JP2004022886A - Polishing member, polishing device using the same, semiconductor device manufacturing method using it, and semiconductor device manufactured through the method - Google Patents
Polishing member, polishing device using the same, semiconductor device manufacturing method using it, and semiconductor device manufactured through the method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004022886A JP2004022886A JP2002177289A JP2002177289A JP2004022886A JP 2004022886 A JP2004022886 A JP 2004022886A JP 2002177289 A JP2002177289 A JP 2002177289A JP 2002177289 A JP2002177289 A JP 2002177289A JP 2004022886 A JP2004022886 A JP 2004022886A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polishing
- polished
- semiconductor device
- wafer
- pad
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体装置に用いられるウエハ等の基板の表面を研磨して平坦化するための研磨部材、この研磨部材を用いた研磨装置、この装置を用いた半導体デバイスの製造方法及びこの製造方法により製造された半導体デバイスに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、ICが微細化・複雑化され、多層配線の層数が増加するに伴ってIC表面の段差はますます大きくなってきており、各薄膜形成後に行う半導体ウエハ表面の研磨精度が重要になってきている。この薄膜形成後に行う研磨の精度が悪いと、段差部での薄膜が局所的に薄くなったり、あるいは配線の絶縁不良やショート等が行ったりするおそれがある。また、リソグラフィ工程においては、ウエハの表面に凹凸が多いとピンぼけ状態となることがあり、微細なパターンが形成できなくなることもある。
【0003】
そこで、半導体ウエハの表面を平坦化する研磨装置として、研磨対象物である半導体ウエハを保持する対象物保持装置と、半導体ウエハを研磨し且つ半導体ウエハの被研磨面に当接して研磨を行うシート状の研磨パッド及び研磨パッドを平面状に貼付保持する貼付面を有した研磨支持体とからなる研磨部材とを備え、この研磨部材を対象物保持装置に保持された半導体ウエハの被研磨面に当接させながら対象物保持装置と研磨部材とを相対移動させて半導体ウエハの被研磨面の研磨を行うように構成されたものが知られている。また、このような機械的研磨に加え、研磨パッドと半導体ウエハとの接触面に研磨剤(研磨液)を供給して研磨剤の化学的作用により上記研磨を促進させる化学機械研磨を行うCMP装置も知られている。
【0004】
ところで、このようなCMP装置を用いて行う半導体ウエハの研磨プロセスにおいては、被研磨面の平坦度及び研磨の均一性など、半導体ウエハの研磨状態に対して所定精度が要求される。これら半導体ウエハの研磨状態には、研磨パッドの材料硬軟及び薄厚が大きく影響する。
【0005】
例えば、研磨パッドが硬質材料からなる場合には、平坦度は向上するが、半導体ウエハ表面の凹凸形状に倣い難く研磨の均一性は低下してしまうという問題があった。研磨パットが軟質材料からなる場合には、半導体ウエハ表面の凹凸形状に倣い易く研磨の均一性は向上するが、平坦度は低下してしまうという問題があった。
【0006】
また、研磨パッドを薄くすると平坦度は向上するが半導体ウエハ表面に倣い難く研磨の均一性は低下し、研磨パッドを厚くすると半導体ウエハ表面に倣い易く研磨の均一性は向上するが平坦度は低下してしまうという問題があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、上記のような研磨パッド材料の硬軟及び薄厚の短所を補い且つ長所を組み合わせて、(半導体ウエハの)被研磨面の平坦度及び研磨の均一性とも良好な研磨を行うことができるようにした研磨部材がある。その一例として、研磨支持体に設けられた研磨パッドが硬質材料製で且つ所定厚さを有して構成されているものがある。このような研磨部材では、研磨パッドを硬質材料製にすることにより被研磨面の平坦性に対する要求を満たすことができるとともに、所定厚さを持たせることにより剛性を低下させて研磨の均一性に対する要求を満たすことができるようになっている。
【0008】
しかしながら、研磨パッドを構成する材料は高価であるため、上記のように研磨パッドに厚さを持たせるような構成である研磨部材においては、磨耗により研磨パッドを交換する際に研磨パッドが厚い状態で新品の研磨パッドと交換しなければならず、製造コストが高くなってしまうという問題があった。
【0009】
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、研磨対象物である半導体ウエハの表面研磨の平坦性及び均一性に対する要求を充分な精度で満たすことができるとともに製造コストを抑えることができる研磨部材、この研磨部材を用いた研磨装置、この装置を用いた半導体デバイスの製造方法及びこの製造方法により製造された半導体デバイスとを提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するため、本発明においては、研磨対象物の被研磨面に当接して研磨を行う研磨パッドと、前記研磨パッドを平面状に貼付保持する貼付部材を有した研磨支持体とからなる研磨部材において、前記貼付部材は、所望の圧縮弾性率を有して構成される。
【0011】
なお、上記の研磨部材の研磨支持体は、本体部と、前記貼付部材とから構成され、前記貼付部材は所定厚さのシート状の弾性プレートであることが好ましい。
【0012】
また、上記の研磨部材の弾性プレートは、非発泡性もしくは発泡性ゴム、あるいは、ウレタン発泡体から構成されることが好ましい。
【0013】
上記の研磨部材の所望の圧縮弾性率は、前記研磨パッドの圧縮弾性率とほぼ同じであってもよい。
【0014】
本発明に係る研磨装置は、研磨対象物を保持する対象物保持装置と、前記研磨体対象物を研磨する上記の研磨部材とを備え、前記研磨部材を前記研磨対象物に当接させながら前記対象物保持装置と前記研磨部材とを相対移動させて前記研磨対象物の被研磨面の研磨を行うように構成される。
【0015】
本発明に係る半導体デバイス製造方法は、半導体ウエハの表面を、上記の研磨装置を用いて平坦化する工程を有する。また、本発明に係る半導体デバイスは、上記の半導体デバイス製造方法により製造される。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の好ましい実施形態について説明する。まず、本発明に係るCMP装置(化学機械研磨装置)1について、以下に図を参照して説明する。
【0017】
CMP装置1は、研磨ヘッド移送機構7により研磨面を下方に向けて支持された複数の研磨ヘッドを有する。この研磨ヘッドとしては、粗研磨用研磨ヘッド2a、中研磨用研磨ヘッド2b及び仕上げ研磨用研磨ヘッド2c(但し、図においては仕上げ研磨用研磨ヘッド2cは示されていない)からなり、これらを総称して符号2を用いて研磨ヘッド2として説明する。研磨ヘッド2は研磨ヘッド移送機構7から下方に延びた回転軸3に取り付けられており、研磨ヘッド移送機構7内の図示しないモータにより回転駆動されるように構成されている。この研磨ヘッド2は下端部にパッド保持機構を有し、研磨部材4が研磨面を下方に向けてパッド保持機構により保持されて研磨ヘッド2の下端に着脱自在に取り付けられている。
【0018】
CMP装置1内には、パッドコンディショニング機構5が設けられており、ここで研磨部材4のドレッシングが行われる。パッドコンディショニング機構5はドレッシングディスク5a、噴射ノズル5b及び回転可能な洗浄ブラシ6が図示のように配設されている。
【0019】
研磨ヘッド移送機構7は、レ−ル7a、送りネジ7b、送りネジ7bに螺着された移動体7cを有し、移動体7cに回転軸3を介して研磨ヘッド2が取り付けられている。送りネジ7bは歯車7d,7eを介してモータ7fにより回転駆動され、移動体7cが図2に示すx方向に移動される。また、移動体7c内に配設された図示しない昇降機構により、研磨ヘッド2は図2に示すz方向に昇降移動されるようになっている。各研磨ヘッド2a,2b,2cそれぞれに上記のような機構が設けられており、それぞれ独立してx,z方向に移動されるようになっているが、特に粗研磨用研磨ヘッド2aは、x,z方向に直角なy方向にも移動されるように構成されている。
【0020】
CMP装置1にはさらに、研磨対象物であるウエハWを収納する収納カセット9が設けられ、この収納カセット9に対してウエハWの搬送を行うウエハ搬送用ロボット10が設けられている。ウエハ搬送用ロボット10は収納カセット9から未研磨状態のウエハWをインデックステーブル12に搬送するとともに研磨完了後のウエハWを搬出するためのロボットであり、この搬送経路の途中にウエハWを一時的に載置するウエハ仮置台11が設けられている。
【0021】
インデックステーブル12は軸12eを軸芯として同一円周上に等間隔に設けられた回転可能な4基のウエハチャック機構20を備えて構成され、符号S1で示すウエハロ−ディング&アンローディングゾ−ン、符号S2で示す粗研磨ゾ−ン、符号S3で示す中研磨ゾ−ン、符号S4で示す仕上げ研磨ゾーンに仕分けされている。よって、各ウエハチャック機構20はインデックステーブル12の回転に応じて、ウエハロ−ディング&アンローディングゾ−ンS1、粗研磨ゾ−ンS2、中研磨ゾーンS3及び仕上げ研磨ゾーンS4へ順番に移動し、各ゾーンの上方にそれぞれ、粗研磨用研磨ヘッド2aに保持された粗研磨用研磨部材4a、中研磨用研磨ヘッド2bに保持された中研磨用研磨部材4b、仕上げ研磨用研磨ヘッド2cに保持された仕上げ研磨用研磨部材4cが位置する。
【0022】
ウエハ搬送用ロボット10は研磨が完了したウエハWを搬送するアンロ−ディング用搬送ロボットとしても用いられ、このロボット10により研磨完了ウエハWはベルトコンベア16の上に搬送され、ベルトコンベア16によりウエハ洗浄機構17に送られて洗浄される。なお、インデックステーブル12のウエハチャック機構20をドレッシング及び洗浄するチャックドレッサ14a及びチャック洗浄機構14bも有する。
【0023】
以上のように、本発明に係るCMP装置1について説明してきたが、本発明の範囲は上述のものに限定されるものではない。例えば、上記実施例に示したCMP装置1では、研磨対象物であるウエハWをインデックステーブル12上のウエハチャック機構20に保持させて、研磨部材4をその上方から押し当てる構成であったが、このような構成に替えて、ウエハWを研磨部材4の研磨面の上方に設置して、ウエハWの被研磨面を上方から研磨部材4の研磨面に押し当てる構成であってもよい。また、上記実施例では研磨部材4がウエハWよりも小径であったが、これは一例であり、これとは反対にウエハWが研磨部材4よりも小径であってもよい。
【0024】
上記構成のCMP装置1を用いて、ウエハWの研磨作業を行って後述する研磨部材4の研磨パッド41が摩耗してきた際は、スピンドル軸3を左右方向(x軸方向)に後退させ、パッドコンディショニング機構5のドレッシングディスク5aに研磨部材4を押し当て、研磨部材4を回転させて研磨パッド41の表面を削り出し、研磨部材4の修復を図る。このようにウエハWの研磨あるいは研磨パッド41の修復により研磨パッド41の磨耗が所定量以上になると、研磨パッド41は新しいパッドと交換される。
【0025】
ここで、本発明に係る研磨部材4の構成について、図3を用いて以下に説明する。なお、図3(a)は研磨部材4を示す断面説明図であり、図3(b)は研磨部材4の斜視図である。
【0026】
研磨部材4は、研磨対象物である半導体ウエハの被研磨面に当接して研磨を行う研磨パッド41と、この研磨パッド41を平面状に貼付保持する貼付面42pを有した研磨支持体42とから構成されている。
【0027】
研磨支持体42は、パッドプレート42aと、貼付部材であるパッドプレート42aの貼付面42p側に設けられ且つ所定厚さのシート状の弾性プレート42bとから構成されている。なお、弾性プレート42bは、研磨パッド41とほぼ同じ圧縮弾性率を有している。
【0028】
また、研磨支持体42は、研磨パッド41を貼付保持する貼付部材が所望の圧縮弾性率を確保できる構成であれば、上記実施例に限定されるものではない。例えば、単層のプレートあるいは3層以上重ね合わせたプレートから構成される研磨支持体42を用いて研磨部材4を構成してもよい。
【0029】
このような構成の研磨部材4に用いられる研磨パッド41としては、硬質発泡ウレタンシート、ポリエステル繊維不織布、フェルト、ポリビニールアルコール繊維不織布、ナイロン繊維不織布、これら不織布上に発泡性ウレタン樹脂溶液を流延させ、ついで発泡・硬化させたもの(一例として、ロデール社製のIC1000)等が使用されている。パッドプレート42aとしては、ステンレスやアルミニウム等の金属製が使用されている。また、弾性プレート42bとしては、非発泡性もしくは発泡性ゴム、あるいは、ウレタン発泡体等を使用されることが好ましい。
【0030】
このような構成により、本発明の研磨部材4は、研磨支持体42により貼付面42pにおける所望の圧縮弾性率(これは、研磨対象物において求められる平坦性及び研磨の均一性の程度に応じて適切に設定される。例えば、本実施例では、研磨パッド41とほぼ同じ圧縮弾性率が設定されている。)を確保することができるので、高価である研磨パッド41を薄く構成することができる。この結果、半導体ウエハの表面研磨の平坦性及び均一性に対する要求を充分な精度で満たすことができるとともに、研磨部材4の製造コストを抑えることができる。したがって、研磨パッド41を従来よりも薄くなるまで使用してから研磨パッド41を交換するので、前述したような研磨部材4の交換に掛かる費用も抑えることができる。
【0031】
ここで、上記の研磨部材4を(CMP装置1の)研磨ヘッド2の下端に固定保持させる構成について、図4を用いて説明する。図4は研磨ヘッド2及び研磨部材4の断面説明図である。研磨部材4のパッドプレート42aの上面は、研磨ヘッド2に接合する接合面部となっており、当該面内にヘッドの位置決め突部23が係入する凹部40dと、ヘッドの位置決めピン24が係入する凹部40eとが設けられている。なお、研磨ヘッドと研磨部材の位置決めの凹部、突部は逆に設けてもよい。例えば、位置決め突部、位置決めピンを研磨部材上面部に、これらが係入する凹部が研磨ヘッド面部に設けられてもよい。
【0032】
研磨ヘッド2は研磨部材4を負圧吸着により接合するように構成され、図4に断面を示しているように、スピンドル軸3内に設けられた流路3aと連通する流路21を内部に有し、さらに研磨部材4が接合する下面部に流路21と連通する凹部22を設けて形成されている。このため、研磨ヘッド2に研磨部材4が接合し、上記スピンドル軸3の流路3aと連通する真空ポンプ(不図示)を作動させて流路3a、流路21を減圧することにより研磨ヘッド2に研磨部材4を負圧吸着により固定保持することができるようになっている。このように固定保持のときの位置決めのために、研磨ヘッド2の下面には位置決め突部23及び位置決めピン24が設けられている。また、このようにして負圧吸着により固定保持された研磨部材4を研磨ヘッド2から取り外すときは、真空ポンプの運転を止め、真空ポンプの吸引力をなくせばよい。
【0033】
次に、本発明に係る半導体デバイスの製造方法の実施例について説明する。図5は、半導体デバイスの製造プロセスを示すフローチャートである。半導体製造プロセスをスタートすると、まずS200で次に上げるステップS201〜204の中から適切な処理工程を選択し、いずれかのステップに進む。
【0034】
ここで、ステップS201はウエハの表面を酸化させる酸化工程である。ステップS202はCVD等によりウエハ表面に絶縁膜や誘導体膜を形成するCVD工程である。ステップS203はウエハに電極を蒸着等により形成する電極形成工程である。ステップS204はウエハにイオンを打ち込むイオン打ち込み工程である。
【0035】
CVD工程(S202)もしくは電極形成工程(S203)の後で、ステップS205に進む。ステップS205はCMP工程である。CMP工程では本発明による研磨装置により、層間絶縁膜の平坦化や半導体デバイスの表面の金属膜の研磨、誘電体膜の研磨によるダマシン(damascene)の形成等が行われる。
【0036】
CMP工程(S205)もしくは酸化工程(S201)の後で、ステップS206に進む。ステップS206はフォトリソグラフィ工程である。この工程ではウエハへのレジストの塗布、露光装置を用いた露光によるウエハへの回路パターンの焼き付け、露光したウエハの現像が行われる。さらに、次のステップS207は現像したレジスト像以外の部分をエッチングにより削り、その後レジスト剥離が行われ、エッチングが済んで不要となったレジストを取り除くエッチング工程である。
【0037】
次に、ステップS208で必要な全工程が完了したかを判断し、完了していなければステップS200に戻り、先のステップを繰り返してウエハ上に回路パターンが形成される。ステップS208で全工程が完了したと判断されればエンドとなる。
【0038】
本発明による半導体デバイス製造方法では、CMP工程において本発明に係るCMP装置1(研磨装置)を用いているため、半導体ウエハの表面研磨の平坦性及び均一性を高精度に保ち、CMP工程の歩留まりを向上させながら、高価な研磨パッドを従来よりも薄くなるまで使用できるので、従来の半導体デバイスの製造方法に比べて低コストで半導体デバイスを製造することができるという効果がある。なお、上記半導体デバイス製造プロセス以外の半導体デバイス製造プロセスのCMP工程に本発明による研磨装置を用いてもよい。さらに、この半導体デバイス製造方法により製造された半導体デバイスでは、平坦度の高いウエハが用いられることとなるので、配線の絶縁不良やショートなどの不具合の少ない性能のよい安価なデバイスとなる。
【0039】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、研磨対象物である半導体ウエハの表面研磨の平坦性及び均一性に対する要求を充分な精度で満たすことができるとともに製造コストを抑えることができる研磨部材を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るCMP装置を示す斜視図である。
【図2】上記CMP装置の一部を示す斜視図である。
【図3】本発明に係る研磨部材を示す断面説明図及び斜視図である。
【図4】上記研磨部材を用いた研磨ヘッドの断面説明図である。
【図5】本発明に係る半導体デバイスの製造プロセスを示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 CMP装置 (研磨装置)
4 研磨部材
41 研磨パッド
42 研磨支持体
42a パッドプレート(本体部)
42b 弾性プレート (貼付部材)
42p 貼付面
W 半導体ウエハ (研磨対象物)[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a polishing member for polishing and flattening the surface of a substrate such as a wafer used for a semiconductor device, a polishing apparatus using the polishing member, a method for manufacturing a semiconductor device using the device, and a method for manufacturing the same. And a semiconductor device manufactured by the same.
[0002]
[Prior art]
In recent years, as ICs have become finer and more complex, and the number of layers of multilayer wiring has increased, the steps on the IC surface have become increasingly larger, and the accuracy of polishing the surface of the semiconductor wafer after forming each thin film has become important. Is coming. If the accuracy of the polishing performed after the formation of the thin film is poor, the thin film at the stepped portion may be locally thinned, or insulation failure of the wiring, short circuit, or the like may occur. In the lithography process, if the surface of the wafer has many irregularities, the wafer may be out of focus and a fine pattern may not be formed.
[0003]
Therefore, as a polishing device for flattening the surface of a semiconductor wafer, an object holding device for holding a semiconductor wafer, which is an object to be polished, and a sheet for polishing the semiconductor wafer and abutting against the surface to be polished of the semiconductor wafer for polishing And a polishing support having a polishing surface having an affixing surface for adhering and holding the polishing pad in a planar shape. The polishing member is provided on a surface to be polished of a semiconductor wafer held by an object holding device. 2. Description of the Related Art There has been known an apparatus configured to polish a polished surface of a semiconductor wafer by relatively moving an object holding device and a polishing member while being in contact with each other. In addition to such mechanical polishing, a CMP apparatus for performing chemical mechanical polishing in which a polishing agent (polishing liquid) is supplied to a contact surface between a polishing pad and a semiconductor wafer to promote the polishing by a chemical action of the polishing agent. Is also known.
[0004]
Incidentally, in a polishing process of a semiconductor wafer performed by using such a CMP apparatus, a predetermined accuracy is required for a polishing state of the semiconductor wafer, such as flatness of a surface to be polished and uniformity of polishing. The polishing state of these semiconductor wafers is greatly affected by the material hardness and thinness of the polishing pad.
[0005]
For example, when the polishing pad is made of a hard material, the flatness is improved, but there is a problem that the uniformity of polishing is reduced because the polishing pad hardly follows the uneven shape of the semiconductor wafer surface. When the polishing pad is made of a soft material, there is a problem in that the polishing pad easily follows the uneven shape of the surface of the semiconductor wafer and the polishing uniformity is improved, but the flatness is reduced.
[0006]
In addition, when the polishing pad is made thinner, the flatness is improved, but it is difficult to follow the semiconductor wafer surface, and the polishing uniformity is reduced. When the polishing pad is made thicker, the polishing pad is easily made to follow the semiconductor wafer surface, and the polishing uniformity is improved, but the flatness is reduced. There was a problem of doing it.
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
Therefore, by compensating for the disadvantages of the polishing pad material such as hard and soft and thin, and combining the advantages thereof, it is possible to perform favorable polishing with good flatness and uniformity of the surface to be polished (of a semiconductor wafer). There is a polishing member that has been used. As one example, a polishing pad provided on a polishing support is made of a hard material and has a predetermined thickness. In such a polishing member, the requirement for the flatness of the surface to be polished can be satisfied by forming the polishing pad from a hard material, and the rigidity is reduced by having a predetermined thickness to reduce the polishing uniformity. It can meet the demand.
[0008]
However, since the material constituting the polishing pad is expensive, the polishing member having a configuration in which the polishing pad has a thickness as described above is in a state where the polishing pad is thick when the polishing pad is replaced due to wear. In such a case, it is necessary to replace the polishing pad with a new polishing pad, resulting in a problem that the manufacturing cost is increased.
[0009]
The present invention has been made in view of such a problem, and can satisfy the demand for the flatness and uniformity of the surface polishing of a semiconductor wafer to be polished with sufficient accuracy and suppress the manufacturing cost. It is an object of the present invention to provide a polishing member capable of performing the above, a polishing apparatus using the polishing member, a method of manufacturing a semiconductor device using the apparatus, and a semiconductor device manufactured by the manufacturing method.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve such an object, according to the present invention, a polishing pad having a polishing pad that abuts on a surface to be polished of an object to be polished and a sticking member that sticks and holds the polishing pad in a planar shape is provided. And the attaching member is configured to have a desired compression elastic modulus.
[0011]
In addition, it is preferable that the polishing support of the polishing member includes a main body and the attaching member, and the attaching member is a sheet-like elastic plate having a predetermined thickness.
[0012]
Preferably, the elastic plate of the polishing member is made of non-foamable or foamable rubber or urethane foam.
[0013]
The desired compression modulus of the polishing member may be substantially the same as the compression modulus of the polishing pad.
[0014]
The polishing apparatus according to the present invention includes an object holding device that holds an object to be polished, and the above-described polishing member that polishes the object to be polished, wherein the polishing member is brought into contact with the object to be polished while The object holding device and the polishing member are relatively moved to polish the polished surface of the object to be polished.
[0015]
A semiconductor device manufacturing method according to the present invention includes a step of flattening a surface of a semiconductor wafer by using the above polishing apparatus. Further, a semiconductor device according to the present invention is manufactured by the above-described semiconductor device manufacturing method.
[0016]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. First, a CMP apparatus (chemical mechanical polishing apparatus) 1 according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
[0017]
The CMP apparatus 1 has a plurality of polishing heads supported by the polishing head transfer mechanism 7 with the polishing surface facing downward. The polishing head includes a polishing head for
[0018]
In the CMP apparatus 1, a pad conditioning mechanism 5 is provided, in which dressing of the polishing member 4 is performed. The pad conditioning mechanism 5 has a
[0019]
The polishing head transfer mechanism 7 has a rail 7a, a
[0020]
The CMP apparatus 1 is further provided with a storage cassette 9 for storing the wafer W to be polished, and a
[0021]
The index table 12 is provided with four rotatable
[0022]
The
[0023]
As described above, the CMP apparatus 1 according to the present invention has been described, but the scope of the present invention is not limited to the above. For example, in the CMP apparatus 1 shown in the above embodiment, the wafer W to be polished is held by the
[0024]
When the
[0025]
Here, the configuration of the polishing member 4 according to the present invention will be described below with reference to FIG. FIG. 3A is an explanatory cross-sectional view showing the polishing member 4, and FIG. 3B is a perspective view of the polishing member 4.
[0026]
The polishing member 4 includes a
[0027]
The polishing
[0028]
Further, the polishing
[0029]
The
[0030]
With such a configuration, the polishing member 4 of the present invention allows the polishing
[0031]
Here, a configuration in which the polishing member 4 is fixedly held at the lower end of the polishing head 2 (of the CMP apparatus 1) will be described with reference to FIG. FIG. 4 is an explanatory sectional view of the polishing
[0032]
The polishing
[0033]
Next, an embodiment of a method for manufacturing a semiconductor device according to the present invention will be described. FIG. 5 is a flowchart illustrating a semiconductor device manufacturing process. When the semiconductor manufacturing process is started, first, an appropriate processing step is selected from steps S201 to S204 to be described next in S200, and the process proceeds to any one of the steps.
[0034]
Here, step S201 is an oxidation step of oxidizing the surface of the wafer. Step S202 is a CVD step of forming an insulating film or a dielectric film on the wafer surface by CVD or the like. Step S203 is an electrode forming step of forming electrodes on the wafer by vapor deposition or the like. Step S204 is an ion implantation step of implanting ions into the wafer.
[0035]
After the CVD step (S202) or the electrode forming step (S203), the process proceeds to step S205. Step S205 is a CMP process. In the CMP process, the polishing apparatus according to the present invention performs planarization of an interlayer insulating film, polishing of a metal film on the surface of a semiconductor device, formation of damascene by polishing of a dielectric film, and the like.
[0036]
After the CMP step (S205) or the oxidation step (S201), the process proceeds to step S206. Step S206 is a photolithography step. In this step, a resist is applied to the wafer, a circuit pattern is printed on the wafer by exposure using an exposure device, and the exposed wafer is developed. Further, the next step S207 is an etching step of removing portions other than the developed resist image by etching, removing the resist, and removing unnecessary resist after etching.
[0037]
Next, it is determined in step S208 whether all necessary processes have been completed. If not, the process returns to step S200, and the previous steps are repeated to form a circuit pattern on the wafer. If it is determined in step S208 that all steps have been completed, the process ends.
[0038]
In the semiconductor device manufacturing method according to the present invention, since the CMP apparatus 1 (polishing apparatus) according to the present invention is used in the CMP step, the flatness and uniformity of the surface polishing of the semiconductor wafer are maintained with high accuracy, and the yield of the CMP step is maintained. While improving the quality of the semiconductor device, an expensive polishing pad can be used until it becomes thinner than before, so that there is an effect that a semiconductor device can be manufactured at a lower cost than a conventional semiconductor device manufacturing method. The polishing apparatus according to the present invention may be used in a CMP step of a semiconductor device manufacturing process other than the above-described semiconductor device manufacturing process. Further, in a semiconductor device manufactured by this semiconductor device manufacturing method, a wafer having a high flatness is used, so that an inexpensive device having good performance with few problems such as wiring insulation failure and short circuit is obtained.
[0039]
【The invention's effect】
ADVANTAGE OF THE INVENTION As mentioned above, according to this invention, the grinding | polishing member which can satisfy | fill the requirement with respect to the flatness and uniformity of the surface polishing of the semiconductor wafer which is a grinding | polishing object with sufficient precision, and can hold down a manufacturing cost is provided. be able to.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing a CMP apparatus according to the present invention.
FIG. 2 is a perspective view showing a part of the CMP apparatus.
FIG. 3 is a sectional explanatory view and a perspective view showing a polishing member according to the present invention.
FIG. 4 is an explanatory sectional view of a polishing head using the polishing member.
FIG. 5 is a flowchart showing a semiconductor device manufacturing process according to the present invention.
[Explanation of symbols]
1 CMP equipment (polishing equipment)
4 Polishing
42b elastic plate (sticking member)
42p Sticking surface W Semiconductor wafer (object to be polished)
Claims (7)
前記貼付部材は、所望の圧縮弾性率を有していることを特徴とする研磨部材。A polishing member comprising a polishing pad having an attaching member for attaching and holding the polishing pad in a planar shape, and a polishing pad for performing polishing by contacting the surface to be polished of the object to be polished,
A polishing member, wherein the attaching member has a desired compression elastic modulus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002177289A JP2004022886A (en) | 2002-06-18 | 2002-06-18 | Polishing member, polishing device using the same, semiconductor device manufacturing method using it, and semiconductor device manufactured through the method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002177289A JP2004022886A (en) | 2002-06-18 | 2002-06-18 | Polishing member, polishing device using the same, semiconductor device manufacturing method using it, and semiconductor device manufactured through the method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004022886A true JP2004022886A (en) | 2004-01-22 |
Family
ID=31175365
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002177289A Pending JP2004022886A (en) | 2002-06-18 | 2002-06-18 | Polishing member, polishing device using the same, semiconductor device manufacturing method using it, and semiconductor device manufactured through the method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004022886A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005329491A (en) * | 2004-05-19 | 2005-12-02 | Nitta Haas Inc | Abrasive cloth for finishing polishing |
JP2009255271A (en) * | 2007-08-01 | 2009-11-05 | Toray Ind Inc | Polishing pad and its manufacturing method |
JP2019130661A (en) * | 2018-01-29 | 2019-08-08 | ミーレ カンパニー インコーポレイテッド | Polishing device |
-
2002
- 2002-06-18 JP JP2002177289A patent/JP2004022886A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005329491A (en) * | 2004-05-19 | 2005-12-02 | Nitta Haas Inc | Abrasive cloth for finishing polishing |
JP4615249B2 (en) * | 2004-05-19 | 2011-01-19 | ニッタ・ハース株式会社 | Polishing cloth for finish polishing |
JP2009255271A (en) * | 2007-08-01 | 2009-11-05 | Toray Ind Inc | Polishing pad and its manufacturing method |
JP2019130661A (en) * | 2018-01-29 | 2019-08-08 | ミーレ カンパニー インコーポレイテッド | Polishing device |
CN110103132A (en) * | 2018-01-29 | 2019-08-09 | 韩商未来股份有限公司 | Grinding device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6402591B1 (en) | Planarization system for chemical-mechanical polishing | |
KR101367010B1 (en) | Suction apparatus, polishing apparatus, semiconductor device and semiconductor device manufacturing method | |
JP5252517B2 (en) | Chemical mechanical polishing method and apparatus using patterned pads | |
KR100593811B1 (en) | Flattening Polishing Device and Flattening Polishing Method | |
JP2004517479A (en) | System and method for polishing and planarizing a semiconductor wafer using a reduced surface area polishing pad and a variable partial pad-wafer overlap technique | |
WO1997010613A1 (en) | Grinding method of grinding device | |
JPH11156711A (en) | Polishing device | |
KR20010052820A (en) | A technique for chemical mechanical polishing silicon | |
KR20090088315A (en) | Method and apparatus for polishing an object | |
JPWO2019013042A1 (en) | Substrate processing system, substrate processing method, and computer storage medium | |
WO2003028080A1 (en) | Processing device, processing method, and method of manufacturing semiconductor device | |
US6218306B1 (en) | Method of chemical mechanical polishing a metal layer | |
KR20030028482A (en) | Chemical-mechanical polishing apparatus, polishing pad, and method for manufacturing semiconductor device | |
US20020013122A1 (en) | Process and apparatus for chemimechanically polishing a substrate | |
JP2004022886A (en) | Polishing member, polishing device using the same, semiconductor device manufacturing method using it, and semiconductor device manufactured through the method | |
US7189155B2 (en) | Polishing body, polishing apparatus, semiconductor device, and semiconductor device manufacturing method | |
JPWO2004059714A1 (en) | Polishing apparatus and semiconductor device manufacturing method | |
WO1999000831A1 (en) | Method of manufacturing semiconductor devices | |
JP3528501B2 (en) | Semiconductor manufacturing method | |
WO2001058644A1 (en) | Method and apparatus for controlling a pad conditioning process of a chemical-mechanical polishing apparatus | |
JP2001308049A (en) | Method of compensating shifting velocity of a processing means in processing of board | |
JP2022152042A (en) | Polishing device | |
JP2001118812A (en) | Chemical mechanical-polishing device and manufacturing method of semiconductor device | |
KR20060119763A (en) | Wafer Polishing Apparatus and Wafer Polishing Method | |
JP2000117618A (en) | Abrasive pad and manufacturing of the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050425 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080201 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080606 |