JP2003514868A - 血清型BおよびC由来のNeisseriameningitidis抗原、ならびにさらなる抗原を含む組成物 - Google Patents
血清型BおよびC由来のNeisseriameningitidis抗原、ならびにさらなる抗原を含む組成物Info
- Publication number
- JP2003514868A JP2003514868A JP2001539477A JP2001539477A JP2003514868A JP 2003514868 A JP2003514868 A JP 2003514868A JP 2001539477 A JP2001539477 A JP 2001539477A JP 2001539477 A JP2001539477 A JP 2001539477A JP 2003514868 A JP2003514868 A JP 2003514868A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- immunogenic composition
- composition
- immunogenic
- protein
- outer membrane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/02—Bacterial antigens
- A61K39/095—Neisseria
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/20—Antivirals for DNA viruses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/04—Immunostimulants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/555—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
- A61K2039/55505—Inorganic adjuvants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/555—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
- A61K2039/55511—Organic adjuvants
- A61K2039/55566—Emulsions, e.g. Freund's adjuvant, MF59
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/60—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
- A61K2039/6031—Proteins
- A61K2039/6037—Bacterial toxins, e.g. diphteria toxoid [DT], tetanus toxoid [TT]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/60—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
- A61K2039/6031—Proteins
- A61K2039/6068—Other bacterial proteins, e.g. OMP
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/02—Bacterial antigens
- A61K39/116—Polyvalent bacterial antigens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/62—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
- A61K47/64—Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
- A61K47/6415—Toxins or lectins, e.g. clostridial toxins or Pseudomonas exotoxins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/62—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
- A61K47/64—Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
- A61K47/646—Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent the entire peptide or protein drug conjugate elicits an immune response, e.g. conjugate vaccines
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oncology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Virology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Abstract
Description
て援用される。
ngitidis血清型BおよびC(NmBおよびNmC)由来の免疫原性分子
の組合せを含む免疫原性組成物の分野である。
C株は共に、欧州およびアメリカ合衆国における大部分の侵襲性疾患の原因であ
る。現在、個々のNm血清型に対するワクチンが利用可能である。Norweg
ian National Institute of Public Hea
lthからのNmBワクチンは、安全であり、小児および成人において株特異的
免疫を惹起し、そして青年期のNmB疾患を予防するのに有効である。このワク
チンは、代表的に、髄膜炎菌性C多糖類ワクチンと併用されており、そしてミョ
ウバン(alum)と共に与えられている。しかし、単純な多糖類ワクチン成分
は、乳児および幼児において有効ではない。Chiron NmC結合(con
j.)ワクチンはまた、安全であり、2および3ヶ月齢の幼いワクチン接種され
た乳児において高力価の血清殺菌性抗体を惹起し、そして非結合NmC多糖類に
対する免疫B細胞記憶を誘導する。
せワクチンを提供するために、国際特許出願WO99/61053は、(b)N
mB外膜タンパク質と組み合わせて、(a)キャリアに結合したNmCオリゴ糖
を含む免疫原性組成物を開示する。この組合せワクチンは、両方の血清型に対す
る免疫応答(これは、各血清型単独で惹起される免疫応答と顕著には違わない)
を惹起する。本発明の目的は、これらを、より幅広い生物に対して免疫応答を惹
起する組成物へと発展させることである。
を含む免疫原性組成物を提供し、この組成物はまた、(c)以下の1以上を含む
ことによって特徴付けられる: ・WO99/57280に開示されるタンパク質、またはそれらの免疫原性フラ
グメント; ・WO99/36544に開示されるタンパク質、またはそれらの免疫原性フラ
グメント; ・WO99/24578に開示されるタンパク質、またはそれらの免疫原性フラ
グメント; ・WO97/28273に開示されるタンパク質、またはそれらの免疫原性フラ
グメント; ・WO96/29412に開示されるタンパク質、またはそれらの免疫原性フラ
グメント; ・WO95/03413に開示されるタンパク質、またはそれらの免疫原性フラ
グメント; ・WO99/31132に開示されるタンパク質、またはそれらの免疫原性フラ
グメント; ・Neisseria meningitidis血清型Aに対する防御抗原; ・Neisseria meningitidis血清型Yに対する防御抗原; ・Neisseria meningitidis血清型Wに対する防御抗原; ・Haemophilus influenzaeに対する防御抗原; ・pneumococcusに対する防御抗原; ・ジフテリアに対する防御抗原; ・破傷風に対する防御抗原; ・百日咳に対する防御抗原; ・Helicobacter pyloriに対する防御抗原; ・ポリオに対する防御抗原;および/あるいは ・B型肝炎ウイルスに対する防御抗原。
に、本発明の免疫原性組成物は、さらなる生物に対して免疫応答を惹起し得る。
、好ましくは約12〜約22の反復単位の、NmC多糖フラグメントを示す。
のキャリアは、好ましくはタンパク質であるが、代わりに、多糖、ポリ乳酸、ポ
リグリコール酸、重合体アミノ酸、アミノ酸共重合体、脂質凝集体、または不活
性ウイルス粒子であり得る。
は、CRM197(非毒性のジフテリア毒素)である。各用量は、好ましくは、
12.5〜33μg CRM197に対して10μgのオリゴ糖を有する(すな
わち、約0.3〜約0.8のオリゴ/タンパク質比を維持するため)。より好ま
しくは、約20μgのCRM197が、使用され得る。
ていない多糖を含むNmCワクチン(本明細書中において「NmC多糖」または
「MenC Ps」といわれる)がまた、使用され得る。MenC Psは、好
ましくは約60〜約80の反復単位の多糖を含む、粗単離物である。
oら(1992)Vaccine 10:691−698を参照のこと。
P1.7,16:L3,7,9)由来の部分的に精製された外膜タンパク質を含
む。
トを用いた抽出工程の結果として得られる)として存在する。
成物/ワクチン成分は、ノルウェーの国立公衆衛生研究所から得ることができる
。NmB/alumワクチンは、0.05mg/mlのNmBタンパク質、3.
