JP2004002500A - 高分岐グラフト共重合体およびそれらからなるイオン伝導性ポリマー電解質 - Google Patents
高分岐グラフト共重合体およびそれらからなるイオン伝導性ポリマー電解質 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004002500A JP2004002500A JP2002148021A JP2002148021A JP2004002500A JP 2004002500 A JP2004002500 A JP 2004002500A JP 2002148021 A JP2002148021 A JP 2002148021A JP 2002148021 A JP2002148021 A JP 2002148021A JP 2004002500 A JP2004002500 A JP 2004002500A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- graft copolymer
- polymer chain
- formula
- polar portion
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 title claims abstract description 48
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 title claims description 4
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 title claims description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 53
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 20
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 14
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 12
- 239000005267 main chain polymer Substances 0.000 claims description 10
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 238000010539 anionic addition polymerization reaction Methods 0.000 claims description 7
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 claims description 5
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 claims description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 claims description 3
- 230000000269 nucleophilic effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000006527 (C1-C5) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 abstract description 9
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- -1 alkali metal salts Chemical class 0.000 description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 8
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 7
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 5
- 150000001450 anions Chemical group 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 5
- WGOPGODQLGJZGL-UHFFFAOYSA-N lithium;butane Chemical compound [Li+].CC[CH-]C WGOPGODQLGJZGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- JLIDVCMBCGBIEY-UHFFFAOYSA-N 1-penten-3-one Chemical compound CCC(=O)C=C JLIDVCMBCGBIEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 4
- 125000001494 2-propynyl group Chemical group [H]C#CC([H])([H])* 0.000 description 4
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 4
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 4
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 4
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 description 4
- FUSUHKVFWTUUBE-UHFFFAOYSA-N buten-2-one Chemical compound CC(=O)C=C FUSUHKVFWTUUBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 4
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 4
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 4
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 4
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 4
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 4
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XPDWGBQVDMORPB-UHFFFAOYSA-N Fluoroform Chemical class FC(F)F XPDWGBQVDMORPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 3
- MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M lithium perchlorate Chemical compound [Li+].[O-]Cl(=O)(=O)=O MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- QSZMZKBZAYQGRS-UHFFFAOYSA-N lithium;bis(trifluoromethylsulfonyl)azanide Chemical compound [Li+].FC(F)(F)S(=O)(=O)[N-]S(=O)(=O)C(F)(F)F QSZMZKBZAYQGRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 3
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N Cyclopentane Chemical compound C1CCCC1 RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N anisole Chemical compound COC1=CC=CC=C1 RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N caprylic alcohol Natural products CCCCCCCCO KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJOOHPMOJXWVHK-UHFFFAOYSA-N chlorotrimethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)Cl IJOOHPMOJXWVHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 2
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 2
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 2
- URMHJZVLKKDTOJ-UHFFFAOYSA-N lithium;(3-methyl-1-phenylpentyl)benzene Chemical compound [Li+].C=1C=CC=CC=1[C-](CC(C)CC)C1=CC=CC=C1 URMHJZVLKKDTOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010550 living polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- GRWIABMEEKERFV-UHFFFAOYSA-N methanol;oxolane Chemical compound OC.C1CCOC1 GRWIABMEEKERFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 2
- 239000005266 side chain polymer Substances 0.000 description 2
- 238000001542 size-exclusion chromatography Methods 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- QLUMLEDLZDMGDW-UHFFFAOYSA-N sodium;1h-naphthalen-1-ide Chemical compound [Na+].[C-]1=CC=CC2=CC=CC=C21 QLUMLEDLZDMGDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012453 solvate Substances 0.000 description 2
- GBVSONMCEKNESD-UHFFFAOYSA-N 1,1'-biphenyl;lithium Chemical group [Li].C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 GBVSONMCEKNESD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFCJSNUJPWSKNE-UHFFFAOYSA-N 1-(bromomethyl)-3-ethenylbenzene Chemical compound BrCC1=CC=CC(C=C)=C1 WFCJSNUJPWSKNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- RDXNEJRFOYCQEI-UHFFFAOYSA-N C=1C=CC=CC=1C([K])C1=CC=CC=C1 Chemical compound C=1C=CC=CC=1C([K])C1=CC=CC=C1 RDXNEJRFOYCQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTZRDKVFLPLTPU-UHFFFAOYSA-N CC[Na] Chemical compound CC[Na] NTZRDKVFLPLTPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000799 K alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- NLWOVKGFZLHZAS-UHFFFAOYSA-N NNC(=O)NN.[K] Chemical compound NNC(=O)NN.[K] NLWOVKGFZLHZAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTVIBFNHMURTMP-UHFFFAOYSA-N [Li]CC=CC[Li] Chemical compound [Li]CC=CC[Li] NTVIBFNHMURTMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ICKXMDGNIZPYRS-UHFFFAOYSA-N [Li]CCCCCC[Li] Chemical compound [Li]CCCCCC[Li] ICKXMDGNIZPYRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007960 acetonitrile Chemical class 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000000746 allylic group Chemical group 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006318 anionic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000010 aprotic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 description 1
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 1
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- BLHLJVCOVBYQQS-UHFFFAOYSA-N ethyllithium Chemical compound [Li]CC BLHLJVCOVBYQQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N heptamethylene Natural products C1CCCCCC1 DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 229910001389 inorganic alkali salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017053 inorganic salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003480 inorganic solid Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011244 liquid electrolyte Substances 0.000 description 1
- AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M lithium bromide Chemical compound [Li+].[Br-] AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N lithium oxide Chemical compound [Li+].[Li+].[O-2] FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001947 lithium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- UUQLCJCZFWUWHH-UHFFFAOYSA-N lithium;1-phenylhexylbenzene Chemical compound [Li+].C=1C=CC=CC=1[C-](CCCCC)C1=CC=CC=C1 UUQLCJCZFWUWHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UBJFKNSINUCEAL-UHFFFAOYSA-N lithium;2-methylpropane Chemical compound [Li+].C[C-](C)C UBJFKNSINUCEAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PDZGAEAUKGKKDE-UHFFFAOYSA-N lithium;naphthalene Chemical compound [Li].C1=CC=CC2=CC=CC=C21 PDZGAEAUKGKKDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005948 methanesulfonyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N methoxybenzene Substances CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DISPOJHKKXSCLS-UHFFFAOYSA-N n-diaminophosphorylmethanamine Chemical compound CNP(N)(N)=O DISPOJHKKXSCLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJJSYKQZFFGIEE-UHFFFAOYSA-N naphthalene;potassium Chemical compound [K].C1=CC=CC2=CC=CC=C21 IJJSYKQZFFGIEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 125000006353 oxyethylene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 229920000233 poly(alkylene oxides) Polymers 0.000 description 1
- 229920003251 poly(α-methylstyrene) Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- BITYAPCSNKJESK-UHFFFAOYSA-N potassiosodium Chemical compound [Na].[K] BITYAPCSNKJESK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IRAPFUAOCHNONS-UHFFFAOYSA-N potassium;phenylmethylbenzene Chemical compound [K+].C=1C=CC=CC=1[CH-]C1=CC=CC=C1 IRAPFUAOCHNONS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZYBHSWXEWOPHBJ-UHFFFAOYSA-N potassium;propan-2-ylbenzene Chemical compound [K+].C[C-](C)C1=CC=CC=C1 ZYBHSWXEWOPHBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001226 reprecipitation Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N stilbene Chemical group C=1C=CC=CC=1C=CC1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XIECZTDBCMULQB-UHFFFAOYSA-N tert-butyl-[(3-ethenylphenyl)methoxy]-dimethylsilane Chemical compound CC(C)(C)[Si](C)(C)OCC1=CC=CC(C=C)=C1 XIECZTDBCMULQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- 125000005951 trifluoromethanesulfonyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
Abstract
【課題】本発明は、常温においても高いイオン伝導性を有する有機系固体電解質を提供することを目的とする。
【解決手段】主鎖ポリマー鎖における各繰り返し単位ごとに分岐ポリマー鎖を有する部分を含有するグラフト共重合体において、分岐ポリマー鎖がイオン種と複合体を形成し得る極性部分またはイオン種を溶媒和し得る極性部分を少なくとも1以上有するポリマー鎖であることを特徴とするグラフト共重合体。
【解決手段】主鎖ポリマー鎖における各繰り返し単位ごとに分岐ポリマー鎖を有する部分を含有するグラフト共重合体において、分岐ポリマー鎖がイオン種と複合体を形成し得る極性部分またはイオン種を溶媒和し得る極性部分を少なくとも1以上有するポリマー鎖であることを特徴とするグラフト共重合体。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、新規なグラフト共重合体に関し、さらにはそれらを用いた電気化学デバイス、特に電池材料として好適に用いられるイオン伝導性ポリマー電解質に関する。
【0002】
【従来の技術】
【0003】
リチウム電池の電解質としては、無機アルカリ塩を非プロトン性溶媒に溶解した電解液が使用されている。しかし、電解液は電池の缶体内への封止が難しく、電池組み立て後にも液漏れが発生し易く、引火性溶媒を用いた場合の危険性が指摘されている。また、電解液が揮発し易く、長期間の信頼性に欠けるという欠点を有している。この欠点を取り除くために固体電解質が検討されている。特に、高分子を主成分とした有機系固体電解質は、柔軟性、軽量性、弾性、薄膜成膜性、加工性が無機系固体電解質に比較して格段に優れており、薄型製品の内臓電池への使用が注目されている。
【0004】
現在、有機系固体電解質として、ポリエーテル系高分子化合物(例えば、ポリエチレンオキサイド、ポリプロピレンオキサイドなど)とアルカリ金属塩(リチウムトリフルオロメチルスルフォニルイミド(LiTFSI)、過塩素酸リチウム(LiClO4)、トリフルオロメタンスルフォン酸リチウム(LiCF3SO3))などの複合体が知られている。しかし、交流インピーダンス法から求められるイオン伝導度が10−7[S/cm]と極めて低く、電解質として使用するには不十分であるといえる。またそのような有機系固体電解質に可塑剤を添加してイオン伝導度を高くすることも可能であるが、膜強度や成膜性に劣り、液体電解液と同様に缶体への封止に問題が発生する。また、オキシエチレン鎖の熱運動性を高めイオン伝導性の向上を目的にオリゴエチレンを側鎖に導入したグラフト高分子が多数報告されている。例えば、特開平10−237143号公報、特開平10−245427号公報には、非水系電解液を添加したポリアルキレンオキサイド系のブロック−グラフト共重合体とリチウム系無機塩との高分子固体電解質が記載されている。しかし、非水系溶媒、可塑剤を添加してイオン伝導度を高くしており、そのような溶剤を用いた系では、十分なイオン伝導性が得られず、さらに高温作動時の耐熱性、安定性などの面から限界に至っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、常温においても高いイオン伝導性を有する有機系固体電解質を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決しようとする課題】
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、ポリ(ハロメチルスチレン)に対して、イオン種と複合体を形成し得る極性部分またはイオン種を溶媒和し得る極性部分を少なくとも1以上有するリビングポリマー末端アニオンを適当な条件下反応させることにより、側鎖に該極性部分を高密度で有する高分岐グラフト共重合体を得ることができ、それらとリチウム塩の複合体が高いイオン伝導性を有することを見出し本発明を完成するに至った。
【0007】
すなわち、本発明は、
(1)主鎖ポリマー鎖における各繰り返し単位ごとに分岐ポリマー鎖を有するグラフト共重合体において、分岐ポリマー鎖がイオン種と複合体を形成し得る極性部分またはイオン種を溶媒和し得る極性部分を少なくとも1以上有するポリマー鎖であることを特徴とするグラフト共重合体に関し、
(2)イオン種と複合体を形成し得る極性部分またはイオン種を溶媒和し得る極性部分が、酸素、窒素、およびイオウからなる群から選ばれるヘテロ原子種を含有する極性部分であることを特徴とする(1)に記載のグラフト共重合体、
(3)分岐ポリマー鎖が、式(I)
【化5】
(式中、R1及びR2は、それぞれ独立に、水素原子、または置換基を有していてもよいC1〜C8炭化水素基を表し、nは2〜6のいずれかの整数を表し、R1同士、R2同士は、同一または相異なっていてもよい。)で表される繰り返し単位を有するポリマーであることを特徴とする(1)または(2)に記載のグラフト共重合体、
(4)主鎖ポリマー鎖が、式(II)
【化6】
(式中、R3は、水素原子、または置換基を有していてもよいC1〜C5のアルキル基を表し、・は、分岐ポリマー鎖の結合部位を表す。)で表される繰り返し単位からなることを特徴とする(1)〜(3)のいずれかに記載のグラフト共重合体、
(5)グラフト共重合体の重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の比(Mw/Mn)が、1.01〜2.50であることを特徴とする(1)〜(4)のいずれかに記載のグラフト共重合体、
(6)グラフト共重合体の数平均分子量が、5,000〜20,000,000の範囲であることを特徴とする(1)〜(5)のいずれかに記載のグラフト共重合体、
(7)グラフト共重合体が、アニオン重合開始剤の存在下、式(III)
【化7】
(式中、R4、R5は、それぞれ独立に水素原子、または置換基を有していてもよいC1〜C5のアルキル基を表す。)で表される化合物を単独重合、または、前記化合物と共重合可能な化合物と共重合させたアニオン末端と、式(IV)
