[go: up one dir, main page]

JP2004000598A - 生理学的流体にアクセスして分析するための装置及び方法 - Google Patents

生理学的流体にアクセスして分析するための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004000598A
JP2004000598A JP2003130374A JP2003130374A JP2004000598A JP 2004000598 A JP2004000598 A JP 2004000598A JP 2003130374 A JP2003130374 A JP 2003130374A JP 2003130374 A JP2003130374 A JP 2003130374A JP 2004000598 A JP2004000598 A JP 2004000598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biosensor
skin
cartridge
fluid
physiological
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003130374A
Other languages
English (en)
Inventor
Borzu Sohrab
ボーズ・ソーラブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LifeScan Inc
Original Assignee
LifeScan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=29249849&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2004000598(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by LifeScan Inc filed Critical LifeScan Inc
Publication of JP2004000598A publication Critical patent/JP2004000598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15146Devices loaded with multiple lancets simultaneously, e.g. for serial firing without reloading, for example by use of stocking means.
    • A61B5/15148Constructional features of stocking means, e.g. strip, roll, disc, cartridge, belt or tube
    • A61B5/15157Geometry of stocking means or arrangement of piercing elements therein
    • A61B5/15159Piercing elements stocked in or on a disc
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150015Source of blood
    • A61B5/150022Source of blood for capillary blood or interstitial fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150206Construction or design features not otherwise provided for; manufacturing or production; packages; sterilisation of piercing element, piercing device or sampling device
    • A61B5/150213Venting means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150206Construction or design features not otherwise provided for; manufacturing or production; packages; sterilisation of piercing element, piercing device or sampling device
    • A61B5/150305Packages specially adapted for piercing devices or blood sampling devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150358Strips for collecting blood, e.g. absorbent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150412Pointed piercing elements, e.g. needles, lancets for piercing the skin
    • A61B5/150419Pointed piercing elements, e.g. needles, lancets for piercing the skin comprising means for capillary action
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150442Blade-like piercing elements, e.g. blades, cutters, knives, for cutting the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150801Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision; means for indicating when used correctly or incorrectly; means for alarming
    • A61B5/150809Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision; means for indicating when used correctly or incorrectly; means for alarming by audible feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150801Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision; means for indicating when used correctly or incorrectly; means for alarming
    • A61B5/150824Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision; means for indicating when used correctly or incorrectly; means for alarming by visual feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150847Communication to or from blood sampling device
    • A61B5/150862Communication to or from blood sampling device intermediate range, e.g. within room or building
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150969Low-profile devices which resemble patches or plasters, e.g. also allowing collection of blood samples for testing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15126Means for controlling the lancing movement, e.g. 2D- or 3D-shaped elements, tooth-shaped elements or sliding guides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15146Devices loaded with multiple lancets simultaneously, e.g. for serial firing without reloading, for example by use of stocking means.
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15146Devices loaded with multiple lancets simultaneously, e.g. for serial firing without reloading, for example by use of stocking means.
    • A61B5/15148Constructional features of stocking means, e.g. strip, roll, disc, cartridge, belt or tube
    • A61B5/15149Arrangement of piercing elements relative to each other
    • A61B5/15153Multiple piercing elements stocked in a single compartment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/157Devices characterised by integrated means for measuring characteristics of blood

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

【課題】流体へのアクセス機能とその流体の検査機能とが一体化され、使用が簡便で患者に与える苦痛が最小限で、更に持ち運び易い分析物濃度決定システムを提供する。
【解決手段】複数の装置を含むシステムであって、各装置が、(i)皮膚表面下の生理学的流体にアクセスするように構成された少なくとも1つの皮膚刺入部材と、(ii)皮膚刺入部材と一体になった、アクセスした生理学的流体の特性を測定するためのバイオセンサと、(iii)少なくとも1つの皮膚刺入部材からバイオセンサに延びた生理学的流体移送経路とを含み、前記システムが、少なくとも1つの刺入部材が皮膚表面に斜めに刺入し、続いて皮膚表面から少なくとも1つの皮膚刺入部材が引き抜かれるように、複数の装置をそれぞれ移動するための手段を含む。
【選択図】    図7

Description

【技術分野】
【0001】
本発明の分野は分析物の濃度検出であり、特に、生理学的流体にアクセスしてその流体中の一或いは複数の分析対象物質の濃度検出の分野である。
【背景技術】
【0002】
例えば、血液、血液由来の生成物、または生理学的流体等の生理学的流体の分析物検出は、現代社会においてその重要性が益々高まっている。分析物検出アッセイは、臨床検査室及び家庭での検査等の様々な用途に用いられている。このような検査の結果は、様々な病状の診断及び管理に重要な役割を果たす。分析対象物質として、糖尿病管理のためのグルコースや、心血管疾患の状態を監視するためのコレステロール等が挙げられる。分析物検出の重要性の高まりを受けて、臨床及び家庭の両方で用いることができる様々な分析物検出プロトコル及び装置が考案されてきた。
【0003】
生理学的試料中の分析対象物質の濃度測定では、まず生理学的試料を採取しなければならない。試料の採取には、取り扱いが困難で製造コストが高く、厄介で複雑な装置が用いられる場合が多い。更に、試料の採取には苦痛が伴い得る。そのような苦痛は、例えば、生理学的試料を採取するために用いる針の大きさ及び挿入する深さに関係する。分析物及び行う検査の種類によるが、比較的大きな1本の針を用いて必要量の試料を採取する場合が多い。
【0004】
分析物の濃度測定は多くのステップを伴い得る。まず、針即ちランセット等の皮膚に刺入する器具を用いて試料にアクセスする。試料へのアクセスには、例えば毛細管などの試料収集装置の使用も伴い得る。次にこの試料を検査ストリップ等の検査装置に移し、検査ストリップを測定器等の測定装置に移す場合が多い。従って、試料にアクセスするステップ、試料を採取するステップ、試料をバイオセンサに移すステップ、及び試料中の分析物の濃度を測定するステップが、様々な装置や器具を用いて別々に順番に実施される場合が多い。
【0005】
このような不便さにより、分析物の濃度を頻繁に監視しなければならない患者が、その監視を止めてしまうことが少なくない。糖尿病の場合、例えば、処方された頻度でグルコース値の測定を行わないと、グルコース値を適切に制御するのに必要な情報が不足してしまう。グルコース値の管理不良は極めて危険であり、生命が脅かされることもある。
【0006】
上記した検査プロトコルの欠点を解消するために、分析物検出技術に様々な改良がなされてきた。主な改良点は、生理学的流体にアクセスするための手段と、例えばグルコース等の対象の分析物の存在及び/または濃度を調べるための流体検査手段との一体化である。具体的には、このような一体型装置は、一体になった微細針等の皮膚刺入部材を備えたバイオセンサを含む。このような典型的な装置が、例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3、及び特許文献4に開示されている。
【文献1】
米国特許出願番号第09/923,093号
【文献2】
同日出願の発明の名称:「生理学的試料採取装置及びその使用方法(PhysiologicalSampleCollectionDevicesandMethodsofUsingtheSame)」、代理人整理番号LIFE−035の米国特許出願
【文献3】
同日出願の発明の名称:「成形ランスブレードを備えた分析物検査エレメント(AnalyteTestElementwithMoldedLancingBlade)」、代理人整理番号LIFE−058の米国特許出願
【文献4】
同日出願の発明の名称:「生理学的試料採取装置の製造方法(MethodsofFabricatingPhysiologicalSampleCollectionDevices)」、代理人整理番号LIFE−073の米国出願
【考案の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
このような改良にも拘らず、生理学的試料中の分析物の濃度決定に用いられる新規の装置及び方法が要望されている。特に要望されているのは、流体へのアクセス機能とその流体の検査機能とが一体化され、使用者の操作を最少にするべく自動化され、個別に使用でき、しかも使用が簡便で、更に与える苦痛が最小限であって持ち運び易い分析物濃度決定システム及びその使用方法である。
【課題を解決するための手段】
【0008】
生理学的流体にアクセスして、その流体中に含まれる一或いは複数の分析物の濃度を測定するためのシステム、装置、及び方法を提供する。本システムは、1回用のバイオセンサ/皮膚刺入/流体アクセス装置を複数含むカートリッジ装置を提供する。本発明のカートリッジ装置は平坦即ち平面的構造を有し、ディスク型が好ましいが細長い形状であっても良い。バイオセンサ/皮膚刺入/流体アクセス装置は、前記カートリッジが移動或いは回動する経路に沿って平行に、好ましくは等間隔で直列にカートリッジ内に設けられている。ディスク型のカートリッジでは、バイオセンサ/皮膚刺入/流体アクセス装置がカートリッジの外周に沿って直列に配置される。
【0009】
本システムは更に、内部にカートリッジが機能的に装着されるハウジング構造を含む。ハウジング構造は、装着されているカートリッジが使用者の皮膚の或る部分に近接するようにするために、皮膚に面する部分及び/または表面を有するのが好ましい。ハウジングは、長期に亘って皮膚に維持できるような構造にするのが好ましい。最後に、ハウジングは、例えば手首や前腕等の手足部分に取り付けることができる「時計バンド」構造を有するようにしても良いし、またトルソ、腿、ヒップ等の使用者の体の好適な位置に接着できるように実質的に平坦な構造を有するようにしても良い。
【0010】
それぞれのバイオセンサ/皮膚刺入/流体アクセス装置は、皮膚に刺入する、皮膚を切除或いは切開するための皮膚刺入部材或いはランス部材と一体となったバイオセンサを有する。或る実施形態では、それぞれのバイオセンサ/皮膚刺入/流体アクセス装置は、皮膚内の採取した生理学的流体を装置のバイオセンサ部分に移送するための流体収集チャネル或いは移送経路を含む。バイオセンサは、採取した流体の測定を行うための電気化学構造、測光構造、または測色構造を含み得る。或る実施形態では、バイオセンサ装置は、少なくとも1つの皮膚刺入部材がバイオセンサ装置から延びている概ね平面的な構造を有する。これらの実施形態の内の或る実施形態では、皮膚刺入部材が平面バイオセンサ装置の面と実質的に同じ面内に延在し、別の実施形態では、皮膚刺入部材は、バイオセンサ装置の平面構造に対して実質的に横向きの方向に延在する。具体的には、或る実施形態では、バイオセンサ装置は、皮膚刺入部材が基板、電極またはスペーサ層等の部材或いは要素から延在する検査ストリップとして構成される。別の或る実施形態では、平面構造を有するフレーム部材が設けられている。この平面構造は、この同じ平面に設けられて一体になったバイオセンサパッド或いはストリップと、微細ランス部材とを有するが、これらは特定の装置の機能を高めるために互いに離間されている。別の実施形態では、傾斜した構造が用いられる。この傾斜した構造は、少なくとも1つの微細針構造内に先端方向に延在し、その基端部でバイオセンサチャンバを支持する。
【0011】
本システムは更に、バイオセンサ/皮膚刺入/流体アクセス装置によって得られた生理学的流体を分析するためのハウジング構造内に受容される測定器を含む。バイオセンサ装置と測定器とを機能的に接続するためにコネクタ或いは接触部が設けられている。測定器は、アッセイの測定を実施するために必要な信号をバイオセンサ装置に送る。測定器はまた、このような測定の値を決定するための手段を含む。
【0012】
本システムは更に、ハウジング構造内の開口に対して本カートリッジを前進及びバックさせるなど機能的に移動させて、開口を介してそれぞれのバイオセンサ/皮膚刺入/流体アクセス装置を使用者の皮膚のアクセス部位に露出させたり、露出しないようにしたりするための手段を含む。別法では、開口を備えたハウジング構造の少なくとも一部が移動可能であって、それぞれのバイオセンサ/皮膚刺入/流体アクセス装置を露出させたり露出しないようにしたりできる。このようなカートリッジの移動により、露出されたバイオセンサ装置がコネクタや接触部を介して測定器に機能的に接続される。
【0013】
バイオセンサ装置はカートリッジ装置と共に移動するが、或る実施形態では、それぞれのバイオセンサ装置がカートリッジ装置に機能的に取り付けられている。つまり、バイオセンサ装置がカートリッジ装置に対して移動でき、且つ皮膚刺入手段により皮膚を刺入できるように最適な角度に偏向し、患者への苦痛及び外傷を最小限するように取り付けられている。このような動きには、カートリッジ装置の移動時にバイオセンサが通る経路に対して半径方向即ち直交するように延在する軸を中心としたバイオセンサ装置の偏向及び/または回転が伴う。カートリッジに対するバイオセンサ装置の動きは、カートリッジに対してハウジング構造内に固定された要素等によって主に受動的に達成することができる。これらの要素は、それぞれのバイオセンサ/皮膚刺入/流体アクセス装置を、ハウジング開口を介して使用者のアクセス部位に向くように前進或いは偏向させ、皮膚刺入部材がアクセス部位に刺入するようにし、次にアクセス部位からバイオセンサ装置を引き戻すために用いられる。このような要素として、限定するものではないがランプ構造及びクリップ機構が挙げられる。
【0014】
本システムは更に、測定器の機能の制御、カートリッジやバイオセンサ装置の動きの制御、関連するデータの保存のために、マイクロプロセッサ等の形態のコントローラを含む。コントローラはプログラム可能であって、アッセイプロトコル及びそのタイミングをソフトウェアのアルゴリズムに従ってカスタマイズできる。このようなアルゴリズムにより、使用者の分析物の濃度の連続的なモニタリング、即ち所定時間に2つ以上の測定点がある等の所定のスケジュールに従って使用者の分析物の濃度を自動的に測定することができる。本システムは、使用者がオンデマンドでアッセイを実施して、連続的なモニタリングプロトコルを無効にすることもできる。このような分析物濃度測定値は、後に使用者や医師が検索できるようにマイクロプロセッサや他のメモリ手段に保存される。本システムは更に、アッセイの結果や他の関連する情報を表示するための表示手段を含む。或る実施形態では、このようなシステムは、アッセイの結果、アッセイのプロトコル、使用者、及び廃棄可能なカートリッジ等に関連した情報やデータを送受信するために外部装置と通信するための手段を含む。
【0015】
本方法では、アッセイプロトコルを実施する。このアッセイプロトコルは、皮膚刺入部材で使用者の皮膚に刺入して生理学的流体にアクセスし、バイオセンサ内にその生理学的流体を移送し、その生理学的流体中の一或いは複数の対象分析物を測定することを含む。それぞれのアッセイプロトコルでは、カートリッジ或いはそのカートリッジに関連する開口を第1の方向に前進即ち移動させて、一体型バイオセンサ装置の皮膚刺入部材を皮膚に刺入し、次にカートリッジ或いは開口を第2の方向に移動させて、皮膚刺入部材を皮膚から抜き取り、この一連の動きにより生理学的流体にアクセスしてバイオセンサによって分析物の濃度を決定する。カートリッジ或いは開口の前進は、使用者が手動で行うこともできるし、またコントローラによって制御されるモータで駆動することもできる。このような前進及び皮膚刺入は、予めプログラムされたスケジュールに従って自動的に行うこともできるし、また使用者が自由に行うこともできる。
【0016】
本システム、本装置、及びこれらを用いる方法を用いて、通常は様々な生理学的流体分析物の濃度、最も一般的にはグルコース濃度である採取された流体の化学特性を決定するために、バイオセンサと標的皮膚部位との間での流体へのアクセス及び流体のサンプリングのためのインターフェイスを提供することができる。本システム及び本装置を用いて、移植式分析物センサが抱える問題に直面することなく目的の分析物の連続的な測定を行うことができる。例えば、実質的に痛みのない1回用の分析物測定手段が用いられるため、使用者のいらいらや苦痛を解消することができる。更に、それぞれの測定手段を使用する前に較正する必要がない。更に、グルコースについて述べれば、本装置及び本方法は、ホストが介入せずに低血糖或いは高血糖の症状の発生を迅速且つ正確に検出するために用いるだけではなく、低血糖及び高血糖の症状の発生を迅速に予測するためにも用いることできるため、症状に関連した血中グルコース代謝の管理を改善することができる。従って、本発明は当分野に大きく貢献するものである。
【0017】
本発明のこれら及びその他の目的、効果、及び特徴は、以下に詳細に説明する本発明の方法及びシステムの詳細から、当業者に明らかになるであろう。
【発明の効果】
【0018】
流体へのアクセス機能とその流体の検査機能とが一体化され、使用者の操作を最少にするべく自動化され、個別に使用でき、しかも使用が簡便で、更に与える苦痛が最小限であって持ち運び易い分析物濃度決定システム及びその使用方法が提供される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0019】
本発明を説明する前に、本発明は、記載する特定の実施形態に限定されるものではなく、様々に変更可能であることを理解されたい。また、本発明の範囲は添付の請求の範囲によってのみ規定されるものであり、本明細書に用いる用語は、単に特定の実施形態を説明する目的で用いられ、このような用語に限定されるものではないことを理解されたい。
【0020】
値の範囲の記載では、指定された範囲の上限と下限との間にある(その文脈に特別な記載がなければその下限の位の10分の1までの)それぞれの中間値、並びにその指定された範囲内のその他のあらゆる指定された値や中間値も本発明に包含されることを理解されたい。これらの小さな範囲に個別に含まれ得るこの小さな範囲の上限と下限も本発明に包含されるが、この指定された範囲に特別に除外された限界値が含まれることもある。指定された範囲が限界値の一方或いは両方を含む場合、これらの限界値の一方或いは両方が除かれた範囲もまた、本発明に包含される。
【0021】
特別な記載がない限り、本明細書に用いられる全ての科学技術用語は、本発明が属する分野の一般的な技術者によって普通に解釈される意味と同じ意味をもつ。本明細書に記載する方法及び装置等と類似した或いは同等のあらゆる方法及び装置等を本発明の実施や検査に用いることができるが、好適な方法及び装置等を以下に記載する。
【0022】
文脈中に特別な記載がない限り、本明細書及び特許請求の範囲に用いられる「或る」、「その」、「この」等の単数形が、複数の指示物を含むことに注意されたい。従って、例えば「或る検査ストリップ」というような記載は複数の検査ストリップを含むことがあり、「その装置」というような記載は一或いは複数の装置並びに当業者に周知のその等価物等を含み得る。
【0023】
本明細書に記載された刊行物は全て、本願の出願日前に開示されている。そのような刊行物が本発明に先行するという理由から、本発明がそのような刊行物よりも前の日付にできないと解釈されるべきものではない。更に、記載された刊行物の日付が、個別に確認する必要があることもある実際の日付と異なっていることもあり得る。
【0024】
本発明の詳細を以降に説明する。本発明の説明では、まず本発明と共に使用するのに適した典型的な一体型バイオセンサ/皮膚刺入/流体アクセス装置を説明する。次に、本システム及び本カートリッジシステムを説明し、続いて本システム及び本装置を用いる様々な方法、並びに生理学的試料の特性の検査を管理するための方法を説明する。最後に、本方法の実施に用いる本カートリッジ及び/または本システムを含む本キットを概説する。
【0025】
以降の説明で、本発明は分析物濃度測定の例を用いて説明するが、本発明はそのような分析物濃度測定に限定されるものではなく、当業者であれば、例えば血液凝集時間や血中のコレステロール値等の生物学的物質の他の生理学的及び化学的特性の測定に有用であることを理解できよう。
【0026】
典型的なバイオセンサ/皮膚刺入/流体アクセス装置
バイオセンサ/皮膚刺入/流体アクセス装置(本明細書ではバイオセンサ装置とも呼ぶ)の様々な実施形態を本発明と共に用いることができる。本発明と共に使用するのに適したバイオセンサ/皮膚刺入/流体アクセス装置は、電気化学検査ストリップ、測色検査ストリップ、または測光検査ストリップ等の検査ストリップまたは検査パッドの形態のバイオセンサ要素、並びに微細針或いは微細ランセットの形態の皮膚刺入要素とを有する。図1A〜図5Bを参照すると、このような典型的な装置が示されている。
【0027】
図1A及び図1Bにはこのような典型的なバイオセンサ装置2が例示されている。バイオセンサ装置2は、言及することを以って本明細書の一部とする代理人番号が035の同時係属の米国特許出願に開示されている。バイオセンサ装置2は、電気化学検査ストリップ構造と、その構造と一体の微細針6とを含む。このバイオセンサは、通常は離間して対向した2つの電極3及び5を有する電気化学セルによって画定されている。電極3及び電極5はそれぞれ、本明細書では底部電極3及び上部電極5と呼ぶ。少なくとも互いに向き合った電極3及び電極5の表面はそれぞれ、不活性基板4に堆積された金属等の導電層8及び不活性基板18に堆積された金属等の導電層16から成る。両電極間の空間は、両電極間に配置された即ちサンドイッチされたスペーサ層12の存在によるものである。スペーサ層12は、電極3及び電極5を互いに保持するために両面に接着剤を有するのが好ましい。スペーサ層12はまた、反応ゾーン即ち反応領域9を形成されるように構成される或いはカットされる。試料のアッセイ中に、その試料中の標的成分と相互作用するように特別に選択された酸化還元試薬系即ち酸化還元試薬組成が反応ゾーン9内に存在する。酸化還元試薬系は、上部電極5の導電層に堆積され、完全に組立てられた形態(図1Bを参照)では、その酸化還元試薬系が反応ゾーン9内に存在する。このような構造では、底部電極3が対/基準電極として働き、上部電極5が電気化学セルの動作電極として働く。しかしながら、別の実施形態では、セルに加えられる電圧シーケンスによるが、底部電極3が動作電極として働き、上部電極5が対/基準電極として働くように各電極の役割を逆にすることができる。
【0028】
微細針6が、底部電極3と一体に形成され、底部電極3から尖ったテーパ先端24まで延びると共にその電極3と同じ面に延在する。このテーパ先端24により、使用者の皮膚への刺入が促進される。更に、微細針6には、その上面に凹部20の形の空間画成構造が設けられている。このような凹部は、微細針6が皮膚に刺入すると、その皮膚組織内にその凹部に一致する空間を形成する。この空間が試料流体収集貯留部即ちプール領域として働き、刺入時に流出した流体がその空間内に溜まってから、電気化学セル内に移送される。必要に応じて、微細針6が更に、凹部20と連通した開口22を含むようにして、画定されたプール領域内の生理学的流体の溜まる率を高めることができる。
【0029】
バイオセンサ装置2は更に、凹部20からバイオセンサ内に至る流体試料移送経路、吸入経路、即ちチャネル10を含む。この流路の少なくとも基端部10aの一部が、装置2のバイオセンサ部分、具体的には反応ゾーン9内に延在し、流路10の先端部10bの一部が、微細針6内に延在する。流路10は、凹部20によって画定されたプール領域内の流体に毛管作用が生じるような寸法を有しているため、生理学的試料を反応ゾーン9内に移送する。サブチャネル15が、流路10の基端部10aから横方向に反応ゾーン9の一部或いは全体に延びている。サブチャネル15により、反応ゾーン9が試料流体で満たされ易くなる。
【0030】
図2A及び図2Bは、バイオセンサ/皮膚刺入/流体アクセス装置30の別の好適な実施形態を例示する。この実施形態は、代理人整理番号がLIFE‐035である同時係属の米国特許出願にも開示されている。装置30は、測光/測色バイオセンサ構造と、その構造と一体の微細針32を有する。測色或いは測光バイオセンサは、通常は少なくとも、プラスチックなどの不活性材料或いは金属材料の何れかから形成される支持要素即ち基板34と、試料を受容するためのマトリックス領域36と、通常は分析物酸化信号生成系の一或いは複数の要素を含むマトリックス領域36内の試薬組成(構成部分としては図示せず)と、排気ポート(図示せず)と、少なくともマトリックス36を覆う上部層38とから構成されている。別の実施形態では、上部層38はその内部に試薬組成を含む膜であっても良く、マトリックス領域36は試薬組成を含んでも含まなくても良い。更に、検査ストリップ30は、基板34と膜38とを互いに保持するためにそれらの間に両面接着層40を有する。両面接着層40は、カットアウト部分42を有する。このカットアウト部分42は、マトリックス36によって覆われた領域に一致し、採取された生理学的流体を受容するため及び信号生成系の様々な要素のための領域を画定する。
【0031】
微細針32は、基板34と一体に形成され、その基板34から延びてその面と実質的に同一面に延在する。微細針32はまた、その幅や厚み等の次元に横向きに延在する開口44の形態の空間画定構造を有する。上記した微細針6の凹部20と同様に、開口44は、微細針32が皮膚に刺入するとその組織内に空間を形成する。このような空間は、試料流体収集貯留部として働き、刺入時に流出した流体がその空間内に溜まってから測光/測色セル内に移送される。
【0032】
バイオセンサ装置30は、試料流体移送路即ち吸入流路46を有する。この流路46は、微細針32の一部の内部に延在し、先端開口48まで至る先端部46bを有する。流路46の基端部46aの少なくとも一部が、装置30のバイオセンサ部分、具体的にはマトリックス領域36内に延在する。流路48は、開口44によって画定されたプール領域内の流体に毛管作用が生じるような寸法を有しているため、生理学的試料をマトリックス領域36内に移送する。サブチャネル50が、流路46の基端部分46aから横方向にマトリックス領域36の一部或いは全体に延びている。このサブチャネル50により、マトリックス領域36が試料流体で満たされ易くなる。