33mg/ml Al(OH)3(alum)、および0.10mg/ml チ
オマーサルナトリウム(thiomersalsodium)を含む。
列番号のうちの1つ以上の免疫原性フラグメントを含むタンパク質、もしくはこ
れらの配列番号のうちの1つに対して配列同一性(好ましくは、50%よりも大
きい(例えば、60%、70%、80%、90%、95%、99%またはこれよ
り大きい))を有する配列を含むタンパク質); ・WO99/36544に開示されるような、配列番号
列番号のうちの1つ以上の免疫原性フラグメントを含むタンパク質、もしくはこ
れらの配列番号のうちの1つに対して配列同一性(好ましくは、50%よりも大
きい(例えば、60%、70%、80%、90%、95%、99%またはこれよ
り大きい))を有する配列を含むタンパク質); ・WO99/57280に開示されるような、配列番号
列番号のうちの1つ以上の免疫原性フラグメントを含むタンパク質、もしくはこ
れらの配列番号のうちの1つに対して配列同一性(好ましくは、50%よりも大
きい(例えば、60%、70%、80%、90%、95%、99%またはこれよ
り大きい))を有する配列を含むタンパク質); ・WO97/28273の図4または図13に開示されるタンパク質; ・WO96/29412に開示される配列番号1〜8からなる群より選択される
アミノ酸配列を含むタンパク質(または、これらの配列番号のうちの1つ以上の
免疫原性フラグメントを含むタンパク質、もしくはこれらの配列番号のうちの1
つに対して配列同一性(好ましくは、50%よりも大きい(例えば、60%、7
0%、80%、90%、95%、99%またはこれより大きい))を有する配列
を含むタンパク質); ・WO95/03413に開示される配列番号1〜23からなる群より選択され
るアミノ酸配列を含むタンパク質(または、これらの配列番号のうちの1つ以上
の免疫原性フラグメントを含むタンパク質、もしくはこれらの配列番号のうちの
1つに対して配列同一性(好ましくは、50%よりも大きい(例えば、60%、
70%、80%、90%、95%、99%またはこれより大きい))を有する配
列を含むタンパク質); ・WO99/31132に開示される配列番号2からなるアミノ酸配列を含むタ
ンパク質(または、配列番号2の免疫原性フラグメントを含むタンパク質、もし
くは配列番号2に対して配列同一性(好ましくは、50%よりも大きい(例えば
、60%、70%、80%、90%、95%、99%またはこれより大きい))
を有する配列を含むタンパク質); ・Neisseria meningitidis血清型Aに対する多糖抗原; ・Neisseria meningitidis血清型Yに対する多糖抗原; ・Neisseria meningitidis血清型Wに対する多糖抗原; ・Haemophilus influenzaeに対する多糖抗原; ・pneumococcusに対する多糖抗原; ・ジフテリアトキソイドからなるジフテリアに対する防御抗原、例えば、CRM
197変異体[例えば、Del Guidiceら(1998)Molecul
ar Aspects of Medicine 19:1−70]。 ・破傷風トキソイドからなる破傷風に対する防御抗原[例えば、Wassila
kおよびOrenstein、Vaccinesの第4章(編、Plotkin
およびMortimer)1988]。 ・百日咳ホロ毒素(PT)および糸状赤血球凝集素(FHA)を含み;必要に応
じて、パータクチン(pertactin)および/または凝集原 2および3
をさらに含む、百日咳に対する防御抗原[例えば、Gustafssonら(1
996)N.Engl.J.Med.334:349−355;Rappuol
iら(1991)TIBTECH 9:232−238]。 ・CagA(例えば、WO93/18150)、VacA(例えば、WO93/
18150)、NAP(例えば、WO99/53310)、HopX(例えば、
WO98/04702)、HopY(例えば、WO98/04702)、ウレア
ーゼのうちの1つ以上を含む、H.pyloriに対する防御抗原。 ・HBV表面抗原および/またはHBVコア抗原からなる、B型肝炎ウイルスに
対する防御抗原。
くは、破傷風およびポリオに対する抗原を含む。成分(c)が破傷風に対する抗
原を含む場合、成分(c)はまた、好ましくは、ジフテリアおよびポリオに対す
る抗原をまた含む。成分(c)がポリオに対する抗原を含む場合、成分(c)は
また、好ましくは、ジフテリアおよび破傷風に対する抗原を含む。
くは無毒化される。無毒化は、化学手段および/または遺伝子手段により得る。
好ましい無毒化変異体は、9K/129G二重変異体である[例えば、Rapp
uoli(1997)Nature Medicine 3:374−376]
。
合、このタンパク質の成熟形態が好ましくは使用される。例えば、NspAが含
まれる場合、(WO96/29412;Martinら(1997)J.Exp
.Med 185 1173−1183もまた参照のこと)シグナルペプチドを
欠くこのタンパク質の成熟形態が、好ましくは使用される。
に結合体化される。
疫応答を減少するべきではない。
もよい。適切なキャリアは、当業者に周知であり、そして大きなゆっくりと代謝
される高分子(例えば、タンパク質、多糖、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、重合
体アミノ酸、アミノ酸共重合体、脂質凝集体(例えば、オイルの小滴、またはリ
ポソーム)および不活性なウイルス粒子)が挙げられるが、これらに限定されな
い。薬学的に受容可能な塩(例えば、無機酸塩(例えば、塩酸塩、臭酸塩、リン
酸塩、硫酸塩など);および有機酸の塩(例えば、酢酸塩、プロピオン酸塩、マ
ロン酸塩、安息香酸塩など))が、その中に使用され得る。薬学的に受容可能な
賦形剤の詳細な議論は、Remington’s Pharmaceutica
l Sciences(Mack Pub.Co.,N.J.1991)におい
て利用可能である。組成物中の薬学的に受容可能なキャリアは、水、生理食塩水
、グリセロールおよびエタノールのような液体を含み得る。さらに、補助物質(
例えば、湿潤剤または乳化剤、pH緩衝化物質など)が、このようなビヒクル中
に存在し得る。代表的に、治療組成物は、液体溶液または懸濁剤のいずれかとし
て注射可能なものとして調製され;注射の前に液体ビヒクル中の溶液または懸濁
液に適切な固形がまた、調製され得る。リポソームは、薬学的に受容可能なキャ
リアの定義内に含まれる。
切なアジュバントは、当業者に周知である。
。
とができ、そして3%溶液である。存在する場合、約1mg〜約1.67mgの
alumが、1投与あたり使用される。
キャリアとして使用されない(例えば、EP−A−0642355)。同様に、
成分(c)がH.influenzae多糖結合体を含む場合、水酸化アルミニ
ウムは、好ましくは、キャリアとして使用されない(例えば、EP−A−083
3662)。リン酸アルミニウムがまた、代わりに使用され得る。
体応答を増加する、水中の微小流動化された(micro−fluidized
)スクアレンの乳濁液である。MF59は、約5%のスクアレン、0.5% T
ween 80および約0.5% Span 85を含む。アジュバントMF5
9は、WO90/14837に記載される。MF59は、例えば、Ottら、V
accine Design:The Subunit And Adjuva
nt Approach(1995,PowellおよびNewman、編、P
lenum Press,New York,277−296頁);Singh
ら(1998)Vaccine 16,1822−1827;Ottら(199
5)Vaccine 13、1557−1562;Valensiら(1994
)J.Immunol.153,4029−39に記載される手順に従って作製
され得る。
物(ムラミルペプチドまたは細菌細胞壁の成分のような他の免疫促進剤を伴うか
または伴わない)、例えば、(a)上記のようなMF59(必要に応じて種々の
量のMTP−PEを含むが、必要とはされない)(b)10% スクアレン、0
.4% Tween 80、5% プルロニック(pluronic)ブロック
されたポリマーL121、およびthr−MDP(以下を参照のこと)を含むS
AFであって、ミクロン未満の乳濁液中に微小流動化されるかまたはより大きな
粒子サイズの乳濁液を生成するためにボルテックスされるかのいずれかである、
SAF、および(c)2% スクアレン、0.2% Tween 80、および
1つ以上の細菌細胞壁の成分(モノホスホリル脂質A(monophospho
rylipid A)(MPL)、トレハロースジミコレート(TDM)、およ
び細胞壁骨格(CWS)、好ましくはMPL+CWS(DetoxTM)からなる
群より選択される)を含むRobiTMアジュバントシステム(RAS)(Rib
i Immunochem,Hamilton,MT);(3)サポニンアジュ
バント(例えば、StimulonTM(Cambridge Bioscien
ce,Worcester,MA)が、使用され得るか、またはISCOM(免
疫促進複合体)のようなものから生成された粒子);(4)完全フロイントアジ
ュバント(CFA)および不完全フロイントアジュバント(IFA);(5)サ
イトカイン(例えば、インターロイキン(例えば、IL−1、IL−2、IL−
4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−12など)、インターフェロン(例
えば、γインターフェロン)、マクロファージコロニー刺激因子(M−CSF)
、腫瘍壊死因子(TNF)など;ならびに(6)組成物の効果を増強する免疫促
進剤として作用する他の物質などを含む。
オニル−D−イソグルタミン(thr−MDP)、N−アセチル−ノルムラミル
L−アラニル−D−イソグルタミン(nor−MDP)、N−アセチルムラミル
L−アラニル−D−イソグルタミンイル−L−アラニン−2−(1’−2’−ジ
パルミトイル−sn−グリセロ−3−ヒドロキシホスホリルオキシ)−エチルア
ミン(MTP−PE)、などがあげられるが、これらに限定されない。
投与の際の抗体産生を誘導する物質をいう。
c)を使用する。すなわち、有効量の(a)、(b)および(c)が含まれ、こ
れは、存在する任意のアジュバントと組み合わせて、Neisseriaへの曝
露後からの被験体の保護を与えるように、被験体が特異的かつ十分な免疫学的応
答(好ましくは、Tリンパ球応答またはBリンパ球応答)を誘導することを引起
す。
誘導するための、単一用量または一連の内の一部のいずれかにおいて、有効であ
る。この量は、種々の因子(被験体の身体の状態を含む)に依存して変化し、そ
して当業者によって容易に決定され得る。
、単一投与指示は、指定されなくてもよい。有効量の抗原は、その本来の活性お
よび純度の機能であり、そして慣用的な実験を介して当業者によって経験的に決
定される。
抗原を含む。免疫促進量は、測定可能な体液性免疫応答および細胞性免疫応答を
誘導するのに十分な量である。例えば、本発明の免疫原性組成物は、約1ナノグ
ラム〜約1000マイクログラムの抗原または約10ナノグラム〜約800マイ
クログラムの抗原を含む。いくつかの好ましい実施形態において、免疫原性組成
物は、約0.1〜約500マイクログラムの抗原を含む。いくつかの好ましい実
施形態において、免疫原性組成物は、約1〜約350マイクログラムの抗原を含
む。いくつかの好ましい実施形態において、免疫原性組成物は、約25〜約25
0マイクログラムの抗原を含む。いくつかの好ましい実施形態において、免疫原
性組成物は、約100マイクログラムの抗原を含む。当業者は、任意の所望の量
の抗原を含む免疫原性組成物を容易に処方し得、これは、慣用的な実験を介して
当業者によって経験的に決定される。免疫原性組成物は、単位投薬量形態で簡便
に投与され得、そして薬学分野で周知の任意の方法(例えば、Remingto
n’s Pharmaceutical Sciences(Mack Pub
.Co.Easton,PA,1980)に記載されるような方法)によって調
製され得る。
得る免疫原性組成物を意味する。好ましくは、本発明のワクチンは、殺菌性抗体
応答を惹起する。
すなわち、感染後の疾患を処置する)のいずれかであり得る。