【化8】
(式中、R6は、水素原子、または置換基を有していてもよいC1〜C5のアルキル基を表し、Yは、求核攻撃に対して脱離する官能基を表す。)で表される重合体を反応させて得られることを特徴とする(1)〜(6)のいずれかに記載のグラフト共重合体に関し、さらに、
(8)少なくとも1種の正に荷電したイオン種と(1)〜(7)のいずれかに記載のグラフト共重合体との複合体を有することを特徴とするイオン伝導性ポリマー電解質に関する。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明における高分岐グラフト共重合体は、主鎖ポリマー鎖における各繰り返し単位ごとすべてにイオン種と複合体を形成し得る極性部分またはイオン種を溶媒和し得る極性部分を少なくとも1以上有するポリマー鎖を有することを特徴とする。このような分岐ポリマー鎖として、特に、該極性部分が酸素、窒素、およびイオウからなる群から選ばれるヘテロ原子種を含有する極性部分であるポリマー鎖を好適に例示することができ、より具体的には、式(I)で表される繰り返し単位を有するポリマー鎖を好ましく例示することができる。
【0009】
式(I)で表される繰り返し単位中、R1、R2は、それぞれ独立に水素原子、または置換基を有していてもよいC1〜C8炭化水素基を表し、nは、2〜6のいずれかの整数を表す。また、R1同士、R2同士は、同一または相異なっていてもよい。R1、R2として具体的には、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、s−ブチル基、、t−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、シクロヘキシル基、フェニル基、ベンジル基、ビニル基、アリル基、エチニル基、プロパルギル基等を例示することができる。
【0010】
また、これらは、適当な炭素原子上に置換基を有していてもよく、そのような置換基として、ハロゲン原子、アルコキシ基、アルキルチオ基、エステル基、アシル基等を例示することができる。式(I)で表される繰り返し単位を有するポリマー鎖として、具体的には、ポリ(エチレンオキシド)、ポリ(プロピレンオキシド)、ポリ(ブチレンオキシド)等を例示することができる。また分岐ポリマー鎖の数平均分子量は、150〜10000の範囲が好ましく、さらに150〜5000、さらに150〜2000の範囲が好ましい。
【0011】
これら分岐ポリマー鎖は、1種単独のホモポリマーでも、また、2種以上の混合した共重合体であってもよく、必要に応じて、例えば式(I)で表される繰り返し単位に、共重合可能な単量体から誘導される繰り返し単位を含めることができる。そのような単量体として、具体的には、芳香族ビニル化合物、芳香族複素環ビニル化合物、メチルビニルケトン、エチルビニルケトン等のビニルケトン化合物、(メタ)アクリル酸エステル、(メタ)アクリル酸アミド又は(メタ)アクリロニトリル等を例示することができる。これらの化合物は1種又は2種以上の混合物として使用することができ、またこれらの単量体から得られる繰り返し単位は、式(I)に示される繰り返し単位とランダムに又はブロックで共重合して含有させることができる。また、分岐ポリマー鎖は、1分子中ですべて同一である必要はなく、2種以上混合していてもかまわない。
【0012】
本発明の高分岐グラフト共重合体における主鎖ポリマーは、式(II)で表される繰り返し単位を好ましく用いることができ、式(II)中、R3は、水素原子、または置換基を有していてもよいC1〜C5のアルキル基を表し、・は、分岐ポリマー鎖の結合部位を表す。R3として具体的には、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、s−ブチル基、、t−ブチル基、n−ペンチル基、ビニル基、アリル基、エチニル基、プロパルギル基等を例示することができる。また、これらは、適当な炭素原子上に置換基を有していてもよく、そのような置換基として、ハロゲン原子、アルコキシ基、アルキルチオ基、エステル基、アシル基等を例示することができる。式(II)で表される繰り返し単位を有するポリマー鎖として、具体的には、ポリスチレン、ポリ(α―メチルスチレン)等を例示することができる。
【0013】
本発明のグラフト共重合体は、先に述べたように各繰り返し単位ごとに分岐ポリマー鎖を有する高密度グラフト共重合体ではあるが、そのような高密度の部分とそれ以外、例えば、低密度にグラフトしている部分、グラフトしていない部分を主鎖ポリマー鎖にブロックで含ませることもできる。高密度でない部分を含むグラフト共重合体においては、ランダムに分岐鎖を有するグラフト共重合体とは区別し、高密度の部分と、それ以外の部分が構造的にはっきり区別できる共重合体をいうものとする。
高密度でない部分を含むグラフト共重合体として、例えば式(II)で表される繰り返し単位を高密度繰り返し単位とした場合には、共重合可能な共役二重結合を有する単量体から誘導される繰り返し単位をブロックとして含めることができ、そのような単量体として、具体的には、芳香族ビニル化合物、芳香族複素環ビニル化合物、メチルビニルケトン、エチルビニルケトン等のビニルケトン化合物、(メタ)アクリル酸エステル、(メタ)アクリル酸アミド又は(メタ)アクリロニトリル等を例示することができ、これらの化合物は1種又は2種以上の混合物として使用することができる。
【0014】
本発明の高分岐グラフト共重合体中、主鎖ポリマー鎖の数平均分子量は特に制限されず、例えば、1000〜100、000の範囲の任意の値を取ることができる。また、分子量分布(Mw/Mn)の値は、1.01〜2.50の範囲が好ましく、さらに1.01〜1.50の範囲であるのが好ましい。
また、本発明の高分岐グラフト共重合体の数平均分子量は、組み合わせる主鎖ポリマー鎖、及び側鎖ポリマー鎖の数平均分子量によって任意の値をとることができるが、5,000〜20,000,000の範囲であるのが、好ましく、その分子量分布は、1.01〜2.50の範囲であるのが好ましく、さらに、1.01〜1.50の範囲であるのが好ましい。
【0015】
本発明の高分岐グラフト共重合体の製造方法として幾つか考えられが、分子量、及び分子量分布を制御した共重合体を得るためは、アニオンリビング重合を用いるのが好ましい。
すなわち、アニオン重合開始剤の存在下、式(III)で表される化合物を単独重合、または、前記化合物と共重合可能な化合物と共重合させたアニオン末端と、式(IV)で表される重合体を反応させる方法を用いて製造するのが好ましい。
【0016】
式(III)で表される化合物中、R4、R5は、それぞれ独立に水素原子、または置換基を有していてもよいC1〜C5のアルキル基を表す。R4、R5として具体的には、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、s−ブチル基、、t−ブチル基、n−ペンチル基、ビニル基、アリル基、エチニル基、プロパルギル基等を例示することができる。また、これらは、適当な炭素原子上に置換基を有していてもよく、そのような置換基として、ハロゲン原子、アルコキシ基、アルキルチオ基、エステル基、アシル基等を例示することができる。式(III)で表される化合物として、具体的には、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレン−2−オキサイド等を例示することができる。
【0017】
式(IV)で表される重合体中、R6は、水素原子、または置換基を有していてもよいC1〜C5のアルキル基を表し、Yは、求核攻撃に対して脱離する官能基を表す。R6として具体的には、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、s−ブチル基、、t−ブチル基、n−ペンチル基、ビニル基、アリル基、エチニル基、プロパルギル基等を例示することができる。また、これらは、適当な炭素原子上に置換基を有していてもよく、そのような置換基として、ハロゲン原子、アルコキシ基、アルキルチオ基、エステル基、アシル基等を例示することができる。Yとして、具体的には、クロル原子、ブロム原子、ヨウ素原子等のハロゲン原子、メタンスルホニルオキシ基、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基、p−トルエンスルホニルオキシ基等を例示することができる。
【0018】
本発明の製造に用いられる重合溶媒は、重合反応に関与せず、かつ重合体と相溶性のある極性溶媒であれば、特に制限されず、具体的には、n−ヘキサン、n−ヘプタン等の脂肪族炭化水素類、シクロヘキサン、シクロペンタン等の脂環族炭化水素類、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)、ジオキサン等のエーテル類の他、アニソール、ヘキサメチルホスホルアミド等のアニオン重合において通常使用される有機溶媒を挙げることができる。また、これらの溶媒は、1種単独で、または2種以上の混合溶媒として用いることができる。
【0019】
本発明において用いられるアニオン重合開始剤として、アルカリ金属又は有機アルカリ金属を例示することができ、アルカリ金属としては、リチウム、ナトリウム、カリウム、セシウム、ナトリウム−カリウム合金等を例示することができ、有機アルカリ金属としては、上記アルカリ金属のアルキル化物、アリル化物、アリール化物等を使用することができ、具体的には、エチルリチウム、n−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、t−ブチルリチウム、エチルナトリウム、リチウムビフェニル、リチウムナフタレン、リチウムトリフェニル、ナトリウムナフタレン、カリウムナフタレン、α−メチルスチレンナトリウムジアニオン、1,1−ジフェニルヘキシルリチウム、1,1−ジフェニル−3−メチルペンチルリチウム、1,1−ジフェニルメチルカリウム、1,4−ジリチオ−2−ブテン、1,6−ジリチオヘキサン、ポリスチリルリチウム、クミルカリウム、クミルセシウム、カリウムカルバジド等を挙げることができ、これらの化合物は、1種単独で、または2種以上を混合して用いることができる。
【0020】
反応は、通常、アニオン重合開始剤に、式(III)で表される化合物を添加し、アニオンリビング重合を行い、さらに式(IV)で表される重合体を添加して行われる。これらの一連の反応は、アルゴンまたは窒素等の不活性ガス下、もしくは高真空下、−100〜0℃、好ましくは、−70〜−20℃の範囲で行われる。用いる側鎖ポリマーを形成する式(III)のリビングポリマー鎖は、式(IV)で表される重合体の繰り返し単位のモル数と当量以上であれば、特に制限されないが、1.5〜2.0当量用いるのが好ましい。過剰に用いたリビングアニオンポリマー鎖は、反応終了後、再沈殿、カラム分離等の操作により、容易に分離することができる。また、式(III)で表せる化合物のアニオン重合体の重量平均分子量(MW)と数平均分子量(MN)の比(MW/MN)は、特に制限されないが、1.01〜2.50の範囲が好ましく、さらに1.01〜1.50の範囲が好ましい。
【0021】
本発明のグラフト共重合体と複合体を形成する少なくとも1種の正に荷電したイオン種は、リチウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド(LiTFSI)、過塩素酸リチウム(LiClO4)、トリフルオロメタンスルホ酸リチウム(LiCF3SO3)などのアルカリ金属塩等を挙げることができる。グラフト共重合体とイオン種との複合体の製造方法は、イオン種と複合体を形成し得る極性部分またはイオン種を溶媒和し得る極性部分とイオン種が相互作用できる環境下になるような製造方法であれば特に制限されず、特に薄膜に成形する方法であるのが好ましい。キャスティング法を好ましく例示することができる。
該複合体は、常温でも導電性を有することからリチウム2次電池用の有機系固体電解質として用いることができる。
【0022】
以下、実施例を用いて本発明を詳細に説明するが、本発明の範囲は実施例に限定されるものではない。
【0023】
【実施例】
本発明の実施例に使用した試薬および溶媒の精製法について以下に述べる。
使用した溶媒、およびモノマーは、すべて、通常の手順に従って、精製し、窒素雰囲気下、CaH2を用いて蒸留した。テトラヒドロフラン(THF)は、さらに高真空ライン(10−6Torr)でナトリウムナフタレニドから蒸留した。sec−ブチルリチウム(s−BuLi)は、市販のs−BuLiのシクロヘキサン(1.3M;ナカライ社製)を高真空下、ヘプタンで希釈し、小分けしたものを用いた。正確な濃度は、高真空下、THF中−78℃で1,1−.ジフェニルエチレン(DPE)との反応により1,1−ジフェニル−3−メチルペンチルリチウムを生成させ、このアニオン特有の赤色が消色するまで標準 n−オクタノール/THFを用いて比色滴定により求めた。
[重合操作方法]
アニオン重合は高真空下ブレークシール法を用いた。重合はモノマーを開始剤系に加え所定時間反応した後、メタノールで反応を停止した。
【0024】
[サイズエクスクルージョンクロマトグラフィー(SEC)の測定]
UV(254nm)及び屈折率検出計を備えたTOSOH−HLC−8020を用いて測定した。カラムは3種のポリスチレンゲルカラム(TSKgelG4000HXL、G3000HXL及びG2000HXL)を用いて行った。キャリア溶媒としてはTHFまたはN,N−ジメチルホルムアミドを用い、流速1.0ml/分で行った。標準試料としてポリスチレンを用い、検量線を作成して、Mn及びMw/Mn値を決定した。TSK−G4000HHRカラムを備えたTOSH−HLC−8020を用いて、分取を行った。溶媒としてTHFを用い、ポリマー濃度は、サンプルの分子量に応じて、10〜20w/v%に調製した。
【0025】
実施例1
(1)3−(t−ブチル−ジメチルシリロキシメチル)スチレン(A)(10mmol)のTHF溶液を−78℃でs−BuLi(0.33mmol)に添加し−78℃で10分間撹拌した。脱気したメタノールを加え反応を停止した後大量のメタノールに加えて結晶を析出させ、結晶を濾過した。得られた結晶をTHF−メタノールを用いて再沈殿を行い、ポリ[3−(t−ブチル−ジメチルシリロキシメチル)スチレン](B)(Mw/Mn=1.05、収率100%、Mn=8800)を得た。
【0026】
(2)ポリマー(B)(5mmol)のクロロホルム溶液を、窒素雰囲気下、25℃でトリメチルシリルクロライド(TMSCl)(40mmol)とリチウムブロマイド(LiBr)(40mmol)のアセトニトリル溶液に30分かけて滴下し、さらに40℃で48時間反応させた。反応液を水にあけ、クロロホルムで抽出し、有機層を乾燥後、溶媒を濃縮した。ヘキサンを加え、析出した結晶を濾過し、THF−メタノールを用いて再沈殿を行い、ポリ(3−ブロモメチルスチレン)(C)(Mw/Mn=1.05、収率100%、Mn=6600)を得た。
【0027】
(3)THF中のジフェニルメチルカリウム(0.333mmol)にエチレンオキサイド1.83g(41.5mmol)を0℃で加え、室温で6時間反応させてポリエチレンオキサイドカリウムを生成させ、ポリエチレンオキサイドカリウム(Mw=5660、Mw/Mn=1.02)を得た。さらに、−0℃で、上記のように調製したポリマー(C)44.3mg(0.00672mmol)を加え、40℃で48時間反応を行い、脱気したメタノールを加えて反応を停止した。大量のメタノールに加えて、析出した結晶を濾過し、目的とするグラフトポリマー(D)ほぼ定量的に得た。得られたグラフト重合体の重量平均分子量は、198×103となり、計算値とよく一致しており、側鎖のすべてにポリエチレンオキサイド鎖が導入されたことがわかった。また、Mw/Mnの値は、1.04であった。
【0028】
実施例2
実施例1で得られた高分岐グラフト共重合体(D)0.2gと過塩素酸リチウム(LiClO4)0.03gをアルゴン雰囲気下のグローボックス中で、脱水アセトニトリル7mlと脱水メタノール5mlの混合溶媒12mlを加え、室温で攪拌して透明な溶液とした。この溶液を厚さ3mmのシリコンシート上にキャストし、加熱減圧下で溶媒を留去し、厚さ100μmの高分岐グラフト共重合体−Li塩複合体の薄膜を得た。この薄膜の30℃、60℃におけるイオン伝導度を測定した。イオン伝導度(S/cm)の値は、1.1×10−5(30℃)、1.1×10−3(60℃)
であった。
【0029】
【発明の効果】
以上のようにして得られた主鎖ポリマー鎖における各繰り返し単位ごとに、分岐ポリマー鎖を有する部分を含有するグラフト共重合体は、分岐鎖中のイオン種と複合体を形成し得る極性部分またはイオン種を溶媒和し得る極性部分にリチウム塩を包含させることにより、室温で良好なイオン伝導性を示し、電池等の電気デバイスの電解質として利用することができ産業上の有用性は高い。
【発明の属する技術分野】
本発明は、新規なグラフト共重合体に関し、さらにはそれらを用いた電気化学デバイス、特に電池材料として好適に用いられるイオン伝導性ポリマー電解質に関する。
【0002】
【従来の技術】
【0003】
リチウム電池の電解質としては、無機アルカリ塩を非プロトン性溶媒に溶解した電解液が使用されている。しかし、電解液は電池の缶体内への封止が難しく、電池組み立て後にも液漏れが発生し易く、引火性溶媒を用いた場合の危険性が指摘されている。また、電解液が揮発し易く、長期間の信頼性に欠けるという欠点を有している。この欠点を取り除くために固体電解質が検討されている。特に、高分子を主成分とした有機系固体電解質は、柔軟性、軽量性、弾性、薄膜成膜性、加工性が無機系固体電解質に比較して格段に優れており、薄型製品の内臓電池への使用が注目されている。
【0004】
現在、有機系固体電解質として、ポリエーテル系高分子化合物(例えば、ポリエチレンオキサイド、ポリプロピレンオキサイドなど)とアルカリ金属塩(リチウムトリフルオロメチルスルフォニルイミド(LiTFSI)、過塩素酸リチウム(LiClO4)、トリフルオロメタンスルフォン酸リチウム(LiCF3SO3))などの複合体が知られている。しかし、交流インピーダンス法から求められるイオン伝導度が10−7[S/cm]と極めて低く、電解質として使用するには不十分であるといえる。またそのような有機系固体電解質に可塑剤を添加してイオン伝導度を高くすることも可能であるが、膜強度や成膜性に劣り、液体電解液と同様に缶体への封止に問題が発生する。また、オキシエチレン鎖の熱運動性を高めイオン伝導性の向上を目的にオリゴエチレンを側鎖に導入したグラフト高分子が多数報告されている。例えば、特開平10−237143号公報、特開平10−245427号公報には、非水系電解液を添加したポリアルキレンオキサイド系のブロック−グラフト共重合体とリチウム系無機塩との高分子固体電解質が記載されている。しかし、非水系溶媒、可塑剤を添加してイオン伝導度を高くしており、そのような溶剤を用いた系では、十分なイオン伝導性が得られず、さらに高温作動時の耐熱性、安定性などの面から限界に至っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、常温においても高いイオン伝導性を有する有機系固体電解質を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決しようとする課題】
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、ポリ(ハロメチルスチレン)に対して、イオン種と複合体を形成し得る極性部分またはイオン種を溶媒和し得る極性部分を少なくとも1以上有するリビングポリマー末端アニオンを適当な条件下反応させることにより、側鎖に該極性部分を高密度で有する高分岐グラフト共重合体を得ることができ、それらとリチウム塩の複合体が高いイオン伝導性を有することを見出し本発明を完成するに至った。
【0007】
すなわち、本発明は、
(1)主鎖ポリマー鎖における各繰り返し単位ごとに分岐ポリマー鎖を有するグラフト共重合体において、分岐ポリマー鎖がイオン種と複合体を形成し得る極性部分またはイオン種を溶媒和し得る極性部分を少なくとも1以上有するポリマー鎖であることを特徴とするグラフト共重合体に関し、
(2)イオン種と複合体を形成し得る極性部分またはイオン種を溶媒和し得る極性部分が、酸素、窒素、およびイオウからなる群から選ばれるヘテロ原子種を含有する極性部分であることを特徴とする(1)に記載のグラフト共重合体、
(3)分岐ポリマー鎖が、式(I)
【化5】
(式中、R1及びR2は、それぞれ独立に、水素原子、または置換基を有していてもよいC1〜C8炭化水素基を表し、nは2〜6のいずれかの整数を表し、R1同士、R2同士は、同一または相異なっていてもよい。)で表される繰り返し単位を有するポリマーであることを特徴とする(1)または(2)に記載のグラフト共重合体、
(4)主鎖ポリマー鎖が、式(II)
【化6】
(式中、R3は、水素原子、または置換基を有していてもよいC1〜C5のアルキル基を表し、・は、分岐ポリマー鎖の結合部位を表す。)で表される繰り返し単位からなることを特徴とする(1)〜(3)のいずれかに記載のグラフト共重合体、
(5)グラフト共重合体の重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の比(Mw/Mn)が、1.01〜2.50であることを特徴とする(1)〜(4)のいずれかに記載のグラフト共重合体、
(6)グラフト共重合体の数平均分子量が、5,000〜20,000,000の範囲であることを特徴とする(1)〜(5)のいずれかに記載のグラフト共重合体、
(7)グラフト共重合体が、アニオン重合開始剤の存在下、式(III)
【化7】
(式中、R4、R5は、それぞれ独立に水素原子、または置換基を有していてもよいC1〜C5のアルキル基を表す。)で表される化合物を単独重合、または、前記化合物と共重合可能な化合物と共重合させたアニオン末端と、式(IV)
【化8】
(式中、R6は、水素原子、または置換基を有していてもよいC1〜C5のアルキル基を表し、Yは、求核攻撃に対して脱離する官能基を表す。)で表される重合体を反応させて得られることを特徴とする(1)〜(6)のいずれかに記載のグラフト共重合体に関し、さらに、
(8)少なくとも1種の正に荷電したイオン種と(1)〜(7)のいずれかに記載のグラフト共重合体との複合体を有することを特徴とするイオン伝導性ポリマー電解質に関する。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明における高分岐グラフト共重合体は、主鎖ポリマー鎖における各繰り返し単位ごとすべてにイオン種と複合体を形成し得る極性部分またはイオン種を溶媒和し得る極性部分を少なくとも1以上有するポリマー鎖を有することを特徴とする。このような分岐ポリマー鎖として、特に、該極性部分が酸素、窒素、およびイオウからなる群から選ばれるヘテロ原子種を含有する極性部分であるポリマー鎖を好適に例示することができ、より具体的には、式(I)で表される繰り返し単位を有するポリマー鎖を好ましく例示することができる。
【0009】
式(I)で表される繰り返し単位中、R1、R2は、それぞれ独立に水素原子、または置換基を有していてもよいC1〜C8炭化水素基を表し、nは、2〜6のいずれかの整数を表す。また、R1同士、R2同士は、同一または相異なっていてもよい。R1、R2として具体的には、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、s−ブチル基、、t−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、シクロヘキシル基、フェニル基、ベンジル基、ビニル基、アリル基、エチニル基、プロパルギル基等を例示することができる。
【0010】
また、これらは、適当な炭素原子上に置換基を有していてもよく、そのような置換基として、ハロゲン原子、アルコキシ基、アルキルチオ基、エステル基、アシル基等を例示することができる。式(I)で表される繰り返し単位を有するポリマー鎖として、具体的には、ポリ(エチレンオキシド)、ポリ(プロピレンオキシド)、ポリ(ブチレンオキシド)等を例示することができる。また分岐ポリマー鎖の数平均分子量は、150〜10000の範囲が好ましく、さらに150〜5000、さらに150〜2000の範囲が好ましい。
【0011】
これら分岐ポリマー鎖は、1種単独のホモポリマーでも、また、2種以上の混合した共重合体であってもよく、必要に応じて、例えば式(I)で表される繰り返し単位に、共重合可能な単量体から誘導される繰り返し単位を含めることができる。そのような単量体として、具体的には、芳香族ビニル化合物、芳香族複素環ビニル化合物、メチルビニルケトン、エチルビニルケトン等のビニルケトン化合物、(メタ)アクリル酸エステル、(メタ)アクリル酸アミド又は(メタ)アクリロニトリル等を例示することができる。これらの化合物は1種又は2種以上の混合物として使用することができ、またこれらの単量体から得られる繰り返し単位は、式(I)に示される繰り返し単位とランダムに又はブロックで共重合して含有させることができる。また、分岐ポリマー鎖は、1分子中ですべて同一である必要はなく、2種以上混合していてもかまわない。
【0012】
本発明の高分岐グラフト共重合体における主鎖ポリマーは、式(II)で表される繰り返し単位を好ましく用いることができ、式(II)中、R3は、水素原子、または置換基を有していてもよいC1〜C5のアルキル基を表し、・は、分岐ポリマー鎖の結合部位を表す。R3として具体的には、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、s−ブチル基、、t−ブチル基、n−ペンチル基、ビニル基、アリル基、エチニル基、プロパルギル基等を例示することができる。また、これらは、適当な炭素原子上に置換基を有していてもよく、そのような置換基として、ハロゲン原子、アルコキシ基、アルキルチオ基、エステル基、アシル基等を例示することができる。式(II)で表される繰り返し単位を有するポリマー鎖として、具体的には、ポリスチレン、ポリ(α―メチルスチレン)等を例示することができる。
【0013】
本発明のグラフト共重合体は、先に述べたように各繰り返し単位ごとに分岐ポリマー鎖を有する高密度グラフト共重合体ではあるが、そのような高密度の部分とそれ以外、例えば、低密度にグラフトしている部分、グラフトしていない部分を主鎖ポリマー鎖にブロックで含ませることもできる。高密度でない部分を含むグラフト共重合体においては、ランダムに分岐鎖を有するグラフト共重合体とは区別し、高密度の部分と、それ以外の部分が構造的にはっきり区別できる共重合体をいうものとする。
高密度でない部分を含むグラフト共重合体として、例えば式(II)で表される繰り返し単位を高密度繰り返し単位とした場合には、共重合可能な共役二重結合を有する単量体から誘導される繰り返し単位をブロックとして含めることができ、そのような単量体として、具体的には、芳香族ビニル化合物、芳香族複素環ビニル化合物、メチルビニルケトン、エチルビニルケトン等のビニルケトン化合物、(メタ)アクリル酸エステル、(メタ)アクリル酸アミド又は(メタ)アクリロニトリル等を例示することができ、これらの化合物は1種又は2種以上の混合物として使用することができる。
【0014】
本発明の高分岐グラフト共重合体中、主鎖ポリマー鎖の数平均分子量は特に制限されず、例えば、1000〜100、000の範囲の任意の値を取ることができる。また、分子量分布(Mw/Mn)の値は、1.01〜2.50の範囲が好ましく、さらに1.01〜1.50の範囲であるのが好ましい。
また、本発明の高分岐グラフト共重合体の数平均分子量は、組み合わせる主鎖ポリマー鎖、及び側鎖ポリマー鎖の数平均分子量によって任意の値をとることができるが、5,000〜20,000,000の範囲であるのが、好ましく、その分子量分布は、1.01〜2.50の範囲であるのが好ましく、さらに、1.01〜1.50の範囲であるのが好ましい。
【0015】
本発明の高分岐グラフト共重合体の製造方法として幾つか考えられが、分子量、及び分子量分布を制御した共重合体を得るためは、アニオンリビング重合を用いるのが好ましい。
すなわち、アニオン重合開始剤の存在下、式(III)で表される化合物を単独重合、または、前記化合物と共重合可能な化合物と共重合させたアニオン末端と、式(IV)で表される重合体を反応させる方法を用いて製造するのが好ましい。
【0016】
式(III)で表される化合物中、R4、R5は、それぞれ独立に水素原子、または置換基を有していてもよいC1〜C5のアルキル基を表す。R4、R5として具体的には、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、s−ブチル基、、t−ブチル基、n−ペンチル基、ビニル基、アリル基、エチニル基、プロパルギル基等を例示することができる。また、これらは、適当な炭素原子上に置換基を有していてもよく、そのような置換基として、ハロゲン原子、アルコキシ基、アルキルチオ基、エステル基、アシル基等を例示することができる。式(III)で表される化合物として、具体的には、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレン−2−オキサイド等を例示することができる。
【0017】
式(IV)で表される重合体中、R6は、水素原子、または置換基を有していてもよいC1〜C5のアルキル基を表し、Yは、求核攻撃に対して脱離する官能基を表す。R6として具体的には、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、s−ブチル基、、t−ブチル基、n−ペンチル基、ビニル基、アリル基、エチニル基、プロパルギル基等を例示することができる。また、これらは、適当な炭素原子上に置換基を有していてもよく、そのような置換基として、ハロゲン原子、アルコキシ基、アルキルチオ基、エステル基、アシル基等を例示することができる。Yとして、具体的には、クロル原子、ブロム原子、ヨウ素原子等のハロゲン原子、メタンスルホニルオキシ基、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基、p−トルエンスルホニルオキシ基等を例示することができる。
【0018】
本発明の製造に用いられる重合溶媒は、重合反応に関与せず、かつ重合体と相溶性のある極性溶媒であれば、特に制限されず、具体的には、n−ヘキサン、n−ヘプタン等の脂肪族炭化水素類、シクロヘキサン、シクロペンタン等の脂環族炭化水素類、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)、ジオキサン等のエーテル類の他、アニソール、ヘキサメチルホスホルアミド等のアニオン重合において通常使用される有機溶媒を挙げることができる。また、これらの溶媒は、1種単独で、または2種以上の混合溶媒として用いることができる。
【0019】
本発明において用いられるアニオン重合開始剤として、アルカリ金属又は有機アルカリ金属を例示することができ、アルカリ金属としては、リチウム、ナトリウム、カリウム、セシウム、ナトリウム−カリウム合金等を例示することができ、有機アルカリ金属としては、上記アルカリ金属のアルキル化物、アリル化物、アリール化物等を使用することができ、具体的には、エチルリチウム、n−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、t−ブチルリチウム、エチルナトリウム、リチウムビフェニル、リチウムナフタレン、リチウムトリフェニル、ナトリウムナフタレン、カリウムナフタレン、α−メチルスチレンナトリウムジアニオン、1,1−ジフェニルヘキシルリチウム、1,1−ジフェニル−3−メチルペンチルリチウム、1,1−ジフェニルメチルカリウム、1,4−ジリチオ−2−ブテン、1,6−ジリチオヘキサン、ポリスチリルリチウム、クミルカリウム、クミルセシウム、カリウムカルバジド等を挙げることができ、これらの化合物は、1種単独で、または2種以上を混合して用いることができる。
【0020】
反応は、通常、アニオン重合開始剤に、式(III)で表される化合物を添加し、アニオンリビング重合を行い、さらに式(IV)で表される重合体を添加して行われる。これらの一連の反応は、アルゴンまたは窒素等の不活性ガス下、もしくは高真空下、−100〜0℃、好ましくは、−70〜−20℃の範囲で行われる。用いる側鎖ポリマーを形成する式(III)のリビングポリマー鎖は、式(IV)で表される重合体の繰り返し単位のモル数と当量以上であれば、特に制限されないが、1.5〜2.0当量用いるのが好ましい。過剰に用いたリビングアニオンポリマー鎖は、反応終了後、再沈殿、カラム分離等の操作により、容易に分離することができる。また、式(III)で表せる化合物のアニオン重合体の重量平均分子量(MW)と数平均分子量(MN)の比(MW/MN)は、特に制限されないが、1.01〜2.50の範囲が好ましく、さらに1.01〜1.50の範囲が好ましい。
【0021】
本発明のグラフト共重合体と複合体を形成する少なくとも1種の正に荷電したイオン種は、リチウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド(LiTFSI)、過塩素酸リチウム(LiClO4)、トリフルオロメタンスルホ酸リチウム(LiCF3SO3)などのアルカリ金属塩等を挙げることができる。グラフト共重合体とイオン種との複合体の製造方法は、イオン種と複合体を形成し得る極性部分またはイオン種を溶媒和し得る極性部分とイオン種が相互作用できる環境下になるような製造方法であれば特に制限されず、特に薄膜に成形する方法であるのが好ましい。キャスティング法を好ましく例示することができる。
該複合体は、常温でも導電性を有することからリチウム2次電池用の有機系固体電解質として用いることができる。
【0022】
以下、実施例を用いて本発明を詳細に説明するが、本発明の範囲は実施例に限定されるものではない。
【0023】
【実施例】
本発明の実施例に使用した試薬および溶媒の精製法について以下に述べる。
使用した溶媒、およびモノマーは、すべて、通常の手順に従って、精製し、窒素雰囲気下、CaH2を用いて蒸留した。テトラヒドロフラン(THF)は、さらに高真空ライン(10−6Torr)でナトリウムナフタレニドから蒸留した。sec−ブチルリチウム(s−BuLi)は、市販のs−BuLiのシクロヘキサン(1.3M;ナカライ社製)を高真空下、ヘプタンで希釈し、小分けしたものを用いた。正確な濃度は、高真空下、THF中−78℃で1,1−.ジフェニルエチレン(DPE)との反応により1,1−ジフェニル−3−メチルペンチルリチウムを生成させ、このアニオン特有の赤色が消色するまで標準 n−オクタノール/THFを用いて比色滴定により求めた。
[重合操作方法]
アニオン重合は高真空下ブレークシール法を用いた。重合はモノマーを開始剤系に加え所定時間反応した後、メタノールで反応を停止した。
【0024】
[サイズエクスクルージョンクロマトグラフィー(SEC)の測定]
UV(254nm)及び屈折率検出計を備えたTOSOH−HLC−8020を用いて測定した。カラムは3種のポリスチレンゲルカラム(TSKgelG4000HXL、G3000HXL及びG2000HXL)を用いて行った。キャリア溶媒としてはTHFまたはN,N−ジメチルホルムアミドを用い、流速1.0ml/分で行った。標準試料としてポリスチレンを用い、検量線を作成して、Mn及びMw/Mn値を決定した。TSK−G4000HHRカラムを備えたTOSH−HLC−8020を用いて、分取を行った。溶媒としてTHFを用い、ポリマー濃度は、サンプルの分子量に応じて、10〜20w/v%に調製した。
【0025】
実施例1
(1)3−(t−ブチル−ジメチルシリロキシメチル)スチレン(A)(10mmol)のTHF溶液を−78℃でs−BuLi(0.33mmol)に添加し−78℃で10分間撹拌した。脱気したメタノールを加え反応を停止した後大量のメタノールに加えて結晶を析出させ、結晶を濾過した。得られた結晶をTHF−メタノールを用いて再沈殿を行い、ポリ[3−(t−ブチル−ジメチルシリロキシメチル)スチレン](B)(Mw/Mn=1.05、収率100%、Mn=8800)を得た。
【0026】
(2)ポリマー(B)(5mmol)のクロロホルム溶液を、窒素雰囲気下、25℃でトリメチルシリルクロライド(TMSCl)(40mmol)とリチウムブロマイド(LiBr)(40mmol)のアセトニトリル溶液に30分かけて滴下し、さらに40℃で48時間反応させた。反応液を水にあけ、クロロホルムで抽出し、有機層を乾燥後、溶媒を濃縮した。ヘキサンを加え、析出した結晶を濾過し、THF−メタノールを用いて再沈殿を行い、ポリ(3−ブロモメチルスチレン)(C)(Mw/Mn=1.05、収率100%、Mn=6600)を得た。
【0027】
(3)THF中のジフェニルメチルカリウム(0.333mmol)にエチレンオキサイド1.83g(41.5mmol)を0℃で加え、室温で6時間反応させてポリエチレンオキサイドカリウムを生成させ、ポリエチレンオキサイドカリウム(Mw=5660、Mw/Mn=1.02)を得た。さらに、−0℃で、上記のように調製したポリマー(C)44.3mg(0.00672mmol)を加え、40℃で48時間反応を行い、脱気したメタノールを加えて反応を停止した。大量のメタノールに加えて、析出した結晶を濾過し、目的とするグラフトポリマー(D)ほぼ定量的に得た。得られたグラフト重合体の重量平均分子量は、198×103となり、計算値とよく一致しており、側鎖のすべてにポリエチレンオキサイド鎖が導入されたことがわかった。また、Mw/Mnの値は、1.04であった。
【0028】
実施例2
実施例1で得られた高分岐グラフト共重合体(D)0.2gと過塩素酸リチウム(LiClO4)0.03gをアルゴン雰囲気下のグローボックス中で、脱水アセトニトリル7mlと脱水メタノール5mlの混合溶媒12mlを加え、室温で攪拌して透明な溶液とした。この溶液を厚さ3mmのシリコンシート上にキャストし、加熱減圧下で溶媒を留去し、厚さ100μmの高分岐グラフト共重合体−Li塩複合体の薄膜を得た。この薄膜の30℃、60℃におけるイオン伝導度を測定した。イオン伝導度(S/cm)の値は、1.1×10−5(30℃)、1.1×10−3(60℃)
であった。
【0029】
【発明の効果】
以上のようにして得られた主鎖ポリマー鎖における各繰り返し単位ごとに、分岐ポリマー鎖を有する部分を含有するグラフト共重合体は、分岐鎖中のイオン種と複合体を形成し得る極性部分またはイオン種を溶媒和し得る極性部分にリチウム塩を包含させることにより、室温で良好なイオン伝導性を示し、電池等の電気デバイスの電解質として利用することができ産業上の有用性は高い。
Claims (8)
- 主鎖ポリマー鎖における各繰り返し単位ごとに分岐ポリマー鎖を有するグラフト共重合体において、分岐ポリマー鎖がイオン種と複合体を形成し得る極性部分またはイオン種を溶媒和し得る極性部分を少なくとも1以上有するポリマー鎖であることを特徴とするグラフト共重合体。
- イオン種と複合体を形成し得る極性部分またはイオン種を溶媒和し得る極性部分が、酸素、窒素、およびイオウからなる群から選ばれるヘテロ原子種を含有する極性部分であることを特徴とする請求項1に記載のグラフト共重合体。
- グラフト共重合体の重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の比(Mw/Mn)が、1.01〜2.50であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のグラフト共重合体。
- グラフト共重合体の数平均分子量が、5,000〜20,000,000の範囲であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のグラフト共重合体。
- 少なくとも1種の正に荷電したイオン種と請求項1〜7のいずれかに記載のグラフト共重合体との複合体を有することを特徴とするイオン伝導性ポリマー電解質。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002148021A JP2004002500A (ja) | 2002-04-24 | 2002-05-22 | 高分岐グラフト共重合体およびそれらからなるイオン伝導性ポリマー電解質 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002122042 | 2002-04-24 | ||
JP2002148021A JP2004002500A (ja) | 2002-04-24 | 2002-05-22 | 高分岐グラフト共重合体およびそれらからなるイオン伝導性ポリマー電解質 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004002500A true JP2004002500A (ja) | 2004-01-08 |
Family
ID=30447357
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002148021A Withdrawn JP2004002500A (ja) | 2002-04-24 | 2002-05-22 | 高分岐グラフト共重合体およびそれらからなるイオン伝導性ポリマー電解質 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004002500A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5089595B2 (ja) * | 2006-09-11 | 2012-12-05 | 旭化成株式会社 | 新規な高分子電解質及び電気化学素子 |
JP2014043487A (ja) * | 2012-08-24 | 2014-03-13 | Nissan Chem Ind Ltd | エチレンオキサイド鎖を有するハイパーブランチポリマー及びその利用 |
-
2002
- 2002-05-22 JP JP2002148021A patent/JP2004002500A/ja not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5089595B2 (ja) * | 2006-09-11 | 2012-12-05 | 旭化成株式会社 | 新規な高分子電解質及び電気化学素子 |
JP2014043487A (ja) * | 2012-08-24 | 2014-03-13 | Nissan Chem Ind Ltd | エチレンオキサイド鎖を有するハイパーブランチポリマー及びその利用 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102287715B1 (ko) | 전기화학 장치를 위한 새로운 부류의 단일 이온 전도 중합체 제조용 신규 가교 링커 및 상기 중합체 | |
Rolland et al. | Single-ion diblock copolymers for solid-state polymer electrolytes | |
JP3392687B2 (ja) | ブロック−グラフト共重合体およびこれを用いて作製した高分子固体電解質 | |
CN103874724B (zh) | 作为电池电解质的包含基于TFSILi阴离子单体的聚阴离子的嵌段共聚物 | |
CN104684949B (zh) | 多嵌段共聚物及聚合物电解质 | |
JP3396390B2 (ja) | ブロック−グラフト共重合体およびこれを用いて作製した自己架橋型高分子固体電解質並びにその製造方法 | |
JP3569612B2 (ja) | ブロック−グラフト共重合体およびこれを用いて作製した自己架橋型高分子固体電解質ならびにその製造方法 | |
KR20090015036A (ko) | 트리블록 공중합체, 특히 폴리스티렌-폴리(옥시에틸렌)-폴리스티렌 공중합체계 고체 고분자 전해질 | |
CN104981426A (zh) | 作为电池膜的聚合的离子性液体嵌段共聚物 | |
JP3677782B2 (ja) | 高分子固体電解質 | |
EP3593399A1 (en) | Block copolymer electrolyte for lithium batteries | |
JP2002520786A (ja) | ポリマー固体電解質およびその調製法 | |
JP3105137B2 (ja) | 複合固体電解質 | |
JP4116788B2 (ja) | スターポリマーおよび高分子電解質 | |
JP4491103B2 (ja) | 多分岐高分子、その製造方法、固体電解質及び電気化学素子 | |
WO2025124503A1 (zh) | 一种氟代-1,3-二氧戊杂环化合物的制备方法、原位固态化电解质及其制备方法和应用 | |
JP2004002500A (ja) | 高分岐グラフト共重合体およびそれらからなるイオン伝導性ポリマー電解質 | |
JP5000109B2 (ja) | 電極作製用結着剤、電極及びポリマー電池 | |
JP4985959B2 (ja) | 有機固体電解質及びこれを用いた2次電池 | |
JP3698259B2 (ja) | イオン伝導性高分子電解質 | |
JP4139735B2 (ja) | 新規なデンドリマーおよびそれらを有するイオン伝導性ポリマー電解質 | |
KR20180049949A (ko) | 방향족 고리를 포함하는 화합물 및 이를 포함하는 중합체 | |
CN118302463A (zh) | 聚合物、聚合物的制造方法及电解质组合物以及电池 | |
JP4403275B2 (ja) | 末端高分岐型高分子固体電解質 | |
JPH0574195B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20050802 |