[go: up one dir, main page]

JP2004013501A - 情報システム及び情報保持体 - Google Patents

情報システム及び情報保持体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004013501A
JP2004013501A JP2002165746A JP2002165746A JP2004013501A JP 2004013501 A JP2004013501 A JP 2004013501A JP 2002165746 A JP2002165746 A JP 2002165746A JP 2002165746 A JP2002165746 A JP 2002165746A JP 2004013501 A JP2004013501 A JP 2004013501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
carrier
unique
mounting body
rfid tag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002165746A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Komine
小峰 毅
Hideto Nakajima
中島 秀人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daishowa Seiki Co Ltd
Big Alpha Co Ltd
Original Assignee
Daishowa Seiki Co Ltd
Big Alpha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daishowa Seiki Co Ltd, Big Alpha Co Ltd filed Critical Daishowa Seiki Co Ltd
Priority to JP2002165746A priority Critical patent/JP2004013501A/ja
Priority to KR10-2003-0010287A priority patent/KR20030095206A/ko
Priority to TW092103590A priority patent/TWI259403B/zh
Priority to CNA031061672A priority patent/CN1467684A/zh
Priority to US10/393,105 priority patent/US20030226887A1/en
Priority to EP03252766A priority patent/EP1369811A1/en
Publication of JP2004013501A publication Critical patent/JP2004013501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00876Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy wherein physical copy protection means are attached to the medium, e.g. holograms, sensors, or additional semiconductor circuitry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1552Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling parts of devices for automatically inserting or removing tools
    • B23Q3/15546Devices for recognizing tools in a storage device, e.g. coding devices
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/12Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using record carriers
    • G05B19/128Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using record carriers the workpiece itself serves as a record carrier, e.g. by its form, by marks or codes on it
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F7/00Signs, name or number plates, letters, numerals, or symbols; Panels or boards
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33192Radio link, wireless
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33203Wireless transmission of power and data, inductively, rotary transformer
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50338Tool with rom chip

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

【課題】情報保持体の取付本体に、固有情報を格納した情報担体を取付ける他に、ID情報を持たせ、このID情報からも前記取付本体に関する情報を参照可能である情報システム及び情報保持体を提供する。
【解決手段】固有情報を格納した情報担体と、当該情報担体が取付けられる取付本体と、を備え、前記固有情報に基づいて当該取付本体に関する情報を参照する情報システム100である。前記取付本体にID情報を持たせ、当該ID情報からも、前記情報担体に格納された固有情報に基づいて参照される情報と同じ情報を参照可能とした。
【選択図】    図2

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、固有情報を格納した情報担体と、当該情報担体が取付けられる取付本体と、を備え、前記固有情報に基づいて当該取付本体に関する情報を参照する情報システム及びこのシステムで使用される情報保持体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、例えば、磁気カード、ICカード、バーコード、RFID(Radio Frequency IDentification:電波方式認識)等、種々の物品(取付本体)に関する固有情報を格納した情報担体を、当該物品(取付本体)に取付けてなる情報保持体がある。この情報保持体を使用して、前記物品の識別、照合、管理、搬送等を行うシステムが、物流、FA(Factory Automation)、医療等、多岐にわたる様々な分野で利用されている。
【0003】
近年では、情報を書込んだ情報担体としてのICチップを非接触で読取ることができるRFID技術を利用した非接触自動識別システムが、製品の組立・搬送ラインシステムや検査ライン、製品管理、製品在庫や発注管理、作業情報管理、工具管理等で広く使用されている。その一例として、例えば、製造工場等では、ICチップを工作機械用の工具に取付け、工作機械への工具の取付けミスの防止や、段取性の向上、工具が持つ履歴の確認、オフセット情報の自動登録、所在管理等に利用されている。また、PCネットワークにより、製造工場(現場)の情報を共有することで、生産効率や品質の向上、加工ノウハウの蓄積等を行っている。
【0004】
このような従来の情報保持体では、取り扱いの不備等により取付本体に取付けられた情報担体が破損したり故障する等して、当該情報担体に格納されている情報が認識できなくなる場合がある。この場合、破損した情報担体が取付けられている取付本体(物品)の外観から認識できる情報、例えば、取付本体に表示されている型式や商品名等を判別している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来の情報保持体は、情報担体が破損する等して、当該情報担体に格納されている情報が認識できなくなった場合、前記型式や商品名等から取付本体の価格等は引き当てることができるが、前記型式や商品名等からでは、取付本体の一意の情報を判別することができない。このため、前述した従来の技術に記載したような様々な情報を引き当てることができなくなってしまう。
【0006】
本発明は、このような従来の問題点を解決することを課題とするものであり、情報保持体の取付本体に、固有情報を格納した情報担体を取付ける他に、ID情報を持たせ、このID情報からも前記取付本体に関する情報を参照可能である情報システム及び情報保持体を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するため、本発明は、固有情報を格納した情報担体と、当該情報担体が取付けられる取付本体と、を備え、前記固有情報に基づいて当該取付本体に関する情報を参照する情報システムであって、前記取付本体にID情報を持たせ、当該ID情報からも、前記情報担体に格納された固有情報に基づいて参照される情報と同じ情報を参照可能とした情報システムを提供するものである。
【0008】
また、本発明は、固有情報を格納した情報担体と、当該情報担体が取付けられる取付本体と、を備え、前記固有情報に基づいて当該取付本体に関する情報が参照される情報保持体であって、前記取付本体がID情報をさらに供え、当該ID情報からも、前記情報担体に格納された固有情報に基づいて参照される情報と同じ情報を参照可能な情報保持体を提供するものである。
【0009】
この構成を備えた情報システム及び情報保持体では、取付本体自身に持たせたID情報からも前記取付本体に関する情報を参照可能であるため、例えば、情報担体が破損する等して、当該情報担体に格納されている情報が認識できなくなった場合であっても、本来、情報担体に格納された固有情報に基づいて参照される情報を、前記ID情報から参照することができる。また、新しい情報担体を製造したり、修復することもできる。
【0010】
前記ID情報は、前記固有情報と同じ情報であってもよく、異なった情報であってもよい。また、前記ID情報は、製造シリアル番号であってもよい。
【0011】
また、本発明にかかる情報システム及び情報保持体では、前記取付本体に前記情報担体を複数設け、当該取付本体に、前記複数の情報担体の各々に対応したID情報を持たせることもできる。このように、情報担体を複数備えることで、前述した利点に加え、前記情報担体自身の記憶容量を変更せずに、かつ当該情報の通信時間を長くすることなく、全体としての記憶容量を増加することができる。また、例えば、通信しようとする高周波電波を電源としてICチップ内に電力を蓄え、これを電源として動作するタイプを適用した場合であっても、情報担体1個当たりの駆動電力が大きくなることがない。
【0012】
そしてまた、前記ID情報は記号であり、この記号は目視により識別可能な状態で前記取付本体に設けることができる。
【0013】
さらにまた、前記取付本体としては、例えば、工具ホルダ、工作物取付治具、刃物、刃物のカートリッジ、旋盤、携帯端末、各種部品、自動搬送車、各種容器、各種装置など、様々な物品が挙げられる。
【0014】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態にかかる情報システム及び情報保持体について図面を参照して説明する。
【0015】
図1は、本実施の形態にかかる情報保持体の正面図、図2は、図1に示す情報保持体を使用するシステムの概念を示す模式図、図3は、図2に示す情報保持体を使用する情報システムのブロック図、図4及び図5は、本実施の形態にかかる情報システムの構成要素である制御装置のデータベースの一例を示す図、図6は、本実施の形態にかかる情報システムの構成要素である表示器に表示されたサービス画面の一例を示す図である。
【0016】
図1に示す情報保持体1は、情報担体としてのRFIDタグ10と、このRFIDタグ10が取付けられている取付本体としての工具ホルダ11と、を備えて構成されている。
【0017】
RFIDタグ10は、工具ホルダ11に関する固有情報として、コード番号が格納されている。なお、本実施の形態では、RFIDタグ10として、通信しようとする高周波電波を電源としてタグ内部に電力を蓄え、これを電源として動作する方式のものを使用した。
【0018】
工具ホルダ11は、基準の回転軸線Oを有し、その先端には刃物6が装着されている。この工具ホルダ11は、図示しない工作機械の主軸のテーパー孔に嵌合するテーパシャンク部12を備えている。また、この工具ホルダ11は、テーパシャンク部12に連接して前記主軸の端面に対向する鍔部13が形成されており、この鍔部13には、その外周面に周知のマニピュレータ把持用溝14が形成されている。また、鍔部13の外周部には、凹部15が各々形成されており、この凹部15に、RFIDタグ10が取付けられている。さらに、鍔部13の外周部であって、凹部15の近傍には、ID情報としての製造シリアル番号16が、例えばレーザー刻印されている。
【0019】
この情報保持体1を製造するにあたり、まず、取付本体としての工具ホルダ11を製造する際に、工具ホルダ11の凹部15の近傍に製造シリアル番号をレーザ刻印し、この製造シリアル番号と型式をコンピュータに入力する。このコンピュータは、工具ホルダ11の製造シリアル番号及び型式と、コード番号とを対応させるテーブル(図4参照)を備えており、入力された製造シリアル番号及び型式に対応するコード番号を出力し、このコード番号が、RFIDタグ10に格納される。このRFIDタグ10が工具ホルダ11に取付けられる。
【0020】
次に、情報保持体1を使用する情報システム100について、図面を参照して説明する。
【0021】
図2及び図3に示すように、情報保持体1を使用する情報システム100は、RFIDタグ10からの情報を読取る読取装置101と、読取装置101で読取った情報を処理する制御装置102と、制御装置102にネットワークを介して接続されたサービス情報記憶サーバー103と、制御装置102に接続された入力装置110と、表示器109と、を備えている。
【0022】
読取装置101は、RFIDタグ10からの情報を受信するアンテナ105と、アンテナ105により受信した情報を読取る読取器106と、を備えて構成されている。
【0023】
入力装置110は、例えば、キーボード、マウス、スキャナ等からなり、ユーザーが知りたい情報を入力したり、あるいは、RFIDタグ10に格納された情報の読取が不可能になった場合には、情報保持体1の工具ホルダ11に記載されている製造シリアル番号を入力するために使用される。
【0024】
制御装置102は、RFIDタグ読取ソフトウエア107と、情報閲覧ソフトウエア108と、情報変換ソフトウエア111と、を備えて構成されている。
【0025】
情報変換ソフトウエア111は、図4に示すように、入力装置110から入力された工具ホルダ11の製造シリアル番号及び型式と、この工具ホルダ11に取付けられているRFIDタグ10に格納されているコード番号とを対応させるテーブルを備えており、製造シリアル番号によって特定されるコード番号をRFIDタグ読取ソフトウエア107に出力する。すなわち、後に詳述するが、この情報変換ソフトウエア111からRFIDタグ読取ソフトウエア107に入力される情報は、読取装置101から入力される情報と同じ情報となる。
【0026】
RFIDタグ読取ソフトウエア107は、例えば、工具ホルダの履歴情報、アプリケーションに関する情報、工具ホルダの段取指示、使用合計時間、残り寿命、作業情報管理、工具在庫管理、工具ホルダのカタログ、マニュアル、仕様、切削推奨条件、景品ポイント、製品に関連したニュース等、種々のメニューを有している。
【0027】
このRFIDタグ読取ソフトウエア107では、図5に示すように、読取装置101から入力された情報(コード番号)あるいは、情報変換ソフトウエア111から入力された情報(製造シリアル番号に基づいて変換されたコード番号)と、入力装置110から入力されたユーザーが指定する所定のメニュー項目とを対応させるテーブルを備えている。RFIDタグ読取ソフトウエア107では、このテーブルから検索された情報を情報閲覧ソフトウエア108に出力する。
【0028】
情報閲覧ソフトウエア108では、前記ユーザーによって指定されたメニュー項目に関する情報が、制御装置102内部のデータベースに格納されている情報である場合は、前記テーブルにより検索された情報に基づいて、このデータベースから必要な情報を検索し、この検索結果を任意のレイアウトで表示器109に出力する。
【0029】
一方、前記ユーザーによって指定されたメニュー項目に関する情報が、制御装置102内部のデータベースに格納されておらず、サービス情報記憶サーバ103から提供される場合は、情報閲覧ソフトウエア108は、前記テーブルにより検索された情報に基づいてサービス情報記憶サーバ103から必要な情報を検索し、この検索結果を例えば図6に示すように、任意のレイアウトで表示器109に出力する。
【0030】
このように、本発明にかかる情報システム100は、読取装置101から読取った情報、あるいは入力装置100から情報変換ソフトウエア111を経由して入力された情報のいずれからでも、任意の情報を得ることができる。したがって、例えば、RFIDタグ10が破損する等して、RFIDタグ10に格納されているコード番号が認識できなくなった場合であっても、本来、RFIDタグ10に格納されたコード番号に基づいて参照される情報を、工具ホルダ11に記載された製造シリアル番号から参照することができる。また、新しいRFIDタグ10を再製造したり、情報を修復することもできる。
【0031】
次に、本実施の形態にかかる情報システムの具体的動作について説明する。
【0032】
例えば、ユーザーが、情報保持体1の工具ホルダ11の履歴情報を知りたい場合、この工具ホルダ11に取付けられているRFIDタグ10に格納されている情報(コード番号)をアンテナ105を介して読取器106で読取る。読取装置101は、この読取った情報を制御装置102のRFIDタグ読取ソフトウエア107に出力する。一方、ユーザーが、前記メニュー項目から「履歴情報」を選択すると、この情報が制御装置102のRFIDタグ読取ソフトウエア107に入力される。
【0033】
制御装置102では、RFIDタグ読取ソフトウエア107が、「コード番号」と、「履歴情報」とを対応させるテーブル(図5参照)を参照し、特定された情報を情報閲覧ソフトウエア108に出力する。情報閲覧ソフトウエア108では、この履歴情報が、制御装置102のデータベースに格納されている場合は、前記特定された情報に基づき、このデータベースから必要な履歴情報を検索し、この検索結果を任意のレイアウトで表示器109に出力する。
【0034】
一方、RFIDタグ10が破損する等して、RFIDタグ10格納されている情報(コード番号)が認識できなくなった場合、ユーザーは、目視で、工具ホルダ11に記載されている製造シリアル番号を読み、この番号を入力装置110から入力する。この情報は、情報変換ソフトウエア111に入力され、情報変換ソフトウエア111では、前述したテーブル(図4参照)を参照してこの製造シリアル番号に対応するコード番号を検索し、この検索したコード番号をRFIDタグ読取ソフトウエア107に出力する。また、ユーザーが前記メニュー項目から「履歴情報」を選択すると、この情報が制御装置102のRFIDタグ読取ソフトウエア107に入力される。これ以降の処理は、前述した通りである。
【0035】
また、例えば、サービス情報記憶サーバ103が提供する工具ホルダ11に関わるニュースを知りたいが、この情報が制御装置102のデータベースに格納されておらず、ネットワークを介して接続されているサービス情報記憶サーバ103から提供される場合は、前記制御装置102のデータベースを参照する代わりに、サービス情報記憶サーバ103が提供するデータベースを参照すればよい。
【0036】
なお、本実施の形態では、情報担体(本実施の形態ではRFIDタグ10)が取付けられる取付本体として、図1に示すような工具ホルダ11を用いた場合について説明したが、これに限らず、取付本体としては、例えば、工作物取付治具、刃物、刃物のカートリッジ、旋盤、携帯端末、各種部品、自動搬送車、各種容器、各種装置など、多岐にわたり採用することができる。
【0037】
また、情報担体としては、RFIDタグ10に限らず、例えば、バーコード等、固有情報を格納可能なものであれば、特に限定されるものではない。
【0038】
さらにまた、本実施の形態では、RFIDタグ10に、工具ホルダ11に関するコード番号を格納し、工具ホルダ11に製造シリアル番号を記載した場合について説明したが、これに限らず、RFIDタグ10に格納する情報と、工具ホルダ11に記載する情報は、同一であってもよい。また、製造シリアル番号やコード番号に限らず、工具ホルダ11に関する特定の情報であれば、他の情報をRFIDタグ10に格納してもよく、工具ホルダ11に記載してもよい。
【0039】
そしてまた、本実施の形態では、1つの情報担体と、これに対応する1つのID情報を備えた情報保持体について説明したがこれに限らず、本発明にかかる情報保持体は複数の情報担体を備え、これら複数の各々の情報担体に対応するID情報を備えてもよい。この場合、各々の情報担体は、互いに異なる任意の色で構成し、ユーザーが各々の情報担体の用途や内容等を簡単に識別することができ、素早く容易に必要とする情報を得ることができるようにすることもできる。
【0040】
そしてまた、本実施の形態では、管理情報が予め格納されたCD、DVD、FD、HD等を使用することもできる。
【0041】
なお、本実施の形態は、本発明を説明するための例示であり、本発明をこの実施形態にのみ限定するものではない。本発明は、その要旨を逸脱しない限り、様々な形態で実施することができる。したがって、動作に矛盾が生じない限り、処理の順序を入れ替える、または並行動作するように構成してもよい。
【0042】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明は、情報保持体の取付本体に、固有情報を格納した情報担体を取付けると共にID情報を持たせ、このID情報からも前記取付本体に関する情報を参照可能であるため、例えば、情報担体が破損する等して、当該情報担体に格納されている情報が認識できなくなった場合であっても、本来、情報担体に格納された固有情報に基づいて参照される情報を、前記ID情報から参照することができる。また、新しい情報担体を製造したり、修復することもできるという効果も有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態にかかる情報保持体の正面図である。
【図2】図1に示す情報保持体を使用するシステムの概念を示す模式図である。
【図3】図2に示す情報保持体を使用するシステムのブロック図である。
【図4】本実施の形態にかかる情報システムの構成要素である制御装置のデータベースの一例を示す図である。
【図5】本実施の形態にかかる情報システムの構成要素である制御装置のデータベースの一例を示す図である。
【図6】本実施の形態にかかる情報システムの構成要素である表示器に表示されたサービス画面の一例を示す図である。
【符号の説明】
1  情報保持体
6  刃物
10  RFIDタグ
11  工具ホルダ
16  製造シリアル番号
100  情報システム
101  読取装置
102  制御装置
103  サービス情報記憶サーバ
107  RFIDタグ読取ソフトウエア
108  情報閲覧ソフトウエア
109  表示器
110  入力装置
111  情報変換ソフトウエア

Claims (12)

  1. 固有情報を格納した情報担体と、当該情報担体が取付けられる取付本体と、を備え、前記固有情報に基づいて当該取付本体に関する情報を参照する情報システムであって、
    前記取付本体にID情報を持たせ、当該ID情報からも、前記情報担体に格納された固有情報に基づいて参照される情報と同じ情報を参照可能とした情報システム。
  2. 前記ID情報が、前記固有情報と同じ情報である請求項1記載の情報システム。
  3. 前記ID情報が、前記固有情報と異なった情報である請求項1記載の情報システム。
  4. 前記ID情報が製造シリアル番号である請求項3記載の情報システム。
  5. 前記情報担体を複数備え、前記取付本体に、当該複数の情報担体の各々に対応したID情報を持たせた請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の情報システム。
  6. 固有情報を格納した情報担体と、当該情報担体が取付けられる取付本体と、を備え、前記固有情報に基づいて当該取付本体に関する情報が参照される情報保持体であって、
    前記取付本体がID情報をさらに供え、当該ID情報からも、前記情報担体に格納された固有情報に基づいて参照される情報と同じ情報を参照可能な情報保持体。
  7. 前記ID情報が、前記固有情報と同じ情報である請求項6記載の情報保持体。
  8. 前記ID情報が、前記固有情報と異なった情報である請求項6記載の情報保持体。
  9. 前記ID情報は記号であり、目視により識別可能な状態で前記取付本体に設けられてなる請求項6ないし請求項8のいずれか一項に記載の情報保持体。
  10. 前記ID情報が製造シリアル番号である請求項9記載の情報保持体。
  11. 前記情報担体を複数備え、前記取付本体に、当該複数の情報担体の各々に対応したID情報を持たせた請求項6ないし請求項10のいずれか一項に記載の情報システム。
  12. 前記取付本体が工具ホルダである請求項6ないし請求項11のいづれか一項に記載の情報保持体。
JP2002165746A 2002-06-06 2002-06-06 情報システム及び情報保持体 Pending JP2004013501A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002165746A JP2004013501A (ja) 2002-06-06 2002-06-06 情報システム及び情報保持体
KR10-2003-0010287A KR20030095206A (ko) 2002-06-06 2003-02-19 정보 시스템 및 정보 유지체
TW092103590A TWI259403B (en) 2002-06-06 2003-02-20 Information system and information-holding unit
CNA031061672A CN1467684A (zh) 2002-06-06 2003-02-20 信息系统及信息载体
US10/393,105 US20030226887A1 (en) 2002-06-06 2003-03-20 Information system and information-holding unit
EP03252766A EP1369811A1 (en) 2002-06-06 2003-05-01 Information system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002165746A JP2004013501A (ja) 2002-06-06 2002-06-06 情報システム及び情報保持体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004013501A true JP2004013501A (ja) 2004-01-15

Family

ID=29545824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002165746A Pending JP2004013501A (ja) 2002-06-06 2002-06-06 情報システム及び情報保持体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20030226887A1 (ja)
EP (1) EP1369811A1 (ja)
JP (1) JP2004013501A (ja)
KR (1) KR20030095206A (ja)
CN (1) CN1467684A (ja)
TW (1) TWI259403B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006236279A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Krd Corporation Kk Icタグ
JP2007183840A (ja) * 2006-01-07 2007-07-19 Krd Corporation Kk 作業用具及び作業用具のデータ記録装置
JP2008519351A (ja) * 2004-11-02 2008-06-05 センサーマティック・エレクトロニクス・コーポレーション 既知の紛失商品データのロギング
JP2010211771A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Dainippon Printing Co Ltd Icタグ付き金属物品の製造方法、icタグ付き金属物品
JP2012079221A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 構成品管理システム

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7165722B2 (en) * 2004-03-10 2007-01-23 Microsoft Corporation Method and system for communicating with identification tags
US8032429B2 (en) 2004-03-10 2011-10-04 Microsoft Corporation Method and identification tag for asset management
US8113418B2 (en) * 2004-05-13 2012-02-14 Cisco Technology, Inc. Virtual readers for scalable RFID infrastructures
US8249953B2 (en) 2004-05-13 2012-08-21 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for determining the status of a device
US7422152B2 (en) 2004-05-13 2008-09-09 Cisco Technology, Inc. Methods and devices for providing scalable RFID networks
US7789308B2 (en) * 2004-05-13 2010-09-07 Cisco Technology, Inc. Locating and provisioning devices in a network
US8604910B2 (en) 2004-07-13 2013-12-10 Cisco Technology, Inc. Using syslog and SNMP for scalable monitoring of networked devices
GB0428339D0 (en) * 2004-12-24 2005-02-02 Surface Generation Ltd Improved tooling system
US7953826B2 (en) 2005-07-14 2011-05-31 Cisco Technology, Inc. Provisioning and redundancy for RFID middleware servers
US8698603B2 (en) * 2005-11-15 2014-04-15 Cisco Technology, Inc. Methods and systems for automatic device provisioning in an RFID network using IP multicast
US7913533B2 (en) * 2006-02-16 2011-03-29 Wilson Tool International Inc. Machine tool cartridge with information storage device, smart cartridge systems, and methods of using smart cartridge systems
US7669453B2 (en) * 2006-02-16 2010-03-02 Wilson Tool International Inc. Cartridge for machine tool
DE102006020446A1 (de) * 2006-05-03 2007-11-08 Pass Stanztechnik Ag Bearbeitungswerkzeug für ein Werkstück, Bearbeitungsmaschine mit mindestens einem derartigen Bearbeitungswerkzeug sowie mit einer solchen Bearbeitungsmaschine durchgeführtes Bearbeitungsverfahren
DE102007032890A1 (de) * 2007-07-14 2009-01-15 Pass Stanztechnik Ag Bearbeitungswerkzeug für ein Werkstück, Bearbeitungsmaschine mit mindestens einem derartigen Bearbeitungswerkzeug sowie mit einer solchen Bearbeitungsmaschine durchgeführtes Bearbeitungsverfahren
DE102008015739A1 (de) * 2008-03-26 2009-10-01 E. Zoller GmbH & Co. KG Einstell- und Messgeräte Werkzeugfutteraufnahmeeinheit
DE102008051908A1 (de) 2008-10-16 2010-04-22 Pass Stanztechnik Ag Werkzeug zur Bearbeitung eines Werkstücks
DE102008062471A1 (de) 2008-12-16 2010-06-17 Pass Stanztechnik Ag Bearbeitungswerkzeug für ein Werkstück
CN102458794A (zh) 2009-06-18 2012-05-16 博革新元件国际公司 电子周期计数器
US8883054B2 (en) 2009-06-18 2014-11-11 Progressive Components International Corporation Mold monitoring
KR20210012057A (ko) 2011-10-10 2021-02-02 프로그래시브 컴포넌츠 인터내셔널 코포레이션 툴링 활동들을 모니터링하기 위한 시스템 및 방법
CN103186808B (zh) * 2011-12-29 2016-03-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 标签座
US11167411B2 (en) 2015-08-24 2021-11-09 Rethink Robotics Gmbh Quick-release mechanism for tool adapter plate and robots incorporating the same
US9630315B2 (en) * 2015-08-24 2017-04-25 Rethink Robotics, Inc. Robot with hot-swapped end effectors
US9764390B2 (en) * 2015-09-04 2017-09-19 Cumberland & Western Resources, Llc Closed-loop metalworking system
CN109562397A (zh) 2016-07-28 2019-04-02 株式会社日立系统 旋转雾化头、旋转雾化头管理系统及旋转雾化头管理方法
EP3738108A4 (en) * 2018-01-11 2021-03-03 Access Solutions, LLC SYSTEMS AND METHODS FOR DETECTING EXCLUSION OF FOREIGN MATERIALS
EP3733332B1 (en) * 2019-04-30 2022-11-09 Seco Tools Ab A cutting tool, system and method for increasing traceability of a cutting edge
IT202000010255A1 (it) * 2020-05-07 2021-11-07 Leonardo Spa Monitoraggio in tempo reale dell'utilizzo e dell'usura di utensili per lavorazioni meccaniche per una gestione intelligente di un parco utensili
WO2023280505A1 (en) 2021-07-06 2023-01-12 Seco Tools Ab A processing tool and a processing tool assembly
EP4116032A1 (en) 2021-07-06 2023-01-11 Seco Tools Ab A processing tool and a processing tool assembly
WO2023280504A1 (en) 2021-07-06 2023-01-12 Seco Tools Ab A processing tool and a processing tool assembly

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3410410A1 (de) * 1984-03-21 1985-09-26 Maho Werkzeugmaschinenbau Babel & Co, 8962 Pfronten Werkzeughalter mit datentraeger zur kennung seines werkzeuges
US5257199A (en) * 1985-09-11 1993-10-26 Omron Tateisi Electronics Apparatus for identifying tools and for managing tool data
US4742470A (en) * 1985-12-30 1988-05-03 Gte Valeron Corporation Tool identification system
US5367148A (en) * 1986-04-18 1994-11-22 Cias, Inc. Counterfeit detection using ID numbers with at least one random portion
US4773800A (en) * 1987-01-09 1988-09-27 Yamazaki Mazak Corporation Pull stud
US4856820A (en) * 1987-01-21 1989-08-15 Wright Line Inc. Coding system
US5142128A (en) * 1990-05-04 1992-08-25 Perkin Gregg S Oilfield equipment identification apparatus
US5646389A (en) * 1990-11-13 1997-07-08 Symbol Technologies, Inc. Inventory management system using coded re-order information
US5288107A (en) * 1993-01-27 1994-02-22 Engineered Data Products, Inc. Multiple information field label
US5962834A (en) * 1997-03-17 1999-10-05 Markman; Herbert L. Inventory tracking and management apparatus with multi-function encoding unit
JP3883652B2 (ja) * 1997-06-23 2007-02-21 大日本印刷株式会社 板状枠体付きicキャリアとその製造方法
DE10010948A1 (de) * 2000-03-06 2001-09-27 Siemens Ag Elektronisches Bauelement enthaltend eine persistente Information, Satz umfassend viele solche Bauelemente, Verfahren zum Verpacken eines solchen Bauelements sowie Verfahren zum Verpacken aller Bauelemente eines entsprechenden Satzes
US6584449B1 (en) * 2000-08-07 2003-06-24 Ncr Corporation Time-stamping of merchandise prior to sale
US6585628B1 (en) * 2001-05-22 2003-07-01 Dana Corporation Cutter tool assembly and system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008519351A (ja) * 2004-11-02 2008-06-05 センサーマティック・エレクトロニクス・コーポレーション 既知の紛失商品データのロギング
JP2006236279A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Krd Corporation Kk Icタグ
JP2007183840A (ja) * 2006-01-07 2007-07-19 Krd Corporation Kk 作業用具及び作業用具のデータ記録装置
JP2010211771A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Dainippon Printing Co Ltd Icタグ付き金属物品の製造方法、icタグ付き金属物品
JP2012079221A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 構成品管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030095206A (ko) 2003-12-18
TWI259403B (en) 2006-08-01
CN1467684A (zh) 2004-01-14
EP1369811A1 (en) 2003-12-10
US20030226887A1 (en) 2003-12-11
TW200307885A (en) 2003-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004013501A (ja) 情報システム及び情報保持体
EP1339014B1 (en) RFID-tags holding unit
US7136721B2 (en) Article management system and article management apparatus
CN1637757A (zh) 产品标识数据管理系统和产品标识数据管理方法
US20140067617A1 (en) System and Method for Ordering Items at a Work Site
US8550345B2 (en) RFID real-time information system accommodated to semiconductor supply chain
JP5669921B2 (ja) 所在管理システム
US20250222526A1 (en) Cutting tool, system and method for increasing traceability of a cutting edge
KR101867582B1 (ko) 공구 관리 시스템
US20230256552A1 (en) Tool stand
JP2006039903A (ja) Icタグ付き作業指示書利用システム
JP2005335910A (ja) 製品物流管理システム
US20030220809A1 (en) Manufacturing information control method and system for achieving this method
CN101556903B (zh) 半导体供应链体系的无线射频识别实时共通信息系统
CN101551659B (zh) 整合无线射频识别的库位监控系统
JP2004102482A (ja) 加工作業管理支援システム及び加工作業管理支援方法
JP2004334398A (ja) データ変換器及びデータ読取装置
KR20080035321A (ko) 무선식별 태그를 이용한 재고와 납입 관리 방법과 시스템
JP2003050614A (ja) 金型管理システム及び金型管理方法
TW202412992A (zh) 工具機
JP3988565B2 (ja) 情報媒体のデータ処理方法
KR20160131342A (ko) 모바일 단말기를 이용한 생산 관리 장치
US20050114238A1 (en) Method and apparatus for screening inventory for defective hard drives
KR20060036138A (ko) 알에프 아이디를 이용한 정보 관리시스템
Su et al. A RFID-Based Material Supply Management System in Automatic Vehicle Assembly Streamline

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070516

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071017