法、またはワクチン接種方法を提供する。この方法は、本発明の免疫原性組成物
の免疫学的有効量を投与する工程を包含する。投与は、ヒトに対するものであり
得、そして当業者に公知の任意の様式(非経口経路、直腸経路、腹腔内経路、筋
肉内経路、または皮下経路を含む)によるものであり得る。直接送達は、皮下、
腹腔内、静脈内、または筋肉内のいずれかでの注射によって達成されるか、ある
いは組織の内腔に対して、送達される。この組成物はまた、病変に投与され得る
。投与の他の様式としては、経口および肺投与、座剤、および経皮的(tran
sdermalまたはtranscutaneous)適用(例えば、WO98
/20734)、針、および遺伝子銃、または皮下噴射器(hypospray
)が挙げられる。投薬処置は、単回用量スケジュールまたは複数用量スケジュー
ルであり得る。
はさらに、ナイセリア菌(Neisserial bacteria)に起因す
る感染を処置または予防するための医薬の製造における本発明の組成物の使用を
提供する。
れ得る[例えば、Robinson&Torres(1997)Seminar
s in Immunology 9:271〜283;Donnellyら(
1997)Annu Rev Immunol 15:617〜648]。従っ
て、本発明の組成物の1つ以上のタンパク質成分は、このタンパク質をコードす
る核酸(好ましくはDNA)と置換され得る。
セスは、組成物(a)、(b)および(c)を混合する工程を包含する。
学、微生物学、組み換えDNA、および免疫学の技術を使用する。このような技
術は、以下の文献中に詳細に説明されている:例えば、
挙げられる(including)」、および「から成る、から構成される(c
onsisting)」を意味する。例えば、Xを「含む(conprisin
g)」組成物は、排他的にXからなってもよいし、またはXに加えて何かを含ん
でもよい(例えば、X+Y)。
rd Molecular)において意図されるように、Smith−Wate
rman相同性検索アルゴリズムによって決定される。これは、パラメーターギ
ャップオープンペナルティー=12およびギャップ伸長ペナルティー=1を用い
るアフィンギャップ検索を用いる。
例示される。前述の実施例は、本発明を例示することを意図するが、いかなる方
法でも本発明を限定するとは解釈されない。当業者は、本発明の精神および範囲
内である改変を認識する。
:
合わせのうち1つを投与した。表2に示されるデータについては、各動物は、2
8日あけて、IMで2回の注射を受けた。血清サンプルは、各注射の前、および
第二の注射の18日後に得た。図1Aおよび1Bに示されるデータについては、
各動物は、6週間あけて2回免疫を受けた。各用量は、2回の0.25ml I
M注射からなった。血清サンプルを各注射の直前に、そして第二の注射後14ま
たは18日後に得た。
gG anticapsular antibody)濃度について(表2およ
び図1A)、およびNmBに対するIgG抗外膜小胞(OMV)抗体濃度につい
て(図1B)アッセイした。ELISAデータは、個々の動物血清の代表的アッ
セイにおいて作成し(表2)、そしてまた複数のアッセイからの平均について表
した(図1Aおよび1B)。従って、表2の概略的なELISAデータは、幾何
平均として表す。
ン酸ジヒドラジド)結合体またはOMV成分を、100μl/ウェルで、1μg
/mlで、4℃で一晩、ポリスチレンマイクロタイタープレート上に被覆した。
各々の被覆したプレート上で、各々100μl/ウェルの参照標準(すなわち、
プールしたモルモット血清)、陽性コントロール、陰性コントロール、および血
清サンプルを、75μMチオシアン酸アンモニウムを含有する緩衝液中で2倍階
段希釈し、そして室温で2時間インキュベートした。ペルオキシダーゼに結合体
化したウサギ抗モルモットIgG抗体をウェルに添加した(100μl/ウェル
)。2時間後、比色基質である3,3’,5,5’テトラメチルベンジジン(T
MB)(100μl/ウェル)を添加し、そしてこの色を15分間発色させた。
コントロールおよびサンプル中に存在する、MCPSに対するおよびOMVに対
する抗体のレベルを、参照標準を用いて標準曲線から得た。標準曲線は、100
ELISAユニット/mlの割り当て値を有する。この結果は、表2ならびに図
1Aおよび1Bに示す。
ワクチン)が、それぞれ、NmBおよびNmC IgG抗体力価によって測定し
た場合、免疫原性であることを表した。
わせによって誘導されたことを示す。図1Bは、特定の抗髄膜炎菌性C抗体応答
が、NmCを含むワクチンの組み合わせによって誘導されたことを示す。詳細に
は、MF59アジュバントの存在下(5群)でのNmC結合体およびNmBの組
み合わせによって誘導される抗体応答は、NmC結合体単独(1群)またはal
umの存在下でのNmC結合体およびNmBの組み合わせ(4群)のいずれかに
よって、誘導される抗体応答よりも有意に大きかった。アジュバントMF59が
存在する場合、組み合わせワクチンに対する抗体力価は、約6倍に増大した。
媒介性殺菌力価について試験した。殺菌力価を各群由来のプールした血清でアッ
セイした。ヒト補体を用いて殺菌データを作成した。
る滅菌96ウェル組織培養プレート(Nunc番号167008)に添加した。
アッセイの間、このプレートを室温に維持した。各ウェルに、1%RIA Gr
ade BSA(Sigma)を含有する50μlのGey緩衝液(Gibco
)、25μlの希釈試験抗体、25μlの細菌(Gey緩衝液/1%BSA中で
1:8000希釈された)を連続して添加した。コントロールウェルは、以下を
含む:1)Gey緩衝液/1%BSAおよび細菌単独(この生物体が希釈液単独
で生存する場合、決定する);2)75μlの緩衝液、25μl熱不活化(56
℃、30分)ヒト補体、および25μlの細菌を含有する0時点コントロール;
ならびに3)この補体供給源が試験株に対して毒性がないことを確認するための
緩衝液および細菌を用いて20%および40%でこの補体を試験する毒性コント
ロール。全ての抗体サンプル(アッセイされた最高濃度で)をまた、熱不活化補
体を用いて試験し、抗体の存在下でのコロニー形成単位(cfu)の低下が補体
依存性であることを示した。全ての試薬を加えた後、各コントロールウェルから
22μlを取り、そしてこのサンプルがこのプレートの上部から底部に流れるこ
とを可能にすることによって、Mueller−Hinton寒天プレート上に
プレートし、0分でのこのウェルにおけるcfuを決定した。次いで、このマイ
クロタイタープレートをパラフィルムでカバーして密封し、そして4%CO2イ
ンキュベーター中で37℃で1時間穏やかに回転させた。次いで、このプレート
を取り出し、そして各ウェル由来の22μlのサンプルをMueller−Hi
lton寒天上にプレートした。この培養プレートを4%CO2を用いて37℃
で約18時間インキュベートした。このコロニーをカウントし、そして各試験ウ
ェルについて生存%を決定した:生存%=([60分でのサンプルウェルのcf
u]/[0分時点での熱不活化補体コントロールのcfu])×100。報告さ
れた殺菌性力価は、50%生存を生じた力価である。単一の実験からの結果が、
表3に示される。結果はまた、図2Aおよび2Bに示され、図2Bは、複数の実
験由来の平均力価を示している。
Cの両方について高力価の血清殺菌性抗体を惹起したことを示す。殺菌性NmC
抗体力価は、キャリアとしてMF59を用いる組み合わせワクチンについてわず
かに高かったが、MF59を用いる殺菌性NmB力価に対しては本質的に影響が
なかった。興味深いことに、2〜5倍高いNmB殺菌性力価が、NmBワクチン
単独よりも組み合わせワクチンで得られた。図2Aは、NmBを含む組み合わせ
ワクチンにより誘導された髄膜炎菌性Bに対する抗体が殺菌性であったことを示
す。図2Bは、NmC結合体を含む組み合わせワクチンにより誘導された髄膜炎
菌性Cに対する抗体も殺菌性であったことを示す。
はMF59アジュバントのいずれかにおいて、NmB/NmC結合体によって作
成されたMenC抗体応答およびMenB抗体応答を、実施例1および2に上記
されるように検出した。この結果を表4に示す:
含むワクチンにおいて約6倍大きかったことを実証する。
較) 図1Aおよび1Bにおいて上記された動物由来の血清を比較し、そしてNmB
/NmC結合体によって生成されたMenC抗体応答およびMenB抗体応答を
、実施例1および2に上記されるように、NmBワクチン単独またはNmC結合
体単独(alum中)のいずれかによって生成された抗体応答と比較した。この
結果を表5に示す:
ずれか)によって誘導された応答に比べて、NmB/NmC結合体ワクチンの成
分に対する抗体応答には有意な差が存在しないことを実証する。
pA、HBsAg)を添加することによりさらに増強される。NmB/NmCに
対しておよびさらなる抗原に対して、良好な免疫応答が観察される。
その図23および配列番号3069〜3074)、「287」(例えば、WO9
9/57280の図21;またその配列番号3103〜3108)、および「O
RF1」(例えば、WO99/24578の実施例77;またWO99/558
73を参照のこと)の3価混合物を用いてマウスを免疫した。NmC結合体の添
加を用いてこの実験を繰り返した。水酸化アルミニウムをアジュバントとして用
いた。
力価は以下の通りであった:
び精神の内にあるままでなされ得ることが理解される。
B群は、18日(ポスト−2)である。
(1B)莢膜(カプセル)に対する、IgG抗体力価(幾何平均)(KU/ml
)を示す。*は、5群対2群&3群のP≦0.03(1A)と、5群対1群&4
群のP≦0.02(1B)を示す。
価(1/幾何平均力価)を示す。*は、5群対2群のP≦0.003を示す。
Claims (38)
- 【請求項1】 (a)NmCオリゴ糖および(b)NmB外膜タンパク質を
含む免疫原性組成物であって、該組成物はまた、(c)WO99/57280に
開示されるタンパク質またはその免疫原性フラグメントを含むことで特徴付けら
れる、免疫原性組成物。 - 【請求項2】 前記成分(c)が、WO99/57280に開示される配列
番号 【数1】 からなる群から選択される1以上のアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の免疫
原性組成物。 - 【請求項3】 (a)NmCオリゴ糖、および(b)NmB外膜タンパク質
を含む免疫原性組成物であって、該組成物はまた、(c)WO99/36544
に開示されるタンパク質またはその免疫原性フラグメントを含むことで特徴付け
られる、免疫原性組成物。 - 【請求項4】 前記成分(c)が、WO99/36544に開示される配列
番号 【数2】 からなる群から選択される1以上のアミノ酸配列を含む、請求項3に記載の免疫
原性組成物。 - 【請求項5】 (a)NmCオリゴ糖、および(b)NmB外膜タンパク質
を含む免疫原性組成物であって、該組成物はまた、(c)WO99/24578
に開示されるタンパク質またはその免疫原性フラグメントを含むことで特徴付け
られる、免疫原性組成物。 - 【請求項6】 前記成分(c)が、WO99/24578に開示される配列
番号 【数3】 からなる群から選択される1以上のアミノ酸配列を含む、請求項5に記載の免疫
原性組成物。 - 【請求項7】 (a)NmCオリゴ糖、および(b)NmB外膜タンパク質
を含む免疫原性組成物であって、該組成物はまた、(c)WO97/28273
に開示されるタンパク質またはその免疫原性フラグメントを含むことで特徴付け
られる、免疫原性組成物。 - 【請求項8】 前記成分(c)が、WO97/28273の図4または図1
3に開示されるタンパク質を含む、請求項7に記載の免疫原性組成物。 - 【請求項9】 (a)NmCオリゴ糖、および(b)NmB外膜タンパク質
を含む免疫原性組成物であって、該組成物はまた、(c)WO96/29412
に開示されるタンパク質またはその免疫原性フラグメントを含むことで特徴付け
られる、免疫原性組成物。 - 【請求項10】 成分(c)が、WO96/29412に開示される配列番
号1〜8からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項9に記載の組成
