JP2003523601A - 南京錠による接続施錠型電気的コネクタ - Google Patents
南京錠による接続施錠型電気的コネクタInfo
- Publication number
- JP2003523601A JP2003523601A JP2001533598A JP2001533598A JP2003523601A JP 2003523601 A JP2003523601 A JP 2003523601A JP 2001533598 A JP2001533598 A JP 2001533598A JP 2001533598 A JP2001533598 A JP 2001533598A JP 2003523601 A JP2003523601 A JP 2003523601A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base
- electrical connector
- padlock
- pedestal
- plug
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 31
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 4
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/639—Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
- H01R13/6397—Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap with means for preventing unauthorised use
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Abstract
(57)【要約】
南京錠による接続施錠型電気的コネクタ。本発明は、受器接点部品または基部(1)と、接続に際して前記基部(1)の中に挿入されるように成された可動接点部品またはプラグ(3)とを含む型の電気的コネクタにおいて、前記基部(1)はその挿入開口に隣接して外側横方向台座(15)を有し、この台座(15)がその中に挿入される南京錠の軸部(19)の滑動軸部受を成し、前記台座は基部の開口(11)の内側面に(23)に開き、南京錠の前記軸部(19)は、前記プラグ(3)の外郭(7)の側面にコネクタの接続に対応する適当位置に形成された補助的凹部またはグルーブ(25)の中に係合されることを特徴とする電気的コネクタに関するものである。
Description
【0001】
本発明は南京錠による接続施錠型電気的コネクタに関するものである。
【0002】
接続施錠が他の部品の中に係合した接続部品のフックによって保証され南京錠
またはその他の鎖錠手段によって随時施錠されるように成された電気的コネクタ
は公知である。しかしこのようなコネクタ施錠機構は不便であって、最大限の安
全性を保証しない。
またはその他の鎖錠手段によって随時施錠されるように成された電気的コネクタ
は公知である。しかしこのようなコネクタ施錠機構は不便であって、最大限の安
全性を保証しない。
【0003】
本発明はこのような問題点を解決しようとするものであり、受器接点部品また
は基部と、接続に際して前記基部の中に挿入されるように成された可動接点部品
またはプラグとを含む型の電気的コネクタにおいて、前記基部はその挿入開口に
隣接して外側横方向台座を有し、この台座がその中に挿入される南京錠の軸部の
滑動軸部受を成し、前記台座は基部の開口の内側面に開き、南京錠の前記軸部は
、前記プラグの外郭の側面にコネクタの接続に対応する適当位置に形成された補
助的凹部またはグルーブの中に係合されることを特徴とする電気的コネクタを提
供する。
は基部と、接続に際して前記基部の中に挿入されるように成された可動接点部品
またはプラグとを含む型の電気的コネクタにおいて、前記基部はその挿入開口に
隣接して外側横方向台座を有し、この台座がその中に挿入される南京錠の軸部の
滑動軸部受を成し、前記台座は基部の開口の内側面に開き、南京錠の前記軸部は
、前記プラグの外郭の側面にコネクタの接続に対応する適当位置に形成された補
助的凹部またはグルーブの中に係合されることを特徴とする電気的コネクタを提
供する。
【0004】
前記プラグの前記凹部またはグルーブはプラグの外郭の一部に形成することが
できるが、円形断面の円筒形のコネクタの場合にはプラグの外郭の円形外周上に
延在する環状グルーブを備えることが望ましい。
できるが、円形断面の円筒形のコネクタの場合にはプラグの外郭の円形外周上に
延在する環状グルーブを備えることが望ましい。
【0005】
従って、本発明のコネクタの接続位置は南京錠がキーを掛けられた後に確実に
施錠される。基部とプラグとの連結は直接にに南京錠の軸部によって得られる。
施錠される。基部とプラグとの連結は直接にに南京錠の軸部によって得られる。
【0006】
逆に、南京錠のヘッドをキーで施錠して南京錠の軸部を基部の台座の中に挿入
すれば、同様に確実にコネクタの再使用を防止する。
すれば、同様に確実にコネクタの再使用を防止する。
【0007】
以下、本発明を図面に示す実施例について詳細に説明するが、本発明はこれら
の実施例によって限定されるものではない。
の実施例によって限定されるものではない。
【0008】
本発明のコネクタ施錠装置を備えた図示のコネクタは基部1と補助的可動プラ
グ3とを備えた従来型のものである。このコネクタは全体として円筒形であって
円形断面を有する。
グ3とを備えた従来型のものである。このコネクタは全体として円筒形であって
円形断面を有する。
【0009】
プラグ3は、その外郭7の前方中央部にコネクタの軸部線に対して平行に配置
された接点ピン5を有する。
された接点ピン5を有する。
【0010】
基部1は前記プラグの補形をなし、その前方開口11から少し後退して配置さ
れた前記プラグピン5の受け孔9と、前記プラグ3の直径より少し大なる直径を
有する外郭13とを有する。
れた前記プラグピン5の受け孔9と、前記プラグ3の直径より少し大なる直径を
有する外郭13とを有する。
【0011】
さらに基部1はその開口11に隣接して開口の面に対して平行に配置された円
筒形横方向台座15を有する。従ってこの台座15はコネクタの軸部線に対して
垂直である。この台座15はその軸部線にそって形成された内部孔17を有し、
この孔17の直径は、接続施錠のためのヘッドを有する南京錠21の円筒形軸部
19の直径にほぼ等しい。この孔17は23において基部の開口部の内側面に開
き、軸部19はその直径の約半分において基部の内側面に突出する。
筒形横方向台座15を有する。従ってこの台座15はコネクタの軸部線に対して
垂直である。この台座15はその軸部線にそって形成された内部孔17を有し、
この孔17の直径は、接続施錠のためのヘッドを有する南京錠21の円筒形軸部
19の直径にほぼ等しい。この孔17は23において基部の開口部の内側面に開
き、軸部19はその直径の約半分において基部の内側面に突出する。
【0012】
もちろん、この台座15は基部本体上に固着された別個の部品とすることがで
き、あるいは図示のコネクタのように基部本体と一体部材として成形することが
できる。
き、あるいは図示のコネクタのように基部本体と一体部材として成形することが
できる。
【0013】
プラグ3はその外郭7のほぼ中央にその軸部線(コネクタの軸部線)に対して
垂直に形成された環状グルーブ25を備え、このグルーブの深さは南京錠の軸部
19がプラグ内部に突出する長さにほぼ対応する。プラグ本体上のこのグルーブ
25の位置は、コネクタの正確な接続位置に対応しまた孔17と一致するように
決定される。この位置において接続を施錠するためには、南京錠の挿入軸部19
を台座15の中に係合させ、次にプラグ3のグルーブ25の中に係合させて軸部
19を南京錠のヘッド21の中に施錠すればよい。
垂直に形成された環状グルーブ25を備え、このグルーブの深さは南京錠の軸部
19がプラグ内部に突出する長さにほぼ対応する。プラグ本体上のこのグルーブ
25の位置は、コネクタの正確な接続位置に対応しまた孔17と一致するように
決定される。この位置において接続を施錠するためには、南京錠の挿入軸部19
を台座15の中に係合させ、次にプラグ3のグルーブ25の中に係合させて軸部
19を南京錠のヘッド21の中に施錠すればよい。
【0014】
この瞬間において、接続は完全に施錠される。この時点において接続は強固で
あって、先行技術のようにプラグを外部の施錠フックに固定するのではなく、基
部に対するプラグの固定に南京錠の軸部を直接に介入させるのである。
あって、先行技術のようにプラグを外部の施錠フックに固定するのではなく、基
部に対するプラグの固定に南京錠の軸部を直接に介入させるのである。
【0015】
開錠は南京錠を開き南京錠の係合軸部19を台座から取り外して基部1とプラ
グ3の連結を解除することによって実施される。
グ3の連結を解除することによって実施される。
【0016】
他の実施態様として、南京錠の軸部を基部の両側から係合させ、この際にU型
を成す軸部部分を基部外郭の側面の切欠の中に入らせまた接続位置に対応するよ
うにプラグ外郭上の適当位置に形成されたグルーブの中に係合させることができ
、この場合には台座19が省略される。
を成す軸部部分を基部外郭の側面の切欠の中に入らせまた接続位置に対応するよ
うにプラグ外郭上の適当位置に形成されたグルーブの中に係合させることができ
、この場合には台座19が省略される。
【0017】
最後にコネクタの形状は種々であって、図示のように円形断面の円筒形に限定
されるものではない。
されるものではない。
【図1】
開錠された位置にある本発明のコネクタの斜視図。
【図2】
開錠された位置にある本発明のコネクタの断面図。
【図3】
接続された位置にある本発明のコネクタの図1と類似の斜視図。
【図4】
接続された位置にある本発明のコネクタの図2と類似の断面図。
1 基部
3 プラグ
5 接点ピン
7 プラグの外郭
9 ピン5の受け孔
11 基部の開口
13 基部の外郭
15 台座
17 台座の内部孔
19 南京錠の軸部
21 ヘッド付き南京錠
23 孔17の開口部
25 グルーブ
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(72)発明者 イブ、カドレ
フランス国ル、マン、リュ、デ、ポンプ、
23
Fターム(参考) 5E021 FA03 FC09 FC40 HC04 HC40
Claims (7)
- 【請求項1】 受器接点部品または基部(1)と、接続に際して前記基部(1)の中に挿入さ
れるように成された可動接点部品またはプラグ(3)とを含む型の電気的コネク
タにおいて、前記基部(1)はその挿入開口に隣接して外側横方向台座(15)
を有し、この台座(15)がその中に挿入される南京錠の軸部(19)の滑動軸
部受を成し、前記台座は基部の開口(11)の内側面に(23)に開き、南京錠
の前記軸部(19)は、前記プラグ(3)の外郭(7)の側面にコネクタの接続
に対応する適当位置に形成された補助的凹部またはグルーブ(25)の中に係合
されることを特徴とする電気的コネクタ。 - 【請求項2】 前記台座(15)の中において、前記南京錠の軸部(19)は接続位置におい
てその直径のほぼ半分にわたって前記凹部またはグルーブ(25)の中に係合す
ることを特徴とする請求項1に記載の電気的コネクタ。 - 【請求項3】 前記台座(15)は前記基部の外郭(13)と一体的部品を成して形成される
ことを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の電気的コネクタ。 - 【請求項4】 前記台座(15)は前記基部の外郭(13)の上に固着された部品であること
