[go: up one dir, main page]

JP2003520446A - Residue removal method that prevents oxide from being etched - Google Patents

Residue removal method that prevents oxide from being etched

Info

Publication number
JP2003520446A
JP2003520446A JP2001553576A JP2001553576A JP2003520446A JP 2003520446 A JP2003520446 A JP 2003520446A JP 2001553576 A JP2001553576 A JP 2001553576A JP 2001553576 A JP2001553576 A JP 2001553576A JP 2003520446 A JP2003520446 A JP 2003520446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma ashing
polysilicon
etching
ashing environment
residue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001553576A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
タミー、ゼング
リンダ、リアード
エドワード、ケイ.イエイ
カルビン、トッド、ガブリエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2003520446A publication Critical patent/JP2003520446A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/02068Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers
    • H01L21/02071Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers the processing being a delineation, e.g. RIE, of conductive layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/42Stripping or agents therefor
    • G03F7/427Stripping or agents therefor using plasma means only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 プラズマエッチングにより生じる残渣を除去する方法。一実施例において、フォトレジストを用いてポリシリコンゲートを形成した後、本発明は、新規で有意なプラズマアッシング環境を提供する。具体的には、CFをプラズマアッシング環境に入れる。引き続き、本実施例は、HO蒸気をプラズマアッシング環境に入れる。CFのHOに対する量の比は0.1:1から10:1の範囲内である。引き続き、プラズマアッシング環境を用いて、ポリシリコンのエッチングにより生じた残渣をアグレッシブケミカルストリップを必要とすることなく実質的に除去する。そのようにすることで、ゲート酸化物のエッチングはかなり抑制され、十分な量のゲート酸化膜層が半導体基板上に残る。さらに、本発明においては、プラズマエッチングにより生じた残渣が除去され後、ゲート酸化物層はきれいであり、十分なゲート酸化物が残され、残ったゲート酸化物層の厚さは正確に信頼性高く測定される。 (57) [Abstract] A method for removing residues generated by plasma etching. In one embodiment, after forming a polysilicon gate using photoresist, the present invention provides a new and significant plasma ashing environment. Specifically, CF 4 is put into a plasma ashing environment. Subsequently, in this embodiment, the H 2 O vapor is put into the plasma ashing environment. The ratio of the amount of CF 4 to H 2 O is in the range of 0.1: 1 to 10: 1. Subsequently, using a plasma ashing environment, residues generated by etching the polysilicon are substantially removed without the need for aggressive chemical strips. In doing so, the etching of the gate oxide is considerably suppressed and a sufficient amount of the gate oxide layer remains on the semiconductor substrate. Further, in the present invention, after the residue generated by the plasma etching is removed, the gate oxide layer is clean, sufficient gate oxide is left, and the thickness of the remaining gate oxide layer is accurately determined. Measured high.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】 技術分野 本発明は、半導体装置の製造方法に関する。より具体的には、側壁部の高分子
物質の除去あるいはアッシング(ashing)に関する。特に、HO及びC
の化学作用を用いてゲートエッチングした後、酸化物がエッチングされるの
を低減させつつ、残渣を除去する方法に関する。
[0001] Technical Field The present invention relates to a method of manufacturing a semiconductor device. More specifically, it relates to removal or ashing of the polymeric material on the sidewalls. In particular, H 2 O and C
A method of removing residues while reducing oxide etching after gate etching using F 4 chemistry.

【0002】 背景技術 従来の半導体製造工程においては、不要な物質が、半導体ウエハ上及び半導体
ウエハ上に形成された物質上、に形成される。通常、これらの不要な物質は、半
導体ウエハから除去あるいはエッチングされなければならない。残念ながら、全
ての不要な物質は、これらから容易に除去あるいはエッチングされない。
[0002] BACKGROUND ART Conventional semiconductor fabrication process, unnecessary material, on material formed on a semiconductor wafer and the semiconductor wafer, is formed. Typically, these unwanted materials must be removed or etched from the semiconductor wafer. Unfortunately, all unwanted material is not easily removed or etched from them.

【0003】 従来技術の図1Aから分かるように、半導体基板100の断面図が示されてお
り、半導体基板100上には、酸化物層102、ポリシリコン層104、フォト
レジスト106が堆積されている。この構造において、フォトレジスト106に
よりポリシリコンゲートが形成される範囲が定められる。
As can be seen from prior art FIG. 1A, a cross-sectional view of a semiconductor substrate 100 is shown on which an oxide layer 102, a polysilicon layer 104, and a photoresist 106 have been deposited. . In this structure, the area where the polysilicon gate is formed is defined by the photoresist 106.

【0004】 従来技術の図1Bから分かるように、ポリシリコン層104はプラズマエッチ
ング工程を経る。プラズマエッチング工程はポリシリコン層104を除去する。
但し、ポリシリコン層104の内、フォトレジスト106によって覆われる部分
、即ち、プラズマエッチング工程から保護される部分については除去されない。
そのような工程はポリシリコンゲートを形成するのに役に立つが、そのような従
来工程は重大な欠点を有する。例えば、図1Bに示すように、符号108に示す
ような残渣(例えば残った高分子物質)がフォトレジスト及び残ったポリシリコ
ン層104の領域、酸化物層102の表面に形成される。
As can be seen from FIG. 1B of the prior art, the polysilicon layer 104 undergoes a plasma etching process. The plasma etching process removes the polysilicon layer 104.
However, the portion of the polysilicon layer 104 covered with the photoresist 106, that is, the portion protected from the plasma etching process is not removed.
While such a process is useful for forming polysilicon gates, such conventional processes have serious drawbacks. For example, as shown in FIG. 1B, a residue as shown by reference numeral 108 (for example, the remaining polymer substance) is formed on the surface of the oxide layer 102 and the region of the photoresist and the remaining polysilicon layer 104.

【0005】 ある先行技術によれば、図1Bの構造は、残渣108を除去するのにアグレッ
シブケミカルストリップ(aggressive chemical strip)(例えば、HF酸浸漬の
ようなウエット酸浸漬)を経る。しかしながら、ゲート酸化物層102はHF酸
により急速にエッチングされる。具体的には、溶液状のHF酸に短い間浸けられ
ると、20−40オングストロームあるいはそれ以上のゲート酸化物がエッチン
グされる。いくつかのこのような製造工程を用いると、30オングストロームあ
るいはそれ以下の厚さのゲート酸化膜を形成するという場合に、そのような問題
はさらに悪化する。ゲート酸化物層102の必要量が半導体基板100上に確実
に残るように、ゲート酸化物層102の厚さは、残渣108及びフォトレジスト
が除去された後で測定される。
According to one prior art, the structure of FIG. 1B undergoes an aggressive chemical strip (eg, wet acid dip such as HF acid dip) to remove residue 108. However, the gate oxide layer 102 is rapidly etched by HF acid. Specifically, a short dip in HF acid in solution etches 20-40 Angstroms or more of gate oxide. With some such fabrication steps, such problems are exacerbated when forming gate oxide thicknesses of 30 Angstroms or less. To ensure that the required amount of gate oxide layer 102 remains on the semiconductor substrate 100, the thickness of the gate oxide layer 102 is measured after the residue 108 and photoresist are removed.