物。 - 【請求項11】 (a)NmCオリゴ糖、および(b)NmB外膜タンパク
質を含む免疫原性組成物であって、該組成物はまた、(c)WO95/0341
3に開示されるタンパク質またはその免疫原性フラグメントを含むことで特徴付
けられる、免疫原性組成物。 - 【請求項12】 前記成分(c)が、WO95/03413に開示される配
列番号1〜23からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項11に記
載の免疫原性組成物。 - 【請求項13】 (a)NmCオリゴ糖、および(b)NmB外膜タンパク
質を含む免疫原性組成物であって、該組成物はまた、(c)WO99/3113
2に開示されるタンパク質またはその免疫原性フラグメントを含むことで特徴付
けられる、免疫原性組成物。 - 【請求項14】 成分(c)が、WO99/31132に開示される配列番
号2からなるアミノ酸配列を含む、請求項13に記載の免疫原性組成物。 - 【請求項15】 (a)NmCオリゴ糖、および(b)NmB外膜タンパク
質を含む免疫原性組成物であって、該組成物はまた、(c)Neisseria meningitidis血清型Aに対する防御抗原を含むことで特徴付けら
れる、免疫原性組成物。 - 【請求項16】 (a)NmCオリゴ糖、および(b)NmB外膜タンパク
質を含む免疫原性組成物であって、該組成物はまた、(c)Neisseria
meningitidis血清型Wに対する防御抗原を含むことで特徴付けら
れる、免疫原性組成物。 - 【請求項17】 (a)NmCオリゴ糖、および(b)NmB外膜タンパク
質を含む免疫原性組成物であって、該組成物はまた、(c)Neisseria
meningitidis血清型Yに対する防御抗原を含むことで特徴付けら
れる、免疫原性組成物。 - 【請求項18】 (a)NmCオリゴ糖、および(b)NmB外膜タンパク
質を含む免疫原性組成物であって、該組成物はまた、(c)Haemophil
us influenzaeに対する防御抗原を含むことで特徴付けられる、免
疫原性組成物。 - 【請求項19】 (a)NmCオリゴ糖、および(b)NmB外膜タンパク
質を含む免疫原性組成物であって、該組成物はまた、(c)pneumococ
cusに対する防御抗原を含むことで特徴付けられる、免疫原性組成物。 - 【請求項20】 前記成分(c)が多糖類抗原である、請求項15、16、
17、18または19に記載の免疫原性組成物。 - 【請求項21】 (a)NmCオリゴ糖、および(b)NmB外膜タンパク
質を含む免疫原性組成物であって、該組成物はまた、(c)ジフテリアに対する
防御抗原を含むことで特徴付けられる、免疫原性組成物。 - 【請求項22】 前記成分(c)がジフテリア毒素である、請求項21に記
載の免疫原性組成物。 - 【請求項23】 (a)NmCオリゴ糖、および(b)NmB外膜タンパク
質を含む免疫原性組成物であって、該組成物はまた、(c)破傷風に対する防御
抗原を含むことで特徴付けられる、免疫原性組成物。 - 【請求項24】 前記成分(c)が破傷風毒素である、請求項23に記載の
免疫原性組成物。 - 【請求項25】 (a)NmCオリゴ糖、および(b)NmB外膜タンパク
質を含む免疫原性組成物であって、該組成物はまた、(c)百日咳に対する防御
抗原を含むことで特徴付けられる、免疫原性組成物。 - 【請求項26】 前記成分(c)は、百日咳ホロ毒素(PT)および糸状赤
血球凝集素(FHA)を含み、必要に応じて、パータクチンならびに/または凝
集原2および3を含む、請求項25に記載の免疫原性組成物。 - 【請求項27】 (a)NmCオリゴ糖、および(b)NmB外膜タンパク
質を含む免疫原性組成物であって、該組成物はまた、(c)B型肝炎ウイルスに
対する防御抗原を含むことで特徴付けられる、免疫原性組成物。 - 【請求項28】 前記成分(c)がHBV表面抗原および/またはHBVコ
ア抗原である、請求項27に記載の免疫原性組成物。 - 【請求項29】 (a)NmCオリゴ糖、および(b)NmB外膜タンパク
質を含む免疫原性組成物であって、該組成物はまた、(c)Helicobac
ter pyloriに対する防御抗原を含むことで特徴付けられる、免疫原性
組成物。 - 【請求項30】 前記成分(c)がCagA、VacA、NAP、HopX
、HopYおよび/またはウレアーゼを含む、請求項28に記載の免疫原性組成
物。 - 【請求項31】 (a)NmCオリゴ糖、および(b)NmB外膜タンパク
質を含む免疫原性組成物であって、該組成物はまた、(c)Neisseria
meningitidis血清型Aに対する防御抗原、Neisseria
meningitidis血清型Wに対する防御抗原、Neisseria m
eningitidis血清型Yに対する防御抗原、Haemophilus
influenzaeに対する防御抗原、pneumococcusに対する防
御抗原、ジフテリアに対する防御抗原、破傷風に対する防御抗原、百日咳に対す
る防御抗原、B型肝炎ウイルスに対する防御抗原および/またはHelicob
acter pyloriに対する防御抗原を含むことで特徴付けられる、免疫
原性組成物。 - 【請求項32】 NmB外膜タンパク質が、好ましくは、蛋白リボソーム小
胞として存在する、請求項1〜31のいずれか1項に記載の免疫原性組成物。 - 【請求項33】 (a)NmCオリゴ糖、ならびに(b)NmBタンパク質
919,287および/またはORF1を含む免疫原性組成物。 - 【請求項34】 NmCオリゴ糖がキャリアに結合している、請求項1〜3
3のいずれか1項に記載の免疫原性組成物。 - 【請求項35】 前記キャリアがタンパク質である、請求項34に記載の免
疫原性組成物。 - 【請求項36】 前記キャリアがCMR197である、請求項35に記載の
免疫原性組成物。 - 【請求項37】 水酸化アルミニウムまたはMF59から選択されるキャリ
アをさらに含む、請求項1〜36のいずれか1項に記載の免疫原性組成物。 - 【請求項38】 請求項1〜37のいずれか1項に記載の免疫原性組成物を
含むワクチン。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB9928196.6 | 1999-11-29 | ||
GBGB9928196.6A GB9928196D0 (en) | 1999-11-29 | 1999-11-29 | Combinations of B, C and other antigens |
PCT/IB2000/001940 WO2001037863A2 (en) | 1999-11-29 | 2000-11-29 | Compositions comprising neisseria meningitidis antigens from serogroups b and c as well as a further antigen |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011030293A Division JP2011093942A (ja) | 1999-11-29 | 2011-02-15 | 血清型BおよびC由来のNeisseriameningitidis抗原、ならびにさらなる抗原を含む組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003514868A true JP2003514868A (ja) | 2003-04-22 |
JP5670003B2 JP5670003B2 (ja) | 2015-02-18 |
Family
ID=10865363
Family Applications (5)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001539477A Expired - Fee Related JP5670003B2 (ja) | 1999-11-29 | 2000-11-29 | 血清型BおよびC由来のNeisseriameningitidis抗原、ならびにさらなる抗原を含む組成物 |
JP2011030293A Withdrawn JP2011093942A (ja) | 1999-11-29 | 2011-02-15 | 血清型BおよびC由来のNeisseriameningitidis抗原、ならびにさらなる抗原を含む組成物 |
JP2013232012A Pending JP2014028863A (ja) | 1999-11-29 | 2013-11-08 | 血清型BおよびC由来のNeisseriameningitidis抗原、ならびにさらなる抗原を含む組成物 |
JP2015243752A Withdrawn JP2016041752A (ja) | 1999-11-29 | 2015-12-15 | 血清型BおよびC由来のNeisseriameningitidis抗原、ならびにさらなる抗原を含む組成物 |
JP2017133902A Pending JP2017178971A (ja) | 1999-11-29 | 2017-07-07 | 血清型BおよびC由来のNeisseria meningitidis抗原、ならびにさらなる抗原を含む組成物 |
Family Applications After (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011030293A Withdrawn JP2011093942A (ja) | 1999-11-29 | 2011-02-15 | 血清型BおよびC由来のNeisseriameningitidis抗原、ならびにさらなる抗原を含む組成物 |
JP2013232012A Pending JP2014028863A (ja) | 1999-11-29 | 2013-11-08 | 血清型BおよびC由来のNeisseriameningitidis抗原、ならびにさらなる抗原を含む組成物 |
JP2015243752A Withdrawn JP2016041752A (ja) | 1999-11-29 | 2015-12-15 | 血清型BおよびC由来のNeisseriameningitidis抗原、ならびにさらなる抗原を含む組成物 |
JP2017133902A Pending JP2017178971A (ja) | 1999-11-29 | 2017-07-07 | 血清型BおよびC由来のNeisseria meningitidis抗原、ならびにさらなる抗原を含む組成物 |
Country Status (18)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9636393B2 (ja) |
EP (3) | EP1902726A3 (ja) |
JP (5) | JP5670003B2 (ja) |
CN (4) | CN101822830B (ja) |
AT (1) | ATE427756T1 (ja) |
AU (2) | AU784375B2 (ja) |
BR (1) | BR0015958A (ja) |
CA (2) | CA2392880C (ja) |
CY (1) | CY1109202T1 (ja) |
DE (1) | DE60041981D1 (ja) |
DK (1) | DK1235589T3 (ja) |
ES (1) | ES2322753T3 (ja) |
GB (1) | GB9928196D0 (ja) |
MX (1) | MXPA02005322A (ja) |
NZ (2) | NZ519608A (ja) |
PT (1) | PT1235589E (ja) |
RU (2) | RU2361609C2 (ja) |
WO (1) | WO2001037863A2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007507487A (ja) * | 2003-10-02 | 2007-03-29 | カイロン ソチエタ ア レスポンサビリタ リミタータ | 複数の髄膜炎菌血清群についての液体ワクチン |