【0033】
図3は、本発明と共に使用するのに適した別の典型的なバイオセンサ装置60を例示する。このバイオセンサ装置60は、言及することを以って本明細書の一部とする同時係属の米国特許出願第09/923,093号に開示されている。装置60は、図1A及び図1Bの装置2に類似した電気化学検査ストリップ構造を有する。この構造は、対応する不活性基板64を備えた第1の電極62と、対応する不活性基板68を備えた第2の電極66と、両電極間に設けられたスペーサ層70とを有する。両電極及びスペーサ層70により、適当な酸化還元試薬系を有する反応ゾーン72が形成されている。図1及び図2の装置を用いて説明した電極或いは基板から延びた1本の微細針の代わりに、装置60は、スペーサ層70から延び、その面に実質的に延在する複数の皮膚刺入部材74を有する。皮膚刺入部材74は、スペーサ層70と同じ材料から形成しても良いし、別の材料から形成しても良い。皮膚刺入部材74はそれぞれ、流体チャネル76を有する。このチャネル76は、基端方向にスペーサ層70を経て反応ゾーン72まで延びている。それぞれの流体チャネル76は、それぞれの皮膚刺入部材74の先端部付近まで延びており、それぞれの第1の面78及び第2の面80の実質的な長さに沿って外部環境に対して開口している。チャネル76は、皮膚刺入部材74によってアクセスされた生理学的試料を収集及び移送するべくその生理学的試料に毛管作用が生じるような寸法である。図面では各皮膚刺入部材は唯1つの流路76を有しているが、複数の流路を設けることもできる。
【0034】
図4は、傾斜した構造を有するバイオセンサ/皮膚刺入/流体アクセス装置90の別の好適な実施形態を例示する。装置90は、2つの刺入/流体サンプリング微細針92を有する。それぞれの微細針92は、先端開口94から基端側のバイオセンサ98の反応ゾーン即ちマトリックス領域100に延びた流路96を有する。傾斜した構造は通常は細長い構造であって、細長い構造の中心部付近に特徴的な曲がり部を有する。皮膚刺入構造の数、従って流路の数は、様々にすることができるが、通常は約1個〜5個であり、より一般的には約1個〜4個であり、更に一般的には約1個〜3個である。多くの実施形態では、皮膚刺入部材の数は、通常は1個〜2個の範囲である。曲がり部の角度は、通常は約135°〜150°の範囲であり、より一般的には約140°〜145°の範囲である。細長い傾斜した構造の曲がり部から最先端までの長さは、通常は約2.3μm〜3.2μmの範囲であり、より一般的には約2.6μm〜3.0μmの範囲である。
【0035】
流路96は、アクセスされた生理学的流体が毛管作用により、その流路の長さに沿って先端開口94からバイオセンサ98に移送されるような寸法を有する。流路で毛管作用が生じるように、流路はその長さの全ての部分で直径が約80μm〜150μmの範囲である。流路の形状はチューブ状とすることができるが、例えば正方形、矩形、楕円形、及び星形等の断面形状を有する他の構造にしても良い。目的の毛管作用が得られれば、流路の構造は極めて重要というわけではない。
【0036】
バイオセンサ98は、通常は変換手段を含むセンサチャンバから成る。この変換手段は、そのチャンバに存在する生理学的流体中の分析物の存在、通常はその濃度に応答して信号を生成する。このチャンバは装置90の基端部に位置し、通常は約100μL〜300μLの範囲の容積を有する。変換手段は、チャンバに存在する流体中の分析物の存在に応答して信号を生成できるあらゆる簡便な変換手段を用いることができる。広い意味では、変換手段は分析物の存在を示す信号を生成するものを指しても良いが、多くの好適な実施形態では、変換手段は、生理学的流体中の分析物の量に比例した信号を生成する。
【0037】
本センサ内に含めることができる有望なあるタイプの変換手段として測光変換手段がある。有望な測光変換手段は、通常はチャンバに存在する分析物の量に比例して検出可能な生成物を生成する信号生成系の一或いは複数の試薬を含む。次に、チャンバ内に存在する流体中の分析物の存在(通常は分析物の濃度)を検出するために、検出可能な生成物を測光法により調べる。このようなバイオセンサに用いることができる有望な測光変換手段は、限定するものではないが、言及することを以って本明細書の一部とする米国特許第4,935,346号、同第5,049,487号、同第5,509,394号、同第5,179,005号、同第5,304,468号、同第5,426,032号、同第5,563,042号、同第5,843,692号、及び同第5,968,760号に開示されている。
【0038】
本センサに用いることができる有望な別のタイプの変換手段に電気化学検出手段がある。有望な電気化学変換手段は、通常は2つの電極と信号生成系の一或いは複数の試薬とを含む電気化学セルを有する。電気化学セルでは、これらの要素が協働して、チャンバ内に存在する分析物の量に比例した電流を生成する。生成された電流により、チャンバ内の流体に存在する分析物の存在(通常は分析物の濃度)を検出する。本バイオセンサ装置に用いることができる有望な電気化学変換手段は、限定するものではないが、言及することを以って本明細書の一部とする米国特許第5,834,224号、同第5,942,102号、及び同第5,972,199号、並びに米国特許出願第09/333,793号、同第09/497,269号、及び同第09/497,304号に開示されている。
【0039】
図5A及び図5Bは、本発明と共に使用するのに適したバイオセンサ/皮膚刺入/流体アクセス装置110の別の典型的な実施形態を例示する。このような装置は、言及することを以って本明細書の一部とする代理人整理番号が058である同時係属の米国特許出願に開示されている。装置110は、平面フレーム112、並びにそのフレーム112に取り付けられて保持されているブレード部分114及びセンサ部分116を含む。ブレード部分114は、ブレード即ちランス部材120が取り付けられた中間ウェッジ即ち持ち上げ部材118を含む。ブレード即ちランス部材120は、平面フレーム112に実質的に横向きに延在する。持ち上げ部材118は、ブレード或いはランス部材120をフレーム112の皮膚対向面122に上げる役割を果たしている。持ち上げ部材118は、傾斜した前面即ちランプ部分124を有し、これにより使用者の皮膚に対して装置110を平滑に横方向に移動させることができる。ブレード120が取り付けられているランディング領域126が設けられている。このランディング領域126の狭い構造により、使用者の皮膚との摩擦力が低減されると共に皮膚を押圧して構造上を移動させるのが容易になっている。ブレード120は、大きなベース部及び実質的に垂直な側部を有する三角形状であるが、ブレード120は、破損しないように十分な剛性を有すれば、あらゆる形状とすることができる。センサ部分116がブレード部分114から離間しているため、センサ部分116と使用者の皮膚の切除領域とを実質的に同一面に係合させることができる。センサ部分116は、間質液や血液等のアクセスした生理学的流体を受容するためのセンサパッド即ちセンサ領域128を提供する。センサパッド128は、上記したような電気化学的構造或いは測光構造の何れかを有し得る。
【0040】
本発明のシステムと共に用いるのに適したバイオセンサ/皮膚刺入/流体アクセス装置の特定の構造を例示し、説明してきたが、あらゆるタイプのバイオセンサ、例えば電気化学的バイオセンサ、測光バイオセンサ、測色バイオセンサを、一或いは複数の好適な皮膚刺入部材或いは微細針と共に用いることができることを理解されたい。更に、特定の形状の皮膚刺入部材及び微細針を例示し、説明してきたが、患者への苦痛が最小で皮膚に刺入できる形状であれば、あらゆる好適な形状の皮膚刺入部材をバイオセンサ装置と共に用いることができる。例えば、皮膚刺入部材は、実質的に平坦或いは平面構造を有しても良いし、また円筒状、楔状、実質的に平坦な三角形構造の三角状、ブレード形、或いは他のあらゆる好適な形状を有しても良い。皮膚に刺入できる皮膚刺入部材若しくはその少なくとも一部の断面形状は、限定するものではないが、実質的に矩形、長円形、正方形、卵形、円形、菱形、三角形、または星形等のあらゆる好適な形状とすることができる。更に、皮膚刺入部材はテーパ状であっても良いし、またその先端部が尖っていれば別の形状でも良い。このような構造は、先端部が斜角の形態であっても良いし、または三角形或いはピラミッド形等にしても良い。皮膚刺入部材の寸法は、様々な因子、例えば採取する生理学的試料の種類、刺入深さ、及び検査される患者の皮膚層の厚み等によって変わり得る。一般に、皮膚刺入部材は、皮膚刺入機能及び流体抽出機能を有するように構成されるため、皮膚に対する刺入及び抜き取りに十分耐える剛性を有するように設計されている。
【0041】
それぞれの実施形態では、バイオセンサ/皮膚刺入/流体アクセス装置は、次に説明する本発明のカートリッジ装置及びシステムと共に機能的に用いられた時に、生理学的流体アクセス部位及び標的皮膚層と繰り返し相互作用できるように構成されている。
【0042】
本発明のシステム
図6A〜図6Dを参照すると、本発明の生理学的試料採取及び測定システム200が例示されている。このシステム200は、コンパクトで持ち運びができる構造になっている。この構造は、ヒンジ手段208によって互いに蝶番式に接続された上側部分204と下側部分206とを有する人間工学的なハウジング202を含む。このヒンジ手段により、キー226等を手動で押しすなどして上側部分204及び下側部分206を開閉できる。図6Dには、開いた状態のハウジング202が示されており、図6A〜図6Cには閉じた状態のハウジング202が示されている。上側ハウジング部分204と下側ハウジング部分206とによって内部空間が画定される。この内部空間に、本発明のカートリッジ装置210を機能的に装着して、使用後に取り外すことができる。図7A及び図7Bを用いて詳細を後述するように、カートリッジ210は、一或いは複数、通常は複数のバイオセンサ/流体アクセス装置220を含む或いは提供する。
【0043】
カートリッジ装置21がハウジングの内部区画内に適切に装着されると、カートリッジ装置210の底面が底部ハウジング部分206の底部壁212の内側に近接する。底部壁212は、使用者の皮膚の選択された領域と同一面に位置する必要があるので、平滑な形状である外面構造を有する。図6Cに示されているように、開口214が底部壁212に設けられている。開口214は、1つのバイオセンサ/流体アクセス装置220がこの開口214と整合して露出され、残りのバイオセンサ/流体アクセス装置220が底部壁210内に覆われて保護されるような大きさであってそのように底部壁212に配置されている。ハウジング202内の測定器或いは測定手段(図示せず)が開口214に配置されると、装置220に電気信号を通信するためのリードや類似の手段等の接触手段(図示せず)が開口214に接続される。このような電気信号には、装置220によって使用者の皮膚から採取した流体の分析物(例えばグルコース)の濃度等の化学的特性を決定するべく、装置220内の採取した試料と試薬との化学反応を開始させるための測定器から装置220への入力信号を含む。
【0044】
このような測定手段は、装置220に用いられる例えば電気化学センサ、測光センサ、または測色センサ等のタイプのバイオセンサを用いるために必要な構造及び部品を有する。電気化学系の測定システムでは、実施される電気化学測定は、用いられるアッセイの測定及び測定器のタイプ、例えば電量測定、電流測定、或いは電位差測定等のアッセイの種類によって様々である。一般に電気化学測定では、試料が反応領域に導入されてから一定時間、電荷(電量測定)、電流(電流測定)、または電位(電位差測定)を測定する。上記した電気化学測定を実施するための方法が、米国特許第4,224,125号、同第4,545,382号、及び同第5,266,179号、並びに国際出願番号WO 97/18465号及び同WO 99/49307号に開示されており、これらに言及することを以って本明細書の一部とする。測光/測色アッセイでは、光学測定器を用いてアッセイを行う。このようなアッセイ及びこれを実施するための装置及び方法については、米国特許第4,734,360号、同第4,900,666号、同第4,935,346号、同第5,059,394号、同第5,304,468号、同第5,306,623号、同第5,418,142号、同第5,426,032号、同第5,515,170号、同第5,526,120号、同第5,563,042号、同第5,620,863号、同第5,753,429号、同第5,773,452号、同第5,780,304号、同第5,789,255号、同第5,843,691号、同第5,846,486号、同第5,968,836号、及び同第5,972,294号に開示されており、これらの特許に言及することを以ってその内容を本明細書の一部とする。
【0045】
システム200は更に、各バイオセンサ/流体アクセス装置220を順番に開口214に配置するために、ハウジング202内でカートリッジ210を機能的に移動させるための手段を含む。このようなカートリッジの移動には、装置220を開口214内に整合させるため、並びに装置220を移動させて開口214から露出しないようにするために、カートリッジ210を開口214に対して、例えば時計回りの方向に進めること、並びに反時計回りの反対方向にカートリッジ210を逆進させることが含まれる。このようなカートリッジ移動手段は、電動式であっても良いし、ハウジング202の外側のリング或いはレバー機構によって使用者が手動で動かす手動式であっても良い。電動式では、カートリッジ210に駆動輪232を設けて、カートリッジ装置210をハウジング202内に機能的に装着して配置することにより、駆動輪232が駆動軸234に係合するようにし、カートリッジ210を前進方向及び逆方向に回転させることができる。駆動軸234は、区画230内に配置された駆動モータで回転する。
【0046】
システム200はまた、開口214に配置された各装置220に力を加えるために、開口214でカートリッジ210に取り付けられるバイオセンサ移動手段(図示せず)を含む。このようなバイオセンサ移動手段は、全ての装置220が配置されているカートリッジの底面から下方に装置220を移動させ、開口214を通って、装置220が選択された皮膚領域と機能的に接触するようにする。このような機能的な接触には、それぞれの装置220に設けられている皮膚刺入部材が皮膚表面に刺入、切除、または切開することが含まれる。このような下方への力を装置220に加えるために、あらゆる便利な手段を用いることができる。代表的なこのような手段には、ばね手段、或いは類似の機械的な手段等が含まれ、その詳細を後述する。
【0047】
システム200は更に、マイクロプロセッサを備えたコントローラを含む。このマイクロプロセッサが、測定手段、データ処理手段、自動化されたカートリッジ移動手段、並びに全ての装置220が使用されたこと等を使用者に伝えるためのデータ等の関連データや測定データを表示するためのディスプレイ218の動作を制御する。マイクロプロセッサは更に、測定データを短期或いは長期に亘って保存するためのメモリ手段に接続することもできる。システム200は更に、アッセイプロトコルのプログラム及び情報の通信並びに測定データ等の即時或いは後の回収のために、遠隔制御装置及び/または他の装置との二方向通信のための通信モジュールを有するようにもできる。このような通信は、赤外線(IR)送信や高周波(RF)送信等によるテレメトリ手段等のワイヤレスデータ通信手段等によって行うことができる。システム200は更に、ハウジング202上に使用者用のコントロールキー224を備えており、これによりディスプレイ上に表示されたメニューからデータやパラメータを入力或いは選択したり、カートリッジの移動を開始したり、アッセイを開始したりでき、これらに対応するデータ信号がシステムコントローラに送られる。システム200は更に、視認及び可聴アラームを制御するようにもできる。このようなアラームにより、アッセイの実施時期、カートリッジの交換時期、分析物測定が安全範囲を超えていること等を使用者に知らせることができる。カートリッジモーター、マイクロプロセッサ、及びそのマイクロプロセッサによって制御される全ての構成要素に電力を供給するために、電源及びバッテリーが設けられている。
【0048】
上記したシステムの構成要素を、保護され覆われた区画230に受容することができる。この区画230内には、例えば、上部ハウジング部分204からヒンジ208を介して底部ハウジング部分206に必要なデータ或いは信号の配線が設けられている。別法では、このようなデータ或いは信号の配線を上部ハウジング部分204内に配設して、ハウジングが閉じた状態でこのようなデータ或いは信号の配線が、底部ハウジング部分206内の対応するデータ或いは信号の配線と接触するようにしても良い。
【0049】
図7Aを参照すると、少なくとも図1〜図3のバイオセンサ/皮膚刺入/流体アクセス装置と共に使用するのに適した本発明のカートリッジ装置300の一実施形態が示されている。カートリッジ装置300は、カートリッジ本体即ちフレーム302と、カートリッジ装置300に配置された複数の一体型バイオセンサ/皮膚刺入/流体アクセス装置304(本明細書ではバイオセンサ装置とも呼ぶ)とを含む。各装置304が互いに等間隔で直列に配置されるのが好ましい。本発明のカートリッジは、任意の好適な数の一体型バイオセンサ装置304を受容することができるが、通常は約6個〜10個の範囲である。
【0050】
図7Aの環状即ちディスク構造では、カートリッジ本体302は、同心円上のフレームリング即ち外側フレームリング302aと内側フレームリング302bとによって画定されている。リング302a及びリング302bは、それらの間に延在する複数のトーションバー306によって互いに固定されている。フレーム302は、ポリカーボネート材料等の射出成形プラスチック等の任意の硬い材料から形成され、トーションバー306は、例えば厚みが約50μm〜75μmで幅が約0.5mm〜1mmのステンレス鋼製バー等の長手方向の軸を中心に曲がる即ち捻れるような特性及び/または寸法を有する材料から形成されるのが好ましい。一体型バイオセンサ装置304はそれぞれ、トーションバー306に機能的に取り付けられる。1つの装置304に1つのトーションバー306が対応するように構成されるのが好ましい。各トーションバー306により、対応する各装置304がフレーム302に対して、トーションバーによって画定された長手方向の軸を少なくとも部分的に中心に回動可能となっている。従って、この回転軸は、カートリッジ300が回転即ち移動する経路と直交する。カートリッジ300は、通常は約3cm〜4cmの範囲の直径を有しており、ディスクの中心とバイオセンサ装置との距離は、通常は約7mm〜9mmの範囲である。
【0051】
上記したように、カートリッジ装置300は更に、カートリッジ装置300が装着されるシステム200内の駆動軸にカートリッジ装置300を取り付けるために、駆動輪308を有するようにもできる。別法では、駆動輪308もまた、システムハウジング内に別々に受容し、カートリッジフレーム302を受容し係合するように構成しても良い。駆動輪308は、内側フレームリング302bに固定された複数のフレームバー312とハブ310とを含む。駆動輪308が回動することによりカートリッジ本体302が回動し、これにより装置304がハブ310を中心に回動する。
【0052】
図7Bは、本システムの開口316を有する底部ハウジング部分314内に機能的に配置されたカートリッジ300の一部を例示する。開口316の幅は、バイオセンサ装置316が通るのに十分な寸法であり、通常は約3mm〜8mmの範囲であり、より一般的には約4mm〜6mmの範囲である。バイオセンサ移動手段の構成要素320a及び構成要素320bは、システムハウジング内に機能的に固定されており、それぞれが開口316の前面318a及び後面318bに近接して配置されている。構成要素320aは、楔形構造を有しており、構成要素320bはばね式クリップ構造を有している。図8A〜図8Fに最も良く示されているように、バイオセンサ移動要素320aは、上部平面322及び下方に傾斜した前面324を有し、バイオセンサ移動要素320bは、底部クリップ部材328に対してばね荷重即ち付勢された上部クリップ部材326を有する。構成要素320aは、カートリッジ装置300の下側に位置するように底部ハウジング部分314に配置されており、構成要素320bは、カートリッジ装置300及びバイオセンサ装置304が回動する面がクリップ部材326とクリップ部材328との間を通過するように配置されている。
【0053】
図8A〜図8Fを用いて、アッセイ中のバイオセンサ304aの動きを説明する。カートリッジ装置300は、使用されていない時は、バイオセンサ装置の汚染を防止すると共に誤って患者を傷つけないように、バイオセンサ装置304が開口316に位置しないようにするのが好ましい。更に、それぞれの装置304は、トーションバー306により張った状態に配置されているため、底部ハウジング部分314に対して実質的に平面に維持されている。カートリッジ装置を矢印330の方向、即ち図7Bの反時計回りの方向に前進即ち回動させると、バイオセンサ装置304aが同じ方向に前進即ち回動して構成要素320bに近づく。装置304aは前進すると、上部クリップ326と底部クリップ328bとの間に挟まれる(図8Aを参照)。両クリップ部材が互いに付勢されているため、バイオセンサ装置304aは、クリップ部材326とクリップ部材328との間に配置されている時は構成要素320bと摩擦接触している。バイオセンサ装置304aが、その後端部即ち基端部334が両クリップ部材間にくるまで矢印332の方向にバイオセンサ装置304aを十分に前進すると、構成要素320bがバイオセンサ装置304aにやや上向きの力即ち圧力を加えるため、装置304aがトーションバー306の軸を中心に回動し、装置304aの前部即ち針端部336が開口316に向かって下方に偏向する(図8Bを参照)。装置304aが矢印338の方向に更に進むと、偏向した前端部336が楔状要素320aの傾斜した前面324に接触するため(図8Cを参照)、前端部336が更に下方及び前方に偏向する。この時点で、このような偏向及び前進方向への移動により、装置304aの皮膚刺入部材340が使用者(図示せず)の標的皮膚表面に十分に刺入する。このような刺入時に、例えば間質液や血液等の生理学的流体にアクセスして、システムの測定要素で検査するために装置304aのバイオセンサ部分内に生理学的流体を吸引する。生理学的流体試料のアクセス及び採取に十分な時間が経過した後、装置304aが移動要素320a及び移動要素320bから離れ、トーションバー306によりカートリッジリング302a及びカートリッジリング302bに対して元の平面に戻るまで(図8Eを参照)、カートリッジ装置300を逆方向342即ち時計回り(図8Dを参照)に戻す。最後に、カートリッジ300が偶然に移動して使用者を傷つけないように、図7Bの開口316を完全に通過して固定可能な位置まで(図8Fを参照)、使用済みカートリッジ装置300を前進方向346に進める。使用者によってアッセイプロトコルが行われている時は、このようなプロセスがそれぞれの装置304に対して繰り返される。全ての装置304を使用、即ちアッセイプロトコルを実施するために使用したら、使用済カートリッジをシステムのハウジングから取り外して適切に廃棄することができる。次に、新しいカートリッジをシステムに装着することができる。
【0054】
図9A〜図11を参照すると、図4のバイオセンサ/皮膚刺入/アクセス装置と共に使用するのに特に適したのバイオセンサ移動手段400の別の実施形態が示されている。このバイオセンサ移動手段400は、本システムのハウジング内に設けられた離間した構成要素402a及び構成要素402bを含む。構成要素402a及び構成要素402bは、上記したように底部ハウジング壁内の開口401を跨ぐように離間しており、使用者の標的皮膚表面に機能的に接触するようにバイオセンサ装置404を開口401内に案内する表面及び縁を提供する。このような表面及び縁は、バイオセンサ装置404の表面の傾斜及び縁の角度と一致している。具体的には、構成要素402aの傾斜した表面410が、傾斜したバイオセンサ装置404の後面412に一致する。傾斜した表面410は構成要素402aの底面414に対して角度αを成す。この角度αは、通常は約40°〜55°の範囲であり、より一般的には約45°〜50°の範囲である。更に、構成要素402bは、傾斜したバイオセンサ装置404の底面408と係合する上面406を有し、また傾斜したバイオセンサ装置404の前面418と一致する傾斜した後面416を有する。傾斜した後面416は構成要素402bの底面420に対して角度βを成す。この角度βは、通常は約30°〜50°の範囲であり、より一般的には約25°〜35°の範囲である。
【0055】
アッセイに用いられる時のバイオセンサ404の動きを図9A〜図11を用いて以下に説明する。図7A及び図7Bを用いて説明した実施形態と同様に、バイオセンサ装置404を、テンションバー(図示せず)或いはハブ/スポーク(図12〜図13Bを参照)に対して回動可能な取付具によりカートリッジ(図示せず)に機能的に取り付けて、装置404の底面408が構成要素402bの上面406と同一面である初めの付勢された位置にバイオセンサ装置404を保持することができる。図9Aでは、傾斜したバイオセンサ404が、構成要素402bの上面406上を矢印422に従った第1の方向に移動する。図9Bには、傾斜したバイオセンサ404が、矢印424の方向に移動して構成要素402aと構成要素402bとの間の空間に至ると、傾斜したバイオセンサ404が構成要素402aの傾斜した表面410に沿って両構成要素間の開口を下方に移動する。この時、傾斜したバイオセンサ404の移動方向が、図9Cに示されているように、矢印426が示す前方に逆転する。カートリッジにより下方に力が加えられるため、傾斜したバイオセンサ404は傾斜した表面410に沿って下方に押し下げられ、傾斜したバイオセンサ404の底面408が開口401を介して露出された標的皮膚表面と同一面になる。傾斜したバイオセンサ404が矢印428(図9Dを参照)の方向に更に前進すると、傾斜したバイオセンサ404の前面418が構成要素402bの逆に傾斜した表面416と接触する。この接触により、バイオセンサ404が更に下方に移動して標的皮膚表面内に進入し、これによりバイオセンサ404の皮膚刺入構造430が標的皮膚表面を通って、例えば真皮、表皮、及び皮下等の選択された皮膚層に到達し、例えば間質液や血液等の目的の生理学的流体にアクセスすることができ、バイオセンサ404の毛細管路が満たされる。
【0056】
サンプリングしてバイオセンサ404の毛細管路に流体が満たされた後、再びバイオセンサ404を、図10Bに示されているように矢印432に従った第1の方向に移動させる。バイオセンサ404を第1の方向に更に移動させると、バイオセンサ404が皮膚表面/サンプリング部位から離れて、図10Cに示されているように、矢印434に従って構成要素402aと構成要素402bとの間の開口から抜け出る。図11に示されているように傾斜したバイオセンサ404が開口から出たら、バイオセンサチャンバに含まれている流体をアッセイすることができる(もちろん、用いられるサンプリング/測定プロトコルによって、センサが生体内にある間に流体をアッセイすることもできる)。アッセイプロトコルが使用者によって始められると、このようなプロセスが各バイオセンサ装置404で繰り返される。全ての装置404が使用、即ちアッセイプロトコルを実施するために使用されたら、使用したカートリッジをシステムのハウジングから取り外して適切に廃棄することができる。次に新しいカートリッジをシステムに装着することができる。
【0057】
図4及び図9を用いて説明した実施形態のカートリッジ移動手段が更に、図12〜図13Bに示されているように代表的な回転カートリッジ装置に関連して示されている。図12では、回転即ちディスクカートリッジ440が8個の傾斜したバイオセンサ442を含み、開口446を有するハウジング(図示せず)の底面444上に配置されている。使用する場合は、図12に示されているようにカートリッジ440を第1の時計回りの方向448に回動させ、図9A及び図9Bに従ったバイオセンサ移動手段に対してバイオセンサ442を機能的に配置する。次に、図13Aに示されているようにカートリッジの回転方向を反時計回りの方向450に逆転させ、バイオセンサ442aを底面444内の開口446内に導入する。この時、バイオセンサ442aが標的皮膚表面領域に刺入して生理学的流体にアクセスし、この生理学的流体をバイオセンサ442aのチャンバに移送する。次に、図13Bに示されているようにカートリッジ440の回転方向を再び時計回りの方向452に変え、バイオセンサ442aを皮膚から抜き取り、次にアクセスした流体の分析物の測定を行う。
【0058】
当業者には理解できるマイナーな変更により、図5を用いて説明したバイオセンサ構造を、図7及び図8または図9A〜図13Bのカートリッジの実施形態並びにそれらの対応するカートリッジ及びバイオセンサ移動手段と共に同様に用いることができる。従って、カートリッジ装置が、アッセイプロトコルを実施するために前方及び逆方向に操作できるものであり、バイオセンサ装置が、本システムのバイオセンサ移動手段を機能的に操作することにより、カートリッジ上のバイオセンサが皮膚表面に刺入して生理学的流体にアクセスできるものであれば、カートリッジ並びに本システムの対応する構造を様々な方法で構成することができる。
【0059】
本装置及び本システムは様々な構造を取ることができる。或る実施形態では、本装置は1つの一体型装置であって、測定手段、プロセシング手段、ディスプレイ手段等が全て同じ構造上に設けられている。別の実施形態では、一或いは複数の構成要素を他の構成要素から分離することもできる。例えば、測定手段がディスプレイ手段から分離されていて、高周波即ちRF手段等のテレメトリ通信或いは分析データ通信手段を用いて、装置の異なる2つ以上の構成要素間のデータ通信を行うことができる。
【0060】
図14Aに示されている「時計バンド」の実施形態は、本システムの代表的な実施形態の1つである。この実施形態では、装置500が、手足部分502、例えば前腕に時計をはめるのと同じ要領で装着できるように構成されている。この実施形態では、装置の全ての構成要素を単一体に設けることができ、この単一体を、調節可能なストラップ504または別の保持手段で使用者の皮膚に接触させる。
【0061】
本システムを視認しにくい使用者の部分と接触させるのが好ましい場合は、図14Bに示されているような2つの構成要素から成るシステムを用いることができる。この視認しにくい使用者の部位とは、通常は衣類などによって覆われているウェスト等の部分である。このような実施形態では、カートリッジ装置及び測定手段、即ちバイオセンサ及び測定器は、例えば「ウエストバンド」部材506などの1つの構成要素に設けられ、ディスプレイ及び制御手段は、例えばハンドヘルド型の遠隔制御ユニット508であるシステムの第2の構成要素に設けることができる。2つの構成要素は、データ通信手段により互いに通信することができる。このようなデータ通信手段は、通常はワイヤレスデータ通信手段、例えばRFテレメトリ手段である。
【0062】
本発明の別の実施形態では、本システムは、バンドやストラップを用いて取り付ける代わりに、生体適合性接着剤を用いて好適な皮膚表面に取り付けても良い。
【0063】
本発明の方法
本システム及び本装置を用いて、生理学的流体の特性の決定、一般的には生理学的流体中の分析物の濃度測定を行うことができる。この方法では、上記した様々な実施形態に示されているような一体型のバイオセンサ/皮膚刺入部材を有する装置を用意し、この装置を使用者の標的皮膚表面に配置する。次に一体型バイオセンサ装置を、第1の位置即ち格納された位置から第2の突き出た位置即ち皮膚接触位置に移動させる。この皮膚接触位置で、標的皮膚表面に刺入し、生理学的流体にアクセスし、この生理学的流体を装置のバイオセンサ部分に移送する。装置の移動方向を逆にして、皮膚から装置を引き抜く。
【0064】
上記した本カートリッジ装置と用いる場合、複数のこのような一体型バイオセンサ装置をこのカートリッジ装置に機能的に取り付ける。カートリッジ装置を用意して、使用者の標的皮膚表面に配置する。移動手段を用いて第1の方向にカートリッジを移動させ、バイオセンサ装置を第1の位置即ち格納された位置から第2の突き出た位置即ち皮膚接触位置に移動させる。この皮膚接触位置で、標的皮膚表面に刺入し、生理学的流体にアクセスし、この生理学的流体を装置のバイオセンサ部分に移送する。次に移動手段によりカートリッジ装置を第2の方向即ち逆方向に移動させて、バイオセンサを第2の突き出た位置から格納された位置に戻す。このような格納位置から皮膚接触位置或いはその逆へのバイオセンサ装置の移動は、皮膚に接触して刺入させるべく、実質的な平面位置から傾斜した向き即ち偏向した向きにバイオセンサ装置を偏向させることを伴う。
【0065】
上記したような本システムと用いる場合は、ハウジング構造内にカートリッジ装置を装着する。このハウジング構造は、皮膚に面する開口を備えた壁部を有する。皮膚に面する壁部の外面を、使用者の標的皮膚表面と同一面に配置するのが好ましい。このカートリッジ装置を、皮膚に面する面と同一面であって、複数のバイオセンサ装置の移動経路が開口の真上を通るようにハウジング構造内に配置する。上記したようにカートリッジを移動させると、特定のバイオセンサの移動即ち偏向により、少なくとも皮膚刺入部材が開口を通って皮膚表面に接触して刺入する。
【0066】
本方法は更に、アクセス時にバイオセンサ装置に移送される生理学的流体の選択された特性を測定するために、バイオセンサ装置と機能的に接触する上記したような測定器即ち測定手段を用意する。バイオセンサ装置の反応ゾーン即ちマトリックス領域が採取した生理学的流体で満たされたら、本システムの測定要素によりバイオセンサに信号を送り、例えば分析物濃度等の目的の化学特性を測定し、得られた測定データを、システムのハウジングに設けられているディスプレイに表示し、後に検索できるようにメモリに保存する。
【0067】
生理学的流体中の分析物の検出及び/または分析物濃度の測定が求められる様々な用途に本方法、本装置、及び本システムを用いることができる。本システム、本装置、及び本方法は、特に、生理学的流体サンプリング/測定が所定のスケジュールに従って自動的且つ連続的に行われるような所定期間に亘る分析物濃度の管理に使用することができる。このような例が、言及することをもって本明細書の一部とする同時係属の米国特許出願第09/865,826号に開示されている。
【0068】
このようなモニタリング用途では、本発明を用いて、(a)糖尿病等の血糖障害における低血糖或いは高血糖等の病状に関連する分析物の濃度を連続的にモニタリングする、(b)アルコール中毒や違法薬物の乱用等の目的の非疾患性生理学的症状に関連する分析物濃度を連続的にモニタリングする、(c)薬物療法中等の治療薬の濃度を連続的にモニタリングする。
【0069】
分析物がグルコースである場合、糖尿病及び関連疾患等のグルコース関連疾患症状の治療及び管理に関連した様々な用途に本発明を用いることができる。これらの実施形態では、本方法及び本装置を用いて、連続的なグルコースのモニタリング、即ち所定のスケジュールに従って患者のグルコース値を断続的且つ自動的に測定することができる。本方法を用いて、低血糖及び高血糖の症状の発生を検出及び予測することもできる。このような用途では、連続的にモニタリングした分析物濃度測定値のパターンを用いて、つまりシステムのメモリ手段内に保存された測定値パターンをコントロール即ち基準パターンと比較して、患者が高血糖或いは低血糖であるかを決定することができる。更に、測定値のパターンを目視により、適当なコントロール即ち基準パターンと比較して、低血糖或いは高血糖の症状が発生することを予測することもできる。本方法は、例えば本方法及び本装置を用いてこのような低血糖及び高血糖の発生を予測し、予想される症状の発生を防止するように血糖の代謝に介入することにより防止することにより、低血糖及び高血糖の発生を防止するように設計された包括的な治療プロトコルの一部とすることもできる。
【0070】
本発明は、分析物のモニタリングが求められる様々なタイプのホストに用いることができる。このようなホストとして、限定するものではないが哺乳動物が挙げられる。対象となる哺乳動物として、高価な家畜、例えば馬、牛、羊等、及び犬や猫等のペット、及び人が挙げられる。殆どの実施形態では、本方法を実施する哺乳動物は人である。
【0071】
キット
本発明はまた、本方法を実施するためのキットを提供する。一実施形態では、本キットは、本発明を実施するためのシステムを含む。本システムは、1つの一体型装置であっても良いし、例えば遠隔制御/表示成要素及び測定要素等の2つ以上の異なった構成要素から成っても良い。本キットは、本システムに用いることができる上記したような1つの廃棄可能なカートリッジ装置或いは2つ以上の廃棄可能なカートリッジ装置を含む。最後に本キットは通常、本システムの使用、並びに本システムに対するカートリッジ装置の着脱についての説明書を含む。このような説明は、一或いは複数のパッケージ、ラベル、キットに含まれる容器等に設けることができる。
【0072】
上記した発明は、容易に理解できるように図面及び例を用いて詳細に説明してきたが、当業者であれば、本発明の開示から或る種の変更及び改良が添付の請求の範囲の概念或いは範囲から逸脱することなく成し得ることを理解できよう。
【0073】
本発明の実施態様は以下の通りである。
(1)前記各装置が平面構造を含み、前記平面構造から前記少なくとも1つの皮膚刺入部材が延出していることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
(2)前記少なくとも1つの皮膚刺入部材が、前記平面構造と実質的に同一平面内に延在することを特徴とする実施態様(1)に記載のシステム。
(3)前記装置が検査ストリップ構造を有するバイオセンサを画定し、前記少なくとも1つの皮膚刺入部材が前記検査ストリップから延出していることを特徴とする実施態様(2)に記載のシステム。
(4)前記少なくとも1つの皮膚刺入部材が、前記装置に対して実質的に横向きの方向に延在することを特徴とする実施態様(1)に記載のシステム。
(5)前記カートリッジを移動させるための前記手段が、前記各装置を前記開口に対して前方に移動させ、次に逆方向に移動させることを特徴とする請求項2に記載のシステム。
【0074】
(6)更に、前記カートリッジの動きを制御するため及び前記カートリッジの動きのタイミングを制御するための手段を含むことを特徴とする請求項2に記載のシステム。
(7)前記ハウジング構造が手足部分に取り付けることができるように構成されていることを特徴とする請求項2に記載のシステム。
(8)前記ハウジング構造がウェストの周りに取り付けることができるように構成されていることを特徴とする請求項2に記載のシステム。
【図面の簡単な説明】
【0075】
【図1】図1Aは本発明のカートリッジ装置及びシステムと共に使用するのに適した電気化学バイオセンサ/皮膚刺入/流体アクセス装置の実施形態の組立分解図である。図1Bは組み立てられた図1Aの装置の斜視図である。
【図2】図2Aは本発明のカートリッジ装置及びシステムと共に使用するのに適した測色或いは測光バイオセンサ/皮膚刺入/流体アクセス装置の実施形態の組立分解図である。図2Bは組み立てられた図2Aの装置の斜視図である。
【図3】本発明のカートリッジ装置及びシステムと共に使用するのに適した電気化学バイオセンサ/皮膚刺入/流体アクセス装置の別の実施形態の斜視図である。
【図4】本発明のカートリッジ装置及びシステムと共に用いるのに適した電気化学バイオセンサ/皮膚刺入/流体アクセス装置の更なる実施形態の斜視図である。
【図5】図5Aは本発明のカートリッジ装置及びシステムと共に用いるのに適したバイオセンサ/皮膚刺入/流体アクセス装置の更なる実施形態の斜視図である。図5Bは図5Aの装置の皮膚刺入部材の拡大図である。
【図6】図6Aは使用者が使い易く持ち運び可能な構造を有する本発明のシステムの実施形態の平面図である。図6Bは図6Aの線B−Bに沿って見た図6Aのシステムの側面図である。図6Cは図6Bの線C−Cに沿って見た図6Bのシステムの底面図である。図6Dは図6A〜図6Cのシステムが開いた状態を示す図であって、本発明のカートリッジ装置が本システムのハウジング内に機能的に配置されている
【図7】図7Aは本発明のカートリッジ装置の一実施形態の模式図である。図7Bは図7Aのカートリッジ装置の部分拡大破断図であって、本発明のバイオセンサ移動手段の実施形態を有するシステムのハウジングの底部に機能的に取り付けられている。
【図8】図8A〜図8Fは本発明のカートリッジ上における図1、図2、または図3のバイオセンサ/皮膚刺入/流体アクセス装置の動きを順に示す、本発明のシステムのバイオセンサ移動手段の一実施形態の模式図である。
【図9】図9A〜図9Cは本発明のカートリッジ上における図4のバイオセンサス/皮膚刺入/流体アクセス装置の動きを順に示す、本発明のシステムのバイオセンサ移動手段の別の実施形態の模式図である。
【図10】図10A〜図10Cは本発明のカートリッジ上における図4のバイオセンサス/皮膚刺入/流体アクセス装置の動きを順に示す、本発明のシステムのバイオセンサ移動手段の別の実施形態の模式図である。
【図11】本発明のカートリッジ上における図4のバイオセンサス/皮膚刺入/流体アクセス装置の動きを順に示す、本発明のシステムのバイオセンサ移動手段の別の実施形態の第7の模式図である。
【図12】図4のバイオセンサ/皮膚刺入/流体アクセス装置と共に用いられる本発明のカートリッジの動きを順に示す第1の模式図である。
【図13】図13Aおよび図13Bは図4のバイオセンサ/皮膚刺入/流体アクセス装置と共に用いられる本発明のカートリッジの動きを順に示す模式図である。
【図14】図14Aは本システムの「時計バンド」の実施形態を示す模式図である。図14Bは遠隔制御装置と共に用いられ、その遠隔制御装置と通信する本システムの「ウェストバンド」の実施形態の模式図である。
【符号の説明】
【0076】
2,30,60 バイオセンサ装置
200 システム
202 ハウジング
204 上側ハウジング
206 下側ハウジング
210 カートリッジ装置
214 開口
218 ディスプレイ
220 バイオセンサ/流体アクセス装置
232 駆動輪
234 駆動軸
300 カートリッジ装置
302a 外側フレームリング
302b 内側フレームリング
304 バイオセンサ/皮膚刺入/流体アクセス装置
306 トーションバー
308 駆動輪
312 フレームバー
314 底部ハウジング部分
316 開口
318a 開口前面
318b 開口後面
320a,320b バイオセンサ移動要素
328 底部クリップ部材