【0006】 従来技術の図1Cから分かるように、断面図が示されており、そこにおいては
、HF浸漬の後、ゲート酸化物層102が有害にエッチングされている。図1C
において、酸化物層102のオーバーエッチングのために、半導体基板100の
一部はもはやゲート酸化物層102によって覆われていない。したがって、半導
体基板100の領域は、続く工程の間、十分には保護されていない。
As can be seen from prior art FIG. 1C, a cross-sectional view is shown in which the gate oxide layer 102 is detrimentally etched after the HF dip. Figure 1C
At, due to overetching of oxide layer 102, a portion of semiconductor substrate 100 is no longer covered by gate oxide layer 102. Therefore, the regions of the semiconductor substrate 100 are not well protected during subsequent steps.

【0007】 このように、プラズマエッチング工程により生じた残渣を、ゲート酸化物を有
害に実質的に浸食することなく、効果的に除去する方法が必要となっている。
As described above, there is a need for a method for effectively removing the residue generated by the plasma etching process without detrimentally substantially eroding the gate oxide.

【0008】 本発明の開示 本発明は、ゲート酸化物を有害に実質的に浸食することなく、プラズマエッチ
ングにより生じた残渣を効果的に除去する方法を提供する。
DISCLOSURE OF THE INVENTION The present invention provides a method for effectively removing the residues produced by plasma etching without detrimentally substantially eroding the gate oxide.

【0009】 さらに具体的には、一実施例において、フォトレジストがポリシリコンゲート
を形成するのに用いられた後、本発明は、新規な有意なプラズマアッシング環境
(plasma ashing environment)を提供する。具体的
には、本実施例においては、本発明はCFをプラズマアッシング環境に入れる
。引き続き、HO蒸気をプラズマアッシング環境に入れる。この実施例におい
て、CFのHOに対する量の比は0.1:1〜10:1の範囲である。引き
続き、本実施例においては、プラズマアッシング環境を用いて、ポリシリコンの
エッチングにより生じた残渣をアグレッシブケミカルストリップを経ることなく
除去する。そうすることで、ゲート酸化物層のエッチングはかなり抑制され、十
分な量のゲート酸化物層が半導体基板上に残る。さらに、本発明において、プラ
ズマエッチングにより生じた残渣を除去した後、ゲート酸化物層はきれいであり
、十分なゲート酸化物層が残る。その結果、残ったゲート酸化物層の厚さは正確
に確実に測定され、シリコン基板は、シリコン基板を浸食し汚染する環境にはさ
らされない。
More specifically, in one embodiment, after photoresist is used to form the polysilicon gate, the present invention provides a novel and significant plasma ashing environment. Specifically, in this embodiment, the present invention places the CF 4 plasma ashing environment. Subsequently, H 2 O vapor is put into the plasma ashing environment. In this embodiment, the amount of ratio of H 2 O CF 4 0.1: 1 to 10: 1. Subsequently, in the present embodiment, the residue generated by etching the polysilicon is removed by using a plasma ashing environment without passing through the aggressive chemical strip. In doing so, the etching of the gate oxide layer is considerably suppressed and a sufficient amount of the gate oxide layer remains on the semiconductor substrate. Further, in the present invention, after removing the residue generated by plasma etching, the gate oxide layer is clean and sufficient gate oxide layer remains. As a result, the thickness of the remaining gate oxide layer is accurately and reliably measured and the silicon substrate is not exposed to an environment that erodes and contaminates the silicon substrate.

【0010】 別の実施例においては、本発明は、ポリシリコンのプラズマエッチングの後、
フォトレジストと残りの高分子物質を共に除去する方法を提供する。この実施例
において、フォトレジストがポリシリコンゲートを形成するのに用いられた後、
本発明は新規で有意なプラズマアッシング環境を提供する。具体的には、本実施
例においては、本発明はCFをプラズマアッシング環境に入れる。引き続き、
O蒸気をプラズマアッシング環境に入れる。この実施例において、CF
Oに対する量の比は0.1:1〜10:1の範囲である。引き続いて、本実
施例においては、Oをプラズマアッシング環境に入れる。引き続き、プラズマ
アッシング環境を用いて、ポリシリコンのエッチングにより生じた残渣とフォト
レジストの残りの部分とをアグレッシブケミカルストリップを必要とすることな
く除去する。そうすることで、ゲート酸化物層のエッチングはかなり抑制され、
十分な量のゲート酸化物層が半導体基板上に残る。さらに、本発明において、プ
ラズマエッチングにより生じた残渣を除去した後、ゲート酸化物層はきれいであ
り、十分なゲート酸化物層が残る。その結果、残ったゲート酸化物層の厚さは正
確に正確に確実に測定され、シリコン基板は、シリコン基板を浸食し汚染する環
境にはさらされない。さらに、フォトレジストの残った領域部の全てはすでに除
去されている。
In another embodiment, the invention provides a plasma etch of polysilicon,
A method of removing both photoresist and remaining polymeric material is provided. In this embodiment, after photoresist has been used to form the polysilicon gate,
The present invention provides a new and significant plasma ashing environment. Specifically, in this embodiment, the present invention places the CF 4 plasma ashing environment. Continuing,
Place H 2 O vapor into the plasma ashing environment. In this embodiment, the amount of ratio of H 2 O CF 4 0.1: 1 to 10: 1. Subsequently, in this embodiment, O 2 is put into the plasma ashing environment. Subsequently, a plasma ashing environment is used to remove the residue created by the etching of the polysilicon and the rest of the photoresist without the need for aggressive chemical strips. By doing so, the etching of the gate oxide layer is significantly suppressed,
A sufficient amount of gate oxide layer remains on the semiconductor substrate. Further, in the present invention, after removing the residue generated by plasma etching, the gate oxide layer is clean and sufficient gate oxide layer remains. As a result, the thickness of the remaining gate oxide layer is accurately and reliably measured and the silicon substrate is not exposed to an environment that erodes and contaminates the silicon substrate. Furthermore, all the remaining areas of the photoresist have already been removed.

【0011】 本発明のこれらの目的及び利点は、種々の図面において示されている好ましい
実施例についての詳細な説明を読んだ後で、当業者に確実に明白になる。
These objects and advantages of the invention will certainly become apparent to those skilled in the art after reading the detailed description of the preferred embodiments, which is illustrated in the various drawings.

【0012】 本発明の実施におけるベストモード 本発明の好ましい実施例は、本文献において詳細に述べられる。そして、実施
例は図面において説明されている。本発明は、好ましい実施例において述べられ
ているが、これらの実施例に制限されるものではない。一方、本発明は、代替物
や変形物、均等物をカバーするものであり、これらは、クレームの発明の範囲内
に含まれる。
Best Modes for Practicing the Invention Preferred embodiments of the invention are described in detail in this document. And examples are illustrated in the drawings. Although the present invention has been described in the preferred embodiments, it is not limited to these embodiments. On the other hand, the invention covers alternatives, variations and equivalents, which are included within the scope of the claimed invention.

【0013】 図2Aから分かるように、半導体基板200の断面図が示されている。半導体
基板200は、ゲート酸化層202、ポリシリコン層204、その上に堆積され
たフォトレジスト206を有する。図2Aの構造において、フォトレジスト20
6によりポリシリコンゲートの形成される位置が定まる。
As can be seen in FIG. 2A, a cross-sectional view of semiconductor substrate 200 is shown. The semiconductor substrate 200 has a gate oxide layer 202, a polysilicon layer 204, and a photoresist 206 deposited thereon. In the structure of FIG. 2A, photoresist 20
The position where the polysilicon gate is formed is determined by 6.

【0014】 図2Bから分かるように、本実施例において、ポリシリコン層204はプラズ
マエッチング工程を経る。プラズマエッチング工程によりポリシリコン層204
は、フォトレジスト206によって覆われている部分、即ち、プラズマエッチン
グ工程から保護される部分、以外については除去される。図2Bに示すように、
符号208に示されるような残渣(例えば、残った高分子物質)が、フォトレジ
スト206や残ったポリシリコン層204の領域、ゲート酸化物層202の表面
にある。
As can be seen from FIG. 2B, in this example, the polysilicon layer 204 undergoes a plasma etching process. The polysilicon layer 204 is formed by the plasma etching process.
Is removed except for the portion covered by the photoresist 206, that is, the portion protected from the plasma etching process. As shown in FIG. 2B,
Residues (eg, residual polymeric material), such as 208, are present in the photoresist 206, areas of the remaining polysilicon layer 204, and the surface of the gate oxide layer 202.

【0015】 図2Cから分かるように、断面図は本実施例の一例を示しており、図2Cの残
渣208は取り除かれている。ゲート酸化物層202は取り除かれていない。さ
らに、本実施例においては、従来技術とは異なり、ゲート酸化物層202がアグ
レッシブケミカルストリップを経ることなく、残渣208が取り除かれる。残渣
208を取り除くのに本実施例で用いられる工程は、図3及び図4を用いて以下
に詳細に述べられる。
As can be seen in FIG. 2C, the cross-sectional view shows an example of this embodiment, with the residue 208 of FIG. 2C removed. The gate oxide layer 202 has not been removed. Further, in this embodiment, unlike the prior art, the residue 208 is removed without the gate oxide layer 202 undergoing an aggressive chemical strip. The process used in this example to remove the residue 208 is described in detail below with reference to FIGS. 3 and 4.

【0016】 図2Dから分かるように、断面図は本実施例の一例を示しており、図2Cの残
渣208を取り除き、図2Cのフォトレジスト206を取り除いた後の状態を示
している。本実施例においては、半導体基板200上には、ポリシリコンゲート
204とゲート酸化物層202だけが残っている。さらに、ゲート酸化物層20
2は汚れておらず、ゲート酸化物層202は所望の厚さを有するかどうかを検査
するために測定される。
As can be seen from FIG. 2D, the cross-sectional view shows an example of this embodiment and shows the state after the residue 208 of FIG. 2C is removed and the photoresist 206 of FIG. 2C is removed. In this example, only the polysilicon gate 204 and the gate oxide layer 202 remain on the semiconductor substrate 200. In addition, the gate oxide layer 20
2 is clean and gate oxide layer 202 is measured to see if it has the desired thickness.

【0017】 図3から分かるように、本発明の一実施例に対応するステップのフローチャー
ト300が示されている。この実施例において、ステップ302では、ポリシリ
コン層に対するプラズマエッチングが、ポリシリコンゲートを形成するためにな
される。上述したように、このプロセスにより、フォトレジストや残りのポリシ
リコン層の領域、ゲート酸化物層の表面に残渣が形成される。さらに、上述した
ように、従来の工程においては、アグレッシブケミカルストリップをこれらの残
渣を除去するために用いる。この従来技術によるアグレッシブケミカルストリッ
プは有害であり、ゲート酸化物層をかなりエッチングしてしまう。
As can be seen in FIG. 3, there is shown a flowchart 300 of steps corresponding to one embodiment of the present invention. In this example, at step 302, a plasma etch is performed on the polysilicon layer to form a polysilicon gate. As mentioned above, this process forms a residue on the surface of the photoresist and the remaining polysilicon layer and the surface of the gate oxide layer. Furthermore, as mentioned above, in the conventional process, aggressive chemical strips are used to remove these residues. This prior art aggressive chemical strip is detrimental and significantly etches the gate oxide layer.

【0018】 次のステップ304においては、従来技術とは異なり、半導体基板とその上を
覆っている堆積物は、残渣を取り除くためにプラズマアッシング環境にさらされ
る。この残渣は、ポリシリコン層のプラズマエッチングにより生じるものである
。したがって、本実施例によれば、半導体基板とその上を覆っている堆積物(ゲ
ート酸化物層を含む)を有害なアグレッシブケミカルストリップにさらす必要は
ない。残渣208を除去するために本実施例のステップ304で用いられるアッ
シング環境の正確な化学的作用は、図4を用いて以下に詳細に述べられる。本実
施例は、ステップ304における残渣の除去の後、ステップ306に進む。
In the next step 304, unlike the prior art, the semiconductor substrate and the overlying deposit are exposed to a plasma ashing environment to remove residues. This residue is generated by plasma etching of the polysilicon layer. Therefore, according to this embodiment, it is not necessary to expose the semiconductor substrate and the overlying deposits (including the gate oxide layer) to harmful aggressive chemical strips. The exact chemistry of the ashing environment used in step 304 of this example to remove residue 208 is described in detail below with reference to FIG. In this embodiment, after the residue is removed in step 304, the process proceeds to step 306.

【0019】 ステップ306で、フォトレジストの残りの部分(例えばポリシリコンゲート
上に残っているフォトレジスト)が除去される。このフォトレジスト除去工程に
より酸化物層はきれいになり、容易に測定することが可能になる。
At step 306, the remaining portion of the photoresist (eg, the photoresist remaining on the polysilicon gate) is removed. This photoresist removal step cleans the oxide layer and allows easy measurement.

【0020】 ステップ308から分かるように、ステップ302,304、306の後、本
実施例によれば、ゲート酸化物層の厚さを正確に信頼性高く測定することができ
る。即ち、本実施例においては、ゲート酸化物層の厚さを測定することが可能に
なり、それは、ストリップに先立つ測定による実質的に不正確な測定(残渣は、
測定ツールによって酸化物として誤って測定される)をすることなく、あるいは
、アグレッシブケミカルストリップを(かなりの量の酸化物を除去する)用いる
ことがない。
As can be seen from step 308, after the steps 302, 304, 306, according to this embodiment, the thickness of the gate oxide layer can be accurately and reliably measured. That is, in this example, it becomes possible to measure the thickness of the gate oxide layer, which is a substantially inaccurate measurement (residue is
Without being incorrectly measured as oxide by the measuring tool) or using aggressive chemical strips (which removes significant amounts of oxide).

【0021】 図4から分かるように、図3のステップ304において言及したプラズマアッ
シング環境を生成するためのステップがフローチャート400として示されてい
る。ステップ302の後、図4のステップ402によれば、プラズマアッシング
環境が生成される。さらに、特に、一実施例によれば、本発明によりCFがプ
ラズマアッシング環境に入れられる。
As can be seen in FIG. 4, the steps for creating the plasma ashing environment referred to in step 304 of FIG. 3 are shown as a flow chart 400. After step 302, a plasma ashing environment is created according to step 402 of FIG. Moreover, in particular, according to one embodiment, CF 4 is placed in a plasma ashing environment according to the present invention.

