JP2004082742A - インクエンド検出器を備えたインクジェット記録装置の制御方法 - Google Patents
インクエンド検出器を備えたインクジェット記録装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004082742A JP2004082742A JP2003420938A JP2003420938A JP2004082742A JP 2004082742 A JP2004082742 A JP 2004082742A JP 2003420938 A JP2003420938 A JP 2003420938A JP 2003420938 A JP2003420938 A JP 2003420938A JP 2004082742 A JP2004082742 A JP 2004082742A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- diaphragm
- recording apparatus
- jet recording
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 43
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 36
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 13
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 9
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 9
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 11
- 239000002699 waste material Substances 0.000 abstract description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 26
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Abstract
【解決手段】 インクジェットヘッド10は、複数のノズル4と、各ノズルに連通する吐出室6と、吐出室6に連通するリザーバ8とを備えている。吐出室6内に圧力を発生させることにより、ノズル4よりインク液滴が吐出される。リザーバ8の一部には、室内の圧力に応じて変形可能なダイヤフラム55が形成されている。ダイヤフラム55と、これに対向する電極54間の静電容量の変化を検出回路203で検出し、所定値以上の静電容量の変化を検知したときにインクエンド報知手段204によりユーザにインクエンドを知らせる。
【選択図】 図4
Description
記録ヘッドからインク滴が吐出されると、吐出によって不足した分のインクが記録ヘッドに供給される。即ち、インク滴の吐出によって記録ヘッド内の圧力が低下することによりインクが記録ヘッド内に流れ込む。インク貯留部側に発生する背圧が記録ヘッド自体が発生する負圧よりも大きくなると、インクを記録ヘッドに供給できなくなる。つまり、上述の各公報に記載されたインク残量検出装置は、背圧の大きさを検知してインクが終了(インクエンド)したことを報知するものである。
(1)複数のノズルと、該ノズルの各々に連通する独立の吐出室と、該吐出室に連通する共通インク室とを備え、前記吐出室内に圧力を発生させて前記ノズルよりインク液滴を吐出する圧力発生手段と、前記共通インク室の一部に形成された、室内の圧力に応じて変形可能なダイヤフラムと、前記ダイヤフラムの形状の変化を検出するインクエンド検出手段を有するインクジェット記録装置の制御方法において、前記吐出室内に圧力を発生させて前記ノズルよりインク液滴を吐出する印刷工程と、前記印刷工程中に前記ダイヤフラムの形状の変化を検出するインクエンド検出工程とを含み、該インクエンド検出工程で、所定量以上のダイヤフラムの形状の変化を検出したときに、インクエンド処理を行う。
(2)(1)において、前記インクエンド検出手段は、前記ダイヤフラムに空隙をもって対向する電極を備え、前記ダイヤフラムと電極間の間隔の変化に応じて変化するダイヤフラム−電極間の静電容量の変化を検出する圧力センサであり、前記インクエンド検出工程は、定電圧を前記ダイヤフラム−電極間に印加し、ダイヤフラムと電極間の間隔の減少に応じて低下する出力電圧と、予め定められた基準電圧と比較する工程である。
(3)(2)において、前記基準電圧は、インク貯留部側に発生する背圧が、前記ノズルよりインク液滴を吐出する際に前記吐出室から伝播する負圧よりも大きくなる時点に相当する値に定められている。
(4)複数のノズルと、該ノズルの各々に連通する独立の吐出室と、該吐出室に連通する共通インク室とを備え、前記吐出室内に圧力を発生させて前記ノズルよりインク液滴を吐出する圧力発生手段と、前記共通インク室の一部に形成された、室内の圧力に応じて変形可能なダイヤフラムと、前記ダイヤフラムの形状の変化を検出するインクエンド検出手段を有するインクジェット記録装置の制御方法において、前記吐出室内に圧力を発生させて前記ノズルよりインク液滴を吐出する印刷工程と、前記印刷工程の前もしくは後に前記ダイヤフラムの形状の変化を検出するインクエンド検出工程とを含み、該インクエンド検出工程で、所定量以上のダイヤフラムの形状の変化を検出したときに、インクエンド処理を行う。
(5)(4)において、前記インクエンド検出手段は、前記ダイヤフラムに空隙をもって対向する電極を備え、前記ダイヤフラムと電極間の間隔の変化に応じて変化するダイヤフラム−電極間の静電容量の変化を検出する圧力センサであり、前記インクエンド検出工程は、前記ダイヤフラム−電極間に接続された基準抵抗を介しえて、基準パルスを前記ダイヤフラム−電極間に印加することによって出力される出力波形の立ち上がり時間と、予め定められた基準時間を比較する工程である。
(6)(5)において、前記基準時間は、インク貯留部側に発生する背圧が、前記ノズルよりインク液滴を吐出する際に前記吐出室から伝播する負圧よりも大きくなる時点に相当する立ち上がり時間に定められている。
(7)(4)〜(6)のいずれかに記載のインクジェット記録装置の制御方法において、1ライン印刷毎に前記インクエンド検出工程を行う。
(8)(4)〜(6)のいずれかに記載のインクジェット記録装置の制御方法において、インク滴吐出毎に前記インクエンド検出工程を行う。
(9) 複数のノズルと、該ノズルの各々に連通する独立の吐出室と、該吐出室に連通する共通インク室とを備え、前記吐出室内に圧力を発生させて前記ノズルよりインク液滴を吐出する圧力発生手段と、前記共通インク室の一部に形成された、室内の圧力に応じて変形可能なダイヤフラムと、前記ダイヤフラムの形状の変化を検出するインクエンド検出手段と、前記ノズルよりインクを吸引する回復処理手段とを有するインクジェット記録装置の制御方法において、前記回復処理手段により、ノズルよりインクを排出する回復処理工程と、前記回復処理工程の前もしくは後に前記ダイヤフラムの形状の変化を検出するインクエンド検出工程とを含み、該インクエンド検出工程で、所定量以上のダイヤフラムの形状の変化を検出したときに、インクエンド処理を行う。
本実施形態ではこの熱酸化膜の厚さを0.13μmとしている。
この電圧波形の振幅の大きさを検出することにより、インクエンドを精度良く検知する事ができる。例えば、検出回路203aの出力電圧V2を、不図示のコンパレータを用いて、基準電圧Vrefと比較し、電圧V2が基準電圧Vrefより低下したことを検出すると、インクエンドをユーザに報知し、カートリッジの交換を促す。この基準電圧Vrefの大きさは、インク貯留部側に発生する背圧が記録ヘッド自体が発生する負圧よりも大きくなる時点の電圧波形V2の振幅に相当する値に予め設定されている。
この出力波形Voutの立ち上がり時間の変化を検出することにより、インクエンドを精度良く検知する事ができる。例えば、検出回路203bの出力電圧Voutを、不図示のコンパレータを用いて、基準電圧Vrefと比較し、時刻t0から出力電圧Voutが基準電圧Vrefまで到達する時間t2,t3を計測し、この立ち上がり時間が基準時間より短くなったことを検出すると、インクエンドをユーザに報知し、カートリッジの交換を促す。この基準時間は、ダイヤフラム55、電極55からなるコンデンサが、インク貯留部側に発生する背圧が記録ヘッド自体の発生する負圧よりも大きくなる時点の静電容量を示したときの立ち上がり時間とほぼ等しくなるように予め設定されている。
5 振動板
6 吐出室
8 リザーバ
10 インクジェットヘッド
21 駆動電極
54 センサ電極
55 ダイヤフラム
201 駆動回路
202 演算回路(CPU)
203 静電容量検出回路
204 インクエンド報知手段
Claims (9)
- 複数のノズルと、該ノズルの各々に連通する独立の吐出室と、該吐出室に連通する共通インク室とを備え、前記吐出室内に圧力を発生させて前記ノズルよりインク液滴を吐出する圧力発生手段と、前記共通インク室の一部に形成された、室内の圧力に応じて変形可能なダイヤフラムと、前記ダイヤフラムの形状の変化を検出するインクエンド検出手段を有するインクジェット記録装置の制御方法において、
前記吐出室内に圧力を発生させて前記ノズルよりインク液滴を吐出する印刷工程と、
前記印刷工程中に前記ダイヤフラムの形状の変化を検出するインクエンド検出工程とを含み、
該インクエンド検出工程で、所定量以上のダイヤフラムの形状の変化を検出したときに、インクエンド処理を行うことを特徴とするインクジェット記録装置の制御方法。 - 請求項1記載のインクジェット記録装置の制御方法において、前記インクエンド検出手段は、前記ダイヤフラムに空隙をもって対向する電極を備え、前記ダイヤフラムと電極間の間隔の変化に応じて変化するダイヤフラム−電極間の静電容量の変化を検出する圧力センサであり、
前記インクエンド検出工程は、定電圧を前記ダイヤフラム−電極間に印加し、ダイヤフラムと電極間の間隔の減少に応じて低下する出力電圧と、予め定められた基準電圧と比較する工程であることを特徴とするインクジェット記録装置の制御方法。 - 請求項2記載のインクジェット記録装置の制御方法において、前記基準電圧は、インク貯留部側に発生する背圧が、前記ノズルよりインク液滴を吐出する際に前記吐出室から伝播する負圧よりも大きくなる時点に相当する値に定められていることを特徴とするインクジェット記録装置の制御方法。
- 複数のノズルと、該ノズルの各々に連通する独立の吐出室と、該吐出室に連通する共通インク室とを備え、前記吐出室内に圧力を発生させて前記ノズルよりインク液滴を吐出する圧力発生手段と、前記共通インク室の一部に形成された、室内の圧力に応じて変形可能なダイヤフラムと、前記ダイヤフラムの形状の変化を検出するインクエンド検出手段を有するインクジェット記録装置の制御方法において、
前記吐出室内に圧力を発生させて前記ノズルよりインク液滴を吐出する印刷工程と、
前記印刷工程の前もしくは後に前記ダイヤフラムの形状の変化を検出するインクエンド検出工程とを含み、
該インクエンド検出工程で、所定量以上のダイヤフラムの形状の変化を検出したときに、インクエンド処理を行うことを特徴とするインクジェット記録装置の制御方法。 - 請求項4記載のインクジェット記録装置の制御方法において、前記インクエンド検出手段は、前記ダイヤフラムに空隙をもって対向する電極を備え、前記ダイヤフラムと電極間の間隔の変化に応じて変化するダイヤフラム−電極間の静電容量の変化を検出する圧力センサであり、
前記インクエンド検出工程は、前記ダイヤフラム−電極間に接続された基準抵抗を介しえて、基準パルスを前記ダイヤフラム−電極間に印加することによって出力される出力波形の立ち上がり時間と、予め定められた基準時間を比較する工程であることを特徴とするインクジェット記録装置の制御方法。 - 請求項5記載のインクジェット記録装置の制御方法において、前記基準時間は、インク貯留部側に発生する背圧が、前記ノズルよりインク液滴を吐出する際に前記吐出室から伝播する負圧よりも大きくなる時点に相当する立ち上がり時間に定められていることを特徴とするインクジェット記録装置の制御方法。
- 請求項4乃至6のいずれかに記載のインクジェット記録装置の制御方法において、1ライン印刷毎に前記インクエンド検出工程を行うことを特徴とするインクジェット記録装置の制御方法。
- 請求項4乃至6のいずれかに記載のインクジェット記録装置の制御方法において、インク滴吐出毎に前記インクエンド検出工程を行うことを特徴とするインクジェット記録装置の制御方法。
- 複数のノズルと、該ノズルの各々に連通する独立の吐出室と、該吐出室に連通する共通インク室とを備え、前記吐出室内に圧力を発生させて前記ノズルよりインク液滴を吐出する圧力発生手段と、前記共通インク室の一部に形成された、室内の圧力に応じて変形可能なダイヤフラムと、前記ダイヤフラムの形状の変化を検出するインクエンド検出手段と、前記ノズルよりインクを吸引する回復処理手段とを有するインクジェット記録装置の制御方法において、
前記回復処理手段により、ノズルよりインクを排出する回復処理工程と、
前記回復処理工程の前もしくは後に前記ダイヤフラムの形状の変化を検出するインクエンド検出工程とを含み、
該インクエンド検出工程で、所定量以上のダイヤフラムの形状の変化を検出したときに、インクエンド処理を行うことを特徴とするインクジェット記録装置の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003420938A JP2004082742A (ja) | 2003-12-18 | 2003-12-18 | インクエンド検出器を備えたインクジェット記録装置の制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003420938A JP2004082742A (ja) | 2003-12-18 | 2003-12-18 | インクエンド検出器を備えたインクジェット記録装置の制御方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9284128A Division JPH11115201A (ja) | 1997-10-16 | 1997-10-16 | インクエンド検出器を備えたインクジェット記録装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004082742A true JP2004082742A (ja) | 2004-03-18 |
Family
ID=32064796
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003420938A Withdrawn JP2004082742A (ja) | 2003-12-18 | 2003-12-18 | インクエンド検出器を備えたインクジェット記録装置の制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004082742A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008087438A (ja) * | 2006-10-05 | 2008-04-17 | Seiko Epson Corp | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 |
JP2014524857A (ja) * | 2011-10-24 | 2014-09-25 | ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. | インクジェットプリントヘッド装置、流体噴射装置、及びその方法 |
-
2003
- 2003-12-18 JP JP2003420938A patent/JP2004082742A/ja not_active Withdrawn
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008087438A (ja) * | 2006-10-05 | 2008-04-17 | Seiko Epson Corp | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 |
JP2014524857A (ja) * | 2011-10-24 | 2014-09-25 | ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. | インクジェットプリントヘッド装置、流体噴射装置、及びその方法 |
US9327512B2 (en) | 2011-10-24 | 2016-05-03 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Inkjet printhead device, fluid ejection device, and method thereof |
US9862186B2 (en) | 2011-10-24 | 2018-01-09 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Inkjet printhead device, fluid ejection device, and method thereof |
US10369785B2 (en) | 2011-10-24 | 2019-08-06 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Inkjet printhead device, fluid ejection device, and method thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7173247B2 (ja) | 流体プリントヘッドおよび流体プリンタ | |
US20160167364A1 (en) | Liquid Ejecting Apparatus | |
US7232199B2 (en) | Droplet ejection apparatus and method of detecting and judging ejection failure in droplet ejection heads | |
US10252519B2 (en) | Liquid ejecting apparatus and liquid usage amount calculation method for liquid ejecting apparatus | |
US7328962B2 (en) | Droplet ejection apparatus | |
US7311373B2 (en) | Droplet ejection apparatus including recovery processing with a standby power supply | |
US8991970B2 (en) | Printing device, discharge test device and discharge test method | |
US7341325B2 (en) | Droplet ejection apparatus and method of detecting ejection failure in droplet ejection heads | |
JPH11115201A (ja) | インクエンド検出器を備えたインクジェット記録装置 | |
JP2004082718A (ja) | インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 | |
JP2004082742A (ja) | インクエンド検出器を備えたインクジェット記録装置の制御方法 | |
JPH11129472A (ja) | インクジェットヘッド、インクエンド検出器、インクジェット記録装置及びその制御方法 | |
JP3474577B2 (ja) | インク切れ検出装置及びインクジェットプリンタ | |
JPH05318757A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP3252628B2 (ja) | 印刷装置及びその駆動方法 | |
JP5950083B2 (ja) | 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置 | |
JP2010000755A (ja) | 液体吐出ヘッド、液体吐出ヘッドの不良ノズル検出方法及び画像形成装置 | |
JP3254937B2 (ja) | 印刷装置及びその駆動方法 | |
JP3252627B2 (ja) | 印刷装置及びその駆動方法 | |
JP2010058449A (ja) | 吐出検査装置、及び、吐出検査方法 | |
JP3546880B2 (ja) | インクジェットプリンタ | |
JP2010058406A (ja) | 吐出検査方法、及び、液体吐出装置 | |
JP2005132034A (ja) | インクジェットヘッドの駆動制御方法 | |
JP2011073331A (ja) | 吐出検査装置、及び、吐出検査方法 | |
JP2002144604A (ja) | 気泡検出手段を備えた液体噴射装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20031218 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20040302 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20040430 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20040608 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040630 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Effective date: 20040826 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Effective date: 20040917 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20070125 |