JP2003516781A - ドライブ用及び歩行用シューズ - Google Patents
ドライブ用及び歩行用シューズInfo
- Publication number
- JP2003516781A JP2003516781A JP2001544521A JP2001544521A JP2003516781A JP 2003516781 A JP2003516781 A JP 2003516781A JP 2001544521 A JP2001544521 A JP 2001544521A JP 2001544521 A JP2001544521 A JP 2001544521A JP 2003516781 A JP2003516781 A JP 2003516781A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heel
- shoe
- section
- transverse
- foam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A43—FOOTWEAR
- A43B—CHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
- A43B13/00—Soles; Sole-and-heel integral units
- A43B13/14—Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
- A43B13/18—Resilient soles
- A43B13/187—Resiliency achieved by the features of the material, e.g. foam, non liquid materials
- A43B13/188—Differential cushioning regions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A43—FOOTWEAR
- A43B—CHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
- A43B13/00—Soles; Sole-and-heel integral units
- A43B13/14—Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
- A43B13/143—Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form provided with wedged, concave or convex end portions, e.g. for improving roll-off of the foot
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A43—FOOTWEAR
- A43B—CHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
- A43B13/00—Soles; Sole-and-heel integral units
- A43B13/14—Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
- A43B13/143—Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form provided with wedged, concave or convex end portions, e.g. for improving roll-off of the foot
- A43B13/145—Convex portions, e.g. with a bump or projection, e.g. 'Masai' type shoes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A43—FOOTWEAR
- A43B—CHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
- A43B23/00—Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
- A43B23/30—Heel-protectors for car-drivers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A43—FOOTWEAR
- A43B—CHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
- A43B5/00—Footwear for sporting purposes
- A43B5/007—Footwear for sporting purposes for car driving or racing
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
- Noodles (AREA)
Abstract
Description
行及び歩行にも快適である。より詳しくは、本発明は、運転中の足の動作及び歩
行中の自然な大股歩きの効率を改善するために、丸まったヒールと、延長したヒ
ールと、サイドクッションとを用いた新規なシューズ設計に関する。
上手く取り組んでいない。第1に、ドライバーは車の中で激しい振動に出会う。
このことにより、足の踵の後部分や側部が、シューズの曲がらない且つクッショ
ン性のない部分と接触すると、足に水ぶくれができてしまう。この問題は、車の
振動するフロアと接触状態にあるドライバーの踵の「くるぶし」の辺りで特に問
題になる。この問題は、また、特に加速と減速との間で素早い足の動きが必要な
ときにときに、頻繁にシューズの両側と接触状態になる足の両側で顕在化する。
したがって、シューズの両側と共にヒールや中物の領域で高品質なクッション性
を備えることは、レース用ドライビングシューズでは特に望まれる。現在のレー
ス用シューズは、このクッション性に欠け、シューズの上部分が本底に直接的に
接着又は縫い込まれている。これによる薄いシューズは、頻繁に、水ぶくれや、
非常に早い摩耗を引き起こし、車の外で履いていると、装着者は、薄い表面を通
じて大地の全ての石を感じてしまう。
ューズは、運転中に問題になる誇張した、シャープな横方向に平らなヒールを備
えている。例えば、米国特許第 5,544,429号のEllisのシューズは、例えば429特
許の図6のように、他の従来のシューズと同様に延長したヒールを開示しており
、また、人間の踵の自然な球面状の湾曲に従っていない。シューズの形状が、横
断平面に沿った足の回転を容易にできるようになっていないため、ダウンシフト
のときの「ヒールアンドトー」の動作や制動中にダウンシフトを行うために車両
の加速と減速との間での同時的なピボット動作は困難である。
ールは、足の自然な踵の後を超えて延びている。このシューズの延長したヒール
は、装着者の踵が大地に接触するときにレバーとして機能し、踵が回内局面(pr
onation phase)つまり「中間期間」に入ったときのステップを加速する。ここ
に、足は、大地と同じレベルにある。この早期の回内によって、不自然な歩行ス
タイルになる。この不自然な歩行スタイルは、歩行者の前足部が大地に当たると
きに聞こえる「ピシャリと打つ」音に特徴がある。ドライバーが装着する典型的
なレース用シューズやドライバーがはくモカシン(moccasin)の殆どは、このよう
な顕著なヒールを有しており、また、毎日の歩行にとって特に好ましくない。自
然の大股歩きと快適性は、また、「つま先のばね性」つまり、大地平面から離れ
る中足骨ヘッド又は「足のくるぶし」の下からつま先への曲率によって高められ
る。この特徴によって、プッシュオフ局面つまり歩行サイクルの「前方推進期間
」で自然にロールすることができる。
。現在のドライビングシューズ及びドライブ用のヒールの無いシューズ用のクッ
ションエレメントの欠如によって、足がシューズの内部の曲がらない部分へ接触
及び移動するときに振動のストレスを受けてしまう。レース中の激しい振動や足
の早い動きは、踵の後部や足の側部がシューズ内部の曲がらない、クッションの
無い部分に接触すると水ぶくれの原因になる。この問題を解決するために、従来
技術では、時々、別体のヒールライナーが必要になっていた。
が得られない場合に反復したストレスと衝撃を受ける、「使いすぎ」による怪我
の原因になり易い。
トー」つまりブレーキペダルとアクセルペダルの両者で右足を固定する過程を簡
単にすることのできる丸まったヒールと特別な形状の側部の使用を通じて、自動
車の運転を容易にすることにある。
え、運転中の足のストレスと水ぶくれの発生を減じることのできるシューズを提
供することにある。
る。このことは、丸まったヒールつまり球面状のヒールの使用を介して踵の自然
の形状に近似させることにより行われる。
水ぶくれを防止するために、ヒール部分、ミッドソール(midsole)、及び靴底
の側部における広範囲にわたってクッション性をもたせている。シューズの靴底
は、靴底の遠位端部において爪先領域を、また、靴底の近位端部においてヒール
領域を有する。靴の靴底は、爪先とヒール領域の間に靴底の内側に沿ってほぼ位
置する、足の中足骨に対応する中足骨領域を含む。その爪先領域は、足の自然な
曲率に追従し、かつ、「爪先のばね性」(中足骨ヘッド又は「くるぶし」の下方
から爪先への横断面から遠ざかる自然な曲率)を容易にするため、中足骨領域か
ら上方に延び、それによって自然な大股歩き及び快適性が高められる。シューズ
のヒールは、運転中、車の床に支持されているが、「踵及び爪先操作」(ブレー
キを作動させている間、シフトダウンするため、ブレーキとアクセルペダルの両
方に右足を左右に揺り動かす)を容易にするように輪郭づけされた、丸まった底
部を有する。靴の側部は、また、この運動を容易にするように輪郭づけされてい
る。 クレームされた丸まったヒール部は、ミッドソールの運動構造クッション性を
シューズのヒールの上まで拡張し、この問題を防止している。このクッション性
の拡張は、また、足の側部とクッション性をもって接触するように、特に、前足
において、シューズの側部において存在する。シューズは、また、ヒール部及び
シューズの横側部において、ラップ(ゴム、発泡フォーム、又は同様のクッショ
ン材料製の)を使用して、追加の保護及びベダル及び床へのかみ合い(grip)を
与える。ヒールラップは、また、より大きな耐久性及びかみ合い(grip)を提供
する。丸まったヒールは、典型的なヒールの底部の縁部の代わりに、クッション
領域を提供することによって、車中のドライバーに利益をもたらすだけでなく、
歩行中、歩行サイクルへの自然な衝撃及びロールを許容する。
部分(8)の前方のアーチ領域(7)とを有する。図1は、また、クッション付きベー
ス領域(9)と、このクッション付きベース領域(9)から上方に延びるクッション付
き側壁(10)を示す。
の部分を覆う、(ゴム、発泡フォーム又は同様のクッション材料から作られた)
これに関連したラップとを示す。この実施例では、丸まったヒール部分(1)は、
ヒールのベースの下の位置から、この位置にほぼ直角の位置まで徐々に湾曲して
いる。かくして、丸まった形状は、人間の踵の形状に近似している。他の実施例
では、ヒールは、1/4球面の形状に近似している。更に他の実施例では、縦断面
で見たときに、ヒール部分は、1/4円に近い形状でヒールの端に向けて上方に傾
斜している。
示す。シューズのヒール及び横側部のこのようなラップ(11)は、優れた耐久性と
、追加の保護と、ペダル及びフロアでのグリップとを提供する。
が図示されている。上方の丸まったヒール部分(13)が更に図3bに図示されてお
り、この部分の延長した「平らにした」図は、図2、図3a、図4のE−E線で
始まり、靴底のヒールまで丸まった態様で上方に延びている。シューズの内側部
分(13)のベースを破線で示す。シューズのトレッドパターン(15)は、本発明の目
的に影響を及ぼすことなく、特定の使用やファッションに適するように変えても
よい。
プ(14)は、外側でのそれよりも顕著ではない。
靴底の横断面図である。図5は、図2、図3a、図4のB−B線に実質的に沿っ
て中足骨領域を切断した断面図である。ラップ(11)は、ベース及びこの断面図の
側部に図示されている。この実施例のラップ(11)が、本体から離れてシューズの
外側の側部まで高く延びていることが、この図から明らかである。また、添着さ
れた曲がらないシューズの「アッパー」との接触から足の両側を保護するために
、クッション付き領域(3)が、側部で上方に延びていることが分かる。運動構造
の使用は、「つま先のばね性」を高め、トーの中足骨ヘッドの下から大地からの
徐々に上方への湾曲は、トーに向かっている。このことは、自然の大股歩きと快
適性とを高める。
(7)の断面を示す。この図示の実施例では、この領域が大地の上方に延長されて
いる。
沿った実質的なクッション付きのヒール領域(16)、(17)、(2)を示す。上述のよ
うに、シューズは、車の外で快適に装着できる。現存のシューズは、運動材料構
造のクッション要素に欠けている。現存するドライビングシューズ用の及びドラ
イブ用モカシン用のこの部分でのクッション要素の欠如によって、足がシューズ
の内部の曲がらない部品に関して接触及び動くときにストレスになる。好ましい
実施例では、ポリウレタンフォーム(PU)、エチルビニルアセテート(EVA
)フォーム又は類似のクッション用材料の運動構造が、振動及び他の運動に関す
るストレスを減じるのに用いられる。ヒール領域は、シューズの近位端まで進む
に従って、側部クッションを徐々に増大する状態で、延長した下方のヒールクッ
ションを有する。シューズのベースと図9の大地との間の距離は、丸まったヒー
ル部分(1)のこのポイントでの上方への湾曲を反映している。クッションの厚み
は、シューズのサイズによって変わるが、多くの実施例では、前足の下で3〜1
0mm、踵の下で13〜20mmであろう。
る部分の延長した図である。
Claims (19)
- 【請求項1】 前足部分(5、6、7)とヒール部分(8)の横断平面、縦
断面、横断面を備えたシューズであって、前記ヒール部分(8)が、前記シュー
ズの前記ヒール部分(8)と接触したときに、装着者のかかとの最も後のポイン
トの下及び後に位置するリアセグメントを備えたシューズにおいて、 前記ヒール部分(8)の前記リアセグメントが、前記横断面で丸まっているこ
とを特徴とするシューズ。 - 【請求項2】 前記前足部分(5、6、7)及び前記ヒール部分(8)が、
エネルギー吸収材料を有する、請求項1に記載のシューズ。 - 【請求項3】 前記丸まったヒール部分(8)が、横断面で、実質的に一定
の曲率のラインを含む、請求項1に記載のシューズ。 - 【請求項4】 前足部分(5、6、7)とヒール部分(8)の横断平面、縦
断面、横断面を備えたシューズであって、 前記ヒール部分(8)が、横断面−斜平面で丸まっていることを特徴とするシ
ューズ。 - 【請求項5】 前記前足部分(5、6、7)及び前記ヒール部分(8)が、
エネルギー吸収材料を有する、請求項4に記載のシューズ。 - 【請求項6】 前記丸まったヒール部分(8)が、前記横断面−斜平面で実
質的に一定の曲率のラインを含む、請求項4に記載のシューズ。 - 【請求項7】 前足部分(5、6、7)とヒール部分(8)の横断平面、縦
断面、横断面を備えたシューズであって、 前記ヒール部分(8)が、横断面−斜平面で丸まっていることを特徴とするシ
ューズ。 - 【請求項8】 前記前足部分(5、6、7)と前記ヒール部分(8)が、エ
ネルギー吸収材料を有する、請求項7に記載のシューズ。 - 【請求項9】 前記丸まったヒール部分(8)が、前記横断面及び前記縦断
面で実質的に一定の曲率のラインを含む、請求項7に記載のシューズ。 - 【請求項10】 前記エネルギー吸収材料が、ポリウレタン(PU)フォー
ム、エチルビニルアセテート(EVA)フォーム、他の発砲クッション材料の群
から選ばれる、請求項5に記載のシューズ。 - 【請求項11】 前記エネルギー吸収材料が、ポリウレタン(PU)フォー
ム、エチルビニルアセテート(EVA)フォーム、他の発砲クッション材料の群
から選ばれる、請求項8に記載のシューズ。 - 【請求項12】 前足部分(5、6、7)とヒール部分(8)の横断平面、
縦断面、横断面を備えたシューズであって、 前記ヒール部分(8)が、横断面−斜平面で丸まっていることを特徴とするシ
ューズ。 - 【請求項13】 前記前足部分(5、6、7)と前記ヒール部分(8)が、
エネルギー吸収材料を有する、請求項13に記載のシューズ。 - 【請求項14】 前記丸まったヒール部分(8)が、横断面−斜平面で一定
の曲率のラインを含む、請求項13に記載のシューズ。 - 【請求項15】 前記エネルギー吸収材料が、ポリウレタン(PU)フォー
ム、エチルビニルアセテート(EVA)フォーム、他の発砲クッション材料の群
から選ばれる、請求項14に記載のシューズ。 - 【請求項16】 前足部分(5、6、7)とヒール部分(8)の横断平面、
縦断面、横断面を備えたシューズであって、 前記ヒール部分(8)が、横断平面−斜平面で丸まっていることを特徴とする
シューズ。 - 【請求項17】 前記前足部分(5、6、7)と前記ヒール部分(8)が、
エネルギー吸収材料を有する、請求項17に記載のシューズ。 - 【請求項18】 前記丸まったヒール部分(8)が、横断平面−斜平面で実
質的に一定の曲率のラインを含む、請求項18に記載のシューズ。 - 【請求項19】 前記エネルギー吸収材料が、ポリウレタン(PU)フォー
ム、エチルビニルアセテート(EVA)フォーム、他の発砲クッション材料の群
から選ばれる、請求項18に記載のシューズ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/466,623 US6519875B1 (en) | 1999-12-17 | 1999-12-17 | Driving and walking shoe |
US09/466,623 | 1999-12-17 | ||
PCT/US2000/033268 WO2001043574A1 (en) | 1999-12-17 | 2000-12-15 | Driving and walking shoe |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003516781A true JP2003516781A (ja) | 2003-05-20 |
JP2003516781A5 JP2003516781A5 (ja) | 2010-03-25 |
JP4848115B2 JP4848115B2 (ja) | 2011-12-28 |