【0022】 ステップ404において、本実施例によれば、HO蒸気をプラズマアッシン
グ環境に入れ、HOに対するCFの量(volume)の比率が0.1:1
〜10:1の範囲となるようにする。図3のステップ304において、このプラ
ズマアッシング環境が用いられ、エッチングにより生じたポリシリコンの残渣が
、アグレッシブケミカルストリップを必要とすることなく実質的に取り除かれる
。したがって、本実施例によれば、従来技術に示す有害なアグレッシブケミカル
ストリップを必要としない。
In step 404, according to the present embodiment, H 2 O vapor is introduced into the plasma ashing environment, and the ratio of CF 4 to H 2 O is 0.1: 1.
It should be in the range of 10: 1. In step 304 of Figure 3, this plasma ashing environment is used to substantially remove the polysilicon residue created by the etching without the need for aggressive chemical strips. Therefore, according to the present embodiment, the harmful aggressive chemical strip shown in the prior art is not required.

【0023】 さらに、本発明の一実施例によれば、前述のプラズマアッシング環境は、およ
そ、流速5〜5000立方センチメートル毎分(SCCM)でCFを入れるこ
とによって作られる。この実施例においては、HOは、およそ、流速5〜50
00標準立方センチメータ(SCCM)でプラズマアッシング環境に入れられる
。さらに、この実施例においては、プラズマアッシング環境は、エッチングによ
り生じたポリシリコンの残渣を実質的に除去するのに用いられ、アグレッシブケ
ミカルストリップは必要とされない。プラズマアッシング環境は、50ミリトー
ル(torr)〜5トールの範囲の圧力、50ワット〜5000ワットの範囲の
仕事率であり、3秒から300秒の間実行され、20℃〜350℃の範囲の温度
で実行される。このようなパラメータが本実施例において述べられているが、本
発明は、プラズマアッシング環境のパラメータ、条件、成分を変えてもよい。
Further in accordance with one embodiment of the present invention, the plasma ashing environment described above is created by admitting CF 4 at a flow rate of approximately 5-5000 cubic centimeters per minute (SCCM). In this example, H 2 O has a flow rate of approximately 5-50.
It is placed in a plasma ashing environment at 00 standard cubic centimeters (SCCM). Further, in this embodiment, the plasma ashing environment is used to substantially remove the polysilicon residue created by the etching, and no aggressive chemical strips are required. The plasma ashing environment has a pressure in the range of 50 millitorr (torr) to 5 torr, a power in the range of 50 watts to 5000 watts, is run for 3 seconds to 300 seconds, and a temperature in the range of 20 ° C to 350 ° C. Run on. Although such parameters are described in this example, the present invention may vary the parameters, conditions and components of the plasma ashing environment.

【0024】 本実施例においては、CFは残渣を除去するのに用いられ、一方HOはゲ
ート酸化物層のエッチングを抑えるのに用いられる。本実施例の利点の一例とし
ては、アグレッシブケミカルストリップにゲート酸化物層をさらすことになる従
来技術の工程においては、しばしば40オングストロームより大きい厚さの酸化
物層が損失を被る。しかしながら、本実施例においては、酸化物層の厚さの損失
は10オングストローム未満に抑えられる。
In this example, CF 4 is used to remove the residue, while H 2 O is used to suppress the etching of the gate oxide layer. As an example of the advantage of this embodiment, prior art processes that expose the gate oxide layer to aggressive chemical strips often suffer from oxide layers thicker than 40 angstroms. However, in this example, the oxide layer thickness loss is kept below 10 angstroms.

【0025】 ステップ404が完了すると、本実施例は図3のステップ306に戻る。[0025]   Upon completion of step 404, the present embodiment returns to step 306 of FIG.

【0026】 図5Aから分かるように、半導体基板500の断面図が示されており、半導体
基板500上には、ゲート酸化物層502、ポリシリコン層504、フォトレジ
スト506が堆積されている。図5Aの構造において、フォトレジスト506に
より、ポリシリコンゲートが形成される領域が定まる。
As can be seen in FIG. 5A, a cross-sectional view of semiconductor substrate 500 is shown, on which gate oxide layer 502, polysilicon layer 504, and photoresist 506 have been deposited. In the structure of FIG. 5A, the photoresist 506 defines the area where the polysilicon gate will be formed.

【0027】 図5Bから分かるように、本実施例においては、ポリシリコン層504はプラ
ズマエッチング工程を経る。プラズマエッチング工程により、ポリシリコン層5
04が除去される。但し、フォトレジスト506によって覆われた部分、即ち、
フォトレジスト506によってプラズマエッチング工程から保護されるポリシリ
コン層504の部分は除去されない。図5Bに示すように、符号508のような
残渣(例えば、残った高分子物質)はフォトレジスト506の一部や、ポリシリ
コン層504の残った領域、酸化物層502の表面に存在する。
As can be seen from FIG. 5B, in this example, the polysilicon layer 504 undergoes a plasma etching process. The polysilicon layer 5 is formed by the plasma etching process.
04 is removed. However, the portion covered by the photoresist 506, that is,
The portions of polysilicon layer 504 that are protected from the plasma etching process by photoresist 506 are not removed. As shown in FIG. 5B, a residue such as reference numeral 508 (for example, a remaining polymer substance) exists in a part of the photoresist 506, a remaining region of the polysilicon layer 504, and the surface of the oxide layer 502.

【0028】 図5Cから分かるように、断面図において本実施例における一例が示されてお
り、残渣508と、フォトレジスト506の残り部分との両方とも除去されてい
る。さらに、従来技術とは異なり、本実施例によれば、ゲート酸化物層502が
アグレッシブケミカルストリップを経ることなく、残渣508が除去される。残
渣508とフォトレジスト506との両方を除去するのに本実施例で用いられる
工程は図6及び図7を用いて以下に詳細に述べられる。さらに、ゲート酸化物層
502はきれいであり、ゲート酸化層502は測定され、要求される厚さを有す
る。
As can be seen in FIG. 5C, an example of this embodiment is shown in cross-section, with both the residue 508 and the rest of the photoresist 506 removed. Furthermore, unlike the prior art, according to this embodiment, the residue 508 is removed without the gate oxide layer 502 undergoing an aggressive chemical strip. The process used in this example to remove both the residue 508 and the photoresist 506 is described in detail below with reference to FIGS. 6 and 7. In addition, the gate oxide layer 502 is clean and the gate oxide layer 502 has a measured and required thickness.

【0029】 図6から分かるように、本発明の一実施例によるフローチャート600が示さ
れている。この実施例においては、ステップ602において、ポリシリコン層の
プラズマエッチングがなされ、ポリシリコンゲートの領域が定まる。上述したよ
うに、このプロセスにより、フォトレジスト及び残ったポリシリコン層の領域、
ゲート酸化物層の表面に残渣が残る。さらに、上述したように、従来のプロセス
では、アグレッシブケミカルストリップがこれらの残渣を除去するのに用いられ
る。この従来技術のアグレッシブケミカルストリップはゲート酸化物層を有害に
浸食し、かなりのゲート酸化物層をエッチングする。
As can be seen in FIG. 6, a flowchart 600 according to one embodiment of the present invention is shown. In this example, in step 602, a plasma etch of the polysilicon layer is performed to define the area of the polysilicon gate. As mentioned above, this process results in areas of photoresist and remaining polysilicon layer,
A residue remains on the surface of the gate oxide layer. Moreover, as mentioned above, in the conventional process aggressive chemical strips are used to remove these residues. This prior art aggressive chemical strip deleteriously erodes the gate oxide layer and etches a significant amount of the gate oxide layer.