Claims (2)

  1. 複数の装置を含むシステムであって、前記各装置が、
    (i)皮膚表面下の生理学的流体にアクセスするように構成された少なくとも1つの皮膚刺入部材と、
    (ii)前記皮膚刺入部材と一体になった、アクセスした前記生理学的流体の特性を測定するためのバイオセンサと、
    (iii)前記少なくとも1つの皮膚刺入部材から前記バイオセンサに延びた生理学的流体移送経路とを含み、
    前記システムが、前記少なくとも1つの刺入部材が前記皮膚表面に斜めに刺入し、続いて前記皮膚表面から前記少なくとも1つの皮膚刺入部材が引き抜かれるように、前記複数の装置をそれぞれ移動するための手段を含むことを特徴とするシステム。
  2. システムであって、ハウジング構造と、カートリッジと、移動手段と、測定器とを含み、
    前記ハウジング構造が、皮膚に面する部分と、その皮膚に面する部分内に設けられた開口とを有しており、
    前記カートリッジが複数の装置を含み、前記ハウジング構造内に受容されるようになっており、前記各装置が、生理学的流体の特性を測定するためのセンサ手段と、皮膚刺入部材と、前記皮膚刺入部材及び前記センサ手段から延びた生理学的流体移送経路とを含み、
    前記移動手段が、前記複数の装置のそれぞれが前記開口に機能的に配置されるように、前記ハウジング構造内に前記カートリッジを移動させることができ、
    前記測定器が、生理学的流体の特性を測定するために前記センサ手段に信号を送るため、並びに前記センサ手段から信号を受け取るために、前記ハウジング構造内に設けられていることを特徴とするシステム。
JP2003130374A 2002-05-09 2003-05-08 生理学的流体にアクセスして分析するための装置及び方法 Pending JP2004000598A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/143,253 US7343188B2 (en) 2002-05-09 2002-05-09 Devices and methods for accessing and analyzing physiological fluid

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004000598A true JP2004000598A (ja) 2004-01-08

Family

ID=29249849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003130374A Pending JP2004000598A (ja) 2002-05-09 2003-05-08 生理学的流体にアクセスして分析するための装置及び方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US7343188B2 (ja)
EP (1) EP1360934B2 (ja)
JP (1) JP2004000598A (ja)
CN (1) CN1316247C (ja)
AT (1) ATE347306T1 (ja)
CA (1) CA2427843A1 (ja)
DE (1) DE60310159T3 (ja)
IL (1) IL155342A0 (ja)
SG (1) SG111106A1 (ja)
TW (1) TW200406174A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005058769A (ja) * 2003-08-13 2005-03-10 Lifescan Inc 使用可能にすることができる皮膚組織刺入部材を備えたパッケージ化医療装置
JP2009501316A (ja) * 2005-06-13 2009-01-15 インテュイティ メディカル インコーポレイテッド ヘマトクリット/容量の修正及び帰還調節を伴う分析物検出装置及び方法
JP2009509667A (ja) * 2005-09-30 2009-03-12 インテュイティ メディカル インコーポレイテッド 多部分体液試料採取及び分析カートリッジ
WO2009116312A1 (ja) * 2008-03-21 2009-09-24 日東電工株式会社 体液採取用回路基板およびバイオセンサ
US8801631B2 (en) 2005-09-30 2014-08-12 Intuity Medical, Inc. Devices and methods for facilitating fluid transport
US8919605B2 (en) 2009-11-30 2014-12-30 Intuity Medical, Inc. Calibration material delivery devices and methods
JP2015513994A (ja) * 2012-04-16 2015-05-18 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト 携帯型の医療診断装置のランセットハウジングアセンブリを組み立てるための方法および構造
US9095292B2 (en) 2003-03-24 2015-08-04 Intuity Medical, Inc. Analyte concentration detection devices and methods
JP2015525882A (ja) * 2012-07-23 2015-09-07 タッソ インコーポレイテッド 開放マイクロ流体チャンネルに関する方法、システムおよび装置
US9636051B2 (en) 2008-06-06 2017-05-02 Intuity Medical, Inc. Detection meter and mode of operation
US9782114B2 (en) 2011-08-03 2017-10-10 Intuity Medical, Inc. Devices and methods for body fluid sampling and analysis
US9833183B2 (en) 2008-05-30 2017-12-05 Intuity Medical, Inc. Body fluid sampling device—sampling site interface
US10330667B2 (en) 2010-06-25 2019-06-25 Intuity Medical, Inc. Analyte monitoring methods and systems
US10383556B2 (en) 2008-06-06 2019-08-20 Intuity Medical, Inc. Medical diagnostic devices and methods
US10729386B2 (en) 2013-06-21 2020-08-04 Intuity Medical, Inc. Analyte monitoring system with audible feedback
US10772550B2 (en) 2002-02-08 2020-09-15 Intuity Medical, Inc. Autonomous, ambulatory analyte monitor or drug delivery device

Families Citing this family (246)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9155496B2 (en) 1997-03-04 2015-10-13 Dexcom, Inc. Low oxygen in vivo analyte sensor
US7899511B2 (en) 2004-07-13 2011-03-01 Dexcom, Inc. Low oxygen in vivo analyte sensor
US6036924A (en) 1997-12-04 2000-03-14 Hewlett-Packard Company Cassette of lancet cartridges for sampling blood
US6391005B1 (en) 1998-03-30 2002-05-21 Agilent Technologies, Inc. Apparatus and method for penetration with shaft having a sensor for sensing penetration depth
US8346337B2 (en) 1998-04-30 2013-01-01 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8465425B2 (en) 1998-04-30 2013-06-18 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US6175752B1 (en) 1998-04-30 2001-01-16 Therasense, Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8480580B2 (en) 1998-04-30 2013-07-09 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US6949816B2 (en) 2003-04-21 2005-09-27 Motorola, Inc. Semiconductor component having first surface area for electrically coupling to a semiconductor chip and second surface area for electrically coupling to a substrate, and method of manufacturing same
US8974386B2 (en) 1998-04-30 2015-03-10 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8688188B2 (en) 1998-04-30 2014-04-01 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US9066695B2 (en) 1998-04-30 2015-06-30 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8641644B2 (en) 2000-11-21 2014-02-04 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Blood testing apparatus having a rotatable cartridge with multiple lancing elements and testing means
US6560471B1 (en) 2001-01-02 2003-05-06 Therasense, Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US7310543B2 (en) * 2001-03-26 2007-12-18 Kumetrix, Inc. Silicon microprobe with integrated biosensor
WO2002100461A2 (en) 2001-06-12 2002-12-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for improving success rate of blood yield from a fingerstick
AU2002312521A1 (en) 2001-06-12 2002-12-23 Pelikan Technologies, Inc. Blood sampling apparatus and method
US9226699B2 (en) 2002-04-19 2016-01-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling module with a continuous compression tissue interface surface
AU2002315177A1 (en) 2001-06-12 2002-12-23 Pelikan Technologies, Inc. Self optimizing lancing device with adaptation means to temporal variations in cutaneous properties
US7025774B2 (en) 2001-06-12 2006-04-11 Pelikan Technologies, Inc. Tissue penetration device
ES2352998T3 (es) 2001-06-12 2011-02-24 Pelikan Technologies Inc. Accionador eléctrico de lanceta.
WO2002100254A2 (en) 2001-06-12 2002-12-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for lancet launching device integrated onto a blood-sampling cartridge
US7981056B2 (en) 2002-04-19 2011-07-19 Pelikan Technologies, Inc. Methods and apparatus for lancet actuation
US8337419B2 (en) 2002-04-19 2012-12-25 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US9427532B2 (en) 2001-06-12 2016-08-30 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
JP4157471B2 (ja) 2001-06-12 2008-10-01 ペリカン テクノロジーズ インコーポレイテッド 多目的サンプリングモジュールを備えた一体型血液サンプル分析システム
US9795747B2 (en) 2010-06-02 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Methods and apparatus for lancet actuation
DE10134650B4 (de) * 2001-07-20 2009-12-03 Roche Diagnostics Gmbh System zur Entnahme kleiner Körperflüssigkeitsmengen
US7344894B2 (en) 2001-10-16 2008-03-18 Agilent Technologies, Inc. Thermal regulation of fluidic samples within a diagnostic cartridge
US8010174B2 (en) 2003-08-22 2011-08-30 Dexcom, Inc. Systems and methods for replacing signal artifacts in a glucose sensor data stream
US9247901B2 (en) 2003-08-22 2016-02-02 Dexcom, Inc. Systems and methods for replacing signal artifacts in a glucose sensor data stream
US8260393B2 (en) 2003-07-25 2012-09-04 Dexcom, Inc. Systems and methods for replacing signal data artifacts in a glucose sensor data stream
US9282925B2 (en) 2002-02-12 2016-03-15 Dexcom, Inc. Systems and methods for replacing signal artifacts in a glucose sensor data stream
DE20213607U1 (de) * 2002-02-21 2003-07-03 Paul Hartmann AG, 89522 Heidenheim Blutanalysegerät zur Bestimmung eines Analyten
US7563232B2 (en) 2002-04-19 2009-07-21 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7892183B2 (en) 2002-04-19 2011-02-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
US7901362B2 (en) 2002-04-19 2011-03-08 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7226461B2 (en) 2002-04-19 2007-06-05 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a multi-use body fluid sampling device with sterility barrier release
US7485128B2 (en) 2002-04-19 2009-02-03 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7291117B2 (en) 2002-04-19 2007-11-06 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US9248267B2 (en) 2002-04-19 2016-02-02 Sanofi-Aventis Deustchland Gmbh Tissue penetration device
US7232451B2 (en) 2002-04-19 2007-06-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US9314194B2 (en) 2002-04-19 2016-04-19 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US7674232B2 (en) 2002-04-19 2010-03-09 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8221334B2 (en) 2002-04-19 2012-07-17 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US8784335B2 (en) 2002-04-19 2014-07-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling device with a capacitive sensor
US7909778B2 (en) 2002-04-19 2011-03-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8267870B2 (en) 2002-04-19 2012-09-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for body fluid sampling with hybrid actuation
US7491178B2 (en) 2002-04-19 2009-02-17 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8579831B2 (en) 2002-04-19 2013-11-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7371247B2 (en) 2002-04-19 2008-05-13 Pelikan Technologies, Inc Method and apparatus for penetrating tissue
AU2003231749A1 (en) 2002-04-19 2003-11-03 Pelikan Technologies, Inc. Device and method for variable speed lancet
US7374544B2 (en) 2002-04-19 2008-05-20 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7175642B2 (en) 2002-04-19 2007-02-13 Pelikan Technologies, Inc. Methods and apparatus for lancet actuation
US7410468B2 (en) 2002-04-19 2008-08-12 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8360992B2 (en) 2002-04-19 2013-01-29 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US9795334B2 (en) 2002-04-19 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7524293B2 (en) 2002-04-19 2009-04-28 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7244265B2 (en) 2002-04-19 2007-07-17 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7547287B2 (en) 2002-04-19 2009-06-16 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7976476B2 (en) 2002-04-19 2011-07-12 Pelikan Technologies, Inc. Device and method for variable speed lancet
US7229458B2 (en) 2002-04-19 2007-06-12 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7648468B2 (en) 2002-04-19 2010-01-19 Pelikon Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7892185B2 (en) 2002-04-19 2011-02-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
US8702624B2 (en) 2006-09-29 2014-04-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Analyte measurement device with a single shot actuator
US7331931B2 (en) 2002-04-19 2008-02-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7717863B2 (en) 2002-04-19 2010-05-18 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7141058B2 (en) 2002-04-19 2006-11-28 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a body fluid sampling device using illumination
US7297122B2 (en) 2002-04-19 2007-11-20 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7343188B2 (en) * 2002-05-09 2008-03-11 Lifescan, Inc. Devices and methods for accessing and analyzing physiological fluid
US7399401B2 (en) * 2002-10-09 2008-07-15 Abbott Diabetes Care, Inc. Methods for use in assessing a flow condition of a fluid
EP2385253A1 (en) 2002-10-09 2011-11-09 Abbott Diabetes Care Inc. Fluid delivery device, system and method
US7727181B2 (en) 2002-10-09 2010-06-01 Abbott Diabetes Care Inc. Fluid delivery device with autocalibration
US7993108B2 (en) 2002-10-09 2011-08-09 Abbott Diabetes Care Inc. Variable volume, shape memory actuated insulin dispensing pump
US20050049522A1 (en) * 2002-10-30 2005-03-03 Allen John J Method of lancing skin for the extraction of blood
US8672852B2 (en) 2002-12-13 2014-03-18 Intercure Ltd. Apparatus and method for beneficial modification of biorhythmic activity
US7815579B2 (en) 2005-03-02 2010-10-19 Roche Diagnostics Operations, Inc. Dynamic integrated lancing test strip with sterility cover
US7214200B2 (en) * 2002-12-30 2007-05-08 Roche Diagnostics Operations, Inc. Integrated analytical test element
US8574895B2 (en) 2002-12-30 2013-11-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus using optical techniques to measure analyte levels
DE10302501A1 (de) * 2003-01-23 2004-08-05 Roche Diagnostics Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Aufnahme einer Körperflüssigkeit für Analysezwecke
US20040193072A1 (en) * 2003-03-28 2004-09-30 Allen John J. Method of analyte measurement using integrated lance and strip
US7473264B2 (en) * 2003-03-28 2009-01-06 Lifescan, Inc. Integrated lance and strip for analyte measurement
EP1619994A4 (en) * 2003-04-16 2009-03-11 Univ Drexel ACOUSTIC BLOOD ANALYZER FOR THE ASSESSMENT OF BLOOD PROPERTIES
US7679407B2 (en) * 2003-04-28 2010-03-16 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing peak detection circuitry for data communication systems
EP1628567B1 (en) 2003-05-30 2010-08-04 Pelikan Technologies Inc. Method and apparatus for fluid injection
DK1633235T3 (da) 2003-06-06 2014-08-18 Sanofi Aventis Deutschland Apparat til udtagelse af legemsvæskeprøver og detektering af analyt
WO2006001797A1 (en) 2004-06-14 2006-01-05 Pelikan Technologies, Inc. Low pain penetrating
WO2004112602A1 (en) 2003-06-13 2004-12-29 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a point of care device
EP1529488A1 (de) 2003-06-27 2005-05-11 Ehrfeld Mikrotechnik AG Vorrichtung und Verfahren zur Probenahme und Analyse von Körperflüssigkeiten
US7220034B2 (en) * 2003-07-11 2007-05-22 Rudolph Technologies, Inc. Fiber optic darkfield ring light
US8423113B2 (en) 2003-07-25 2013-04-16 Dexcom, Inc. Systems and methods for processing sensor data
WO2007120442A2 (en) 2003-07-25 2007-10-25 Dexcom, Inc. Dual electrode system for a continuous analyte sensor
US8332008B2 (en) 2003-08-01 2012-12-11 Dexcom, Inc. System and methods for processing analyte sensor data
US8160669B2 (en) 2003-08-01 2012-04-17 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US8845536B2 (en) 2003-08-01 2014-09-30 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US20080119703A1 (en) 2006-10-04 2008-05-22 Mark Brister Analyte sensor
US20190357827A1 (en) 2003-08-01 2019-11-28 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8886273B2 (en) 2003-08-01 2014-11-11 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US9135402B2 (en) 2007-12-17 2015-09-15 Dexcom, Inc. Systems and methods for processing sensor data
US8275437B2 (en) 2003-08-01 2012-09-25 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US7591801B2 (en) 2004-02-26 2009-09-22 Dexcom, Inc. Integrated delivery device for continuous glucose sensor
US8761856B2 (en) 2003-08-01 2014-06-24 Dexcom, Inc. System and methods for processing analyte sensor data
US8369919B2 (en) 2003-08-01 2013-02-05 Dexcom, Inc. Systems and methods for processing sensor data
US7774145B2 (en) 2003-08-01 2010-08-10 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US6931327B2 (en) 2003-08-01 2005-08-16 Dexcom, Inc. System and methods for processing analyte sensor data
US20100168543A1 (en) 2003-08-01 2010-07-01 Dexcom, Inc. System and methods for processing analyte sensor data
US20140121989A1 (en) 2003-08-22 2014-05-01 Dexcom, Inc. Systems and methods for processing analyte sensor data
US7920906B2 (en) 2005-03-10 2011-04-05 Dexcom, Inc. System and methods for processing analyte sensor data for sensor calibration
US8233959B2 (en) 2003-08-22 2012-07-31 Dexcom, Inc. Systems and methods for processing analyte sensor data
WO2005033659A2 (en) 2003-09-29 2005-04-14 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for an improved sample capture device
WO2005037095A1 (en) 2003-10-14 2005-04-28 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a variable user interface
US9247900B2 (en) 2004-07-13 2016-02-02 Dexcom, Inc. Analyte sensor
WO2005051170A2 (en) 2003-11-19 2005-06-09 Dexcom, Inc. Integrated receiver for continuous analyte sensor
US8423114B2 (en) 2006-10-04 2013-04-16 Dexcom, Inc. Dual electrode system for a continuous analyte sensor
US11633133B2 (en) 2003-12-05 2023-04-25 Dexcom, Inc. Dual electrode system for a continuous analyte sensor
US8364231B2 (en) 2006-10-04 2013-01-29 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8287453B2 (en) 2003-12-05 2012-10-16 Dexcom, Inc. Analyte sensor
EP2239566B1 (en) 2003-12-05 2014-04-23 DexCom, Inc. Calibration techniques for a continuous analyte sensor
EP2329763B1 (en) 2003-12-09 2017-06-21 DexCom, Inc. Signal processing for continuous analyte sensor
JP4482318B2 (ja) * 2003-12-15 2010-06-16 パナソニック株式会社 穿刺針カートリッジ
US7822454B1 (en) 2005-01-03 2010-10-26 Pelikan Technologies, Inc. Fluid sampling device with improved analyte detecting member configuration
EP1706026B1 (en) 2003-12-31 2017-03-01 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Method and apparatus for improving fluidic flow and sample capture
US20050187525A1 (en) * 2004-02-19 2005-08-25 Hilgers Michael E. Devices and methods for extracting bodily fluid
US8808228B2 (en) 2004-02-26 2014-08-19 Dexcom, Inc. Integrated medicament delivery device for use with continuous analyte sensor
CN1929784B (zh) 2004-03-06 2010-09-29 霍夫曼-拉罗奇有限公司 体液采样设备
US7819822B2 (en) 2004-03-06 2010-10-26 Roche Diagnostics Operations, Inc. Body fluid sampling device
US7377904B2 (en) 2004-04-16 2008-05-27 Facet Technologies, Llc Cap displacement mechanism for lancing device and multi-lancet cartridge
US8792955B2 (en) 2004-05-03 2014-07-29 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
WO2006011062A2 (en) 2004-05-20 2006-02-02 Albatros Technologies Gmbh & Co. Kg Printable hydrogel for biosensors
GB2414734B (en) * 2004-06-01 2010-09-08 Rosti As Devices for retaining and presenting for use a plurality of components
WO2005120365A1 (en) 2004-06-03 2005-12-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a fluid sampling device
US9775553B2 (en) 2004-06-03 2017-10-03 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for a fluid sampling device
US20050284773A1 (en) * 2004-06-29 2005-12-29 Allen John J Method of preventing reuse in an analyte measuring system
US20060000710A1 (en) 2004-06-30 2006-01-05 Klaus Peter Weidenhaupt Fluid handling methods
US20060002817A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Sebastian Bohm Flow modulation devices
EP1804663A4 (en) * 2004-06-30 2015-05-20 Facet Technologies Llc AUTOPIQUEUR AND CARTRIDGE WITH MULTIPLE LANCETTES
US20060000709A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Sebastian Bohm Methods for modulation of flow in a flow pathway
US7654956B2 (en) 2004-07-13 2010-02-02 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US8452368B2 (en) 2004-07-13 2013-05-28 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US7640048B2 (en) 2004-07-13 2009-12-29 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US7905833B2 (en) 2004-07-13 2011-03-15 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US8565848B2 (en) 2004-07-13 2013-10-22 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US7783333B2 (en) 2004-07-13 2010-08-24 Dexcom, Inc. Transcutaneous medical device with variable stiffness
US20070045902A1 (en) 2004-07-13 2007-03-01 Brauker James H Analyte sensor
EP1671585A1 (de) * 2004-12-17 2006-06-21 F. Hoffmann-La Roche Ag Verfahren zur Herstellung eines Stechelements
US8652831B2 (en) 2004-12-30 2014-02-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for analyte measurement test time
US20060167382A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-27 Ajay Deshmukh Method and apparatus for storing an analyte sampling and measurement device
EP1835848A4 (en) * 2004-12-30 2009-07-29 Pelikan Technologies Inc METHOD AND DEVICE FOR ANALYTE MEASUREMENT TEST TIME
US7545272B2 (en) 2005-02-08 2009-06-09 Therasense, Inc. RF tag on test strips, test strip vials and boxes
US7935063B2 (en) 2005-03-02 2011-05-03 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for breaking a sterility seal to engage a lancet
US20090076360A1 (en) 2007-09-13 2009-03-19 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US8133178B2 (en) 2006-02-22 2012-03-13 Dexcom, Inc. Analyte sensor
BRPI0609511A2 (pt) 2005-03-21 2010-04-13 Abbott Diabetes Care Inc sistema incluindo um dispositivo de infusão e uma unidade de monitoramento de analito, método para integrar monitoramento de analito e infusão de fluido, aparelho incluindo um sensor de analito e um canal de suprimento de fluido, e, método de suprimento de fluido e monitoramento de analito
WO2006100265A1 (de) * 2005-03-24 2006-09-28 F. Hoffmann-La Roche Ag Analytisches hilfsmittel mit lanzette und testelement
EP1714613A1 (de) * 2005-04-22 2006-10-25 F. Hoffmann-La Roche Ag Analytisches Hilfsmittel
US7768408B2 (en) 2005-05-17 2010-08-03 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing data management in data monitoring system
US20080194516A1 (en) * 2005-05-18 2008-08-14 Flanders Samuel J System for managing anti-coagulant infusions in patients
US7756561B2 (en) * 2005-09-30 2010-07-13 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing rechargeable power in data monitoring and management systems
US7583190B2 (en) 2005-10-31 2009-09-01 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing data communication in data monitoring and management systems
US20080200838A1 (en) * 2005-11-28 2008-08-21 Daniel Goldberger Wearable, programmable automated blood testing system
GB2433926A (en) * 2005-12-22 2007-07-11 Lifescan Scotland Inc Container with RFID for storing calibration information
US9757061B2 (en) 2006-01-17 2017-09-12 Dexcom, Inc. Low oxygen in vivo analyte sensor
EP1839576A1 (de) * 2006-03-29 2007-10-03 F.Hoffmann-La Roche Ag Testsystem mit Testeinheit zum Untersuchen von Körperflüssigkeiten
US20080071157A1 (en) 2006-06-07 2008-03-20 Abbott Diabetes Care, Inc. Analyte monitoring system and method
US8579853B2 (en) 2006-10-31 2013-11-12 Abbott Diabetes Care Inc. Infusion devices and methods
CA2675275C (en) 2007-01-12 2013-06-25 Facet Technologies, Llc Multi-lancet cartridge and lancing device
ATE534328T1 (de) * 2007-05-29 2011-12-15 Hoffmann La Roche Flexible lanzette in einem lanzettensystem
WO2008154312A1 (en) 2007-06-08 2008-12-18 Dexcom, Inc. Integrated medicament delivery device for use with continuous analyte sensor
US9186097B2 (en) * 2007-09-17 2015-11-17 Roche Diabetes Care, Inc. Body fluid lancing, acquiring, and testing cartridge design
US8961431B2 (en) * 2009-09-28 2015-02-24 Roche Diagnostics Operations, Inc. Body fluid lancing, acquiring, and testing cartridge design
EP4098177A1 (en) 2007-10-09 2022-12-07 DexCom, Inc. Integrated insulin delivery system with continuous glucose sensor
EP2050392B1 (de) 2007-10-15 2012-09-05 Roche Diagnostics GmbH Lanzettenrad
US8417312B2 (en) 2007-10-25 2013-04-09 Dexcom, Inc. Systems and methods for processing sensor data
US8290559B2 (en) 2007-12-17 2012-10-16 Dexcom, Inc. Systems and methods for processing sensor data
US20090209883A1 (en) * 2008-01-17 2009-08-20 Michael Higgins Tissue penetrating apparatus
WO2009105709A1 (en) 2008-02-21 2009-08-27 Dexcom, Inc. Systems and methods for processing, transmitting and displaying sensor data
US8396528B2 (en) 2008-03-25 2013-03-12 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US9386944B2 (en) 2008-04-11 2016-07-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for analyte detecting device
EP2113197A1 (de) 2008-05-03 2009-11-04 Roche Diagnostics GmbH Lanzettenrad und Verfahren zur Herstellung eines Lanzettenrades
WO2010033724A2 (en) 2008-09-19 2010-03-25 Dexcom, Inc. Particle-containing membrane and particulate electrode for analyte sensors
CN102227636A (zh) * 2008-09-30 2011-10-26 梅纳伊医疗科技有限公司 样品测量系统
US9375169B2 (en) 2009-01-30 2016-06-28 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Cam drive for managing disposable penetrating member actions with a single motor and motor and control system
EP2399518B1 (en) * 2009-02-18 2013-11-20 Panasonic Corporation Puncture tool, device for measuring biological sample and system for measuring biological sample
EP2226007A1 (de) 2009-02-19 2010-09-08 Roche Diagnostics GmbH Testelementmagazin mit abgedeckten Testfeldern
EP2226008A1 (de) 2009-02-19 2010-09-08 Roche Diagnostics GmbH Verfahren zur Herstellung eines analytischen Magazins
EP2398388B1 (de) 2009-02-19 2020-04-08 Roche Diabetes Care GmbH Platzsparende magazinierung analytischer hilfsmittel
US20110288389A9 (en) * 2009-03-02 2011-11-24 Seventh Sense Biosystems, Inc. Oxygen sensor
US20110105872A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 Seventh Sense Biosystems, Inc. Systems and methods for application to skin and control of actuation, delivery, and/or perception thereof
WO2012018486A2 (en) 2010-07-26 2012-02-09 Seventh Sense Biosystems, Inc. Rapid delivery and/or receiving of fluids
EP3566649B1 (en) 2009-03-02 2023-06-07 YourBio Health, Inc. Devices for blood sampling
US20110172510A1 (en) * 2010-01-13 2011-07-14 Seventh Sense Biosystems, Inc. Rapid delivery and/or withdrawal of fluids
US9033898B2 (en) 2010-06-23 2015-05-19 Seventh Sense Biosystems, Inc. Sampling devices and methods involving relatively little pain
US9446194B2 (en) 2009-03-27 2016-09-20 Dexcom, Inc. Methods and systems for promoting glucose management
WO2010129375A1 (en) 2009-04-28 2010-11-11 Abbott Diabetes Care Inc. Closed loop blood glucose control algorithm analysis
JP2010271259A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Sysmex Corp 生体成分分析方法、生体成分分析装置、生体成分分析用カートリッジおよび生体成分分析用キット
US9517027B2 (en) * 2009-07-10 2016-12-13 Facet Techonologies, Llc Advancement mechanism for cartridge-based devices
WO2011094573A1 (en) 2010-01-28 2011-08-04 Seventh Sense Biosystems, Inc. Monitoring or feedback systems and methods
GB201005357D0 (en) 2010-03-30 2010-05-12 Menai Medical Technologies Ltd Sampling plate
GB201005359D0 (en) 2010-03-30 2010-05-12 Menai Medical Technologies Ltd Sampling plate
US8965476B2 (en) * 2010-04-16 2015-02-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
TW201212887A (en) * 2010-07-08 2012-04-01 Sanofi Aventis Deutschland Eliciting a blood sample
CN103068308B (zh) 2010-07-16 2016-03-16 第七感生物系统有限公司 用于流体传输装置的低压环境
WO2012021801A2 (en) 2010-08-13 2012-02-16 Seventh Sense Biosystems, Inc. Systems and techniques for monitoring subjects
CN110604585B (zh) * 2010-10-06 2023-04-18 普罗弗萨股份有限公司 组织整合性传感器
US8808202B2 (en) 2010-11-09 2014-08-19 Seventh Sense Biosystems, Inc. Systems and interfaces for blood sampling
US8158428B1 (en) 2010-12-30 2012-04-17 General Electric Company Methods, systems and apparatus for detecting material defects in combustors of combustion turbine engines
US9717452B2 (en) 2010-12-30 2017-08-01 Roche Diabetes Care, Inc. Handheld medical diagnostic devices with lancing speed control
US8852123B2 (en) * 2010-12-30 2014-10-07 Roche Diagnostics Operations, Inc. Handheld medical diagnostic devices housing with sample transfer
ES2964546T3 (es) 2011-04-15 2024-04-08 Dexcom Inc Calibración avanzada de sensor de analito y detección de errores
ES2597081T3 (es) 2011-04-29 2017-01-13 Seventh Sense Biosystems, Inc. Entrega y/o recepción de fluidos
US20130158468A1 (en) 2011-12-19 2013-06-20 Seventh Sense Biosystems, Inc. Delivering and/or receiving material with respect to a subject surface
EP3236259A1 (en) 2011-04-29 2017-10-25 Seventh Sense Biosystems, Inc. Plasma or serum production and removal of fluids under reduced pressure
EP3106092A3 (en) 2011-04-29 2017-03-08 Seventh Sense Biosystems, Inc. Systems and methods for collecting fluid from a subject
EP2520225B1 (de) * 2011-05-06 2014-05-21 Roche Diagnostics GmbH Lanzette
WO2013104666A1 (en) * 2012-01-10 2013-07-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Capacitive sensor
DK2802260T3 (en) * 2012-01-10 2016-03-14 Sanofi Aventis Deutschland APPARATUS FOR REMOVING blood test
US9217723B2 (en) 2012-03-02 2015-12-22 Cilag Gmbh International Co-facial analytical test strip with stacked unidirectional contact pads
US9615779B2 (en) 2012-04-04 2017-04-11 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensors, applicators therefor, and associated methods
US9119528B2 (en) 2012-10-30 2015-09-01 Dexcom, Inc. Systems and methods for providing sensitive and specific alarms
US10375594B2 (en) * 2013-02-12 2019-08-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for generating an alert based on signal strength
US9933387B1 (en) 2014-09-07 2018-04-03 Biolinq, Inc. Miniaturized sub-nanoampere sensitivity low-noise potentiostat system
US10390707B2 (en) * 2015-05-11 2019-08-27 Samsung Electronics Co., Ltd Needle for biosensor and bio sensor including the same
US10154809B2 (en) 2015-06-24 2018-12-18 University Of Virginia Patent Foundation Test strip device and related methods thereof
CN108024716B (zh) 2015-10-21 2022-04-29 德克斯康公司 经皮分析物传感器、其施加器以及相关联方法
US10092207B1 (en) 2016-05-15 2018-10-09 Biolinq, Inc. Tissue-penetrating electrochemical sensor featuring a co-electrodeposited thin film comprised of polymer and bio-recognition element
US12109032B1 (en) 2017-03-11 2024-10-08 Biolinq Incorporated Methods for achieving an isolated electrical interface between an anterior surface of a microneedle structure and a posterior surface of a support structure
US11045142B1 (en) 2017-04-29 2021-06-29 Biolinq, Inc. Heterogeneous integration of silicon-fabricated solid microneedle sensors and CMOS circuitry
BR112020000204A2 (pt) * 2017-07-06 2020-07-07 Becton, Dickinson And Company dispositivo de coleta de fluido biológico
US11331022B2 (en) 2017-10-24 2022-05-17 Dexcom, Inc. Pre-connected analyte sensors
CN209606445U (zh) 2017-10-24 2019-11-08 德克斯康公司 预连接分析物传感器
WO2019176324A1 (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 Phcホールディングス株式会社 センサ挿入装置
USD875254S1 (en) 2018-06-08 2020-02-11 Biolinq, Inc. Intradermal biosensor
US10973444B1 (en) * 2018-07-31 2021-04-13 Jeffrey Michaels Standalone blood glucose meter
CN111150407A (zh) * 2020-02-20 2020-05-15 苏州大学 可穿戴血糖仪
DK4048152T3 (da) 2020-07-29 2024-03-11 Biolinq Incorporated System til kontinuerlig analytovervågning med mikronålsindretning
US12214485B2 (en) 2021-01-29 2025-02-04 Battelle Memorial Institute Robot for bio-surveillance and bio-surveillance system
USD988160S1 (en) * 2021-03-16 2023-06-06 Biolinq Incorporated Wearable dermal sensor
SE545874C2 (en) 2021-05-08 2024-02-27 Biolinq Incorporated Fault detection for microneedle array based continuous analyte monitoring device
USD1013544S1 (en) * 2022-04-29 2024-02-06 Biolinq Incorporated Wearable sensor
USD996999S1 (en) * 2021-11-16 2023-08-29 Biolinq Incorporated Wearable sensor
USD1012744S1 (en) 2022-05-16 2024-01-30 Biolinq Incorporated Wearable sensor with illuminated display
US12336816B2 (en) 2023-02-02 2025-06-24 Biolinq Incorporated Method for improved sensor sensitivity of a microneedle-based continuous analyte monitoring system
USD1083977S1 (en) 2023-02-28 2025-07-15 Biolinq Incorporated Display with graphical user interface for a wearable sensor
USD1068516S1 (en) * 2023-02-28 2025-04-01 Biolinq Incorporated Wearable sensor
USD1035004S1 (en) 2023-02-28 2024-07-09 Biolinq Incorporated Wearable sensor
USD1083640S1 (en) 2023-05-16 2025-07-15 Biolinq Incorporated Wearable sensor

Family Cites Families (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3589557A (en) * 1969-04-03 1971-06-29 Miles Lab Slide dispenser
JPS5912135B2 (ja) * 1977-09-28 1984-03-21 松下電器産業株式会社 酵素電極
DE2803345C2 (de) 1978-01-26 1980-02-14 Emil 7507 Pfinztal Eisinger Blutprobenentnahmegerät
US4187077A (en) * 1978-06-05 1980-02-05 Eastman Kodak Company Container with article positioning element for dispensing reagent coated slides to an automated analyzer
EP0078636B2 (en) * 1981-10-23 1997-04-02 MediSense, Inc. Sensor for components of a liquid mixture
US4734360A (en) * 1983-07-12 1988-03-29 Lifescan, Inc. Colorimetric ethanol analysis method and test device
US4900666A (en) * 1983-07-12 1990-02-13 Lifescan, Inc. Colorimetric ethanol analysis method and test device
US4627445A (en) * 1985-04-08 1986-12-09 Garid, Inc. Glucose medical monitoring system
US4787398A (en) * 1985-04-08 1988-11-29 Garid, Inc. Glucose medical monitoring system
IL80628A0 (en) * 1985-11-18 1987-02-27 Bajada Serge Apparatus for testing the sensory system in humans or animals
US5049487A (en) * 1986-08-13 1991-09-17 Lifescan, Inc. Automated initiation of timing of reflectance readings
US4935346A (en) * 1986-08-13 1990-06-19 Lifescan, Inc. Minimum procedure system for the determination of analytes
US5059394A (en) * 1986-08-13 1991-10-22 Lifescan, Inc. Analytical device for the automated determination of analytes in fluids
US4794926A (en) * 1986-11-24 1989-01-03 Invictus, Inc. Lancet cartridge
US4924879A (en) * 1988-10-07 1990-05-15 Brien Walter J O Blood lancet device
US5620863A (en) * 1989-08-28 1997-04-15 Lifescan, Inc. Blood glucose strip having reduced side reactions
AU640162B2 (en) * 1989-08-28 1993-08-19 Lifescan, Inc. Blood separation and analyte detection techniques
US5306623A (en) * 1989-08-28 1994-04-26 Lifescan, Inc. Visual blood glucose concentration test strip
JPH0820412B2 (ja) * 1990-07-20 1996-03-04 松下電器産業株式会社 使い捨てセンサを用いた定量分析方法、及び装置
US5376668A (en) * 1990-08-21 1994-12-27 Novo Nordisk A/S Heterocyclic compounds
GR1002549B (el) * 1992-05-12 1997-01-28 Lifescan Inc. Λωρις εξετασεως με μεταφορικο μεσο δια μεταφορα ρευστου.
US5509394A (en) * 1993-02-03 1996-04-23 Mazda Motor Corporation Internal combustion engine with supercharger
ATE186232T1 (de) * 1993-04-23 1999-11-15 Roche Diagnostics Gmbh System zur bevorratung und zurverfügungstellung von testelementen
US5843691A (en) * 1993-05-15 1998-12-01 Lifescan, Inc. Visually-readable reagent test strip
DE4430023A1 (de) * 1994-08-24 1996-02-29 Boehringer Mannheim Gmbh Elektrochemischer Sensor
US5515170A (en) * 1994-09-08 1996-05-07 Lifescan, Inc. Analyte detection device having a serpentine passageway for indicator strips
US5526120A (en) * 1994-09-08 1996-06-11 Lifescan, Inc. Test strip with an asymmetrical end insuring correct insertion for measuring
CA2199494C (en) * 1994-09-08 2007-11-06 David P. Matzinger Optically readable strip for analyte detection having on-strip standard
US5575403A (en) * 1995-01-13 1996-11-19 Bayer Corporation Dispensing instrument for fluid monitoring sensors
FR2733745B1 (fr) * 1995-05-02 1997-07-04 Asulab Sa Appareil perfectionne destine a la ditribution de zones successives d'une bande consommable
US5510266A (en) * 1995-05-05 1996-04-23 Bayer Corporation Method and apparatus of handling multiple sensors in a glucose monitoring instrument system
US5972199A (en) * 1995-10-11 1999-10-26 E. Heller & Company Electrochemical analyte sensors using thermostable peroxidase
AU722471B2 (en) * 1995-10-17 2000-08-03 Lifescan, Inc. Blood glucose strip having reduced sensitivity to hematocrit
US5759010A (en) * 1995-11-06 1998-06-02 Jacobs; Merrit Nyles Sealed cartridge to improve chemistry stability of test elements
AUPN661995A0 (en) * 1995-11-16 1995-12-07 Memtec America Corporation Electrochemical cell 2
US5801057A (en) * 1996-03-22 1998-09-01 Smart; Wilson H. Microsampling device and method of construction
IL120587A (en) * 1996-04-04 2000-10-31 Lifescan Inc Reagent test strip for determination of blood glucose
US5660791A (en) * 1996-06-06 1997-08-26 Bayer Corporation Fluid testing sensor for use in dispensing instrument
US5846486A (en) * 1996-08-09 1998-12-08 Lifescan, Inc. Hollow frustum reagent test device
US5753429A (en) * 1996-08-09 1998-05-19 Lifescan, Inc. Analyte concentration measurement using a hollow frustum
US6027459A (en) * 1996-12-06 2000-02-22 Abbott Laboratories Method and apparatus for obtaining blood for diagnostic tests
US5971941A (en) * 1997-12-04 1999-10-26 Hewlett-Packard Company Integrated system and method for sampling blood and analysis
US6036924A (en) * 1997-12-04 2000-03-14 Hewlett-Packard Company Cassette of lancet cartridges for sampling blood
DE19819407A1 (de) 1998-04-30 1999-11-11 Hendrik Priebs Teststreifenbehälter für Messgeräte, die mit Einwegteststreifen arbeiten
DE19840856B4 (de) 1998-09-07 2008-04-10 Roche Diagnostics Gmbh System zur Gewinnung einer Köperflüssigkeit, Lanzettenmagazin, Lanzette, Lanzettensatz, Stechhilfe und Verfahren zur Entnahme einer Lanzette aus einem Lanzettenmagazin sowie Verwendung des Systems
US6475372B1 (en) * 2000-02-02 2002-11-05 Lifescan, Inc. Electrochemical methods and devices for use in the determination of hematocrit corrected analyte concentrations
US6193873B1 (en) * 1999-06-15 2001-02-27 Lifescan, Inc. Sample detection to initiate timing of an electrochemical assay
JP4256094B2 (ja) 1999-09-27 2009-04-22 ハイポガード リミテッド テスト装置
US6228100B1 (en) * 1999-10-25 2001-05-08 Steven Schraga Multi-use lancet device
US6716577B1 (en) * 2000-02-02 2004-04-06 Lifescan, Inc. Electrochemical test strip for use in analyte determination
ATE443862T1 (de) 2000-02-23 2009-10-15 Arkray Inc Sensorkassette, sensor-zuführungseinrichtung und messinstrument
US6706159B2 (en) 2000-03-02 2004-03-16 Diabetes Diagnostics Combined lancet and electrochemical analyte-testing apparatus
US6612111B1 (en) 2000-03-27 2003-09-02 Lifescan, Inc. Method and device for sampling and analyzing interstitial fluid and whole blood samples
US6540675B2 (en) * 2000-06-27 2003-04-01 Rosedale Medical, Inc. Analyte monitor
GB0030929D0 (en) 2000-12-19 2001-01-31 Inverness Medical Ltd Analyte measurement
US6530892B1 (en) * 2001-03-07 2003-03-11 Helen V. Kelly Automatic skin puncturing system
US7310543B2 (en) * 2001-03-26 2007-12-18 Kumetrix, Inc. Silicon microprobe with integrated biosensor
US20030028125A1 (en) * 2001-08-06 2003-02-06 Yuzhakov Vadim V. Physiological sample collection devices and methods of using the same
US6952604B2 (en) * 2001-12-21 2005-10-04 Becton, Dickinson And Company Minimally-invasive system and method for monitoring analyte levels
US7343188B2 (en) * 2002-05-09 2008-03-11 Lifescan, Inc. Devices and methods for accessing and analyzing physiological fluid

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10772550B2 (en) 2002-02-08 2020-09-15 Intuity Medical, Inc. Autonomous, ambulatory analyte monitor or drug delivery device
US9095292B2 (en) 2003-03-24 2015-08-04 Intuity Medical, Inc. Analyte concentration detection devices and methods
JP2005058769A (ja) * 2003-08-13 2005-03-10 Lifescan Inc 使用可能にすることができる皮膚組織刺入部材を備えたパッケージ化医療装置
US8969097B2 (en) 2005-06-13 2015-03-03 Intuity Medical, Inc. Analyte detection devices and methods with hematocrit-volume correction and feedback control
JP2009501316A (ja) * 2005-06-13 2009-01-15 インテュイティ メディカル インコーポレイテッド ヘマトクリット/容量の修正及び帰還調節を伴う分析物検出装置及び方法
US11419532B2 (en) 2005-06-13 2022-08-23 Intuity Medical, Inc. Analyte detection devices and methods with hematocrit/volume correction and feedback control
US10226208B2 (en) 2005-06-13 2019-03-12 Intuity Medical, Inc. Analyte detection devices and methods with hematocrit/volume correction and feedback control
US9366636B2 (en) 2005-06-13 2016-06-14 Intuity Medical, Inc. Analyte detection devices and methods with hematocrit/volume correction and feedback control
US10842427B2 (en) 2005-09-30 2020-11-24 Intuity Medical, Inc. Body fluid sampling arrangements
US10441205B2 (en) 2005-09-30 2019-10-15 Intuity Medical, Inc. Multi-site body fluid sampling and analysis cartridge
US9060723B2 (en) 2005-09-30 2015-06-23 Intuity Medical, Inc. Body fluid sampling arrangements
JP2009509667A (ja) * 2005-09-30 2009-03-12 インテュイティ メディカル インコーポレイテッド 多部分体液試料採取及び分析カートリッジ
US10433780B2 (en) 2005-09-30 2019-10-08 Intuity Medical, Inc. Devices and methods for facilitating fluid transport
US8801631B2 (en) 2005-09-30 2014-08-12 Intuity Medical, Inc. Devices and methods for facilitating fluid transport
US9380974B2 (en) 2005-09-30 2016-07-05 Intuity Medical, Inc. Multi-site body fluid sampling and analysis cartridge
US8795201B2 (en) 2005-09-30 2014-08-05 Intuity Medical, Inc. Catalysts for body fluid sample extraction
US11986298B2 (en) 2005-09-30 2024-05-21 Intuity Medical, Inc. Devices and methods for facilitating fluid transport
US9839384B2 (en) 2005-09-30 2017-12-12 Intuity Medical, Inc. Body fluid sampling arrangements
WO2009116312A1 (ja) * 2008-03-21 2009-09-24 日東電工株式会社 体液採取用回路基板およびバイオセンサ
JP2009225934A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Nitto Denko Corp 体液採取用回路基板およびバイオセンサ
US9833183B2 (en) 2008-05-30 2017-12-05 Intuity Medical, Inc. Body fluid sampling device—sampling site interface
US11045125B2 (en) 2008-05-30 2021-06-29 Intuity Medical, Inc. Body fluid sampling device-sampling site interface
US11399744B2 (en) 2008-06-06 2022-08-02 Intuity Medical, Inc. Detection meter and mode of operation
US11986293B2 (en) 2008-06-06 2024-05-21 Intuity Medical, Inc. Medical diagnostic devices and methods
US10383556B2 (en) 2008-06-06 2019-08-20 Intuity Medical, Inc. Medical diagnostic devices and methods
US9636051B2 (en) 2008-06-06 2017-05-02 Intuity Medical, Inc. Detection meter and mode of operation
US11553860B2 (en) 2008-06-06 2023-01-17 Intuity Medical, Inc. Medical diagnostic devices and methods
US11933789B2 (en) 2009-11-30 2024-03-19 Intuity Medical, Inc. Calibration material delivery devices and methods
US11002743B2 (en) 2009-11-30 2021-05-11 Intuity Medical, Inc. Calibration material delivery devices and methods
US9897610B2 (en) 2009-11-30 2018-02-20 Intuity Medical, Inc. Calibration material delivery devices and methods
US8919605B2 (en) 2009-11-30 2014-12-30 Intuity Medical, Inc. Calibration material delivery devices and methods
US10330667B2 (en) 2010-06-25 2019-06-25 Intuity Medical, Inc. Analyte monitoring methods and systems
US9782114B2 (en) 2011-08-03 2017-10-10 Intuity Medical, Inc. Devices and methods for body fluid sampling and analysis
US11382544B2 (en) 2011-08-03 2022-07-12 Intuity Medical, Inc. Devices and methods for body fluid sampling and analysis
US11051734B2 (en) 2011-08-03 2021-07-06 Intuity Medical, Inc. Devices and methods for body fluid sampling and analysis
US11672452B2 (en) 2011-08-03 2023-06-13 Intuity Medical, Inc. Devices and methods for body fluid sampling and analysis
JP2015513994A (ja) * 2012-04-16 2015-05-18 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト 携帯型の医療診断装置のランセットハウジングアセンブリを組み立てるための方法および構造
JP2015525882A (ja) * 2012-07-23 2015-09-07 タッソ インコーポレイテッド 開放マイクロ流体チャンネルに関する方法、システムおよび装置
US10729386B2 (en) 2013-06-21 2020-08-04 Intuity Medical, Inc. Analyte monitoring system with audible feedback

Also Published As

Publication number Publication date
SG111106A1 (en) 2005-05-30
CN1316247C (zh) 2007-05-16
CN1456887A (zh) 2003-11-19
EP1360934B2 (en) 2015-10-28
EP1360934A1 (en) 2003-11-12
IL155342A0 (en) 2003-11-23
DE60310159T2 (de) 2007-09-20
ATE347306T1 (de) 2006-12-15
DE60310159T3 (de) 2016-03-10
TW200406174A (en) 2004-05-01
HK1057158A1 (en) 2004-03-19
DE60310159D1 (de) 2007-01-18
US20080009768A1 (en) 2008-01-10
US7343188B2 (en) 2008-03-11
CA2427843A1 (en) 2003-11-09
US20030212347A1 (en) 2003-11-13
EP1360934B1 (en) 2006-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1316247C (zh) 用于获取和分析生理性液体的装置
US20080200838A1 (en) Wearable, programmable automated blood testing system
US8858467B2 (en) Lancing and analysis device
US7785272B2 (en) Test media cassette for bodily fluid testing device
US20070123801A1 (en) Wearable, programmable automated blood testing system
JP4727112B2 (ja) 組み合わせ型ランセットおよび電気化学的分析物試験装置
JP5070211B2 (ja) 体液採取促進手段
AU784699B2 (en) Percutaneous biological fluid sampling and analyte measurement devices and methods
US20080009767A1 (en) System for withdrawing small amounts of body fluid
US20050283094A1 (en) Disposable lancet and lancing cap combination for increased hygiene
JP2005506857A (ja) 多目的サンプリングモジュールを備えた一体型血液サンプル分析システム
EP1690496B1 (en) Bodily fluid sampling device
HK1057158B (en) Devices and methods for accessing and analyzing physiological fluid
US20080269640A1 (en) Appliance for Recording Diagnostic Values in the Body

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060418

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090728