JP2010275328A (ja) * | 2003-01-30 | 2010-12-09 | Chiron Srl | 複数の髄膜炎菌血清群に対する注射可能ワクチン |
JP2013522177A (ja) * | 2010-03-11 | 2013-06-13 | グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム | グラム陰性細菌性、例えば髄膜炎菌性の感染または疾患に対する免疫原性組成物またはワクチン |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7141244B1 (en) * | 1992-03-02 | 2006-11-28 | Chiron Srl | Helicobacter pylori proteins useful for vaccines and diagnostics |
EP0769018B1 (en) * | 1994-07-01 | 2002-12-18 | Chiron Corporation | Helicobacter proteins and vaccines |
WO1997025429A1 (en) * | 1996-01-04 | 1997-07-17 | Rican Limited | Helicobacter pylori bacterioferritin |
WO1998012332A1 (en) | 1996-09-17 | 1998-03-26 | Chiron Corporation | Compositions and methods for treating intracellular diseases |
AU2457100A (en) * | 1999-02-26 | 2000-09-14 | Chiron S.P.A. | Enhancement of bactericidal activity of neisseria antigens with oligonucleotidescontaining cg motifs |
AU2001280883A1 (en) | 2000-07-27 | 2002-02-13 | The Children's Hospital & Research Center At Oakland | Vaccines for broad spectrum protection against diseases caused by neisseria meningitidis |
GB0118249D0 (en) * | 2001-07-26 | 2001-09-19 | Chiron Spa | Histidine vaccines |
US20050232936A1 (en) | 2001-07-27 | 2005-10-20 | Chiron Corporation | Meningococcus adhesins nada, app and orf 40 |
US20050175629A1 (en) * | 2001-08-31 | 2005-08-11 | Giuseppe Del Giudice | Helicobacter pylori vaccination |
MX339524B (es) | 2001-10-11 | 2016-05-30 | Wyeth Corp | Composiciones inmunogenicas novedosas para la prevencion y tratamiento de enfermedad meningococica. |
CU23236A1 (es) * | 2003-12-03 | 2007-09-26 | Ct Ingenieria Genetica Biotech | PROTEINA NMB0928 Y SU USO EN FORMULACIONES FARMACéUTICAS P |
GB0408977D0 (en) | 2004-04-22 | 2004-05-26 | Chiron Srl | Immunising against meningococcal serogroup Y using proteins |
GB0409750D0 (en) * | 2004-04-30 | 2004-06-09 | Chiron Srl | Integration of meningococcal conjugate vaccination |
NZ555937A (en) | 2005-01-27 | 2009-05-31 | Childrens Hosp & Res Ct Oak | GNA1870-based vesicle vaccines for broad spectrum protection against diseases caused by Neisseria meningitidis |
TW200806315A (en) * | 2006-04-26 | 2008-02-01 | Wyeth Corp | Novel formulations which stabilize and inhibit precipitation of immunogenic compositions |
AR064642A1 (es) | 2006-12-22 | 2009-04-15 | Wyeth Corp | Polinucleotido vector que lo comprende celula recombinante que comprende el vector polipeptido , anticuerpo , composicion que comprende el polinucleotido , vector , celula recombinante polipeptido o anticuerpo , uso de la composicion y metodo para preparar la composicion misma y preparar una composi |
CN101590225B (zh) * | 2009-06-19 | 2012-02-15 | 长春长生生物科技股份有限公司 | 百白破、A+C群脑膜炎球菌-b型流感嗜血杆菌结合疫苗 |
EP2608805B1 (en) | 2010-08-23 | 2017-07-05 | Wyeth LLC | STABLE FORMULATIONS OF NEISSERIA MENINGITIDIS rLP2086 ANTIGENS |
MY166172A (en) | 2010-09-10 | 2018-06-07 | Wyeth Llc | Non-lipidated variants of neisseria meningitidis orf2086 antigens |
EP4043029A1 (en) | 2012-03-09 | 2022-08-17 | Pfizer Inc. | Neisseria meningitidis compositions and methods thereof |
SA115360586B1 (ar) | 2012-03-09 | 2017-04-12 | فايزر انك | تركيبات لعلاج الالتهاب السحائي البكتيري وطرق لتحضيرها |
MX2015002717A (es) | 2012-09-06 | 2015-05-15 | Novartis Ag | Vacunas combinadas con meningococo del serogrupo b y toxoides de difteria/tetanos/tosferina. |
CA2903716C (en) | 2013-03-08 | 2019-04-09 | Pfizer Inc. | Immunogenic fusion polypeptides |
EP3041502A2 (en) | 2013-09-08 | 2016-07-13 | Pfizer Inc. | Neisseria meningitidis compositions and methods thereof |
CN107001450A (zh) * | 2014-11-18 | 2017-08-01 | 巴斯德研究所 | 特异于脑膜炎奈瑟球菌的血清群x的多克隆抗体及其在诊断中的用途 |
CN107249626A (zh) | 2015-02-19 | 2017-10-13 | 辉瑞大药厂 | 脑膜炎奈瑟球菌组合物及其方法 |
AU2017321863B2 (en) | 2016-09-02 | 2024-07-11 | Sanofi Pasteur, Inc. | Neisseria meningitidis vaccine |
PE20191107A1 (es) | 2017-01-31 | 2019-08-26 | Pfizer | Composiciones de neisseria meningitidis y metodos respectivos |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1995003413A1 (en) * | 1993-07-23 | 1995-02-02 | The Rockefeller University | High level expression, purification and refolding of the neisseria meningitidis outer membrane group b porin proteins |
WO1996029412A1 (en) * | 1995-03-17 | 1996-09-26 | Biochem Vaccines Inc. | Proteinase k resistant surface protein of neisseria meningitidis |
WO1997028273A1 (en) * | 1996-02-01 | 1997-08-07 | North American Vaccine, Inc. | Expression of group b neisseria meningitidis outer membrane (mb3) protein from yeast and vaccines |
WO1999024578A2 (en) * | 1997-11-06 | 1999-05-20 | Chiron S.P.A. | Neisserial antigens |
WO1999031132A1 (en) * | 1997-12-12 | 1999-06-24 | The University Of Queensland | NOVEL SURFACE PROTEIN OF $i(NEISSERIA MENINGITIDIS) |
WO1999036544A2 (en) * | 1998-01-14 | 1999-07-22 | Chiron S.P.A. | Neisseria meningitidis antigens |
WO1999057280A2 (en) * | 1998-05-01 | 1999-11-11 | Chiron Corporation | Neisseria meningitidis antigens and compositions |
Family Cites Families (74)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2848965A1 (de) | 1978-11-11 | 1980-05-22 | Behringwerke Ag | Verfahren zur herstellung von membranproteinen aus neisseria meningitidis und diese enthaltende vaccine |
US4673574A (en) | 1981-08-31 | 1987-06-16 | Anderson Porter W | Immunogenic conjugates |
US4707543A (en) * | 1985-09-17 | 1987-11-17 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Process for the preparation of detoxified polysaccharide-outer membrane protein complexes, and their use as antibacterial vaccines |
