JP2004030899A - テープドライブ読取ヘッド内の磁気抵抗センサ、および薄膜読取ヘッドの製造方法 - Google Patents
テープドライブ読取ヘッド内の磁気抵抗センサ、および薄膜読取ヘッドの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004030899A JP2004030899A JP2003179866A JP2003179866A JP2004030899A JP 2004030899 A JP2004030899 A JP 2004030899A JP 2003179866 A JP2003179866 A JP 2003179866A JP 2003179866 A JP2003179866 A JP 2003179866A JP 2004030899 A JP2004030899 A JP 2004030899A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- gmr
- magnetoresistive
- tape
- head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 title claims abstract description 51
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims description 7
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims abstract description 68
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 19
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 14
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 230000005316 antiferromagnetic exchange Effects 0.000 claims description 10
- 230000005290 antiferromagnetic effect Effects 0.000 claims description 9
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 6
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 abstract description 8
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 abstract description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 110
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 13
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 7
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 6
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 4
- 238000000992 sputter etching Methods 0.000 description 4
- 229910003321 CoFe Inorganic materials 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000005381 magnetic domain Effects 0.000 description 2
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005330 Barkhausen effect Effects 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- FQMNUIZEFUVPNU-UHFFFAOYSA-N cobalt iron Chemical compound [Fe].[Co].[Co] FQMNUIZEFUVPNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 copper (Cu) Chemical class 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000010410 dusting Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000004886 head movement Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- UGKDIUIOSMUOAW-UHFFFAOYSA-N iron nickel Chemical compound [Fe].[Ni] UGKDIUIOSMUOAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002648 laminated material Substances 0.000 description 1
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y25/00—Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/33—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
- G11B5/39—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
- G11B5/3903—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
- G11B5/3906—Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
- G11B5/3916—Arrangements in which the active read-out elements are coupled to the magnetic flux of the track by at least one magnetic thin film flux guide
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y10/00—Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/33—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
- G11B5/39—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
- G11B2005/3996—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/31—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
- G11B5/3109—Details
- G11B5/313—Disposition of layers
- G11B5/3133—Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/31—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
- G11B5/3109—Details
- G11B5/313—Disposition of layers
- G11B5/3143—Disposition of layers including additional layers for improving the electromagnetic transducing properties of the basic structure, e.g. for flux coupling, guiding or shielding
- G11B5/3146—Disposition of layers including additional layers for improving the electromagnetic transducing properties of the basic structure, e.g. for flux coupling, guiding or shielding magnetic layers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/40—Protective measures on heads, e.g. against excessive temperature
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/48—Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
- G11B5/488—Disposition of heads
- G11B5/4893—Disposition of heads relative to moving tape
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Hall/Mr Elements (AREA)
- Magnetic Heads (AREA)
- Measuring Magnetic Variables (AREA)
Abstract
【解決手段】テープドライブ読書きヘッド内にある、磁束誘導路で保護される磁気抵抗センサはテープ支持表面を有し、さらに磁気抵抗検知要素と、磁気抵抗検知要素の表面に配置されて、テープ支持表面の一部を形成する磁束誘導路とを含む。
【選択図】 図2
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は一般的にデータ記憶システムに関し、より特定的には、磁気抵抗センサを採用した読取ヘッドを有するデータ記憶システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
データ記憶システムに関して、記憶密度の増加に伴い、読取ヘッド内の磁気抵抗センサが読取の際に検知する磁界は小さくなっている。このため読取感度の向上に対する要求は依然として存在している。
【0003】
読取ヘッドの性能を向上させる1つのやり方は、従来の異方性磁気抵抗(AMR)センサの代わりに巨大磁気抵抗(GMR)センサを用いることであるが、それは、GMRセンサがAMRセンサと比較して磁界に対しより大きな応答を提供するからである。GMRまたは「スピンバルブ」センサは、AMRセンサの磁気抵抗(MR)係数よりも大幅に高いMR係数を特徴としている。GMRセンサは典型的に、薄い非強磁性層によって隔てられた2つの強磁性層からなる、挟み込み式の構造体である。強磁性層の一方は「固定(pinned)層」と呼ばれているが、それはこの層が、「ピニング(pinning)層」と一般に称される隣接する反強磁性層によって、反強磁性交換結合を通じて、固定され変わらない方向で磁気的に固定または配向付けられるからである。他方の強磁性層は「自由(free)」層または「非固定(unpinned)」層と呼ばれるが、それは磁化が外部の磁界の存在に応答して回転できるからである。磁気記録媒体が生じさせるものなどの磁界があるときに検知電流をセンサに与えると、GMRセンサの抵抗が変化し、結果として与えた検知電流による電圧が変化する。この電圧変化を測定し、これを用いて情報を読戻すことができる。適当な材料から製作されたGMRセンサは、AMRセンサで見られるよりも向上した感度および増大した抵抗変化を提供する。したがってGMRセンサは、磁気ディスクおよびテープドライブなどのデータ記憶システムにとって好ましい種類の磁気抵抗センサとなっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ヘッド表面(ディスクドライブのヘッドに関しては空気ベアリング表面または「ABS」、テープドライブのヘッドに関してはテープ支持表面または「TBS」としても知られる)に露出させられる、GMRセンサ内の材料のうちいくつかは極めて腐食に弱く、このためGMRセンサを利用したヘッドは、これが動作すると予想される環境下で腐食に対して極度に敏感となっている。ディスクドライブのヘッドは工場でクリーンな室内条件の下に封止された環境で動作するため、しばしばかなり厳しい雰囲気にさらされて動作しなければならないテープドライブのヘッドよりも腐食を受けにくい。また、典型的にディスクドライブヘッドのABSは薄い保護膜で覆われ、この保護膜は、ディスクドライブヘッドの空気ベアリング表面上にあって硬く摩耗抵抗が高いものである。しかし残念ながら保護膜は、テープ記録の性質上、テープドライブのヘッドに相応しい解決法ではない。テープ記録は常にテープとヘッドとの接触を伴い、テープの表面はディスクの表面よりも粗い。このため保護膜は許容できない時間ですり減ってしまう。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明の一局面で、テープ支持表面を有する、テープドライブ読取ヘッド内の磁気抵抗センサは、磁気抵抗検知要素と、磁気抵抗検知要素の表面に配置されて、テープ支持表面の一部を形成する磁束誘導路とを含む。
【0006】
この発明の実施例は以下の特徴点のうち1つ以上を含み得る。
磁気抵抗検知要素はGMR要素であっても、またはAMR要素であってもよい。
【0007】
GMR要素はスペーサ層、反強磁性交換層および固定層を含むことができ、磁束誘導路は、テープ支持表面にスペーサ層、反強磁性交換層および固定層が露出することを磁束誘導路が防ぐ程度にまでGMR要素の表面を覆うことができる。
【0008】
磁束誘導路は透磁性材料からなることができ、この透磁性材料はニッケル−鉄合金であり得る。
【0009】
この発明の別の局面では、テープドライブヘッドは書込部分および読取部分を含み、読取ヘッド部分は、テープ支持表面を有する磁気抵抗センサを含む。磁気抵抗センサは磁気抵抗検知要素と、磁気抵抗検知要素の表面に配置されて、磁気抵抗センサのテープ支持表面の一部を形成する磁束誘導路とを含む。
【0010】
この発明のさらに別の局面では、テープドライブは磁気テープと、磁気テープに記録された情報を読取るための読取ヘッドと、読取ヘッド内の磁気抵抗センサとを含む。磁気抵抗センサはテープ支持表面を有し、さらに磁気抵抗検知要素と、磁気抵抗検知要素の表面に配置されて、磁気抵抗センサのテープ支持表面の一部を形成する磁束誘導路とを含む。
【0011】
この発明のさらに別の局面で、薄膜読取ヘッドを製造する方法は、絶縁体からなる読取ギャップ層の表面にGMR膜を与える工程と、このGMR膜を処理して、上に磁束誘導路を配置したGMR検知要素を製作する工程とを含み、磁束誘導路は薄膜読取ヘッドのテープ支持表面の一部を形成する。
【0012】
この発明の特定の実現例は以下の利点のうち1つ以上を提供し得る。磁束誘導路は、腐食に弱い材料、たとえばCu、またより低い程度ではあるがCoFeおよびAFM交換材料などをテープ支持表面で露出させることなく、テープドライブヘッド内にGMRセンサを使用することを可能にする。磁束誘導路はさらに、GMRセンサの製造で典型的に用いられる、制御可能性がより低い機械的ラップ仕上ではなく、高精度のフォトリソグラフィ技術によってGMR要素のストライプ高さを規定することを可能にする。磁束誘導路はニッケル鉄(NiFe)フラックスなど高い透磁性の材料からなることができ、こうしてGMRセンサへ容易に磁束を導くことができる。さらに、磁束誘導路は単一の磁区内に維持される(すなわち磁壁の運動がない)ため、磁束はより自由に伝導できる。
【0013】
この発明の他の特徴点および利点は、以下の詳細な説明および特許請求の範囲から明らかとなるであろう。
【0014】
【発明の実施の形態】
図1を参照して、磁気テープドライブシステム10は読書きヘッド12を含み、読書きヘッド12は支持体14に装着される。磁気テープ16は、1対のリール20および22によって、順方向または逆方向のいずれかで、支持体14およびヘッド12の平面状の「テープ支持表面」(または「TBS」)18を通過するように線状に動かされる。ドライブコントローラ24はリール20および22の回転を順方向および逆方向に制御する。
【0015】
支持体14は可動支持体26上に装着され、この可動支持体26が磁気テープ16へ横切るように動くことで、ヘッド12は長手方向に動くテープ16にある磁気情報信号を読書きできる。ヘッド12は、テープにある読取サーボ情報を読取って自分自身を所望のトラック内に保つことができる。ヘッド12はサーボ情報を位置コントローラ28に与え、位置コントローラ28はサーボ情報を処理して、ヘッドの動きに関する信号を可動支持体26に与える。さらに、ヘッド12は読書きコントローラ30に接続され、読書きコントローラ30はヘッド12がテープから読取ったデータを処理し、さらに書込データをヘッド12に与えてテープ16に記録させる。
【0016】
図2は、書込ヘッド部分40および読取ヘッド部分42を有するヘッド12の側断面図である。読取りヘッド部分42は磁気抵抗(MR)テープセンサ44を採用したものである。一実施例では、MRセンサは巨大磁気抵抗(GMR)センサである。センサ44は磁束誘導路45を含み、磁束誘導路45はGMR要素46とテープ支持表面18との間でGMR要素46の側面に配置され、図に示すようにテープ支持表面18の一部を形成する。磁束誘導路45は読取動作中にテープ16から磁束を導く助けとなり、さらに、腐食に極めて敏感なGMR要素46などのMRタイプのセンサ要素の場合には、このような要素に対する腐食保護を提供するが、これについては後で図6〜9を参照してより詳細に説明する。
【0017】
図3は図2のテープ支持表面を示す図である。図2および図3を参照して、MRセンサ44は下部読取ギャップ層47と上部読取ギャップ層48との間に挟まれ、これら読取ギャップ層は下部シールド層50と上部シールド層52との間に挟まれる。下部シールド層50の他方の側には下地層53(図には示さない基板上に形成される)がある。外部の磁界に応答してMRセンサ44の抵抗は変化する。MRセンサ44を通じて導かれる検知電流は、これら抵抗の変化が電圧の変化として現われることを引き起こす。次に電圧の変化は図1に示すデータコントローラ30によって処理される。
【0018】
書込ヘッド部分40は、第1の絶縁層56と第2の絶縁層58とに挟まれたコイル層54を含む。第3の絶縁層60を用いて読書きヘッド12を平面化し、こうしてコイル層54が引き起こす第2の絶縁層58におけるリプルをなくすこともできる。第1、第2および第3の絶縁層は当該技術で「絶縁積層(insulationstack)」と呼ばれている。コイル層54、ならびに第1、第2および第3の絶縁層56、58および60は、下部磁極片層62と上部磁極片層64との間に挟まれる。下部磁極片層62と上部磁極片層64とはバックギャップ66で磁気的に結合される。上部磁極片層64は上部磁極端70を有し、上部磁極端70はヘッドテープ支持表面18において、書込ギャップ層72で下部磁極片層62から隔てられる。上部磁極片層64の上にはオーバーコート層76がある。
【0019】
ここに例示する実施例は、単一の強磁性層が読取ヘッドの第2のシールド層および書込ヘッドの第1の磁極片層として機能する、併合型ヘッドであるが、第2のシールド層と第1の磁極片層とは別々の層であってもよいことが認識されるであろう。
【0020】
図4を参照して、やはりテープ支持表面から見たGMRセンサ44がより詳細に示される。GMRセンサ44は磁束誘導路45と、GMR要素46(これは磁束誘導路45に隠されているため、この図では見ることができない)とを含む。GMRセンサ44はさらに、永久磁石82aおよび82b、ならびに導体84aおよび84bを含む。典型的には、検知要素46との当接接合を形成する永久磁石は、バルクハウゼン雑音を抑制し、検知要素46内に単一の磁区状態を維持する(すなわち磁壁の形成を防ぐ)のに用いられる。永久磁石82a,82bはまた、磁束誘導路45との当接接合を形成して磁束誘導路内に単一の磁区状態をもたらし、こうして媒体からの磁束を、磁壁の運動なしに磁束誘導路を通じて自由に伝えることができる。
【0021】
図2〜4のヘッド構造における読取ヘッド部分は、以下の態様で製造することができる。下部シールド層50は磁気材料からなり、絶縁体の層53上に形成されるが、この層はアルミナからなり基板(図示せず)上に堆積されている。下部シールド層50上には、たとえばアルミナまたは窒化アルミニウムが堆積されて、絶縁体の層としての下部読取ギャップ層47を形成する。下部読取ギャップ層47上にはGMR膜が堆積されてGMR要素46を形成する。GMR要素46は、フォトレジストのパターニング、エッチング、スパッタリングおよびリフトオフの作業順序で形成されるが、これについては後で説明する。絶縁体の層としての上部読取ギャップ層48が、下部読取ギャップ層47およびGMR要素46上に形成される。上部シールド層52/下部磁極62が上部読取ギャップ層48上に形成される。上部シールド層は磁気材料からなり、ヘッド12の読取ヘッド部分および書込ヘッド部分の両方のために用いられる。
【0022】
図5は、GMR要素46の代表的なGMR多層積層90を示す。この構造は、典型的にタンタル(Ta)からなるキャップ層92と、IrMnなど好適な伝導性材料のピニングまたは反強磁性(AFM)交換層94とを含み、これは強磁性層(「固定」層)95を磁気的に固定するように機能する。典型的に銅(Cu)など好適な遷移金属からなるスペーサ層96が固定層95に隣接して位置する。スペーサ層96の他方の側に隣接して自由磁性層が位置付けられる。自由層はNiFeからなる単一の層であっても、または多数の層であってもよく、多数の層は、図に示すように、典型的にNiFeからなる自由層98、および自由層98とスペーサ96との間にある散布層100(dusting layer)(典型的にコバルト−鉄からなる)を含む。自由層98の他方の側に隣接して緩衝層または基層102があり、これは典型的にキャップ92と同様Taからなる。任意には、図に示すように固定層95を「合成反強磁性」(SAF)固定層として実現してもよく、これは、ルテニウム(Ru)の層で隔てられた固定層104および基準層106として示す2つの対向するCoFeの固定層を含む。
【0023】
面と平行に電流を流す(CIP)モードでの動作においては、テープドライブ電流源から供給され、導体84aおよび永久磁石82aを通る電流経路で伝えられる検知電流は、GMR積層要素の平面を流れ、永久磁石82bおよび導体84bを通る電流経路を介して積層から出る。
【0024】
なお、スピンバルブは図9Aおよび図9Bで後に例示するトップタイプまたはボトムタイプのスピンバルブであり得る。ボトムスピンバルブでは、交換層はスピンバルブの層の残りの形成に先立ち形成される。トップスピンバルブでは、自由層、スペーサ層および固定層がまず形成され、固定層の上にピニング層が形成されてその磁気モーメントを固定する。
【0025】
MRセンサ44をGMRセンサとして例示しているが、MRセンサ44は複数のMRタイプセンサのうちどのセンサであってもよく、これにはトップタイプまたはボトムタイプのスピンバルブGMR、AMR、SAF GMR、およびスピントンネルが含まれるが、これらに限定はされない。さらに、ここに記載の実施例はCIPモードで動作するスピンバルブ構造を利用したGMRセンサであるが、面と垂直に電流を流す(CPP)モードで動作するスピンバルブGMRセンサを用いてもよいことが理解されるであろう。
【0026】
図6を参照して、GMR積層の膜(一例が図5に示される)が下部読取ギャップ層上に積層されてから、図4のセンサ44を製造する例示のプロセス110が始まる(工程112)。プロセス110は、GMR薄膜に対して、磁束誘導路で保護されるGMR要素46をパターニングおよび規定する工程を含み、これはフィルムに好適なフォトレジストを与えて、磁束誘導路材料が所望でない領域すべてをこのフォトレジストで覆う工程(工程114)と、エッチング処理、好ましくはイオンミリング動作を用いて、フォトレジストに覆われていない露出した積層材料を除去する工程(工程116)とによって行なわれる。これに代わる実施例では、プロセス110で終点検出を用いて、部分的に(たとえば半分まで)基層102を通った点でエッチングを終わらせることができる。プロセス110はさらに、磁束誘導路材料、好ましくはNiFeまたはその他良好な磁束伝導を提供できる材料を堆積させる工程(工程118)と、フォトレジストのリフトオフによって磁束誘導路を形成する工程(工程120)とを含む。リフトオフ作業の後、この構造体はさらに公知の態様で処理され、こうして永久磁石および導体が製作される(工程122)。先に述べたように、永久磁石はGMR要素および磁束誘導路内に単一の磁区状態をもたらす。磁束誘導路内における単一の磁区状態によって、磁壁の運動なしに媒体からの磁束が磁束誘導路を通じて自由に伝えられ、この結果高い透磁性を得ることができる。
【0027】
図7A〜7Dは、この製造プロセスのさまざまな段階におけるGMRセンサを例示する。図7Aを参照して、プロセス工程114に対応する構造130(部分図)では、GMR膜134の上面に位置付けられた、GMR要素のパターニングのためのフォトレジスト132が示される。図7Bを参照して、工程116に対応する構造140(部分図)では、膜134に対してエッチングを行なった結果であるGMR要素構造体142が示される。GMR要素構造体142は、イオンミリングを用いて、膜の積層のうち所望でない部分をエッチングで取除くことにより形成される。イオンミリングは当該技術で周知のプロセスに属するものである。イオンミリングの際、膜の積層のうち、フォトレジスト132の外部に位置する部分をエッチングで取除く。膜の積層の面の法線に対して或る角度(典型的に垂直から約5度)でイオンビームを向ける。この態様で、膜の積層のうち或る部分がフォトレジストの影の中に入り、膜の積層は、エッチングされると、図に示すように傾斜側143を有することになる。
【0028】
従来のGMRセンサの製造では、GMR膜のテープ支持表面にはエッチングをせず、その代わりにラップ仕上によって所望のGMR要素のストライプ高さを達成する。ラップ仕上処理の際にはGMR要素のサイズを正確に制御することが極めて重要であるが、それは、GMRセンサの性能がその検知要素のストライプ高さに依存するからである。しかしながら、機械的ラップ仕上処理はこれに関連したかなりの製造上の公差を有するため、ラップ仕上処理の際にストライプ高さを正確に制御することは極めて困難である。これとは対照的に、プロセス114では、適当に寸法付けられたフォトレジストを使用することにより、ラップ仕上処理で可能であるよりも高い精度でストライプ寸法を制御することが可能となる。
【0029】
図7Cを参照して、プロセス工程118に対応する構造150の部分図で、フォトレジスト132の上面および側面に堆積された磁束誘導路材料、すなわち磁束誘導路材料152a、およびテープ支持表面側143に堆積された磁束誘導路材料152bが示される。磁束誘導路材料は厚み154で堆積される。より薄い磁束誘導路が好ましいが、それはより厚い磁束誘導路ではより多くの電流分路が予想され、その結果NiFeセンサ材料を通じての電流が少なくなり、このため出力信号が低くなるからである。
【0030】
図7Dを参照して、プロセス工程120から、図7Cに例示した堆積厚みを用いた結果である構造170(部分図で示す)が示される。フォトレジスト、およびフォトレジスト上に堆積された不必要な材料は取除かれており、磁束誘導路構造体172およびGMR要素構造体142のみが残される。構造170をさらに処理する、たとえば磁束誘導路構造体172をテープ支持表面18へ(矢印「A」の方向で)ラップ仕上して磁束誘導路45を形成すること、およびGMR要素構造体142をさらに処理してGMR要素44を製作することが認識されるであろう。
【0031】
図8はGMRセンサ44の上面図であり、すなわちGMR要素46と、磁束誘導路構造体172つまりラップ仕上前の磁束誘導路45との上面図である。さらに永久磁石82aおよび82bもまた示される。図4に示した導体層84a,84bはこの図では省略してある。
【0032】
図9Aおよび図9Bは、図8の線B−B′で切って見た側部断面における、トップスピンバルブGMRセンサ44およびボトムスピンバルブセンサ44′を示す。磁束誘導路45はテープ支持表面18の一部を形成し、こうしてGMR要素46のCu、CoFeおよびAFM交換層材料など腐食に弱い材料を、磁気テープとの接触の際にテープ支持表面で典型的に遭遇する腐食性の材料から隔離する。参照番号180で表わすGMR要素のストライプ高さは、NiFeの高さであって、磁束誘導路の裏側(すなわちGMR要素46の前方側部と境を接する側)と、アルミナ絶縁体48に当接するGMR要素の裏側とにより定められる高さである。
【0033】
なお、この発明の実施の形態は上記に限定されるものではなく、前掲の特許請求の範囲およびそれに均等の範囲に包含されるすべての実施態様を含むものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】薄膜読書きヘッドを有する磁気テープドライブシステムを簡略化して示す図である。
【図2】図1に示す読書きヘッドを示す側断面図である。
【図3】読書きヘッドの読取部分にある磁気抵抗(MR)センサを示す、テープ支持体表面の図である。
【図4】MR要素(図示せず)を保護するための磁束誘導路と永久磁石とを備えた、(図2および図3に示す)MRセンサを示す、テープ支持表面の図である。
【図5】例示のGMR膜の積層を示す、テープ支持表面の図である。
【図6】磁束誘導路を備えたGMRセンサを製造するためのプロセスを示す流れ図である。
【図7】A〜Dは、図6のプロセスのさまざまな段階におけるGMR要素の構造を示す断面図である。
【図8】磁束誘導路および永久磁石の形成後におけるGMRセンサを示す上面図である。
【図9】AおよびBはそれぞれ、磁束誘導路を備えたトップスピンバルブGMRセンサ、および磁束誘導路を備えたボトムスピンバルブGMRセンサを、図8に示す線B−B′で切って見た断面図である。
【符号の説明】
10 磁気テープドライブシステム、12 読書きヘッド、14 支持体、16 テープ、24 ドライブコントローラ、26 可動支持体、28 位置コントローラ、30 読書きコントローラ、40 書込ヘッド部分、42 読取ヘッド部分、44 磁気抵抗テープセンサ、45 磁束誘導路、46 GMR要素、47 下部読取ギャップ層、48 上部読取ギャップ層、50 下部シールド層、52 上部シールド層、53 下地層、54 コイル層、56 第1の絶縁層、58 第2の絶縁層、60 第3の絶縁層、62 下部磁極片層、64 上部磁極片層、70 上部磁極端、72 書込ギャップ層、76 オーバーコート層、82 永久磁石、84 導体、90 GMR多層積層、92 キャップ層、94 反強磁性交換層、95 合成反強磁性固定層、96 スペーサ層、98 自由層、100 散布層、102 基層、104 固定層、106 基準層、108 ルテニウム層、132 フォトレジスト、134 GMR膜、142 GMR要素構造体、143 テープ支持表面側、152 磁束誘導路材料、172 磁束誘導路構造体、180 ストライプ高さ。
Claims (23)
- テープ支持表面を有する、テープドライブ読取ヘッド内の磁気抵抗センサであって、
磁気抵抗検知要素と、
磁気抵抗検知要素の表面に配置され、テープ支持表面の一部を形成する磁束誘導路とを含む、磁気抵抗センサ。 - 前記磁気抵抗検知要素は巨大磁気抵抗(GMR)要素を含む、請求項1に記載の磁気抵抗センサ。
- 前記磁束誘導路は透磁性材料を含む、請求項1に記載の磁気抵抗センサ。
- 前記透磁性材料はニッケル−鉄合金を含む、請求項3に記載の磁気抵抗センサ。
- 前記磁気抵抗検知要素は異方性磁気抵抗(AMR)要素を含む、請求項1に記載の磁気抵抗センサ。
- 前記GMR要素はボトムスピンバルブGMR要素を含む、請求項2に記載の磁気抵抗センサ。
- 前記GMR要素はトップスピンバルブGMR要素を含む、請求項2に記載の磁気抵抗センサ。
- 前記GMR要素は合成反強磁性層を含む、請求項2に記載の磁気抵抗センサ。
- 前記GMR要素はスペーサ層、反強磁性交換層および固定層を含み、前記磁束誘導路は、テープ支持表面にスペーサ層、反強磁性交換層および固定層が露出することを前記磁束誘導路が防ぐ程度にまで、GMR要素の表面を覆う、請求項2に記載の磁気抵抗センサ。
- テープドライブで用いるヘッドであって、
書込ヘッド部分と、
読取ヘッド部分とを含み、前記読取ヘッド部分は、テープ支持表面を有する磁気抵抗センサを含み、
前記磁気抵抗センサは、磁気抵抗検知要素と、磁気抵抗検知要素の表面に配置されて、磁気抵抗センサのテープ支持表面の一部を形成する磁束誘導路とを含む、ヘッド。 - 前記磁気抵抗検知要素は巨大磁気抵抗(GMR)要素を含む、請求項10に記載のヘッド。
- 前記磁束誘導路は透磁性材料を含む、請求項10に記載のヘッド。
- 前記透磁性材料はニッケル−鉄合金を含む、請求項12に記載のヘッド。
- 前記磁気抵抗検知要素は異方性磁気抵抗(AMR)要素を含む、請求項10に記載のヘッド。
- 前記GMR要素はボトムスピンバルブGMR要素を含む、請求項11に記載のヘッド。
- 前記GMR要素はトップスピンバルブGMR要素を含む、請求項11に記載のヘッド。
- 前記GMR要素は合成反強磁性層を含む、請求項11に記載のヘッド。
- 前記GMR要素はスペーサ層、反強磁性交換層および固定層を含み、前記磁束誘導路は、テープ支持表面にスペーサ層、反強磁性交換層および固定層が露出することを前記磁束誘導路が防ぐ程度にまで、GMR要素の表面を覆う、請求項11に記載のヘッド。
- テープドライブであって、
磁気テープと、
前記磁気テープに記録された情報を読取るための読取ヘッドと、
前記読取ヘッド内にある磁気抵抗センサとを含み、前記磁気抵抗センサはテープ支持表面を有し、
前記磁気抵抗センサは、磁気抵抗検知要素と、磁気抵抗検知要素の表面に配置されて、磁気抵抗センサのテープ支持表面の一部を形成する磁束誘導路とを含む、テープドライブ。 - 前記磁気抵抗センサはGMR要素である、請求項19に記載のテープドライブ。
- 前記GMR要素は、スペーサ層、反強磁性交換層および固定層を含み、前記磁束誘導路は、テープ支持表面にスペーサ層、反強磁性交換層および固定層が露出することを前記磁束誘導路が防ぐ程度にまで、前記GMR要素の表面を覆う、請求項20に記載のテープドライブ。
- 薄膜読取ヘッドを製造する方法であって、
絶縁体からなる読取ギャップ層の表面にGMR膜を与える工程と、
前記GMR膜を処理して、磁束誘導路が上に配置されたGMR検知要素を製作する工程とを含み、前記磁束誘導路は、薄膜読取ヘッドのテープ支持表面の一部を形成する、方法。 - 前記磁束誘導路はニッケル−鉄合金材料を含む、請求項22に記載の方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/183,329 US7170721B2 (en) | 2002-06-25 | 2002-06-25 | Method of producing flux guides in magnetic recording heads |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004030899A true JP2004030899A (ja) | 2004-01-29 |
JP2004030899A5 JP2004030899A5 (ja) | 2004-12-02 |
Family
ID=29717936
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003179866A Pending JP2004030899A (ja) | 2002-06-25 | 2003-06-24 | テープドライブ読取ヘッド内の磁気抵抗センサ、および薄膜読取ヘッドの製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7170721B2 (ja) |
EP (1) | EP1376543B1 (ja) |
JP (1) | JP2004030899A (ja) |
DE (1) | DE60320618T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006323992A (ja) * | 2005-05-19 | 2006-11-30 | Quantum Corp | 磁気抵抗読取ヘッド、磁気抵抗センサを製造するための方法、および磁気ヘッドを製造するための方法 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7170721B2 (en) | 2002-06-25 | 2007-01-30 | Quantum Corporation | Method of producing flux guides in magnetic recording heads |
US7342752B1 (en) * | 2004-01-31 | 2008-03-11 | Western Digital (Fremont), Llc | Magnetoresistive read head having a bias structure with at least one dusting layer |
US7290325B2 (en) * | 2004-08-13 | 2007-11-06 | Quantum Corporation | Methods of manufacturing magnetic heads with reference and monitoring devices |
US7352540B1 (en) * | 2004-12-20 | 2008-04-01 | Storage Technology Corporation | Giant magneto-resistive (GMR) transducer having separation structure separating GMR sensor from head-tape interface |
US7738217B2 (en) * | 2006-02-13 | 2010-06-15 | Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. | EMR magnetic head having a magnetic flux guide and a body formed at a tail end of a slider |
US8222087B2 (en) * | 2006-12-19 | 2012-07-17 | HGST Netherlands, B.V. | Seed layer for a heat spreader in a magnetic recording head |
US8472148B2 (en) * | 2009-07-24 | 2013-06-25 | HGST Netherlands B.V. | Self-aligned double flux guided TMR sensor |
US8361541B2 (en) * | 2009-07-28 | 2013-01-29 | HGST Netherlands B.V. | Fabrication of magnetoresistive sensors and electronic lapping guides |
US8659292B2 (en) * | 2010-03-05 | 2014-02-25 | Headway Technologies, Inc. | MR sensor with flux guide enhanced hard bias structure |
US8881378B2 (en) | 2011-08-22 | 2014-11-11 | Headway Technologies, Inc. | Method to improve performance of a magneto-resistive (MR) sensor |
US9087535B2 (en) | 2013-10-31 | 2015-07-21 | Seagate Technology Llc | Spin transport sensor |
US9053718B1 (en) | 2013-11-21 | 2015-06-09 | HGST Netherlands B.V. | Method for manufacturing a magnetic tape head using an ink mask formed by printing |
US9786302B1 (en) | 2016-04-08 | 2017-10-10 | Western Digital Technologies, Inc. | Flux-guided tunneling magnetoresistive (TMR) sensor for magnetic tape with reduced likelihood of electrical shorting |
Family Cites Families (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4130847A (en) | 1977-03-31 | 1978-12-19 | International Business Machines Corporation | Corrosion resistant thin film head assembly and method for making |
GB2169434B (en) * | 1984-11-24 | 1989-09-20 | Magnetic Components Limited | Magnetoresistive sensors |
JPS6275924A (ja) * | 1985-09-27 | 1987-04-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 一体化薄膜磁気ヘツド |
NL9100155A (nl) * | 1991-01-30 | 1992-08-17 | Philips Nv | Magneetkop, alsmede werkwijze voor het vervaardigen van een dergelijke magneetkop. |
NL9100191A (nl) * | 1991-02-04 | 1992-09-01 | Philips Nv | Werkwijze voor het vervaardigen van een magneetkop en magneetkop vervaardigd volgens de werkwijze. |
US5210667A (en) | 1991-02-19 | 1993-05-11 | International Business Machines Corporation | Magnetic recording heads employing multiple lapping guides |
EP0519558B1 (en) * | 1991-06-18 | 1996-09-18 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Thin film read/write head without wrap-around pole effect |
US5241439A (en) * | 1991-07-02 | 1993-08-31 | U.S. Philips Corporation | Combined read/write thin film magnetic head with two pairs of flux guides |
DE4323115A1 (de) | 1992-08-03 | 1994-02-10 | Philips Electronics Nv | Magnetkopf mit einer im wesentlichen Cr¶2¶O¶3¶-haltigen Schicht und Verfahren zum Herstellen eines derartigen Magnetkopfes |
WO1995010123A1 (en) * | 1993-10-06 | 1995-04-13 | Philips Electronics N.V. | Magneto-resistance device, and magnetic head employing such a device |
JPH07153036A (ja) * | 1993-11-30 | 1995-06-16 | Sony Corp | 磁気抵抗効果型磁気ヘッド |
JP3217625B2 (ja) * | 1993-12-22 | 2001-10-09 | ティーディーケイ株式会社 | 磁気抵抗効果型ヘッド |
US5463805A (en) | 1994-02-07 | 1995-11-07 | Seagate Technology, Inc. | Method of lapping MR. sensors |
US5544774A (en) | 1994-08-26 | 1996-08-13 | Aiwa Research And Development, Inc. | Method of eliminating pole recession in a thin film magnetic head |
JPH08153310A (ja) * | 1994-11-28 | 1996-06-11 | Sony Corp | 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド |
US5617273A (en) | 1995-06-07 | 1997-04-01 | International Business Machines Corporation | Thin film slider with protruding R/W element formed by chemical-mechanical polishing |
US5772493A (en) | 1995-07-31 | 1998-06-30 | Read-Rite Corporation | Method and apparatus for controlling the lapping of magnetic heads |
US6219205B1 (en) | 1995-10-10 | 2001-04-17 | Read-Rite Corporation | High density giant magnetoresistive transducer with recessed sensor |
JPH11503553A (ja) * | 1996-01-31 | 1999-03-26 | フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ | 磁気抵抗センサを具える磁気ヘッド及び磁気ヘッドを具える走査デバイス |
US5710683A (en) | 1996-04-18 | 1998-01-20 | Storage Technology Corporation | Thin film tape head with substrate for reduced pole-tip recession |
US5666248A (en) * | 1996-09-13 | 1997-09-09 | International Business Machines Corporation | Magnetizations of pinned and free layers of a spin valve sensor set by sense current fields |
EP0922233A1 (en) * | 1997-07-01 | 1999-06-16 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Magnetic field sensor |
JPH11120523A (ja) | 1997-10-17 | 1999-04-30 | Akita Prefecture | 磁気抵抗効果型磁気ヘッド |
US5991119A (en) | 1997-11-03 | 1999-11-23 | Seagate Technology, Inc. | Proximity head slider having recessed magnetoresistive read transducer |
US6738236B1 (en) * | 1998-05-07 | 2004-05-18 | Seagate Technology Llc | Spin valve/GMR sensor using synthetic antiferromagnetic layer pinned by Mn-alloy having a high blocking temperature |
WO2000005712A1 (en) * | 1998-07-21 | 2000-02-03 | Seagate Technology, Llc. | Reducing sensor temperature in magnetoresistive recording heads |
US6359754B1 (en) | 1998-07-21 | 2002-03-19 | Seagate Technology Llc | Increased mechanical spacing through localized continuous carbon overcoat |
JP3439129B2 (ja) | 1998-08-25 | 2003-08-25 | 富士通株式会社 | 磁気ヘッドの製造方法 |
US6193584B1 (en) | 1999-05-27 | 2001-02-27 | Read-Rite Corporation | Apparatus and method of device stripe height control |
US6347983B1 (en) | 1999-06-09 | 2002-02-19 | Seagate Technology Llc | ELG for both MRE sensor height and resistance monitoring |
US6433965B1 (en) | 2000-03-02 | 2002-08-13 | Read-Rite Corporation | Laminated carbon-containing overcoats for information storage system transducers |
TW495745B (en) * | 2000-03-09 | 2002-07-21 | Koninkl Philips Electronics Nv | Magnetic field element having a biasing magnetic layer structure |
JP3462832B2 (ja) * | 2000-04-06 | 2003-11-05 | 株式会社日立製作所 | 磁気抵抗センサ並びにこれを用いた磁気ヘッド及び磁気記録再生装置 |
US6381106B1 (en) | 2000-04-12 | 2002-04-30 | International Business Machines Corporation | Top spin valve sensor that has a free layer structure with a cobalt iron boron (cofeb) layer |
KR100478630B1 (ko) | 2000-05-25 | 2005-03-24 | 시게이트 테크놀로지 엘엘씨 | 기록 헤드용 래핑 센서 |
JP3839227B2 (ja) | 2000-07-28 | 2006-11-01 | 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ | 磁気ヘッド、磁気記録再生装置、磁気記録情報の再生方法及び磁気記録方法 |
US6275446B1 (en) | 2000-08-25 | 2001-08-14 | Micron Technology, Inc. | Clock generation circuits and methods |
US6669787B2 (en) * | 2000-09-18 | 2003-12-30 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method of manufacturing a spin valve structure |
JP2002133615A (ja) * | 2000-10-25 | 2002-05-10 | Sony Corp | 磁気抵抗効果型磁気ヘッド |
JP2002260204A (ja) * | 2001-02-27 | 2002-09-13 | Fujitsu Ltd | 磁気ヘッド |
JP3563375B2 (ja) * | 2001-06-19 | 2004-09-08 | アルプス電気株式会社 | 磁気検出素子及び前記磁気検出素子を用いた薄膜磁気ヘッド |
US20030002230A1 (en) * | 2001-06-29 | 2003-01-02 | Storage Technology Corporation | Apparatus and method of making a reduced sensitivity spin valve sensor apparatus in which a basic magnetic sensitivity is reduced |
US20030002232A1 (en) * | 2001-06-29 | 2003-01-02 | Storage Technology Corporation | Apparatus and method of making a reduced sensitivity spin valve sensor apparatus in which a flux carrying capacity is increased |
JP2003067904A (ja) * | 2001-08-28 | 2003-03-07 | Hitachi Ltd | 磁気抵抗効果型磁気ヘッドおよびその製造方法 |
US6765770B2 (en) * | 2001-10-11 | 2004-07-20 | Storage Technology Corporation | Apparatus and method of making a stabilized MR/GMR spin valve read element using longitudinal ferromagnetic exchange interactions |
US6684171B2 (en) | 2002-04-22 | 2004-01-27 | International Business Machines Corporation | In-situ stripe height calibration of magneto resistive sensors |
US7170721B2 (en) | 2002-06-25 | 2007-01-30 | Quantum Corporation | Method of producing flux guides in magnetic recording heads |
US6879470B2 (en) | 2002-08-19 | 2005-04-12 | Quantum Corporation | Thin film recording head with a localized coating to protect against corrosion and electrostatic discharge |
-
2002
- 2002-06-25 US US10/183,329 patent/US7170721B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-06-24 JP JP2003179866A patent/JP2004030899A/ja active Pending
- 2003-06-25 DE DE60320618T patent/DE60320618T2/de not_active Expired - Fee Related
- 2003-06-25 EP EP03253992A patent/EP1376543B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006323992A (ja) * | 2005-05-19 | 2006-11-30 | Quantum Corp | 磁気抵抗読取ヘッド、磁気抵抗センサを製造するための方法、および磁気ヘッドを製造するための方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1376543B1 (en) | 2008-04-30 |
DE60320618D1 (de) | 2008-06-12 |
DE60320618T2 (de) | 2009-06-10 |
EP1376543A3 (en) | 2005-08-17 |
US20030235015A1 (en) | 2003-12-25 |
US7170721B2 (en) | 2007-01-30 |
EP1376543A2 (en) | 2004-01-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7522392B2 (en) | Magnetoresistive sensor based on spin accumulation effect with terminal connection at back end of sensor | |
US8945405B2 (en) | Magnetic sensor with composite magnetic shield | |
US6591481B2 (en) | Method of manufacturing magnetoresistive device and method of manufacturing thin-film magnetic head | |
JP3657916B2 (ja) | 磁気抵抗効果ヘッドおよび垂直磁気記録再生装置 | |
JP2002050011A (ja) | 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、磁気抵抗変換システム及び磁気記録システム | |
US20150147481A1 (en) | Method for making a scissoring-type current-perpendicular-to-the-plane (cpp) magnetoresistive sensor with exchange-coupled soft side shields | |
US6657826B2 (en) | Magnetoresistive device and method of manufacturing same, thin-film magnetic head and method of manufacturing same, head gimbal assembly and hard disk drive | |
EP1376543B1 (en) | Flux guide in the bearing surface of a magnetoresistive head | |
US8125743B2 (en) | Thin-film magnetic head, magnetic head assembly, magnetic disk drive apparatus and method for manufacturing thin-film magnetic head | |
US7134183B2 (en) | Method of making a thin-film magnetic head | |
JP2001006126A (ja) | 磁気抵抗効果ヘッド及びそのヘッドを備えた磁気抵抗検出システム並びにそのヘッドを備えた磁気記憶システム | |
US6876527B2 (en) | Magnetoresistive sensor with antiparallel coupled lead/sensor overlap region | |
US8670217B1 (en) | Scissoring-type current-perpendicular-to-the-plane (CPP) magnetoresistive sensor with free layers having shape anisotropy | |
US7405908B2 (en) | Magnetic head with improved free magnetic layer biasing for thinner CPP sensor stack | |
US6765767B2 (en) | Magnetoresistive head on a side wall for increased recording densities | |
US6483674B1 (en) | Spin valve head, production process thereof and magnetic disk device | |
US10249329B1 (en) | Current-perpendicular-to-the-plane (CPP) magnetoresistive (MR) sensor with wedge shaped free layer | |
US9236069B2 (en) | Method for making a current-perpendicular-to-the-plane (CPP) magnetoresistive (MR) sensor with reduced-width self-aligned top electrode | |
JP2001043512A (ja) | 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド及び磁気抵抗検出システム並びに磁気記憶システム | |
JP2001056908A (ja) | 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド及び磁気抵抗検出システム並びに磁気記憶システム | |
US7698807B2 (en) | Method of manufacturing a magnetic sensor by multiple depositions of varying geometry | |
JP2002008213A (ja) | 磁気抵抗効果素子の製造方法 | |
JP2005191577A (ja) | 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、磁気抵抗変換システム及び磁気記録システム | |
JP2005184014A (ja) | 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、磁気抵抗変換システム及び磁気記録システム | |
JP2005167268A (ja) | 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、磁気抵抗変換システム及び磁気記録システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071030 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080116 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080311 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080703 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080716 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20080905 |