Family
ID=23852487
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001544521A Expired - Lifetime JP4848115B2 (ja) | 1999-12-17 | 2000-12-15 | ドライブ用及び歩行用シューズ |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6519875B1 (ja) |
EP (1) | EP1239746B1 (ja) |
JP (1) | JP4848115B2 (ja) |
AT (1) | ATE312526T1 (ja) |
AU (1) | AU783181B2 (ja) |
BR (1) | BRPI0017189B1 (ja) |
DE (1) | DE60024868T2 (ja) |
ES (1) | ES2256076T3 (ja) |
WO (1) | WO2001043574A1 (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7637035B1 (en) | 2002-07-18 | 2009-12-29 | Reebok International Ltd. | Collapsible shoe |
USD675002S1 (en) | 2010-11-02 | 2013-01-29 | Reebok International Limited | Shoe sole |
USD693551S1 (en) | 2012-07-10 | 2013-11-19 | Reebok International Limited | Shoe |
USD693550S1 (en) | 2012-07-10 | 2013-11-19 | Reebok International Limited | Shoe |
USD711636S1 (en) | 2012-03-23 | 2014-08-26 | Reebok International Limited | Shoe |
USD714036S1 (en) | 2011-03-31 | 2014-09-30 | Adidas Ag | Shoe sole |
KR20150017530A (ko) * | 2013-08-07 | 2015-02-17 | 아이투엠 주식회사 | 차량 운행용 신발 |
USD734008S1 (en) | 2013-03-22 | 2015-07-14 | Reebok International Limited | Shoe |
USD738079S1 (en) | 2013-03-22 | 2015-09-08 | Reebok International Limited | Shoe |
US9144264B2 (en) | 2010-09-24 | 2015-09-29 | Reebok International Limited | Sole with projections and article of footwear |
US9955750B2 (en) | 2012-07-10 | 2018-05-01 | Reebok International Limited | Article of footwear with sole projections |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8303885B2 (en) | 2003-10-09 | 2012-11-06 | Nike, Inc. | Article of footwear with a stretchable upper and an articulated sole structure |
US8474155B2 (en) | 2004-06-04 | 2013-07-02 | Nike, Inc. | Article of footwear with outsole web and midsole protrusions |
US8146272B2 (en) * | 2008-05-30 | 2012-04-03 | Nike, Inc. | Outsole having grooves forming discrete lugs |
US7849609B2 (en) * | 2006-03-31 | 2010-12-14 | Nike, Inc. | Interior and upper members for articles of footwear and other foot-receiving devices |
US7665229B2 (en) * | 2006-03-31 | 2010-02-23 | Converse Inc. | Foot-supporting structures for articles of footwear and other foot-receiving devices |
DE102006027924A1 (de) * | 2006-06-14 | 2007-12-20 | Pirmin Vlaho | Schuh zur Fußbedienung der Baßtrommel eines Schlagzeugs sowie Schuh zur Fußbedienung der Hi-Hat eines Schlagzeugs |
US20100299969A1 (en) * | 2009-05-29 | 2010-12-02 | Liliana Paez | Layered footwear assembly with an arcuate undersurface |
ITMI20131500A1 (it) * | 2013-09-11 | 2015-03-12 | Marco Pascali | Calzatura per piloti automobilistici adatta alla guida e alla guida veloce |
USD793681S1 (en) * | 2015-08-11 | 2017-08-08 | Claudio Lombardi | Sole for footwear |
CN113261746B (zh) * | 2016-07-20 | 2023-02-17 | 耐克创新有限合伙公司 | 鞋板 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01139707U (ja) * | 1988-03-10 | 1989-09-25 | ||
JPH01308501A (ja) * | 1988-01-28 | 1989-12-13 | Clinton R Bunke | 靴用の底部形状 |
JPH04500615A (ja) * | 1988-07-15 | 1992-02-06 | エリス、フランプトン イー.、ザ サード | 足の形状に合わせて形成された靴底を有する靴 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2598782A (en) * | 1949-11-04 | 1952-06-03 | George H Gillis | Track shoe with cushioned heelreceiving pocket |
FR1420604A (fr) * | 1964-10-30 | 1965-12-10 | Chaussure spéciale conduite auto | |
US4307521A (en) * | 1977-11-07 | 1981-12-29 | Asics Corporation | Shoe sole |
US4187620A (en) * | 1978-06-15 | 1980-02-12 | Selner Allen J | Biomechanical shoe |
US4223459A (en) * | 1978-07-31 | 1980-09-23 | Riggs Donnie E | Athletic shoe for racing and training |
FR2478439A1 (fr) * | 1980-03-21 | 1981-09-25 | Egermann Christian | Article chaussant pour la conduite des automobiles |
US5025573A (en) | 1986-06-04 | 1991-06-25 | Comfort Products, Inc. | Multi-density shoe sole |
US4890398A (en) | 1987-11-23 | 1990-01-02 | Robert Thomasson | Shoe sole |
JPH01139707A (ja) * | 1987-11-25 | 1989-06-01 | Kubota Ltd | 急冷凝固式金属粉末製造装置 |
US4939853A (en) * | 1987-12-30 | 1990-07-10 | Jon Farbman | Marching shoe |
US4858340A (en) | 1988-02-16 | 1989-08-22 | Prince Manufacturing, Inc. | Shoe with form fitting sole |
US5317819A (en) * | 1988-09-02 | 1994-06-07 | Ellis Iii Frampton E | Shoe with naturally contoured sole |
US5012597A (en) | 1989-04-26 | 1991-05-07 | Robert Thomasson | Shoe sole with twist flex feature |
EP0464628A1 (de) | 1990-07-05 | 1992-01-08 | Look S.A. | Fahrrad-Pedalanordnung |
USD378871S (en) * | 1995-06-16 | 1997-04-22 | Nike, Inc. | Shoe outsole |
US5915820A (en) * | 1996-08-20 | 1999-06-29 | Adidas A G | Shoe having an internal chassis |
US5875568A (en) * | 1996-09-26 | 1999-03-02 | Lennihan, Jr.; Richard | Running shoe |
US5699628A (en) | 1996-12-17 | 1997-12-23 | H.H. Brown Shoe Company, Inc. | Footwear system for use in driving |
USD417946S (en) * | 1997-02-02 | 1999-12-28 | Salomon S.A. | Sole for footwear |
US5983529A (en) * | 1997-07-31 | 1999-11-16 | Vans, Inc. | Footwear shock absorbing system |
-
1999
- 1999-12-17 US US09/466,623 patent/US6519875B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-12-15 AT AT00984040T patent/ATE312526T1/de not_active IP Right Cessation
- 2000-12-15 EP EP00984040A patent/EP1239746B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-12-15 DE DE60024868T patent/DE60024868T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-12-15 BR BRPI0017189A patent/BRPI0017189B1/pt not_active IP Right Cessation
- 2000-12-15 WO PCT/US2000/033268 patent/WO2001043574A1/en active IP Right Grant
- 2000-12-15 ES ES00984040T patent/ES2256076T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2000-12-15 AU AU20720/01A patent/AU783181B2/en not_active Ceased
- 2000-12-15 JP JP2001544521A patent/JP4848115B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01308501A (ja) * | 1988-01-28 | 1989-12-13 | Clinton R Bunke | 靴用の底部形状 |
JPH01139707U (ja) * | 1988-03-10 | 1989-09-25 | ||
JPH04500615A (ja) * | 1988-07-15 | 1992-02-06 | エリス、フランプトン イー.、ザ サード | 足の形状に合わせて形成された靴底を有する靴 |
Cited By (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8020320B2 (en) | 2002-07-18 | 2011-09-20 | Reebok International Ltd. | Collapsible shoe |
US9427042B2 (en) | 2002-07-18 | 2016-08-30 | Reebox International Limited | Collapsible shoe |
US8505221B2 (en) | 2002-07-18 | 2013-08-13 | Reebok International Limited | Collapsible shoe |
US7637035B1 (en) | 2002-07-18 | 2009-12-29 | Reebok International Ltd. | Collapsible shoe |
US9826796B2 (en) | 2010-09-24 | 2017-11-28 | Reebok International Limited | Sole with projections and article of footwear |
US11910868B2 (en) | 2010-09-24 | 2024-02-27 | Reebok International Limited | Sole with projections and article of footwear |
US11246375B2 (en) | 2010-09-24 | 2022-02-15 | Reebok International Limited | Sole with projections and article of footwear |
US9144264B2 (en) | 2010-09-24 | 2015-09-29 | Reebok International Limited | Sole with projections and article of footwear |
USD786544S1 (en) | 2010-11-02 | 2017-05-16 | Reebok International Limited | Shoe midsole |
USD859800S1 (en) | 2010-11-02 | 2019-09-17 | Reebok International Limited | Sole |
USD818683S1 (en) | 2010-11-02 | 2018-05-29 | Reebok International Limited | Shoe midsole |
USD693552S1 (en) | 2010-11-02 | 2013-11-19 | Reebok International Limited | Shoe sole |
USD746032S1 (en) | 2010-11-02 | 2015-12-29 | Reebok International Limited | Shoe |
USD675002S1 (en) | 2010-11-02 | 2013-01-29 | Reebok International Limited | Shoe sole |
USD714036S1 (en) | 2011-03-31 | 2014-09-30 | Adidas Ag | Shoe sole |
USD776411S1 (en) | 2012-03-23 | 2017-01-17 | Reebok International Limited | Shoe |
USD711636S1 (en) | 2012-03-23 | 2014-08-26 | Reebok International Limited | Shoe |
USD745256S1 (en) | 2012-07-10 | 2015-12-15 | Reebok International Limited | Shoe |
USD802898S1 (en) | 2012-07-10 | 2017-11-21 | Reebok International Limited | Shoe |
USD734601S1 (en) | 2012-07-10 | 2015-07-21 | Reebok International Limited | Shoe |
US9955750B2 (en) | 2012-07-10 | 2018-05-01 | Reebok International Limited | Article of footwear with sole projections |
USD693550S1 (en) | 2012-07-10 | 2013-11-19 | Reebok International Limited | Shoe |
USD693551S1 (en) | 2012-07-10 | 2013-11-19 | Reebok International Limited | Shoe |
USD770153S1 (en) | 2013-03-22 | 2016-11-01 | Reebok International Limited | Shoe |
USD738079S1 (en) | 2013-03-22 | 2015-09-08 | Reebok International Limited | Shoe |
USD796167S1 (en) | 2013-03-22 | 2017-09-05 | Reebok International Limited | Shoe |
USD734008S1 (en) | 2013-03-22 | 2015-07-14 | Reebok International Limited | Shoe |
USD854800S1 (en) | 2013-03-22 | 2019-07-30 | Reebok International Limited | Shoe |
USD911002S1 (en) | 2013-03-22 | 2021-02-23 | Reebok International Limited | Shoe |
KR20150017530A (ko) * | 2013-08-07 | 2015-02-17 | 아이투엠 주식회사 | 차량 운행용 신발 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATE312526T1 (de) | 2005-12-15 |
US6519875B1 (en) | 2003-02-18 |
DE60024868D1 (de) | 2006-01-19 |
WO2001043574A1 (en) | 2001-06-21 |
ES2256076T3 (es) | 2006-07-16 |
DE60024868T2 (de) | 2006-08-24 |
EP1239746B1 (en) | 2005-12-14 |
BR0017189A (pt) | 2005-03-29 |
EP1239746A1 (en) | 2002-09-18 |
EP1239746A4 (en) | 2003-04-23 |
JP4848115B2 (ja) | 2011-12-28 |
AU783181B2 (en) | 2005-09-29 |
AU2072001A (en) | 2001-06-25 |
BRPI0017189B1 (pt) | 2016-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003516781A (ja) | ドライブ用及び歩行用シューズ | |
JP2918270B2 (ja) | 横方向の安定化系を有する分割爪革靴 | |
US6973746B2 (en) | Soccer shoe having independently supported lateral and medial sides | |
US4449306A (en) | Running shoe sole construction | |
US4736531A (en) | Athletic shoe for aerobic exercise and the like | |
CN1163166C (zh) | 高跟鞋及其制作方法 | |
TWI267360B (en) | Insole, and footwear system incorporating same | |
US20030172553A1 (en) | Shoe midsole | |
CN102771951A (zh) | 高尔夫球鞋大底 | |
US6065229A (en) | Multiple-part foot-support sole | |
TW200300337A (en) | Boot liner with gel pads | |
KR101170196B1 (ko) | 하이힐용 장치 및 하이힐 구성 방법 | |
US20120079740A1 (en) | Basketball Shoe Sole | |
JP2007312822A (ja) | 高さのあるヒールを備えた婦人靴の中底体 | |
JP4400990B2 (ja) | 靴の中敷 | |
JP2007268087A (ja) | シューズ | |
CN212233116U (zh) | 一种短袜 | |
JP7062234B1 (ja) | 靴底 | |
JPH0928408A (ja) | スポーツシューズのソール構造 | |
JP2004254803A (ja) | インソール構造体 | |
JP3083818B1 (ja) | 履物及び履物用中敷 | |
JP2000300302A (ja) | シューズ | |
JP2006247218A (ja) | 履物 | |
JP2005074186A (ja) | ヒールサンダル | |
JP3026176U (ja) | 下駄の土台 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071217 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100422 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100722 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100729 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101118 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110216 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110223 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110415 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110422 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110915 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111017 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4848115 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |