[go: up one dir, main page]

JP2004058928A - 車両用シートの折り畳み機構 - Google Patents

車両用シートの折り畳み機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2004058928A
JP2004058928A JP2002222765A JP2002222765A JP2004058928A JP 2004058928 A JP2004058928 A JP 2004058928A JP 2002222765 A JP2002222765 A JP 2002222765A JP 2002222765 A JP2002222765 A JP 2002222765A JP 2004058928 A JP2004058928 A JP 2004058928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
seat
stopper
base plate
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002222765A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuharu Oba
大庭 光晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Column Systems Corp
Original Assignee
Fuji Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Kiko Co Ltd filed Critical Fuji Kiko Co Ltd
Priority to JP2002222765A priority Critical patent/JP2004058928A/ja
Priority to US10/601,592 priority patent/US6986551B2/en
Priority to EP03017000A priority patent/EP1388458B1/en
Publication of JP2004058928A publication Critical patent/JP2004058928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/20Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being tiltable, e.g. to permit easy access
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/20Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being tiltable, e.g. to permit easy access
    • B60N2/206Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being tiltable, e.g. to permit easy access to a position in which it can be used as a support for objects, e.g. as a tray
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • B60N2/235Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by gear-pawl type mechanisms
    • B60N2/2352Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by gear-pawl type mechanisms with external pawls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3002Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements
    • B60N2/3004Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only
    • B60N2/3009Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about transversal axis
    • B60N2/3011Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about transversal axis the back-rest being hinged on the cushion, e.g. "portefeuille movement"

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Abstract

【課題】ウオークイン作動後のセカンドシートのシートロックができる車両用シートの折り畳み機構を提供し、セカンドシートをテーブルに使用する際の安定性を得る。
【解決手段】アームプレート12と一体回転可能なウオークインプレート14に突設したピン16により首振り可能な第1レバー17を設け、この第1レバー17の突起部23が当接するストッパーピン22を備えた第2レバー21を同軸でベースプレート10に軸支し、この第2レバー21にはシートスライド装置Sのロック機構部と接続するワイヤ19を連結する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は車両用シートの折り畳み機構に関し、特にワンボックス車のセカンドシートが車体前後方向へスライド可能、かつ、シートバックを折り畳んでテーブルにすることができるものに関する。
【0002】
【従来の技術】
ワンボックス車のセカンドシートは、リアドアからサードシートへ人が乗り降りするために、シートバックをシートクッション側へ前倒しして所定の前傾角度にすると、車体床面上で前方へ移動可能に構成されている。そして、このようなセカンドシートの中には、シートバックを所定の前傾角度からさらにシートクッション側へ前倒しすると、テーブルにすることができるようにしたものがある。
【0003】
この場合におけるセカンドシートは、シートリクライニング装置とシートスライド装置とを結合したもので構成される。シートリクライニング装置Saは、図13に示すように、シートスライド装置のアッパーレールに固定するベースプレート1に、シートバックに固定するアームプレート2がセンターシャフト3を介して回転自在に軸支されると共に、ベースプレート1に対するアームプレート2の折り畳み角度をリクライニング操作レバー4の操作にて調節かつロック可能に構成されたものである。
【0004】
このシートリクライニング装置Saには、アームプレート2にピン5が突設され、センターシャフト3にはこのピン5が一端側に当接可能なウオークインレバー6の略中心部を回転自在に軸支し、このウオークインレバー6の他端側にはワイヤエンド7を介してワイヤ8の一端部が連結される。ワイヤ8の他端部はシートスライド装置のロック機構部に接続される。
【0005】
シートスライド装置Sは、図14に示すように、車体床面に固定されるロアーレール50,51に、アッパーレール52,53が車体前後方向へ移動可能に係合し、通例、アッパーレール52,53は常に車体前方側へ移動可能に図示しないスプリングで付勢されている。また、アッパーレール52,53にはロック機構部54,54が固定され、そのロック爪55はロアーレール50,51に形成された図示しないロック孔と係脱でき、アッパーレール52,53が移動した位置でロアーレール50,51に固定(シートロック)できる。
【0006】
そこで、前記ワイヤ8の他端部は、この付勢力に抗してシートリクライニング装置Sa側へ引くことができるように、ロック爪55を手動で回転操作できるレバー56のシャフト部に突設した枝レバー部57の先端部に連結される。レバー56は軸中心で回転可能にロック機構部54に支持され、かつ、リターンばね58で常にロック爪55がロック孔と係合するように回転付勢されている。なお、59は左右のロック機構部54,54を連動させるための連動用ロッドである。
【0007】
したがって、セカンドシートを折り畳む時は、シートバックを前倒しすると、図13においてアームプレート1が回転(矢示方向)してピン5がウオークインレバー6の一端側に当接し、ウオークインレバー6を図示において反時計方向へ回動させるために、ワイヤ7がシートリクライニング装置Sa側へ引かれ、シートスライド装置Sのレバー56がリターンばね58の力に抗して軸中心で回転するから、ロック爪55がロアーレール側のロック孔から外れ、シートロックを解除するというものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のこの種のセカンドシートでは、シートロックの解除時にワイヤ8はウオークインレバー6により引かれた状態を保持するために、シートスライド装置Sのロック機構部54はシートロック解除状態を保持しており、アッパーレール50,51とロアーレール52,53とのロック状態が解除されたままであるから、セカンドシートはアッパーレールを車体前方側へ常に移動付勢するスプリングにより車体前方側へ移動しきる。このスプリングの無いものは勿論、単にスプリングの付勢力で車体前方側へ移動しきっているだけでは、セカンドシートはきわめて不安定である。不安定なセカンドシートのシートバックをテーブルとして利用するには使い勝手が悪い。
【0009】
そこで、この発明はセカンドシートが車体前方側へ移動しきってもシートロックが可能であって、そのシートバックが安定したテーブルとして利用できる折り畳み機構を提供する。
【0010】
【課題を解決するための手段】
この発明は、請求項1によれば、シートクッションに固定するベースプレートに、シートバックに固定するアームプレートが所定の軸線回りに回転自在に支持されると共に、ベースプレートに対するアームプレートの折り畳み角度をリクライニング操作レバー又はノブにて調節かつロック可能なシートリクライニング装置が、車体床面に固定されるシートスライド装置に結合されて車体前後方向へ移動可能かつ固定可能なウオークイン機構を備えた車両用シートにおいて、
前記アームプレートと一体で回転する係合突部を設け、この係合突部の回動軌跡内に位置する側面A及びこれと交叉する側面Bを有する第1レバーを前記ベースプレートに軸支すると共に、前記第1レバーと同軸で第2レバーを前傾回転方向へ回転付勢して前記ベースプレートに軸支し、前記第2レバーには前記シートスライド装置のロック機構部に接続するワイヤを連結し、かつ、前記第2レバーには前記第1レバーに形成した突起部が当接するストッパーピンを突設するとともに、第2レバーに対して第1レバーを後傾回転方向へ回転付勢したことを特徴とする。
【0011】
したがって、シートバックを前倒しすると、アームと共にウオークインプレートが回転してそのピン、又は、張出突起部が第1レバーを回転させ、この第1レバーの突起部がストッパーピンに当接して第2レバーを共に回転させ、これによりワイヤをリクライニング装置側へ引くことができるので、シートスライド装置のシートロックを解除することができる。
【0012】
そして、さらにシートバックをシートクッション側へ倒してテーブルにすると、ウオークインプレートのピン、又は張出突起部は第1レバーを乗り越えると共に、第1レバー及び第2レバーはフリー状態になるから、ワイヤはシートスライド装置のロック機構部の付勢力にてシートスライド装置側へ引かれるので、シートロックがなされ、テーブルが安定して固定する。
【0013】
請求項2によれば、アームプレートと一体で回動するストッパーディスクの円弧部に設けたストッパー部と、この円弧部に当接する方向に付勢してベースプレートに回動可能に軸支するとともに、このストッパー部に係合可能なストッパーレバーと、このストッパーレバーを回動してストッパーレバーの一端部を前記ストッパー部と係脱させるテーブル操作レバー又はノブとを備え、このストッパーレバーがストッパー部に当接した停止位置では、前記アームプレートの係合突部が前記第1レバーの側面Aに当接して第2レバーが前記シートスライド装置のロック機構部に接続されたワイヤを引いた状態に保持することを特徴とする。
【0014】
したがって、シートバックを所定角度位置で停止させて乗降位置とすることで、乗降時に傾斜したシートバックに手をついて乗降できるとともに、シートバックがロックしていないのでシートバックの戻し操作が容易となるため、最前傾まで回動するよりも乗降性が向上できる。また、テーブル操作レバー又はノブの操作によりシートバックがテーブル状態になるとともに、シートスライド装置がロック状態となるため、テーブル使用時に移動してしまうことがなく、テーブルとしての利便性が向上できる。
【0015】
さらに、請求3によれば、ベースプレートの一側面に前記係合突部、第1レバー、及び第2レバーを配置するとともに、ベースプレートの他側面に前記ストッパーディスク及びストッパーレバーを配置したことを特徴とする。
【0016】
また、請求項4によれば、シートクッションの左右両側にそれぞれ配置された前記シートリクライニング装置を備え、一方側のシートリクライニング装置に前記係合突部、第1レバー、及び第2レバーを配置するとともに、他方側のシートリクライニング装置に前記ストッパーディスク及びストッパーレバーを配置したことを特徴とする。
【0017】
請求項3又は請求項4によれば、ウオークイン機構と乗降位置停止機構を車両用シートのシートリクライニング装置のいずれにも容易に設定できるため、車両用シートの構成や他のレイアウト条件等に影響されることなく容易に設定することが可能となる。
【0018】
【発明の実施の形態】
本発明の実施形態にあっては、シートリクライニング装置Saは、図1から図5に示す構成であり、また、シートスライド装置Sについては前記従来のウオークイン機構付シートスライド装置Sで足りるものであるから、その詳細な説明は重複するので省略し、以下にはシートリクライニング装置Saについて詳細に説明する。
【0019】
図1から図4に示すように、ベースプレート10に突設したセンターシャフト11に回転自在に支持されたアームプレート12の上部側に、連結ピン13が直交して突設され、この連結ピン13に一端部が係合してアームプレート12と一体で回転するウオークインプレート14がホルダープレート15から突出したセンターシャフト11に回転可能に軸支されている。ウオークインプレート14の他端部にはピン16が直交して突設されている。
【0020】
ウオークインプレート14のピン16が回動する軌跡内に位置する側面A及びそれとは交叉する方向の側面Bを有する第1レバー17がシャフト18でベースプレート10に回転自在に軸支され、かつ、このシャフト18にはシートスライド装置に延伸するワイヤ19のワイヤエンド20を接続する第2レバー21が回転自在に同軸で軸支されている。第2レバー21にはストッパーピン22が突設され、このストッパーピン22が当接する突起部23が第1レバー17に形成されている。
【0021】
第1レバー17と第2レバー21との間には、図1及び図3に示すように、二つのバネがシャフト18を巻回して装着される。第1バネ24は第1レバー17と第2レバー21との間に弾装されて第1レバー17を後傾回転方向である図中時計方向へ回転付勢し、第2バネ25は第2レバー21とベースプレート10との間に弾装されて第2レバー21を前傾回転方向である図中反時計方向へ回転付勢している。
【0022】
なお、アームプレート12の下部側はセンターシャフト11を中心とする所定半径の円弧部に形成され、その周縁にはリクライニング調節用の第1歯部26と、この第1歯部26との間に無歯部を介在して第2歯部27が形成され、これらの歯部と係脱するリクライニングロック機構がベースプレート10と第1ホルダープレート15との間に装着されている。第2歯部27はテーブル時にアームプレート12をベースプレート10に対して固定するための歯部である。
【0023】
リクライニングロック機構は、第1歯部26及び第2歯部27と係脱可能な歯部28を一端側上部に備えたツース部材29が第1ホルダープレート15とベースプレート10に支持されるシャフト30で回転可能に軸支され、このツース部材29を回動させるカム31が第1ホルダープレート15とベースプレート10に支持されるシャフト32に回転可能に軸支され、このシャフト32にはレバー33が一体回転可能に連結され、このレバー33にはベースプレート10との間にリターンバネ34が弾装されるとともに、シャフト32には図3では図示しないが、リクライニング操作レバー又はノブが装着されてカム31を回転させることができる構成である。
【0024】
図2に示すように、ベースプレート10の背面にはアームプレート12の背面に突出させた連結ピン13で連結したストッパーディスク35がセンターシャフト11にアームプレート12と一体に回転可能に軸支されている。このストッパーディスク35に形成したクランク状のストッパー部36に一端部が当接可能なストッパーレバー37の他端部がシャフト38に軸支され、このL字形のストッパーレバー37と第2ホルダープレート39との間にはバネ40が弾装されており、ストッパーレバー37の一端部側面は常にストッパーディスク35の円弧部に当接する方向へ付勢されて摺接している。なお、図3には図示しないが、ベースプレート10に回転自在に支持されるシャフト38にはテーブル操作レバー又はノブが装着される。また、連結ピン13に外端部を係止し、内端部をセンターシャフトに係止して渦巻きばね41が装着され、これによりアームプレート12は前倒れ方向へ常に回転付勢されている。
【0025】
したがって、リクライニング操作レバー又はノブを回転操作してカム31を回動させることで、図1に示すカム31の突部cがツース部材29の摺接部aと凹部bとの間を往復移動することにより、ツース部材29がシャフト30を中心として上下方向へ往復回動し、歯部28と第1歯部26又は第2歯部27の係合及び解除ができる。すなわち、カム31の突部cがツース部材29の凹部bに移動すると、ツース部材29はシャフト30を中心に反時計方向へ回動して歯部28と第1歯部26の係合を解除し、また、この逆にカム31の突部cがツース部材29の摺接部aに移動すると、ツース部材29はシャフト30を中心に時計方向へ回動して歯部28と第1歯部26又は第2歯部27を係合させてロックする。
【0026】
そして、リクライニング操作レバー又はノブを操作してロックを解除すると、シートバックSbが前倒し方向へ傾斜を開始するが、図6に示す傾斜を開始した初期の位置では、アームプレート12と一体のウオークインプレート14のピン16は第1レバー17の側面Aから離れた位置にある。そして、ワイヤ19はロック機構部のバネ力で図示しないシートスライド装置S側へ引かれ、第2レバー21はシャフト18を中心に反時計方向へ回動している。
【0027】
更に、シートバックSbを前倒ししてアームプレート12が前傾すると、ウオークインプレート14がアームプレート12と一体的に回転し、図7に示すように、ピン16が第1レバー17の側面Aに当接してそれをシャフト18を中心に第1バネ24のバネ力に抗して時計方向へ回転させる。
【0028】
第1レバー17がピン16に押されて時計方向へ所定の角度回転すると、その一部が第2レバー21のストッパーピン22に当接しているから、第2レバー21が第1レバー17と一体で回転する(矢示方向)。そして、ピン16が側面Aに当接した状態で第1レバー17及び第2レバー21がシャフトを中心に約45度の所定の前傾角度まで回転すると、図8に示すように、ワイヤ19を引いてシートスライド装置Sのシートロックが解除される。したがって、ベースプレート10はシートスライド装置Sのアッパーレールを車体前方側へ常に付勢しているバネの力で車体前方側へ引かれて移動する。そこで、サードシートの着座者が乗り降りするとき、又は、セカンドシートをテーブルに使用する。
【0029】
そして、シートバックが所定の前傾角度まで前倒しきると、図5に示すように、アームプレート12と一体のストッパーディスク35がセンターシャフト11を中心に時計方向へ回動するので、そのストッパー部36にストッパーレバー37の一端部が当接してストッパーディスク35及びそれと一体のアームプレート12の回動を阻止してシートバックの前倒しが終了する。
【0030】
このとき、ウオークインプレート14のピン16は第1レバー17の側面Aに当接した図8に示す状態に保持されるため、第2レバー21は第2バネ25のバネ力に抗して時計方向へ回動した状態を保持し、ワイヤ19が引かれてシートスライド装置Sのシートロックが解除された状態が保持される。
【0031】
そこで、このようにセカンドシートが車体前方側へ移動してシートロックされた状態で、テーブルとして使用するときは、テーブル操作レバー又はノブを介してシャフト38を回転操作し、ストッパーレバー37が図5において反時計方向へ回動すると、その一端部がストッパー部36から外れるために、アームプレート12はほぼ水平の状態に回動できる。
【0032】
このとき、ウオークインプレート14のピン16は第1レバー17の側面Aから外れ、それと同時に第1レバー17は第1バネ24のバネ力により元の位置に復帰するとともに、第2レバー21は第2バネ25のバネ力でシャフト18を中心に反時計方向へ回動して元の状態に復帰するから、ワイヤ19がシートスライド装置Sロック機構部のバネ力により元の状態に復帰してシートロックがなされる。
【0033】
一方、ツース部材29の歯部28は既に第1歯部26と第2歯部27との間の無歯部に移動しているので、アームプレート12がほぼ水平の状態になるまで回動すると、ツース部材29の歯部28はアームプレート12の第2歯部27と係合することができ、したがって、図9に示すように、シートバックSbはシートクッションSc上にほぼ平行に重なった状態でロックされる。
【0034】
セカンドシートを着座のために使用するときは、リクライニング操作レバー又はノブを操作してツース部材29の歯部28が第2歯部27と係合するのを解除した後、テーブル状態にあるシートバックSbを引き起こすと、図1において、第1歯部26がツース部材29の歯部28と係合できる位置に移動するとともに、ストッパーレバー37の一端部がストッパーディスク35の円弧部に当接し、ストッパー部36に係合することなくシートバックSbを引き起こすことができる。
【0035】
一方、図10に示すように、ウオークインプレート14のピン16が第1レバー17の側面Bに当接し、ついで図11に示すように、アームプレート12の回動に伴いピン16は移動して第1レバー17はシャフト18を中心に反時計方向へ回動し、ピン16は側面Bの端部から側面A側へと乗り越えて移動し、ピン16と第1レバー17との接触が外れる。したがって、第1レバー17は第1バネ24の力で、図6に示すように、元の状態に復帰する。
【0036】
次に、図12に示す第2実施の形態を説明すると、この例におけるリクライニング装置は所謂ラウンドタイプのシートリクライナーであって、この種のシートリクライニング装置は特許第2645583号公報に開示されているように、シートクッション側とシートバック側とにそれぞれ円板を固定し、その一方が回動可能に互いに面接触して結合され、その可動側の円板の内周面にはロック歯部が形成されるとともに、固定側の円板内にロック歯部と係脱可能な歯部を有するロックギヤがばねで付勢されたカムと摺接し、そのカムは中心に操作軸を有してその操作軸を回動操作することにより、シートバックの傾斜角度の調節ができる形式のものである。
【0037】
すなわち、シートクッションに固定するベースプレート10aに支持される機枠60と、シートバックに固定するアームプレート12aに支持される蓋体61とが相対的に回動可能に係合し、両者の中心部に設けた操作軸62の回動操作にて機枠60の内面側に設けた左右一対の摺動案内部を介して半径方向へ往復移動可能に内装した少なくとも一つのロックギヤを蓋体61の内周面に形成したロック歯部に係脱させることにより、シートバックの傾斜角度を自在に調節できるシートリクライニング装置が、車体床面に固定されるシートスライド装置に結合されて車体前後方向へ移動可能かつ固定可能である。
【0038】
図12において前記図1に説明した構成と同一部分には同一符号を用いて重複する説明は省略する。図1と異なる部分は、図1のウオークインプレート14が図12のアームプレート12aとそれに形成した張出突起部16aに代わることである。この張出突起部16aが前記ウオークインプレート14のピン16に代わる係合突部として、第1レバー17の側面A,Bに当接することにより、前記第1実施の形態と同じ働きをする。
【0039】
なお、この例にあっては、シートバックの所定の前傾角度を保持するための、図2に示すようなストッパーレバー37は、左右対称構成のリクライニング装置の他方に設ける。すなわち、図12の構成のリクライニング装置がシートのアウター側であるとすれば、インナー側のリクライニング装置に設けるものとする。なお、ストッパー部は、前記張出突起部16aと同様に、アームプレート12bの円弧部外周面に形成される。このことから、前記第1の実施形態にあっても、図1の構成のリクライニング装置がシートのアウター側であるとすれば、図2の構成のリクライニング装置はインナー側のリクライニング装置とすれば同じことである。
【0040】
【発明の効果】
本発明によれば、サードシートに乗降するために、又は、テーブルとして使用するために、セカンドシートを折り畳むと、そのシートバックの所定の前倒れ角度でリクライニング装置とシートスライド装置とのシートロックが解除されてセカンドシートを車体前後方向へ移動可能にできるとともに、シートバックをさらにほぼ水平状態に折り畳んでテーブルにすると、再びリクライニング装置とシートスライド装置とのシートロックがなされるようにしたから、テーブルにしたセカンドシートの確実な安定性を得ることができる。
【0041】
また、ウオークインプレートと第1レバー及び第2レバーを別体化したため、第1レバーの首振り運動のみでアームプレートをテーブル状態から引き起こすことができる。
【0042】
さらに、シートバックを前倒しした際に所定の傾斜角度を保持させるストッパーレバーをシートのアウター側からインナー側に組み替えることができるので、ストッパーレバーの使い勝手を変更できる利便性がある。
【0043】
また、シートバックを所定角度位置で停止させて乗降することで、乗降時に傾斜したシートバックに手をついて乗降できるとともに、シートバックがロックしていないのでシートバックの戻し操作が容易となるため、最前傾まで回動するよりも乗降性が向上できる。また、テーブル操作レバー又はノブの操作によりシートバックがテーブル状態になるとともに、シートスライド装置がロック状態となるため、テーブル使用時に移動してしまうことがなく、テーブルとしての利便性が向上できる。
【0044】
さらに、ウオークイン機構と乗降位置停止機構を車両用シートのシートリクライニング装置のいずれにも容易に設定できるため、車両用シートの構成や他のレイアウト条件等に影響されることなく容易に設定することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の要部を示すシートリクライニング装置の正面図である。
【図2】この発明の要部を示すシートリクライニング装置の背面図である。
【図3】この発明の要部を示すシートリクライニング装置の右側面図である。
【図4】図1のX−X断面図である。
【図5】図2における一部の作用を示すシートリクライニング装置の背面図である。
【図6】シートリクライニング装置の初期位置を示す車両用シートの側面略図及びその一部拡大図である。
【図7】シートリクライニング装置のウオークイン作動を示す車両用シートの側面略図及びその一部拡大図である。
【図8】シートリクライニング装置のウオークイン作動の一次停止位置を示す車両用シートの側面略図及びその一部拡大図である。
【図9】シートリクライニング装置のテーブル化作動を示す車両用シートの側面略図及びその一部拡大図である。
【図10】シートリクライニング装置のテーブル化後の引き起こし作動を示す車両用シートの側面略図及びその一部拡大図である。
【図11】シートリクライニング装置のテーブル化後の引き起こし作動時における本発明機構の作動を示す車両用シートの側面略図及びその一部拡大図である。
【図12】この発明の第2の実施形態を示す正面図である。
【図13】従来のシートリクライニング装置の正面図である。
【図14】従来のシートスライド装置の斜視図である。
【符号の説明】
S…シートスライド装置
Sa…シートリクライニング装置
Sb…シートバック
Sc…シートクッション
10,10a…ベースプレート
11…センターシャフト
12,12a…アームプレート
14…ウオークインプレート
15…ホルダープレート
16…ピン
16a…張出突起部
17…第1レバー
18,32,38…シャフト
19…ワイヤ
20…ワイヤエンド
21…第2レバー
22…ストッパーピン
23…突起部
24…第1バネ
25…第2バネ
26…第1歯部
27…第2歯部
29…ツース部材
31…カム
34…リターンバネ
35…ストッパーディスク
36…ストッパー部
A…側面
B…側面
a…摺接部
b…凹部
c…突部

Claims (4)

  1. シートクッションに固定するベースプレートに、シートバックに固定するアームプレートが所定の軸線回りに回転自在に支持されると共に、ベースプレートに対するアームプレートの折り畳み角度をリクライニング操作レバー又はノブにて調節かつロック可能なシートリクライニング装置が、車体床面に固定されるシートスライド装置に結合されて車体前後方向へ移動可能かつ固定可能なウオークイン機構を備えた車両用シートにおいて、
    前記アームプレートと一体で回転する係合突部を設け、この係合突部の回動軌跡内に位置する側面A及びこれと交叉する側面Bを有する第1レバーを前記ベースプレートに軸支すると共に、前記第1レバーと同軸で第2レバーを前傾回転方向へ回転付勢して前記ベースプレートに軸支し、前記第2レバーには前記シートスライド装置のロック機構部に接続するワイヤを連結し、かつ、前記第2レバーには前記第1レバーに形成した突起部が当接するストッパーピンを突設するとともに、第2レバーに対して第1レバーを後傾回転方向へ回転付勢したことを特徴とする車両用シートの折り畳み機構。
  2. アームプレートと一体で回動するストッパーディスクの円弧部に設けたストッパー部と、この円弧部に当接する方向に付勢してベースプレートに回動可能に軸支するとともに、このストッパー部に係合可能なストッパーレバーと、このストッパーレバーを回動してストッパーレバーの一端部を前記ストッパー部と係脱させるテーブル操作レバー又はノブとを備え、このストッパーレバーがストッパー部に当接した停止位置では、前記アームプレートの係合突部が前記第1レバーの側面Aに当接して第2レバーが前記シートスライド装置のロック機構部に接続されたワイヤを引いた状態に保持することを特徴とする請求項1記載の車両用シートの折り畳み機構。
  3. ベースプレートの一側面に前記係合突部、第1レバー、及び第2レバーを配置するとともに、ベースプレートの他側面に前記ストッパーディスク及びストッパーレバーを配置したことを特徴とする請求項2記載の車両用シートの折り畳み機構。
  4. シートクッションの左右両側にそれぞれ配置された前記シートリクライニング装置を備え、一方側のシートリクライニング装置に前記係合突部、第1レバー、及び第2レバーを配置するとともに、他方側のシートリクライニング装置に前記ストッパーディスク及びストッパーレバーを配置したことを特徴とする請求項2記載の車両用シートの折り畳み機構。
JP2002222765A 2002-07-31 2002-07-31 車両用シートの折り畳み機構 Pending JP2004058928A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002222765A JP2004058928A (ja) 2002-07-31 2002-07-31 車両用シートの折り畳み機構
US10/601,592 US6986551B2 (en) 2002-07-31 2003-06-24 Vehicle seat having folding mechanism
EP03017000A EP1388458B1 (en) 2002-07-31 2003-07-25 Vehicle seat having folding mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002222765A JP2004058928A (ja) 2002-07-31 2002-07-31 車両用シートの折り畳み機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004058928A true JP2004058928A (ja) 2004-02-26

Family

ID=30437690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002222765A Pending JP2004058928A (ja) 2002-07-31 2002-07-31 車両用シートの折り畳み機構

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6986551B2 (ja)
EP (1) EP1388458B1 (ja)
JP (1) JP2004058928A (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7270375B2 (en) 2005-05-09 2007-09-18 Bae Industries, Inc. Push/pull disengage mechanism for use with a rear row seat for selective seat tumble or removal from a vehicle
JP2008295695A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Fuji Kiko Co Ltd シートリクライニング装置
WO2009004904A1 (ja) * 2007-06-29 2009-01-08 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha 車両用シート
WO2009004905A1 (ja) * 2007-06-29 2009-01-08 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha 車両用シート
JP2009107474A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Aisin Seiki Co Ltd 車両用シート装置
JP2009196422A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Ts Tech Co Ltd 車両用シートのシートスライド装置及び車両用格納シート
JP2010005069A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Shiroki Corp シート
JP2010012810A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Shiroki Corp シート
DE102009025999A1 (de) 2008-06-24 2010-01-21 Toyota Boshoku K.K., Kariya Schaltmechanismen für Fahrzeugsitze
KR101054778B1 (ko) 2008-12-01 2011-08-05 주식회사다스 시트의 워크인 및 폴딩장치
US8002355B2 (en) 2008-07-15 2011-08-23 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Vehicular seats
JP2014004949A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Toyota Boshoku Corp 車両用シート
JP2015182645A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 アイシン精機株式会社 シート装置
JP2016539046A (ja) * 2013-12-02 2016-12-15 ジョンソン コントロールズ コンポーネンツ ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー 車両シート用前方旋回機構、及び車両シート
KR101784483B1 (ko) * 2016-04-29 2017-10-12 주식회사다스 차량용 시트의 워크인 및 폴딩 장치
TWI633025B (zh) * 2015-02-04 2018-08-21 信昌機械廠股份有限公司 座椅調整連動裝置
US10427576B2 (en) 2016-08-18 2019-10-01 Shiroki Corporation Seat reclining apparatus
KR20200143585A (ko) 2019-06-14 2020-12-24 현대자동차주식회사 차량용 시트의 워크인 장치
KR20210031037A (ko) 2019-09-10 2021-03-19 현대자동차주식회사 차량용 후석 시트
US10960789B2 (en) 2019-03-05 2021-03-30 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Vehicle seat
US11091068B2 (en) 2019-03-05 2021-08-17 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Back frame
WO2022270608A1 (ja) * 2021-06-25 2022-12-29 テイ・エス テック株式会社 車両用シート

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4761935B2 (ja) * 2005-11-01 2011-08-31 富士機工株式会社 シートリクライニング装置
US20080122280A1 (en) * 2006-09-08 2008-05-29 Ford Global Technologies, Llc Multifunction vehicular seat
FR2921024B1 (fr) * 2007-09-17 2009-11-06 Renault Sas Dispositif de maintien de deverrouillage de l'articulation pour siege inclinable de vehicule
US7819479B2 (en) * 2007-10-10 2010-10-26 Lear Corporation Vehicle seat assembly having walk-in and fold-flat features
DE102008006980A1 (de) * 2008-01-31 2009-08-06 Lear Corporation, Southfield Fahrzeugsitzeinrichtung
CA2725779C (en) * 2008-08-07 2016-11-29 Magna Seating Inc. Tip slide stow seat
EP2428393B1 (en) * 2010-09-10 2019-11-13 Faurecia Automotive Seating, Inc. Easy-entry seat-back release system for vehicle seat
KR101578944B1 (ko) 2010-12-24 2015-12-18 주식회사다스 차량 시트의 폴딩 겸용 워크인 장치
US9545857B2 (en) * 2012-07-16 2017-01-17 Faurecia Automotive Seating, Llc Recliner hold-open mechanism for a vehicle seat
JP5895810B2 (ja) * 2012-10-23 2016-03-30 トヨタ紡織株式会社 車両用シート
DE102013000164B4 (de) 2013-01-09 2015-11-12 Faurecia Autositze Gmbh Fahrzeugsitz, insbesondere für einen Pkw
KR101500211B1 (ko) * 2013-12-03 2015-03-06 현대자동차주식회사 워크인 메모리 기능을 가지는 차량용 시트레일 장치
US9403447B2 (en) * 2014-05-15 2016-08-02 Fca Us Llc Vehicle seat including an interlock assembly
CN104627035B (zh) * 2015-01-28 2017-10-27 福州明芳汽车部件工业有限公司 座椅调节联动装置
DE102015218873B4 (de) 2015-07-20 2018-04-26 Adient Luxembourg Holding S.À R.L. Fahrzeugsitz
CN106263738A (zh) * 2016-10-31 2017-01-04 成都紫瑞青云航空宇航技术有限公司 一种靠背可折叠的座椅
JP6867841B2 (ja) * 2017-03-28 2021-05-12 シロキ工業株式会社 シートリクライニング装置
US10625635B1 (en) * 2018-10-03 2020-04-21 Lear Corporation Vehicle seat release mechanism
US11407332B1 (en) 2021-02-12 2022-08-09 Ford Global Technologies, Llc Manual and powered actuation of track assembly
CN115534774B (zh) * 2022-10-20 2023-09-01 丹阳市华富机械有限公司 汽车座椅滑移锁定机构及汽车座椅

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH065255Y2 (ja) * 1988-06-30 1994-02-09 株式会社タチエス ウォークイン装置付自動車用シート
JP2645583B2 (ja) 1989-03-02 1997-08-25 株式会社タチエス シートのリクライニング装置
WO1999038723A1 (en) * 1998-01-28 1999-08-05 Bertrand Faure Components Ltd. Rotary recliner control mechanism for multifunction vehicle seat applications
US6139104A (en) * 1999-01-29 2000-10-31 Johnson Controls Technology Company Multiple function seat back adjusting mechanism
US6474739B1 (en) * 2000-10-18 2002-11-05 Duea Global Technologies Seat track assembly for fold and flip seat
JP4672878B2 (ja) * 2001-02-08 2011-04-20 日本発條株式会社 自動車用シート装置
JP4544786B2 (ja) * 2001-06-25 2010-09-15 日本発條株式会社 車両用シートのスライドレール構造
WO2003004307A1 (en) * 2001-07-06 2003-01-16 Intier Automotive, Inc. Tip easy entry and fold flat recliner assembly
DE10151762B4 (de) * 2001-10-19 2007-08-16 C. Rob. Hammerstein Gmbh & Co. Kg Vorverlagerbarer Kraftfahrzeugsitz mit Zugang zu einem Fondsitz durch eine Vordertür
JP2003182415A (ja) * 2001-12-25 2003-07-03 Aisin Seiki Co Ltd シート装置
JP3833936B2 (ja) * 2001-12-25 2006-10-18 アイシン精機株式会社 シート装置
CA2417003C (en) * 2002-04-18 2007-04-17 Faurecia Automotive Seating Canada Limited Improved vehicle seat assembly

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7270375B2 (en) 2005-05-09 2007-09-18 Bae Industries, Inc. Push/pull disengage mechanism for use with a rear row seat for selective seat tumble or removal from a vehicle
JP2008295695A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Fuji Kiko Co Ltd シートリクライニング装置
US7857392B2 (en) 2007-06-29 2010-12-28 Toyota Boshuku Kabushiki Kaisha Vehicle seats
WO2009004905A1 (ja) * 2007-06-29 2009-01-08 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha 車両用シート
US7922251B2 (en) 2007-06-29 2011-04-12 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Vehicle seats
WO2009004904A1 (ja) * 2007-06-29 2009-01-08 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha 車両用シート
JP2009107474A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Aisin Seiki Co Ltd 車両用シート装置
JP2009196422A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Ts Tech Co Ltd 車両用シートのシートスライド装置及び車両用格納シート
DE102009025999A1 (de) 2008-06-24 2010-01-21 Toyota Boshoku K.K., Kariya Schaltmechanismen für Fahrzeugsitze
DE102009025999B4 (de) * 2008-06-24 2018-02-08 Toyota Boshoku K.K. Schaltmechanismen für Fahrzeugsitze
US8141954B2 (en) 2008-06-24 2012-03-27 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Switching mechanisms of vehicle seats
JP2010005069A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Shiroki Corp シート
JP2010012810A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Shiroki Corp シート
US8002355B2 (en) 2008-07-15 2011-08-23 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Vehicular seats
KR101054778B1 (ko) 2008-12-01 2011-08-05 주식회사다스 시트의 워크인 및 폴딩장치
JP2014004949A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Toyota Boshoku Corp 車両用シート
JP2016539046A (ja) * 2013-12-02 2016-12-15 ジョンソン コントロールズ コンポーネンツ ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー 車両シート用前方旋回機構、及び車両シート
JP2015182645A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 アイシン精機株式会社 シート装置
TWI633025B (zh) * 2015-02-04 2018-08-21 信昌機械廠股份有限公司 座椅調整連動裝置
KR101784483B1 (ko) * 2016-04-29 2017-10-12 주식회사다스 차량용 시트의 워크인 및 폴딩 장치
US10427576B2 (en) 2016-08-18 2019-10-01 Shiroki Corporation Seat reclining apparatus
US10960789B2 (en) 2019-03-05 2021-03-30 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Vehicle seat
US11091068B2 (en) 2019-03-05 2021-08-17 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Back frame
KR20200143585A (ko) 2019-06-14 2020-12-24 현대자동차주식회사 차량용 시트의 워크인 장치
US10974621B2 (en) 2019-06-14 2021-04-13 Hyundai Motor Company Walk-in apparatus for vehicular seat
KR20210031037A (ko) 2019-09-10 2021-03-19 현대자동차주식회사 차량용 후석 시트
US11292370B2 (en) 2019-09-10 2022-04-05 Hyundai Motor Company Rear seat for vehicle
WO2022270608A1 (ja) * 2021-06-25 2022-12-29 テイ・エス テック株式会社 車両用シート

Also Published As

Publication number Publication date
EP1388458B1 (en) 2012-12-19
US20040021355A1 (en) 2004-02-05
EP1388458A3 (en) 2008-01-16
US6986551B2 (en) 2006-01-17
EP1388458A2 (en) 2004-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004058928A (ja) 車両用シートの折り畳み機構
JP5326817B2 (ja) 車両用シートの回転装置
EP1500551A2 (en) Seat device
JP2008295695A (ja) シートリクライニング装置
JP2005289228A (ja) 車両用回転・スライド式シート
JP2024504311A (ja) 回転誤用防止装置及びシート
JP2000177459A (ja) 自動車のシート装置
JP2010124831A (ja) 車両用シートのリクライニング装置
JP2002347488A (ja) 車両用シート
JP4094295B2 (ja) 自動車座席用のフットレスト装置
JP3380162B2 (ja) 腰掛用足掛装置
JPH0321639Y2 (ja)
JP3581574B2 (ja) シートリクライニング装置
JP2013001176A (ja) 車両用シート
JP2006271581A (ja) シートリクライニング装置のメモリ機構
JP2013001175A (ja) 車両用シート
JP2013001177A (ja) 車両用シート
JPH0787805B2 (ja) 二段折れリクライナー
JP2003291695A (ja) シート
JP2004249842A (ja) 車両用センターシート構造
JP2001206116A (ja) 自動車用年少者安全座席
JPS6348422Y2 (ja)
JP2002225598A (ja) 自動車用シート
JPH0361128A (ja) ウオークイン機構を備えた二段折れリクライナー
JP3919209B2 (ja) シート装置