EP0273116A3 (en) | 1986-10-09 | 1990-05-02 | Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. | Gonococcal and meningococcal polypeptides, vaccines and diagnostics |
WO1990006696A2 (en) | 1988-12-19 | 1990-06-28 | Praxis Biologics, Inc. | Meningococcal class 1 outer-membrane protein vaccine |
US7118757B1 (en) | 1988-12-19 | 2006-10-10 | Wyeth Holdings Corporation | Meningococcal class 1 outer-membrane protein vaccine |
WO1990014837A1 (en) | 1989-05-25 | 1990-12-13 | Chiron Corporation | Adjuvant formulation comprising a submicron oil droplet emulsion |
DE69019164T2 (de) * | 1989-12-14 | 1995-09-07 | National Research Council Of Canada, Ottawa, Ontario | Verbessertes meningokokkale polysaccharidkonjugatvakzin. |
EP0467714A1 (en) | 1990-07-19 | 1992-01-22 | Merck & Co. Inc. | The class II protein of the outer membrane of neisseria meningitidis |
US5153312A (en) | 1990-09-28 | 1992-10-06 | American Cyanamid Company | Oligosaccharide conjugate vaccines |
AU1749292A (en) | 1991-03-14 | 1992-10-21 | Imclone Systems Incorporated | Recombinant hybrid porin epitopes |
DK0835663T3 (da) | 1992-05-23 | 2010-02-01 | Glaxosmithkline Biolog Sa | Kombinerede vacciner omfattende Hepatitis B overfladeantigen og andre antigener |
FR2692592B1 (fr) | 1992-06-19 | 1995-03-31 | Pasteur Merieux Serums Vacc | Fragments d'ADN codant pour les sous-unités du récepteur de la transferrine de Neisseria meningitidis et procédés les exprimant. |
US6290962B1 (en) * | 1992-11-03 | 2001-09-18 | Oravax, Inc. | Urease-based vaccine and treatment for helicobacter infection |
DK0624376T3 (da) | 1993-05-13 | 2000-07-24 | American Cyanamid Co | Fremstilling og anvendelse af LOS-udtømte ydre membranproteiner af gram-negative cocci |
ES2128055T3 (es) | 1994-04-20 | 1999-05-01 | Us Army | Vacuna contra infecciones de bacterias gram-negativas. |
FR2720408B1 (fr) | 1994-05-31 | 1996-08-14 | Pasteur Merieux Serums Vacc | Fragments Tbp2 de Neisseria meningitidis. |
CA2215162A1 (en) * | 1995-03-23 | 1996-09-26 | Cantab Pharmaceuticals Research Limited | Vectors for gene delivery |
US6180111B1 (en) | 1995-05-18 | 2001-01-30 | University Of Maryland | Vaccine delivery system |
NZ312132A (en) | 1995-06-23 | 1999-04-29 | Smithkline Beecham Biolog | A vaccine composition comprising a polysaccharide conjugate antigen adsorbed onto aluminium phosphate |
FR2739624B1 (fr) | 1995-10-10 | 1997-12-05 | Pasteur Merieux Serums Vacc | Nouvelle sous-unite tbp2 de neisseria meningitidis |
US6558677B2 (en) | 1996-10-15 | 2003-05-06 | Wendell D. Zollinger | Vaccine against gram negative bacteria |
US5980898A (en) | 1996-11-14 | 1999-11-09 | The United States Of America As Represented By The U.S. Army Medical Research & Material Command | Adjuvant for transcutaneous immunization |
WO1998058670A1 (en) | 1997-06-24 | 1998-12-30 | Chiron Corporation | Methods of immunizing adults using anti-meningococcal vaccine compositions |
US6451317B1 (en) | 1997-07-17 | 2002-09-17 | Baxter International Inc. | Immunogenic conjugates comprising a Group B meningococcal porin and an H influenzae polysaccharide |
US6914131B1 (en) | 1998-10-09 | 2005-07-05 | Chiron S.R.L. | Neisserial antigens |
GB9727262D0 (en) | 1997-12-24 | 1998-02-25 | Smithkline Beecham Biolog | Vaccine |
US7018637B2 (en) * | 1998-02-23 | 2006-03-28 | Aventis Pasteur, Inc | Multi-oligosaccharide glycoconjugate bacterial meningitis vaccines |
GB9808866D0 (en) | 1998-04-24 | 1998-06-24 | Smithkline Beecham Biolog | Novel compounds |
GB9810276D0 (en) | 1998-05-13 | 1998-07-15 | Smithkline Beecham Biolog | Novel compounds |
EP1741443B1 (en) | 1998-05-29 | 2014-05-21 | Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. | Combination meningitidis B/C vaccines |
DE69934225T2 (de) | 1998-05-29 | 2007-09-27 | Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc., Emeryville | Kombinierte meningitis b/c impfstoffe |
JP2004511201A (ja) | 1998-10-09 | 2004-04-15 | カイロン コーポレイション | ナイセリアゲノム配列およびそれらの使用方法 |
ES2323845T3 (es) | 1999-04-30 | 2009-07-27 | Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. | Secuencias genomicas de neisseria y procedimientos de uso. |
JP2003518363A (ja) | 1999-04-30 | 2003-06-10 | カイロン エセ.ピー.アー. | 保存されたナイセリア抗原 |
EP2270174A1 (en) | 1999-05-19 | 2011-01-05 | Novartis Vaccines and Diagnostics S.r.l. | Combination neisserial compositions |
DK1801219T3 (en) | 1999-10-29 | 2015-12-07 | Glaxosmithkline Biolog Sa | Neisseriale antigenic peptides. |
WO2001034642A2 (en) | 1999-11-12 | 2001-05-17 | University Of Iowa Research Foundation | Control of neisserial membrane synthesis |
ES2588917T3 (es) | 2000-01-17 | 2016-11-07 | Glaxosmithkline Biologicals Sa | Vacuna de VME suplementada contra meningococo |
US7947291B2 (en) | 2000-01-25 | 2011-05-24 | The University Of Queensland | Modified surface antigen |
CN100339482C (zh) | 2000-02-28 | 2007-09-26 | 启龙股份公司 | 奈瑟球菌蛋白质的杂交表达 |
NO20002828D0 (no) | 2000-06-02 | 2000-06-02 | Statens Inst For Folkehelse | Proteinholdig vaksine mot Neisseria meningtidis serogruppe samt fremgangsmÕte ved fremstilling derav |
GB0108364D0 (en) | 2001-04-03 | 2001-05-23 | Glaxosmithkline Biolog Sa | Vaccine composition |
AU2001280883A1 (en) | 2000-07-27 | 2002-02-13 | The Children's Hospital & Research Center At Oakland | Vaccines for broad spectrum protection against diseases caused by neisseria meningitidis |
