JP2004012127A - 可燃性冷媒を用いた冷蔵庫 - Google Patents
可燃性冷媒を用いた冷蔵庫 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004012127A JP2004012127A JP2003344079A JP2003344079A JP2004012127A JP 2004012127 A JP2004012127 A JP 2004012127A JP 2003344079 A JP2003344079 A JP 2003344079A JP 2003344079 A JP2003344079 A JP 2003344079A JP 2004012127 A JP2004012127 A JP 2004012127A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- compressor
- refrigerator
- flow control
- control valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 title claims abstract description 299
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 30
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 21
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 21
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 claims description 20
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 13
- 238000004781 supercooling Methods 0.000 claims description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 10
- 230000002411 adverse Effects 0.000 abstract description 5
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 abstract 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 17
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 12
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 12
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 11
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 10
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 10
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 10
- 239000003570 air Substances 0.000 description 9
- 239000012080 ambient air Substances 0.000 description 6
- NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N isobutane Chemical compound CC(C)C NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010721 machine oil Substances 0.000 description 4
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 3
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 3
- 239000001282 iso-butane Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 2
- LVGUZGTVOIAKKC-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,2-tetrafluoroethane Chemical compound FCC(F)(F)F LVGUZGTVOIAKKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 1
- KYKAJFCTULSVSH-UHFFFAOYSA-N chloro(fluoro)methane Chemical compound F[C]Cl KYKAJFCTULSVSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 239000010696 ester oil Substances 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 239000010726 refrigerant oil Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2400/00—General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
- F25B2400/05—Compression system with heat exchange between particular parts of the system
- F25B2400/052—Compression system with heat exchange between particular parts of the system between the capillary tube and another part of the refrigeration cycle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2400/00—General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
- F25B2400/05—Compression system with heat exchange between particular parts of the system
- F25B2400/054—Compression system with heat exchange between particular parts of the system between the suction tube of the compressor and another part of the cycle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2400/00—General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
- F25B2400/12—Inflammable refrigerants
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2600/00—Control issues
- F25B2600/25—Control of valves
- F25B2600/2513—Expansion valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B40/00—Subcoolers, desuperheaters or superheaters
Landscapes
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
Abstract
【解決手段】 圧縮機1、凝縮器2、絞り装置3、蒸発器4を、冷媒として可燃性冷媒を用いて流通させる冷媒配管により順次連結してなる冷凍サイクルにおいて、絞り装置を連続的に開度調整可能な流量制御弁で構成し、圧縮機入口の冷媒状態を検知して流量制御弁の弁開度を制御した。
【選択図】 図1
Description
図1はこの発明の実施の形態の一例を示す家庭用冷凍冷蔵庫の冷媒回路図で、従来装置と同様の部分は同一符号で示している。図において、1は圧縮機、2は凝縮器、3は流量制御弁である電気式膨張弁であり、ステッピングモータで駆動され、外部からの電気信号によりその開度を任意に調整することができる、4は蒸発器である。またこの冷凍冷蔵庫の冷媒としては、可燃性を示すものの、地球温暖化への悪影響が非常に小さい炭化水素系冷媒R600a(イソブタン)を用いている。
G=v*F*{2/(κ+1)}{1/(κ-1)}
*〔*{κ/(κ+1)}*(P/v)〕0.5 ・・・ (式1)
で求められる。ここでFはノズル断面積、κは比熱比、Pは高圧、vは比容積である。この式を用いて、炭化水素系冷媒R600aとフロン系冷媒R134aの高圧部から低圧部の移動冷媒流量を計算する。冷蔵庫の圧縮機停止直後の凝縮温度を30℃、蒸発温度をー30℃とすると、R600aの物性値は、κ=1。138、P=404kPa、v=0。09561m3/kgであり、R134aの物性値は、κ=1。198、P=770kPa、v=0。02667m3/kgとなる。これらの物性値を上式に代入し、R600aとR134aの同一ノズル断面積での移動冷媒流量を求めると、
G600a/G134a=1。22
となる。すなわちR600aの高圧部から低圧部への移動冷媒流量は、R134aよりも22%大きくなり、この分R600aを用いた冷蔵庫のエネルギー効率はR134aよりも低下する。
図2はこの発明の実施の形態の他の例を示す家庭用冷凍冷蔵庫の冷媒回路図で、電気式膨張弁3のコントローラ20には、圧縮機1の吐出温度を検知するサーミスタ23からの信号が入力され、これらの信号を基に、圧縮機1の吐出温度に応じて電気式膨張弁3の開度を制御するように構成されている。この冷凍冷蔵庫の冷媒としては、可燃性を示すものの、地球温暖化への悪影響が非常に小さい炭化水素系冷媒R600a(イソブタン)を用いている。なお、図1に示したものと同一の構成部品には同一符号を付して、その重複する説明を省略する。
図3はこの発明の実施の形態の他の例を示す家庭用冷凍冷蔵庫の冷媒回路図で、電気式膨張弁3のコントローラ20には、蒸発器4の入口冷媒温度を検知するサーミスタ21からの信号と蒸発器4の出口冷媒温度を検知するサーミスタ23からの信号が入力され、これらの信号を基に、蒸発器4出口の冷媒状態に応じて電気式膨張弁3の開度を制御するように構成されている。なお、図1に示したものと同一の構成部品には同一符号を付して、その重複する説明を省略する。
図4はこの発明の実施の形態の他の例を示す家庭用冷凍冷蔵庫の冷媒回路図で、電気式膨張弁3のコントローラ20には、電気式膨張弁3の入口冷媒温度を検知するサーミスタ25からの信号と凝縮器2の出口冷媒温度を検知するサーミスタ26からの信号が入力され、これらの信号を基に、電気式膨張弁3出口の冷媒状態に応じて電気式膨張弁3の開度を制御するように構成されている。なお、図1に示したものと同一の構成部品には同一符号を付して、その重複する説明を省略する。
図5はこの発明の実施の形態の他の例を示す家庭用冷凍冷蔵庫の冷媒回路図で、電子式膨張弁3の上流に毛細管31、下流に毛細管32が設けられている。また毛細管31と圧縮機1の吸入配管は半田付けされ、熱回収熱交換器10aを構成し、毛細管32と圧縮機1の吸入配管も半田付けされ、熱回収熱交換器10bを構成している。電気式膨張弁3のコントローラ20には、蒸発器4の入口冷媒温度を検知するサーミスタ21からの信号と圧縮機1の吸入冷媒温度を検知するサーミスタ22からの信号が入力され、これらの信号を基に、圧縮機1の吸入冷媒過熱度を最適値となるように電気式膨張弁3の開度を制御するように構成されている。なお、図1に示したものと同一の構成部品には同一符号を付して、その重複する説明を省略する。
図6はこの発明の実施の形態の他の例を示す家庭用冷凍冷蔵庫の冷媒回路図で、電子式膨張弁3と並列に毛細管33が設けられている。なお、図1に示したものと同一の構成部品には同一符号を付して、その重複する説明を省略する。
図7はこの発明の実施の形態の他の例を示す家庭用冷凍冷蔵庫の冷媒回路図で、圧縮機1には、回転数を任意値設定できるインバータ35が接続されている。なお、図1に示したものと同一の構成部品には同一符号を付して、その重複する説明を省略する。
図8はこの発明の実施の形態の他の例を示す家庭用冷凍冷蔵庫の側面断面図および背面図であり、圧縮機1および凝縮器2、放熱用送風機40は、冷蔵庫の背面下部に設置されている。なお、図1に示したものと同一の構成部品には同一符号を付して、その重複する説明を省略する。
なお、冷媒配管41の内圧強度や疲労強度を小さくする手段としては、配管の肉厚を薄くすることや、円管ではなく楕円管を用いることによって配管強度を小さくすることが出来る。また配管の材料を変更したり、溶接強度を弱くしてもよい。
図9は本発明の実施の形態1〜8の冷蔵庫を通信回線を介して制御可能にした例を示すシステム構成図である。この例では建物内の通信回線に電灯線を使用している。
図9において、20は上記実施の形態1〜7に記載されたコントローラ20、50は実施の形態8に記載された冷蔵庫本体であり、その他の構成は各実施の形態と同じなので説明を省略する。
Claims (22)
- 圧縮機、凝縮器、絞り装置、蒸発器を冷媒配管により順次連結し、冷媒として可燃性冷媒を流通させる冷凍サイクルを備え、前記絞り装置を開度調整可能な流量制御弁で構成し、かつ、前記凝縮器の出口側と前記蒸発器の入口側との間に、前記凝縮器を出た前記可燃性冷媒を前記圧縮機の吸入冷媒により冷却する熱回収熱交換器を設けたことを特徴とする冷蔵庫。
- 前記熱回収熱交換器を、前記凝縮器の出口側と前記液流制御弁の入口側との間に設けたことを特徴とする請求項1に記載の冷蔵庫。
- 前記熱回収熱交換器を、前記液流制御弁の出口側と前記蒸発器の入口側との間に設けたことを特徴とする請求項1に記載の冷蔵庫。
- 圧縮機入口の冷媒状態を検知する検知手段と、前記検知された冷媒状態に基づいて流量制御弁の弁開度を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の冷蔵庫。
- 前記検知手段を圧縮機の吸入過熱度検知手段とし、前記制御手段は、この吸入過熱度が設計値よりも大きな値のときは、流量制御弁の開度を大きくし、吸入過熱度が前記設計値よりも小さな値のときは、流量制御弁の開度を小さくするよう制御することを特徴とする請求項4記載の冷蔵庫。
- 圧縮機出口の冷媒状態を検知する検知手段と、前記検知された冷媒状態に基づいて流量制御弁の弁開度を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の冷蔵庫。
- 前記検知手段を圧縮機の吐出温度検知手段とし、前記制御手段は、この吐出温度が所定の温度よりも大きな値のときは、流量制御弁の開度を大きくし、吐出温度が前記所定の温度よりも小さな値のときは、流量制御弁の開度を小さくするよう制御することを特徴とする請求項6記載の冷蔵庫。
- 蒸発器出口の冷媒状態を検知する検知手段と、前記検知された冷媒状態に基づいて流量制御弁の弁開度を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の冷蔵庫。
- 前記検知手段を蒸発器の出口冷媒過熱度検知手段とし、前記制御手段は、この出口冷媒過熱度が設計値よりも大きな値のときは、流量制御弁の開度を大きくし、出口冷媒過熱度が前記設計値よりも小さな値のときは、流量制御弁の開度を小さくするよう制御することを特徴とする請求項8記載の冷蔵庫。
- 流量制御弁の冷媒状態を検知する検知手段と、前記検知された冷媒状態に基づいて流量制御弁の弁開度を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の冷蔵庫。
- 前記検知手段を流量制御弁の冷媒過冷却度検知手段とし、前記制御手段は、この冷媒過冷却度が設計値よりも大きな値のときは、流量制御弁の開度を大きくし、冷媒過冷却度が前記設計値よりも小さな値のときは、流量制御弁の開度を小さくするよう制御することを特徴とする請求項10記載の冷蔵庫。
- 圧縮機停止時に、流量制御弁の弁開度を全閉とするように制御する制御手段を備えたことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の冷蔵庫。
- 冷凍サイクルからの冷媒漏洩を検知する漏洩検知手段と、前記漏洩検知手段によって冷媒漏洩を検知した時に、流量制御弁の弁開度を全閉とするように制御する制御手段とを備えたことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の冷蔵庫。
- 流量制御弁の上流あるいは下流に毛細管を設けたことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の冷蔵庫。
- 流量制御弁と並列に毛細管を設けたことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の冷蔵庫。
- 圧縮機を回転数可変のインバータ駆動としたことを特徴とする請求項1〜請求項15のいずれかに記載の冷蔵庫。
- 圧縮機、凝縮器、絞り装置、蒸発器を冷媒配管により順次連結し、冷媒として可燃性冷媒を流通させる冷凍サイクルを備え、前記圧縮機を回転数可変のインバータ駆動とし、かつ、前記凝縮器の出口側と前記蒸発器の入口側との間に、前記凝縮器を出た前記可燃性冷媒を前記圧縮機の吸入冷媒により冷却する熱回収熱交換器を設けたことを特徴とする冷蔵庫。
- 冷蔵庫の負荷を検知する負荷検知手段と、前記負荷検知手段によって検知した負荷に応じて、圧縮機の回転数を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする請求項17に記載の冷蔵庫。
- 冷蔵庫の庫外温度を検知する庫外温度検知手段と、前記庫外温度検知手段によって検知した庫外温度に応じて、圧縮機の回転数を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする請求項17に記載の冷蔵庫。
- 冷蔵庫の庫内温度を検知する庫内温度検知手段と、前記庫内温度検知手段によって検知した庫内温度に応じて、圧縮機の回転数を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする請求項17に記載の冷蔵庫。
- 圧縮機、凝縮器、絞り装置、蒸発器を冷媒配管により順次連結し、冷媒として可燃性冷媒を流通させる冷凍サイクルを備え、前記圧縮機を回転数可変のインバータ駆動とすると共に、前記絞り装置を開度調整可能な流量制御弁で構成し、かつ、前記凝縮器の出口側と前記蒸発器の入口側との間に、前記凝縮器を出た前記可燃性冷媒を前記圧縮機の吸入冷媒により冷却する熱回収熱交換器を設けたことを特徴とする冷蔵庫。
- 圧縮機の回転数を検知する回転数検知手段と、前記回転数検知手段によって検知された圧縮機回転数に応じて、流量制御弁の弁開度を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする請求項21に記載の冷蔵庫。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003344079A JP2004012127A (ja) | 2003-10-02 | 2003-10-02 | 可燃性冷媒を用いた冷蔵庫 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003344079A JP2004012127A (ja) | 2003-10-02 | 2003-10-02 | 可燃性冷媒を用いた冷蔵庫 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000049227A Division JP3661548B2 (ja) | 2000-02-25 | 2000-02-25 | 可燃性冷媒を用いた冷蔵庫 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004012127A true JP2004012127A (ja) | 2004-01-15 |
Family
ID=30439176
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003344079A Pending JP2004012127A (ja) | 2003-10-02 | 2003-10-02 | 可燃性冷媒を用いた冷蔵庫 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004012127A (ja) |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005057096A1 (en) * | 2003-11-20 | 2005-06-23 | Modine Manufacturing Company | Suction line heat exchanger for co2 cooling system |
WO2005103577A1 (ja) * | 2004-04-27 | 2005-11-03 | Daikin Industries, Ltd. | 調湿装置 |
JP2006258381A (ja) * | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Sharp Corp | 空気調和機 |
US7395677B2 (en) | 2004-03-31 | 2008-07-08 | Daikin Industries, Ltd. | Air conditioning system |
WO2009060683A1 (ja) * | 2007-11-08 | 2009-05-14 | Calsonic Kansei Corporation | 超臨界冷凍サイクル |
WO2010076101A1 (de) * | 2008-12-08 | 2010-07-08 | Behr Gmbh & Co. Kg | Verdampfer für einen kältekreis |
EP2224180A1 (en) * | 2009-02-25 | 2010-09-01 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Multi-unit air conditioner, outdoor unit thereof and method of controlling refrigerant pressure |
JP2010266198A (ja) * | 2005-04-01 | 2010-11-25 | Denso Corp | エジェクタ式冷凍サイクル |
JP2011069570A (ja) * | 2009-09-28 | 2011-04-07 | Fujitsu General Ltd | ヒートポンプサイクル装置 |
WO2012126701A3 (de) * | 2011-03-18 | 2013-02-14 | BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH | Kältegerät |
JP2013124802A (ja) * | 2011-12-14 | 2013-06-24 | Panasonic Corp | 冷凍サイクル装置 |
JPWO2015121993A1 (ja) * | 2014-02-14 | 2017-03-30 | 三菱電機株式会社 | 冷凍サイクル装置 |
US9746212B2 (en) | 2011-11-29 | 2017-08-29 | Mitsubishi Electric Coroporation | Refrigerating and air-conditioning apparatus |
CN108278790A (zh) * | 2018-04-10 | 2018-07-13 | 合肥美菱股份有限公司 | 一种制冷系统及其冰箱 |
JP2019184227A (ja) * | 2018-03-30 | 2019-10-24 | 満夫 山田 | 発電機能付き冷房装置 |
WO2020039707A1 (ja) * | 2018-08-22 | 2020-02-27 | 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 | 冷凍サイクル装置および冷凍サイクル装置の冷媒温度管理方法 |
WO2020144764A1 (ja) * | 2019-01-09 | 2020-07-16 | 三菱電機株式会社 | 冷凍サイクル装置 |
US11662128B2 (en) | 2018-07-09 | 2023-05-30 | Crane Payment Innovations, Inc. | Refrigerant leak detector for a vending machine |
-
2003
- 2003-10-02 JP JP2003344079A patent/JP2004012127A/ja active Pending
Cited By (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2420612A (en) * | 2003-11-20 | 2006-05-31 | Modine Mfg Co | Suction line heat exchanger for co2 cooling system |
US7261151B2 (en) | 2003-11-20 | 2007-08-28 | Modine Manufacturing Company | Suction line heat exchanger for CO2 cooling system |
GB2420612B (en) * | 2003-11-20 | 2008-10-01 | Modine Mfg Co | Suction line heat exchanger for co2 cooling system |
WO2005057096A1 (en) * | 2003-11-20 | 2005-06-23 | Modine Manufacturing Company | Suction line heat exchanger for co2 cooling system |
US7395677B2 (en) | 2004-03-31 | 2008-07-08 | Daikin Industries, Ltd. | Air conditioning system |
WO2005103577A1 (ja) * | 2004-04-27 | 2005-11-03 | Daikin Industries, Ltd. | 調湿装置 |
JP2006258381A (ja) * | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Sharp Corp | 空気調和機 |
JP2010266198A (ja) * | 2005-04-01 | 2010-11-25 | Denso Corp | エジェクタ式冷凍サイクル |
WO2009060683A1 (ja) * | 2007-11-08 | 2009-05-14 | Calsonic Kansei Corporation | 超臨界冷凍サイクル |
WO2010076101A1 (de) * | 2008-12-08 | 2010-07-08 | Behr Gmbh & Co. Kg | Verdampfer für einen kältekreis |
CN102239374A (zh) * | 2008-12-08 | 2011-11-09 | 贝洱两合公司 | 用于冷却回路的蒸发器 |
US8616012B2 (en) | 2008-12-08 | 2013-12-31 | Behr Gmbh & Co. Kg | Evaporator for a refrigeration circuit |
JP2010196985A (ja) * | 2009-02-25 | 2010-09-09 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | マルチ型空気調和装置およびその室外機、その制御方法 |
EP2224180A1 (en) * | 2009-02-25 | 2010-09-01 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Multi-unit air conditioner, outdoor unit thereof and method of controlling refrigerant pressure |
JP2011069570A (ja) * | 2009-09-28 | 2011-04-07 | Fujitsu General Ltd | ヒートポンプサイクル装置 |
US8978402B2 (en) | 2009-09-28 | 2015-03-17 | Fujitsu General Limited | Heat pump apparatus |
WO2012126701A3 (de) * | 2011-03-18 | 2013-02-14 | BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH | Kältegerät |
CN103620324A (zh) * | 2011-03-18 | 2014-03-05 | Bsh博世和西门子家用电器有限公司 | 制冷器具 |
US9746212B2 (en) | 2011-11-29 | 2017-08-29 | Mitsubishi Electric Coroporation | Refrigerating and air-conditioning apparatus |
JP2013124802A (ja) * | 2011-12-14 | 2013-06-24 | Panasonic Corp | 冷凍サイクル装置 |
JPWO2015121993A1 (ja) * | 2014-02-14 | 2017-03-30 | 三菱電機株式会社 | 冷凍サイクル装置 |
JP2019184227A (ja) * | 2018-03-30 | 2019-10-24 | 満夫 山田 | 発電機能付き冷房装置 |
JP7114079B2 (ja) | 2018-03-30 | 2022-08-08 | 満夫 山田 | 発電機能付き冷房装置 |
CN108278790A (zh) * | 2018-04-10 | 2018-07-13 | 合肥美菱股份有限公司 | 一种制冷系统及其冰箱 |
US11662128B2 (en) | 2018-07-09 | 2023-05-30 | Crane Payment Innovations, Inc. | Refrigerant leak detector for a vending machine |
WO2020039707A1 (ja) * | 2018-08-22 | 2020-02-27 | 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 | 冷凍サイクル装置および冷凍サイクル装置の冷媒温度管理方法 |
JPWO2020039707A1 (ja) * | 2018-08-22 | 2020-08-27 | 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 | 冷凍サイクル装置および冷凍サイクル装置の冷媒温度管理方法 |
WO2020144764A1 (ja) * | 2019-01-09 | 2020-07-16 | 三菱電機株式会社 | 冷凍サイクル装置 |
JPWO2020144764A1 (ja) * | 2019-01-09 | 2021-09-30 | 三菱電機株式会社 | 冷凍サイクル装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111201411B (zh) | 制冷装置 | |
CN109844426B (zh) | 制冷装置 | |
JP2004012127A (ja) | 可燃性冷媒を用いた冷蔵庫 | |
EP3764025B1 (en) | Refrigeration cycle apparatus | |
JP5318099B2 (ja) | 冷凍サイクル装置、並びにその制御方法 | |
JP2004069295A (ja) | 可燃性冷媒を用いた冷蔵庫 | |
WO2015071967A1 (ja) | 冷凍装置 | |
JP3726541B2 (ja) | 冷凍空調装置 | |
JP3661548B2 (ja) | 可燃性冷媒を用いた冷蔵庫 | |
US11280525B2 (en) | Refrigeration apparatus | |
Ávila-Gutiérrez et al. | Refrigerant charge influence on the performance of a transcritical CO2 system with flash-tank for low-temperature refrigeration | |
CN212511506U (zh) | 一种空调室外机和空调设备 | |
WO2003083380A1 (fr) | Equipement de refrigeration | |
CN114893878A (zh) | 空调器及其控制方法 | |
JP2015087020A (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
CN105308395A (zh) | 冷冻装置 | |
KR100395920B1 (ko) | 공기조화기의 기동 제어 시스템 및 그 제어 방법 | |
JP5965732B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP4245363B2 (ja) | 冷却装置 | |
JP2017067397A (ja) | 冷凍装置 | |
CN115289651B (zh) | 空调器 | |
EP3882536A1 (en) | Air conditioner | |
CN120292753A (zh) | 空调系统及其控制方法 | |
CN119826406A (zh) | 制冷系统 | |
JPH11142006A (ja) | 冷媒循環システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20040722 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060228 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060427 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20060926 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |