[go: up one dir, main page]

JP2003519170A - 安定な水性デオキシフルクトサジン溶液 - Google Patents

安定な水性デオキシフルクトサジン溶液

Info

Publication number
JP2003519170A
JP2003519170A JP2001549629A JP2001549629A JP2003519170A JP 2003519170 A JP2003519170 A JP 2003519170A JP 2001549629 A JP2001549629 A JP 2001549629A JP 2001549629 A JP2001549629 A JP 2001549629A JP 2003519170 A JP2003519170 A JP 2003519170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution according
solution
acid
deoxyfructosazine
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001549629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4898048B2 (ja
Inventor
バステイン,リチヤード
ハート,マルコム・チヤールズ
ヒユーゲス,ニコラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aventis Pharma SA
Original Assignee
Aventis Pharma SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aventis Pharma SA filed Critical Aventis Pharma SA
Publication of JP2003519170A publication Critical patent/JP2003519170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4898048B2 publication Critical patent/JP4898048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0087Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
    • A61K9/0095Drinks; Beverages; Syrups; Compositions for reconstitution thereof, e.g. powders or tablets to be dispersed in a glass of water; Veterinary drenches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、安定な水性デオキシフルクトサジン溶液に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、とりわけ経口投与のためのその製薬学的使用のための安定な水性デ
オキシフルクトサジン溶液に関する。
【0002】 デオキシフルクトサジン、もしくは(2−[1R,2S,3R)(1,2,3
,4−テトラヒドロキシブチル]−5−[2’S,3’R)(2’,3’,4’
−トリヒドロキシブチルピラジン)]はその抗糖尿病特性について既知である(
第WO 97/28813号明細書)。
【0003】 水性溶液、およびとりわけ経口投与のためのものは、数週間もしくは数ヶ月間
、および変動する温度条件下で物理化学的に安定でなければならない。
【0004】 最大の安定性を有するために、水性デオキシフルクトサジン溶液は、3から5
まで、好ましくは3.5から4.5まで、およびより具体的には4のpHを有す
るべきであることが今や見出された。
【0005】 本pH範囲の外側では、該溶液の不安定性が迅速に増大し、そして該溶液は薬
理学的使用と不適合である量の分解生成物を含有する。従って、分解生成物Aの
パーセンテージは、該水性溶液のpHが低下する場合に多くかつ許容できなくな
り、また、分解生成物Bのパーセンテージは、該水性溶液のpHが増大する場合
に多くかつ許容できなくなる。
【0006】 該水性溶液のpHは、製薬学的に許容できる酸、もしくは酸および塩基を含ん
で成る製薬学的に許容できる緩衝系によって得られる。使用することができる製
薬学的に許容できる酸は、例えば、クエン酸、リン酸、酢酸および酒石酸である
。とりわけ緩衝系に使用することができる塩基は、クエン酸三ナトリウム、リン
酸二ナトリウム、酒石酸二ナトリウム、酢酸ナトリウムおよび水酸化ナトリウム
を包含する。
【0007】 好ましくは、水性デオキシフルクトサジン溶液は、緩衝系によって、3から5
まで、好ましくは3.5から4.5まで、およびより具体的には4のpHにされ
る。挙げることができる好ましい緩衝系は、クエン酸およびクエン酸三ナトリウ
ムの系、もしくはリン酸および水酸化ナトリウムの系である。
【0008】 経口溶液中のデオキシフルクトサジンの量は、1から150mg/mlまで、
およびとりわけ10から100mg/mlまでである。
【0009】 水性デオキシフルクトサジン溶液に関する安定性試験を、以下のプロトコルに
従って実施した。すなわち デオキシフルクトサジン溶液(1mg/ml)を、水性0.05Mリン酸溶液
を使用して調製する。該溶液のサンプルを、水酸化ナトリウムの添加によりpH
2、3、4、5、6、7、8および9に調節する。かように得られた溶液を、4
℃(対照溶液)、25℃、45℃および60℃で、光から保護されたガラス瓶中
に保存する。2、7および15日後に、サンプルを20mM、pH7のリン酸緩
衝液で5倍に希釈し、そして安定性を高速液体クロマトグラフィー(HPLC)
により検査する。
【0010】 該溶液を15日間保存した後の結果は以下のとおりである:
【0011】
【表1】
【0012】 該試験の結果は図1ないし7にもまた要約する。
【0013】 経口投与のための溶液は、上に挙げられたもののような緩衝剤、希釈剤、例え
ばエタノール、プロピレングリコールおよびグリセロール、サッカリンナトリウ
ム、シクラミン酸のような甘味料、ショ糖、セルロース誘導体、リカシン[Ly
casin](商標)およびソルビトールのような増粘剤、水溶性着香料、安息
香酸ナトリウム、安息香酸のような抗菌性保存剤、ならびに着色料を含有するこ
とができる。それらは、場合によっては、該溶液が分解されることを予防する当
業者に既知のいずれかの方法により滅菌することができる。
【0014】 水性経口溶液の下の実施例は本発明を具体的に説明する: 100mgのデオキシフルクトサジン 0.5mlのプロピレングリコール 70mgのクエン酸一水和物 50mgのクエン酸三ナトリウム二水和物 20mgの安息香酸ナトリウム 5mgのサッカリンナトリウム 2μlのパイナップル着香料 0.8mgのカラメル 0.1mgのリボフラビン 10mlの溶液に十分な量の脱イオン水。
【0015】 本発明の溶液は、デオキシフルクトサジンおよび任意の賦形剤を、攪拌しなが
ら約20℃の温度で蒸留水に溶解すること、ならびに、製薬学的に許容できる酸
を使用してpHを調節することにより製造することができる。緩衝系を使用する
場合は、デオキシフルクトサジンおよび任意の賦形剤を、製薬学的に許容できる
酸を含有する蒸留水中に溶解することもまたでき、そしてpHを緩衝系中の塩基
によって調節することができる。
【0016】 これらの溶液は、2型糖尿病およびその合併症を予防および/もしくは治療す
るのに有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 発明にかかる、水性溶液を45℃で15日間保存した後の異なるpHで形成さ
れる分解生成物AおよびBのパーセンテージを示す。
【図2】 発明にかかる、水性溶液を60℃で15日間保存した後の異なるpHで形成さ
れる分解生成物AおよびBのパーセンテージを示す。
【図3】 発明にかかる、pH2、3および4の水性溶液を25℃、45℃および60℃
で15日間保存した後の分解生成物Aの形成の変動を示す。
【図4】 発明にかかる、pH2、3および4の水性溶液を25℃、45℃および60℃
で15日間保存した後の分解生成物Bの形成の変動を示す。
【図5】 発明にかかる、45および60℃の溶液のpH2ないし4の水性溶液の貯蔵時
間の関数としての分解生成物Aの形成の変動を示す。
【図6】 発明にかかる、45℃の溶液のpH5ないし9の水性溶液の貯蔵時間の関数と
しての分解生成物Bの形成の変動を示す。
【図7】 発明にかかる、60℃の溶液のpH5ないし9の水性溶液の貯蔵時間の関数と
しての分解生成物Bの形成の変動を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 47/12 A61K 47/12 47/22 47/22 47/36 47/36 A61P 3/10 A61P 3/10 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 ヒユーゲス,ニコラス イギリス・エセツクス アールエム1 4 キユーアール・ロンフオード・ローズデイ ルロード70 Fターム(参考) 4C076 AA12 BB01 CC30 CC46 CC50 DD38 DD41R DD43Z DD60 DD61T EE30 FF11 FF52 FF61 FF65 FF68 4C086 AA01 BC48 GA13 GA16 MA01 MA02 MA03 MA04 MA05 MA17 MA52 NA03 ZC35

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3から5までのpHをもつ水性デオキシフルクトサジン溶液
  2. 【請求項2】 3.5から4.5までのpHをもつ、請求項1に記載の溶液
  3. 【請求項3】 4のpHをもつ、請求項1に記載の溶液。
  4. 【請求項4】 1ないし150mg/mlのデオキシフルクトサジンを含有
    する、請求項1ないし3の1つに記載の溶液。
  5. 【請求項5】 10ないし100mg/mlのデオキシフルクトサジンを含
    有する、請求項1ないし3の1つに記載の溶液。
  6. 【請求項6】 pHが、製薬学的に許容できる酸によって調節される、請求
    項1ないし5の1つに記載の溶液。
  7. 【請求項7】 製薬学的に許容できる酸が、クエン酸、リン酸、酒石酸およ
    び酢酸から選ばれる、請求項6に記載の溶液。
  8. 【請求項8】 pHが、製薬学的に許容できる緩衝系によって調節される、
    請求項1ないし5の1つに記載の溶液。
  9. 【請求項9】 緩衝系が、製薬学的に許容できる酸および製薬学的に許容で
    きる塩基から構成される、請求項8に記載の溶液。
  10. 【請求項10】 緩衝系中の酸が、クエン酸、リン酸、酒石酸および酢酸か
    ら選ばれる、請求項9に記載の溶液。
  11. 【請求項11】 緩衝系中の塩基が、クエン酸三ナトリウム、リン酸二ナト
    リウム、酒石酸二ナトリウムおよび水酸化ナトリウムから選ばれる、請求項9に
    記載の溶液。
  12. 【請求項12】 緩衝系がクエン酸およびクエン酸ナトリウムから構成され
    る、請求項8に記載の溶液。
  13. 【請求項13】 緩衝系がリン酸および水酸化ナトリウムから構成される、
    請求項8に記載の溶液。
  14. 【請求項14】 経口投与のための請求項1ないし13の1つに記載の溶液
  15. 【請求項15】 1種もしくはそれ以上の製薬学的に許容できる希釈剤を含
    有する、請求項1ないし14の1つに記載の溶液。
  16. 【請求項16】 請求項1ないし15の1つに記載の溶液を含有する製薬学
    的組成物。
  17. 【請求項17】 経口投与のための請求項16に記載の製薬学的組成物。
  18. 【請求項18】 100mgのデオキシフルクトサジン、0.5mlのプロ
    ピレングリコール、70mgのクエン酸一水和物、50mgのクエン酸三ナトリ
    ウム二水和物、20mgの安息香酸ナトリウム、5mgのサッカリンナトリウム
    、2μlのパイナップル着香料、0.8mgのカラメル、0.1mgのリボフラ
    ビン、および10mlの溶液に十分な量の脱イオン水を含有する、経口投与のた
    めの請求項16に記載の製薬学的組成物。
JP2001549629A 2000-01-06 2001-01-03 安定な水性デオキシフルクトサジン溶液 Expired - Fee Related JP4898048B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0000138A FR2803515B1 (fr) 2000-01-06 2000-01-06 Solution aqueuse stable de deoxyfructosazine
FR00/00138 2000-01-06
PCT/FR2001/000015 WO2001049261A2 (fr) 2000-01-06 2001-01-03 Solution aqueuse stable de deoxyfructosazine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003519170A true JP2003519170A (ja) 2003-06-17
JP4898048B2 JP4898048B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=8845670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001549629A Expired - Fee Related JP4898048B2 (ja) 2000-01-06 2001-01-03 安定な水性デオキシフルクトサジン溶液

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP1248652B1 (ja)
JP (1) JP4898048B2 (ja)
AR (1) AR026805A1 (ja)
AT (1) ATE292474T1 (ja)
AU (1) AU3183101A (ja)
CA (1) CA2396180C (ja)
DE (1) DE60109889T2 (ja)
ES (1) ES2238418T3 (ja)
FR (1) FR2803515B1 (ja)
WO (1) WO2001049261A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10030338B2 (en) 2014-03-04 2018-07-24 William P. Dempsey Compositions and methods for pelletized recycled asphalt shingles

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997028813A1 (fr) * 1996-02-06 1997-08-14 Institut Malgache De Recherches Appliquees Melanges isolables a partir de graines d'eugenia jambolana lamarck, leur preparation et l'utilisation de ces melanges et certains de leurs constituants comme medicaments

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997028813A1 (fr) * 1996-02-06 1997-08-14 Institut Malgache De Recherches Appliquees Melanges isolables a partir de graines d'eugenia jambolana lamarck, leur preparation et l'utilisation de ces melanges et certains de leurs constituants comme medicaments

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10030338B2 (en) 2014-03-04 2018-07-24 William P. Dempsey Compositions and methods for pelletized recycled asphalt shingles
US10190265B2 (en) 2014-03-04 2019-01-29 William P. Dempsey Compositions and methods for pelletized recycled asphalt shingles
US10196783B2 (en) 2014-03-04 2019-02-05 William P. Dempsey Compositions and methods for pelletized recycled asphalt shingles

Also Published As

Publication number Publication date
CA2396180A1 (fr) 2001-07-12
EP1248652A2 (fr) 2002-10-16
AR026805A1 (es) 2003-02-26
JP4898048B2 (ja) 2012-03-14
DE60109889T2 (de) 2006-02-09
FR2803515A1 (fr) 2001-07-13
WO2001049261A3 (fr) 2002-03-07
DE60109889D1 (de) 2005-05-12
ES2238418T3 (es) 2005-09-01
ATE292474T1 (de) 2005-04-15
CA2396180C (fr) 2009-06-16
AU3183101A (en) 2001-07-16
WO2001049261A2 (fr) 2001-07-12
FR2803515B1 (fr) 2002-08-02
EP1248652B1 (fr) 2005-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1239831B1 (en) Improved pharmaceutical compositions for poorly soluble drugs
JP3350061B2 (ja) エレトリプタンヘミスルフェートおよびカフェインを含有する医薬組成物
US20050069585A1 (en) Diphenhydramine tannate liquid and semi-solid compositions and methods of use
JP5475929B2 (ja) フマル酸ルパタジンの液剤
JP2002501895A (ja) 胃において保護されるオメプラゾール微粒子、その製造方法および医薬製剤
JP2003514848A (ja) 錠剤コアの被覆
JP2523428B2 (ja) 消炎鎮痛ゲル製剤
JP2003505419A (ja) ケトチフェンを含む眼用組成物
JP3110794B2 (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体を含有する製剤
US6054462A (en) Intranasal antimigraine compositions
JP2003519170A (ja) 安定な水性デオキシフルクトサジン溶液
US6340698B1 (en) Antifungal solutions
EP0755253B1 (en) Intranasal antimigraine composition
WO2007022105A2 (en) Stable pharmaceutical compositions, processes for making the same, and methods of their use
JP2000119198A (ja) 苦味等の隠蔽されたホスフォジエステラーゼ阻害剤含有経口製剤
US20040132827A1 (en) Phenylephrine tannate, pyrilamine tannate and dextromethorphan tannate salts in pharmaceutical compositions
JP2001501212A (ja) 睡眠促進用鼻腔内調製物及び同物を用いる方法
JP2001527037A (ja) Z−4−ヒドロキシタモキシフェン及びシクロデキストリンを含む混合物及び薬剤学的組成
US20020119939A1 (en) Stable aqueous deoxyfructosazine solution
JPH08268892A (ja) 水溶液製剤及びその製造方法
JP2002504517A (ja) 低用量の細胞傷害性タンパク質の経口組成物
JP2003504416A (ja) イオン交換樹脂を使用する経口キノロン液状製剤の味覚マスキング
JP2003505421A (ja) ピバリン酸チクソコルトール懸濁液、それをベースとするうがい剤、及びそれを含有するパッケージ
EP0880968A1 (en) Pharmaceutical compositions of peptides having low solubility in physiological medium
JP2001505555A (ja) クレマスチンの溶解度増大方法およびそれから調製される薬剤組成

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071214

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110425

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees