[go: up one dir, main page]

JP2003502164A - 研削砥石、研削装置およびナイフを研削する方法 - Google Patents

研削砥石、研削装置およびナイフを研削する方法

Info

Publication number
JP2003502164A
JP2003502164A JP2001504542A JP2001504542A JP2003502164A JP 2003502164 A JP2003502164 A JP 2003502164A JP 2001504542 A JP2001504542 A JP 2001504542A JP 2001504542 A JP2001504542 A JP 2001504542A JP 2003502164 A JP2003502164 A JP 2003502164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
grinding wheel
mesh
knife
abrasive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001504542A
Other languages
English (en)
Inventor
ショーフ ウルリヒ
ライマン シュテファン
レー ベルント
Original Assignee
ヤーゲンベルク パピーアテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10003707A external-priority patent/DE10003707C2/de
Application filed by ヤーゲンベルク パピーアテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ヤーゲンベルク パピーアテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2003502164A publication Critical patent/JP2003502164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/02Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B3/00Sharpening cutting edges, e.g. of tools; Accessories therefor, e.g. for holding the tools
    • B24B3/36Sharpening cutting edges, e.g. of tools; Accessories therefor, e.g. for holding the tools of cutting blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/34Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents characterised by additives enhancing special physical properties, e.g. wear resistance, electric conductivity, self-cleaning properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D7/00Bonded abrasive wheels, or wheels with inserted abrasive blocks, designed for acting otherwise than only by their periphery, e.g. by the front face; Bushings or mountings therefor
    • B24D7/18Wheels of special form

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 プラズマ支援された方法によりその表面にイオンが堆積しているナイフを研削するための研削砥石は、研削材として、粒度100メッシュ〜500メッシュの炭化ケイ素を含有しており、該研削材は珪酸アルミニウムを含有するセラミックベースの結合剤中に付着している。研削材粒子は、多孔質の珪酸アルミニウム結合剤中で熱的に硬化結合しており、かつ研削砥石中の研削材のコンセントレーションは1体積パーセントを上回る。この研削砥石はナイフの前研削のための研削装置中で使用される。引き続き、研削材として粒度400メッシュ〜800メッシュのWA砥粒を含有し、該WA砥粒が多成分の合成樹脂、有利にはフェノール樹脂ベースの合成樹脂からなる結合剤中に1体積パーセントを上回るコンセントレーションで、有利には30〜50パーセントで付着している第二の研削砥石によりポリッシングする。研削材はポリッシング作用のある充填剤を3%〜10%の体積割合で含有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 技術分野 本発明は、プラズマ支援された方法によりその表面に異種原子が堆積している
ナイフを研削するための研削砥石および研削砥石を有する研削装置、ならびに該
研削砥石の使用下でのこのようなナイフの研削方法に関する。
【0002】 従来技術 ペーパーウェブもしくは厚紙のウェブ、プラスチックシートもしくは金属シー
トを切断するための縦断機および横断機は、公知のとおり、耐用期間を向上する
ためにその表面が加工されているスチール製のナイフを使用する。ウェブのため
の縦断装置は、公知のとおり、対になって配置された円板刃を有しており、その
際、それぞれ1つの円板刃対がウェブを長さ方向に切断する。材料ウェブから個
々の全紙を製造するための横断機は、2つのナイフドラムを有する横断装置を有
しており、これはそのジャケット面にそれぞれ、ドラム長さに延びた、1つもし
くは複数の横断ナイフを備えている。
【0003】 ドイツ特許出願第19840950号には、走行する材料ウェブを切断するた
めに特に有利なナイフが記載されており、該ナイフは、スチール製の刃先を有す
るナイフ本体を有し、その際、少なくとも刃先の表面に、プラズマ支援された方
法により異種イオンが侵入深さ50μm〜500μm、有利には100μm〜2
00μmで堆積している。金属格子へ異種イオンをドープすることにより、スチ
ールが脆くなることなく、または延性に影響を与えることなく、切断にとって最
適な硬度の改善が得られる。
【0004】 発明の記載 実地では、公知の研削砥石を有するこのようなナイフおよび研削方法は、不満
足な程度に研削することができるにすぎず、特に刃先は研削の際に欠けることが
判明した。
【0005】 従って本発明の根底には、ドイツ特許出願第19840950号に記載されて
いる高品質のナイフを研削することができる研削砥石、研削装置および研削方法
を提供するという課題が存在する。
【0006】 第一の課題は、研削材として、粒度100メッシュの間の炭化ケイ素を含有し
、該研削材が珪酸アルミニウムを有するセラミックベースの結合剤中に付着して
おり、その際、研削材粒子は多孔質の珪酸アルミニウム結合剤中で熱的に硬化結
合しており、かつ研削砥石中の研削材のコンセントレーションが1体積パーセン
トより大である、研削砥石により解決される。
【0007】 有利には研削砥石中の研削材のコンセントレーションは30〜55体積パーセ
ントであり、かつ結合剤の気孔体積は45〜70体積パーセントである。
【0008】 第二の課題を解決するための研削装置は、前記の特徴を有する前研削のための
第一の研削砥石、および研削材として400メッシュ〜800メッシュの粒度、
有利には500メッシュ〜700メッシュの平均粒度、特に約600メッシュの
WA砥粒(Edelkorund)を有するナイフの刃先のポリッシングのための第二の研削
砥石を有している。
【0009】 ポリッシングのための第二の研削砥石は有利には、多成分の合成樹脂、有利に
はフェノール樹脂ベースの合成樹脂からなる結合剤中に、1体積パーセントより
大、有利には30〜50体積パーセントのコンセントレーションで付着している
研削材を含有し、かつポリッシング活性の充填剤を3%〜10%の体積割合で含
有する。
【0010】 第三の課題を解決するためのナイフをポリッシングする方法は、請求項1また
は2記載の研削砥石を有するナイフを5m/s〜15m/s、有利には10m/
sの研削速度で研削して実施する。
【0011】 有利にはまず請求項1または2記載の研削砥石を用いて5m/s〜15m/s
の研削速度で、有利には約10m/sでナイフを前研削する。引き続き、請求項
3または4記載の第二の研削砥石を用いて20m/s〜30m/s、有利には約
25m/sの研削速度でポリッシングする。
【0012】 本発明の実施方法 本発明による研削装置は、異なった組成の2つの異なった研削砥石を有してい
る。第一の研削砥石はナイフの前研削のために使用し、かつ第二の研削砥石は刃
先のポリッシングのために使用する。
【0013】 両方の研削砥石は、100mm〜500mmの外径を有し、かつ直径20mm
〜150mmを有する適切な位置決め穴を有しており、公知の研削盤において使
用することができる。研削砥石の厚さは8mm〜40mmである。
【0014】 前研削のための第一の研削砥石は、研削材として100メッシュ〜500メッ
シュの粒度の炭化ケイ素を有しており、有利にはその平均粒度は約220メッシ
ュである。研削材は珪酸アルミニウムを含有するセラミックベースの結合剤中に
付着している。研削材粒子は、この多孔質の珪酸アルミニウム中で熱的に硬化結
合している。硬化温度は800℃〜1500℃である。気孔体積は有利には45
〜70%である。研削砥石中の研削材のコンセントレーションは、1体積%以上
、有利には30〜55体積%である。
【0015】 刃先をポリッシングするための第二の研削砥石は、研削材として粒度400メ
ッシュ〜800メッシュのWA砥粒を含有しており、平均粒度は有利には500
メッシュ〜700メッシュ、特に約600メッシュである。研削材は多成分の合
成樹脂、有利にはフェノール樹脂ベースの合成樹脂からなる結合剤中に付着して
いる。合成樹脂中の研削材のコンセントレーションは1体積パーセント以上、有
利には30〜50%である。研削材はポリッシング活性の充填剤を3%〜10%
の体積割合で含有している。
【0016】 研削砥石を用いた、イオン注入したナイフのポリッシングは、慣例ではない低
い研削速度で実施する。まず第一の研削砥石により研削速度5m/s〜15m/
sで、有利には約10m/sで前研削する。引き続き、第二の研削砥石で刃先を
ポリッシングし、その際、研削速度は20m/s〜30m/s、有利には約25
m/sである。このようにして高品質のイオン注入したナイフを研削することが
できる。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年8月17日(2001.8.17)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正の内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正の内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0006】 第一の課題は、研削材として、粒度100メッシュ〜500メッシュの炭化ケ
イ素を含有し、該研削材が珪酸アルミニウムを含有するセラミックベースの結合
剤中に付着しており、その際、研削材粒子は多孔質の珪酸アルミニウム結合剤中
で熱的に硬化結合しており、かつ研削砥石中の研削材のコンセントレーションが
1体積パーセントより大である、研削砥石により解決される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),BR,CA,C N,JP,KR,US (72)発明者 ベルント レー ドイツ連邦共和国 デュッセルドルフ グ ラフ レッケ シュトラーセ 59 Fターム(参考) 3C058 AA02 AA18 CA01 DB01 3C063 AA02 BB04 BB07 BC05 BC09 EE04

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラズマ支援された方法によりその表面にイオンが堆積して
    いるナイフを研削するための研削砥石であり、粒度100メッシュ〜500メッ
    シュの炭化ケイ素を研削材として有し、該研削材は、ケイ酸アルミニウムを含有
    するセラミックベースの結合剤中に付着しており、その際、該研削材粒子は多孔
    質のケイ酸アルミニウム結合剤中で熱的に硬化結合しており、かつ研削砥石中の
    研削材のコンセントレーションは1体積パーセントよりも大である研削砥石。
  2. 【請求項2】 研削砥石中の研削材のコンセントレーションが30〜55体
    積パーセントパーセントであり、かつ結合剤の気孔体積が45〜70体積パーセ
    ントである、請求項1記載の研削砥石。
  3. 【請求項3】 プラズマ支援された方法によりその表面にイオンが堆積して
    いるナイフを研削するための研削砥石を有する研削装置であり、 − 請求項1または2記載の前研削のための第一の研削砥石、および − ナイフの刃先をポリッシングするための第二の研削砥石 を有しており、第二の研削砥石は、研削材として400メッシュ〜800メッシ
    ュの粒度、有利には500メッシュ〜700メッシュの平均粒度、特に約600
    メッシュの粒度のWA砥粒を含有している研削装置。
  4. 【請求項4】 ポリッシングのための第二の研削砥石が、研削材を、 − 多成分−合成樹脂、有利にはフェノール樹脂ベースの合成樹脂からなる結
    合剤中に1体積パーセントを上回るコンセントレーションで、有利には30〜5
    0体積パーセントで付着させて含有し、かつ −ポリッシング作用のある充填剤を3%〜10%の体積割合で含有する 請求項3記載の研削装置。
  5. 【請求項5】 プラズマ支援された方法により異種イオンがその表面に堆積
    しているナイフの研削方法において、請求項1または2記載の研削砥石を用いて
    研削速度5m/s〜15m/s、有利には10m/sでナイフを研削する、ナイ
    フの研削方法。
  6. 【請求項6】 ナイフをまず請求項1または2記載の研削砥石を用いて研削
    速度5m/s〜15m/sで、有利には約10m/sで前研削し、かつ引き続き
    、請求項3または4記載の第二の研削砥石を用いて研削速度20m/s〜30m
    /sで、有利には約25m/sでポリッシングする、請求項5記載の方法。
JP2001504542A 1999-06-18 2000-05-17 研削砥石、研削装置およびナイフを研削する方法 Pending JP2003502164A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19928022.3 1999-06-18
DE19928022 1999-06-18
DE10003707.0 2000-01-28
DE10003707A DE10003707C2 (de) 1999-06-18 2000-01-28 Schleifscheibe, Schleifsystem und Verfahren zum Schleifen eines Messers
PCT/EP2000/004450 WO2000078505A1 (de) 1999-06-18 2000-05-17 Schleifscheibe, schleifsystem und verfahren zum schleifen eines messers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003502164A true JP2003502164A (ja) 2003-01-21

Family

ID=26004087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001504542A Pending JP2003502164A (ja) 1999-06-18 2000-05-17 研削砥石、研削装置およびナイフを研削する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6726542B1 (ja)
EP (1) EP1187701B1 (ja)
JP (1) JP2003502164A (ja)
AT (1) ATE231427T1 (ja)
CA (1) CA2375216A1 (ja)
WO (1) WO2000078505A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040192585A1 (en) 2003-03-25 2004-09-30 3M Innovative Properties Company Treatment for basal cell carcinoma
CN102019574B (zh) * 2010-12-10 2011-09-14 天津中环领先材料技术有限公司 超薄区熔硅抛光片的无蜡抛光工艺
RU2532657C1 (ru) * 2013-06-13 2014-11-10 Общество с ограниченной ответственностью "Производственно-техническое объединение "МЕДТЕХНИКА" (ООО "ПТО "МЕДТЕХНИКА") Способ заточки режущей кромки микрохирургических ножниц
CN103600306A (zh) * 2013-11-21 2014-02-26 江苏苏北砂轮厂有限公司 陶瓷磨轧辊砂轮
CN105415209A (zh) * 2015-11-09 2016-03-23 无锡市锡山区仁景模具厂 新型切割用砂轮
CN105415208A (zh) * 2015-11-09 2016-03-23 无锡市锡山区仁景模具厂 切割用砂轮

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1937043A (en) * 1929-04-29 1933-11-28 Carborundum Co Abrasive articles and solids of like constitution
US1935679A (en) * 1931-10-27 1933-11-21 Sergius A Vassiliev Razor blade sharpener
US1966408A (en) * 1932-03-17 1934-07-10 Exolon Company Bonded article and method of bonding the same
US2138829A (en) * 1936-07-09 1938-12-06 Carborundum Co Manufacture of bonded abrasive articles
US2138882A (en) * 1936-07-27 1938-12-06 Carborundum Co Abrasive
US2292758A (en) * 1940-06-25 1942-08-11 Charles E Hite Vitrified abrasive wheel
US2408946A (en) * 1944-07-17 1946-10-08 Harold R Nelson Polishing wheel and cement therefor
US3332173A (en) * 1964-06-30 1967-07-25 Cory Corp Sharpener for cutting instruments
US3900636A (en) * 1971-01-21 1975-08-19 Gillette Co Method of treating cutting edges
US3988955A (en) * 1972-12-14 1976-11-02 Engel Niels N Coated steel product and process of producing the same
GB8821944D0 (en) * 1988-09-19 1988-10-19 Gillette Co Method & apparatus for forming surface of workpiece
US5347887A (en) * 1993-03-11 1994-09-20 Microsurgical Techniques, Inc. Composite cutting edge
US5724868A (en) * 1996-01-11 1998-03-10 Buck Knives, Inc. Method of making knife with cutting performance
US5711774A (en) 1996-10-09 1998-01-27 Norton Company Silicon carbide abrasive wheel
US5876470A (en) 1997-08-01 1999-03-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive articles comprising a blend of abrasive particles

Also Published As

Publication number Publication date
ATE231427T1 (de) 2003-02-15
US6726542B1 (en) 2004-04-27
WO2000078505A1 (de) 2000-12-28
CA2375216A1 (en) 2000-12-28
EP1187701B1 (de) 2003-01-22
EP1187701A1 (de) 2002-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2690126A1 (en) Grinding wheel for roll grinding application and method of roll grinding thereof
JPH0543462B2 (ja)
GB2053043A (en) Grinding tool for metal machining
US1403416A (en) Abrasive wheel for form grinding
JPH04226863A (ja) 研削材製品
US2375263A (en) Method of making abrasive articles
JP2003502164A (ja) 研削砥石、研削装置およびナイフを研削する方法
CA2501183A1 (en) Cutting machine with a sharpening unit for a blade, sharpening method and blade for said machine
US2405524A (en) Abrasive article and method of making
JPS6113952B2 (ja)
TW425338B (en) Composite bond wheel and wheel having resin bonding phase
CN111571462A (zh) 磨石及磨石的制备方法
US2378386A (en) Method of making abrasive articles
US20040087255A1 (en) Method for grinding metallic workpieces containing, in particular, nickel
DE10003707C2 (de) Schleifscheibe, Schleifsystem und Verfahren zum Schleifen eines Messers
CN112405146B (zh) 磨削加工高速钢轧辊的方法
US2383519A (en) Manufacture of abrasive articles
US2457012A (en) Abrasive article and method of making
CN205630346U (zh) 复合防滑砂带
JPH0584666A (ja) レジンボンド超砥粒砥石の製造法
JPH09169971A (ja) 立方晶窒化ほう素砥粒およびその製造方法
US20240181601A1 (en) Functionally graded abrasive structure and methods of using and making same
JPS6211989B2 (ja)
RU2051781C1 (ru) Абразвный доводочный инструмент
JPH05123950A (ja) 圧延ロール研削方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040624