を特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の電気的コネクタ。 - 【請求項5】 前記電気的コネクタは円形断面の円筒形を成し、また前記プラグ(3)の前記
凹部またはグルーブ(25)は環状であることを特徴とする請求項1乃至4のい
ずれかに記載の電気的コネクタ。 - 【請求項6】 前記台座(15)は円筒形でありまた基部(1)の外郭(13)に対して垂直
に延在し、また前記南京錠の係合軸部(19)の直径にほぼ等しい直径の同軸部
孔(17)を備えることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の電気的
コネクタ。 - 【請求項7】 受器接点部品または基部(1)と、接続に際して前記基部(1)の中に挿入さ
れるように成された可動接点部品またはプラグ(3)とを含む型の電気的コネク
タにおいて、接続は前記基部(1)の各側面に軸部によって係合した南京錠によ
って施錠され、前記南京錠の軸部のU型部分が基部外郭の側面切欠の中に係合し
また接続位置に対応してプラグ(3)の外郭上の適当位置に形成されたグルーブ
の中に係合し、このようにして台座が省略される型の電気的コネクタ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9913560A FR2800521B1 (fr) | 1999-10-29 | 1999-10-29 | Connecteur electrique a verrouillage de connexion par cadenas |
FR99/13560 | 1999-10-29 | ||
PCT/FR2000/002985 WO2001031750A1 (fr) | 1999-10-29 | 2000-10-26 | Connecteur electrique a verrouillage de connexion par cadenas |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003523601A true JP2003523601A (ja) | 2003-08-05 |
Family
ID=9551519
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001533598A Pending JP2003523601A (ja) | 1999-10-29 | 2000-10-26 | 南京錠による接続施錠型電気的コネクタ |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1226630B1 (ja) |
JP (1) | JP2003523601A (ja) |
AT (1) | ATE239987T1 (ja) |
BR (1) | BR0015107A (ja) |
DE (1) | DE60002599T2 (ja) |
DK (1) | DK1226630T3 (ja) |
ES (1) | ES2198357T3 (ja) |
FR (1) | FR2800521B1 (ja) |
PT (1) | PT1226630E (ja) |
WO (1) | WO2001031750A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102009000829A1 (de) * | 2009-02-13 | 2010-08-19 | Amad - Mennekes Holding Gmbh & Co. Kg | Steckvorrichtung mit Verriegelung |
CN108153143B (zh) * | 2018-01-15 | 2020-10-30 | 广东小天才科技有限公司 | 具有摄像头插拔和旋转功能的智能手表 |
FR3092805A1 (fr) * | 2019-02-14 | 2020-08-21 | Yann RICORDEAU | Dispositif de verrouillage de prise diagnostic OBD d’un véhicule |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5624773A (en) * | 1979-08-07 | 1981-03-09 | Empire Prod Inc | Electric connector assembly |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4550966A (en) * | 1984-01-24 | 1985-11-05 | J & R Manufacturing, Inc. | Electrical cable connectors |
US5108297A (en) * | 1990-11-26 | 1992-04-28 | Hubbell Incorporated | Positive locking electrical plug with shielded blade protection |
DE4210183C1 (en) * | 1992-03-30 | 1993-01-21 | Aloys Mennekes Anlagengesellschaft, 5942 Kirchhundem, De | Locking device for circular connector with shrouded contacts - has interlocking U=shaped locking element gripping shrouding collar |
CA2092515C (en) * | 1992-04-17 | 2004-05-11 | Alfred L. Ehrenfels | Locking electrical connector |
-
1999
- 1999-10-29 FR FR9913560A patent/FR2800521B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-10-26 EP EP00971515A patent/EP1226630B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 2000-10-26 AT AT00971515T patent/ATE239987T1/de not_active IP Right Cessation
- 2000-10-26 JP JP2001533598A patent/JP2003523601A/ja active Pending
- 2000-10-26 DK DK00971515T patent/DK1226630T3/da active
- 2000-10-26 BR BR0015107-6A patent/BR0015107A/pt not_active Application Discontinuation
- 2000-10-26 WO PCT/FR2000/002985 patent/WO2001031750A1/fr active IP Right Grant
- 2000-10-26 ES ES00971515T patent/ES2198357T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2000-10-26 DE DE60002599T patent/DE60002599T2/de not_active Expired - Fee Related
- 2000-10-26 PT PT00971515T patent/PT1226630E/pt unknown
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5624773A (en) * | 1979-08-07 | 1981-03-09 | Empire Prod Inc | Electric connector assembly |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATE239987T1 (de) | 2003-05-15 |
EP1226630A1 (fr) | 2002-07-31 |
DE60002599T2 (de) | 2004-03-04 |
PT1226630E (pt) | 2003-09-30 |
DK1226630T3 (da) | 2003-07-28 |
BR0015107A (pt) | 2002-07-23 |
EP1226630B1 (fr) | 2003-05-07 |
ES2198357T3 (es) | 2004-02-01 |
FR2800521A1 (fr) | 2001-05-04 |
FR2800521B1 (fr) | 2002-01-18 |
DE60002599D1 (de) | 2003-06-12 |
WO2001031750A1 (fr) | 2001-05-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4390226A (en) | Electrical plug for a receptacle having a plurality of contact pins | |
EP0701302A1 (en) | Electrical connector locking system | |
EP0959532A1 (en) | A lever type connector | |
KR100895547B1 (ko) | 커넥터 요소를 위한 고정 장치 및 상기 장치를 구비한커넥터 | |
JP2002151181A (ja) | スクイブのシャント | |
JP2002532644A (ja) | とくに自動車用の電子キー | |
US4530559A (en) | Locking means for a plug and receptacle connector | |
US6846002B2 (en) | Hitch ball lock | |
JP2003523601A (ja) | 南京錠による接続施錠型電気的コネクタ | |
JP2005302715A (ja) | 電気プラグ・ソケットコネクタ | |
JPH0619281U (ja) | ボルト締め型コネクタ | |
CN215830236U (zh) | 快拆锁装置 | |
JP3751460B2 (ja) | コネクタの嵌合固定構造 | |
JP4231729B2 (ja) | 誤挿入防止キー及び該キーを使用したコネクタ | |
KR200494857Y1 (ko) | 잠금 장치를 구비한 원형 전기 커넥터 장치 | |
JP2000150076A (ja) | パネル取付型コネクタ | |
JP2595880Y2 (ja) | レバー式コネクタ | |
WO2021187050A1 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP2622221B2 (ja) | 端子係止具付コネクタ | |
JPH10223310A (ja) | 接続器 | |
JP2009104936A (ja) | ロック構造およびコネクタ | |
JPS6265779U (ja) | ||
KR200205732Y1 (ko) | 에스엠비 피메일 커넥터 | |
KR200496125Y1 (ko) | 잠금 장치를 구비한 스크류 결합형의 전기 커넥터 장치 | |
KR200496124Y1 (ko) | 잠금장치를 구비한 베이요넷 결합형의 전기 커넥터 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100105 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100713 |