CA2435681C (en) | 2001-01-23 | 2011-06-21 | Aventis Pasteur | Multivalent meningococcal polysaccharide-protein conjugate vaccine |
GB0115176D0 (en) | 2001-06-20 | 2001-08-15 | Chiron Spa | Capular polysaccharide solubilisation and combination vaccines |
WO2003009869A1 (en) | 2001-07-26 | 2003-02-06 | Chiron Srl. | Vaccines comprising aluminium adjuvants and histidine |
GB0118249D0 (en) | 2001-07-26 | 2001-09-19 | Chiron Spa | Histidine vaccines |
US20050232936A1 (en) | 2001-07-27 | 2005-10-20 | Chiron Corporation | Meningococcus adhesins nada, app and orf 40 |
GB0121591D0 (en) | 2001-09-06 | 2001-10-24 | Chiron Spa | Hybrid and tandem expression of neisserial proteins |
AR045702A1 (es) | 2001-10-03 | 2005-11-09 | Chiron Corp | Composiciones de adyuvantes. |
GB0130123D0 (en) | 2001-12-17 | 2002-02-06 | Microbiological Res Agency | Outer membrane vesicle vaccine and its preparation |
GB0302218D0 (en) | 2003-01-30 | 2003-03-05 | Chiron Sri | Vaccine formulation & Mucosal delivery |
MY149591A (en) | 2002-08-02 | 2013-09-13 | Glaxosmithkline Biolog Sa | Vaccines comprising l2 and/or l3 los from neisseria |
GB0220194D0 (en) | 2002-08-30 | 2002-10-09 | Chiron Spa | Improved vesicles |
SI2351579T1 (sl) | 2002-10-11 | 2017-05-31 | Glaxosmithkline Biologicals Sa | Polipeptidna cepiva za široko zaščito proti hipervirulentnim meningokoknim linijam |
ATE466875T1 (de) | 2002-11-15 | 2010-05-15 | Novartis Vaccines & Diagnostic | Unerwartete oberflächenproteine in neisseria meningitidis |
GB0227346D0 (en) | 2002-11-22 | 2002-12-31 | Chiron Spa | 741 |
AU2003288558A1 (en) | 2002-12-16 | 2004-07-09 | Nasjonalt Folkehelseinstitutt | Meningococcal vaccine based on outer membrane proteins porb2 and pora |
CA2514328C (en) | 2003-01-30 | 2020-01-14 | Chiron Srl | Injectable vaccines against multiple meningococcal serogroups |
US7731967B2 (en) | 2003-04-30 | 2010-06-08 | Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. | Compositions for inducing immune responses |
EP2386313A1 (en) | 2003-05-07 | 2011-11-16 | Sanofi Pasteur, Inc. | Multivalent meningococcal derivatized polysaccharide-protein conjugates and vaccine |
GB0316560D0 (en) | 2003-07-15 | 2003-08-20 | Chiron Srl | Vesicle filtration |
AU2004277758A1 (en) * | 2003-10-02 | 2005-04-14 | Novartis Vaccines And Diagnostics S.R.L. | Liquid vaccines for multiple meningococcal serogroups |
JP5173194B2 (ja) | 2003-12-23 | 2013-03-27 | グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム | ワクチン |
GB0409748D0 (en) | 2004-04-30 | 2004-06-09 | Chiron Srl | Lactoferrin cleavage |
GB0419627D0 (en) | 2004-09-03 | 2004-10-06 | Chiron Srl | Immunogenic bacterial vesicles with outer membrane proteins |
GB0424092D0 (en) | 2004-10-29 | 2004-12-01 | Chiron Srl | Immunogenic bacterial vesicles with outer membrane proteins |
NZ555937A (en) | 2005-01-27 | 2009-05-31 | Childrens Hosp & Res Ct Oak | GNA1870-based vesicle vaccines for broad spectrum protection against diseases caused by Neisseria meningitidis |
GB0524066D0 (en) | 2005-11-25 | 2006-01-04 | Chiron Srl | 741 ii |
MX2010012999A (es) | 2008-05-30 | 2012-03-07 | U S A As Represented By The Secretary Of The Army On Behalf Of Walter Reed Army | Vacuna de vesícula de membrana externa nativa multivalente del meningococo, método para su fabricación y uso. |
GB0816284D0 (en) | 2008-09-05 | 2008-10-15 | Nat Biolog Standards Board | Vaccine |
ES2744471T3 (es) | 2010-09-04 | 2020-02-25 | Glaxosmithkline Biologicals Sa | Ensayos de anticuerpos bactericidas para evaluar la inmunogenia y la potencia de vacunas de sacárido capsular meningocócico |
AU2011300418B2 (en) | 2010-09-10 | 2016-05-12 | Glaxosmithkline Biologicals Sa | Meningococcus overexpressing NadA and/or NHBA and outer membrane vesicles derived therefrom |
-
1999
- 1999-11-29 GB GBGB9928196.6A patent/GB9928196D0/en not_active Ceased
-
2000
- 2000-11-29 CN CN200910170925.XA patent/CN101822830B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2000-11-29 PT PT00981554T patent/PT1235589E/pt unknown
- 2000-11-29 DK DK00981554T patent/DK1235589T3/da active
- 2000-11-29 CA CA2392880A patent/CA2392880C/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-11-29 NZ NZ519608A patent/NZ519608A/en not_active IP Right Cessation
- 2000-11-29 CN CNB008187126A patent/CN100551441C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2000-11-29 ES ES00981554T patent/ES2322753T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2000-11-29 AU AU18785/01A patent/AU784375B2/en not_active Ceased
- 2000-11-29 AT AT00981554T patent/ATE427756T1/de active
- 2000-11-29 RU RU2002117307/13A patent/RU2361609C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2000-11-29 BR BR0015958-1A patent/BR0015958A/pt not_active Application Discontinuation
- 2000-11-29 CN CNA2003101046748A patent/CN1507916A/zh active Pending
- 2000-11-29 EP EP07076133A patent/EP1902726A3/en not_active Withdrawn
- 2000-11-29 EP EP10178472A patent/EP2289599A3/en not_active Ceased
- 2000-11-29 CA CA2762106A patent/CA2762106C/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-11-29 US US10/148,533 patent/US9636393B2/en active Active
- 2000-11-29 CN CN2009100081173A patent/CN101549154B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2000-11-29 RU RU2009105117/10A patent/RU2508122C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2000-11-29 NZ NZ529213A patent/NZ529213A/en not_active IP Right Cessation
- 2000-11-29 WO PCT/IB2000/001940 patent/WO2001037863A2/en active IP Right Grant
- 2000-11-29 JP JP2001539477A patent/JP5670003B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-11-29 DE DE60041981T patent/DE60041981D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-11-29 EP EP00981554A patent/EP1235589B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-11-29 MX MXPA02005322A patent/MXPA02005322A/es active IP Right Grant
-
2009
- 2009-07-03 CY CY20091100703T patent/CY1109202T1/el unknown
-
2010
- 2010-01-29 AU AU2010200336A patent/AU2010200336B2/en not_active Ceased
-
2011
- 2011-02-15 JP JP2011030293A patent/JP2011093942A/ja not_active Withdrawn
-
2013
- 2013-11-08 JP JP2013232012A patent/JP2014028863A/ja active Pending
-
2015
- 2015-12-15 JP JP2015243752A patent/JP2016041752A/ja not_active Withdrawn
-
2017
- 2017-07-07 JP JP2017133902A patent/JP2017178971A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1995003413A1 (en) * | 1993-07-23 | 1995-02-02 | The Rockefeller University | High level expression, purification and refolding of the neisseria meningitidis outer membrane group b porin proteins |
WO1996029412A1 (en) * | 1995-03-17 | 1996-09-26 | Biochem Vaccines Inc. | Proteinase k resistant surface protein of neisseria meningitidis |
WO1997028273A1 (en) * | 1996-02-01 | 1997-08-07 | North American Vaccine, Inc. | Expression of group b neisseria meningitidis outer membrane (mb3) protein from yeast and vaccines |
WO1999024578A2 (en) * | 1997-11-06 | 1999-05-20 | Chiron S.P.A. | Neisserial antigens |
WO1999031132A1 (en) * | 1997-12-12 | 1999-06-24 | The University Of Queensland | NOVEL SURFACE PROTEIN OF $i(NEISSERIA MENINGITIDIS) |
WO1999036544A2 (en) * | 1998-01-14 | 1999-07-22 | Chiron S.P.A. | Neisseria meningitidis antigens |
WO1999057280A2 (en) * | 1998-05-01 | 1999-11-11 | Chiron Corporation | Neisseria meningitidis antigens and compositions |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
JPN6009037276; FEMS Immunol. Med. Microbiol. Vol.13, 1996, pp.9-17 * |
JPN6009037279; APMIS Vol.99, 1991, pp.769-72 * |
JPN6009037281; Acta Path. Microbiol. Scand. Sect. C Vol.89, 1981, pp.69-78 * |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010275328A (ja) * | 2003-01-30 | 2010-12-09 | Chiron Srl | 複数の髄膜炎菌血清群に対する注射可能ワクチン |
JP2013249314A (ja) * | 2003-01-30 | 2013-12-12 | Novartis Vaccines & Diagnostics Srl | 複数の髄膜炎菌血清群に対する注射可能ワクチン |
JP2007507487A (ja) * | 2003-10-02 | 2007-03-29 | カイロン ソチエタ ア レスポンサビリタ リミタータ | 複数の髄膜炎菌血清群についての液体ワクチン |
JP2011068698A (ja) * | 2003-10-02 | 2011-04-07 | Novartis Vaccines & Diagnostics Srl | 複数の髄膜炎菌血清群についての液体ワクチン |
JP4738339B2 (ja) * | 2003-10-02 | 2011-08-03 | ノバルティス ヴァクシンズ アンド ダイアグノスティクス エスアールエル | 複数の髄膜炎菌血清群についての液体ワクチン |
JP2014196362A (ja) * | 2003-10-02 | 2014-10-16 | ノバルティス ヴァクシンズ アンド ダイアグノスティクス エスアールエル | 複数の髄膜炎菌血清群についての液体ワクチン |
JP2013522177A (ja) * | 2010-03-11 | 2013-06-13 | グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム | グラム陰性細菌性、例えば髄膜炎菌性の感染または疾患に対する免疫原性組成物またはワクチン |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5670003B2 (ja) | 血清型BおよびC由来のNeisseriameningitidis抗原、ならびにさらなる抗原を含む組成物 | |
RU2323002C2 (ru) | Вакцины, содержащие алюминиевые адъюванты и гистидин | |
USRE45137E1 (en) | Adjuvanted meningococcus compositions | |
RU2432173C2 (ru) | Вакцины, содержащие алюминиевые адъюванты и гистидин | |
RU2325184C2 (ru) | Улучшенные везикулы наружной мембраны бактерий | |
AU2002330681A1 (en) | Vaccines comprising aluminium adjuvants and histidine | |
JP2009292851A (ja) | 組合わせの髄膜炎菌b/cワクチン | |
JP4522699B2 (ja) | アジュバント化されたMeningococcus組成物 | |
AU2002334844A1 (en) | Adjuvanted meningococcus compositions | |
US7838015B2 (en) | Adjuvanted meningococcus compositions | |
AU2013206190A1 (en) | Compositions comprising Neisseria meningitidis antigens from serogroups B and C as well as a further antigen | |
WO2002045741A2 (en) | Helicobacter pylori prime and boost vaccination comprising caga and nap antigens | |
AU2006202664B2 (en) | Compositions comprising Neisseria meningitidis antigens from serogroups B and C as well as a further antigen | |
RU2360699C2 (ru) | Композиции менингококковых вакцин с адъювантами | |
AU2007231677A1 (en) | Adjuvanted meningococcus compositions |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101001 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20101227 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110107 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110127 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110215 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110610 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110908 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110927 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20111111 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130606 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130611 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130705 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130710 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130806 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130809 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140711 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140716 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20140801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5670003 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees | ||
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |