JP2004079705A - Semiconductor integrated circuit device and its manufacturing method - Google Patents
Semiconductor integrated circuit device and its manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004079705A JP2004079705A JP2002236535A JP2002236535A JP2004079705A JP 2004079705 A JP2004079705 A JP 2004079705A JP 2002236535 A JP2002236535 A JP 2002236535A JP 2002236535 A JP2002236535 A JP 2002236535A JP 2004079705 A JP2004079705 A JP 2004079705A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mis transistor
- gate electrode
- drain
- type
- circuit portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 69
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 25
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 46
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 46
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 46
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 61
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 47
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 26
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 18
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 18
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 abstract description 5
- 239000012212 insulator Substances 0.000 abstract description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 abstract description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 76
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 38
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 34
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 23
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 14
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 14
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 10
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 9
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 9
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 9
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 8
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 7
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 description 7
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 6
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 6
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 5
- 101001005165 Bos taurus Lens fiber membrane intrinsic protein Proteins 0.000 description 5
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- -1 for example Substances 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 5
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 5
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 5
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 5
- 101710115990 Lens fiber membrane intrinsic protein Proteins 0.000 description 4
- 102100026038 Lens fiber membrane intrinsic protein Human genes 0.000 description 4
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 4
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 3
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 101100113576 Arabidopsis thaliana CINV2 gene Proteins 0.000 description 2
- 101150070189 CIN3 gene Proteins 0.000 description 2
- 101150060359 CINV1 gene Proteins 0.000 description 2
- 101100286980 Daucus carota INV2 gene Proteins 0.000 description 2
- 101100508840 Daucus carota INV3 gene Proteins 0.000 description 2
- 208000035795 Hypocalcemic vitamin D-dependent rickets Diseases 0.000 description 2
- 101100397045 Xenopus laevis invs-b gene Proteins 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 125000001475 halogen functional group Chemical group 0.000 description 2
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 2
- 208000033584 type 1 vitamin D-dependent rickets Diseases 0.000 description 2
- 101100346429 Arabidopsis thaliana MRF1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100346431 Arabidopsis thaliana MRF3 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100346432 Arabidopsis thaliana MRF4 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100495270 Caenorhabditis elegans cdc-26 gene Proteins 0.000 description 1
- 102100040428 Chitobiosyldiphosphodolichol beta-mannosyltransferase Human genes 0.000 description 1
- 101100076569 Euplotes raikovi MAT3 gene Proteins 0.000 description 1
- 101000891557 Homo sapiens Chitobiosyldiphosphodolichol beta-mannosyltransferase Proteins 0.000 description 1
- 101100237293 Leishmania infantum METK gene Proteins 0.000 description 1
- 101150108651 MAT2 gene Proteins 0.000 description 1
- 102100037224 Noncompact myelin-associated protein Human genes 0.000 description 1
- 101710184695 Noncompact myelin-associated protein Proteins 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 102100029469 WD repeat and HMG-box DNA-binding protein 1 Human genes 0.000 description 1
- 101710097421 WD repeat and HMG-box DNA-binding protein 1 Proteins 0.000 description 1
- LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N [Si].[Ge] Chemical compound [Si].[Ge] LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- HAYXDMNJJFVXCI-UHFFFAOYSA-N arsenic(5+) Chemical compound [As+5] HAYXDMNJJFVXCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N tungsten disilicide Chemical compound [Si]#[W]#[Si] WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021342 tungsten silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Semiconductor Memories (AREA)
- Static Random-Access Memory (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体集積回路装置およびその製造技術に関し、特に、SRAM(Static Random Access Memory)を有する半導体集積回路装置およびその製造方法に適用して有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
MIS(Metal Insulator Semiconductor)トランジスタのしきい値電圧を上げるためには、チャネル領域の不純物濃度を相対的に高くする必要がある。しかしながら、この場合、ソース・ドレイン用の半導体領域とチャネル領域との間で急峻なpn接合が形成されて、接合リーク電流が増加し、また接合リーク電流の落ちこぼれ発生のポテンシャルが増加するという問題が生ずる。
【0003】
そこで、電極とのコンタクトのための高濃度不純物添加領域を形成した後、この高濃度不純物添加領域の下部に、高濃度不純物添加領域と比して不純物濃度が相対的に低く、高濃度不純物添加領域と同じ導電型の電界緩和領域を形成することにより、高濃度不純物添加領域とチャネル領域との間にブロードなpn接合を形成して接合リークを低減するなどの対策がなされている。
【0004】
たとえばソース・ドレイン用の半導体領域の下部に電界緩和領域を備えたMISトランジスタについては、アイ・イー・イー・イー・トランザクション・エレクトロン・デバイシィズ(IEEE Trans. Electron Devices, ”0.3μm Mixed Analog/Digital CMOS Technology for Low Voltage Operation” vol. ED−41, pp.1837〜1843, 1994)などに記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、SRAMを構成するMISトランジスタに上記電界緩和領域を備えたソース・ドレインを採用したところ、以下の問題があることを本発明者は見いだした。
【0006】
MISトランジスタのゲート電極の端部、素子分離部の端部、またはソース・ドレイン用の半導体領域の表面に形成されるシリサイド層とシリコン基板との界面などにおいて形状異常があった場合、電界緩和領域を設けていても、上記部分において大電流が流れ、特にメモリセル用MISトランジスタにおいては、スタンバイ電流の大幅な増加が見られた。また、電界緩和領域はpn接合の電界緩和に有効ではあるが、電界緩和領域を設ける事によってMISトランジスタの短チャネル効果が顕著となる。このため、MISトランジスタの微細化が難しくなり、半導体装置の高集積化が困難となる。
【0007】
本発明の目的は、SRAMにおいて、メモリセル部の高信頼度化と周辺回路部の高速化とを実現することのできる技術を提供することにある。
【0008】
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次のとおりである。
【0010】
本発明は、低消費動作が要求されるメモリセル部に、ゲート電極をソース・ドレイン用の半導体領域の導電型とは逆の導電型の不純物が導入されたシリコン膜で構成する埋め込みチャネル型MISトランジスタを形成し、高速動作が要求される一部の周辺回路部に、ゲート電極をソース・ドレイン用の半導体領域の導電型と同一の導電型の不純物が導入されたシリコン膜で構成する表面チャネル型MISトランジスタを形成するものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の機能を有する部材には同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
【0012】
(実施の形態1)
本発明の一実施の形態である半導体集積回路装置の回路図を図1および図2に示す。
【0013】
半導体装置100は、pチャネルMISトランジスタおよびnチャネルMISトランジスタにより構成され、たとえばMISトランジスタのゲートに使用される絶縁膜の厚さが4nm以下、または電源電圧1.5Vでトンネルリーク電流が10−12A/μm2以上である半導体集積回路製造技術を用いて単結晶シリコンのような半導体基板に形成される。
【0014】
図1に示すように、半導体装置100であるSRAMは、複数のマットMEMBLK0〜7に分割されている。マット単位は、たとえば2Mビット毎であり、16MのSRAMでは8マットに分割される。降圧回路PWRは、外部パッドより印加される電源電位VDDを基に、内部電源VDDI,VSSS,VDDDを生成し各マットMEMBLK0〜7へ分配する。インプットバッファINBUFからのデータ101は、プリデコーダ102および制御回路103を通してデコーダ信号および制御信号となり、各マットMEMBLK0〜7に分配される。
【0015】
図2に示すように、各々のマット104は、複数の基本ユニット105より構成される。基本ユニット105は2カラムのメモリセルCELL0,CELL1で構成される。
【0016】
メモリセルCELL0は、一対のCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)インバータの入力と出力とが互いに接続されて構成されるフリップ・フロップ(負荷型pチャネルMISトランジスタMP00,MP01と駆動型nチャネルMISトランジスタMN00,MN01とで構成される)と、上記フリップ・フロップの記憶ノードNL0と記憶ノードNR0とをデータ線DT0,DB0に選択的に接続する転送型nチャネルMISトランジスタMN02,MN03とで構成される。転送型nチャネルMISトランジスタMN02,MN03のゲート電極には、サブワード線SWL0が接続される。
【0017】
また、基本ユニット105には、センスアンプ回路106、リードデータドライブ回路107、ライトアンプ回路108,イコライズ・プリチャージ回路109,110およびYスイッチ回路111,112が含まれている。
【0018】
センスアンプ回路106は、フリップ・フロップ(pチャネルMISトランジスタMP20,MP21とnチャネルMISトランジスタMN20,MN21とで構成される)とセンスアンプを活性にするnチャネルMISトランジスタMN22とからなるラッチ型センスアンプ回路、およびpチャネルMISトランジスタMP22,MP23からなるスイッチ回路から構成される。MISトランジスタMN22,MP22,MP23のゲート電極には、活性化信号SAが接続されている。
【0019】
リードデータドライブ回路107は、2つのクロックドインバータCINV0,CINV1により構成される。制御信号RBC,RBCBによってデータバス113に読み出しデータが伝播される。
【0020】
ライトアンプ回路108は、2つのクロックドインバータCINV2,CINV3およびインバータINV0により構成される。制御信号WBC,WBCBによってデータバス113の信号がデータ線に伝播される。
【0021】
イコライズ・プリチャージ回路109は、電源電位VDDとデータ線DT0とをつなぐpチャネルMISトランジスタMP02、電源電位VDDとデータ線DB0とをつなぐpチャネルMISトランジスタMP03、およびデータ線DT0とデータ線DB0とをつなぐpチャネルMISトランジスタMP04により構成される。pチャネルMISトランジスタMP02,MP03,MP04のゲート電極には制御信号EQが接続される。
【0022】
Yスイッチ回路111は、データ線DT0,DB0とセンスアンプ回路106とをつなぐpチャネルMISトランジスタMP05,MP06とnチャネルMISトランジスタMN04,MN05とからなる。
【0023】
制御信号YSW,YSWBは、センスアンプ回路106をデータ線DT0,DB0に接続するかデータ線DT1,DB1に接続するかを選択する信号である。
【0024】
サブワード線SWL0は、入力されたアドレスおよび制御信号101をプリデコーダ102でプリデコードし、ワードデコーダおよびワードドライバ114により生成される。
【0025】
制御信号EQは、チップ選択信号CS,マット選択信号MATおよびリセットパルスATDを使ってナンド回路NAND0によって生成される。
【0026】
制御信号YSW,YSWBは、YアドレスAYを使ってインバータINV2によって生成される。制御信号SAは、チップ選択信号CS、マット選択信号MAT、書き込み選択信号WEおよびFSENを使ってアンド回路AND2およびインバータ回路INV3,INV4によって生成される。FSENはリセットパルスATDより生成されるタイミングパルスである。
【0027】
制御信号RBC,RBCBは、制御信号SAを使ってインバータ回路INV5によって生成される。制御信号WBC,WBCBは、チップ選択信号CS、マット選択信号MATおよび書き込み選択信号WEを使ってアンド回路AND3およびインバータ回路INV6によって生成される。制御信号(チップ選択信号CS、書き込み選択信号WE、YアドレスAY、マット選択信号MAT、リセットパルスATD)は、入力されたアドレスおよび制御信号によりコントロール回路103を用いて生成される。
【0028】
本半導体装置100のうち、メモリセル部や周辺回路の第1回路部(以下、第1の周辺回路部と記す)では、低消費動作が要求される。また周辺回路の第2回路部(以下、第2の周辺回路部と記す)ではメモリセルからの情報の読み出し、またはメモリセルへの情報の書き込みのために高速動作が要求される。本発明においては、それぞれの要求に合わせたデバイスを用いて半導体装置100を形成する。
【0029】
半導体装置100のうち、第1の周辺回路部を構成する回路として、降圧回路PWR等の電源回路、入力バッファINBUF、入出力回路IOが挙げられる。また第2の周辺回路部を構成する回路として、センスアンプ回路106、リードデータドライブ回路107、ライトアンプ回路108、イコライズ・プリチャージ回路109,110、Yスイッチ回路111,112、ワードデコーダおよびワードドライバ114、プリデコーダ102、制御回路103が挙げられる。
【0030】
図3に、埋め込みチャネル型MISトランジスタおよび表面チャネル型MISトランジスタのしきい値電圧とチャネル領域へイオン注入される不純物のドーズ量との関係の一例を示す。埋め込みチャネル型MISトランジスタとは、そのゲート電極を構成する導体膜の導電型がソース・ドレイン用の半導体領域の導電型とは逆のMISトランジスタを言い、表面チャネル型MISトランジスタとは、そのゲート電極を構成する導体膜の導電型がソース・ドレイン用の半導体領域の導電型と同一のMISトランジスタを言う。
【0031】
図3に示すように、チャネル領域にイオン注入される不純物のドーズ量が増加するに従って、埋め込みチャネル型MISトランジスタおよび表面チャネル型MISトランジスタのしきい値電圧は増加する。しかし、同じドーズ量がイオン注入された場合、埋め込みチャネル型MISトランジスタのしきい値電圧は表面チャネル型MISトランジスタのしきい値電圧よりも高くなり、埋め込みチャネル型MISトランジスタでは、相対的に低いドーズ量でも相対的に高いしきい値電圧が得られることがわかる。
【0032】
次に、実施の形態1であるSRAMの製造方法を図4〜図13に示す基板の要部断面図を用いて工程順に説明する。これら図には、低消費動作が要求される第1の周辺回路部、高速動作が要求される第2の周辺回路部、低消費動作が要求されるメモリセル部を記載しており、各部には、それぞれnチャネルMISトランジスタ(以下、NMOSと記す)とpチャネルMISトランジスタ(以下、PMOSと記す)が形成される。
【0033】
ここで、低消費動作が要求される第1の周辺回路部およびメモリセル部では、MISトランジスタのテール電流がオフ電流となるため、相対的に高いしきい値電圧が要求される。従って、第1の周辺回路部およびメモリセル部には、pn接合の電界を緩和するためにチャネル領域の不純物濃度を相対的に低くしても、相対的に高いしきい値が得られる埋め込みチャネル型MISトランジスタを適用する。
【0034】
また、高速動作が要求される第2の周辺回路部では、相対的に低いしきい値電圧および相対的に高いドレイン電流が要求される。従って、第2の周辺回路部には、表面チャネル型MISトランジスタを適用する。
【0035】
まず、図4に示すように、たとえばp型のシリコン単結晶からなる基板1を用意し、その主面に深さ300〜400nm程度の溝型の素子分離部2を形成する。すなわち、基板1の所定箇所に分離溝を形成し、続いて基板1上にCVD(Chemical Vapor Deposition)法でシリコン酸化膜を堆積した後、そのシリコン酸化膜が分離溝内にのみ残るようにシリコン酸化膜をCMP(Chemical Vapor Deposition)法で除去することによって素子分離部2を形成する。
【0036】
次に、図5に示すように、PMOS形成領域をフォトレジストパターンで覆い、基板1の一部にp型不純物、たとえばボロンをイオン注入してNMOS形成領域にpウェル3を形成する。上記フォトレジストパターンは通常のフォトリソグラフィ技術によって形成することができる。すなわち、フォトレジストパターンは、フォトレジスト膜を基板1上に塗布した後、そのフォトレジスト膜に対して露光および現像処理を施すことにより形成されている。同様にNMOS形成領域をフォトレジストパターンで覆い、基板1の他の一部にn型不純物、たとえばリンをイオン注入してnウェル4を形成する。
【0037】
その後、フォトレジストパターンをマスクとして、各部のpウェル3およびnウェル4のチャネル領域にMISトランジスタのしきい値を調整するための不純物のイオン注入を行う。この際、埋め込みチャネルNMOS形成領域(第1の周辺回路部およびメモリセル部のNMOS形成領域)、埋め込みチャネルPMOS形成領域(第1の周辺回路部およびメモリセル部のPMOS形成領域)、表面チャネルNMOS形成領域(第2の周辺回路部のNMOS形成領域)および表面チャネルPMOS形成領域(第2の周辺回路部のPMOS形成領域)に対して、たとえば前記図3に示したしきい値電圧と不純物のドーズ量との関係を参考にして、それぞれ所望するしきい値が得られるチャネルイオン注入条件(たとえばイオン種、ドーズ量等)を用いて、チャネル領域5a,5b,5c,5dを形成する。
【0038】
次に、図6に示すように、基板1に洗浄処理を施した後、基板1を熱処理することにより、その表面に厚さ5〜10nm程度のゲート絶縁膜6を形成する。続いて基板1上に厚さ200nm程度のシリコン膜7をCVD法で堆積する。なお、ゲート絶縁膜の厚さは1種類としたが、互いに厚さの異なる複数種類のゲート絶縁膜を形成することができる。
【0039】
次に、図7に示すように、第1の周辺回路部およびメモリセル部のNMOS形成領域、ならびに第2の周辺回路部のPMOS形成領域にフォトレジストパターン8を形成した後、このフォトレジストパターン8をマスクとして、第1の周辺回路部およびメモリセル部のPMOS形成領域、ならびに第2の周辺回路部のNMOS形成領域のシリコン膜7にn型不純物、たとえばリンまたはヒ素をイオン注入する。
【0040】
次に、図8に示すように、フォトレジストパターン8を除去した後、第1の周辺回路部およびメモリセル部のPMOS形成領域、ならびに第2の周辺回路部のNMOS形成領域にフォトレジストパターン9を形成した後、このフォトレジストパターン9をマスクとして、第1の周辺回路部およびメモリセル部のNMOS形成領域、ならびに第2の周辺回路部のPMOS形成領域のシリコン膜7にp型不純物、たとえばボロンをイオン注入する。
【0041】
次に、図9に示すように、フォトレジストパターン9を除去した後、基板1に熱処理を施して、シリコン膜7に注入された上記n型不純物および上記p型不純物を活性化させ、さらに第1の周辺回路部およびメモリセル部のPMOS形成領域、ならびに第2の周辺回路部のNMOS形成領域のシリコン膜7をn型シリコン多結晶膜7nに、第1の周辺回路部およびメモリセル部のNMOS形成領域、ならびに第2の周辺回路部のPMOS形成領域のシリコン膜7をp型シリコン多結晶膜7pに変える。
【0042】
次に、図10に示すように、フォトレジストパターンをマスクとしてシリコン多結晶膜7n,7pをエッチングし、第1の周辺回路部およびメモリセル部のPMOS形成領域、ならびに第2の周辺回路部のNMOS形成領域にn型シリコン多結晶膜7nからなるゲート電極10n、第1の周辺回路部およびメモリセル部のNMOS形成領域、ならびに第2の周辺回路部のPMOS形成領域にp型シリコン多結晶膜7pからなるゲート電極10pを形成する。その後、基板1に、たとえば800度程度のドライ熱酸化処理を施す。
【0043】
次いで、第1の周辺回路部およびメモリセル部のNMOS形成領域のpウェル3にn型不純物、たとえばリンをイオン注入して、ゲート電極10pの両側のpウェル3にn型エクステンション領域11を形成し、さらに第2の周辺回路部のpウェル3にn型不純物、たとえばヒ素をイオン注入して、ゲート電極10nの両側のpウェル3にn型エクステンション領域12を形成する。さらに、第2の周辺回路部のnウェル4にp型不純物、たとえばボロンをイオン注入して、ゲート電極10pの両側のnウェル4にp型エクステンション領域13を形成する。
【0044】
ここで、第1の周辺回路部およびメモリセル部のPMOSには、PMOSのオフ電流を低減するためにp型エクステンション領域は形成しない。しかし、p型エクステンション領域を形成しないことにより、PMOSの寄生抵抗が増大してドレイン電流が減少するため、必要とする電流スペックを満たす範囲での適用が好ましい。
【0045】
なお、パンチスルーストッパ層として機能するハロー(Halo)層を形成することもできる。ハロー層は、ゲート電極の導電型と同一の導電型の不純物をイオン注入することにより形成される。その後、基板1に熱処理を施し、イオン注入された不純物を活性化する。
【0046】
次に、図11に示すように、基板1上にシリコン酸化膜をCVD法で堆積し、続いてそのシリコン酸化膜を異方性エッチングすることにより、ゲート電極10n,10pの側壁にサイドウォール(側壁絶縁膜)14を形成する。続いて第1の周辺回路部、第2の周辺回路部およびメモリセル部のNMOS形成領域のpウェル3にn型不純物、たとえばヒ素をイオン注入して、サイドウォール14の両側のpウェル3にn型拡散領域15を形成する。n型拡散領域15は、ゲート電極10nおよびサイドウォール14に対して自己整合的に形成され、NMOSのソース・ドレインとして機能する。
【0047】
同様に、第1の周辺回路部、第2の周辺回路部およびメモリセル部のPMOS形成領域のnウェル4にp型不純物、たとえばフッ化ボロンをイオン注入して、サイドウォール14の両側のnウェル4にp型拡散領域16を形成する。p型拡散領域16は、ゲート電極10pおよびサイドウォール14に対して自己整合的に形成され、PMOSのソース・ドレインとして機能する。
【0048】
次に、図12に示すように、高融点金属膜、たとえばコバルト膜をスパッタ法で基板1上に堆積する。続いて500〜600度程度の熱処理を基板1に施して、ゲート電極10n,10pの表面、n型拡散領域15の表面およびp型拡散領域16の表面に選択的にシリサイド層17を形成する。この後、未反応のコバルト膜をウェットエッチングで除去し、次いでシリサイド層17の低抵抗化のための700〜800度程度の熱処理を基板1に施す。
【0049】
次に、図13に示すように、基板1上に厚さ50nm程度のシリコン窒化膜18を堆積し、続いて、たとえば厚さ500nm程度のシリコン酸化膜を堆積した後、シリコン酸化膜をCMP法で研磨することにより、その表面が平坦化された層間絶縁膜19を形成する。シリコン酸化膜は、たとえばTEOS(Tetra Ethyl Ortho Silicate : Si(OC2H5))とオゾン(O3)とをソースガスに用いたプラズマCVD法で形成されたTEOS酸化膜とすることができる。
【0050】
次に、フォトレジストパターンをマスクとしたエッチングによって層間絶縁膜19およびシリコン窒化膜18を順次加工して接続孔20を形成する。この接続孔20は、n型拡散領域15およびp型拡散領域16上などの必要部分に形成する。なお、層間絶縁膜19をエッチングする際は、その下層のシリコン窒化膜18をエッチングストッパ層として使用する。
【0051】
次に、接続孔20の内部を含む基板1の全面にバリアメタル層、たとえばチタン窒化膜を形成し、さらに接続孔20を埋め込むタングステン膜をCVD法で形成する。その後、接続孔20以外の領域のタングステン膜およびバリアメタル層をCMP法により除去して接続孔20の内部にプラグ21を形成する。
【0052】
次に、基板1上にシリコン窒化膜22および、たとえばシリコン酸化膜からなる層間絶縁膜23を順次堆積した後、フォトレジストパターンをマスクとしたエッチングによって層間絶縁膜23およびシリコン窒化膜22を順次加工して必要部分に接続孔24を形成する。シリコン窒化膜22は、層間絶縁膜23のエッチングストッパ層として機能する。その後、上記プラグ21と同様にして、接続孔24の内部にバリアメタル層およびタングステン膜を埋め込み、プラグ25を形成する。
【0053】
次に、基板1上にバリアメタル層、アルミニウム膜およびバリアメタル層を下層から順にスパッタリング法等によって堆積した後、フォトレジストパターンをマスクとしたエッチングによってこの積層膜を加工することにより、第1層目の配線26を形成する。バリアメタル層としてチタン窒化膜を例示することができる。
【0054】
次に、基板1上に、たとえばシリコン酸化膜からなる層間絶縁膜27を堆積した後、その層間絶縁膜27に第1層目の配線26の一部が露出するようなスルーホール28を穿孔する。続いて上記プラグ21と同様にして、スルーホール28の内部にバリアメタル層およびタングステン膜を埋め込み、プラグ29を形成する。さらに、基板1上にバリアメタル層、アルミニウム膜およびバリアメタル層を下層から順にスパッタリング法等によって堆積した後、フォトレジストパターンをマスクとしたエッチングによってこの積層膜を加工することにより、第2層目の配線30を形成する。バリアメタル層としてチタン窒化膜を例示することができる。
【0055】
次に、基板1上に、たとえばシリコン酸化膜からなる層間絶縁膜31を堆積した後、その層間絶縁膜31に第2層目の配線30の一部が露出するようなスルーホール32を穿孔する。続いて上記プラグ21と同様にして、スルーホール32の内部にバリアメタル層およびタングステン膜を埋め込み、プラグ33を形成する。さらに、基板1上にバリアメタル層、アルミニウム膜およびバリアメタル層を下層から順にスパッタリング法等によって堆積した後、フォトレジストパターンをマスクとしたエッチングによってこの積層膜を加工することにより、第3層目の配線34を形成する。バリアメタル層としてチタン窒化膜を例示することができる。
【0056】
この後、さらに上層の配線を形成し、続いて最上層配線の表面を表面保護膜で覆った後、その一部に最上層配線の一部が露出するような開口部を形成してボンディングパッドを形成することにより、SRAMを製造する。
【0057】
なお、本実施の形態1では、第1の周辺回路部のNMOS,PMOSおよびメモリセル部のNMOS,PMOSに埋め込みチャネル型MISトランジスタを適用したが、第1の周辺回路部およびメモリセル部のNMOSをp型シリコン多結晶膜7pからなるゲート電極を有する埋め込みチャネル型MISトランジスタとし、第1の周辺回路部およびメモリセル部のPMOSをp型シリコン多結晶膜7pからなるゲート電極を有する表面チャネル型MISトランジスタとすることもできる。または、第1の周辺回路部およびメモリセル部のPMOSをn型シリコン多結晶膜7nからなるゲート電極を有する埋め込みチャネル型MISトランジスタとし、第1の周辺回路部およびメモリセル部のNMOSをn型シリコン多結晶膜7nからなるゲート電極を有する表面チャネル型MISトランジスタとすることもできる。
【0058】
このように、本実施の形態1によれば、低消費動作(相対的に高いしきい値電圧)が要求される第1の周辺回路部およびメモリセル部に埋め込みチャネル型MISデバイスを適用することにより、チャネル領域の不純物濃度を低減することができるので、接合リーク電流の増加が抑制されて、メモリセル部ではスタンバイ電流を相対的に低く抑えることができる。また、高速動作(相対的に低いしきい値電圧および相対的に高いドレイン電流)が要求される第2の周辺回路部に表面チャネル型MISトランジスタを適用することにより、ドレイン電流を確保して高速性を実現することができる。
【0059】
(実施の形態2)
実施の形態2であるSRAMの製造方法を説明する。図14は、前記実施の形態1の図10と同じ工程における半導体基板の要部断面図である。すなわち、前記実施の形態1の図4〜図9に示した工程と同様の方法で、基板1にシリコン多結晶膜7n,7pを形成した後、ゲート電極10n,10pに加工される。
【0060】
次に、第1の周辺回路部、第2の周辺回路部およびメモリセル部のNMOS形成領域のpウェル3にn型不純物、たとえばヒ素をイオン注入して、ゲート電極10n,10pの両側のpウェル3にn型エクステンション領域35を形成する。さらに、第1の周辺回路部、第2の周辺回路部およびメモリセル部のnウェル4にp型不純物、たとえばフッ化ボロンをイオン注入して、ゲート電極10n,10pの両側のnウェル4にp型エクステンション領域36を形成する。
【0061】
このように、本実施の形態2によれば、各部のNMOSに全てヒ素のイオン注入によってn型エクステンション領域35を形成することで、前記実施の形態1に比べて製造工程数を減らすことができる。また、第1の周辺回路部およびメモリセル部のPMOSにフッ化ボロンからなるp型エクステンション領域36を形成することにより、前記実施の形態1に比べて第1の周辺回路部およびメモリセル部のPMOSの寄生抵抗が減少して、ドレイン電流を増加させることができる。
【0062】
なお、第1の周辺回路部、第2の周辺回路部およびメモリセル部のNMOSは、前記実施の形態1のNMOSと同じn型エクステンション領域11,12で形成し、第1の周辺回路部、第2の周辺回路部およびメモリセル部のPMOSの全てに、ボロンからなるp型エクステンション領域13を形成してもよい。
【0063】
第1の周辺回路部およびメモリセル部のPMOSのp型エクステンション領域13をボロンのイオン注入で形成することにより、フッ化ボロンをイオン注入した場合よりもPMOSのオフ電流を低減することができる。すなわち、ボロンのイオン注入は標準偏差が大きく、フッ化ボロンをイオン注入した場合と比べてシリコン中のボロンの分布をブロードにすることができるので、ドレイン端部での電界強度が緩和できて、ゲート電極が誘起するドレインリーク電流の低減が可能となる。
【0064】
表1に、実施の形態1および実施の形態2に記載した第1の周辺回路部、第2の周辺回路部およびメモリセル部にそれぞれ形成されるNMOS、PMOSの特徴となるプロセスの一例をまとめる。
【0065】
【表1】
(実施の形態3)
実施の形態3であるSRAMの製造方法を図15および図16に示す基板の要部断面図を用いて説明する。
【0066】
まず、前記実施の形態1の図4〜図6に示した工程と同様な方法で、基板1にpウェル3、nウェル4を形成した後、チャネル領域5a,5b,5c,5dが形成される。次いで、基板1の表面にゲート絶縁膜6を形成した後、基板1上に厚さ200nm程度のシリコン膜7をCVD法で堆積する。
【0067】
次に、第2の周辺回路部のNMOS形成領域のシリコン膜7にn型不純物、たとえばリンまたはヒ素をイオン注入し、第2の周辺回路部のPMOS形成領域のシリコン膜7にp型不純物、たとえばボロンをイオン注入する。続いて図15に示すように、基板1に熱処理を施して、シリコン膜7に注入された上記n型不純物および上記p型不純物を活性化させ、さらに第2の周辺回路部のNMOS形成領域のシリコン膜7をn型シリコン多結晶膜7nに、第2の周辺回路部のPMOS形成領域のシリコン膜7をp型シリコン多結晶膜7pに変える。
【0068】
次に、フォトレジストパターンをマスクとしたエッチングにより、第1の周辺回路部およびメモリセル部のシリコン膜7を除去した後、基板1上に厚さ200nm程度の高融点金属膜37、たとえばタングステンシリサイド膜などをスパッタ法で堆積する。次いで、フォトレジストパターンをマスクとしたエッチングにより、第2の周辺回路部の高融点金属膜37を除去する。
【0069】
次に、図16に示すように、フォトレジストパターンをマスクとしてシリコン多結晶膜7n,7pおよび高融点金属膜37をエッチングし、第1の周辺回路部およびメモリセル部に高融点金属膜37からなるゲート電極38、ならびに第2の周辺回路部のNMOS形成領域にn型シリコン多結晶膜7nからなるゲート電極10n、第2の周辺回路部のPMOS形成領域にp型シリコン多結晶膜7pからなるゲート電極10pを形成する。
【0070】
次いで、第1の周辺回路部およびメモリセル部のNMOS形成領域のpウェル3にn型不純物、たとえばリンをイオン注入して、ゲート電極38の両側のpウェル3にn型エクステンション領域11を形成し、さらに第2の周辺回路部のpウェル3にn型不純物、たとえばヒ素をイオン注入して、ゲート電極10nの両側のpウェル3にn型エクステンション領域12を形成する。さらに、第2の周辺回路部のnウェル4にp型不純物、たとえばボロンをイオン注入して、ゲート電極10pの両側のnウェル4にp型エクステンション領域13を形成する。
【0071】
なお、本実施の形態3では、第1の周辺回路部およびメモリセル部のゲート電極38を高融点金属膜37で構成したが、シリコンゲルマニウム等の混晶を用いることもできる。
【0072】
このように、本実施の形態3によれば、第1の周辺回路部およびメモリセル部のゲート電極38を高融点金属膜37で構成することにより、仕事関数の差からしきい値電圧を相対的に高くすることができる。
【0073】
以上、本発明者によってなされた発明を発明の実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。
【0074】
たとえば、前記実施の形態では、本発明をSRAMに適用した場合について説明したが、同一基板上に低消費動作が要求される回路と高速動作が要求される回路とを有するいかなる半導体装置にも適用することができる。
【0075】
【発明の効果】
本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば以下のとおりである。
【0076】
SRAMにおいて、メモリセル部のMISトランジスタを埋め込みチャネル型とすることにより、接合リーク電流の増加が抑制できで、スタンバイ電流を相対的に低く抑えることができる。また、周辺回路部のMISトランジスタを表面チャネル型とすることにより、所定のドレイン電流を確保することができる。これにより、メモリセル部の高信頼度化と周辺回路部の高速化とを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1であるSRAMの回路図である。
【図2】本発明の実施の形態1であるSRAMの回路図である。
【図3】MISトランジスタのしきい値電圧とチャネル領域へイオン注入される不純物のドーズ量との関係の一例を示すグラフ図である。
【図4】本発明の実施の形態1であるSRAMの製造方法を示す半導体基板の要部断面図である。
【図5】本発明の実施の形態1であるSRAMの製造方法を示す半導体基板の要部断面図である。
【図6】本発明の実施の形態1であるSRAMの製造方法を示す半導体基板の要部断面図である。
【図7】本発明の実施の形態1であるSRAMの製造方法を示す半導体基板の要部断面図である。
【図8】本発明の実施の形態1であるSRAMの製造方法を示す半導体基板の要部断面図である。
【図9】本発明の実施の形態1であるSRAMの製造方法を示す半導体基板の要部断面図である。
【図10】本発明の実施の形態1であるSRAMの製造方法を示す半導体基板の要部断面図である。
【図11】本発明の実施の形態1であるSRAMの製造方法を示す半導体基板の要部断面図である。
【図12】本発明の実施の形態1であるSRAMの製造方法を示す半導体基板の要部断面図である。
【図13】本発明の実施の形態1であるSRAMの製造方法を示す半導体基板の要部断面図である。
【図14】本発明の実施の形態2であるSRAMの製造方法を示す半導体基板の要部断面図である。
【図15】本発明の実施の形態3であるSRAMの製造方法を示す半導体基板の要部断面図である。
【図16】本発明の実施の形態3であるSRAMの製造方法を示す半導体基板の要部断面図である。
【符号の説明】
1 基板
2 素子分離部
3 pウェル
4 nウェル
5a チャネル領域
5b チャネル領域
5c チャネル領域
5d チャネル領域
6 ゲート絶縁膜
7 シリコン膜
7n シリコン多結晶膜
7p シリコン多結晶膜
8 フォトレジストパターン
9 フォトレジストパターン
10n ゲート電極
10p ゲート電極
11 n型エクステンション領域
12 n型エクステンション領域
13 p型エクステンション領域
14 サイドウォール
15 n型拡散領域
16 p型拡散領域
17 シリサイド層
18 シリコン窒化膜
19 層間絶縁膜
20 接続孔
21 プラグ
22 シリコン窒化膜
23 層間絶縁膜
24 接続孔
25 プラグ
26 配線
27 層間絶縁膜
28 スルーホール
29 プラグ
30 配線
31 層間絶縁膜
32 スルーホール
33 プラグ
34 配線
35 n型エクステンション領域
36 p型エクステンション領域
37 高融点金属膜
38 ゲート電極
100 半導体装置
101 データ(制御信号)
102 プリデコーダ
103 制御回路(コントロール回路)
104 マット
105 基本ユニット
106 センスアンプ回路
107 リードデータドライブ回路
108 ライトアンプ回路
109 イコライズ・プリチャージ回路
110 イコライズ・プリチャージ回路
111 Yスイッチ回路
112 Yスイッチ回路
113 データバス
114 ワードデコーダおよびワードドライバ
MEMBLK0 マット
MEMBLK1 マット
MEMBLK2 マット
MEMBLK3 マット
MEMBLK4 マット
MEMBLK5 マット
MEMBLK6 マット
MEMBLK7 マット
PWR 降圧回路
VDD 電源電位
VDDI 内部電源
VSSS 内部電源
VDDD 内部電源
INBUF インプットバッファ(入力バッファ)
CELL0 メモリセル
CELL1 メモリセル
MP00 負荷型pチャネルMISトランジスタ
MP01 負荷型pチャネルMISトランジスタ
MP02 pチャネルMISトランジスタ
MP03 pチャネルMISトランジスタ
MP04 pチャネルMISトランジスタ
MP05 pチャネルMISトランジスタ
MP06 pチャネルMISトランジスタ
MP07 pチャネルMISトランジスタ
MP08 pチャネルMISトランジスタ
MP10 pチャネルMISトランジスタ
MP11 pチャネルMISトランジスタ
MP12 pチャネルMISトランジスタ
MP13 pチャネルMISトランジスタ
MP14 pチャネルMISトランジスタ
MP15 pチャネルMISトランジスタ
MP16 pチャネルMISトランジスタ
MP17 pチャネルMISトランジスタ
MP18 pチャネルMISトランジスタ
MP20 pチャネルMISトランジスタ
MP21 pチャネルMISトランジスタ
MP22 pチャネルMISトランジスタ
MP23 pチャネルMISトランジスタ
MN00 駆動型nチャネルMISトランジスタ
MN01 駆動型nチャネルMISトランジスタ
MN02 転送型nチャネルMISトランジスタ
MN03 転送型nチャネルMISトランジスタ
MN04 nチャネルMISトランジスタ
MN05 nチャネルMISトランジスタ
MN10 nチャネルMISトランジスタ
MN11 nチャネルMISトランジスタ
MN12 nチャネルMISトランジスタ
MN13 nチャネルMISトランジスタ
MN14 nチャネルMISトランジスタ
MN15 nチャネルMISトランジスタ
MN20 nチャネルMISトランジスタ
MN21 nチャネルMISトランジスタ
MN22 nチャネルMISトランジスタ
NL0 記憶ノード
ML1 記憶ノード
NR0 記憶ノード
MR1 記憶ノード
DT0 データ線
DT1 データ線
DB0 データ線
DB1 データ線
SWL0 サブワード線
SA 活性化信号(制御信号)
YSW 制御信号
YSWB 制御信号
CINV0 クロックインバータ
CINV1 クロックインバータ
CINV2 クロックインバータ
CINV3 クロックインバータ
INV0 インバータ
INV2 インバータ回路
INV3 インバータ回路
INV4 インバータ回路
INV5 インバータ回路
INV6 インバータ回路
WBC 制御信号
WBCB 制御信号
RBC 制御信号
RBCB 制御信号
EQ 制御信号
CS チップ選択信号
MAT マット選択信号
MAT0 マット選択信号
MAT1 マット選択信号
MAT2 マット選択信号
MAT3 マット選択信号
MAT4 マット選択信号
MAT5 マット選択信号
MAT6 マット選択信号
MAT7 マット選択信号
ATD リセットパルス
NAND0 ナンド回路
AY Yアドレス
WE 書き込み選択信号
AND1 アンド回路
AND2 アンド回路
AND3 アンド回路
IO 入出力回路[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a semiconductor integrated circuit device and a technology for manufacturing the same, and more particularly, to a technology effective when applied to a semiconductor integrated circuit device having an SRAM (Static Random Access Memory) and a method for manufacturing the same.
[0002]
[Prior art]
In order to increase the threshold voltage of a MIS (Metal Insulator Semiconductor) transistor, it is necessary to relatively increase the impurity concentration of the channel region. However, in this case, there is a problem that a steep pn junction is formed between the semiconductor region for source / drain and the channel region, so that the junction leakage current increases and the potential of the junction leakage current dropping increases. Occurs.
[0003]
Therefore, after forming a high-concentration impurity-added region for contact with an electrode, the impurity concentration is relatively lower than that of the high-concentration impurity-addition region below the high-concentration impurity-addition region. By forming an electric field relaxation region of the same conductivity type as the region, a measure is taken such as forming a broad pn junction between the high-concentration impurity added region and the channel region to reduce junction leakage.
[0004]
For example, as for a MIS transistor having an electric field relaxation region below a source / drain semiconductor region, an IEE Transaction Electron Devices ("IEE Trans. Electron Devices," 0.3 μm Mixed Analog / Digital) is used. CMOS Technology for Low Voltage Operation ", vol. ED-41, pp. 1837-1843, 1994) and the like.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, when the source / drain provided with the above-described electric field relaxation region is employed for the MIS transistor constituting the SRAM, the present inventor has found the following problems.
[0006]
If there is a shape abnormality at an end of a gate electrode of a MIS transistor, an end of an element isolation portion, or an interface between a silicide layer formed on a surface of a source / drain semiconductor region and a silicon substrate, an electric field relaxation region , A large current flows in the above-mentioned portion, and in the MIS transistor for a memory cell in particular, a large increase in the standby current was observed. Although the electric field relaxation region is effective for the electric field relaxation of the pn junction, the short channel effect of the MIS transistor becomes remarkable by providing the electric field relaxation region. Therefore, miniaturization of the MIS transistor becomes difficult, and high integration of the semiconductor device becomes difficult.
[0007]
An object of the present invention is to provide a technique capable of realizing high reliability of a memory cell portion and high speed of a peripheral circuit portion in an SRAM.
[0008]
The above and other objects and novel features of the present invention will become apparent from the description of the present specification and the accompanying drawings.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
The following is a brief description of an outline of typical inventions disclosed in the present application.
[0010]
The present invention provides a buried channel type MIS in which a gate electrode is formed of a silicon film doped with an impurity having a conductivity type opposite to the conductivity type of a semiconductor region for source and drain in a memory cell portion requiring low power consumption operation. A surface channel in which a transistor is formed and a gate electrode is formed of a silicon film in which an impurity of the same conductivity type as that of a semiconductor region for source / drain is introduced in a part of a peripheral circuit portion where high-speed operation is required. This is to form a type MIS transistor.
[0011]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In all the drawings for describing the embodiments, members having the same functions are denoted by the same reference numerals, and repeated description thereof will be omitted.
[0012]
(Embodiment 1)
1 and 2 are circuit diagrams of a semiconductor integrated circuit device according to an embodiment of the present invention.
[0013]
The
[0014]
As shown in FIG. 1, the SRAM as the
[0015]
As shown in FIG. 2, each mat 104 includes a plurality of basic units 105. The basic unit 105 includes two columns of memory cells CELL0 and CELL1.
[0016]
The memory cell CELL0 includes a flip-flop (load-type p-channel MIS transistors MP00 and MP01 and a drive-type n-channel MIS transistor MN00, MN00, which are configured by connecting the input and the output of a pair of complementary metal oxide semiconductor (CMOS) inverters to each other. MN01) and transfer type n-channel MIS transistors MN02 and MN03 for selectively connecting the storage node NL0 and the storage node NR0 of the flip-flop to the data lines DT0 and DB0. The sub-word line SWL0 is connected to the gate electrodes of the transfer type n-channel MIS transistors MN02 and MN03.
[0017]
The basic unit 105 includes a sense amplifier circuit 106, a read data drive circuit 107, a
[0018]
The sense amplifier circuit 106 is a latch type sense amplifier including a flip-flop (consisting of p-channel MIS transistors MP20 and MP21 and n-channel MIS transistors MN20 and MN21) and an n-channel MIS transistor MN22 for activating the sense amplifier. And a switch circuit including p-channel MIS transistors MP22 and MP23. An activation signal SA is connected to gate electrodes of the MIS transistors MN22, MP22, and MP23.
[0019]
The read data drive circuit 107 includes two clocked inverters CINV0 and CINV1. Read data is transmitted to the data bus 113 by the control signals RBC and RBCB.
[0020]
The
[0021]
The equalizing / precharging circuit 109 includes a p-channel MIS transistor MP02 connecting the power supply potential VDD and the data line DT0, a p-channel MIS transistor MP03 connecting the power supply potential VDD and the data line DB0, and a data line DT0 and the data line DB0. It comprises a p-channel MIS transistor MP04 to be connected. A control signal EQ is connected to gate electrodes of the p-channel MIS transistors MP02, MP03, and MP04.
[0022]
Y switch circuit 111 includes p-channel MIS transistors MP05 and MP06 connecting data lines DT0 and DB0 and sense amplifier circuit 106, and n-channel MIS transistors MN04 and MN05.
[0023]
The control signals YSW and YSWB are signals for selecting whether to connect the sense amplifier circuit 106 to the data lines DT0 and DB0 or to the data lines DT1 and DB1.
[0024]
The sub-word line SWL0 is generated by pre-decoding the input address and control signal 101 by a pre-decoder 102 and by a word decoder and word driver 114.
[0025]
The control signal EQ is generated by the NAND circuit NAND0 using the chip selection signal CS, the mat selection signal MAT, and the reset pulse ATD.
[0026]
The control signals YSW and YSWB are generated by the inverter INV2 using the Y address AY. Control signal SA is generated by AND circuit AND2 and inverter circuits INV3 and INV4 using chip select signal CS, mat select signal MAT, write select signals WE and FSEN. FSEN is a timing pulse generated from the reset pulse ATD.
[0027]
The control signals RBC and RBCB are generated by the inverter circuit INV5 using the control signal SA. Control signals WBC and WBCB are generated by AND circuit AND3 and inverter circuit INV6 using chip select signal CS, mat select signal MAT, and write select signal WE. Control signals (chip select signal CS, write select signal WE, Y address AY, mat select signal MAT, reset pulse ATD) are generated using
[0028]
In the
[0029]
In the
[0030]
FIG. 3 shows an example of the relationship between the threshold voltage of a buried channel MIS transistor and a surface channel MIS transistor and the dose of an impurity ion-implanted into a channel region. The buried channel MIS transistor is a MIS transistor in which the conductivity type of the conductor film forming the gate electrode is opposite to the conductivity type of the semiconductor region for the source / drain, and the surface channel MIS transistor is the MIS transistor having the gate electrode. Is a MIS transistor in which the conductivity type of the conductive film constituting the MIS transistor is the same as the conductivity type of the source / drain semiconductor region.
[0031]
As shown in FIG. 3, the threshold voltages of the buried channel MIS transistor and the surface channel MIS transistor increase as the dose of the impurity ion-implanted into the channel region increases. However, when the same dose is implanted, the threshold voltage of the buried channel MIS transistor becomes higher than the threshold voltage of the surface channel MIS transistor, and the buried channel MIS transistor has a relatively low dose. It can be seen that a relatively high threshold voltage can be obtained even in the amount.
[0032]
Next, a method of manufacturing the SRAM according to the first embodiment will be described in the order of steps with reference to the cross-sectional views of main parts of the substrate shown in FIGS. In these figures, a first peripheral circuit portion requiring low power consumption operation, a second peripheral circuit portion requiring high speed operation, and a memory cell portion requiring low power consumption operation are described. Are formed with an n-channel MIS transistor (hereinafter, referred to as NMOS) and a p-channel MIS transistor (hereinafter, referred to as PMOS), respectively.
[0033]
Here, in the first peripheral circuit portion and the memory cell portion where low power consumption operation is required, a relatively high threshold voltage is required because the tail current of the MIS transistor is an off current. Therefore, the first peripheral circuit portion and the memory cell portion have a buried channel in which a relatively high threshold value can be obtained even if the impurity concentration of the channel region is relatively low in order to reduce the electric field at the pn junction. A type MIS transistor is applied.
[0034]
In addition, in the second peripheral circuit portion requiring high-speed operation, a relatively low threshold voltage and a relatively high drain current are required. Therefore, a surface channel type MIS transistor is applied to the second peripheral circuit portion.
[0035]
First, as shown in FIG. 4, a
[0036]
Next, as shown in FIG. 5, the PMOS formation region is covered with a photoresist pattern, and a p-type impurity, for example, boron is ion-implanted into a part of the
[0037]
Thereafter, using the photoresist pattern as a mask, ion implantation of impurities for adjusting the threshold value of the MIS transistor is performed in the channel regions of the p-well 3 and the n-well 4 of each part. At this time, the buried channel NMOS formation region (the NMOS formation region of the first peripheral circuit portion and the memory cell portion), the buried channel PMOS formation region (the PMOS formation region of the first peripheral circuit portion and the memory cell portion), the surface channel NMOS For example, the threshold voltage and the impurity shown in FIG. 3 are applied to the formation region (the NMOS formation region of the second peripheral circuit portion) and the surface channel PMOS formation region (the PMOS formation region of the second peripheral circuit portion). By referring to the relationship with the dose,
[0038]
Next, as shown in FIG. 6, after subjecting the
[0039]
Next, as shown in FIG. 7, after forming a photoresist pattern 8 in the NMOS formation region of the first peripheral circuit portion and the memory cell portion, and in the PMOS formation region of the second peripheral circuit portion, Using the mask 8 as a mask, an n-type impurity, for example, phosphorus or arsenic is ion-implanted into the
[0040]
Next, as shown in FIG. 8, after removing the photoresist pattern 8, the photoresist pattern 9 is formed in the PMOS formation region of the first peripheral circuit portion and the memory cell portion, and in the NMOS formation region of the second peripheral circuit portion. Is formed, the photoresist pattern 9 is used as a mask to form p-type impurities, for example, in the
[0041]
Next, as shown in FIG. 9, after removing the photoresist pattern 9, a heat treatment is performed on the
[0042]
Next, as shown in FIG. 10, the
[0043]
Next, an n-type impurity, for example, phosphorus is ion-implanted into the p-well 3 in the NMOS formation region of the first peripheral circuit portion and the memory cell portion, thereby forming an n-
[0044]
Here, a p-type extension region is not formed in the PMOS of the first peripheral circuit portion and the memory cell portion in order to reduce the off current of the PMOS. However, since the p-type extension region is not formed, the parasitic resistance of the PMOS increases and the drain current decreases. Therefore, it is preferable to apply the p-type extension region within a range that satisfies the required current specifications.
[0045]
Note that a halo layer functioning as a punch-through stopper layer can also be formed. The halo layer is formed by ion-implanting an impurity having the same conductivity type as that of the gate electrode. Thereafter, heat treatment is performed on the
[0046]
Next, as shown in FIG. 11, a silicon oxide film is deposited on the
[0047]
Similarly, a p-type impurity, for example, boron fluoride is ion-implanted into the n-well 4 in the PMOS formation region of the first peripheral circuit portion, the second peripheral circuit portion, and the memory cell portion, and n-type ions on both sides of the
[0048]
Next, as shown in FIG. 12, a refractory metal film, for example, a cobalt film is deposited on the
[0049]
Next, as shown in FIG. 13, a
[0050]
Next, the
[0051]
Next, a barrier metal layer, for example, a titanium nitride film is formed on the entire surface of the
[0052]
Next, after a
[0053]
Next, a barrier metal layer, an aluminum film, and a barrier metal layer are sequentially deposited on the
[0054]
Next, after an
[0055]
Next, after an
[0056]
Thereafter, an upper layer wiring is further formed, and then the surface of the uppermost layer wiring is covered with a surface protective film, and an opening is formed in a part thereof so that a part of the uppermost layer wiring is exposed. Is formed to manufacture an SRAM.
[0057]
In the first embodiment, the buried channel MIS transistor is applied to the NMOS and the PMOS of the first peripheral circuit section and the NMOS and the PMOS of the memory cell section. However, the NMOS of the first peripheral circuit section and the NMOS of the memory cell section are used. Is a buried channel MIS transistor having a gate electrode made of a p-type
[0058]
As described above, according to the first embodiment, the buried channel MIS device is applied to the first peripheral circuit portion and the memory cell portion that require low power consumption operation (relatively high threshold voltage). Accordingly, the impurity concentration in the channel region can be reduced, so that an increase in junction leak current is suppressed, and the standby current in the memory cell portion can be relatively suppressed. In addition, by applying a surface channel type MIS transistor to the second peripheral circuit portion requiring high-speed operation (relatively low threshold voltage and relatively high drain current), a drain current is secured and high-speed operation is performed. Nature can be realized.
[0059]
(Embodiment 2)
A method for manufacturing the SRAM according to the second embodiment will be described. FIG. 14 is a fragmentary cross-sectional view of the semiconductor substrate in the same step as that of FIG. 10 of the first embodiment. That is, the
[0060]
Next, an n-type impurity, for example, arsenic is ion-implanted into the p-well 3 in the NMOS formation region of the first peripheral circuit portion, the second peripheral circuit portion, and the memory cell portion, so that p-type ions on both sides of the
[0061]
As described above, according to the second embodiment, the number of manufacturing steps can be reduced as compared with the first embodiment by forming the n-
[0062]
Note that the NMOSs of the first peripheral circuit section, the second peripheral circuit section, and the memory cell section are formed in the same n-
[0063]
By forming the p-
[0064]
Table 1 summarizes an example of a characteristic process of the NMOS and the PMOS formed in the first peripheral circuit portion, the second peripheral circuit portion, and the memory cell portion described in the first and second embodiments. .
[0065]
[Table 1]
(Embodiment 3)
The method of manufacturing the SRAM according to the third embodiment will be described with reference to the cross-sectional views of the main parts of the substrate shown in FIGS.
[0066]
First, a p-
[0067]
Next, an n-type impurity, for example, phosphorus or arsenic is ion-implanted into the
[0068]
Next, after removing the
[0069]
Next, as shown in FIG. 16, the
[0070]
Next, an n-type impurity, for example, phosphorus is ion-implanted into the p-well 3 in the NMOS formation region of the first peripheral circuit portion and the memory cell portion, thereby forming the n-
[0071]
In the third embodiment, the
[0072]
As described above, according to the third embodiment, by forming the
[0073]
As described above, the invention made by the inventor has been specifically described based on the embodiment of the invention. However, the invention is not limited to the embodiment, and can be variously modified without departing from the gist of the invention. Needless to say, there is.
[0074]
For example, in the above embodiment, the case where the present invention is applied to an SRAM has been described. However, the present invention is applied to any semiconductor device having a circuit requiring low power consumption operation and a circuit requiring high speed operation on the same substrate. can do.
[0075]
【The invention's effect】
The effects obtained by typical aspects of the invention disclosed in the present application will be briefly described as follows.
[0076]
In the SRAM, when the MIS transistor in the memory cell portion is a buried channel type, an increase in junction leak current can be suppressed, and a standby current can be relatively suppressed. Further, by making the MIS transistor in the peripheral circuit portion a surface channel type, a predetermined drain current can be secured. Thereby, high reliability of the memory cell portion and high speed of the peripheral circuit portion can be realized.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a circuit diagram of an SRAM according to a first embodiment of the present invention;
FIG. 2 is a circuit diagram of the SRAM according to the first embodiment of the present invention;
FIG. 3 is a graph showing an example of a relationship between a threshold voltage of a MIS transistor and a dose of an impurity ion-implanted into a channel region.
FIG. 4 is a fragmentary cross-sectional view of the semiconductor substrate, illustrating the method for manufacturing the SRAM according to the first embodiment of the present invention;
FIG. 5 is a fragmentary cross-sectional view of the semiconductor substrate, illustrating the method for manufacturing the SRAM according to the first embodiment of the present invention;
FIG. 6 is a fragmentary cross-sectional view of the semiconductor substrate, illustrating the method for manufacturing the SRAM according to the first embodiment of the present invention;
FIG. 7 is a fragmentary cross-sectional view of the semiconductor substrate, illustrating the method for manufacturing the SRAM according to the first embodiment of the present invention;
FIG. 8 is a fragmentary cross-sectional view of the semiconductor substrate, illustrating the method for manufacturing the SRAM according to the first embodiment of the present invention;
FIG. 9 is a fragmentary cross-sectional view of the semiconductor substrate, illustrating the method for manufacturing the SRAM according to the first embodiment of the present invention;
FIG. 10 is a fragmentary cross-sectional view of the semiconductor substrate, illustrating the method for manufacturing the SRAM according to the first embodiment of the present invention;
FIG. 11 is a fragmentary cross-sectional view of the semiconductor substrate, illustrating the method for manufacturing the SRAM according to the first embodiment of the present invention;
FIG. 12 is a fragmentary cross-sectional view of the semiconductor substrate, illustrating the method for manufacturing the SRAM according to the first embodiment of the present invention;
FIG. 13 is a fragmentary cross-sectional view of the semiconductor substrate, illustrating the method for manufacturing the SRAM according to the first embodiment of the present invention;
FIG. 14 is a fragmentary cross-sectional view of the semiconductor substrate, illustrating the method for manufacturing the SRAM according to the second embodiment of the present invention;
FIG. 15 is a fragmentary cross-sectional view of the semiconductor substrate, illustrating the method for manufacturing the SRAM according to the third embodiment of the present invention;
FIG. 16 is a fragmentary cross-sectional view of the semiconductor substrate, illustrating the method for manufacturing the SRAM according to the third embodiment of the present invention;
[Explanation of symbols]
1 substrate
2 Element separation unit
3 p-well
4 n-well
5a Channel region
5b channel area
5c channel area
5d channel area
6 Gate insulating film
7 Silicon film
7n silicon polycrystalline film
7p silicon polycrystalline film
8 Photoresist pattern
9 Photoresist pattern
10n gate electrode
10p gate electrode
11 n-type extension region
12 n-type extension region
13 p-type extension region
14 Sidewall
15 n-type diffusion region
16 p-type diffusion region
17 Silicide layer
18 Silicon nitride film
19 Interlayer insulating film
20 Connection holes
21 plug
22 Silicon nitride film
23 Interlayer insulating film
24 connection holes
25 plug
26 Wiring
27 Interlayer insulating film
28 Through Hole
29 plug
30 Wiring
31 Interlayer insulating film
32 Through Hole
33 plug
34 Wiring
35 n-type extension region
36 p-type extension region
37 High melting point metal film
38 Gate electrode
100 Semiconductor device
101 Data (control signal)
102 predecoder
103 control circuit (control circuit)
104 mat
105 Basic unit
106 sense amplifier circuit
107 Read data drive circuit
108 Write amplifier circuit
109 Equalize / precharge circuit
110 Equalize / Precharge circuit
111 Y switch circuit
112 Y switch circuit
113 Data bus
114 Word Decoder and Word Driver
MEMBLK0 mat
MEMBLK1 mat
MEMBLK2 mat
MEMBLK3 mat
MEMBLK4 mat
MEMBLK5 mat
MEMBLK6 mat
MEMBLK7 mat
PWR step-down circuit
VDD power supply potential
VDDI internal power supply
VSSS internal power supply
VDDD internal power supply
INBUF input buffer (input buffer)
CELL0 memory cell
CELL1 memory cell
MP00 Load-type p-channel MIS transistor
MP01 Load-type p-channel MIS transistor
MP02 p-channel MIS transistor
MP03 p-channel MIS transistor
MP04 p-channel MIS transistor
MP05 p-channel MIS transistor
MP06 p-channel MIS transistor
MP07 p-channel MIS transistor
MP08 p-channel MIS transistor
MP10 p-channel MIS transistor
MP11 p-channel MIS transistor
MP12 p-channel MIS transistor
MP13 p-channel MIS transistor
MP14 p-channel MIS transistor
MP15 p-channel MIS transistor
MP16 p-channel MIS transistor
MP17 p-channel MIS transistor
MP18 p-channel MIS transistor
MP20 p-channel MIS transistor
MP21 p-channel MIS transistor
MP22 p-channel MIS transistor
MP23 p-channel MIS transistor
MN00 Driven n-channel MIS transistor
MN01 Driven n-channel MIS transistor
MN02 Transfer-type n-channel MIS transistor
MN03 Transfer type n-channel MIS transistor
MN04 n-channel MIS transistor
MN05 n-channel MIS transistor
MN10 n-channel MIS transistor
MN11 n-channel MIS transistor
MN12 n-channel MIS transistor
MN13 n-channel MIS transistor
MN14 n-channel MIS transistor
MN15 n-channel MIS transistor
MN20 n-channel MIS transistor
MN21 n-channel MIS transistor
MN22 n-channel MIS transistor
NL0 storage node
ML1 storage node
NR0 storage node
MR1 storage node
DT0 data line
DT1 data line
DB0 data line
DB1 data line
SWL0 sub word line
SA activation signal (control signal)
YSW control signal
YSWB control signal
CINV0 clock inverter
CINV1 clock inverter
CINV2 clock inverter
CINV3 clock inverter
INV0 Inverter
INV2 Inverter circuit
INV3 Inverter circuit
INV4 Inverter circuit
INV5 Inverter circuit
INV6 Inverter circuit
WBC control signal
WBCB control signal
RBC control signal
RBCB control signal
EQ control signal
CS chip select signal
MAT mat select signal
MAT0 mat select signal
MAT1 mat select signal
MAT2 mat select signal
MAT3 mat select signal
MAT4 mat select signal
MAT5 mat select signal
MAT6 mat select signal
MAT7 mat select signal
ATD reset pulse
NAND0 NAND circuit
AY Y address
WE write selection signal
AND1 AND circuit
AND2 AND circuit
AND3 AND circuit
IO input / output circuit
Claims (5)
前記第1MISトランジスタのゲート電極を前記ソース・ドレイン用の半導体領域の導電型とは逆の導電型の導体膜で構成し、前記第2MISトランジスタのゲート電極を前記ソース・ドレイン用の半導体領域の導電型と同一の導電型の導体膜で構成したことを特徴とする半導体集積回路装置。A first circuit portion and a second circuit portion are provided on the same substrate, a first MIS transistor having a gate electrode and a semiconductor region for source and drain is formed in the first circuit portion, and a gate electrode is formed in the second circuit portion; A semiconductor integrated circuit device forming a second MIS transistor provided with a semiconductor region for source and drain, and
A gate electrode of the first MIS transistor is formed of a conductive film having a conductivity type opposite to a conductivity type of the semiconductor region for the source / drain, and a gate electrode of the second MIS transistor is formed of a conductive film of the semiconductor region for the source / drain. A semiconductor integrated circuit device comprising a conductive film of the same conductivity type as the mold.
前記第1MISトランジスタのゲート電極を前記ソース・ドレイン用の半導体領域の導電型とは逆の導電型の不純物が導入されたシリコン膜で構成し、前記第2MISトランジスタのゲート電極を前記ソース・ドレイン用の半導体領域の導電型と同一の導電型の不純物が導入されたシリコン膜で構成したことを特徴とする半導体集積回路装置。A first circuit portion and a second circuit portion are provided on the same substrate, a first MIS transistor having a gate electrode and a semiconductor region for source and drain is formed in the first circuit portion, and a gate electrode is formed in the second circuit portion; A semiconductor integrated circuit device forming a second MIS transistor provided with a semiconductor region for source and drain, and
The gate electrode of the first MIS transistor is formed of a silicon film into which an impurity of a conductivity type opposite to the conductivity type of the semiconductor region for the source / drain is introduced, and the gate electrode of the second MIS transistor is formed of the silicon film for the source / drain. A semiconductor integrated circuit device comprising a silicon film into which an impurity of the same conductivity type as that of the semiconductor region is introduced.
前記第1MISトランジスタのゲート電極を前記ソース・ドレイン用の半導体領域の導電型とは逆の導電型の不純物が導入されたシリコン膜で形成し、前記第2MISトランジスタのゲート電極を前記ソース・ドレイン用の半導体領域の導電型と同一の導電型の不純物が導入されたシリコン膜で形成し、
ゲート電極の両側の前記基板にn型不純物を導入してなるn型エクステンション領域およびゲート電極の側壁に設けられるサイドウォールの両側の前記基板にn型不純物を導入してなるn型拡散領域によって、nチャネル型の前記第1MISトランジスタのソース・ドレイン用の半導体領域を形成し、ゲート電極の側壁に設けられるサイドウォールの両側の前記基板にp型不純物を導入してなるp型拡散領域によって、pチャネル型の前記第1MISトランジスタのソース・ドレイン用の半導体領域を形成することを特徴とする半導体集積回路装置の製造方法。A first circuit portion and a second circuit portion are provided on the same substrate, a first MIS transistor having a gate electrode and a semiconductor region for source and drain is formed in the first circuit portion, and a gate electrode is formed in the second circuit portion; And a method of manufacturing a semiconductor integrated circuit device for forming a second MIS transistor having a semiconductor region for source and drain.
A gate electrode of the first MIS transistor is formed of a silicon film doped with an impurity of a conductivity type opposite to a conductivity type of the semiconductor region for the source and drain, and a gate electrode of the second MIS transistor is formed of the silicon film for the source and drain. Formed of a silicon film into which impurities of the same conductivity type as the conductivity type of the semiconductor region are introduced,
An n-type extension region formed by introducing an n-type impurity into the substrate on both sides of a gate electrode and an n-type diffusion region formed by introducing an n-type impurity into the substrate on both sides of a sidewall provided on a side wall of the gate electrode, A source / drain semiconductor region of the n-channel first MIS transistor is formed, and a p-type diffusion region formed by introducing a p-type impurity into the substrate on both sides of a sidewall provided on a sidewall of a gate electrode is used to form a p-type diffusion region. A method of manufacturing a semiconductor integrated circuit device, comprising: forming a source / drain semiconductor region of the channel-type first MIS transistor.
前記第1MISトランジスタのゲート電極を前記ソース・ドレイン用の半導体領域の導電型とは逆の導電型の不純物が導入されたシリコン膜で形成し、前記第2MISトランジスタのゲート電極を前記ソース・ドレイン用の半導体領域の導電型と同一の導電型の不純物が導入されたシリコン膜で形成し、
ゲート電極の両側の前記基板にn型不純物を導入してなるn型エクステンション領域およびゲート電極の側壁に設けられるサイドウォールの両側の前記基板にn型不純物を導入してなるn型拡散領域によって、nチャネル型の前記第1MISトランジスタのソース・ドレイン用の半導体領域を形成し、ゲート電極の両側の前記基板にp型不純物を導入してなるp型エクステンション領域およびゲート電極の側壁に設けられるサイドウォールの両側の前記基板にp型不純物を導入してなるp型拡散領域によって、pチャネル型の前記第1MISトランジスタのソース・ドレイン用の半導体領域を形成することを特徴とする半導体集積回路装置の製造方法。A first circuit portion and a second circuit portion are provided on the same substrate, a first MIS transistor having a gate electrode and a semiconductor region for source and drain is formed in the first circuit portion, and a gate electrode is formed in the second circuit portion; And a method of manufacturing a semiconductor integrated circuit device for forming a second MIS transistor having a semiconductor region for source and drain.
A gate electrode of the first MIS transistor is formed of a silicon film doped with an impurity of a conductivity type opposite to a conductivity type of the semiconductor region for the source and drain, and a gate electrode of the second MIS transistor is formed of the silicon film for the source and drain. Formed of a silicon film into which impurities of the same conductivity type as the conductivity type of the semiconductor region are introduced,
An n-type extension region formed by introducing an n-type impurity into the substrate on both sides of a gate electrode and an n-type diffusion region formed by introducing an n-type impurity into the substrate on both sides of a sidewall provided on a side wall of the gate electrode, A p-type extension region formed by forming a source / drain semiconductor region of the n-channel first MIS transistor and introducing a p-type impurity into the substrate on both sides of a gate electrode, and a sidewall provided on a side wall of the gate electrode A p-type diffusion region formed by introducing a p-type impurity into the substrate on both sides of the first MIS transistor to form a source / drain semiconductor region of the p-channel first MIS transistor. Method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002236535A JP2004079705A (en) | 2002-08-14 | 2002-08-14 | Semiconductor integrated circuit device and its manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002236535A JP2004079705A (en) | 2002-08-14 | 2002-08-14 | Semiconductor integrated circuit device and its manufacturing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004079705A true JP2004079705A (en) | 2004-03-11 |
JP2004079705A5 JP2004079705A5 (en) | 2005-11-04 |
Family
ID=32020681
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002236535A Pending JP2004079705A (en) | 2002-08-14 | 2002-08-14 | Semiconductor integrated circuit device and its manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004079705A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008042092A (en) * | 2006-08-09 | 2008-02-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
JP2008536334A (en) * | 2005-04-15 | 2008-09-04 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | Hybrid bulk-SOI6T-SRAM cell for improved cell stability and performance |
JP2014165371A (en) * | 2013-02-26 | 2014-09-08 | Asahi Kasei Electronics Co Ltd | Semiconductor device manufacturing method and semiconductor device |
US9064732B2 (en) | 2012-08-31 | 2015-06-23 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Semiconductor device including work function control film patterns and method for fabricating the same |
JP5857225B2 (en) * | 2011-03-25 | 2016-02-10 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Semiconductor device |
JP2020064265A (en) * | 2018-10-19 | 2020-04-23 | キヤノン株式会社 | Display device and electronic apparatus |
KR20200090968A (en) * | 2008-10-24 | 2020-07-29 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
-
2002
- 2002-08-14 JP JP2002236535A patent/JP2004079705A/en active Pending
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008536334A (en) * | 2005-04-15 | 2008-09-04 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | Hybrid bulk-SOI6T-SRAM cell for improved cell stability and performance |
US8264045B2 (en) | 2006-08-09 | 2012-09-11 | Panasonic Corporation | Semiconductor device including a SRAM section and a logic circuit section |
JP2008042092A (en) * | 2006-08-09 | 2008-02-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
KR102469154B1 (en) | 2008-10-24 | 2022-11-18 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
US12009434B2 (en) | 2008-10-24 | 2024-06-11 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device including transistors and method for manufacturing the same |
US11563124B2 (en) | 2008-10-24 | 2023-01-24 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device including flip-flop circuit which includes transistors |
KR20200090968A (en) * | 2008-10-24 | 2020-07-29 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
KR20210054029A (en) * | 2008-10-24 | 2021-05-12 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
KR102251817B1 (en) | 2008-10-24 | 2021-05-12 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
KR102378956B1 (en) | 2008-10-24 | 2022-03-24 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
KR20220041242A (en) * | 2008-10-24 | 2022-03-31 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
JP5857225B2 (en) * | 2011-03-25 | 2016-02-10 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Semiconductor device |
US9064732B2 (en) | 2012-08-31 | 2015-06-23 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Semiconductor device including work function control film patterns and method for fabricating the same |
JP2014165371A (en) * | 2013-02-26 | 2014-09-08 | Asahi Kasei Electronics Co Ltd | Semiconductor device manufacturing method and semiconductor device |
JP7145032B2 (en) | 2018-10-19 | 2022-09-30 | キヤノン株式会社 | Displays and electronics |
JP2020064265A (en) * | 2018-10-19 | 2020-04-23 | キヤノン株式会社 | Display device and electronic apparatus |
US12119410B2 (en) | 2018-10-19 | 2024-10-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Display device and electronic device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4353393B2 (en) | Semiconductor integrated circuit device | |
US9870815B2 (en) | Structure and method for a SRAM circuit | |
US7368788B2 (en) | SRAM cells having inverters and access transistors therein with vertical fin-shaped active regions | |
US9761572B2 (en) | Memory device layout, semiconductor device, and method of manufacturing memory device | |
KR20040051506A (en) | Vertical mosfet sram cell | |
JP2000058675A (en) | Semiconductor integrated circuit device and method of manufacturing the same | |
JP2002064154A (en) | Semiconductor integrated circuit device and method of manufacturing the same | |
US10170377B1 (en) | Memory cell with recessed source/drain contacts to reduce capacitance | |
CN108735747A (en) | Semiconductor devices, IC chip and forming method thereof | |
CN100372122C (en) | SRAM memory cell, connection structure of semiconductor component and forming method thereof | |
JP2004079705A (en) | Semiconductor integrated circuit device and its manufacturing method | |
WO2023056705A1 (en) | Static random access memory cell and method for forming same | |
JP4311561B2 (en) | Semiconductor integrated circuit device and semiconductor device manufacturing method | |
KR100855862B1 (en) | ESR (SRAAM) cell and manufacturing method thereof | |
JP5914725B2 (en) | Semiconductor integrated circuit device | |
KR20050024099A (en) | method of fabricating SRAM device and SRAM device fabricated thereby | |
KR100454073B1 (en) | Method of manufacturing for sram cell | |
JP2007251173A (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP2004274077A (en) | Semiconductor integrated circuit device and manufacturing method therefor | |
JP2004288951A (en) | Semiconductor integrated circuit device and method for manufacturing same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050808 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050808 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090407 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090804 |