【0030】 次にステップ604において、従来技術とは異なり、本実施例では次に半導体
基板とその上に堆積している物質はプラズマアッシング環境にさらされ、ポリシ
リコン層のプラズマエッチングにより生じた残渣物と、フォトレジストの残りの
部分は取り除かれる。したがって、本実施例においては、半導体基板とその上に
堆積している物質(ゲート酸化物層を含む)はアグレッシブケミカルストリップ
にさらされる必要はなくなる。残渣508を除去するのに本実施例のステップ6
04において用いられるアッシング環境の正確な化学作用は、図7を用いて以下
に詳細に述べられる。この残渣とフォトレジストとの除去工程により、ゲート酸
化物はきれいにされ、容易に測定される。本実施例におけるステップ604にお
いて、残渣と残りのフォトレジストの部分との両方が除去された後、ステップ6
06に進む。
Next, in step 604, unlike the prior art, in this embodiment, the semiconductor substrate and the material deposited on it next are exposed to a plasma ashing environment, and a residue generated by plasma etching of the polysilicon layer The object and the rest of the photoresist are stripped. Therefore, in this embodiment, the semiconductor substrate and the material deposited on it (including the gate oxide layer) need not be exposed to the aggressive chemical strip. Step 6 of this example to remove residue 508
The exact chemistry of the ashing environment used in 04 is detailed below using FIG. The gate oxide is cleaned and easily measured by this residue and photoresist removal process. After removing both the residue and the remaining portion of the photoresist in step 604 in this example, step 6
Proceed to 06.

【0031】 ステップ602と604とが実行された後、ステップ606において、ゲート
酸化物層の厚さを、正確で信頼性高く測定ができる。
After steps 602 and 604 are performed, the gate oxide layer thickness can be accurately and reliably measured in step 606.

【0032】 図7から分かるように、フローチャート700が示されており、ここには、図
6のステップ604において述べたプラズマアッシング環境を生成するのに実行
されるステップが示されている。ステップ602が実行された後、図7のステッ
プ702に応じて、本実施例では、プラズマアッシング環境が生成される。さら
に、一実施例においては、プラズマアッシング環境にCFが添加される。
As can be seen in FIG. 7, a flow chart 700 is shown showing the steps performed to create the plasma ashing environment described in step 604 of FIG. After step 602 is executed, in accordance with step 702 of FIG. 7, a plasma ashing environment is created in this embodiment. Further, in one embodiment, CF 4 is added to the plasma ashing environment.

【0033】 ステップ704において、本実施例においては、HO蒸気がプラズマアッシ
ング環境に入れられ、HOに対するCFの量の比は、0.1:1〜10:1
の範囲である。
In step 704, in the present example, H 2 O vapor is introduced into the plasma ashing environment and the ratio of the amount of CF 4 to H 2 O is 0.1: 1 to 10: 1.
Is the range.

【0034】 ステップ706において、本実施例では、O蒸気がプラズマアッシング環境
に入れられる。
In step 706, in this example, O 2 vapor is introduced into the plasma ashing environment.

【0035】 図7のステップ706において、本実施例では、このプラズマアッシング環境
用いて、ポリシリコンのエッチングにより生じた残渣と、フォトレジストとが実
質的に取り除かれる。アグレッシブケミカルストリップは必要とされない。した
がって、本実施例においては、従来技術である有害なアグレッシブケミカルスト
リップは必要とされない。
In step 706 of FIG. 7, in this embodiment, the plasma ashing environment is used to substantially remove the residue and photoresist created by the etching of the polysilicon. No aggressive chemical strips are needed. Therefore, in the present example, the harmful aggressive chemical strip of the prior art is not required.

【0036】 さらに、本発明の一実施例によれば、前述のプラズマアッシング環境は、およ
そ、流速5〜5000標準立方センチメータ(SCCM)でCFを入れること
によって作られる。この実施例においては、HOは、およそ、流速5〜500
0標準立方センチメータ(SCCM)でプラズマアッシング環境に入れられる。
この実施例においては、Oは、およそ、流速10〜10000標準立方センチ
メータ(SCCM)でプラズマアッシング環境に入れられる。さらに、この実施
例においては、プラズマアッシング環境は、エッチングにより生じたポリシリコ
ンの残渣と、残りのフォトレジストの部分を実質的に除去するのに用いられ、ア
グレッシブケミカルストリップは必要とされない。プラズマアッシング環境は、
50ミリトール(torr)〜5トールの範囲の圧力、50ワット〜5000ワ
ットの範囲の仕事率であり、3秒から300秒の間実行され、20℃〜350℃
の範囲の温度で実行される。そのようなパラメータが本実施例において述べられ
ているけれども、本発明は、プラズマアッシング環境のパラメータ、条件、成分
を変えてもよい。
Further, according to one embodiment of the present invention, the plasma ashing environment described above is created by enclosing CF 4 at a flow rate of approximately 5-5000 standard cubic centimeters (SCCM). In this example, the H 2 O has a flow rate of approximately 5-500.
Placed in a plasma ashing environment at 0 standard cubic centimeters (SCCM).
In this embodiment, O 2 is approximately, is placed in a plasma ashing environment at a flow rate of 10 to 10,000 standard cubic centimeters (SCCM). Further, in this embodiment, the plasma ashing environment is used to substantially remove the etch-generated polysilicon residue and the remaining photoresist portion, and no aggressive chemical strips are required. The plasma ashing environment is
Pressures in the range of 50 millitorr (torr) to 5 torr, power in the range of 50 watts to 5000 watts, run for 3 to 300 seconds, 20 ° C to 350 ° C.
Run at temperatures in the range of. Although such parameters are described in this example, the present invention may vary the parameters, conditions, components of the plasma ashing environment.

【0037】 本実施例においては、CFは残渣を除去するのに用いられ、一方HOはゲ
ート酸化物層のエッチングを抑えるのに用いられ、Oは、残ったフォトレジス
トの部分を取り除くのに用いられる。本実施例の利点の一例としては、アグレッ
シブケミカルストリップにゲート酸化物層をさらすことになる従来技術の工程に
おいては、しばしば40オングストロームより大きい厚さの酸化物層が損失を被
る。しかしながら、本実施例においては、酸化物層の厚さの損失は10オングス
トローム未満に抑えられる。
In this example, CF 4 is used to remove the residue, while H 2 O is used to suppress the etching of the gate oxide layer, and O 2 is the remaining photoresist portion. Used to remove. As an example of the advantage of this embodiment, prior art processes that expose the gate oxide layer to aggressive chemical strips often suffer from oxide layers thicker than 40 angstroms. However, in this example, the oxide layer thickness loss is kept below 10 angstroms.

【0038】 ステップ706が完了すると、本実施例は図6のステップ606に戻る。[0038]   Upon completion of step 706, the present embodiment returns to step 606 of FIG.

【0039】 図8から分かるように、表800は、CF/HO及びOのプラズマアッ
シングの配合表を示しており、クレームされた発明の1例に関するものである。
このようなパラメータが本実施例において述べられているけれども、本発明は、
プラズマアッシング環境のパラメータ、条件、成分を変えてもよい。
As can be seen in FIG. 8, table 800 shows a recipe for plasma ashing of CF 4 / H 2 O and O 2 and relates to one example of the claimed invention.
Although such parameters are mentioned in this example, the present invention
The parameters, conditions and components of the plasma ashing environment may be changed.

【0040】 このように、本発明は、効果的にプラズマエッチング工程により生じた残渣を
、ゲート酸化膜を有害に実質的に浸食することなく除去する方法を提供する。
As described above, the present invention provides a method for effectively removing the residue generated by the plasma etching process without detrimentally substantially eroding the gate oxide film.

【0041】 本発明の特定の実施例についての詳細な説明は、解説及び詳述のために用いら
れてきた。それらは本発明を限定するものではなく、多くの変形例が上述の内容
に照らして可能である。実施例は、本発明の原理とその実際的な適用を最も分か
りやすく説明するために選ばれたものであり、その結果、当業者にとっては、本
発明を利用し、種々の変形例の実施をすることができる。
The detailed description of specific embodiments of the invention has been used for the purposes of explanation and detail. They do not limit the invention and many variants are possible in light of the above. The examples were chosen in order to best explain the principles of the invention and its practical application, and as a result, those skilled in the art will be able to utilize the invention and implement various modifications. can do.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1A】 従来のポリシリコンゲートの形成方法と残渣除去方法との工程を示す断面図で
ある。
FIG. 1A is a cross-sectional view showing steps of a conventional polysilicon gate forming method and a conventional residue removing method.

【図1B】 従来のポリシリコンゲートの形成方法と残渣除去方法との工程を示す断面図で
ある。
FIG. 1B is a cross-sectional view showing steps of a conventional method for forming a polysilicon gate and a method for removing a residue.

【図1C】 従来のポリシリコンゲートの形成方法と残渣除去方法との工程を示す断面図で
ある。
FIG. 1C is a cross-sectional view showing steps of a conventional method for forming a polysilicon gate and a method for removing a residue.

【図2A】 本発明の一実施例における残渣除去工程を示す断面図である。[FIG. 2A]   It is sectional drawing which shows the residue removal process in one Example of this invention.

【図2B】 本発明の一実施例における残渣除去工程を示す断面図である。FIG. 2B   It is sectional drawing which shows the residue removal process in one Example of this invention.

【図2C】 本発明の一実施例における残渣除去工程を示す断面図である。[FIG. 2C]   It is sectional drawing which shows the residue removal process in one Example of this invention.

【図2D】 本発明の一実施例における残渣除去工程を示す断面図である。[Fig. 2D]   It is sectional drawing which shows the residue removal process in one Example of this invention.

【図3】 本発明の一実施例における工程を示すフローチャートである。[Figure 3]   3 is a flowchart showing steps in one embodiment of the present invention.

【図4】 本発明の一実施例における工程を示すフローチャートである。[Figure 4]   3 is a flowchart showing steps in one embodiment of the present invention.

【図5A】 本発明の別の実施例における残渣除去工程を示す断面図である。FIG. 5A   It is sectional drawing which shows the residue removal process in another Example of this invention.

【図5B】 本発明の別の実施例における残渣除去工程を示す断面図である。FIG. 5B   It is sectional drawing which shows the residue removal process in another Example of this invention.

【図5C】 本発明の別の実施例における残渣除去工程を示す断面図である。FIG. 5C   It is sectional drawing which shows the residue removal process in another Example of this invention.

【図6】 本発明の一実施例における工程を示すフローチャートである。[Figure 6]   3 is a flowchart showing steps in one embodiment of the present invention.

【図7】 本発明の一実施例における工程を示すフローチャートである。[Figure 7]   3 is a flowchart showing steps in one embodiment of the present invention.

【図8】 本発明の一実施例におけるプラズマアッシングでのCF/HO及びO
配合表である。
FIG. 8 is a composition table of CF 4 / H 2 O and O 2 in plasma ashing in one example of the present invention.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 リンダ、リアード アメリカ合衆国カリフォルニア州、サンノ ゼ、ブレッドウェル、コート、102 (72)発明者 エドワード、ケイ.イエイ アメリカ合衆国カリフォルニア州、サンノ ゼ、シャトー、デュ、ラック、3272 (72)発明者 カルビン、トッド、ガブリエル アメリカ合衆国カリフォルニア州、クパー ティノ、ローズ、ガーデン、レイン、1496 Fターム(参考) 5F004 AA09 BD01 CA01 DA00 DA01 DB26 EB02 5F046 AA20 MA12 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Linda, Riard             Sanno, California, United States             Ze, Breadwell, Court, 102 (72) Inventor Edward, Kay. Yeah             Sanno, California, United States             Ze, Chateau, Du, Luck, 3272 (72) Inventor Calvin, Todd, Gabriel             Cupar, California, United States             Tino, rose, garden, rain, 1496 F-term (reference) 5F004 AA09 BD01 CA01 DA00 DA01                       DB26 EB02                 5F046 AA20 MA12

