これらの過硫酸塩または過酸化物と鉄イオン等の金属イオンおよびナトリウムスルボキシレート、ホルムアルデヒド、ピロ亜硫酸ソーダ、L−アスコルビン酸等の還元剤との組合せによるレドックス開始剤などがあげられる。これらの使用量は、特に限定されないが、単量体混合物100重量部に対して、0.1〜5重量部程度とすればよい。
【0036】
乳化剤としては、特に限定されず、公知のものを使用することができ、例えば、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸ナトリウム、アルキルナフタレンスルホン酸ナトリウム、ナトリウムジオクチルスルホサクシネート、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸ナトリウム等のアニオン性乳化剤:ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、オキシエチレン・オキシプロピレンブロックコポリマー等のノニオン性乳化剤;ラウリルトリメチルアンモニウムクロライト、ステアリルトリメチルアンモニウムクロライト、トリメチルオクタデシルアンモニウムクロライト等のカチオン性乳化剤等があげられる。また、エチレン性不飽和二重結合を有する反応性乳化剤を使用すると、皮膜の耐水性等を向上させることができ、好ましい。使用される乳化剤の量は、特に限定されないが、単量体混合物100重量部に対して、0.01〜20重量部程度とすればよい。
【0037】
合成樹脂エマルションの平均粒子径は、30〜300nm、好ましくは50〜200nm程度あればよいが、特に限定されるものではない。
【0038】
合成樹脂エマルションのガラス転移温度は、−10〜40℃、好ましくは0〜35℃、さらに好ましくは5〜30℃である。ガラス転移温度が−10℃より小さいと、密着性に劣り、硬質の上塗材が追従しなくなる傾向がなる。40℃より大きいと、密着性に劣り、弾性の下地に対し追従しなくなる傾向がある。
【0039】
なおガラス転移温度は、フォックス(FOX)の式より計算される値である。例えば、モノマー(1)及びモノマー(2)からなる2成分系において、それぞれのホモポリマーのガラス転移点Tg(1)およびTg(2)が分かっている場合には、該モノマー(1)及び(2)の2成分からなる共重合体のガラス転移点Tgは、次式に示すフォックス(FOX)の式(2成分)により計算値として求めることができる。
1/Tg=W(1)/Tg(1)+W(2)/Tg(2)(但し、W(1)+W(2)=1)
W(1):モノマー(1)の重量分率、W(2):モノマー(2)の重量分率、Tg(1):モノマー(1)のホモポリマーのTg値(単位:K)、Tg(2):モノマー(2)のホモポリマーのTg値(単位:K)
本発明におけるポリマーのTg値は上記の式を多成分系に一般化した式により計算したものである。
【0040】
[(2)成分]
(2)成分は、コア層にエポキシ基を含有し、シェル層にエポキシ基と反応可能な官能基を含有するコアシェル型合成樹脂エマルションである。
このようなコアシェル型構造を有することにより、貯蔵時にはエポキシ基とエポキシ基と反応可能な官能基の接触が抑えられ、貯蔵安定性に優れるとともに、造膜時にはエポキシ基とエポキシ基と反応可能な官能基との反応により、より密着性に優れる水性下塗材組成物を得ることができる。
【0041】
なお(2)成分は、コア層とシェル層の2層構造に限定されるものではなく、3層構造またはそれ以上の多層構造となっていてもよい。この場合、粒子最表面層(シェル層)にエポキシ基と反応可能な官能基を含有し、粒子内層(コア層)の少なくとも1層以上にエポキシ基を含有していればよい。
【0042】
[(2)コア成分]
(2)コア成分の単量体成分は、エポキシ基を含有していれば特に限定されず、用いることができる。エポキシ基を導入する方法としては、エポキシ基含有単量体を重合あるいはその他の単量体と共重合する方法、合成樹脂エマルションに何らかの処理を施しエポキシ基を導入する方法等が挙げられる。
【0043】
本発明では、(2)コア成分を構成する単量体成分のうち、エポキシ基含有単量体は、0.2〜20重量%(好ましくは0.5〜15重量%)であることが好ましい。エポキシ基含有単量体が0.2重量%より少ないと、エポキシ基とエポキシ基と反応可能な官能基との反応が不十分で密着性が劣る傾向となり、また20重量%より多いと、貯蔵中にエポキシ基とエポキシ基と反応可能な官能基が反応しやすく貯蔵安定性に劣る傾向となる。
【0044】
エポキシ基含有単量体としては、例えば、前述したようなもの等が挙げられる。
【0045】
(2)コア成分では、単量体成分として、エポキシ基と反応可能な単量体を含有しないか、含有しても極めて少ないことが望ましく、貯蔵中にエポキシ基の反応を抑えることができ貯蔵安定性に優れた下塗材を得ることができるとともに、エポキシ基の失活を抑制し、貯蔵後の密着性にも優れた下塗材を得ることができる。
【0046】
エポキシ基と反応可能な単量体は、(2)コア成分の全単量体に対して、0〜1.0重量%(好ましくは0〜0.2重量%、さらに好ましくは0〜0.1重量%、より好ましくは0〜0.01重量%、最も好ましくは0重量%)であることが好ましい。0〜1.0重量%であることにより、重合中及び貯蔵中にエポキシ基の失活を抑制し、貯蔵中のエポキシ基の反応を抑えることができ貯蔵安定性に優れた下塗材を得ることができるとともに、貯蔵後の密着性にも優れた下塗材を得ることができる。エポキシ基と反応可能な単量体が1.0重量%より多いと、重合中及び貯蔵中にエポキシ基と反応しやすくなり、重合安定性、貯蔵安定性に劣る傾向となる。
【0047】
エポキシ基と反応可能な単量体としては、例えば、前述したような、カルボキシル基含有単量体、1級アミノ基含有単量体、2級アミノ基含有単量体、1級水酸基含有単量体、メチロール基含有単量体等が挙げられる。
【0048】
(2)コア成分における、その他の単量体としては、前述したような、アミド基含有単量体、3級アミノ基含有単量体、2級水酸基含有単量体、アルコキシシリル基含有単量体等の親水性単量体、(メタ)アクリル酸エステル系単量体、芳香族ビニル系単量体、ハロゲン化ビニリデン系単量体、ニトリル基含有単量体、エチレン、プロピレン、イソプレン、ブタジエン、ビニルエーテル、ビニルケトン、シリコーンマクロマー等の疎水性単量体等が挙げられ、これらのうち、1種または2種以上を複合して用いてもよい。
【0049】
疎水性単量体を含むことにより、貯蔵中に(2)コア成分に含まれるエポキシ基と(2)シェル成分に含まれるエポキシ基と反応可能な単量体の接触を抑え、反応を抑制することができ貯蔵安定性に優れた下塗材を得ることができるとともに、エポキシ基の失活を抑制し、貯蔵後の密着性にも優れた下塗材を得ることができる。
【0050】
[(2)シェル成分]
(2)シェル成分の単量体成分は、エポキシ基と反応可能な官能基を含有していれば特に限定されず用いることができる。エポキシ基と反応可能な官能基を導入する方法としては、エポキシ基と反応可能な官能基を含有する単量体を重合あるいはその他の単量体と共重合する方法、合成樹脂エマルションに何らかの処理を施しエポキシ基と反応可能な官能基を導入する方法等が挙げられる。
【0051】
本発明では、(2)シェル成分を構成する単量体成分のうち、エポキシ基と反応可能な官能基を含有する単量体は、0.5〜5重量%(好ましくは0.6〜4重量%)であることが好ましい。エポキシ基と反応可能な官能基を含有する単量体がこのような範囲内であることにより、あらゆる基材、既存塗膜等の下地及び上塗材に対し、密着性に優れた塗膜を形成することができる。0.5重量%より少ないと、エポキシ基とエポキシ基と反応可能な官能基との反応が不十分で密着性が劣る傾向となり、5重量%より多いとエポキシ基とエポキシ基と反応可能な官能基が反応しやすく貯蔵安定性及び貯蔵後の密着性に劣る傾向となる。
【0052】
エポキシ基と反応可能な官能基を含有する単量体としては、例えば、(メタ)アクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、イタコン酸、フマル酸、イソクロトン酸、サリチル酸、けい皮酸等のカルボキシル基含有単量体;アミノメチルアクリレート、アミノエチルアクリレート、アミノプロピル(メタ)アクリレート、アミノ−n−ブチル(メタ)アクリレート、ブチルビニルベンジルアミン、ビニルフェニルアミン、p−アミノスチレン等の1級アミノ基含有単量体;N−メチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N−t−ブチルアミノエチル(メタ)アクリレート等の2級アミノ基含有単量体;ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、エチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、グリセロールモノ(メタ)アクリレート等の1級水酸基含有単量体、N−メチロ−ル(メタ)アクリルアミド等のメチロール基含有単量体等が挙げられ、これらのうち、1種または2種以上を複合して用いてもよい。本発明では、特に、カルボキシル基含有単量体であることが好ましい。
【0053】
(2)シェル成分では、単量体成分として、エポキシ基と反応可能な官能基と反応可能な単量体を含有しないか、含有しても極めて少ないことが望ましく、貯蔵中にエポキシ基と反応可能な官能基の反応を抑えることができ貯蔵安定性に優れた下塗材を得ることができるとともに、エポキシ基と反応可能な官能基の失活を抑制し、貯蔵後の密着性にも優れた下塗材を得ることができる。
【0054】
エポキシ基と反応可能な官能基と反応可能な単量体は、(2)シェル成分の全単量体に対して、0〜1.0重量%(好ましくは0〜0.5重量%、さらに好ましくは0〜0.1重量%、より好ましくは0〜0.05重量%、最も好ましくは0重量%)であることが好ましい。エポキシ基と反応可能な官能基と反応可能な単量体が、0〜1.0重量%であることにより、重合中及び貯蔵中にエポキシ基と反応可能な官能基の失活を抑制し貯蔵中のエポキシ基と反応可能な官能基とエポキシ基の反応を抑えることができ、貯蔵安定性に優れた下塗材を得ることができるとともに、貯蔵後の密着性にも優れた下塗材を得ることができる。エポキシ基と反応可能な官能基と反応可能な単量体が1.0重量%より多いと、重合中及び貯蔵中にエポキシ基と反応可能な官能基と反応しやすくなり、重合安定性、貯蔵安定性及び貯蔵後の密着性に劣る傾向となる。
【0055】
エポキシ基と反応可能な官能基と反応可能な単量体としては、エポキシ基と反応可能な官能基がカルボキシル基である場合は、例えば、グリシジル(メタ)アクリレート、ジグリシジルフマレート、3,4−エポキシシクロヘキシル(メタ)アクリレート、3,4−エポキシビニルシクロヘキサン、アリルグリシジルエーテル、ε−カプロラクトン変性グリシジル(メタ)アクリレート、β−メチルグリシジル(メタ)アクリレート等のエポキシ基含有単量体;アミノメチルアクリレート、アミノエチルアクリレート、アミノプロピル(メタ)アクリレート、アミノ−n−ブチル(メタ)アクリレート、ブチルビニルベンジルアミン、ビニルフェニルアミン、p−アミノスチレン等の1級アミノ基含有単量体;N−メチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N−t−ブチルアミノエチル(メタ)アクリレート等の2級アミノ基含有単量体;N−メチロ−ル(メタ)アクリルアミド等のメチロール基含有単量体;ビニルオキサゾリン、2−プロペニル2−オキサゾリン等のオキサゾリン基含有単量体等が挙げられる。
【0056】
エポキシ基と反応可能な官能基が1級アミノ基である場合は、例えば、グリシジル(メタ)アクリレート、ジグリシジルフマレート、3,4−エポキシシクロヘキシル(メタ)アクリレート、3,4−エポキシビニルシクロヘキサン、アリルグリシジルエーテル、ε−カプロラクトン変性グリシジル(メタ)アクリレート、β−メチルグリシジル(メタ)アクリレート等のエポキシ基含有単量体;(メタ)アクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、イタコン酸、フマル酸、イソクロトン酸、サリチル酸、けい皮酸等のカルボキシル基含有単量体等が挙げられる。
【0057】
エポキシ基と反応可能な官能基が2級アミノ基である場合は、例えば、グリシジル(メタ)アクリレート、ジグリシジルフマレート、3,4−エポキシシクロヘキシル(メタ)アクリレート、3,4−エポキシビニルシクロヘキサン、アリルグリシジルエーテル、ε−カプロラクトン変性グリシジル(メタ)アクリレート、β−メチルグリシジル(メタ)アクリレート等のエポキシ基含有単量体;(メタ)アクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、イタコン酸、フマル酸、イソクロトン酸、サリチル酸、けい皮酸等のカルボキシル基含有単量体等が挙げられる。
【0058】
エポキシ基と反応可能な官能基が1級水酸基である場合は、例えば、グリシジル(メタ)アクリレート、ジグリシジルフマレート、3,4−エポキシシクロヘキシル(メタ)アクリレート、3,4−エポキシビニルシクロヘキサン、アリルグリシジルエーテル、ε−カプロラクトン変性グリシジル(メタ)アクリレート、β−メチルグリシジル(メタ)アクリレート等のエポキシ基含有単量体;N−メチロ−ル(メタ)アクリルアミド等のメチロール基含有単量体等が挙げられる。
【0059】
エポキシ基と反応可能な官能基がメチロール基である場合は、グリシジル(メタ)アクリレート、ジグリシジルフマレート、3,4−エポキシシクロヘキシル(メタ)アクリレート、3,4−エポキシビニルシクロヘキサン、アリルグリシジルエーテル、ε−カプロラクトン変性グリシジル(メタ)アクリレート、β−メチルグリシジル(メタ)アクリレート等のエポキシ基含有単量体;;(メタ)アクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、イタコン酸、フマル酸、イソクロトン酸、サリチル酸、けい皮酸等のカルボキシル基含有単量体;ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、エチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、グリセロールモノ(メタ)アクリレート等の1級水酸基含有単量体;マレイン酸アミド、(メタ)アクリルアミド、N−モノアルキル(メタ)アクリルアミド、N−イソブトキシメチルアクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド、N、N−ジアルキル(メタ)アクリルアミド、2−(ジメチルアミノ)エチル(メタクリレート)、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル](メタ)アクリルアミド、ビニルアミド等のアミド基含有単量体等が挙げられる。
【0060】
その他の単量体としては、前述したような、アミド基含有単量体、3級アミノ基含有単量体、2級水酸基含有単量体、アルコキシシリル基含有単量体等の親水性単量体、(メタ)アクリル酸エステル系単量体、芳香族ビニル系単量体、ハロゲン化ビニリデン系単量体、ニトリル基含有単量体、エチレン、プロピレン、イソプレン、ブタジエン、ビニルエーテル、ビニルケトン、シリコーンマクロマー等の疎水性単量体等が挙げられ、これらのうち、1種または2種以上を複合して用いてもよい。
【0061】
(2)成分では、アミド基含有単量体、2級水酸基含有単量体を含むことにより、(2)成分のコアシェル型合成樹脂エマルションがより安定化されるとともに、立体障害等により(2)成分に含まれるエポキシ基と反応可能な官能基と(1)成分に含まれるエポキシ基との反応が十分に抑制され、貯蔵安定性、貯蔵後の密着性に優れた下塗材組成物を得ることができる。
【0062】
また、疎水性単量体を含むことにより、貯蔵中に(1)成分に含まれるエポキシ基及び(2)コア成分に含まれるエポキシ基と(2)シェル成分に含まれるエポキシ基と反応可能な官能基の接触を抑え、反応を抑制することができ貯蔵安定性に優れた下塗材を得ることができるとともに、エポキシ基と反応可能な官能基の失活を抑制し、貯蔵後の密着性にも優れた下塗材を得ることができる。
【0063】
(2)成分のコアシェル型合成樹脂エマルションの製造方法は、特に限定されず公知の方法で製造できる。例えば、水性媒体、親水性媒体中での乳化重合、懸濁重合、分散重合、溶液重合、酸化還元重合等を用い、通常、多段階重合で製造すればよい。また重合後、水性媒体、親水性媒体に分散させ、製造することもできる。この際に、必要に応じ、適宜、開始剤、乳化剤、分散剤、連鎖移動剤、緩衝剤等またはその他の添加剤等を加えることができる。
【0064】
開始剤、乳化剤は前述したもの等を使用すればよい。
【0065】
(2)コア成分と(2)シェル成分との重量比は、特に限定されないが、5:95〜95:5程度とすればよい。
【0066】
(2)成分のコアシェル型合成樹脂エマルションの平均粒子径は、30〜500nm、好ましくは50〜300nm程度であればよいが、特に限定されるものではない。
【0067】
(2)成分のコアシェル型合成樹脂エマルションのガラス転移温度は、コア層が−20〜50℃、シェル層が−30〜40℃程度であればよいが、特に限定されるものではない。
【0068】
本発明の水性下塗材組成物は、バインダー成分として、(1)成分と(2)成分を主成分とするものである。混合比率としては、(1)成分100重量部に対し、(2)成分5〜500重量部、さらには10〜300重量部であることが望ましい。
【0069】
さらに、水性下塗材組成物は、(1)成分と(2)成分以外に、必要に応じ、その他の水溶性樹脂、水分散性樹脂等を混合することもできる。水溶性樹脂、水分散性樹脂としては、例えば、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、酢酸ビニル樹脂、シリコン樹脂、フッ素樹脂、アクリル・酢酸ビニル樹脂、アクリル・ウレタン樹脂、アクリル・シリコン樹脂、シリコン変性アクリル樹脂、エチレン・酢酸ビニル・ベオバ樹脂、エチレン・酢酸ビニル樹脂等の樹脂溶液またはエマルション、スチレン−ブタジエンゴム、アクリルニトリル−ブタジエンゴム、メタクリル酸メチル−ブタジエンゴム、ブタジエンゴム等の合成ゴムラテックス等を挙げることができる。
【0070】
また、水性下塗材組成物は、バインダー以外の成分として、発明の効果を阻害しない範囲で、必要に応じ通常用いられる公知の顔料、可塑剤、造膜助剤、防腐剤、防黴剤、消泡剤、粘性調整剤、沈降防止剤、たれ防止剤等を、単独あるいは併用して配合することができる。さらに、適宜水や溶剤を加えて粘度等を調整することもできる。
【0071】
顔料としては、酸化チタン、カーボンブラック、酸化鉄、アゾ系化合物、フタロシアニン系化合物等の着色顔料、炭酸カルシウム、クレー、カオリン、タルク、沈降性硫酸バリウム、炭酸バリウム等の体質顔料を使用することができる。
【0072】
溶剤としては、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロピルアルコール、ベンジルアルコール等のアルコール類、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリメチロールエタン、グリセリン等の多価アルコール類、セロソルブ、ブチルセロソルブ、イソブチルセロソルブ、カルピトール、メチルカルビトール、ブチルカルビトール、プロピレングリコールモノメチルエーテル等のエ一テル類、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールモノイソブチレート等のエステル類等が使用可能である。このような溶剤のうち、水に対する溶解度が20重量%以上の親水性溶剤を用いると、基材や既存塗膜への浸透性を高めることができ好ましい。
【0073】
本発明の水性下塗材組成物は、例えば、モルタル、コンクリート、サイディングボード、押出成形板、スレート板、ケイ酸カルシウム板、ALC板、金属、木材、ガラス、陶磁器、合成樹脂等の基材、あるいはこのような基材上に形成された多種多様な既存塗膜等の下地に適用することができる。また、シーリング目地部を含む下地に対して、適用することもできる。
【0074】
既存塗膜としては、一般的に建築物の塗装に使用されるものであれば特に限定されるものではないが、例えば、JIS K 5654「アクリル樹脂エナメル」、JIS K 5656「建築用ポリウレタン樹脂塗料」、JIS K 5658「建築用ふっ素樹脂塗料」、JIS K 5660「つや有り合成樹脂エマルションペイント」、JIS K 5663「合成樹脂エマルションペイント」、JIS K 5667「多彩模様塗料」、JIS K 5668「合成樹脂エマルション模様塗料」、JIS A 6909「建築用仕上塗材」、JIS A 6021「建築用塗膜防水材」等に規定される材料によって形成されたものが好適に使用できる。
【0075】
水性下塗材の塗装方法としては、特に限定されず公知の方法で塗装することができるが、例えば、刷毛塗り、スプレー塗装、ローラー塗装、ロールコーター、フローコーター等種々の方法により塗装することができる。
【0076】
水性下塗材の塗付量としては、特に限定されないが、通常、塗付量50〜500g/m2程度、合成樹脂エマルションの固形分として5〜200g/m2程度である。また、塗装回数は、通常1回であるが、必要に応じ、工程内間隔を0.5時間〜7日間程度とし、複数回塗付してもよい。
【0077】
また、水性下塗材を塗装し乾燥してから上塗材を塗装することもできるし、水性下塗材を塗装し未乾燥のまま上塗材を塗装し同時に乾燥することもできる。乾燥は、通常常温で行えばよいが、必要に応じ高温で行うこともできる。常温乾燥の場合、上塗材との塗装間隔時間は、標準状態(温度23℃、相対湿度50%雰囲気下)で、通常0.5時間〜7日間程度であるが、これ以上となってもよい。
【0078】
本発明の水性下塗材により形成された被膜は、多種多様な上塗材に対し優れた密着性を有している。上塗材としては、一般的に建築物の塗装に使用されるものであれば特に限定されるものではないが、例えば、JIS K 5654「アクリル樹脂エナメル」、JIS K 5656「建築用ポリウレタン樹脂塗料」、JIS K 5658「建築用ふっ素樹脂塗料」、JIS K 5660「つや有り合成樹脂エマルションペイント」、JIS K 5663「合成樹脂エマルションペイント」、JIS K 5667「多彩模様塗料」、JIS K 5668「合成樹脂エマルション模様塗料」、JIS A 6909 「建築用仕上塗材」、JIS A 6021 「建築用塗膜防水材」等に規定されるものが好適に使用できる。特に弾性を有する上塗材に対しても優れた密着性を示す。
【0079】
上塗材の塗装方法としては、特に限定されず公知の方法で塗装することができるが、例えば、刷毛塗り、スプレー塗装、ローラー塗装、ロールコーター、フローコーター等種々の方法により塗装することができる。即ち、それぞれの上塗材に最適な塗装仕様で、通常の工程に基づいて、各上塗材を塗装すればよい。
【0080】
【実施例】
以下に実施例及び比較例を示し、本発明の特徴を明確にする。
【0081】
(実施例1)
表1の合成例1に示す原料比率にて製造した合成樹脂エマルション(固形分、40重量%)50重量部、コア層が表1の合成例4に示す原料比率、シェル層が表1の合成例6に示す原料比率にて製造したコアシェル型合成樹脂エマルション(固形分、40重量%)50重量部、添加剤(造膜助剤、消泡剤、粘性調整剤)12重量部、水140重量部を表2の配合比率にて混合し、下塗材を製造した。製造した下塗材を用いて、各種試験を行った。
【0082】
【表1】
【0083】
【表2】
【0084】
【表3】
【0085】
【表4】
【0086】
(試験方法)
1.下塗材の貯蔵安定性試験
作製した下塗材を、容量300mlのカップに250ml入れ、50℃の恒温槽で14日間貯蔵後、粘度変化を確認した。評価は以下の通りである。結果は表3に示す。下塗材が本発明の規定範囲内であるため、貯蔵安定性に優れていた。◎:10%未満
○:粘度変化10%以上〜30%未満
△:粘度変化30%以上〜50%未満
×:粘度変化50%以上
【0087】
2.下地との密着性試験
下記に示す下地1〜4の上に、作製した直後の下塗材、50℃の恒温槽で14日間貯蔵後の下塗材をそれぞれ、塗付量150g/m2で刷毛塗りし、温度23℃、相対湿度50%雰囲気下(以下、標準状態という)で24時間乾燥養生した後、上塗材(モノマー組成:メチルメタクリレート、スチレン、2−エチルヘキシルアクリレート、アクリル酸、アクリルアミドの合成樹脂エマルション(カルボキシル基含有単量体:2重量%、固形分:50%、Tg:20℃)を主成分とするつや有り合成樹脂エマルションペイント)を塗付量300g/m2で吹付けし、標準状態で1日間乾燥養生させ、試験体を得た。作製した試験体をJIS K 5600−7−4に準じ、23±2℃の水中に18時間浸した後、直ちに−20±2℃に保った恒温槽に3時間冷却し、次に50±2℃に保った別の恒温槽で3時間加温した。この操作を10回繰り返した後、標準状態にて約24時間置いた試験体をJIS K 5600−5−6に準じ、碁盤目テープ法にて密着性を評価した。評価は以下の通りである。結果は表3に示す。下塗材が本発明の規定範囲内であるため、下地1〜4のいずれの下地に対しても優れた密着性を示した。
【0088】
◎:剥れた欠損部の面積が5%未満
○:剥れた欠損部の面積が5%以上15%未満
△:剥れた欠損部の面積が15%以上35%未満
×:剥れた欠損部の面積が35%以上
【0089】
なお下地としては、以下のものを使用した。
下地1:300×150×6mmのスレート板
下地2:300×150×6mmのケイ酸カルシウム板
下地3:300×150×6mmのスレート板の表面に、ミラクシーラーES(エスケー化研株式会社製)を塗付量150g/m2で吹付け、2時間乾燥させた後、SKアクリルカラー(エスケー化研株式会社製、アクリル樹脂エナメル)を塗付量300g/m2で吹付け、その後、1年間屋外暴露したもの
下地4:300×150×6mmのスレート板の表面に、EXシーラー(エスケー化研株式会社製)を塗付量150g/m2で吹付け、2時間乾燥させた後、ニュートップレスクリーン(エスケー化研株式会社製、水性単層弾性塗材)を塗付量1800g/m2でローラーで塗付し、その後、1年間屋外暴露したもの
【0090】
3.上塗材との密着性試験
300×150×6mmのスレート板の上に、作製した直後の下塗材、50℃の恒温槽で14日間貯蔵後の下塗材をそれぞれ、塗付量150g/m2で刷毛塗りし、標準状態で、24時間乾燥させた後、その上に上塗材1〜4を塗付量300g/m2で吹付けし、1日間乾燥させ、試験体を得た。作製した試験体をJIS K 5600−7−4に準じ、23±2℃の水中に18時間浸した後、直ちに−20±2℃に保った恒温槽に3時間冷却し、次に50±2℃に保った別の恒温槽で3時間加温した。この操作を10回繰り返した後、標準状態にて約24時間置いた試験体をJIS K 5600−5−6に準じ、碁盤目テープ法にて密着性を評価した。評価は以下の通りである。結果は表3に示す。下塗材及び上塗材が本発明の規定範囲内であるため、上塗材1〜4のいずれの上塗材に対しても優れた密着性を示した。
【0091】
◎:剥れた欠損部の面積が5%未満
○:剥れた欠損部の面積が5%以上15%未満
△:剥れた欠損部の面積が15%以上35%未満
×:剥れた欠損部の面積が35%以上
【0092】
なお上塗材としては、以下のものを使用した。
上塗材1:合成樹脂エマルション(モノマー組成:メチルメタクリレート、スチレン、2−エチルヘキシルアクリレート、メタクリル酸、アクリルアミド、固形分:50%、Tg:0℃)を主成分とするつや有り合成樹脂エマルションペイント
上塗材2:合成樹脂エマルション(モノマー組成:メチルメタクリレート、n−ブチルアクリレート、メチルトリエトキシシラン、メタクリル酸、固形分:50%、Tg:30℃)を主成分とする合成樹脂エマルションペイント
上塗材3:合成樹脂(モノマー組成:メチルメタクリレート、スチレン、n−ブチルアクリレート、N−メチルアミノエチルメタクリレート、固形分:50%、Tg:0℃)を主成分とするアクリル樹脂エナメル
上塗材4:合成樹脂エマルション(モノマー組成:メチルメタクリレート、スチレン、メタクリル酸、n−ブチルアクリレート、アクリルアミド、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、固形分:50%、Tg:30℃)を主成分とする合成樹脂エマルションペイント
【0093】
(実施例2〜13)
表1の原料配合、表2に塗料配合以外は、実施例1と同様の方法で、下塗材を作製した。作製した下塗材を用いて、各種試験を行った。結果は表3、表4に示す。下塗材が本発明に規定範囲内であるため、貯蔵安定性に優れていた。また、下地1〜4及び上塗材1〜4との密着性にも優れていた。
【0094】
(比較例1〜7)
表1の原料配合、表2の塗料配合以外は、実施例1と同様の方法で、下塗材を作製した。作製した下塗材を用いて、各種試験を行った。結果は表4に示す。下塗材が本発明に規定範囲外であるため、貯蔵安定性、下地1〜4及び上塗材1〜4との密着性に一部劣る結果がみられた。
【0095】
【発明の効果】
本発明の水性下塗材組成物は、貯蔵安定性に優れ、あらゆる基材、既存塗膜等の下地に対する初期密着性、貯蔵後の密着性に優れている。
Claims (4)
- (1)エポキシ基を含有する合成樹脂エマルションと、
(2)コア層にエポキシ基を含有し、シェル層にエポキシ基と反応可能な官能基を含有するコアシェル型合成樹脂エマルションを主成分とし、
0<〔(2)コア成分に含まれるエポキシ基mol%〕/〔(1)成分に含まれるエポキシ基mol%〕<1、かつ、
0<〔(2)シェル成分に含まれるエポキシ基と反応可能な官能基のmol数〕/〔(1)成分及び(2)コア成分に含まれるエポキシ基のmol数〕<1であることを特徴とする水性下塗材組成物 - (1)成分を構成する単量体成分のうち、エポキシ基含有単量体が2.5〜30重量%であることを特徴とする請求項1に記載の水性下塗材組成物
- (2)成分のコア層を構成する単量体成分のうち、エポキシ基含有単量体が0.2〜20重量%であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の水性下塗材組成物
- (2)成分のシェル層を構成する単量体成分のうち、エポキシ基と反応可能な官能基を含有する単量体が0.5〜5重量%であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の水性下塗材組成物
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002281931A JP4104408B2 (ja) | 2002-09-26 | 2002-09-26 | 水性下塗材組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002281931A JP4104408B2 (ja) | 2002-09-26 | 2002-09-26 | 水性下塗材組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004115678A true JP2004115678A (ja) | 2004-04-15 |
JP4104408B2 JP4104408B2 (ja) | 2008-06-18 |
Family
ID=32276253
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002281931A Expired - Fee Related JP4104408B2 (ja) | 2002-09-26 | 2002-09-26 | 水性下塗材組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4104408B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009067952A (ja) * | 2007-09-14 | 2009-04-02 | Dainippon Toryo Co Ltd | 防錆用塗料組成物 |
JP2010168424A (ja) * | 2009-01-20 | 2010-08-05 | Kaneka Corp | 水性塗料用樹脂組成物、該水性塗料用樹脂組成物を配合してなる塗料および該塗料の塗装方法 |
JP2011002561A (ja) * | 2009-06-17 | 2011-01-06 | Dainippon Printing Co Ltd | 着色層用硬化性樹脂組成物の製造方法、カラーフィルタの製造方法および着色層用硬化性樹脂組成物 |
CN109943181A (zh) * | 2019-03-25 | 2019-06-28 | 付中 | 一种止滑涂层及其制备方法 |
CN115558365A (zh) * | 2022-10-14 | 2023-01-03 | 安徽嘉宝莉科技材料有限公司 | 一种自成膜抗雨痕的高强度岩片漆及其制备方法 |
CN116102940A (zh) * | 2022-12-31 | 2023-05-12 | 广西青龙化学建材有限公司 | 一种高交联度丙烯酸盐喷膜防水材料及其制备方法 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62260870A (ja) * | 1986-05-08 | 1987-11-13 | Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd | 無機多孔質基材用シ−ラ−組成物 |
JPS6339025A (ja) * | 1986-08-01 | 1988-02-19 | Nec Corp | プリンタのパラレルインタフエ−ス回路 |
JPH02229820A (ja) * | 1989-03-03 | 1990-09-12 | Kansai Paint Co Ltd | 水性樹脂分散液 |
JPH05105799A (ja) * | 1991-07-03 | 1993-04-27 | Mitsui Toatsu Chem Inc | エマルシヨン組成物 |
JPH0673308A (ja) * | 1992-08-28 | 1994-03-15 | Kanebo Nsc Ltd | 一成分系水性プライマー組成物 |
JPH06329978A (ja) * | 1993-05-21 | 1994-11-29 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | 水性被覆組成物 |
JPH07278463A (ja) * | 1994-04-13 | 1995-10-24 | Sk Kaken Co Ltd | 水性下地調整材とそれを用いた建築物外壁仕上方法 |
JPH10158528A (ja) * | 1996-12-05 | 1998-06-16 | Nippon Nsc Ltd | 一液常温架橋型エマルジョン組成物およびその製法 |
JP2000086935A (ja) * | 1998-09-10 | 2000-03-28 | Daicel Chem Ind Ltd | 塗料組成物 |
JP2000264934A (ja) * | 1999-03-18 | 2000-09-26 | Mitsui Chemicals Inc | エマルション組成物及びその製造方法 |
JP2000281963A (ja) * | 1999-03-31 | 2000-10-10 | Mitsui Chemicals Inc | 建築用ボード類 |
JP2001040276A (ja) * | 1999-07-28 | 2001-02-13 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 被覆組成物 |
-
2002
- 2002-09-26 JP JP2002281931A patent/JP4104408B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62260870A (ja) * | 1986-05-08 | 1987-11-13 | Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd | 無機多孔質基材用シ−ラ−組成物 |
JPS6339025A (ja) * | 1986-08-01 | 1988-02-19 | Nec Corp | プリンタのパラレルインタフエ−ス回路 |
JPH02229820A (ja) * | 1989-03-03 | 1990-09-12 | Kansai Paint Co Ltd | 水性樹脂分散液 |
JPH05105799A (ja) * | 1991-07-03 | 1993-04-27 | Mitsui Toatsu Chem Inc | エマルシヨン組成物 |
JPH0673308A (ja) * | 1992-08-28 | 1994-03-15 | Kanebo Nsc Ltd | 一成分系水性プライマー組成物 |
JPH06329978A (ja) * | 1993-05-21 | 1994-11-29 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | 水性被覆組成物 |
JPH07278463A (ja) * | 1994-04-13 | 1995-10-24 | Sk Kaken Co Ltd | 水性下地調整材とそれを用いた建築物外壁仕上方法 |
JPH10158528A (ja) * | 1996-12-05 | 1998-06-16 | Nippon Nsc Ltd | 一液常温架橋型エマルジョン組成物およびその製法 |
JP2000086935A (ja) * | 1998-09-10 | 2000-03-28 | Daicel Chem Ind Ltd | 塗料組成物 |
JP2000264934A (ja) * | 1999-03-18 | 2000-09-26 | Mitsui Chemicals Inc | エマルション組成物及びその製造方法 |
JP2000281963A (ja) * | 1999-03-31 | 2000-10-10 | Mitsui Chemicals Inc | 建築用ボード類 |
JP2001040276A (ja) * | 1999-07-28 | 2001-02-13 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 被覆組成物 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009067952A (ja) * | 2007-09-14 | 2009-04-02 | Dainippon Toryo Co Ltd | 防錆用塗料組成物 |
JP2010168424A (ja) * | 2009-01-20 | 2010-08-05 | Kaneka Corp | 水性塗料用樹脂組成物、該水性塗料用樹脂組成物を配合してなる塗料および該塗料の塗装方法 |
JP2011002561A (ja) * | 2009-06-17 | 2011-01-06 | Dainippon Printing Co Ltd | 着色層用硬化性樹脂組成物の製造方法、カラーフィルタの製造方法および着色層用硬化性樹脂組成物 |
CN109943181A (zh) * | 2019-03-25 | 2019-06-28 | 付中 | 一种止滑涂层及其制备方法 |
CN115558365A (zh) * | 2022-10-14 | 2023-01-03 | 安徽嘉宝莉科技材料有限公司 | 一种自成膜抗雨痕的高强度岩片漆及其制备方法 |
CN116102940A (zh) * | 2022-12-31 | 2023-05-12 | 广西青龙化学建材有限公司 | 一种高交联度丙烯酸盐喷膜防水材料及其制备方法 |
CN116102940B (zh) * | 2022-12-31 | 2023-11-07 | 广西青龙化学建材有限公司 | 一种高交联度丙烯酸盐喷膜防水材料及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4104408B2 (ja) | 2008-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4005185B2 (ja) | 建築外装塗料用エマルション組成物および該エマルション組成物を用いた建築外装塗料組成物 | |
JP5374014B2 (ja) | 水性塗料組成物 | |
JP5219110B2 (ja) | 水性塗料組成物 | |
JP4104408B2 (ja) | 水性下塗材組成物 | |
JP4866140B2 (ja) | 硬化型樹脂組成物 | |
JP6899641B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
JP3860786B2 (ja) | 塗膜形成方法 | |
JP4350556B2 (ja) | 建築物壁面の塗装工法 | |
JP2003301139A (ja) | 無機建材用水性塗料組成物及びその塗装板 | |
JP5232566B2 (ja) | 水性被覆材 | |
JP2023091053A (ja) | 水性塗料組成物 | |
JPH1190325A (ja) | 建築外装塗料の施工方法 | |
JP5085951B2 (ja) | 水性塗料組成物及び塗装方法 | |
JP4637471B2 (ja) | 水性塗料組成物 | |
JP4160308B2 (ja) | 水性塗料用樹脂組成物及びこれを含む水性塗料組成物 | |
JP4988235B2 (ja) | 水性塗料組成物及び塗装方法 | |
JP3924737B2 (ja) | 下塗り塗装無機基材 | |
JP2007131761A (ja) | 水性塗料組成物およびこれから得られる塗膜 | |
JP6970476B1 (ja) | 水性樹脂組成物、複層膜、及び複層膜の製造方法 | |
JP3949786B2 (ja) | 防水塗膜の形成方法 | |
JP4731807B2 (ja) | 下地調整塗材の塗装方法 | |
JP2008012373A (ja) | 塗装仕上げ方法 | |
JP2010159408A (ja) | 水性被覆材 | |
JP2005232331A (ja) | 水性アクリル系エマルジョン及びそれを含有する建築用水性塗料組成物 | |
JP2004300286A (ja) | 水性一液塗床材組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050310 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080310 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080325 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4104408 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |