JP2004035534A - Hcv抗コア・モノクローナル抗体 - Google Patents
Hcv抗コア・モノクローナル抗体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004035534A JP2004035534A JP2002321058A JP2002321058A JP2004035534A JP 2004035534 A JP2004035534 A JP 2004035534A JP 2002321058 A JP2002321058 A JP 2002321058A JP 2002321058 A JP2002321058 A JP 2002321058A JP 2004035534 A JP2004035534 A JP 2004035534A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hcv
- antibodies
- pta
- monoclonal antibody
- core
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 108700039791 Hepatitis C virus nucleocapsid Proteins 0.000 claims abstract description 21
- 239000000427 antigen Substances 0.000 claims abstract description 15
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 claims abstract description 15
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 claims abstract description 15
- 210000004408 hybridoma Anatomy 0.000 claims abstract 3
- 238000003149 assay kit Methods 0.000 claims 1
- 101710132601 Capsid protein Proteins 0.000 abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 2
- 241000711549 Hepacivirus C Species 0.000 abstract 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract 1
- 230000003248 secreting effect Effects 0.000 abstract 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 14
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 6
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 6
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 4
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 4
- 230000002163 immunogen Effects 0.000 description 4
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 3
- 102000007056 Recombinant Fusion Proteins Human genes 0.000 description 3
- 108010008281 Recombinant Fusion Proteins Proteins 0.000 description 3
- 238000009739 binding Methods 0.000 description 3
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 3
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 3
- 208000030507 AIDS Diseases 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 229920002477 rna polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 2
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 208000005176 Hepatitis C Diseases 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 108010076039 Polyproteins Proteins 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 238000001042 affinity chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- 230000034994 death Effects 0.000 description 1
- 231100000517 death Toxicity 0.000 description 1
- 108020001507 fusion proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000037865 fusion proteins Human genes 0.000 description 1
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 1
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 1
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 1
- 201000007270 liver cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000019423 liver disease Diseases 0.000 description 1
- 208000014018 liver neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000000819 phase cycle Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/08—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
- C07K16/10—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses from RNA viruses
- C07K16/1081—Togaviridae, e.g. flavivirus, rubella virus, hog cholera virus
- C07K16/109—Hepatitis C virus; Hepatitis G virus
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/30—Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
- C07K2317/34—Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Virology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Abstract
【課題】C型肝炎(HCV)コアタンパク質に対する抗体ライブラリーを提供する。
【解決手段】HCVコア・タンパク質のさまざまの領域をエピトープとして、モノクロナール抗体のライブラリーを作成した。HCVコア抗原に特異的に結合するモノクローナル抗体であり、これらの抗体を分泌するハイブリドーマ細胞株、これらの抗体の作製方法、並びにこれらの抗体を含むキットの使用方法をも提供する。
【選択図】なし
【解決手段】HCVコア・タンパク質のさまざまの領域をエピトープとして、モノクロナール抗体のライブラリーを作成した。HCVコア抗原に特異的に結合するモノクローナル抗体であり、これらの抗体を分泌するハイブリドーマ細胞株、これらの抗体の作製方法、並びにこれらの抗体を含むキットの使用方法をも提供する。
【選択図】なし
Description
【0001】
本発明の背景
世界中でおよそ1億7千万人がC型肝炎(HCV)に感染している。ここ数年のうちに、HCVを原因とする肝疾患及び肝癌による米国の死亡者の数が後天性免疫不全症候群(AIDS)を原因とする死亡者を上回る可能性がある。HCVの伝染は血液と血液の接触を必要とするようである。1本鎖のリボ核酸(RNA)を担持するHCVは後で少なくとも10の機能性タンパク質に分裂するポリプロテインをコードするたった1つの遺伝子を含む。明らかに、HCVについて血液供給源を試験する能力が非常に重要である。高感度アッセイは早期段階で感染を検出しうる。故に、単独のアッセイによるHCV抗原と抗体の両方の検出は有利であろう。
【0002】
HCVコア検出アッセイは抗コア・モノクローナル抗体を用いてコートした固相上にHCV感染試料からのHCV抗原を捕捉する。この捕捉コア・タンパク質を標準的な免疫アッセイ技術を用いて酵素により標識した抗コア・モノクローナル抗体との結合反応により検出する。HCVコア抗原の多重エピトープに対する良好なモノクローナル抗体の利用可能性はHCV抗原検出アッセイの感度を高めるであろう。まず第1に、多重抗体は配列固相上への試料からのHCV抗原の捕捉効率を高める。第2に、検出への多重抗体の使用は蓄積した高いシグナルを供給することによりこの系の感度を高める。他の利点は、アッセイにおいて抗体を認識する多重エピトープの使用が異なる遺伝子型のHCVウイルスに感染した試料を検出するためのアッセイを可能にすることである。
【0003】
本発明の概要
本発明は、HCVコア・タンパク質のさまざまな領域に対するモノクローナル抗体のライブラリーを説明する。これらの抗体はHCVコア領域中の10の異なるエピトープを認識し、そしてコア・タンパク質の全体に渡って広がる。これらのモノクローナル抗体により認識されるエピトープは5〜8のアミノ酸(「aa」)長である。個別のペア又は多重のペアの状態のこれらの抗体はHCVに感染した患者におけるHCVコア・タンパク質の検出に有用である。特に、これらの抗体は感染したヒトからの血中HCVの検出に有益である。最後に、これらの抗体を適当に目的にかなった組み換えタンパク質と一緒にHCVコア・タンパク質と抗HCV抗体の同時検出に使用しうる。
【0004】
我々は多くの抗HCVコア・モノクローナル抗体を開発した。これらの抗体は、それらがヒト抗HCV抗体により認識される主なエピトープを持たないHCVコア領域中の短かい配列を認識するという珍しい特徴を有する。これらの抗体はHCVに感染した個体からの血液試料中のHCVコア抗原の検出に用いる試薬に有用でありうる。これらのモノクローナル抗体による短かいエピトープの認識及びHCVコア領域中のこれらの配列の配置がこれらのモノクローナル抗体をHCV抗原/抗体組み合わせアッセイ(combination assay)の開発に非常に有用なものにする。組み合わせアッセイのために、これらのモノクローナル抗体をコア抗原と組み合わせて用いるが、ここで、上記抗原はこれらのモノクローナル抗体に結合するためのこれらの抗原の能力をなくし、しかしヒト抗HCV抗体に結合する能を維持するように修飾されている。故に、感染血清中に存在する抗体を捕捉するために使用される前記HCVコア・タンパク質は、上記感染血清中に存在する抗原を同時に捕捉するための試験に使用される前記HCVコア・モノクローナル抗体と反応しない。組み合わせアッセイは、これまで利用されてきたHCV抗体アッセイよりも早期にHCV感染を検出することができる。
【0005】
本発明の詳細な説明
本発明の有効性及び利点を以下の実施例によりさらに説明する。
【0006】
実施例1
免疫原
前記抗体の調達のために使用した免疫原は完全長のコア組み換えタンパク質(「FLC」)(アミノ酸(aa)1〜191);SOD融合タンパク質として酵母を用いて発現させたHCVコア・タンパク質(aa1〜120)、c22−3;及び巨大合成ペプチド、例えばODS243(aa70〜110);並びにHCVコア抗原からの配列を含む15merのペプチドを結合したキーホール・リンペット・ヘモシアニン(KLH)であった。
【0007】
実施例2
免疫感作プロトコール
前記抗体を標準的な手順を用いて製造した。例えば、Ed Harlow and David Lane, Antibodies, A Laboratory Manual, 1988, Cold Spring Harbor, Chapter 6を参照のこと。マウスを本明細書中に記載の免疫原により免疫感作した。このマウスを飼育し、そして多数の、HCVコア配列からの組み換えタンパク質及びペプチドを用いて選別した。純粋なモノクローナル抗体をプロテインAアフィニティー・クロマトグラフィーにより調製した。このモノクローナル抗体の優れた特異性を、対応の15merのペプチドのそれぞれが含まれた重複オクタペプチドの結合により確認した。大部分の抗体をHCVコア・タンパク質配列内の6〜8のアミノ酸領域にマッピングした。
【0008】
実施例3
前記抗体の特徴づけ
前記モノクローナル抗体を約15aa長の重複合成ペプチドを用いたELISAにより特徴づけした。前記抗体を、応答性の15merのペプチドに含まれる重複オクタペプチドを用いたペプチドELISAによりそれらの優れた特異性についてさらなる特徴づけを行った。製造した抗体の概要を以下の表に収録する。
【0009】
表1
以下の表は15の新規抗体を同定する。前記抗体を免疫原によりコートしたマイクロタイターウェル・プレートを用いて抗体開発の各段階で選別した。モノクローナル抗体のそれぞれの系統を産生したマウスの免疫感作に使用した免疫原は、以下のものの内の1つと同定される:ペプチドODS243、さらに実施例1において定義される巨大ペプチド;「FLC」は完全長コア抗原を意味し、実施例1において定義される;又はKLH結合コアペプチド番号8、さらに本明細書中で定義される短かいペプチド。番号付きペプチドに対するそれぞれの特異性を示し、そして各番号付きペプチドのアミノ酸配列を本明細書中で同定する。さらに、前記抗体が特異的に結合するエピトープを最後の列に収録し、そのエピトープをコードするアミノ酸配列により定義する。
【0010】
【表1】
【0011】
表2
以下の表はHCVコア合成ペプチドを示す。
【0012】
【表2】
【0013】
表3
以下の表は、HCVコア・ペプチドによりコートしたELISAプレートを用いたPTA−3811と同定された抗体の選別を示す。
【0014】
【表3】
【0015】
表4
重複オクタペプチドを用いたモノクローナル抗体PTA−3811のエピトープ・マッピング。
【0016】
【表4】
【0017】
化学発光ELISAによりオクタペプチド8.2,8.3,8.4,8.5と反応したモノクローナル抗体7B4F11を任意の光学単位(ALU)として計測した。前記オクタペプチドの応答性に基づき、前記モノクローナル・エピトープは配列PWPLの辺りを中心としている。
【0018】
前記実施例は本発明を説明するものであり、本発明の範囲及び本質を制限しない。本発明の範囲及び意図から逸脱することのない多くの変更及び修飾が本発明中で行われうることは理解される。
【0019】
例えば、本明細書中に開示した全てのモノクローナル抗体を、HCVコア抗原アッセイ又はHCV抗体/抗原組み合わせアッセイにおいてHCVコア抗原検出のための捕捉試薬又は検出試薬として別個に又は組み合わせ物として使用しうることは当業者により理解されるであろう。
【0020】
【配列表】
本発明の背景
世界中でおよそ1億7千万人がC型肝炎(HCV)に感染している。ここ数年のうちに、HCVを原因とする肝疾患及び肝癌による米国の死亡者の数が後天性免疫不全症候群(AIDS)を原因とする死亡者を上回る可能性がある。HCVの伝染は血液と血液の接触を必要とするようである。1本鎖のリボ核酸(RNA)を担持するHCVは後で少なくとも10の機能性タンパク質に分裂するポリプロテインをコードするたった1つの遺伝子を含む。明らかに、HCVについて血液供給源を試験する能力が非常に重要である。高感度アッセイは早期段階で感染を検出しうる。故に、単独のアッセイによるHCV抗原と抗体の両方の検出は有利であろう。
【0002】
HCVコア検出アッセイは抗コア・モノクローナル抗体を用いてコートした固相上にHCV感染試料からのHCV抗原を捕捉する。この捕捉コア・タンパク質を標準的な免疫アッセイ技術を用いて酵素により標識した抗コア・モノクローナル抗体との結合反応により検出する。HCVコア抗原の多重エピトープに対する良好なモノクローナル抗体の利用可能性はHCV抗原検出アッセイの感度を高めるであろう。まず第1に、多重抗体は配列固相上への試料からのHCV抗原の捕捉効率を高める。第2に、検出への多重抗体の使用は蓄積した高いシグナルを供給することによりこの系の感度を高める。他の利点は、アッセイにおいて抗体を認識する多重エピトープの使用が異なる遺伝子型のHCVウイルスに感染した試料を検出するためのアッセイを可能にすることである。
【0003】
本発明の概要
本発明は、HCVコア・タンパク質のさまざまな領域に対するモノクローナル抗体のライブラリーを説明する。これらの抗体はHCVコア領域中の10の異なるエピトープを認識し、そしてコア・タンパク質の全体に渡って広がる。これらのモノクローナル抗体により認識されるエピトープは5〜8のアミノ酸(「aa」)長である。個別のペア又は多重のペアの状態のこれらの抗体はHCVに感染した患者におけるHCVコア・タンパク質の検出に有用である。特に、これらの抗体は感染したヒトからの血中HCVの検出に有益である。最後に、これらの抗体を適当に目的にかなった組み換えタンパク質と一緒にHCVコア・タンパク質と抗HCV抗体の同時検出に使用しうる。
【0004】
我々は多くの抗HCVコア・モノクローナル抗体を開発した。これらの抗体は、それらがヒト抗HCV抗体により認識される主なエピトープを持たないHCVコア領域中の短かい配列を認識するという珍しい特徴を有する。これらの抗体はHCVに感染した個体からの血液試料中のHCVコア抗原の検出に用いる試薬に有用でありうる。これらのモノクローナル抗体による短かいエピトープの認識及びHCVコア領域中のこれらの配列の配置がこれらのモノクローナル抗体をHCV抗原/抗体組み合わせアッセイ(combination assay)の開発に非常に有用なものにする。組み合わせアッセイのために、これらのモノクローナル抗体をコア抗原と組み合わせて用いるが、ここで、上記抗原はこれらのモノクローナル抗体に結合するためのこれらの抗原の能力をなくし、しかしヒト抗HCV抗体に結合する能を維持するように修飾されている。故に、感染血清中に存在する抗体を捕捉するために使用される前記HCVコア・タンパク質は、上記感染血清中に存在する抗原を同時に捕捉するための試験に使用される前記HCVコア・モノクローナル抗体と反応しない。組み合わせアッセイは、これまで利用されてきたHCV抗体アッセイよりも早期にHCV感染を検出することができる。
【0005】
本発明の詳細な説明
本発明の有効性及び利点を以下の実施例によりさらに説明する。
【0006】
実施例1
免疫原
前記抗体の調達のために使用した免疫原は完全長のコア組み換えタンパク質(「FLC」)(アミノ酸(aa)1〜191);SOD融合タンパク質として酵母を用いて発現させたHCVコア・タンパク質(aa1〜120)、c22−3;及び巨大合成ペプチド、例えばODS243(aa70〜110);並びにHCVコア抗原からの配列を含む15merのペプチドを結合したキーホール・リンペット・ヘモシアニン(KLH)であった。
【0007】
実施例2
免疫感作プロトコール
前記抗体を標準的な手順を用いて製造した。例えば、Ed Harlow and David Lane, Antibodies, A Laboratory Manual, 1988, Cold Spring Harbor, Chapter 6を参照のこと。マウスを本明細書中に記載の免疫原により免疫感作した。このマウスを飼育し、そして多数の、HCVコア配列からの組み換えタンパク質及びペプチドを用いて選別した。純粋なモノクローナル抗体をプロテインAアフィニティー・クロマトグラフィーにより調製した。このモノクローナル抗体の優れた特異性を、対応の15merのペプチドのそれぞれが含まれた重複オクタペプチドの結合により確認した。大部分の抗体をHCVコア・タンパク質配列内の6〜8のアミノ酸領域にマッピングした。
【0008】
実施例3
前記抗体の特徴づけ
前記モノクローナル抗体を約15aa長の重複合成ペプチドを用いたELISAにより特徴づけした。前記抗体を、応答性の15merのペプチドに含まれる重複オクタペプチドを用いたペプチドELISAによりそれらの優れた特異性についてさらなる特徴づけを行った。製造した抗体の概要を以下の表に収録する。
【0009】
表1
以下の表は15の新規抗体を同定する。前記抗体を免疫原によりコートしたマイクロタイターウェル・プレートを用いて抗体開発の各段階で選別した。モノクローナル抗体のそれぞれの系統を産生したマウスの免疫感作に使用した免疫原は、以下のものの内の1つと同定される:ペプチドODS243、さらに実施例1において定義される巨大ペプチド;「FLC」は完全長コア抗原を意味し、実施例1において定義される;又はKLH結合コアペプチド番号8、さらに本明細書中で定義される短かいペプチド。番号付きペプチドに対するそれぞれの特異性を示し、そして各番号付きペプチドのアミノ酸配列を本明細書中で同定する。さらに、前記抗体が特異的に結合するエピトープを最後の列に収録し、そのエピトープをコードするアミノ酸配列により定義する。
【0010】
【表1】
【0011】
表2
以下の表はHCVコア合成ペプチドを示す。
【0012】
【表2】
【0013】
表3
以下の表は、HCVコア・ペプチドによりコートしたELISAプレートを用いたPTA−3811と同定された抗体の選別を示す。
【0014】
【表3】
【0015】
表4
重複オクタペプチドを用いたモノクローナル抗体PTA−3811のエピトープ・マッピング。
【0016】
【表4】
【0017】
化学発光ELISAによりオクタペプチド8.2,8.3,8.4,8.5と反応したモノクローナル抗体7B4F11を任意の光学単位(ALU)として計測した。前記オクタペプチドの応答性に基づき、前記モノクローナル・エピトープは配列PWPLの辺りを中心としている。
【0018】
前記実施例は本発明を説明するものであり、本発明の範囲及び本質を制限しない。本発明の範囲及び意図から逸脱することのない多くの変更及び修飾が本発明中で行われうることは理解される。
【0019】
例えば、本明細書中に開示した全てのモノクローナル抗体を、HCVコア抗原アッセイ又はHCV抗体/抗原組み合わせアッセイにおいてHCVコア抗原検出のための捕捉試薬又は検出試薬として別個に又は組み合わせ物として使用しうることは当業者により理解されるであろう。
【0020】
【配列表】
Claims (4)
- 以下の:
PTA−3799,PTA−3800,PTA−3801,PTA−3802,PTA−3803,PTA−3804,PTA−3805,PTA−3806,PTA−3807,PTA−3808,PTA−3809,PTA−3810,PTA−3811,PTA−3812、及びPTA−3813、
から成る群から選ばれるATCC番号に対応するハイブリドーマ細胞株。 - 請求項1に記載のハイブリドーマ細胞株のいずれか1つにより分泌されるモノクローナル抗体。
- HCVコア抗原を検出するための請求項2に記載のモノクローナル抗体の使用。
- 1以上の、請求項2に記載のモノクローナル抗体を含むアッセイ・キット。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US33745301P | 2001-11-05 | 2001-11-05 | |
US10/268,561 US7049060B2 (en) | 2001-11-05 | 2002-10-10 | HCV anti-core monoclonal antibodies |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004035534A true JP2004035534A (ja) | 2004-02-05 |
Family
ID=26953173
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002321058A Pending JP2004035534A (ja) | 2001-11-05 | 2002-11-05 | Hcv抗コア・モノクローナル抗体 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7049060B2 (ja) |
EP (3) | EP1308507B1 (ja) |
JP (1) | JP2004035534A (ja) |
AT (2) | ATE459706T1 (ja) |
CA (1) | CA2406240C (ja) |
DE (2) | DE60224346T2 (ja) |
DK (2) | DK1308507T3 (ja) |
ES (2) | ES2295292T3 (ja) |
PT (2) | PT1308507E (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007049394A1 (ja) * | 2005-10-25 | 2007-05-03 | Kurume University | C型肝炎ウイルス由来ペプチド |
JP2016512242A (ja) * | 2013-03-14 | 2016-04-25 | アボット・ラボラトリーズAbbott Laboratories | Hcvコア脂質結合ドメインモノクローナル抗体 |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7902338B2 (en) | 2003-07-31 | 2011-03-08 | Immunomedics, Inc. | Anti-CD19 antibodies |
US7858752B2 (en) | 2006-12-05 | 2010-12-28 | Abbott Laboratories | Recombinant antibodies against hepatitis C virus and methods of obtaining and using same |
EP3912643B8 (en) | 2009-02-13 | 2023-08-23 | Immunomedics, Inc. | Immunoconjugates with an intracellularly-cleavable linkage |
CN102482701B (zh) | 2009-09-16 | 2015-05-13 | 免疫医疗公司 | I类抗-cea抗体及其使用 |
ES2978177T3 (es) | 2009-12-02 | 2024-09-06 | Immunomedics Inc | Combinación de radio inmunoterapia y conjugados anticuerpo-fármaco para mejorar la terapia contra el cáncer |
US20120009196A1 (en) * | 2010-07-08 | 2012-01-12 | Abbott Laboratories | Monoclonal antibodies against hepatitis c virus core protein |
AU2012250924B2 (en) | 2011-05-02 | 2017-05-25 | Immunomedics, Inc. | Ultrafiltration concentration of allotype selected antibodies for small-volume administration |
FR2984328B1 (fr) | 2011-12-20 | 2016-12-30 | Bio-Rad Innovations | Procede de detection d'une infection par le virus de l'hepatite c |
US9315567B2 (en) | 2012-08-14 | 2016-04-19 | Ibc Pharmaceuticals, Inc. | T-cell redirecting bispecific antibodies for treatment of disease |
KR102356017B1 (ko) | 2012-12-13 | 2022-01-27 | 이뮤노메딕스, 인코오포레이티드 | 개선된 효능 및 감소된 독성을 위한 항체 및 sn-38의 면역컨쥬게이트의 투약 |
EP2968526A4 (en) | 2013-03-14 | 2016-11-09 | Abbott Lab | ANTIGEN-ANTIBODY COMBINATION ASSAY OF HEPATITIS C VIRUS AND METHODS AND COMPOSITIONS FOR USE THEREWITH |
US9790478B2 (en) | 2013-03-14 | 2017-10-17 | Abbott Laboratories | HCV NS3 recombinant antigens and mutants thereof for improved antibody detection |
AU2015219495B2 (en) | 2014-02-21 | 2019-11-21 | Ibc Pharmaceuticals, Inc. | Disease therapy by inducing immune response to Trop-2 expressing cells |
US9139649B2 (en) | 2014-02-25 | 2015-09-22 | Immunomedics, Inc. | Humanized anti-CD22 antibody |
US9580495B2 (en) | 2014-06-24 | 2017-02-28 | Immunomedics, Inc. | Anti-histone therapy for vascular necrosis in severe glomerulonephritis |
AU2015328370B2 (en) | 2014-10-07 | 2021-08-05 | Immunomedics, Inc. | Neoadjuvant use of antibody-drug conjugates |
WO2016172427A1 (en) | 2015-04-22 | 2016-10-27 | Immunomedics, Inc. | Isolation, detection, diagnosis and/or characterization of circulating trop-2-positive cancer cells |
ES2953441T3 (es) | 2015-06-25 | 2023-11-13 | Immunomedics Inc | Combinación de anticuerpos anti-hla-dr o anti-Trop-2 con inhibidores de microtúbulos, inhibidores de parp, inhibidores de la cinasa de bruton o inhibidores de la fosfoinositida 3-cinasa mejora significativamente el resultado terapéutico en el cáncer |
PL3316885T3 (pl) | 2015-07-01 | 2021-12-06 | Immunomedics, Inc. | Immunokoniugaty przeciwciało-sn-38 z linkerem cl2a |
EP3465216B1 (en) | 2016-05-31 | 2020-04-08 | Roche Diagnostics GmbH | Pretreatment method for rapid detection of hcv core antigen |
KR102165623B1 (ko) | 2016-05-31 | 2020-10-15 | 에프. 호프만-라 로슈 아게 | 바이러스 항원의 혈청학적 탐지 방법 |
ES2865511T3 (es) | 2017-02-02 | 2021-10-15 | Hoffmann La Roche | Inmunoanálisis que usa al menos dos agentes de unión específica a analito pegilado |
EP3658171B1 (en) | 2017-07-27 | 2023-08-30 | Roche Diagnostics GmbH | Multi-epitope fusion protein of an hcv antigen and uses thereof |
CN109738648B (zh) * | 2018-12-29 | 2021-09-17 | 山东莱博生物科技有限公司 | 稳定高效表达丙型肝炎病毒核心抗原抗体的工程细胞株及其应用 |
WO2022239720A1 (ja) | 2021-05-10 | 2022-11-17 | 公益財団法人川崎市産業振興財団 | 抗原への結合親和性を低減させた抗体 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR0185373B1 (ko) | 1989-03-17 | 1999-05-01 | 로버트 피. 블랙버언 | Hcv 폴리단백질에서 유래되는 hcv 아미노산 서열 부분을 포함하는 폴리펩티드 및 그 사용 |
DE4209215A1 (de) * | 1991-07-04 | 1993-01-07 | Boehringer Mannheim Gmbh | Hcv peptidantigene und verfahren zur bestimmung von hcv |
ZA927837B (en) | 1991-10-15 | 1994-03-11 | Akzo Nv | Monoclonal antibodiesto hepatitis C virus |
JP3217600B2 (ja) * | 1994-07-12 | 2001-10-09 | 株式会社先端生命科学研究所 | 非a非b型肝炎ウイルス関連抗原のイムノアッセイ、それに使用するモノクローナル抗体、およびこの抗体を産生するハイブリドーマ |
FR2775690B1 (fr) | 1998-03-09 | 2001-12-14 | Bio Merieux | Anticorps monoclonal et utilisations pour detecter des antigenes de la proteine core de vhc |
US20030022155A1 (en) * | 1999-04-14 | 2003-01-30 | Agata Budkowska | Method for detecting hepatitis c virus with hybridomas |
EP1350105B1 (en) * | 2000-06-15 | 2007-07-25 | Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. | Immunoassays for anti-hcv antibodies |
WO2003002749A2 (en) * | 2001-06-26 | 2003-01-09 | Abbott Laboratories | Methods for the simultaneous detection of hcv antigens and hcv antibodies |
-
2002
- 2002-10-10 US US10/268,561 patent/US7049060B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-11-04 PT PT02257622T patent/PT1308507E/pt unknown
- 2002-11-04 DK DK02257622T patent/DK1308507T3/da active
- 2002-11-04 PT PT07075928T patent/PT1881064E/pt unknown
- 2002-11-04 ES ES02257622T patent/ES2295292T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2002-11-04 EP EP02257622A patent/EP1308507B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-11-04 DE DE60224346T patent/DE60224346T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-11-04 ES ES07075928T patent/ES2339709T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2002-11-04 AT AT07075928T patent/ATE459706T1/de active
- 2002-11-04 AT AT02257622T patent/ATE382683T1/de active
- 2002-11-04 DE DE60235588T patent/DE60235588D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-11-04 EP EP07075928A patent/EP1881064B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-11-04 DK DK07075928.7T patent/DK1881064T3/da active
- 2002-11-04 EP EP10002088A patent/EP2186884A3/en not_active Withdrawn
- 2002-11-05 CA CA2406240A patent/CA2406240C/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-11-05 JP JP2002321058A patent/JP2004035534A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007049394A1 (ja) * | 2005-10-25 | 2007-05-03 | Kurume University | C型肝炎ウイルス由来ペプチド |
JP2016512242A (ja) * | 2013-03-14 | 2016-04-25 | アボット・ラボラトリーズAbbott Laboratories | Hcvコア脂質結合ドメインモノクローナル抗体 |
JP2019081764A (ja) * | 2013-03-14 | 2019-05-30 | アボット・ラボラトリーズAbbott Laboratories | Hcvコア脂質結合ドメインモノクローナル抗体 |
US10345311B2 (en) | 2013-03-14 | 2019-07-09 | Abbott Laboratories | Detection methods employing HCV core lipid and DNA binding domain monoclonal antibodies |
US10444242B2 (en) | 2013-03-14 | 2019-10-15 | Abbott Laboratories | Detection methods employing HCV core lipid and DNA binding domain monoclonal antibodies |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20030148333A1 (en) | 2003-08-07 |
PT1881064E (pt) | 2010-03-31 |
EP2186884A2 (en) | 2010-05-19 |
ES2339709T3 (es) | 2010-05-24 |
EP1308507A2 (en) | 2003-05-07 |
US7049060B2 (en) | 2006-05-23 |
ATE459706T1 (de) | 2010-03-15 |
EP1881064B1 (en) | 2010-03-03 |
DE60224346T2 (de) | 2008-12-24 |
CA2406240A1 (en) | 2003-05-05 |
PT1308507E (pt) | 2008-03-31 |
CA2406240C (en) | 2011-01-04 |
DK1308507T3 (da) | 2008-05-19 |
DK1881064T3 (da) | 2010-06-07 |
ATE382683T1 (de) | 2008-01-15 |
EP2186884A3 (en) | 2010-09-08 |
EP1308507A3 (en) | 2003-10-22 |
DE60235588D1 (de) | 2010-04-15 |
EP1308507B1 (en) | 2008-01-02 |
DE60224346D1 (de) | 2008-02-14 |
ES2295292T3 (es) | 2008-04-16 |
EP1881064A2 (en) | 2008-01-23 |
EP1881064A3 (en) | 2008-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004035534A (ja) | Hcv抗コア・モノクローナル抗体 | |
CN112034174B (zh) | 一种多肽芯片及其在病毒检测上的应用 | |
JP2933264B2 (ja) | 合成ペプチドを使用するhtlv試験 | |
WO2022077613A1 (zh) | 一种新型冠状病毒 s 蛋白的 b 细胞线性抗原表位、抗体、鉴定方法及应用 | |
CN111647053A (zh) | 多肽及其在新型冠状病毒检测、抗体或疫苗筛选中的应用 | |
JP2006284567A (ja) | ヘリコバクター・ピロリ感染の診断方法及び診断キット | |
RU95122726A (ru) | Способ получения иммуногенов или диагностических реагентов, а также иммуногены и диагностические реагенты, получаемые с его помощью | |
CN111978377B (zh) | Covid-19抗原、制备方法和应用 | |
CN111978378A (zh) | SARS-CoV-2抗原多肽及其应用 | |
US20150330993A1 (en) | Diagnostic, prognostic, therapeutic and screening protocols | |
CN106939034B (zh) | 用于鉴定受试者所感染的hev基因型的方法和试剂盒 | |
JP6808178B2 (ja) | ヒトパルボウイルスb19抗原および抗体の同時検出方法及びキット | |
Tafi et al. | Identification of HCV core mimotopes: improved methods for the selection and use of disease-related phage-displayed peptides | |
JP2003510559A (ja) | 梅毒トレポネーマを検出するための組成物および方法 | |
US20040073006A1 (en) | Antibody against norwalk virus and method of detecting virus by using the antibody | |
US20070092898A1 (en) | Detection of multiple anti-viral antibodies | |
JP4283527B2 (ja) | Hcvコア・タンパク質配列 | |
JPH10506382A (ja) | 急性および慢性c型肝炎ウイルス感染の鑑別診断のための方法および組成物 | |
CN113444154A (zh) | 一种多肽及其在新型冠状病毒检测、抗体或疫苗筛选中的应用 | |
Liu et al. | Bispecific monoclonal antibodies against a viral and an enzyme: utilities in ultrasensitive virus ELISA and phage display technology | |
JP2004215649A (ja) | 抗c反応性タンパク質モノクローナル抗体、これを産生する細胞株、抗c反応性タンパク質モノクローナル抗体の作製方法、およびc反応性タンパク質検出キット | |
TWI260347B (en) | Monoclonal antibody of porcine endogenous retrovirus (PERV) capsid, hybridoma generating the antibody, and use thereof | |
CN113912682A (zh) | 病毒SARS-CoV-2的特异性线性优势表位及对应多肽及其制药用途 | |
HUP0302103A2 (hu) | Fertżzż ágensek detektálása antigén mimetikumok alkalmazásával | |
JPH05507559A (ja) | 抗hiv―1抗体に関するイムノアッセイ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051108 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20060207 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20060210 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060704 |