JP2003524442A - 糞便管理部材を有する使い捨て吸収体 - Google Patents
糞便管理部材を有する使い捨て吸収体Info
- Publication number
- JP2003524442A JP2003524442A JP2000561924A JP2000561924A JP2003524442A JP 2003524442 A JP2003524442 A JP 2003524442A JP 2000561924 A JP2000561924 A JP 2000561924A JP 2000561924 A JP2000561924 A JP 2000561924A JP 2003524442 A JP2003524442 A JP 2003524442A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- topsheet
- diaper
- disposable absorbent
- absorbent article
- management member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 title claims description 16
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims abstract description 108
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 claims abstract description 107
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 100
- 230000002550 fecal effect Effects 0.000 claims description 47
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 claims description 26
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 18
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 18
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 abstract description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 52
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 14
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 12
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 7
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 7
- 206010021639 Incontinence Diseases 0.000 description 6
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 6
- 239000003974 emollient agent Substances 0.000 description 6
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 6
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 6
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 6
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 6
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 6
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 210000000416 exudates and transudate Anatomy 0.000 description 5
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 5
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 4
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 description 4
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 4
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 4
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 3
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 229920002972 Acrylic fiber Polymers 0.000 description 2
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 2
- 231100000344 non-irritating Toxicity 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 2
- 241000609240 Ambelania acida Species 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 235000012766 Cannabis sativa ssp. sativa var. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000012765 Cannabis sativa ssp. sativa var. spontanea Nutrition 0.000 description 1
- 240000000491 Corchorus aestuans Species 0.000 description 1
- 235000011777 Corchorus aestuans Nutrition 0.000 description 1
- 235000010862 Corchorus capsularis Nutrition 0.000 description 1
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 description 1
- 229920004934 Dacron® Polymers 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010016322 Feeling abnormal Diseases 0.000 description 1
- 240000006240 Linum usitatissimum Species 0.000 description 1
- 235000004431 Linum usitatissimum Nutrition 0.000 description 1
- 101000648554 Mus musculus Sushi domain-containing protein 6 Proteins 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 229920001247 Reticulated foam Polymers 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 229920002522 Wood fibre Polymers 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 239000004599 antimicrobial Substances 0.000 description 1
- 210000000436 anus Anatomy 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000010905 bagasse Substances 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 235000009120 camo Nutrition 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 235000005607 chanvre indien Nutrition 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- KAATUXNTWXVJKI-UHFFFAOYSA-N cypermethrin Chemical compound CC1(C)C(C=C(Cl)Cl)C1C(=O)OC(C#N)C1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 KAATUXNTWXVJKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000010410 dusting Methods 0.000 description 1
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 229920002313 fluoropolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004811 fluoropolymer Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000011487 hemp Substances 0.000 description 1
- 239000010808 liquid waste Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 description 1
- 229920005594 polymer fiber Polymers 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 229920002620 polyvinyl fluoride Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 238000000518 rheometry Methods 0.000 description 1
