JP2004113899A - 凝集剤及びその使用方法 - Google Patents
凝集剤及びその使用方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004113899A JP2004113899A JP2002279114A JP2002279114A JP2004113899A JP 2004113899 A JP2004113899 A JP 2004113899A JP 2002279114 A JP2002279114 A JP 2002279114A JP 2002279114 A JP2002279114 A JP 2002279114A JP 2004113899 A JP2004113899 A JP 2004113899A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- hydrogen
- dendrimer
- coagulant
- carbon atoms
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000412 dendrimer Substances 0.000 claims abstract description 50
- 229920000736 dendritic polymer Polymers 0.000 claims abstract description 50
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 claims abstract description 33
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 claims abstract description 8
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 claims description 23
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 22
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 claims description 19
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 claims description 17
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 16
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 15
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 15
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 14
- 239000010802 sludge Substances 0.000 claims description 13
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 12
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 12
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 11
- 150000002431 hydrogen Chemical group 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 6
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 claims description 5
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 claims description 5
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 5
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 4
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 claims description 4
- 229920000333 poly(propyleneimine) Polymers 0.000 claims description 3
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000002057 carboxymethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])[*] 0.000 claims description 2
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 2
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 claims 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 14
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 28
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 19
- KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N putrescine Chemical compound NCCCCN KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N chloromethane Chemical compound ClC NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 8
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 8
- -1 dimethylaminoethyl Chemical group 0.000 description 7
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 7
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 7
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 6
- 229940050176 methyl chloride Drugs 0.000 description 6
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 6
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 229940048053 acrylate Drugs 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000005700 Putrescine Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 229940088644 n,n-dimethylacrylamide Drugs 0.000 description 4
- YLGYACDQVQQZSW-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylprop-2-enamide Chemical compound CN(C)C(=O)C=C YLGYACDQVQQZSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 4
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- 125000001302 tertiary amino group Chemical group 0.000 description 4
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 4
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 4
- PUVAFTRIIUSGLK-UHFFFAOYSA-M trimethyl(oxiran-2-ylmethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C[N+](C)(C)CC1CO1 PUVAFTRIIUSGLK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000006845 Michael addition reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 3
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 3
- KCXMKQUNVWSEMD-UHFFFAOYSA-N benzyl chloride Chemical compound ClCC1=CC=CC=C1 KCXMKQUNVWSEMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940073608 benzyl chloride Drugs 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 239000008394 flocculating agent Substances 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 125000001174 sulfone group Chemical group 0.000 description 3
- XLPJNCYCZORXHG-UHFFFAOYSA-N 1-morpholin-4-ylprop-2-en-1-one Chemical compound C=CC(=O)N1CCOCC1 XLPJNCYCZORXHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZVUAMUKZHFTJGR-UHFFFAOYSA-N 1-piperazin-1-ylprop-2-en-1-one Chemical compound C=CC(=O)N1CCNCC1 ZVUAMUKZHFTJGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JKNCOURZONDCGV-UHFFFAOYSA-N 2-(dimethylamino)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CN(C)CCOC(=O)C(C)=C JKNCOURZONDCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- FOCAUTSVDIKZOP-UHFFFAOYSA-N chloroacetic acid Chemical compound OC(=O)CCl FOCAUTSVDIKZOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQHCGPGATAYRLN-UHFFFAOYSA-N chloromethane;2-(dimethylamino)ethyl prop-2-enoate Chemical compound ClC.CN(C)CCOC(=O)C=C WQHCGPGATAYRLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 2
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 125000003010 ionic group Chemical group 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OMNKZBIFPJNNIO-UHFFFAOYSA-N n-(2-methyl-4-oxopentan-2-yl)prop-2-enamide Chemical compound CC(=O)CC(C)(C)NC(=O)C=C OMNKZBIFPJNNIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RQAKESSLMFZVMC-UHFFFAOYSA-N n-ethenylacetamide Chemical compound CC(=O)NC=C RQAKESSLMFZVMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZQXSMRAEXCEDJD-UHFFFAOYSA-N n-ethenylformamide Chemical compound C=CNC=O ZQXSMRAEXCEDJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DYUWTXWIYMHBQS-UHFFFAOYSA-N n-prop-2-enylprop-2-en-1-amine Chemical compound C=CCNCC=C DYUWTXWIYMHBQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 2
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- PQUXFUBNSYCQAL-UHFFFAOYSA-N 1-(2,3-difluorophenyl)ethanone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC(F)=C1F PQUXFUBNSYCQAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAUGBVWVWDTCJV-UHFFFAOYSA-N 1-(prop-2-enoylamino)propane-1-sulfonic acid Chemical compound CCC(S(O)(=O)=O)NC(=O)C=C IAUGBVWVWDTCJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPBJAVGHACCNRL-UHFFFAOYSA-N 2-(dimethylamino)ethyl prop-2-enoate Chemical compound CN(C)CCOC(=O)C=C DPBJAVGHACCNRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000536 2-Acrylamido-2-methylpropane sulfonic acid Polymers 0.000 description 1
- XHZPRMZZQOIPDS-UHFFFAOYSA-N 2-Methyl-2-[(1-oxo-2-propenyl)amino]-1-propanesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CC(C)(C)NC(=O)C=C XHZPRMZZQOIPDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQMAANNAZKNUDL-UHFFFAOYSA-N 2-dimethylaminoethyl chloride Chemical group CN(C)CCCl WQMAANNAZKNUDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMSBGXAJJLPWKV-UHFFFAOYSA-N 2-ethenylbenzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1C=C VMSBGXAJJLPWKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FVPMLCUKLBYBSV-UHFFFAOYSA-M 2-hydroxypropyl-dimethyl-(prop-2-enoyloxymethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].CC(O)C[N+](C)(C)COC(=O)C=C FVPMLCUKLBYBSV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- RIAVQNCBHNMYFJ-UHFFFAOYSA-M 2-hydroxypropyl-dimethyl-[phenyl(prop-2-enoyloxy)methyl]azanium;chloride Chemical compound [Cl-].CC(O)C[N+](C)(C)C(OC(=O)C=C)C1=CC=CC=C1 RIAVQNCBHNMYFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- AUZRCMMVHXRSGT-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropane-1-sulfonic acid;prop-2-enamide Chemical compound NC(=O)C=C.CC(C)CS(O)(=O)=O AUZRCMMVHXRSGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C=CC1=CC=CC=C1 AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IRQWEODKXLDORP-UHFFFAOYSA-N 4-ethenylbenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C=C)C=C1 IRQWEODKXLDORP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWAPMFBHEQZLGK-UHFFFAOYSA-N 5-(dimethylamino)-2-methylidenepentanamide Chemical compound CN(C)CCCC(=C)C(N)=O ZWAPMFBHEQZLGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical group COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011837 N,N-methylenebisacrylamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- XVQBMSOVOWMKHJ-UHFFFAOYSA-N [Cl-].C(=O)(C=C)NNCCC[N+](C)(C)C Chemical compound [Cl-].C(=O)(C=C)NNCCC[N+](C)(C)C XVQBMSOVOWMKHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N acetyl chloride Chemical compound CC(Cl)=O WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 229920006318 anionic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZGCZDEVLEULNLJ-UHFFFAOYSA-M benzyl-dimethyl-(2-prop-2-enoyloxyethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C=CC(=O)OCC[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 ZGCZDEVLEULNLJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- STXPHWZNSHDIHJ-UHFFFAOYSA-O benzyl-dimethyl-[3-(prop-2-enoylamino)propyl]azanium Chemical class C=CC(=O)NCCC[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 STXPHWZNSHDIHJ-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 229920006317 cationic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 239000003398 denaturant Substances 0.000 description 1
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 1
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- GQOKIYDTHHZSCJ-UHFFFAOYSA-M dimethyl-bis(prop-2-enyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C=CC[N+](C)(C)CC=C GQOKIYDTHHZSCJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N n,n'-methylenebisacrylamide Chemical compound C=CC(=O)NCNC(=O)C=C ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGESLFUSXZBFQF-UHFFFAOYSA-N n-methyl-n-prop-2-enylprop-2-en-1-amine Chemical compound C=CCN(C)CC=C WGESLFUSXZBFQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010893 paper waste Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229940023462 paste product Drugs 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 229940047670 sodium acrylate Drugs 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZGFBJMPSHGTRQ-UHFFFAOYSA-M trimethyl(2-prop-2-enoyloxyethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C[N+](C)(C)CCOC(=O)C=C FZGFBJMPSHGTRQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OEIXGLMQZVLOQX-UHFFFAOYSA-N trimethyl-[3-(prop-2-enoylamino)propyl]azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C[N+](C)(C)CCCNC(=O)C=C OEIXGLMQZVLOQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLVXSWCKKBEXTG-UHFFFAOYSA-N vinylsulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C=C NLVXSWCKKBEXTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Paper (AREA)
- Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
- Treatment Of Sludge (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
【解決手段】デンドリマーと特定の構造を有するカチオン性あるいは両性水溶性高分子とを組み合わせた凝集剤によって達成できる。また製紙あるいは各種排水の処理に適用できる。
【選択図】 なし
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、凝集剤及びその使用方法に関し、詳しくはデンドリマー(樹木状重合体)と特定の構造単位を有するイオン性水溶性高分子とを組み合わせた凝集剤とその使用方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
【特許文献1】特公平6−70132号公報
現在、大部分の高分子凝集剤はイオン性あるいは非イオン性の水溶性高分子化合物が使用されている。特にアクリルアミドや(メタ)アクリル酸エステル系単量体は、重合が容易であり分子量も自在に調節できることから市販品の圧倒的多数を占めている。しかし、これらアクリル系高分子は種々の問題点を有している。すなわち、ビニル重合系化合物であるため分子量分布を有し、ほとんと凝集機能に作用しない低分子成分を含有し無駄が多い。高分子凝集剤の多くはイオン性水溶性高分子であるが、大部分は非イオン性単量体とイオン性単量体との共重合反応によって生成する。そのため共重合性比の関係からイオン性基と非イオン性基が不均一に分布し、やはり凝集剤の性能を非効率化していると考えられる。また、部分的には枝分かれをしていても全体としては線型の高分子であり、水溶液における広がりが大きく、その結果、水溶液の粘性が高く、取り扱い、あるいは分散性は低くなり、性能に影響していると考えられる。更に前記の状態と矛盾するようであるが、高分子は全く直線的に広がっているわけではないので、曲がりくねって束になり、凝集作用は水中において外側を向いた活性基のみが担っていると推定される。従って束の内側にある活性基は、機能せず無駄になる。
【0003】
デンドリマー(樹木状重合体)の物性や製造法は、特公平6−70132号公報などに開示されているが、重合体分子の中心から外側に向かって枝が樹木状に展開している。エマルジョンのような微粒子をさらに小さくして、一個の微粒子を分子レベルで合成したとも解釈される。水処理薬剤は微粒子の外側の活性基のみが作用すると考えれば、デンドリマーを水処理薬剤に応用することは理にかなったことと考えられる。デンドリマーの一番外側を応用する目的に合わせて化学変性し、適用していくことは、ビニル重合系高分子の問題点を補える可能性を秘めている。しかし、化学構造をみて理解されるようデンドリマーはビニル重合系高分子にくらべ分子量は、はるかに低く凝集剤として応用する場合にその適用範囲は非常に限られる。懸濁粒子の表面電荷中和などには適しているが、生物処理汚泥の脱水や製紙における歩留向上剤には応用は難しい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように現在のビニル重合系高分子化合物を応用した高分子凝集剤は、種々の問題点があり、凝集剤として非効率的である。しかし、デンドリマー単独ではその応用範囲は非常に限られる。従って本発明の目的は、デンドリマーの優れた性能を保ちながら、その適用範囲を広げるように改良することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、上記課題を解決するため鋭意検討した結果、下記のような発明に達した。すなわち本発明の請求項1の発明は、デンドリマー(樹木状重合体)と下記一般式(1)及び/又は(2)で表される構造単位5〜100モル%、下記一般式(3)で表される構造単位0〜50モル%及び下記一般式(4)で表される構造単位0〜95モル%をそれぞれ有する水溶性高分子とを組み合わせた凝集剤に関する。
【化1】
一般式(1)
R1は水素又はメチル基、R2、R3は炭素数1〜3のアルキルあるいはアルコキシル基、R4は水素、炭素数1〜3のアルキル基、アルコキシル基あるいはベンジル基であり、同種でも異種でも良い、Aは酸素またはNH、Bは炭素数2〜4のアルキレン基またはアルコキシレン基を表わす、X1は陰イオンをそれぞれ表わす。
【化2】
一般式(2)
R5、R6は水素又はメチル基、R7、R8は炭素数1〜3のアルキル基、アルコキシ基あるいはベンジル基、X2は陰イオンをそれぞれ表わす
【化3】
一般式(3)
R9は水素、メチル基またはカルボキシメチル基、QはSO3、C6H4SO3、
CONHC(CH3)2CH2SO3、C6H4COOあるいはCOO、R10は水素
またはCOOY2、Y1あるいはY2は水素または陽イオン
【化4】
一般式(4)
ここでR11は水素またはメチル基。PはCONR13R14(R13、R14は水素、炭素数1〜4のアルキル基あるいはアルコキシル基)、あるいはOR15(R15、水素又は炭素数1〜4のアルキル基あるいはアルコキシル基、アシル基)、あるいはNHCOR16(R16は水素、炭素数1〜4のアルキル基あるいはアルコキシル基、あるいは水素、炭素数1〜3のアルキル基あるいはアルコキシル基、あるいはシアノ基、あるいは非イオン性ヘテロ5員環または6員環。R12は水素、メチル基をそれぞれ表す。
【0006】
請求項2の発明は、前記デンドリマー(樹木状重合体)において、一番外側の世代に有する活性基として、一級アミノ基〜四級アンモニウム塩基から選択される一種以上を必須として有し、適宜カルボキシル基及びスルフォン酸基から選択される一種以上を有することを特徴とする請求項1に記載の凝集剤である。
【0007】
請求項3の発明は、前記デンドリマーにおいて、一番外側の世代に有する一級アミノ基〜四級アンモニウム塩基からなるカチオン性基のモル%をa、該世代に有するカルボキシル基あるいはスルフォン酸基からなるアニオン性基のモル%をb、該世代に有する非イオン性基のモル%をcとするとき、a:bのモル比がb/a=0〜10にある(ただし、5≦a≦100、0≦b≦50、0≦c≦95とする)ことを特徴とする請求項1あるいは2に記載の凝集剤。
【0008】
請求項4の発明は、前記デンドリマーが、ポリ(プロピレンイミン)デンドリマーであることを特徴とする請求項1〜3に記載のデンドリマーからなる凝集剤である。
【0009】
請求項5の発明は、請求項1〜4に記載の凝集剤を有機汚泥あるいは製紙スラッジに添加、凝集させた後、脱水機により脱水することを特徴とする凝集剤の使用方法である。
【0010】
請求項6の発明は、請求項1〜4に記載の凝集剤を、抄紙前の製紙原料中に添加し前処理することを特徴とする凝集剤の使用方法である。
【0011】
請求項7の発明は、請求項1〜4に記載の凝集剤を、歩留向上及び/又は濾水性向上を目的として抄紙前の製紙原料中に添加し抄紙することを特徴とする凝集剤の使用方法である。
【0012】
請求項8の発明は、請求項1〜4に記載の凝集剤と、無機アニオン性物質あるいは有機アニオン性水溶性高分子とを組み合わせて使用することを特徴とする請求項7に記載の凝集剤の使用方法である。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明のデンドリマーと水溶性高分子からなる凝集剤は、デンドリマーにおいて、一番外側の世代に有する活性基として、一級アミノ基〜四級アンモニウム塩基から選択される一種以上を必須とし、適宜カルボキシル基及びスルフォン酸基から選択される一種以上を有する。このようなデンドリマーは、一番外側の世代に有する活性基としてアミノ基を持つタイプを化学変性することにより容易に合成できる。アミン型デンドリマーは、活性基がアミノ基からなるので、そのままでも凝集剤として使用できるが、四級アンモニウム塩基を有していないので、pHによって性能が大きく変化するため、四級アンモニウム塩基型に変性することが好ましい。変性剤として第一はモノハロゲン化物である塩化メチル、塩化ベンジルなどである。第二はミカエル付加反応をする四級アンモニウム塩基含有化合物であるアクリルアミドアミノプロピルトリメチルアンモニウム塩化物などである。第三は、グリシジルトリメチルアンモニウム塩化物などエポキシ基と四級アンモニウム塩基とを含有する化合物である。四級アンモニウム塩基は、デンドリマー一分子中一番外側の世代のアミノ基に対し5〜100モル%、好ましくは10〜100モル%、さらに好ましくは20〜100モル%である。
【0014】
カルボキシル基やスルフォン酸基を導入するには、モノハロゲン化物である塩化酢酸などである。あるいはミカエル付加反応をするアクリルアミドプロパンスルフォン酸などが使用できる。その他カルボキシル基やスルフォン基を持ちアミノ基と反応すればどのようなものでも使用できる。アニオン性基はデンドリマー一分子中一番外側の世代に有するアミノ基に対し0〜50モル%、好ましくは5〜50モル%、さらに好ましくは10〜50モル%である。非イオン性の活性基を導入するには、ミカエル付加反応をするアクリルアミドやN,N−ジメチルアクリルアミドなどが使用できる。またモノハロゲン化アルキルである塩化メチルや塩化ベンジルなどである。非イオン性活性基導入は同様にアミノ基と反応すればどのようなものでも使用できる。非イオン性基はデンドリマー一分子中一番外側の世代に有するアミノ基に対し0〜95モル%、好ましくは0〜90モル%、さらに好ましくは0〜70モル%である。
【0015】
変性反応の条件は、使用する変性剤の種類によって多少変化するが、pH10〜弱アルカリ性下で行う。反応温度は0〜100℃で行うが、好ましくは10〜60℃で行う。
【0016】
使用するデンドリマーは、ポリ(プロピレンイミン)デンドリマーやポリアミノアミド系デンドリマーで、世代数3〜5のものが適している。分子量としては、数百〜数万であり、好ましくは数百〜数千である。
【0017】
本発明のデンドリマーからなる凝集剤は、ビニル重合による高分子化合物のように分子量分布と共重合性比による分子個々の活性基の不均一性が減少する。すなわち、変性剤が均一に混合される限りにおいてデンドリマー個々の分子中活性基数はほぼ同数になる。従ってそれだけ効率的な凝集作用を行うことができる。
【0018】
次にデンドリマーに組み合わせる一般式(1)〜(4)で表される構造単位を有する水溶性高分子について説明する。一般式(1)で表される構造単位を有する水溶性高分子は、アクリル系カチオン性水溶性高分子である。これはアクリル系カチオン性単量体の重合体あるいは共重合体、または非イオン性単量体との共重合体である。アクリル系カチオン性単量体の例としては、(メタ)アクリル酸ジメチルアミノエチルやジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミドなどが上げられ、四級アンモニウム基含有単量体の例は、前記三級アミノ含有単量体の塩化メチルや塩化ベンジルによる四級化物である(メタ)アクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウム塩化物、(メタ)アクリロイルオキシ2−ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウム塩化物、(メタ)アクリロイルアミノプロピルトリメチルアンモニウム塩化物、(メタ)アクリロイルオキシエチルジメチルベンジルアンモニウム塩化物、(メタ)アクリロイルオキシ2−ヒドロキシプロピルジメチルベンジルアンモニウム塩化物、(メタ)アクリロイルアミノプロピルジメチルベンジルアンモニウム塩化物などである。
【0019】
また一般式(2)で表される構造単位を有する水溶性高分子は、ジアリルアミン系単量体の重合体や非イオン性単量体との共重合体である。ジアリルアミン系単量体の例としては、ジアリルメチルアミン、ジメチルジアリルアンモニウム塩化物、ジアリルメチルベンジルアンモニウム塩化物などである。
【0020】
非イオン性単量体の例としては、(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、酢酸ビニル、アクリロニトリル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、ジアセトンアクリルアミド、N−ビニルピロリドン、N−ビニルホルムアミド、N−ビニルアセトアミド、アクリロイルモルホリン、アクリロイルピペラジンなどがあげられる。これら非イオン性単量体を共重合後、高分子中に一般式(4)で表される非イオン性構造単位を導入することができる。最も好ましいものとしては、アクリルアミドである。
【0021】
さらに一般式(1)あるいは(2)で表される構造単位を有する水溶性高分子は、重合時アニオン性単量体を共重合することにより一般式(3)で表される構造単位を有する両性水溶性高分子を合成することができる。アニオン性単量体の例としては、スルフォン基、カルボキシル基を有する単量体であってもさしつかいなく、両方を併用しても良い。スルフォン基含有単量体の例は、ビニルスルフォン酸、ビニルベンゼンスルフォン酸あるいは2−アクリルアミド2−メチルプロパンスルフォン酸などである。またカルボキシル基含有単量体の例は、メタクリル酸、アクリル酸、イタコン酸、マレイン酸あるいはp−カルボキシスチレンなどである。
【0022】
これら両性水溶性高分子中のカチオン性基のモル%としては、前記一般式(1)あるいは(2)で表される構造単位を5〜100モル%、好ましくは10〜100モル%を含有する。アニオン性基のモル%は前記一般式(3)で表される構造単位を0〜50モル%、好ましくは3〜50モル%を各々含有する。また前記一般式(4)で表される非イオン性構造単位を0〜95モル%、好ましくは0〜90モル%含有する。
【0023】
前記カチオン性あるいは両性水溶性高分子の分子量は、100万〜2,000万であり、好ましくは300万〜2000万、さらに好ましくは500万〜1500万である。また、アニオン性水溶性高分子は、100万〜2,000万であり、好ましくは300万〜2000万、さらに好ましくは500万〜1500万である。
【0024】
本発明のデンドリマーと水溶性高分子からなる凝集剤において、デンドリマーと水溶性高分子を組み合わせる比率は、重量で20:80〜50:50であり、好ましくは30:70〜50:50である。デンドリマーが20重量%未満であると、相乗効果が得られにくく、50重量%以上であると、凝集性能が低下するので好ましくない。
【0025】
本発明のデンドリマーと水溶性高分子からなる凝集剤は、製紙排水、化学工業排水、食品工業排水などの生物処理時に発生する余剰汚泥、あるいは都市下水の生汚泥、混合生汚泥、余剰汚泥、消化汚泥などの有機汚泥、あるいは製紙スラッジの脱水にアニオン性、カチオン性及び両性から選択される一種の高分子凝集剤と組み合わせて使用することができる。特に強固で粘着性の低いフロックが必要であるベルトプレスやフィルタープレスにおける脱水操作に適している。さらに、古紙や機械パルプに由来するピッチあるいは類アニオン性物質の前処理を行なうため、抄紙前の製紙原料中に添加して使用することもできる。この処理では、重合度の高いものは必要なく、個々分子のイオン化度が均一であることが効率良い処理を行なえる。
【0026】
更に本発明のデンドリマーと水溶性高分子からなる凝集剤は、歩留向上及び/又は濾水性向上を目的としてアニオン性無機物質や高分子凝集剤と組み合わせて、抄紙前の製紙原料中に添加し使用することもできる。前記アニオン性無機物質としては、ベントナイト、カオリン、クレイあるいはタルクなどであり、またコロイダルシリカも使用できる。
【0027】
前記アニオン性水溶性高分子としては、アニオン性単量体3〜100モル%と水溶性非イオン性単量体を0〜97モル%含有する単量体混合物の共重合体である。アニオン性単量体は、(メタ)アクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、アクリルアミド2−メチルプロパンスルホン酸やスチレンスルホン酸などである。製品形態は、市販されている、ペースト品、エマルジョン品、デイスパージョン品あるいは粉末品などどのようなものでも使用できる。非イオン性単量体は、アクリルアミドが好ましいが、その他の非イオン性単量体、例えばN,N−ジメチルアクリルアミド、酢酸ビニル、アクリロニトリル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、ジアセトンアクリルアミド、N−ビニルピロリドン、N−ビニルホルムアミド、N−ビニルアセトアミド、アクリロイルモルホリン、アクリロイルピペラジンなどがあげられる。
【0028】
また、多官能性単量体を重合時共存させ架橋性の水溶性高分子を合成することもできる。多官能性単量体の例としては、N,N−メチレンビスアクリルアミド、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、N,N−ジメチルアクリルアミドなどがあげられる。単量体に対する添加量は、重量換算でに0.0005〜1%であり、好ましくは0.05〜0.1%である。重合温度は前記のような通常の重合条件で行なうことができる。また、重合度を調節するためイソプロピルアルコールを対単量体0.1〜5重量%など併用すると効果的である。
【0029】
これらアニオン性高分子凝集剤の分子量は、100万〜2,000万であり、好ましくは300万〜2000万、さらに好ましくは500万〜1500万である。また、アニオン性水溶性高分子は、100万〜2,000万であり、好ましくは300万〜2000万、さらに好ましくは500万〜1500万である。
【0030】
【実施例】
以下、実施例および比較例によって本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施例に制約されるものではない。
【0031】
(合成例1)撹拌器、温度計、還流冷却器、窒素導入管を備えた五つ口セパラブルフラスコに、8−カスケード:1,4ジアミノブタン[4]:(1−アザブチリデン)4プロピルアミン(第二世代、理論分子量780、アミノ基数8)を30.0g採取し、イオン交換水120gを加え均一にし、30℃で攪拌下、グリシジルトリメチルアンモニウムクロライドの60重量%水溶液27.8gを30分かけて滴下した。その後3時間反応させ四級アンモニウム塩基を導入した。コロイド滴定によりデンドリマー1分子に対し3個の四級アンモニウム塩基が導入された。これを試料−1とする。
【0032】
(合成例2)撹拌器、温度計、還流冷却器、窒素導入管を備えた五つ口セパラブルフラスコに、8−カスケード:1,4ジアミノブタン[4]:(1−アザブチリデン)4プロピルアミン(第二世代、理論分子量780、アミノ基数8)を30.0g採取し、イオン交換水120gを加え均一にし、30℃で攪拌下、グリシジルトリメチルアンモニウムクロライドの60重量%水溶液34.8gを30分かけて滴下した。その後2時間反応させ四級アンモニウム塩基を導入した。次にモノクロル酢酸の結晶5.8gを加え、同じ30℃により3時間反応させた。終了後コロイド滴定により測定するとデンドリマー1分子に対し3.6個の四級アンモニウム塩基と1.3個のカルボキシル基が導入された。これを試料−2とする。
【0033】
(合成例3)撹拌器、温度計、還流冷却器、窒素導入管を備えた五つ口セパラブルフラスコに、8−カスケード:1,4ジアミノブタン[4]:(1−アザブチリデン)4プロピルアミン(第二世代、理論分子量780、アミノ基数8)を30.0g採取し、イオン交換水120gを加え均一にし、30℃で攪拌下、ジメチルアミノプロピルアクリルアミド30.8gを50重量%水溶液に希釈した後、30分かけて滴下した。その後2時間反応させ三級アミノ基を導入した。終了後中和滴定により測定するとデンドリマー1分子に対し4.5個の三級アミノ基が導入された。これを試料−3とする。
【0034】
(合成例4)撹拌器、温度計、還流冷却器、窒素導入管を備えた五つ口セパラブルフラスコに、8−カスケード:1,4ジアミノブタン[4]:(1−アザブチリデン)4プロピルアミン(第二世代、理論分子量780、アミノ基数8)を30.0g採取し、イオン交換水120gを加え均一にし、30℃で攪拌下、グリシジルトリメチルアンモニウムクロライドの60重量%水溶液34.8gを30分かけて滴下した。その後2時間反応させ四級アンモニウム塩基を導入した。次にモノクロル酢酸の結晶5.8gとアクリルアミドの結晶4.4を加え、同じ30℃により3時間反応させた。終了後コロイド滴定により測定するとデンドリマー1分子に対し3.5個の四級アンモニウム塩基と1.4個のカルボキシル基が導入された。またアクリルアミドの未反応物を測定することにより1.4個のアミド基が導入された。これを試料−4とする。結果を表1に示す。
【0035】
【表1】
(a;四級アンニウム塩基、(b;カルボキシル基、(c;三級アミノ基、(d;アミド基(すべてデンドリマー一分子中個数)
【0036】
【実施例1〜8】
表1のデンドリマー試料−1〜試料−4とカチオン性高分子凝集剤(C−1、分子量800万、アクリル酸ジメチルアミノエチルの塩化メチル四級化物20モル%、アクリルアミド80モル%)あるいは両性高分子凝集剤(AM−1、分子量650万、アクリル酸ジメチルアミノエチルの塩化メチル四級化物30モル%、メタクリル酸ジメチルアミノエチルの塩化メチル四級化物10モル%、アクリル酸20モル%、アクリルアミド40モル%)とを表2に記載した割合と組み合わせて配合した混合物を調製した。これら前記配合物を都市下消化汚泥(pH8.15、全ss分38,500mg/L)200mLをポリビ−カ−に採取した中に対汚泥固形分0.15添加した。その後ビ−カ−移し変え攪拌10回行った後、T−1179Lの濾布(ナイロン製)により濾過し、30秒後の濾液量を測定した。また濾過した汚泥をプレス圧2Kg/m2で1分間脱水する。その後、ケ−キ含水率(105℃で20hr乾燥)を測定した。結果を表3に示す。
【0037】
【比較例1〜4】
縮合系ポリアミン(ポリエチレンポリアミン/エピクロロヒドリン反応物、分子量;6,000)(S−1)あるいはビニル重合系両性水溶性高分子(アクリル酸ジメチルアミノエチルの塩化メチル四級化物45モル%、メタクリル酸ジメチルアミノエチルの塩化メチル四級化物25モル%、アクリル酸20モル%、アクリルアミド10モル%、分子量;0.8万)(V−1)とを表2に記載した割合と組み合わせて配合した混合物を調製した。その後、これら比較試料を実施例1〜12と同様な試験操作によって試験した。結果を表3に示す。
【0038】
【表2】
配合量;重量%
【0039】
【表3】
30秒後濾液量:ml、ケーキ含水率:重量%
【0040】
【実施例9〜16】
製紙会社のパルプ製造工程及び抄紙工程より発生した製紙スラッジ、pH6.15、全ss分23,100mg/L、200mlをポリビ−カ−に採取し、表2のデンドリマーと水溶性高分子からなる凝集剤、配合−1〜配合−8を対乾燥固形分液0.15添加し、ビ−カ−移し変え攪拌10回行った後、T−1179Lの濾布(ナイロン製)により濾過し、30秒後の濾液量を測定した。また濾過した汚泥をプレス圧4Kg/m2で1分間脱水する。その後ケ−キの濾布剥離性及びケ−キ含水率(105℃で20hr乾燥)を測定した。結果を表4に示す。
【0041】
【比較例5〜8】
縮合系ポリアミン(S−1)あるいはビニル重合系両性水溶性高分子(V−1)とを表2に記載した割合と組み合わせた配合物、比較−1〜比較−4を用い、これら比較試料を実施例9〜16と同様な試験操作によって試験した。結果を表4に示す。
【0042】
【表4】
30秒後濾液量:ml、ケーキ含水率:重量%
【0043】
【実施例17〜24】
表1のデンドリマー試料−1〜試料−4とカチオン性水溶性高分子(C−2、分子量60万、メタアクリル酸ジメチルアミノエチルの塩化メチル四級化物100モル%)あるいは両性水溶性高分子(AM−2、分子量100万、アクリル酸ジメチルアミノエチルの塩化メチル四級化物30モル%、メタクリル酸ジメチルアミノエチルの塩化メチル四級化物60モル%、アクリル酸10モル%)とを表5に記載した割合と組み合わせて配合した混合物を調製した。次に機械パルプ、LBKP及びチラシ古紙からなる中質紙製紙原料(pH6.55、濁度1100FAU、全ss2.63%、灰分0.20%、カチオン要求量0.040meq/L、ゼ−タポテンシャル−9mV)100mL採取し、攪拌機にセットし表1の試料−1〜試料−6をそれぞれ対ss分350ppm添加し、500回転/分で60秒間攪拌する。その後、ワットマン製NO.41(90mm)の濾紙にて全量濾過し、濾液のカチオン要求量をミュ−テック社製、PCD−03型により、また濁度をHACH、DR2000P型濁度計にて測定した。結果を表6に示す。
【0044】
【比較例9〜12】
実施例17〜24と同様な試験操作によって縮合系ポリアミン(S−1)あるいはビニル重合系両性水溶性高分子(V−1)とを表5に記載した割合で配合した比較試料−5〜比較試料−8用いて試験した。結果を表6に示す。
【0045】
【表5】
配合量;重量%
【0046】
【表6】
濾液カチオン要求量:meq/L
濾液濁度:FAU
【0047】
【実施例25〜32】
中質紙原料(LBKP/DIP/TMP=10/60/30、pH7.1、全ss2.40%、灰分0.30%)を用い、パルプ濃度0.9重量%に水道水を用いて希釈、ブリット式ダイナミックジャ−テスタ−により歩留率を測定した。初めに液体硫酸バンド1.5%、表2の配合−1〜配合−8を対製紙原料0.020%、最後にアニオン性水溶性高分子(アクリル酸ナトリウム30モル%、アクリルアミド70モル%、分子量1,200万)を対製紙原料0.015%添加した。薬剤の添加順は上記の順で15秒間隔により下記試験条件で行い、攪拌を開始する。全薬品添加後のpHは5.60であった。30秒後に10秒間白水を排出し、30秒間白水を採取し、下記条件で総歩留率を測定した。なお、攪拌条件は、回転数1000r.p.m.、ワイヤー125Pスクリーン(200メッシュ相当)、総歩留率(SS濃度)はADVANTEC、NO.2にて濾過し測定した。また濾紙を乾燥後、濾紙を800℃で焼却し灰分を測定することにより無機物歩留率を算出した。結果を表7に示す。
【0048】
【比較例13〜16】
表2に記載した配合物、比較−1〜比較−4を用い、実施例25〜32と同様な試験操作によって試験した。結果を表7に示す。
【0049】
【表7】
総歩留率;重量%、無機物歩留率;重量%
【0050】
【実施例33〜40】
上質紙製造用の製紙原料(LBKPを主体としたもの、pH6.23、全ss分2.37%、灰分0.41%)を検体として、パルプ濃度0.9重量%に水道水を用いて希釈、ブリット式ダイナミックジャ−テスタ−により歩留率を測定した。添加薬品として、カチオン性デンプン、対製紙原料0.5重量%(以下同様)、軽質炭酸カルシウム、20%、中性ロジンサイズ、0.2%、硫酸バンド0.6%、表2の配合−1〜配合−8をそれぞれ0.02%この順で15秒間隔により下記試験条件で表1に示した試作品を添加し、攪拌を開始する。30秒後に10秒間白水を排出し、30秒間白水を採取し、下記条件で総歩留率を測定した。なお、攪拌条件は、回転数1000r.p.m.、ワイヤー125Pスクリーン(200メッシュ相当)、総歩留率(SS濃度)はADVANTEC NO.2にて濾過し測定した。また乾燥後、濾紙を600℃で焼却し灰分を測定することにより炭酸カルシウムの歩留率を算出した。結果を表8に示す。
【0051】
【比較例17〜20】
表2に記載した配合物、比較−1〜比較−4を用い、実施例33〜40と同様な試験操作によって試験した。結果を表8に示す。
【0052】
【表8】
総歩留率;重量%、無機物歩留率;重量%
Claims (8)
- デンドリマー(樹木状重合体)と下記一般式(1)及び/又は(2)で表される構造単位5〜100モル%、下記一般式(3)で表される構造単位0〜50モル%及び下記一般式(4)で表される構造単位0〜95モル%をそれぞれ有する水溶性高分子とを組み合わせた凝集剤。
R1は水素又はメチル基、R2、R3は炭素数1〜3のアルキルあるいはアルコキシル基、R4は水素、炭素数1〜3のアルキル基、アルコキシル基あるいはベンジル基であり、同種でも異種でも良い、Aは酸素またはNH、Bは炭素数2〜4のアルキレン基またはアルコキシレン基を表わす、X1は陰イオンをそれぞれ表わす。
R5、R6は水素又はメチル基、R7、R8は炭素数1〜3のアルキル基、アルコキシ基あるいはベンジル基、X2は陰イオンをそれぞれ表わす
R9は水素、メチル基またはカルボキシメチル基、QはSO3、C6H4SO3、
CONHC(CH3)2CH2SO3、C6H4COOあるいはCOO、R10は水素
またはCOOY2、Y1あるいはY2は水素または陽イオン
ここでR11は水素またはメチル基。PはCONR13R14(R13、R14は水素、炭素数1〜4のアルキル基あるいはアルコキシル基)、あるいはOR15(R15、水素又は炭素数1〜4のアルキル基あるいはアルコキシル基、アシル基)、あるいはNHCOR16(R16は水素、炭素数1〜4のアルキル基あるいはアルコキシル基、あるいは水素、炭素数1〜3のアルキル基あるいはアルコキシル基、あるいはシアノ基、あるいは非イオン性ヘテロ5員環または6員環。R12は水素、メチル基をそれぞれ表す。 - 前記デンドリマー(樹木状重合体)において、一番外側の世代に有する活性基として、一級アミノ基〜四級アンモニウム塩基から選択される一種以上を必須として有し、適宜カルボキシル基及びスルフォン酸基から選択される一種以上を有することを特徴とする請求項1に記載の凝集剤。
- 前記デンドリマーにおいて、一番外側の世代に有する一級アミノ基〜四級アンモニウム塩基からなるカチオン性基のモル%をa、該世代に有するカルボキシル基あるいはスルフォン酸基からなるアニオン性基のモル%をb、該世代に有する非イオン性基のモル%をcとするとき、a:bのモル比がb/a=0〜10にある(ただし、5≦a≦100、0≦b≦50、0≦c≦95とする)ことを特徴とする請求項1あるいは2に記載の凝集剤。
- 前記デンドリマーが、ポリ(プロピレンイミン)デンドリマーであることを特徴とする請求項1〜3に記載のデンドリマーからなる凝集剤。
- 請求項1〜4に記載の凝集剤を有機汚泥あるいは製紙スラッジに添加、凝集させた後、脱水機により脱水することを特徴とする凝集剤の使用方法。
- 請求項1〜4に記載の凝集剤を、抄紙前の製紙原料中に添加し前処理することを特徴とする凝集剤の使用方法。
- 請求項1〜4に記載の凝集剤を、歩留向上及び/又は濾水性向上を目的として抄紙前の製紙原料中に添加し抄紙することを特徴とする凝集剤の使用方法。
- 請求項1〜4に記載の凝集剤と、無機アニオン性物質あるいは有機アニオン性水溶性高分子とを組み合わせて使用することを特徴とする請求項7に記載の凝集剤の使用方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002279114A JP4064194B2 (ja) | 2002-09-25 | 2002-09-25 | 凝集剤及びその使用方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002279114A JP4064194B2 (ja) | 2002-09-25 | 2002-09-25 | 凝集剤及びその使用方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004113899A true JP2004113899A (ja) | 2004-04-15 |
JP4064194B2 JP4064194B2 (ja) | 2008-03-19 |
Family
ID=32274213
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002279114A Expired - Fee Related JP4064194B2 (ja) | 2002-09-25 | 2002-09-25 | 凝集剤及びその使用方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4064194B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007534785A (ja) * | 2003-12-19 | 2007-11-29 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | 僅かな微細ダスト含量を有する膨潤可能なヒドロゲル形成性ポリマー |
CN100453573C (zh) * | 2007-03-02 | 2009-01-21 | 王旭东 | 一种阳离子有机高分子絮凝剂及其制备方法 |
JP2009144272A (ja) * | 2007-12-12 | 2009-07-02 | Daio Paper Corp | 紙及び紙の製造方法 |
JP2012115740A (ja) * | 2010-11-30 | 2012-06-21 | Hymo Corp | 汚泥の濃縮方法 |
JP2016020294A (ja) * | 2014-07-15 | 2016-02-04 | スピードファム株式会社 | コロイダルシリカ及びそれを含有する半導体ウエハ研磨用組成物 |
JP7190642B2 (ja) | 2018-11-19 | 2022-12-16 | エスペーセーエム・エスアー | スラッジ調整のための組成物 |
-
2002
- 2002-09-25 JP JP2002279114A patent/JP4064194B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007534785A (ja) * | 2003-12-19 | 2007-11-29 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | 僅かな微細ダスト含量を有する膨潤可能なヒドロゲル形成性ポリマー |
CN100453573C (zh) * | 2007-03-02 | 2009-01-21 | 王旭东 | 一种阳离子有机高分子絮凝剂及其制备方法 |
JP2009144272A (ja) * | 2007-12-12 | 2009-07-02 | Daio Paper Corp | 紙及び紙の製造方法 |
JP2012115740A (ja) * | 2010-11-30 | 2012-06-21 | Hymo Corp | 汚泥の濃縮方法 |
JP2016020294A (ja) * | 2014-07-15 | 2016-02-04 | スピードファム株式会社 | コロイダルシリカ及びそれを含有する半導体ウエハ研磨用組成物 |
JP7190642B2 (ja) | 2018-11-19 | 2022-12-16 | エスペーセーエム・エスアー | スラッジ調整のための組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4064194B2 (ja) | 2008-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100853926B1 (ko) | 양성 수용성 고분자 분산액 및 그 사용방법 | |
JP2004025094A (ja) | 架橋性イオン性水溶性高分子からなる凝集処理剤及びその使用方法 | |
KR101204285B1 (ko) | 수성 현탁액의 탈수방법 | |
JP3963361B2 (ja) | 凝集処理薬剤及びその使用方法 | |
JP3936894B2 (ja) | 凝集処理薬剤及びその使用方法 | |
JP4425528B2 (ja) | 製紙方法 | |
CN106008798B (zh) | 微交联网状疏水缔合阳离子聚丙烯酰胺絮凝剂的制备方法 | |
JP4064194B2 (ja) | 凝集剤及びその使用方法 | |
JP2009039652A (ja) | 汚泥脱水剤および汚泥脱水方法 | |
JP5963257B2 (ja) | 汚泥脱水剤 | |
JP4047120B2 (ja) | 凝集剤及びその使用方法 | |
JP2003164900A (ja) | 製紙スラッジの脱水方法 | |
JP2004089780A (ja) | 汚泥の脱水方法 | |
JP4056049B2 (ja) | デンドリマーからなる凝集剤及びその使用方法 | |
JP6931209B2 (ja) | 有機性廃棄物の改質方法 | |
JP3633726B2 (ja) | 汚泥の処理方法 | |
JP3731740B2 (ja) | 汚泥の脱水方法 | |
EP1418194A1 (en) | Modified polyalkyleneimine and methods of using the same | |
JP2003245700A (ja) | 有機性汚泥の脱水方法 | |
JP2004044015A (ja) | 水溶性重合体分散液の使用方法 | |
JP2004044011A (ja) | 水溶性重合体分散液の使用方法 | |
JP4433434B2 (ja) | 有機質汚泥の脱水方法 | |
JP2798736B2 (ja) | カチオン性高分子凝集剤 | |
JPH038498A (ja) | 汚泥の脱水方法 | |
JP2004059748A (ja) | 水溶性高分子エマルジョン及びその使用方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050819 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070918 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071113 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |