[go: up one dir, main page]

JP2003505643A - 気化した燃料を内燃機関の吸気通路内に調量して導入する弁 - Google Patents

気化した燃料を内燃機関の吸気通路内に調量して導入する弁

Info

Publication number
JP2003505643A
JP2003505643A JP2001512178A JP2001512178A JP2003505643A JP 2003505643 A JP2003505643 A JP 2003505643A JP 2001512178 A JP2001512178 A JP 2001512178A JP 2001512178 A JP2001512178 A JP 2001512178A JP 2003505643 A JP2003505643 A JP 2003505643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
opening
closing member
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001512178A
Other languages
English (en)
Inventor
シュルツ ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2003505643A publication Critical patent/JP2003505643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0836Arrangement of valves controlling the admission of fuel vapour to an engine, e.g. valve being disposed between fuel tank or absorption canister and intake manifold
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0625Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
    • F02M51/0664Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding
    • F02M51/0671Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/166Selection of particular materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M2025/0845Electromagnetic valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 内燃機関の燃料タンクから気化した燃料を内燃機関の吸気通路内に調量して導入する弁であって、弁座体(22)と電磁石(13)の磁石コア(15)との間に配置された弁閉鎖部材(27)を備え、この弁閉鎖部材は、少なくとも1つの貫通孔(28)を有しており、戻し手段(31)により弁閉鎖方向に負荷されており、かつ電磁石(13)により弁開放方向に操作可能であり、更に、弁閉鎖部材(27)に配置された緩衝エレメント(60)を備え、この緩衝エレメントは弁閉鎖部材(27)を軸方向に貫通している形式のものは、次のことによって、すなわち弁座体(22)の少なくとも1つの弁開口(25)に、別の、弁閉鎖部材(27)の開口(29)が向き合っており、この別の開口(29)は、少なくとも1つの弁開口(25)とほぼ同じ形状に、かつこの少なくとも1つの弁開口(25)よりも大きく、構成されており、かつこの別の開口(29)は、弁座体(22)に向いたその端面を緩衝エレメント(60)により覆われていることによって、特徴づけられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 背景技術 本発明は、請求項1の上位概念に記載した形式の、内燃機関の燃料タンクから
気化した燃料を内燃機関の吸気通路内に調量して導入する弁に関する。
【0002】 このような弁は例えば DE 42 44 113 A1 から公知である。この公知の弁にお
いては、弁の運転中の妨害となる騒音の発生が少なくとも1つの緩衝エレメント
によって著しく減少せしめられる。更にこの弁は改善された摩滅抵抗性を有して
いる。それは、互いに相対的に動かされる金属の部分の打ち当たりが阻止され、
あるいは少なくとも弱められるからである。
【0003】 この弁によって既に妨害となる副騒音を著しく減少させることが可能である。
【0004】 特に、より大きな空気流量をもって働くガソリン直噴式の内燃機関においては
、しかしながら自動車メーカから、このような弁の運転の際における更なる騒音
減少が要求される。
【0005】 したがって本発明の根底をなす課題は、内燃機関の燃料タンクから気化した燃
料を内燃機関の吸気通路内に調量して導入する上位概念形式の弁を改良して、弁
を通る空気流量が高められる場合でも運転騒音を更に最低限にすることである。
【0006】 発明の利点 この課題は、最初に述べた形式の内燃機関の燃料タンクから気化した燃料を内
燃機関の吸気通路内に調量して導入する弁において、独立請求項の特徴によって
解決される。弁座体の少なくとも1つの弁開口に、別の、弁閉鎖部材の開口が向
き合っており、この別の開口は、少なくとも1つの弁開口とほぼ同じ形状に、か
つこの少なくとも1つの弁開口よりも大きく、構成されており、かつこの別の開
口は、弁座体に向いたその端面を緩衝エレメントにより覆われていることによっ
て、緩衝エレメントは、弁開口の範囲に配置されたそのシール面に弾性的な支持
面を有しており、この支持面は弁座体の弁開口のシール面上への弁閉鎖部材の打
ち当たりをばね作用をもって緩衝する。これによって運転騒音の特に効果的な最
低限化が可能である。
【0007】 有利な1実施形では、弁座体に向いた弁閉鎖部材の端面は緩衝エレメントによ
り少なくとも部分的に面状に覆われている。このことは、弁閉鎖部材に緩衝エレ
メントを大きな面でかつ良好な付着作用をもって固定することを可能にする。
【0008】 緩衝エレメントは有利には少なくとも1つの別の開口を貫通していて、かつ電
磁石に向いた弁閉鎖部材の第2の端面に瘤形に構成されたシール面を有しており
、このシール面は弁閉鎖部材の少なくとも1つの別の開口の境界線に少なくとも
部分的に従っている。この配置は緩衝エレメントを弁閉鎖部材に特に簡単に固定
することを可能にするだけではない。この配置によって特に次のことも可能にな
る。すなわち緩衝エレメントを弁閉鎖部材の両方の端面に配置し、これにより弁
閉鎖部材と弁座体並びに電磁石に配置されたシール面との、打ち当たりの際の金
属性の接触を回避することである。
【0009】 緩衝エレメントは有利にはエラストマ材料から成っている。緩衝エレメントは
例えばシールゴムから成ることができ、このシールゴムは弁閉鎖部材の弁座体に
向いた面上に、並びに少なくとも1つの別の開口内に、加硫結合されていて、緩
衝機能のほかにシール機能も行う。
【0010】 実施例の説明 以下においては図面に概略的に示した本発明の実施例を詳細に説明する。
【0011】 混合気圧縮火花点火式の内燃機関の燃料タンクから気化した燃料を吸気通路を
介して内燃機関に、あるいはガソリン直噴の場合には直接に内燃機関のシリンダ
内に供給される燃料に、調量して添加する、図1に示した弁及び以下においてタ
ンク脱気弁と呼ばれる弁は、図示していない内燃機関の燃料気化抑制システムの
一部である。このような燃料気化抑制システムの構造及び機能は例えば "Bosch
Technische Unterrichtung Motor Management Motoronic" (ボッシュ技術情報
モータマネージメント・モトロニック)1993年8月第2版、第48ページ及
び第49ページから知ることができる。タンク脱気弁及びその機能は例えばここ
で指摘する DE 42 44 113 A1 並びに DE 196 11 886 A1 から明らかである。
【0012】 タンク脱気弁はコップ形のケーシング部分101と、これを閉鎖するキャップ
形のケーシング部分102とを有する2部分から成る弁ケーシング10を有して
いる。コップ形のケーシング部分101は燃料タンクの脱気短管又はこの脱気短
管の後方に接続された活性炭で満たされた気化燃料のための貯蔵器に接続するた
めの流入短管11を支持している。ケーシング部分102は内燃機関の吸気管に
接続するための流出短管12並びに電磁石13のための電気導線に接続するため
の電気的な接触エレメント、例えばブッシュ80を支持している。流入短管11
及び流出短管12は互いにほぼ同一直線上でそれぞれケーシング部分101,1
02内で軸方向に配置されている。コップ形のケーシング部分101内には電磁
石13が配置されている。
【0013】 電磁石13は、コップ底を貫通している同軸的な中空円筒状の磁石コア15を
備えたコップ形の磁石ケーシング14と円筒状の励起コイル16とを有しており
、この励起コイルは巻き枠17に取り付けられており、この巻き枠は磁石ケーシ
ング14内で磁石コア15を取り囲んでいる。磁石ケーシング14の底には外方
に向かって突出しているねじ短管18が形成されており、このねじ短管の内ねじ
山は中空円筒状の磁石コア15の外ねじ山区分にねじはめられている。これによ
り磁石コア15は磁石ケーシング14内で回すことによって軸方向に移動させて
、調節することができる。磁石コア15は流入短管11と1直線状に配置されて
おり、したがって、ここに流入する気化した燃料は直接に磁石コア15を貫流す
る。
【0014】 磁石ケーシング14の縁は外方に向かってリング形の支持フランジ20に折り
曲げられており、この支持フランジに電磁石13の還流ヨーク又はリングギャッ
プヨークを形成する弁座体22が支えられている。弁座体22は、例えばゴムか
ら成る緩衝エレメント53を介してケーシング部分101及びケーシング部分1
02内で緩衝されて支承されており、弁座体の縁側を取り囲む緩衝エレメント5
2,53及びキャップ形のケーシング部分102により支持フランジ20上に押
される。これによって一面では固体中を流れる音波の弁ケーシング10への伝達
が減少せしめられ、かつ他面では緩衝エレメント52,53は同時にシール機能
も行う。
【0015】 弁座体22を形成する還流ヨーク内には、例えば弓形の形状の2つの弁開口
25が配置されており、これらの弁開口は、還流ヨークを形成する弁座体22と
磁気コア15との間に配置されている弁閉鎖部材27によって閉鎖可能である。
特に図2〜図4から分かるように、弁閉鎖部材27の中央に、中空円筒状の磁石
コア15に対して同軸的に軸方向の貫通孔28が設けられており、この貫通孔を
通って流入短管11から来る液化した燃料が、弁座体22の弁開口25が開いて
いる場合に、流出短管12にまで達することができる。
【0016】 導磁性の材料から製作されている弁閉鎖部材27は弁閉鎖ばね31の形の戻し
手段により弁閉鎖方向で流出短管12の方向に負荷されている。弁閉鎖ばね31
は一面では弁閉鎖部材27に、他面では磁石コア15のスリーブ形の端部に支え
られている。
【0017】 特に図2〜図5から分かるように、弁閉鎖部材27には2つの別の開口29が
配置されており、これらの開口は、弁座体22に形成されている弁開口25の、
大体において細長い、部分リング形の形状を有しているが、しかし弁開口25よ
りも大きく構成されている。これらの別の開口29の範囲内及び弁閉鎖部材の弁
座体22に向いた端面上にエラストマの緩衝エレメント、例えばシールゴム60
の形の緩衝エレメントが加硫結合されており、この緩衝エレメントは別の開口2
9を貫通していて、電磁石13に向いた弁閉鎖部材27の第2の端面に瘤形に構
成されたシール面62を有しており、このシール面は別の開口29の境界線に少
なくとも部分的に従っている。弁座部材22の弁開口25よりもわずかに大きく
構成されていてかつ緩衝エレメント60により覆われている別の開口29によっ
て、接極子として作用する弁閉鎖部材27の、弁座部材の弁開口25のシール面
上への打ち当たりが、このように弾性的にばね作用を有するように構成された緩
衝エレメント60の支持面によって緩衝せしめられる。これによって著しい騒音
最低限化が生ずる。弁の開放の際には、磁石コア15上への弁閉鎖部材27の打
ち当たりは、別の開口29の範囲に配置されかつ瘤形に突出しているシール面6
2によって、やはり緩衝せしめられる。弁閉鎖部材27の第2の端面を越える瘤
形のシール面62の突出量は次のように定められている。すなわち磁力が磁石コ
ア15上での弁閉鎖部材27の打ち当たりの後に瘤形のシール面62を「押しつ
ぶし」て、弁閉鎖部材27が磁石コア15に丁度金属接触するように定められて
いる。これによって、弁閉鎖部材27の開放行程及び閉鎖行程ひいてはまた弁閉
鎖部材27と弁開口25との間に形成される流動横断面がコンスタントにとどま
るといる利点が生じる。弁閉鎖部材27はその両方の端面に緩衝エレメントを備
えているので、打ち当たりの際に磁石コア15と弁座体22として役立つリング
ギャップヨークとの間のサイクル運転における金属接触が回避される。
【0018】 前述の実施例において例えばゴムから構成されている緩衝エレメント60が極
めて薄壁であることができることは特に有利である。このことは燃料による負荷
が行われる場合に、シール運転において過度に強い打ち当たりを回避するために
、必要である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明により使用される弁の互いに垂直な方向での断面図を示す。
【図2】 図1に示した弁において使用される弁閉鎖部材の上面図を示す。
【図3】 図2に示した弁閉鎖部材の下面図を示す。
【図4】 図2に示した弁閉鎖部材の断面図を示す。
【図5】 図4においてVで示した部分の拡大図を示す。
【符号の説明】
10 弁ケーシング、 11 流入短管、 12 流出短管、 13 電磁石
、 14 磁石ケーシング、 15 磁石コア、 16 励磁コイル、 17
巻き枠、 18 ねじ短管、 20 支持フランジ、 22 弁座体、 25
弁開口、 27 弁閉鎖部材、 28 軸方向の貫通孔、 29 開口、 31
弁閉鎖ばね、 52 緩衝エレメント、 53 緩衝エレメント、 60 シ
ールゴム、 62 シール面、 80 ブッシュ、 101 コップ形のケーシ
ング部分、 102 キャップ形のケーシング部分

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の燃料タンクから気化した燃料を内燃機関の吸気通
    路内に調量して導入する弁であって、弁座体(22)と電磁石(13)の磁石コ
    ア(15)との間に配置された弁閉鎖部材(27)を備え、この弁閉鎖部材は、
    少なくとも1つの貫通孔(28)を有しており、戻し手段(31)により弁閉鎖
    方向に負荷されており、かつ電磁石(13)により弁開放方向に操作可能であり
    、更に、弁閉鎖部材(27)に配置された緩衝エレメント(60)を備え、この
    緩衝エレメントは弁閉鎖部材(27)を軸方向に貫通している形式のものにおい
    て、弁座体(22)の少なくとも1つの弁開口(25)に、別の、弁閉鎖部材(
    27)の開口(29)が向き合っており、この別の開口(29)は、少なくとも
    1つの弁開口(25)とほぼ同じ形状に、かつこの少なくとも1つの弁開口(2
    5)よりも大きく、構成されており、かつこの別の開口(29)は、弁座体(2
    2)に向いたその端面を緩衝エレメント(60)により覆われていることを特徴
    とする、気化した燃料を内燃機関の吸気通路内に調量して導入する弁。
  2. 【請求項2】 弁座体(22)に向いた弁閉鎖部材(27)の端面が緩衝エ
    レメント(60)により少なくとも部分的に面状に覆われていることを特徴とす
    る、請求項1記載の弁。
  3. 【請求項3】 緩衝エレメント(60)が少なくとも1つの別の開口(29
    )を貫通していて、かつ電磁石(13)に向いた弁閉鎖部材(27)の端面に瘤
    形に構成されたシール面を有しており、このシール面は少なくとも1つの別の開
    口(29)の境界線に少なくとも部分的に従っていることを特徴とする、請求項
    1又は記載の弁。
  4. 【請求項4】 緩衝エレメント(60)がエラストマ材料から成っているこ
    とを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載の弁。
  5. 【請求項5】 緩衝エレメントがシールゴムであり、このシールゴムは弁閉
    鎖部材(27)の弁座体(22)に向いた面上に、並びに少なくとも1つの別の
    開口(29)の仕切壁面上に、加硫結合されていることを特徴とする、請求項4
    記載の弁。
JP2001512178A 1999-07-27 2000-06-24 気化した燃料を内燃機関の吸気通路内に調量して導入する弁 Pending JP2003505643A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19935261A DE19935261A1 (de) 1999-07-27 1999-07-27 Ventil zum dosierten Einleiten von verflüchtigtem Brennstoff in einen Ansaugkanal einer Brennkraftmaschine
DE19935261.5 1999-07-27
PCT/DE2000/002057 WO2001007775A1 (de) 1999-07-27 2000-06-24 Ventil zum dosierten einleiten von verflüchtigtem brennstoff in einen ansaugkanal einer brennkraftmaschine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003505643A true JP2003505643A (ja) 2003-02-12

Family

ID=7916226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001512178A Pending JP2003505643A (ja) 1999-07-27 2000-06-24 気化した燃料を内燃機関の吸気通路内に調量して導入する弁

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6530558B1 (ja)
EP (1) EP1115969B1 (ja)
JP (1) JP2003505643A (ja)
DE (2) DE19935261A1 (ja)
WO (1) WO2001007775A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10148874C2 (de) 2001-10-04 2003-12-24 Siemens Ag Düseneinrichtung, insbesondere zur Kraftstoffeinspritzung
GB0216115D0 (en) * 2002-07-11 2002-08-21 Parker Hannifin U K Ltd Self-venting solenoid drain valves
DE102004033280A1 (de) * 2004-07-09 2006-02-02 Robert Bosch Gmbh Einspritzventil zur Kraftstoffeinspritzung
US20080000456A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Siemens Canada Limited Cost-optimized canister purge valve
JP2008075827A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Denso Corp 流体制御弁
US8261741B2 (en) * 2007-11-05 2012-09-11 Resmed Limited Method and apparatus for backspill prevention
JP6427071B2 (ja) * 2015-06-10 2018-11-21 愛三工業株式会社 燃料供給装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4023044A1 (de) * 1990-07-20 1992-01-23 Bosch Gmbh Robert Ventil zum dosierten zumischen von verfluechtigtem kraftstoff zum kraftstoffluftgemisch einer brennkraftmaschine
US5374029A (en) * 1992-06-26 1994-12-20 Wright Components, Inc. Solenoid flow control valve and frictionless plunger assembly
DE4244113A1 (de) * 1992-12-24 1994-06-30 Bosch Gmbh Robert Ventil zum dosierten Einleiten von verflüchtigtem Brennstoff in einen Ansaugkanal einer Brennkraftmaschine
US5467961A (en) * 1993-05-06 1995-11-21 Firma Carl Freudenberg Electromagnetically actuated valve
DE4322564A1 (de) * 1993-07-07 1995-01-12 Pierburg Gmbh Elektromagnetisches Umschaltventil
DE19721562A1 (de) * 1997-05-23 1998-11-26 Bosch Gmbh Robert Ventil zum dosierten Einleiten von verflüchtigtem Brennstoff
DE19740580C2 (de) * 1997-09-16 2001-06-13 Pierburg Ag Elektromagnetisches Schaltventil
DE19839476A1 (de) * 1998-08-29 2000-03-02 Bosch Gmbh Robert Ventil zum dosierten Einleiten von verflüchtigtem Brennstoff
JP2000087826A (ja) * 1998-09-14 2000-03-28 Toyota Motor Corp 燃料噴射弁およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE50006479D1 (de) 2004-06-24
EP1115969B1 (de) 2004-05-19
DE19935261A9 (de) 2005-11-03
DE19935261A1 (de) 2001-02-01
WO2001007775A1 (de) 2001-02-01
US6530558B1 (en) 2003-03-11
EP1115969A1 (de) 2001-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3863186B2 (ja) 電磁弁
US5560585A (en) Valve for metering introduction of evaporated fuel into an induction duct of an internal combustion engine
JP4448641B2 (ja) 燃料噴射弁
US6415817B1 (en) Valve for dosing the admission of volatilized fuel
JP2001514364A (ja) 緩衝媒体を備えた自動車の排出物制御バルブ
US6321725B1 (en) Valve for metered introduction of evaporated fuel
KR20150008083A (ko) 유체 계량 밸브
US6253789B1 (en) Valve for metered introduction of volatilized fuel
JP2004507661A (ja) 燃料噴射弁
JP2003505643A (ja) 気化した燃料を内燃機関の吸気通路内に調量して導入する弁
EP2461013B1 (en) Electromagnetic fuel injection valve
US20030102446A1 (en) Magnetic valve
JP2008057430A (ja) 電磁式燃料噴射弁
CN100501202C (zh) 电磁阀
US20060249601A1 (en) Fuel injection valve
EP1460262B1 (en) Fuel injector with a damping element and method for manufacturing a fuel injector
US6511042B1 (en) Electrically controlled valve
JP2006083802A (ja) 燃料噴射装置
JP2004308703A (ja) 電磁式燃料噴射弁
US20060202066A1 (en) Fluid injection valve
JP2003505645A (ja) 燃料噴射弁
JPH07167004A (ja) 燃料噴射弁
JP7495908B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2001241371A (ja) 噴射用電磁弁
EP2236812B1 (en) Injection valve