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 a)CFをプラズマアッシング環境に入れる工程と、 b)HO蒸気を、前記CFの前記HOに対する量比が0.1:1から1
0:1の範囲内になるように、前記プラズマアッシング環境に入れる工程と、 を有する方法。
1. A a) a step of placing a CF 4 plasma ashing environment, b) of H 2 O vapor, ratio relative to the of H 2 O the CF 4 0.1: 1 to 1
Placing in the plasma ashing environment such that it is in the range of 0: 1.
【請求項2】 ポリシリコンのプラズマエッチングの後、残渣を除去をするための方法であっ
て、さらに、 c)前記プラズマアッシング環境を用いて、実質的にポリシリコンのエッチン
グにより生じた残渣を、アグレッシブケミカルストリップを用いずに除去する工
程、 を有する、請求項1に記載の方法。
2. A method for removing residues after plasma etching of polysilicon, further comprising: c) using the plasma ashing environment to substantially remove residues produced by etching of polysilicon; Removing without using aggressive chemical strips.
【請求項3】 ポリシリコンのプラズマエッチングの後、ゲート酸化物層の厚さを正確に決定
する方法であって、さらに、 c)前記プラズマアッシング環境を用いて、実質的にポリシリコンのエッチン
グにより生じた残渣を、アグレッシブケミカルストリップを用いずに除去する工
程と、 d)前記工程c)の後、前記ゲート酸化物層の厚さを測定する工程と、 を有する、請求項1に記載の方法。
3. A method of accurately determining the thickness of a gate oxide layer after plasma etching of polysilicon, further comprising: c) etching the polysilicon substantially using the plasma ashing environment. The method according to claim 1, further comprising: removing the generated residue without using an aggressive chemical strip; and d) measuring the thickness of the gate oxide layer after the step c). .
【請求項4】 前記プラズマアッシング環境に前記CFを入れる工程a)は、さらに、前記
CFをおよそ流速360立方センチメートル毎分(SCCM)で入れる工程、
を有する、請求項1乃至3の何れかに記載の方法。
4. The step a) of introducing the CF 4 into the plasma ashing environment further comprises the step of introducing the CF 4 at a flow rate of approximately 360 cubic centimeters per minute (SCCM).
The method according to any one of claims 1 to 3, further comprising:
【請求項5】 前記プラズマアッシング環境に前記HOを入れる工程b)は、さらに、前記
Oをおよそ流速600立方センチメートル毎分(SCCM)で入れる工程、
を有する、請求項1乃至4の何れかに記載の方法。
5. The step b) of introducing the H 2 O into the plasma ashing environment further comprises introducing the H 2 O at a flow rate of about 600 cubic centimeters per minute (SCCM).
The method according to any one of claims 1 to 4, further comprising:
【請求項6】 前記プラズマアッシング環境を用いて、実質的に前記ポリシリコンのエッチン
グにより生じた残渣を除去する前記工程c)は、さらに、 前記プラズマアッシング環境を用いて、アグレッシブケミカルストリップを必
要とすることなく、実質的に前記ポリシリコンのエッチングにより生じた残渣を
除去し、ここにおいて前記プラズマアッシング環境は50ミリトールから5トー
ルの圧力の範囲内である工程、 を有する、請求項2乃至5の何れかに記載の方法。
6. The step c) of using the plasma ashing environment to substantially remove the residue created by the etching of the polysilicon further comprises using an aggressive chemical strip using the plasma ashing environment. Removing substantially the residue produced by the etching of the polysilicon, wherein the plasma ashing environment is in the pressure range of 50 mTorr to 5 Torr. The method according to any one.
【請求項7】 前記プラズマアッシング環境を用いて、実質的に前記ポリシリコンのエッチング
により生じた残渣を除去する前記工程c)は、さらに、 前記プラズマアッシング環境を用いて、アグレッシブケミカルストリップを用
いずに、実質的に前記ポリシリコンのエッチングにより生じた残渣を除去し、こ
こにおいて前記プラズマアッシング環境は100から3000ワットの範囲内の
仕事率である工程、 を有する、請求項2乃至5の何れかに記載の方法。
7. The step c) of using the plasma ashing environment to substantially remove the residue produced by etching the polysilicon further comprises using the plasma ashing environment without using aggressive chemical strips. Removing substantially the residue produced by the etching of the polysilicon, wherein the plasma ashing environment has a power in the range of 100 to 3000 watts. The method described in.
【請求項8】 前記プラズマアッシング環境を用いて、実質的に前記ポリシリコンのエッチン
グにより生じた残渣を除去する前記工程c)は、さらに、 前記プラズマアッシング環境を用いて、アグレッシブケミカルストリップを用
いずに、実質的に前記ポリシリコンのエッチングにより生じた残渣を除去し、こ
こにおいて前記プラズマアッシング環境は5から300秒の間の時間内である工
程、 を有する、請求項2乃至5の何れかに記載の方法。
8. The step c) of using the plasma ashing environment to substantially remove the residue formed by etching the polysilicon further comprises using the plasma ashing environment without using aggressive chemical strips. Removing substantially the residue produced by the etching of the polysilicon, wherein the plasma ashing environment is for a period of between 5 and 300 seconds. The method described.
【請求項9】 前記プラズマアッシング環境を用いて、実質的に前記ポリシリコンのエッチン
グにより生じた残渣を除去する前記工程c)は、さらに、 前記プラズマアッシング環境を用いて、アグレッシブケミカルストリップを用
いずに、実質的に前記ポリシリコンのエッチングにより生じた残渣を除去し、こ
こにおいて前記プラズマアッシング環境は50から350℃の間の範囲内の温度
である工程、 を有する、請求項2乃至5の何れかに記載の方法。
9. The step c) of using the plasma ashing environment to substantially remove the residue produced by etching the polysilicon further comprises using the plasma ashing environment without using aggressive chemical strips. Removing substantially any residue produced by etching of said polysilicon, wherein said plasma ashing environment is at a temperature in the range between 50 and 350 ° C. The method described in crab.
【請求項10】 前記工程c)の後で前記ゲート酸化物層の厚さを測定する前記工程d)は、さ
らに、前記ゲート酸化物層の前記厚さを、アグレッシブケミカルストリップを用
いることに起因する欠陥のある測定、を実質的にすることなく測定する工程、 を有する、請求項3に記載の方法。
10. The step d) of measuring the thickness of the gate oxide layer after the step c) further comprises using the aggressive chemical strip to measure the thickness of the gate oxide layer. The method of claim 3, wherein the measuring is performed substantially without.
【請求項11】 ポリシリコンのプラズマエッチングの後、フォトレジストと残りの高分子物質
とを共に除去する方法であって、さらに、 c)Oを前記プラズマアッシング環境に入れる工程と、 d)前記プラズマアッシング環境を用いて、ポリシリコンのエッチングにより
生じた残渣とフォトレジストの残りの部分とを、アグレッシブケミカルストリッ
プを用いることなく実質的に除去する工程と、 を有する、請求項1に記載の方法。
11. A method of removing both photoresist and remaining polymeric material after plasma etching of polysilicon, further comprising the steps of: c) introducing O 2 into the plasma ashing environment; A plasma ashing environment is used to substantially remove the residue created by the etching of the polysilicon and the remaining portion of the photoresist without the use of aggressive chemical strips. .
【請求項12】 前記プラズマアッシング環境に前記CFを入れる工程a)は、前記CF
およそ流速5〜5000立方センチメートル毎分(SCCM)で入れる工程、 を有する、請求項11に記載の方法。
12. The method of claim 11, wherein the step a) of introducing the CF 4 into the plasma ashing environment comprises the step of introducing the CF 4 at a flow rate of approximately 5-5000 cubic centimeters per minute (SCCM).
【請求項13】 前記プラズマアッシング環境に前記HOを入れる工程b)は、前記HOを
およそ流速5〜5000立方センチメートル毎分(SCCM)で入れる工程、 を有する、請求項11に記載の方法。
13. Step add the H 2 O to said plasma ashing environment b) has a step, to put in the H 2 O to approximately velocity 5-5000 cm3 per minute (SCCM), according to claim 11 Method.
【請求項14】 前記プラズマアッシング環境に前記Oを入れる工程c)は、前記Oをおよ
そ流速10〜10000立方センチメートル毎分(SCCM)で入れる工程、 を有する、請求項11に記載の方法。
14. The method of claim 11, wherein the step c) of introducing the O 2 into the plasma ashing environment comprises the step of introducing the O 2 at a flow rate of approximately 10 to 10,000 cubic centimeters per minute (SCCM).
【請求項15】 前記プラズマアッシング環境を用いて前記ポリシリコンのエッチングにより生
じた残渣を実質的に除去する前記工程d)は、さらに、 前記プラズマアッシング環境を用いて、前記ポリシリコンのエッチングにより
生じた残渣と前記フォトレジストの前記残りの部分とを、前記アグレッシブケミ
カルストリップを用いることなく、除去し、ここにおいて、前記プラズマアッシ
ング環境は5ミリトールから5トールの範囲内の圧力である工程、 を有する請求項11に記載の方法。
15. The step d) of substantially removing the residue produced by the etching of the polysilicon using the plasma ashing environment further comprises the step of etching the polysilicon using the plasma ashing environment. Removing the residue and the remaining portion of the photoresist without using the aggressive chemical strip, wherein the plasma ashing environment is at a pressure in the range of 5 milliTorr to 5 Torr. The method according to claim 11.
【請求項16】 前記プラズマアッシング環境を用いて前記ポリシリコンのエッチングにより生
じた残渣を実質的に除去する前記工程d)は、さらに、 前記プラズマアッシング環境を用いて、前記ポリシリコンのエッチングにより
生じた残渣と前記フォトレジストの前記残りの部分とを、前記アグレッシブケミ
カルストリップを用いることなく、除去し、ここにおいて、前記プラズマアッシ
ング環境は50から5000ワットの範囲内の仕事率である工程、 を有する請求項11に記載の方法。
16. The step d) of substantially removing residues produced by etching the polysilicon using the plasma ashing environment further comprises etching the polysilicon by using the plasma ashing environment. Removing the residual residue and the remaining portion of the photoresist without using the aggressive chemical strip, wherein the plasma ashing environment has a power in the range of 50 to 5000 watts. The method according to claim 11.
【請求項17】 前記プラズマアッシング環境を用いて前記ポリシリコンのエッチングにより生
じた残渣を実質的に除去する前記工程d)は、さらに、 前記プラズマアッシング環境を用いて、前記ポリシリコンのエッチングにより
生じた残渣と前記フォトレジストの前記残りの部分とを、前記アグレッシブケミ
カルストリップを用いることなく、除去し、ここにおいて、前記プラズマアッシ
ング環境は3から300秒の間の時間内である工程、 を有する請求項11に記載の方法。
17. The step d) of substantially removing the residue produced by the etching of the polysilicon using the plasma ashing environment further comprises the step of etching the polysilicon using the plasma ashing environment. Removing the residue and the remaining portion of the photoresist without using the aggressive chemical strip, wherein the plasma ashing environment is in a time period between 3 and 300 seconds. Item 11. The method according to Item 11.
【請求項18】 前記プラズマアッシング環境を用いて前記ポリシリコンのエッチングにより生
じた残渣を実質的に除去する前記工程d)は、さらに、 前記プラズマアッシング環境を用いて、前記ポリシリコンのエッチングにより
生じた残渣と前記フォトレジストの前記残りの部分とを、前記アグレッシブケミ
カルストリップを用いることなく、除去し、ここにおいて、前記プラズマアッシ
ング環境は20から350℃の範囲内の温度である工程、 を有する請求項11に記載の方法。
18. The step d) of substantially removing the residue produced by the etching of the polysilicon using the plasma ashing environment further comprises the step of etching the polysilicon using the plasma ashing environment. Removing the residual residue and the remaining portion of the photoresist without using the aggressive chemical strip, wherein the plasma ashing environment is at a temperature in the range of 20 to 350 ° C. Item 11. The method according to Item 11.
JP2001553576A 2000-01-19 2001-01-17 Residue removal method that prevents oxide from being etched Pending JP2003520446A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US48775700A 2000-01-19 2000-01-19
US09/487,757 2000-01-19
PCT/US2001/001401 WO2001054184A1 (en) 2000-01-19 2001-01-17 Method for removing residues with reduced etching of oxide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003520446A true JP2003520446A (en) 2003-07-02

Family

ID=23936999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001553576A Pending JP2003520446A (en) 2000-01-19 2001-01-17 Residue removal method that prevents oxide from being etched

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1171908A1 (en)
JP (1) JP2003520446A (en)
KR (1) KR20010112355A (en)
CN (1) CN1358328A (en)
WO (1) WO2001054184A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005129906A (en) * 2003-10-21 2005-05-19 Applied Materials Inc Apparatus and method for controlling the accuracy and repeatability of an etching process

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100981673B1 (en) * 2003-02-03 2010-09-13 매그나칩 반도체 유한회사 Gate Forming Method of Semiconductor Device
US20040209468A1 (en) * 2003-04-17 2004-10-21 Applied Materials Inc. Method for fabricating a gate structure of a field effect transistor
CN100342497C (en) * 2004-05-21 2007-10-10 中国科学院微电子研究所 Method for forming nano-line width polysilicon gate etching mask pattern
CN100372070C (en) * 2004-12-10 2008-02-27 上海宏力半导体制造有限公司 Tech. for etching capable of controlling grid structural length
US7667820B2 (en) * 2006-01-17 2010-02-23 Asml Netherlands B.V. Method for chemical reduction of an oxidized contamination material, or reducing oxidation of a contamination material and a conditioning system for doing the same
NL2021087A (en) * 2017-06-29 2019-01-08 Asml Netherlands Bv A System, a Lithographic Apparatus, and a Method for Reducing Oxidation or Removing Oxide on a Substrate Support
CN108010839B (en) * 2017-12-06 2021-08-06 信利(惠州)智能显示有限公司 Thin film transistor and thin film transistor fabrication method and film layer etching process
CN113725221B (en) * 2021-08-30 2024-04-26 上海华虹宏力半导体制造有限公司 Method for manufacturing flash memory device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5382316A (en) * 1993-10-29 1995-01-17 Applied Materials, Inc. Process for simultaneous removal of photoresist and polysilicon/polycide etch residues from an integrated circuit structure
US5814155A (en) * 1996-06-26 1998-09-29 Vlsi Technology, Inc. Plasma ashing enhancement
US5925577A (en) * 1997-02-19 1999-07-20 Vlsi Technology, Inc. Method for forming via contact hole in a semiconductor device
JP2000012514A (en) * 1998-06-19 2000-01-14 Hitachi Ltd Post-treating method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005129906A (en) * 2003-10-21 2005-05-19 Applied Materials Inc Apparatus and method for controlling the accuracy and repeatability of an etching process

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001054184A1 (en) 2001-07-26
EP1171908A1 (en) 2002-01-16
WO2001054184A9 (en) 2002-10-10
KR20010112355A (en) 2001-12-20
CN1358328A (en) 2002-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5346586A (en) Method for selectively etching polysilicon to gate oxide using an insitu ozone photoresist strip
US5160407A (en) Low pressure anisotropic etch process for tantalum silicide or titanium silicide layer formed over polysilicon layer deposited on silicon oxide layer on semiconductor wafer
KR100702290B1 (en) Ashing method and processing method of photoresist and etching residue
US8058181B1 (en) Method for post-etch cleans
US6274500B1 (en) Single wafer in-situ dry clean and seasoning for plasma etching process
US6283131B1 (en) In-situ strip process for polysilicon etching in deep sub-micron technology
KR20050000500A (en) Method for removing photoresist and etch residues
US6162733A (en) Method for removing contaminants from integrated circuits
JP2003520446A (en) Residue removal method that prevents oxide from being etched
US5387312A (en) High selective nitride etch
JP3607061B2 (en) Manufacturing method of semiconductor device
KR20030004962A (en) Method and apparatus for fabricating semiconductor devices
US6066572A (en) Method of removing carbon contamination on semiconductor substrate
JPS63117423A (en) Method of etching silicon dioxide
US5338395A (en) Method for enhancing etch uniformity useful in etching submicron nitride features
US20050136662A1 (en) Method to remove fluorine residue from bond pads
JP3323190B2 (en) Dry etching method, method of manufacturing semiconductor device, and dry etching apparatus
JP4559565B2 (en) Method for forming metal wiring
JP2003534659A (en) Method for removing antireflection film of semiconductor device by dry etching
KR100545174B1 (en) Trench manufacturing method of semiconductor device
KR100576439B1 (en) Etching chamber cleaning method of semiconductor device
JPH0451520A (en) Manufacture of semiconductor device
JP3409357B2 (en) Etching method
TW415013B (en) Method for fabricating shallow trench isolation capable of reducing the residues
JP2002270538A (en) Method of forming gate electrode