[go: up one dir, main page]

JP2004052200A - 着色された布地の脱色方法及び、その脱色部分に模様を付与する方法。 - Google Patents

着色された布地の脱色方法及び、その脱色部分に模様を付与する方法。 Download PDF

Info

Publication number
JP2004052200A
JP2004052200A JP2002244355A JP2002244355A JP2004052200A JP 2004052200 A JP2004052200 A JP 2004052200A JP 2002244355 A JP2002244355 A JP 2002244355A JP 2002244355 A JP2002244355 A JP 2002244355A JP 2004052200 A JP2004052200 A JP 2004052200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
decolorized
outline
water
decolorizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002244355A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Kawabe
河邉 馨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002244355A priority Critical patent/JP2004052200A/ja
Publication of JP2004052200A publication Critical patent/JP2004052200A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、大掛かりな装置を必要とせず、所望の個所及び形状に脱色し、脱色した個所の周囲がぼかし調になり、更に脱色した個所に模様を施す事により、従来にない外観や模様を有する事が出来る。
【解決手段】本発明の手段は、着色された布地において、脱色したい個所の輪郭の外周に、水と浸透剤混合液を噴射し、この輪郭の内側に次亜塩素酸ナトリウムに、液性アルカリと界面活性剤の直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムを混ぜ、その液を噴射し、直ちに水洗する。
【選択図】    図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ジーンズ等の布地の周囲にぼかし調の脱色個所をつくり、これに模様を付与する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
単色のジーンズ等の布地にアクセントを与え、模様を施す方法としては、布地に直に白ペイント等を用いて模様を描いたり、刺繍を施したりしているが、模様の周囲にぼかし調(例えばブルージーンズの場合、紺色から徐々に薄くなり白色となる。)が無く、色模様が単調である印象を与えるものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ジーンズ等の脱色については、次亜塩素酸ソーダを使って、新しい布地を古く見せる為のポイスカ方法はあるが、この方法では素材の痛みがひどく、製品を弱くしてしまう問題があった。
【0004】
一方、ジーンズ等の布地を脱色する方法としては、特開平10−102386号公報や特開平11−36173号公報に提案されている様な方法はあるが、いずれも大掛かりな装置が必要とするものである。又、上記ぼかし調の脱色を与える方法は知られていない。
【0005】
本発明は、上記課題を解決しようとなされたもので有り、大掛かりな装置を必要とせず、所望の個所、及び形状に脱色し、しかも脱色した個所の周囲がぼかし調になり、更に脱色した個所に模様を施す事により、従来に無い外観や、模様を有する製品を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の脱色方法は、着色された布地において脱色したい個所の輪郭の外周に水と浸透剤混合を噴射し、この輪郭の内側に、次亜塩素酸ナトリウムに液性アルカリと界面活性剤の直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムを混ぜ、その液を噴射し直ちに水洗する事を特徴とする。
【0007】
請求項2に記載の模様を付与する方法は、脱色個所に牛乳を原料としたカゼインとアクリル樹脂系のバインダーを顔料に混ぜ、模様を付与する事を特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下図面を用いて、本発明の実施の形態の1例を示す。
図1においては、1は、ジーンズ製のズボンである。このズボンのひざの部分に、だ円状の個所7を決め、その輪郭4の周辺外側3cm程度に2の噴射機によって3の水を浸透剤混合の液を噴射した。図2において、だ円状の7を脱色する工程で、噴射機5によって次亜塩素酸ナトリウムに液性アルカリと界面活性剤の直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムの混合液6を、7の個所に噴射させた。図3において、脱色され、水洗を終え乾燥済みのズボン1の7の部分に(手描、プリント、型、捺染等の染方法で)牛乳を原料とするカゼイン、アクリル樹脂系のバインダーを顔料に混ぜ、模様を付与した。図4において、描かれた模様にアイロンで高熱圧縮する工程を示す。
【0009】
【発明の効果】
本発明は、上述のような様式であるので、ブルージーンズの場合、紺の地色から徐々に色の濃淡の傾斜があって、白くなるぼかし調の脱色が出来る。又、どんな個所でも、どんな形状でも脱色し、模様を付与する事ができ、素材も傷めず、大掛かりな設備もいらず、コストが安くつく効果を生じる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の工程を示す説明図である。
【図2】本発明の実施の工程を示す説明図である。
【図3】本発明の実施の工程を示す説明図である。
【図4】本発明の実施の工程を示す説明図である。
【符号の説明】
1 ジーンズ製のズボン
2 噴射機
3 水と浸透剤混合液
4 脱色個所の外側
5 脱色時の噴射機
6 次亜塩素酸ナトリウム混合液と界面活性剤の直鎖アルキルベン
ゼンスルホン酸ナトリウム及び液性アルカリの混合液
7 脱色個所
8 模様
9 アイロン

Claims (2)

  1. 着色された布地において、脱色したい個所の輪郭の外周に、水に浸透剤を混合した水液を噴射し、この輪郭の内側に次亜塩素酸ナトリウムに界面活性剤の直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムと液体アルカリを混合した液を噴射し直ちに水洗する事を特徴とする、ぼかし脱色方法。
  2. 請求項1の記載の脱色方法で得た脱色個所に牛乳を原料としたカゼインと、アクリル樹脂を原料としたバインダーを混ぜた顔料で模様を付与する事を特徴とする方法。
JP2002244355A 2002-07-22 2002-07-22 着色された布地の脱色方法及び、その脱色部分に模様を付与する方法。 Pending JP2004052200A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002244355A JP2004052200A (ja) 2002-07-22 2002-07-22 着色された布地の脱色方法及び、その脱色部分に模様を付与する方法。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002244355A JP2004052200A (ja) 2002-07-22 2002-07-22 着色された布地の脱色方法及び、その脱色部分に模様を付与する方法。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004052200A true JP2004052200A (ja) 2004-02-19

Family

ID=31944155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002244355A Pending JP2004052200A (ja) 2002-07-22 2002-07-22 着色された布地の脱色方法及び、その脱色部分に模様を付与する方法。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004052200A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101440923B1 (ko) 2013-01-31 2014-09-17 김성국 청바지 원단에 다양한 색상을 원색 그대로 구현하는 방법 및 원색이 채색된 청바지
WO2025105478A1 (ja) * 2023-11-16 2025-05-22 Dic株式会社 脱墨剤用組成物、脱墨剤、及び、脱墨された捺染布の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101440923B1 (ko) 2013-01-31 2014-09-17 김성국 청바지 원단에 다양한 색상을 원색 그대로 구현하는 방법 및 원색이 채색된 청바지
WO2025105478A1 (ja) * 2023-11-16 2025-05-22 Dic株式会社 脱墨剤用組成物、脱墨剤、及び、脱墨された捺染布の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008072853A1 (en) Denim clothes being engraved photograph or image using a laser sanding and mothod for preparing the same
CN1616734A (zh) 对线或装饰物的印刷方法以及通过该方法制成的缝制物
US6228427B1 (en) Production process for 3-D images
JP2004052200A (ja) 着色された布地の脱色方法及び、その脱色部分に模様を付与する方法。
KR100469585B1 (ko) 스팽글 원단의 발염방법
US4822376A (en) Printed bleeding madras
KR20010070871A (ko) 발수제를 이용한 섬유의 스프레이 날염방법
KR870002091B1 (ko) 손으로 그리는 프린트 염색방법
KR100259392B1 (ko) 견직물의 정련처리제 조성물 및 그를 이용한 견직물의 무늬형성방법
EP2642023B1 (en) A process of printing fabrics and its products
JPH0782676A (ja) 立体感ある着色模様を有する製品及びその製造方法
TR2021018785A2 (tr) Saat kordonunda yeni̇li̇k
JP2597287B2 (ja) 手描き友禅の型絵染綿織物の染料等による汚れの除去と反り返り防止の方法
US1053429A (en) Wall-covering in imitation of real tapestry.
JPH08170279A (ja) 地染めパイル地のプリント法
US917298A (en) Method or process of producing designs or ornamental and color effects on fabrics.
JPS63295776A (ja) 斑染縫製品の製造方法
TWI299309B (ja)
JP2597812B2 (ja) 斑紋を有する鹿の毛皮およびその製造方法
FR2716212A1 (fr) Procédé de décoration d'un tissu.
KR0185363B1 (ko) 라벨 제조 방법
CA1261108A (en) In-register printed and embossed carpet
JPS59173388A (ja) 織物等の染色方法
JP2008088572A (ja) ジーンズへの友禅染模様形成方法
JP3061567U (ja) 紋入り織物