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 1
- 238000013515 script Methods 0.000 description 1
- 229940024463 silicone emollient and protective product Drugs 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004583 superabsorbent polymers (SAPs) Substances 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical compound FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012815 thermoplastic material Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/49—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
- A61F13/495—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies with faecal cavity
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/51—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
- A61F13/511—Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B3/00—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
- B32B3/26—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
- B32B3/28—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer comprising a deformed thin sheet, i.e. the layer having its entire thickness deformed out of the plane, e.g. corrugated, crumpled
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/15203—Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency
- A61F2013/15284—Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency characterized by quantifiable properties
- A61F2013/15292—Resistance, i.e. modulus or strength
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/49—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
- A61F13/495—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies with faecal cavity
- A61F2013/4958—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies with faecal cavity with a faecal management layer
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/53—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
- A61F13/538—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterised by specific fibre orientation or weave
- A61F2013/5386—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterised by specific fibre orientation or weave by the fibre orientation in the z plane or vertical direction
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24802—Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
- Y10T428/2481—Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including layer of mechanically interengaged strands, strand-portions or strand-like strips
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Abstract
Description
含む身体からの排泄物を吸収するか、および/または包含する物品に関する。さ
らに具体的には、本発明は、漏れを減少させるために、および汚れた使い捨て吸
収体を除去する際、装着者を清潔にするのをより容易にするために、低粘性糞便
物を装着者の皮膚から離して保持する能力をもつ使い捨て吸収体に関する。
いる。このような使い捨て吸収体は、装着者により排泄されその上に堆積された
尿および糞便物を集めて保持する。
業界における試みの多くは、尿の取り扱いに向けられてきた。使い捨て吸収体に
より集められた糞便物の処理は、低粘性物質の複雑なレオロジーにより尿の処理
よりもさらに困難となる。
トップシート、および第1のトップシートの下にあり、使い捨て吸収体が装着者
から取り外されるまで、尿を吸収するか、または保存のため下にあるコアに尿を
移送する第2のトップシートを有する使い捨て吸収体を提供する幾つかの試みが
ある。
有する。第2のトップシートは、トップシートを通して尿の移送を助けるために
、第1のトップシートよりも小さなポアサイズを有してもよい。第1のトップシ
ートから第2のトップシートに液体を通過させるために、第1のトップシートは
疎水性であってもよく、濡れた時に第2のトップシートよりも弾力性があっても
よい。
ト、第2のトップシートおよびコアを有する。第2のトップシートは、メルトブ
ロウンされた親水性繊維から実質的に構成され、コアのポアサイズよりも大きい
ポアサイズを有する。申し立てによると、この配置は、第2のトップシートが複
数の液体排泄物を迅速に受けて、コアによる吸収前にX−Y平面に液体を分布さ
せることを可能にする。さらに別の試みの申し立てによると、尿用の垂直ウィッ
ク能力の改良が、表面仕上げをしていないか、または互いに架橋している膨張セ
ルロ−ス繊維を用いて達成された。
捕捉し包含するのに好適な吸収性コアは、多数の層を具備する。装着者に密着し
ている第1の層は、親水性繊維物質を含み、排泄された液体を素早く捕捉するた
めに、この層の他の部分よりも相対的に低い平均密度の捕捉ゾーンを有する。第
1の層の下には、捕捉ゾーンを通ってそれ自身に迅速に液体排泄物を捕捉するた
めに、および液体処理層から貯蔵層にこれらの液体を分布させるために、弾力性
があって湿気に感受性の無い低密度の高空隙容量材料を備える液体処理層がある
。貯蔵層は、繊維材料および吸収性ゲル化材の分離粒子の組み合わせを具備し、
液体処理層が捕捉した液体を排出させることを可能にし、その結果液体処理層は
、続いて起こる液体の負荷を捕捉し分布させるのに十分な能力を有することがで
きる。
のKaramiの米国特許第4,047,531号、1989年1月17日に発
行のMeyerらの米国特許第4,798,603号、1991年8月6日に発
行のChenらの米国特許第5,037,409号、1992年6月23日に発
行のBernardinらの米国特許第5,124,197号、1992年7月
28日に発行のReisingらの米国特許第5,134,007号が挙げられ
る。
よく知られている。吸収性ゲル化材は、尿などの大量の液体を吸収でき、通常の
圧の下でこのような吸収された液体を保持できるポリマー材料である。吸収性ゲ
ル化材の効果は、使い捨て吸収体のコアに取り込まれる吸収性ゲル化材の形態、
位置および重量%に完全に依存する。
当業界においてなされた。これらの方法は、使用中身体によって作用する実際の
圧の下で液体を吸収するという利点の提供を主張している。さらにこの技術の他
の教示は、負荷の下で特殊な自由膨張率および吸収性を有する吸収性ゲル化材を
提供している。そのような吸収性ゲル化材の主張される利点は、凡そ同一の吸収
能力、使用中一般に遭遇する圧の下で排泄液体を迅速に吸収する能力および使用
中一般に遭遇する圧の下で吸収された液体を保持する能力を有して低容量および
低質量であることである。
のKellenbergerの米国特許第5,147,343号、および199
2年9月2日に発行のKellenbergerらの米国特許第5,149,3
35号が挙げられる。
得る糞便物の取り扱いの改良には、役立つとしてもごくわずかである。糞便物を
処理する試みは、装着者に密に順応し、開口を有する第1のトップシートを提供
することを含む。開口は、糞便物がそれを通って空隙空間に流れるように肛門の
開口部に合わせられることが望ましい。第1のトップシートは、装着者の皮膚に
密に順応するために種々の弾性パネルを備えてもよく、および/または直線状の
弾性撚り糸を有してもよい。先行技術のこの領域において、第1のトップシート
の物性を最適化するような改良がなされた。そのような最適化は、装着者に対し
て、第1のトップシートをより快適にし、使い捨て吸収体単独で装着者の広い範
囲のサイズに適合するのを可能にする。
するその他の試みがなされた。開孔が、第1のトップシートの開孔よりも長くお
よび細くなるように扁円形であってもよく、またはダイヤモンド形であってもよ
い。コア内の開孔は、その縁の周囲に弾力性のある細片を有する開孔の下に配置
してもよい。
含む。スペーサーは、糞便物を受けるための空隙空間を確実に存在させるために
、第1のトップシートとコアとの間に挿入する。
ために先行技術の様式において、さらにその他の試みがなされた。バリヤーは、
バリヤーの無い同等の使い捨て吸収体よりも、糞便物の接触を着用者の皮膚のよ
り少ない部分に限定する。
いるバリヤーレッグカフを提供している。バリヤーレッグカフは、糞便物が使い
捨て吸収体の境界線を突破することを防ぐ。
isらの米国特許第4,892,536号、1990年3月20日に発行のAz
izらの米国特許第4,909,803号、1990年11月6日に発行のKh
anの米国特許第4,068,312号、1991年2月5日に発行のFree
landの通例に譲渡された米国特許第4,990,147号、1991年8月
6日に発行のAllenらの通例に譲渡された米国特許第5,037,416号
、1991年11月5日に発行のHoltらの米国特許第5,062,840号
、1992年12月15日に発行のDreierらの通例に譲渡された米国特許
第5,171,236号、および1990年2月28日に発行のEnloeのヨ
ーロッパ特許出願第0,355,740A2号が挙げられる。
広く見られる低粘性糞便物の問題を解決していない。低粘性糞便物は、装着者に
よる重力および動き、または圧迫の影響下、使い捨て吸収体内で容易に移動する
。
が多く、漏れの可能性を増す。糞便物の移動はまた、装着者の皮膚を糞便物で汚
し、洗浄をさらに困難にする。装着者を洗浄するために、介護従事者は、糞便物
に接触した皮膚の全域を拭き取らねばならず、また一般に相当広い汚れた領域を
処理しなければならない。
oe名で出願の米国特許出願番号08/076,713に見られる。本出願は、
高トランストップシート透過性をもつ第1のトップシートを有し、それより低い
トランストップシート透過性を有する第2のトップシートを重ねている使い捨て
吸収体である。
が除去された場合、装着者の皮膚に残る低粘性糞便物の量を最小限にする使い捨
て吸収体を提供することが本発明の目的である。さらに、糞便物を成分に分離す
る使い捨て吸収体を提供することが、本発明の目的である。
およびバックシートに直接的または間接的に接合される糞便管理部材を備える。
該糞便管理部材は、裏張りおよび繊維シートを備える。該繊維シートは、間隔を
空けた接着位置での裏張りに固定部を有し、および接着位置の間に裏張りから突
出するアーチ型部のシートを有する。さらに複数の繊維が、前記シートの少なく
とも幾つかのアーチ型部に接合する。
もなうが、この記述が、同じ符号が実質的に同一の要素を指摘するのに用いられ
ている添付の図面を参考にした下記の説明からより良く理解されるであろう。
装置を言い、より具体的には、身体から排泄された様々の排泄物を吸収し封じこ
める装着者の身体に対して、または身体に接近して配置される装置を言う。用語
「使い捨て」は、ここで一般的に吸収体として洗濯されたり、そうでなければ復
元または再使用されたりすることを意図しない吸収体を記述するのに使用される
(すなわち、それらは、ただ1回の使用後に捨てられ、そして、好ましくは、環
境的に適合性のある手段でリサイクルされるか、堆肥にされるかまたはそうでな
ければ処分されることが意図される)。(ここで使用される、用語「配置される
」は、おむつの要素が、おむつの他の要素と共に一体型構造として、またはおむ
つの他の要素に接合する別個の要素として特定の場所または位置に形成される(
接合され、位置決めされる)ことを意味するのに使用される。ここで使用される
、用語「接合される」は、それによって要素が、その要素を他の要素に直接的に
添付させることによって、別の要素に直接的に固定する構成および要素を、他の
要素に順に添付される中間部材に添付することによって、別の要素に間接的に固
定する構成を含む。)「一体型」吸収体とは、ともに一体化された別個の部品か
ら形成されて、統合された全体を形成し、その結果、それらが、別々のホルダー
およびライナーのような別個の、手で扱う部品を必要としない吸収体を言う。
た糞便管理部材を備える。本発明の使い捨て吸収体は、バックシートと糞便管理
部材の中間に吸収性コアを備えることが好ましい。
に接合されたトップシートを備える。該トップシートは、糞便管理部材のこの部
分が、トップシートとバックシートとの中間に配置されるように、糞便管理部材
の少なくとも一部分を覆ってもよい。該トップシートはまた、糞便管理部材の全
体を覆ってもよい。本発明の使い捨て吸収体は、糞便管理部材とバックシートと
の間に配置される吸収性コアを備えることが好ましい。
体であるおむつ20である。ここで用いる、用語「おむつ」とは、下部胴体周辺
に幼児および失禁者によって一般に装着される吸収体を言う。本発明は、失禁用
ブリーフ。失禁下着、吸収性インサート、おむつホルダーおよびライナー、女性
用衛生衣類などの他の吸収体にもまた適用できる。
って平らに広げられた状態での本発明のおむつ20の平面図である。装着者に面
するおむつ20の部分が、見る人の方に向けられている。図1に示されるように
、おむつ20は、好ましくは液体透過性トップシート24;液体不透過性バック
シート26;少なくともトップシート24の一部とバックシート26との間に位
置付けされるのが好ましい吸収性コア28;トップシート24と吸収体コア28
との間に位置付けされる糞便管理部材29;サイドパネル30、弾性レッグカフ
32;弾性ウェスト部材(feature)34;および一般に40と示される
止め具システムを備えている。前部ウェスト領域36、前部ウェスト領域36に
対向する後部ウェスト領域38、前部ウェスト領域および後部ウェスト領域の間
に位置する股領域37を有するおむつ20が、図1に示される。おむつ20の周
辺部は、長手方向の縁50が、一般的に、おむつ20の長手方向の中心線100に
平行に走り、そして端縁52が、おむつ20の横断方向の中心線110に平行であ
る長手方向の縁50の間を走る、おむつ20の外側縁により画定される。
性コア28の少なくとも一部を、そして好ましくは、トップシート24とバック
シート26とを含む外側カバー層を備える。吸収体が、別個のホルダーおよびラ
イナーを備える場合、シャシ22は、一般に、ホルダーおよびライナーを備える
。 (例えば、ホルダーは、製品の外側カバーを形成する1つまたはそれ以上の材
料の層を備えていてもよく、ライナーは、トップシート、バックシートおよび吸
収性コアを含む吸収性組立て体を備えていてもよい。このような場合には、ホル
ダーおよび/またはライナーは、使用の間中、適所にライナーを保持するのに使
用される留め具要素を含んでよい。)一体型吸収体については、シャシ22は、
複合体おむつ構造を形成するのに加えられた他の特性を有するおむつの主要構造
を備える。トップシート24、バックシート26およびシャシ22は、多様なよ
く知られた形状で組立てることができ、好ましいおむつ形状は、 1975年1月
14日に発行されたKenneth B.Buellの「使い捨ておむつ用の収
縮可能側面部分」と題された米国特許第3,860,003号;1992年9月
9日に発行されたBuellの米国特許第5,151,092号;および199
3年6月22日に発行されたBuellの米国特許第5,221,274号に一
般に記載されている。その他の好適なおむつシャシのデザインは、1996年1
0月29に発行されたRoeらの「多重ゾーン構造弾性様フィルムウェブ延伸性
ウェスト部材を有する吸収体」と題された米国特許第5,569,232号;1
996年9月10日に発行されたRoeらの「多重ゾーン構造弾性様フィルムウ
ェブ延伸性ウェスト部材を有する吸収体」と題された米国特許第5,554,1
44号;1996年9月10日に発行されたRoeらの「多重ゾーン構造弾性様
フィルムウェブ延伸性ウェスト部材を有する吸収体」と題された米国特許第5,
554,143号;1996年9月10日に発行されたRoeらの「多重ゾーン
構造弾性様フィルムウェブ延伸性ウェスト部材を有する吸収体」と題された米国
特許第5,554,145号;1996年9月17日に発行されたRoeらの「
多重ゾーン構造弾性様フィルムウェブ延伸性ウェスト部材を有する吸収体」と題
された米国特許第5,556,394号に開示されている。これらの引用文献の
各々は、参照してここに組込まれる。
位置付けされているおむつ20の一部であり、そこに吸収され封じこめられた排
泄物を、べッドシートおよび下着などおむつ20と接触する可能性のある製品を
汚すことから防ぐ。好ましい実施の形態では、バックシート26は、液体(例え
ば、尿)に不透過性であり、そして約0.012mm(0.5ミル)〜約0.0
51mm(2.0ミル)の厚みを有する熱可塑性フィルムのような薄いプラスチ
ックフィルムを備える。好適なバックシートフィルムは、インディアナ州テレホ
ート(Terre Haute)のトレデガー社(Tredegar Indu
stries Inc.)によって製造され、商品名X15306、X1096
2およびX10964として販売されるものを含む。その他の好適なバックシー
ト材料は、蒸気が、おむつ20から逃がす一方で、さらに排泄物がバックシート
26を通過することも防ぐ通気性材料が挙げられる。例示の通気性材料は、織布
ウェプ、不織布ウェブのような材料、フィルム被覆不織布ウェブのような複合材
料、および名称エスポワールノー(ESPOIR NO)として日本国の三井東
圧(Mitsui Toatsu Co.,)によって、および名称エクサイレ
(EXXAIRE)としてテキサス州ベイ・シティーのエクソンケミカル社(E
XXON Chemical Co.,)によって製造されるような多孔性フィ
ルムを挙げることができる。ポリマー混合物を備える好適な通気性複合材料は、
名称ハイトレル(HYTREL)ブレンドP18−3097としてオハイオ州シ
ンシナテイのクロペイ社(Clopay Corporation)から入手可
能である。このような通気性複合材料は、1995年6月22日にE.I.Du
Pontの名前で公開されたPCT出願番号第W095/16746号、および
1996年11月6日にCurroの名前で出願された、共に係属中の米国特許
出願番号第08/744,487号により詳細に記述されている。不織布ウェブ
および開孔成形フィルムを含む他の通気性バックシートは、1996年11月5
日にDobrinらに発行された米国特許第5,571,096号に記述される
。これらの引用文献の各々は、ここに参照して組込まれる。
弾性の延伸性があってよい。1つの実施の形態では、バックシート26は、構造
性の弾性様フィルム(「SELF」)ウェブを備えてよい。構造性の弾性様フィル
ムウェブは、追加の弾性材料を使用することなしに、延伸の方向での弾性様挙動
を示す延伸性材料である。SELFウェブは、少なくとも2つの連続する、異な
った、および非類似の領域を有する引張り可能な網状構造を含む。好ましくは、
その領域の内の1つが、他の領域の実質部分が、加えられる延伸に対して目立っ
た抵抗力を示す前に、予め決定された軸に平行の方向で加えられる軸の延伸に関
して抵抗力を示すように構成される。少なくとも領域の1つは、材料が、非張力
条件下にある間、測定時、他の領域のものより大きい予め決定された軸に実質的
に平行な表面通路の長さを有する。より大きな表面通路の長さを示す領域は、他
の領域の平面を越えて延伸する1つまたはそれ以上の変形を含む。SELFウェ
プは、予め決定された軸に平行な方向において加えられた延伸にかけられた場合
、少なくとも1つの予め決定された軸に沿って延伸する制御された抵抗力の少な
くとも2つのかなり異なる段階を示す。SELFウェブは、このウェブの延伸が
その領域の実質的な部分により長い表面通路の長さを持たせて、加えられた延伸
の平面に入ってくるのに十分になるまでは、加えられた延伸に対して第1の抵抗
力を示し、その上、SELFウェブは、さらなる延伸に対しては第2の抵抗力を
示す。延伸に対する総抵抗力は、第1の領域によって供される延伸に対する第1
の抵抗力よりも大きい。本発明に好適なSELFウェブは、1996年5月21
日にChappellらにより発行された弾性様挙動を示すウェブ材料と題され
た米国特許第5,518,801号にさらに完全に記述されており、それは、参
照してここに組込まれる。別の実施の形態では、バックシート26は、エラスト
マーフィルム、フォーム、撚り糸または不織布または合成フィルムを有するこれ
らまたは他の好適な材料を備えてもよい。
ト24、吸収性コア28またはおむつ20の任意の他の要素に接合しうる。例え
ば、付着手段は、接着剤の均一連続層、接着剤のパターン化層、または分離列の
配列線、螺旋、またはスポットを含みうる。1つの好ましい付着手段は、1986
年3月4日に、Minetolaらに発行された「使い捨て排泄物包含衣類」と
題された米国特許第4,573,986号に開示されるような接着剤フィラメン
トのオープンパターン網状構造体を備える。他の好適な付着手段は、1975年
10月7日にSprague、Jr.に発行された米国特許第3,911,17
3号;1978年11月22日にZieckerらに発行された米国特許第4,
785,996号;および1989年6月27日にWereniczに発行され
た米国特許第4,842,666号に示される装置および方法によって例示され
るように、螺旋パターンに巻かれたいくつかの接着剤フィラメントを含む。これ
らの特許の各々は、参照してここに組込まれる。満足されることが分かっている
接着剤は、ミネソタ州セント・ポールのエイチ・ビー・フラー社(H.B.Ful
ler Company)によって製造され、そしてHL−1258として市販
されている。他に、付着手段は、熱接着、圧着、超音波接着、動的機械的接着、
または当業界で知られるような任意の他の好適な付着手段またはこれらの付着手
段の組み合わせを備えてもよい。
され、そして当業界で知られる任意の付着手段によって、そこに接合させ、およ
び / またはバックシート26に結合させることができる。好適な付着手段は、
バックシート26をおむつ20の他の要素に接合させる手段に関して上記されて
いる。本発明の1つの好ましい実施の形態では、トップシート24およびバック
シート26は、ある位置で互いに直接接合され、そしてそれらをおむつ20の他
の要素に直接接合させることによって、他の位置で互いに間接的に接合される。
激を与えない。さらに、少なくともトップシート24の一部は、液体がその厚み
を通して容易に透過できる液体透過性である。好適なトップシート24は、多孔
性フォーム、網状化フォーム、開孔プラスチックフィルム、または天然繊維(例
えば、木材もしくは綿繊維)の織布もしくは不織布ウェブ、合成繊維(例えば、
ポリエステルもしくはポリプロピレン繊維)の織布もしくは不織布ウェブ、また
は天然および合成繊維の組み合わせの織布、または不織布ウェブのような広範な
材料から製造され得る。吸収性組立て体が繊維を含む場合、繊維は、スパンボン
ド(spunbond)、カード(carded)、ウェットレイ(wet−l
aid)、メルトブロウン(meltblown)、ハイドロエンタングル(h
ydroentangled)されるか、またはそうでなければ当業界で知られ
ているような処理をされていてもよい。好適なトップシートはまた、開孔を備え
てもよく、開孔は少なくとも0.2mm2のサイズを有することが好ましい。主
要な長さのポリプロピレン繊維のウェブを備える1つの好適なトップシート24
は、名称P−8として、マサチューセッツ州ウオルポール(Walpole)の
インターナショナル・ペーパー・カンパニー(International Pa
per Company)の一部門であるベラテック社(veratec In
c.,)によって製造される。
onに発行された「先細り毛細管を有する吸収性構造」と題された米国特許第3
,929,135号;1982年4月13日にMullaneらに発行された「
汚れ耐性トップシートを有する使い捨て吸収体」と題された米国特許第4,32
4,246号;1982年8月3日にRadelらに発行された「繊維様特性を
示す弾性プラスチックウェブ」と題された米国特許第4,342,314号;1
984年7月31日にAhrらに発行された「可視光沢面および布様触質印象を
示す巨視的拡大三次元プラスチックウェブ」と題された米国特許第4,463,
045号;および1991年4月9日にBairdに発行された「多層ポリマー
フィルム」の米国特許第5,006,394号に記述されている。他の好適なト
ップシート30は、それぞれ、1986年9月2日および1986年12月16
日にCurroらに発行された米国特許第4,609,518号および第4,6
29,643号によって作成され、そしてその両方は、参照してここに組込まれ
る。このような成形フィルムは、「ドライウイーブ(DRI-WEAVE)」と
してオハイオ州シンシナテイのプロクター・アンド・ギャンブル社および、「CL
IFF-T」としてインディアナ州テール・ホート(Terre Haute)の
トレデガー社(Tredegar Corporation)から入手可能であ
る。
液体から分離するために、疎水性材料から製造されるか、または疎水性に処理さ
れる。トップシート24が疎水性材料から製造される場合、好ましくは少なくと
もトップシート24の上側表面は、親水性に処理されて、その結果、液体はより
迅速にトップシートから移動する。これは、体の排泄物が、トップシート24を
通り抜け、吸収性コア28によって吸収されるより、むしろトップシート24か
ら流れ出る可能性を減少させる。トップシート24は、それを界面活性剤で処理
することによって、または界面活性剤をトップシートに組込むことによって、親
水性にさせることができる。トップシート24を界面活性剤で処理する適切な方
法は、トップシート24を界面活性剤と共にスプレーすること、および材料を界
面活性剤に浸すことを含む。このような処理および親水性のより詳細な検討は、
1991年1月29日にReisingらに発行された「多層吸収層を有する吸
収体」と題された米国特許第4,988,344号および1991年1月29日
にReisingらに発行された「急速捕捉吸収性コアを有する吸収体」と題さ
れた米国特許第4,988,345号に含まれる。界面活性剤をトップシートに
組込むいくつかの適切な方法のさらに詳細な検討は、Azizらの名前で199
7年7月1日に公開された米国衛生用品発明登録番号H1670号に見ることが
できる。これらの引用文献の各々は、参照してここに組込まれる。
この場合、糞便管理部材29は、トップシートの全長に亘って延伸してもよく、
後部ウェスト領域などのトップシートの領域だけに延伸してもよい。
することができる。好適なローションの例としては、1997年3月4日に発行
された「エモリエントおよびポリオールポリエステル固定化剤を含有するローシ
ョン化されたトップシートを有する使い捨て吸収体」と題されたRoeによる米
国特許第5,607,760号;1997年3月11日に発行された「液体ポリ
オールポリエステルエモリエントおよび固定化剤を備えるローション化されたト
ップシートを有するおむつ」と題されたRoeによる米国特許第5,609,58
7号;1997年6月3日に発行された「ポリシロザンエモリエントを含有する
ローションされたトップシートを有するおむつ」と題されたRoeらによる米国
特許第5,635,191号;および1997年7月1日に発行された「ローシ
ョン化されたトップシートを有するおむつ」と題されたRoeらによる米国特許
第5,643,588号に記述されるものを含む。トップシートはまた、抗菌剤
を含むか、または処理されていてもよく、その幾つかの例としては、Johns
onの名前で、1995年9月14日に公表された「臭気制御のためのトップシ
ートに抗菌剤を含有する吸収体」と題されたPCT公報のWO第95/2417
3号に開示されている。さらに、トップシート24、バックシート26、または
トップシートまたはバックシートの任意の部分は、エンボス加工および/または
マット仕上げされ、より布様の外観を供することができる。
なく、そして尿および他のある種の体の排泄物などの液体を吸収し、そして保持
する能力の任意の吸収性材料を備えることができる。吸収性コア28は、広範な
サイズおよび形状(例えば、矩形、砂時計形、「T」形、非対称など)で製造す
ることができ、そして一般にエアフェルトと呼ばれる、微粉砕木材パルプのよう
な使い捨ておむつおよび他の吸収体に一般に使用される広範な液体吸収性材料を
備えることができる。他の適切な吸収性材料の例としては、クレープセルロース
ワッディング(creped cellulose wadding);コフォ
ーム(coform)を含むメルトブローポリマー(meltblown po
lymer);化学的剛性化、変性化または架橋化セルロース性繊維;ティッシ
ュラップおよびティッシュラミネートを含むティッシュ;吸収性フォーム;吸収
性スポンジ;超吸収性ポリマー;吸収性ゲル化材料;またはいずれかの他の公知
の吸収性材料、または材料の組み合わせを含む。
たは他の吸収性構造は、変化するキヤリパーゾーン、親水性勾配、超吸収勾配、
または低い平均密度および低い平均坪量捕捉ゾーンを有することができるか、ま
たは1つまたはそれ以上の層または構造を備えることができる)。しかし、吸収
性コア28の総吸収容量は、おむつ20の設計負荷および意図される使用に対す
る適合性が必要である。
にWeismanらに発行された「高密度吸収構造」と題された米国特許第4,
610,678号;1987年6月16日にWeismanらに発行された「二
重層コアを有する吸収体」と題された米国特許第4,673,402号;198
9年5月30日にAlemanyらに発行された「低密度および低い坪量捕捉ゾ
ーンを示す高密度吸収性部材」と題された米国特許第4,610,678号;1
989年12月19日にAngstadtに発行された「ダスチング層を有する
吸収性コア」と題された米国特許第4,888,231号;1992年8月11
日にHerronらに発行された「個別されたポリカルボン酸架橋木材パルプセ
ルロース繊維を含有する吸収性コア」と題された米国特許第5,137,537
号;および1992年9月15日にYoungらに発行された「失禁管理用の高
効率の吸収体」と題された米国特許第5,147,345号;1994年8月3
0日にRoeに発行された「低粘度の糞便材料用の使い捨て吸収体」と題された
米国特許第5,342,338号に記述されている。これらの特許の各々は、こ
こに参照して組み込まれる。
施の形態を図解する。一般に、糞便管理部材29は、正面および後部の主要面1
23および124を有する熱可塑性裏張り層122(例えば、ポリプロピレンの
)を好ましくは備える裏張り120、および裏張り層122の正面から接着位置
128の間で連続した列で突出し、ループ材料118のシートを横断して延伸し
ている繊維シート126のアーチ型部130を有する正面123に沿って、一方
向に連続し、間隔を空けて延長した、概して平行な接着位置128において、裏
張り層122に埋め込まれて接着している、概して変形されていない固定部12
7を有する、特に形成された線維シート126の中に長手方向に配向した複数の
繊維を有するループ材料118のシートである。繊維シート126のアーチ型部
130は、付加繊維190を備え、裏張り層122からの概して均一な高さが、
約0.5ミリメートルを超え、好ましくは、約1.0ミリメートルを超え、形成
された繊維シート126の高さは、少なくとも接着位置128の間の距離の少な
くとも3分の1、好ましくは2分の1から1.5倍であり、繊維シート126の
各々の繊維のサイズは、25デニール未満(好ましくは、1から10デニールの
範囲)であり、裏張り120無しの繊維シート126の基礎重量は、第1の面1
23に沿っての測定で、1平方メートル当たり5から300グラム(好ましくは
、1平方メートル当たり15から100グラム)であり、アーチ型部130に沿
って、繊維シート126の繊維間に十分な開き領域(すなわち、約10パーセン
トから90%の間の開き領域)を供し、糞便物質をアーチ型部130に沿って各
繊維内へと速やかに透過させ得る。
ム、多孔性フィルム、開孔フィルム、開孔成形フィルム、非開孔成形フィルム、
不織布ウェブ、限定されないが、細孔フィルム、開孔不織布ウェブ、スクリム等
を含む通気性フィルムなどの通気性材料などを含む。
に2本の平行な繊維または撚り糸、および第2の方向に走る、少なくとも実質的
に2本の平行な繊維または撚り糸を備える繊維または撚り糸の網状構造を言う。
第1の方向に走る少なくとも何本かの繊維または撚り糸は、第2の方向に走る少
なくとも何本かの繊維または撚り糸と各交差点で連結している。第1方向と第2
方向との間の角度は、少なくとも30°であり、好ましくは45°、より好まし
くは60°、最も好ましくは90°である。スクリムは、種々の形、組成、寸法
の繊維または撚り糸を備えてもよい。
0.00125センチメートルから0.025センチメートルの範囲の厚みを有
する比較的薄い層であることが好ましい。
26に接合される。付加繊維190を繊維シートに付着させる好適な方法は、付
加繊維を繊維シート126にメルトブロウンするか、または付加繊維190を繊
維シート126に張りつけるかである。付加繊維190は、繊維シート126全
体に張りつけてもよいし、または繊維シート126の一部分だけに張りつけても
よいが、この部分は、少なくとも幾つかのアーチ型部130を含む。
いことが好ましい。付加繊維190の基礎重量は均一でもよく、また繊維シート
の部分によって変化してもよい。付加繊維の基礎重量は、1平方メートルにつき
1グラムから、1平方メートルにつき100グラムの間であることが好ましい。
加繊維190には、天然繊維(変性または未変性)と共に合成繊維も挙げられる
。好適な未変性/変性天然繊維には、綿、エスパルトグラス(Esparto
grass)、バガス、麻、亜麻、絹、ウール、木材パルプ、化学的改良木材パ
ルプ、ジュート、レーヨン、エチルセルロース、酢酸セルロースが挙げられる。
好適な合成繊維は、ポリエチレン(例えば、パルペックス(PULPEX(商標
)))または、ポリプロピレンなどのポリオレフィン、ナイロンなどのポリアミ
ド、ダクロン(DACRON(商標))またはコーデル(KODEL(商標))
などのポリエステル、ポリエチレンテレフタレート、ポリ塩化ビニル、ポリフッ
化ビニル、ポリテトラフロロエチレン、ポリ塩化ビニリデン、オルロン(ORL
ON(商標))などのポリアクリル類、ポリ酢酸ビニル、ポリエチルビニルアセ
テート、不溶性もしくは可溶性ポリビニルアルコール、ポリウレタン、ポリスチ
レンなどから製造することができる。付加繊維は、天然繊維だけで、合成繊維だ
けで、または天然繊維と合成繊維の任意の調和し得る組み合わせを含んでもよい
。
ン、ポリエチレンテレフタレートの群から選ばれることが好ましい。これらの繊
維は、弾性、耐久性、変換の容易さ、コストなどの原料物性の組み合わせが好ま
しいため、糞便管理部材に広く使用されてきた。
することができ、アーチ型部130の交差点で互いに接着されても、されなくて
もよい。すなわち、繊維は、繊維シート126の大多数の繊維(すなわち、80
パーセントまたは90%以上)を有する平行な接着位置128に関して、種々の
方向に配置することができ、接着位置128にほぼ直角方向に延伸する。または
、繊維シート126の全ての個々の繊維は間隔を開けた、概して平行な接着位置
128に、概して直角方向に延伸することができる。
が好ましい。好ましい実施の形態では、繊維シートそれ自体は、アーチ型部13
0が接着位置128の親水性よりも小さな親水性を有するような親水性勾配を有
する。この形態においても、繊維シート126の接着位置128は、裏張り12
0の親水性よりも小さな親水性を有することが好ましい。
管理部材29の開口を保持するために、最小の広がりでトップシート24に固定
される。より好ましくは、糞便管理部材29は、トップシート24に全く固定さ
れずに糞便管理部材29の開口を保持し、さらにトップシート24を糞便管理部
材29から分離することを可能にし、使い捨て吸収体の中にさらに空隙空間を作
る。しかし、糞便管理部材29は、自由に動き回ることを防ぐために、おむつ2
0の中に固定される必要があることが認識される。糞便管理部材29の端は、下
にある吸収性コア28に直接固定されることが好ましい。糞便管理部材29は、
当業界に知られた任意の接着手段によって、吸収性コア28に接合されてもよい
。例えば、接着手段は、接着剤の均一連続層、接着剤のパターン化層、または接
着剤の分離列の配列、螺旋、またはスポットを含み得る。1つの好ましい取り付
け手段は、1986年3月4日に、Minetolaらに発行された「使い捨て
排泄物包含衣類」と題された米国特許第4,573,986号に開示されるよう
な接着剤フィラメントのオープンパターン網状構造体を備える。他の好適な接着
手段は、1975年10月7日にSprague、Jr.に発行された米国特許
第3,911,173号;1978年11月22日にZieckerらに発行さ
れた米国特許第4,785,996号;および1989年6月27日にWere
niczに発行された米国特許第4,842,666号に示される装置および方
法によって例示されるように、螺旋パターンに巻かれたいくつかの接着剤フィラ
メントを含む。これらの特許の各々は、参照してここに組込まれる。満足される
ことが分かっている接着剤は、ミネソタ州セント・ポールのエイチ・ビー・フラー
社(H.B.Fuller Company)によって製造され、そしてHL−
1258として市販されている。他に、接着手段は、熱接着(heat bon
ds)、圧着(pressure bonds)、超音波接着(ultraso
nic bonds)、動的機械的接着(dynamic mechanica
l bonds)、または当業界で知られるような任意の他の好適な接着手段ま
たはこれらの接着手段の組み合わせを備えてもよい。特に好ましい接着手段は、
繊維シート126の親水性よりも大きな親水性を有する、より好ましくは、裏張
り120の親水性よりも大きな親水性を有する接着剤である。
いられる用語「表面被覆剤」とは、繊維シートのアーチ型部表面の少なくとも一
部を被覆する任意の物質または組成物を言う。
含有組成物である。他の好適な表面被覆剤は、制限されないが、フロロポリマー
(例えば、テフロン(TEFLON(商標))の商品名で市販されるポリテトラ
フロロエチレン(PTFE))およびクロロフロロポリマーなどのフッ化材料が
挙げられる。本発明の表面被覆剤として好適と判明している他の材料は、ラテッ
クス類、パラフィン類などが挙げられる。
7の商品名で米国ミシガン州ミッドランドのダウコーニング社から入手できるシ
リコーン放出被覆剤(silicone release coating)が
あり、それに対し、シルオフ(Syl−Off)7048として入手できる架橋
剤を、好ましくはそれぞれ100部対10部の割合で加える。他の好適なシリコ
ーン含有組成物は、UV9300およびUV9380C−D1の商品名で、米国
ニューヨーク州ウオーターフォードのジェネラルエレクトリック社のシリコーン
製品部門から市販される2種のシリコーンのブレンドを、それぞれが、好ましく
は100重量部対2.5重量部の割合で備えるUV硬化性シリコーンがある。
エントおよびポリオールポリエステル固定化剤を含有するローション化されたト
ップシートを有する使い捨て吸収体」と題されたRoeによる米国特許第5,6
07,760号;1997年3月11日に発行された「液体ポリオールポリエス
テルエモリエントおよび固定化剤を備えるローション化されたトップシートを有
するおむつ」と題されたRoeによる米国特許第5,609,587号;1997
年6月3日に発行された「ポリシロザンエモリエントを含有するローションされ
たトップシートを有するおむつ」と題されたRoeらによる米国特許第5,63
5,191号;および1997年7月1日に発行された「ローション化されたト
ップシートを有するおむつ」と題されたRoeらによる米国特許第5,643,
588号に記述されるものが挙げられる。油含有組成物は、マイクロカプセル化
されるように意図される使用時のみに放出されるような方法でもまた展開されて
もよい。
、図1に示される。少なくとも後部ウェスト領域38に糞便管理部材29を配置
することにより、糞便管理部材29がおむつ20の上に排泄される糞便物の管理
に最も効果的であり得る装着者の肛門と直線状に配列される。しかし、糞便管理
部材29は、股領域37へと延伸してもよい。糞便管理部材29はまた、おむつ
20の前部ウェスト領域36へと延伸してもよい。幾つかの実施の形態において
、おむつ20の長手方向全体に沿って糞便管理部材29を延伸させることが、ま
た望ましいことと思われる。
、後部ウェスト領域38の中に配置されるトップシート24の部分が低粘性糞便
物を扱うために十分に開いた面積を有することが、また望ましい。
化開放構造をもつ必要がある。この構造の重要な要素は、裏張り120からの繊
維シート126のアーチ型部130の高さである。上記のように繊維シート12
6のアーチ型部130は、一般に約0.5ミリメートルよりも大きな、好ましく
は約1.0ミリメートルよりも大きな、裏張り120からの均一な高さを有する
。さらに大きな高さであれば低粘性糞便物の扱いは優れであろうが、例えば5.
0センチメートルのような高さは、装着者に不快を生じさせると思われる望まし
くない嵩高さをおむつに生じさせることになるであろう。
126の弾性である。開口を維持するために、繊維シート126は、包装力およ
び装着者により加えられた力に抵抗する十分な弾性をもつ必要がある。好ましく
は、繊維シート126は、100g/cm2の加圧下30秒後、少なくとも50
%の弾性を有し、より好ましくは、100g/cm2の加圧下30秒後、少なく
とも75%の弾性を有し、最も好ましくは、繊維126が、100g/cm2の
加圧下30秒後、少なくとも85%の弾性を有する。
る平面の円が、そこに内接されてもよいそのような寸法が好ましく、より好まし
くは、固定部127は、約0.2ミリメートルから約10ミリメートルの寸法を
有する平面の円が、そこに内接されてもよいそのような寸法が好ましく、および
最も好ましくは、固定部127は、約0.2ミリメートルから約5ミリメートル
の寸法を有する平面の円が、そこに内接されてもよいそのような寸法が好ましい
。
面図である。繊維シート126は、糞便管理部材29の少なくとも幾つかのアー
チ形部に接合される追加繊維190を備える。
図である。繊維シート126は、繊維シート126に接合される追加繊維190
を備える。
された方法は、長手方向に配向されたポリマー繊維を繊維シート126に形成し
、繊維シート126の間隔を空けた概して平行な固定部127から同一方向に突
出するアーチ型部130を有するように繊維シート126を形成し、裏張り12
0の前面123から突出する繊維シート126の間隔を空けた概して平行な固定
部127を接着することを一般に備える。この方法は、第1および第2の加熱さ
れた波形化部材、すなわち各々が軸を有するローラー226および227を供し
、円周に間隔を空けて概して軸状に延伸する複数の畝228を含み、外面を有す
る畝228でその周囲を定め、かみ合わせられた畝228間に繊維シート126
とかみ合うような関係で、他の波形化部材226または227の畝228の部分
を受けるように、また、畝228と波形化部材の空間との間にギア歯の様式で回
転のかみ合いを供するように構成された畝228の間に間隔を定めることにより
実施される。波形化部材226および227は、概してギア歯の様式でかみ合う
波形部化材226および227の畝部分228に軸に平行な関係で据えつけられ
;波形化部材226または227の少なくとも1つが回転し;および繊維シート
126は、概して繊維シート126を第1の波形部材226の外周に適合させる
ように、および繊維シート126のアーチ型部130を、第1の波形化部材22
6の畝228と繊維シート126の概して平行な固定部127との間の空間に、
第1の波形化部材226上の畝228の外面に沿って形成するように、波形化部
材226および227のかみ合わせた畝部228の間に送り込まれる。形成され
た繊維シート126は、かみ合わされた畝部228を通って移動した後、第1の
波形化部材226の外周に沿って維持される。ダイス240から第1の波形化部
材226の外周上の繊維シート126と冷却ロールとの間のニップに溶解した状
態で、熱可塑性裏張り層120(例えば、ポリプロピレン)を押し出すことによ
り熱可塑性裏張り層120が形成され、また第1の波形化部材226上の畝部2
28の末端表面上で繊維シート126の固定部127に接着され、その後、糞便
管理部材29は、第1の波形化部材226から分離され、冷却ロール250の周
囲および冷却ローラーとピンチローラー260との間のニップを通って部分的に
運ばれて、熱可塑性裏張り層120の冷却および凝固は完了する。ピンチローラ
ー260を通過後、表面被覆剤192を、表面被覆装置290により繊維シート
126のアーチ型部130に塗布する。好適な表面被覆装置は、当業界に知られ
ているが、好ましくは、表面被覆装置は、ロールコーター(roll coat
er)、キスコーター(kiss coater)、スプレイコーター(spr
ay coater)、グラビアコーター(gravure coater)、
ブレードコーター(blade coater)、またはスロット開口コーター
(slot orifice coater)の群から選ばれる。
維シート126は、分布された織り糸の形状をとることができ、その結果、波形
化部材226と227のかみ合わせた畝228の間に送り込まれた繊維シート1
26中の繊維が、繊維シート126の幅にわたって均一に分布され、全てが、波
形化部材226と227の軸に概して垂直に延伸されるか、または繊維シート1
26中の繊維は、不織布ウェブまたはシートとしてランダムに配向して分布させ
ることができる。繊維間の摩擦を除いて、内部接着の無いランダムに配向された
繊維126のような不織布シートは、図解するように、カード機270を用いて
緩んだ繊維から形成でき、ランダムに配向された繊維126の不織布シートは、
カード機270から波形化部材226と227の間のニップに送られるように十
分に完全性を有し(必要ならば、支持を助け、またランダムに配向された繊維1
26の不織布シートを導くために備えることができるコンベヤー(示されていな
いが)が使用される)、好ましくは、第1の波形化部材226は、荒仕上げを有
し(例えば、砂送風により形成される)、第2の波形化部材227は、滑らかな
磨き仕上げを有し、および第1の波形化部材226は、第2の波形化部材226
の温度よりも僅かに上の温度に加熱されて、不織布の繊維シート126は、好ま
しくは、第1の波形化部材226の表面に沿い続け、波形化部材226と227
の間のニップを通過後、第1の波形化部材と冷却ローラー250との間のニップ
に運ばれる。追加繊維は、ユニット290の手段により、繊維シート126の少
なくともアーチ型部130に接合される。好適なユニット290は、追加繊維1
90を繊維シート126上にメルトブロウするユニットとなり得る。別途に、ユ
ニット290は、繊維シート126上に追加繊維190を張ることができよう。
および227は、それらの畝228をそれらの軸に関して、一般に0度から90
度の範囲に配向させることができるが、それらの軸に関して(または平行に)、
畝228を0度に配向させて、波形化部材226および227の製造を簡便化す
ることが好ましい。
維をダイスから押し出して、図4に示された裏張り層122のような裏張り層を
形成してもよい。
裏張りを用いてもよい。それからローラー250を加熱して、裏張りを繊維シー
トに加熱接着(thermo−bond)させる。
6にアーチ型部130を形成する前に配置してもよい。別途に、繊維シート12
6をこの工程に供される際に、すでに付加繊維190を備えている繊維から形成
してもよい。
一または異なる表面速度で回転できるように、装置と冷却ローラー250の装置
とは、別々に制御される。冷却ローラーと第1の波形化部材226とが、同一の
表面速度を有するように回転する時、図2から図5で示されるように、繊維シー
ト126は、第1の波形化部材226の外周に沿って有する形と同じ形を、裏張
りに沿って有する。冷却ローラーが、第1の波形化部材226の表面速度よりも
遅い表面速度を有するように、冷却ローラー250と第1の波形化部材226と
が回転する場合、繊維シート126の固定部分127は、裏張り層120におい
て冷却ローラーと第1の波形化部材との間のニップで近づき合って、冷却ローラ
ー250と第1の波形化部材226が同一の表面速度で回転する場合よりも、裏
張り120に沿って、ループ部分130の密度がより大きくなる。ループ部分1
30の量またはループ数を増加させる方法は、同じ装置を用いて、裏張りの長さ
における1センチメートル当たりのループ部分130の数が異なった糞便管理部
材を製造するためにもまた、波形化部材226および227上に機械で作られた
畝228の間に、機械でこのような畝228を近づけることの物理的限界を有し
て形成され得るよりも、裏張りの長さにおける1センチメートル当たりのループ
部分130がより多い糞便材料を製造するためにも有用である。
も1つの弾性ウェスト部材34を備えていてもよい。弾性ウェスト部材34は、
装着者のウェストに動的にフィットするように弾性的に延伸し、そして収縮する
ことが一般に意図される。弾性ウェスト部材34は、好ましくは、吸収性コア3
28の少なくとも1つのウェスト縁62から少なくとも長手方向に外向きに延伸
し、そして一般に、おむつ20の端縁52の少なくとも一部分を形成する。使い
捨ておむつは、しばしば、2つの弾性ウェスト部材を有するように構成され、1
つは、第1のウェスト領域36に配置され、そして1つは第2のウェスト領域3
8に配置される。さらに、弾性ウェスト部材34またはその構成要素のいずれか
が、おむつ20に添付された1つまたはそれ以上の別個の要素を備えることがで
きる一方で、弾性ウェスト部材34は、バックシート26、トップシート24、
またはバックシート26とトップシート24との両方などのおむつ20の他の要
素の延長として構成することができる。
れた米国特許第4,515,595号;1987年12月1日にLashにより
発行された米国特許第4,710,189号;1992年9月9日にBuell
により発行された米国特許第5,151,092号;および1993年6月22
日にBuellにより発行された米国特許第5,221,274号に記述される
ものを含む多数の異なる形状で構成することができる。他の好適なウェスト形状
は、1991年6月25日にRobertsonにより発行された米国特許第5
,026,364号および1989年3月28日にForemanにより発行さ
れた米国特許第4,816,025号に記述されるもののようなウエストキヤツ
プ部材を含んでよい。上で示される資料のすべては、参照してここに組込まれる
。
装着者におむつ20を保持させるために、おむつ20の周辺に横断方向の張力を
供するように重なる形状で第1のウェスト領域36および第2のウェスト領域3
8を維持することが好ましい。他の任意の公知留め具手段が、一般に許容される
が、留め具システム40は、テープタブおよび/またはフックおよびループ留め
具要素を備えるのが好ましい。いくつかの例示の留め具システムが、1974年
11月19日にBuellにより発行された「使い捨ておむつ用のテープ留め具
システム」と題された米国特許第3,848,594号;1987年5月5日に
Hirotsuらにより発行された「吸収体」と題された米国特許第B1 4,
662,875号;1989年7月11日にScrippsにより発行された「
改良された留め具装置を有する使い捨ておむつ」と題された米国特許第4,84
6,815号;1990年1月16日にNestegardにより発行された「
改良されたフック留め具部分を有する使い捨ておむつ」と題された米国特許第4
,894,060号;1990年8月7日にBattrellにより発行された
「感圧接着剤留め具およびその製造方法」と題された米国特許第4,946,5
27号;1992年9月9日にBuellにより発行された、前に参照された米
国特許第5,151,092号;および1993年6月22日にBuellによ
り発行された米国特許第5,221,274号に開示される。留め具システムは
、1990年10月16日にRobertsonらにより発行された米国特許第
4,963,140号で開示されるような使い捨て形状の物品を保持する手段を
備えてもよい。これらの特許の各々は、参照してここに組込まれる。
おむつ20の側面を、延伸および収縮させて、おむつ20を装着者に、当初から
柔軟にフィットさせ、そしておむつ20が排泄物を受けてから相当経った後でも
、装着の時間を通してこのフィットを維持することによって、より快適で身体に
合ったフィットを供するため、サイドパネル30は、弾性または延伸性があって
よい。おむつ装着者が、使用中に弾性化サイドパネル30の1つを、他方よりも
いっそう引っ張った場合でも、おむつ20は、装着中に「自己調節」するので、
サイドパネル30は、おむつ20のいっそう有効な使用を提供することもできる
。
0を有することが好ましいが、おむつ20は、第1のウェスト領域36に、また
は第1のウェスト領域35および第2のウェスト領域38の両方に配置されるサ
イドパネル30を具備することができる。サイドパネル30は、任意の適切な形
状で構成することができる。弾性サイドパネルを有するおむつの例は、1989
年8月15日にWoodらにより発行された「シヤーリングされた耳付きの使い
捨ておむつ」と題された米国特許第4,857,067号;1983年5月3日
にSciaraffaらにより発行された米国特許第4,381,781号;1
990年7月3日にVan Gompelらにより発行された米国特許第4,9
38,753号;前にここに参照した1992年9月9日にBuellにより発
行された米国特許第5,151,092号;および1993年6月22日にBu
ellにより発行された米国特許第5,221,274号;「保持された動的フ
ィットを供する吸収体」と題された1997年9月23日にLaVonらにより
発行された米国特許第5,669,897号;Roblesらの名前で1993
年11月19日に出願された「多方向延伸性サイドパネルを有する吸収体」と題
された米国特許出願番号第08/155,048号;その各々は、参照してここ
に組込まれる。
含性を供するレッグカフ32を含む。レッグカフは、レッグバンド、サイドフラ
ップ、バリヤーカフまたは弾性カフとも称される。米国特許第3,860,00
3号には、サイドフラップおよび1つまたはそれ以上の弾性部材を有する、締付
け可能レッグ開口を供して、弾性レッグカフ(ガスケットカフ)を提供する使い
捨ておむつが開示されている。それぞれ、1989年2月28日および1990
年3月20日にAzizらにより発行された米国特許第4,808,178号お
よび第4,909,803号には、脚部領域の包含性を改良する「立ち上り」弾
性フラップ(バリヤーカフ)を有する使い捨ておむつが記述されている。198
7年9月22日にLawsonにより、そして1989年1月3日にDrago
oによりそれぞれ発行された米国特許第4,695,278号および第4,79
5,454号には、ガスケットカフおよびバリヤーカフを含む二重カフを有する
使い捨ておむつが記述されている。
、好ましくは後部ウェスト領域38を位置決めすることによって、そして装着者
の脚部の間におむつ20の残りを引っ張ることによって、装着者に適用できる。
他のウェスト領域、好ましくは、前部ウェスト領域36は、装着者の正面にわた
って配置される。その後、おむつの装着者は、前部ウェスト領域36および後部
ウェスト領域36が、重なり合う形状になるように装着者の周囲にサイドパネル
30を覆う。サイドパネル30は、そして装着者のサイズおよび形状に適合する
ようにこの操作の間、一般的に延伸され引っ張られる。留め具システム40は、
サイドの閉鎖を達成するように固定される。
、部分を切り取った本発明における吸収体の実施の形態の平面図である。
ある。
る。
Claims (10)
- 【請求項1】 バックシート、および前記バックシートに接合された糞便管
理部材を備えており、前記糞便管理部材が、裏張りおよび繊維シートを備えてお
り、前記繊維シートが、間隔をあけた接着位置において前記裏張りに固定部を有
しており、そして接着位置の間に前記裏張りから突出する前記シートのアーチ型
部を有している使い捨て吸収体において、複数の追加繊維が、少なくとも幾つか
の前記アーチ型部に接合されていることを特徴とする使い捨て吸収体。 - 【請求項2】 前記バックシートに接合されたトップシートをさらに備えて
いる請求項1に記載の使い捨て吸収体。 - 【請求項3】 前記糞便管理部材の少なくとも一部が、前記トップシートと
前期バックシートとの中間に配置されている請求項2に記載の使い捨て吸収体。 - 【請求項4】 前記糞便管理部材は、前記トップシートに固定されていない
請求項3に記載の使い捨て吸収体。 - 【請求項5】 前記糞便管理部材と前記バックシートとの間に配置されてい
る吸収性コアをさらに備えている請求項1に記載の使い捨て吸収体。 - 【請求項6】 前記アーチ形部は、少なくとも0.5mmの前記裏張りから
の高さを有している請求項1に記載の使い捨て吸収体。 - 【請求項7】 前記糞便管理部材は、100g/cm2の負荷の下で30秒
後、少なくとも85%の弾性を有している請求項1に記載の使い捨て吸収体。 - 【請求項8】 前記繊維シートは、前記裏張りの親水性よりも小さい親水性
を有している請求項1に記載の使い捨て吸収体。 - 【請求項9】 前記おむつは、後部ウェスト領域および前部ウェスト領域を
有しており、前記糞便管理部材は、前記使い捨て吸収体の少なくとも前記後部ウ
ェスト領域に配置されている請求項1に記載の使い捨て吸収体。 - 【請求項10】 前記裏張りは、繊維シートに加熱接着されている請求項1
に記載の使い捨て吸収体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP98114192A EP0976375A1 (en) | 1998-07-29 | 1998-07-29 | Disposable absorbent article having fecal management layer |
EP98114192.2 | 1998-07-31 | ||
PCT/IB1999/001317 WO2000006067A2 (en) | 1998-07-29 | 1999-07-23 | Disposable absorbent article having fecal management layer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003524442A true JP2003524442A (ja) | 2003-08-19 |
JP4531257B2 JP4531257B2 (ja) | 2010-08-25 |
Family
ID=8232365
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000561924A Expired - Fee Related JP4531257B2 (ja) | 1998-07-29 | 1999-07-23 | 糞便管理部材を有する使い捨て吸収体 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6822134B1 (ja) |
EP (2) | EP0976375A1 (ja) |
JP (1) | JP4531257B2 (ja) |
AR (1) | AR023320A1 (ja) |
AT (1) | ATE353616T1 (ja) |
AU (1) | AU4642299A (ja) |
CA (1) | CA2337192C (ja) |
DE (1) | DE69935150T2 (ja) |
TW (1) | TW409050B (ja) |
WO (1) | WO2000006067A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014050666A1 (ja) * | 2012-09-30 | 2014-04-03 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0976374A1 (en) | 1998-07-29 | 2000-02-02 | The Procter & Gamble Company | Disposable absorbent article having fecal management member |
EP0976373A1 (en) | 1998-07-29 | 2000-02-02 | The Procter & Gamble Company | Disposable absorbent article having fecal management member |
US6749593B1 (en) | 1998-08-07 | 2004-06-15 | The Procter & Gamble Company | Disposable absorbent article comprising fecal management member having fibers oriented in the z-direction |
US6497688B2 (en) | 1999-07-19 | 2002-12-24 | Mcneil-Ppc, Inc. | Absorbent article comprising flocked fibers |
JP3875007B2 (ja) | 2000-09-01 | 2007-01-31 | ユニ・チャーム株式会社 | 連続フィラメントを有する表面層を用いた吸収性物品およびその製造方法 |
AR031489A1 (es) * | 2001-11-21 | 2003-09-24 | Freudenberg S A | Tela no tejida, aparato para gofrar la misma y rodillo para usar en dicho aparato |
US20060246256A1 (en) * | 2005-04-28 | 2006-11-02 | 3M Innovative Properties Company | Elevated structured loop |
US8034431B2 (en) | 2006-01-25 | 2011-10-11 | 3M Innovative Properties Company | Intermittently bonded fibrous web laminate |
JP5054962B2 (ja) * | 2006-11-06 | 2012-10-24 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
US9480608B2 (en) | 2012-10-31 | 2016-11-01 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article with a fluid-entangled body facing material including a plurality of hollow projections |
US10070999B2 (en) | 2012-10-31 | 2018-09-11 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article |
US9327473B2 (en) | 2012-10-31 | 2016-05-03 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Fluid-entangled laminate webs having hollow projections and a process and apparatus for making the same |
US9474660B2 (en) | 2012-10-31 | 2016-10-25 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article with a fluid-entangled body facing material including a plurality of hollow projections |
US9480609B2 (en) | 2012-10-31 | 2016-11-01 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article with a fluid-entangled body facing material including a plurality of hollow projections |
CN203425131U (zh) * | 2013-03-28 | 2014-02-12 | 陈正平 | 一种纸尿裤前贴复合结构 |
US9469942B2 (en) * | 2014-01-30 | 2016-10-18 | The Procter & Gamble Company | Absorbent sanitary paper products |
US9464387B2 (en) * | 2014-01-30 | 2016-10-11 | The Procter & Gamble Company | Absorbent sanitary paper product |
CN110234304B (zh) | 2017-02-28 | 2021-06-29 | 金伯利-克拉克环球有限公司 | 用于制造具有中空突起和开孔的流体缠结层合纤网的方法 |
BR112019017624B1 (pt) | 2017-03-30 | 2023-03-14 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc | Artigo absorvente. |
KR20210095201A (ko) | 2018-11-30 | 2021-07-30 | 킴벌리-클라크 월드와이드, 인크. | 3차원 부직포 물질 및 이의 제조 방법 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61187854A (ja) * | 1985-02-15 | 1986-08-21 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
WO1997018783A1 (en) * | 1995-11-22 | 1997-05-29 | Duni Ab | Distribution and/or absorbing body |
WO1997018784A1 (en) * | 1995-11-22 | 1997-05-29 | The Procter & Gamble Company | Water dispersible and flushable absorbent article |
JPH10502000A (ja) * | 1994-06-30 | 1998-02-24 | ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー | 吸収物品のための波形頂部層 |
JPH10502560A (ja) * | 1994-07-15 | 1998-03-10 | エスシーエー メールンリューケ アーベー | 吸収性物品 |
JPH10192342A (ja) * | 1996-12-28 | 1998-07-28 | Uni Charm Corp | 使い捨て着用吸収性物品 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4047531A (en) | 1976-08-09 | 1977-09-13 | Colgate-Palmolive Company | Absorbent article with differential pad |
US4909803A (en) | 1983-06-30 | 1990-03-20 | The Procter And Gamble Company | Disposable absorbent article having elasticized flaps provided with leakage resistant portions |
US4798603A (en) | 1987-10-16 | 1989-01-17 | Kimberly-Clark Corporation | Absorbent article having a hydrophobic transport layer |
US5147343B1 (en) | 1988-04-21 | 1998-03-17 | Kimberly Clark Co | Absorbent products containing hydrogels with ability to swell against pressure |
US5134007A (en) | 1988-05-24 | 1992-07-28 | The Procter & Gamble Company | Multiple layer absorbent cores for absorbent articles |
US4968312A (en) | 1988-06-03 | 1990-11-06 | Sarbuland Khan | Disposable fecal compartmenting diaper |
US4895568A (en) | 1988-08-18 | 1990-01-23 | Kimberly-Clark Corporation | Diaper liner with selectively elasticized portions |
US4990147A (en) | 1988-09-02 | 1991-02-05 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article with elastic liner for waste material isolation |
US4892536A (en) | 1988-09-02 | 1990-01-09 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article having elastic strands |
US5037416A (en) | 1989-03-09 | 1991-08-06 | The Procter & Gamble Company | Disposable absorbent article having elastically extensible topsheet |
US5062840B1 (en) | 1989-05-22 | 1995-01-03 | John N Holt | Disposable diapers |
US5124197A (en) | 1989-07-28 | 1992-06-23 | Kimberly-Clark Corporation | Inflated cellulose fiber web possessing improved vertical wicking properties |
US5149335A (en) | 1990-02-23 | 1992-09-22 | Kimberly-Clark Corporation | Absorbent structure |
US5037409A (en) | 1990-07-12 | 1991-08-06 | Kimberly-Clark Corporation | Absorbent article having a hydrophilic flow-modulating layer |
SK37393A3 (en) * | 1991-07-23 | 1993-08-11 | Procter & Gamble | Absorbent articles, especially catamenials, having improved fluid directionality |
US5171236A (en) | 1991-12-20 | 1992-12-15 | The Procter & Gamble Company | Disposable absorbent article having core spacers |
USH1511H (en) * | 1992-09-10 | 1995-12-05 | Chappell; Charles W. | Absorbent articles having improved longitudinal fluid movement |
US5527300A (en) * | 1994-08-31 | 1996-06-18 | Kimberly-Clark Corporation | Absorbent article with high capacity surge management component |
WO1998042289A1 (en) * | 1997-03-21 | 1998-10-01 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Dual-zoned absorbent webs |
EP0976373A1 (en) | 1998-07-29 | 2000-02-02 | The Procter & Gamble Company | Disposable absorbent article having fecal management member |
EP0976374A1 (en) | 1998-07-29 | 2000-02-02 | The Procter & Gamble Company | Disposable absorbent article having fecal management member |
-
1998
- 1998-07-29 EP EP98114192A patent/EP0976375A1/en not_active Withdrawn
-
1999
- 1999-07-23 DE DE69935150T patent/DE69935150T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-07-23 AT AT99929645T patent/ATE353616T1/de not_active IP Right Cessation
- 1999-07-23 EP EP99929645A patent/EP1123073B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-07-23 CA CA002337192A patent/CA2337192C/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-07-23 AU AU46422/99A patent/AU4642299A/en not_active Abandoned
- 1999-07-23 WO PCT/IB1999/001317 patent/WO2000006067A2/en active IP Right Grant
- 1999-07-23 JP JP2000561924A patent/JP4531257B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1999-07-23 US US09/744,839 patent/US6822134B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-07-29 AR ARP990103782A patent/AR023320A1/es not_active Application Discontinuation
- 1999-11-02 TW TW088119046A patent/TW409050B/zh active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61187854A (ja) * | 1985-02-15 | 1986-08-21 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
JPH10502000A (ja) * | 1994-06-30 | 1998-02-24 | ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー | 吸収物品のための波形頂部層 |
JPH10502560A (ja) * | 1994-07-15 | 1998-03-10 | エスシーエー メールンリューケ アーベー | 吸収性物品 |
WO1997018783A1 (en) * | 1995-11-22 | 1997-05-29 | Duni Ab | Distribution and/or absorbing body |
WO1997018784A1 (en) * | 1995-11-22 | 1997-05-29 | The Procter & Gamble Company | Water dispersible and flushable absorbent article |
JPH10192342A (ja) * | 1996-12-28 | 1998-07-28 | Uni Charm Corp | 使い捨て着用吸収性物品 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014050666A1 (ja) * | 2012-09-30 | 2014-04-03 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
CN104684522A (zh) * | 2012-09-30 | 2015-06-03 | 尤妮佳股份有限公司 | 吸收性物品 |
CN104684522B (zh) * | 2012-09-30 | 2016-08-24 | 尤妮佳股份有限公司 | 吸收性物品 |
US9623141B2 (en) | 2012-09-30 | 2017-04-18 | Unicharm Corporation | Absorbent article |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69935150T2 (de) | 2007-11-22 |
EP0976375A1 (en) | 2000-02-02 |
DE69935150D1 (de) | 2007-03-29 |
ATE353616T1 (de) | 2007-03-15 |
JP4531257B2 (ja) | 2010-08-25 |
AU4642299A (en) | 2000-02-21 |
EP1123073B1 (en) | 2007-02-14 |
EP1123073A2 (en) | 2001-08-16 |
US6822134B1 (en) | 2004-11-23 |
WO2000006067A2 (en) | 2000-02-10 |
WO2000006067A3 (en) | 2001-06-07 |
CA2337192C (en) | 2005-03-29 |
CA2337192A1 (en) | 2000-02-10 |
AR023320A1 (es) | 2002-09-04 |
TW409050B (en) | 2000-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4531257B2 (ja) | 糞便管理部材を有する使い捨て吸収体 | |
US6545197B1 (en) | Disposable absorbent article having an improved topsheet | |
JP2002516715A (ja) | 糞便管理部材を有する使い捨て吸収性製品 | |
US6537936B1 (en) | Multiple zone member | |
KR20010053233A (ko) | 병진 작동 부재를 갖는 일회용 흡수 제품 | |
JP4637349B2 (ja) | 使い捨て吸収体 | |
US6652502B2 (en) | Disposable absorbent article having fecal management member | |
JP2002516716A (ja) | 選択的に開閉可能な開口部を含むトップシートを有する吸収体 | |
JP4601819B2 (ja) | 改良トップシートを有する使い捨て吸収体 | |
JP4425468B2 (ja) | 糞便管理部材を有する使い捨て吸収体 | |
JP2010508948A (ja) | 巻きつけてたくし込む構成を有する使い捨て吸収性物品 | |
JP2003532438A (ja) | 糞便管理部材を有する使い捨て吸収体 | |
JP2002522118A (ja) | Z方向に配向された繊維を有する糞便処理部材を備える使い捨て吸収製品 | |
WO1999025286A1 (en) | Disposable absorbent article having fecal management member | |
JP4194758B2 (ja) | 多ゾーン部材 | |
WO1999025283A1 (en) | Absorbent article having fecal management member | |
CZ20004353A3 (cs) | Jednorázový absorpční výrobek mající vrstvu pro ovládání fekálního materiálu | |
MXPA01001082A (en) | Disposable absorbent article having fecal management member | |
MXPA01001083A (en) | Disposable absorbent article having fecal management member | |
MXPA00010789A (en) | Disposable absorbent article having an improved topsheet | |
MXPA01001081A (en) | Disposable absorbent article having fecal management member | |
MXPA00009668A (en) | Multiple zone member | |
CZ2001156A3 (cs) | Jednorázový absorpční výrobek mající součást pro ovládání fekálního materiálu | |
MXPA00011953A (en) | Disposable absorbent article having fecal management member |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060705 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081118 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090216 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090223 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090318 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090326 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090902 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090908 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091104 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100514 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100609 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |