[go: up one dir, main page]

JP2003340745A - カセット式ステープラー - Google Patents

カセット式ステープラー

Info

Publication number
JP2003340745A
JP2003340745A JP2002154342A JP2002154342A JP2003340745A JP 2003340745 A JP2003340745 A JP 2003340745A JP 2002154342 A JP2002154342 A JP 2002154342A JP 2002154342 A JP2002154342 A JP 2002154342A JP 2003340745 A JP2003340745 A JP 2003340745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
type stapler
elastic member
lever
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002154342A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Ebihara
代師行 海老原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
E TOP KK
Original Assignee
E TOP KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by E TOP KK filed Critical E TOP KK
Priority to JP2002154342A priority Critical patent/JP2003340745A/ja
Priority to HK06103559.1A priority patent/HK1080788B/xx
Priority to PCT/JP2003/006709 priority patent/WO2003099522A1/ja
Priority to EP03730678A priority patent/EP1533082A4/en
Priority to CNB038181509A priority patent/CN100496902C/zh
Priority to JP2004507031A priority patent/JP4338632B2/ja
Priority to AU2003241865A priority patent/AU2003241865A1/en
Priority to US10/516,124 priority patent/US20060151566A1/en
Publication of JP2003340745A publication Critical patent/JP2003340745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C5/00Manually operated portable stapling tools; Hand-held power-operated stapling tools; Staple feeding devices therefor
    • B25C5/02Manually operated portable stapling tools; Hand-held power-operated stapling tools; Staple feeding devices therefor with provision for bending the ends of the staples on to the work
    • B25C5/0221Stapling tools of the table model type, i.e. tools supported by a table or the work during operation
    • B25C5/0235Stapling tools of the table model type, i.e. tools supported by a table or the work during operation manually operated having a plunger cooperating with an anvil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C5/00Manually operated portable stapling tools; Hand-held power-operated stapling tools; Staple feeding devices therefor
    • B25C5/02Manually operated portable stapling tools; Hand-held power-operated stapling tools; Staple feeding devices therefor with provision for bending the ends of the staples on to the work
    • B25C5/0221Stapling tools of the table model type, i.e. tools supported by a table or the work during operation
    • B25C5/0242Stapling tools of the table model type, i.e. tools supported by a table or the work during operation having a pivoting upper leg and a leg provided with an anvil supported by the table or work
    • B25C5/025Stapling tools of the table model type, i.e. tools supported by a table or the work during operation having a pivoting upper leg and a leg provided with an anvil supported by the table or work the plunger being manually operated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C5/00Manually operated portable stapling tools; Hand-held power-operated stapling tools; Staple feeding devices therefor
    • B25C5/16Staple-feeding devices, e.g. with feeding means, supports for staples or accessories concerning feeding devices
    • B25C5/1696Staple support displaceable relative to the tool to allow re-loading

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
  • Package Closures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大型のカセット式ステープラーにおけるカセ
ットの後端下面にカセットの装着位置を固定する係止手
段を簡単な構成にて設ける。 【解決手段】 カセットの後端にカセットを抜き取る方
向に付勢するバネ14を設け、更にカセット5の後端下
面に係止凸部16を設け、一方、係止凸部に対向するベ
ース1側に設けられたバネ22の付勢により上方に回動
して係止凸部16に自動的に係止し、かつ手動にて押し
下げることにより係止を解除することが可能なフック2
1とから成る係止手段15を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ステープルを収納
したカセットを装着する大型のカセット式ステープラー
に関し、特にカセットの係止手段に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のカセット式ステープラーとして
は、特開昭63−84881号公報、及び特公平3−2
5308号公報に開示された発明が知られている。
【0003】前記両公報に開示された発明は、いずれも
角形筒状に形成されたカセット内にステープルが収納さ
れ、このカセットを筒形のカセットホルダに装着してベ
ースの後端を支点として回動するハンドルの先端部に設
けられたブレードにてステープルを打ち出す小型のステ
ープラーであって、カセットホルダの装着位置を固定す
る係止手段は、カセットホルダーの上面又は下面に設け
られた係止穴を通して、カセットに設けられた係止穴に
係止突起を挿脱する構成のものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来例のステープ
ラーは、綴じ厚が比較的薄く、それほど大きな力を要し
ない小型のものであって、本願発明に係る大型のステー
プラーは、ベース面に対して回動するフレームが設けら
れており、このフレームに対してカセットを簡単な構造
にて係脱する係止手段は今までに開発されていなかっ
た。
【0005】よって本発明は、前記従来の問題点に鑑み
てなされたものであり、カセットの後端下面に簡単な構
成にて係止手段を設けた大型のステープラーの提供を目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係る請求項1のカセット式ステープラー
は、挿入先端下面部に係止突起が突設されているカセッ
ト式ステープラーのカセットを装着するフレームにカセ
ットガイド部を備えたカバー部が設けられ、該カセット
ガイド部後端下部に回動軸を支点とし発条体で上方に付
勢されているレバーを備えた操作部が配設され、該レバ
ーの上面に前記カセットの下面部突起に係合する係止突
起を形設すると共に、前記カセットガイド部後端に前記
カセットを取り出す方向に付勢する弾性部材を配設して
なり、前記弾性部材で付勢されている前記操作部を下方
に押圧することで、前記レバーを回動させて、前記カセ
ットの係止突起に自動的に係止している前記レバーの係
止突起の係止を解除可能にしたことを特徴とする。
【0007】請求項2の発明は、前記操作部が、回動軸
を支点として弾性部材の付勢により上下方向に回動し、
上面には前記弾性部材の付勢での上下動によりカセット
下端の前記突起に係脱する係止突起が形設され、これら
が硬質合成樹脂にて一体形成して成ることを特徴とす
る。
【0008】請求項3ないし5の発明は、前記フレーム
と前記カバー部と、前記フレームと前記キャップ部と、
前記フレームと前記カバー部と前記キャップ部とがそれ
ぞれ硬質合成樹脂にて一体形成して成ることを特徴とす
る。
【0009】請求項1によれば、本発明のカセット式ス
テープラーは、カセットをフレームに挿入するだけで装
着位置が固定され、操作部のレバーを下方に押圧するだ
けで、係止突起の係止を解除し、その際に弾性部材(バ
ネ)の付勢で、飛び出るような形態でカセットを抜き取
ることができる。カセットの装着が簡単な構成にてコン
パクトな係止手段である。
【0010】請求項2によれば、フックがプラスチック
から成ることにより係止手段を安価に構成することが可
能となる。
【0011】請求項3ないし5によれば、フレームとカ
バー部と、フレームとキャップ部と、フレームとカバー
部とキャップ部とを一体形成したことにより部品点数が
削減され更に安価に構成することが可能となる。
【0012】また、請求項6の発明は、ブレードの上下
動で針を駆動されるカセット式ステープラーにおいて、
前記ブレードが上部にのみブレードホルダーが形成さ
れ、このブレードを支持するキャップの上部に補助ガイ
ドが形設されており、挿入先端下面部に係止突起が突設
されているカセット式ステープラーのカセットを装着す
るフレームにカセットガイド部が備えられたカバー部が
設けられ、該カセットガイド部後端下部に回動軸を支点
とし発条体で上方に付勢されているレバーを備えた操作
部が配設され、該レバーの上面に前記カセットの下面部
突起に係合する係止突起を形設すると共に、前記カセッ
トガイド部後端に前記カセットを取り出す方向に付勢す
る弾性部材を配設してなり、前記弾性部材で付勢されて
いる前記操作部を下方に押圧することで、前記レバーを
回動させて、前記カセットの係止突起に自動的に係止し
ている前記レバーの係止突起の係止を解除可能にしたこ
とを特徴とする。
【0013】請求項7の発明は、前記操作部は、回動軸
を支点として弾性部材の付勢により上下方向に回動し、
上面には前記弾性部材の付勢での上下動によりカセット
下端の前記突起に係脱する係止突起が形設され、これら
が硬質合成樹脂にて一体形成して成ることを特徴とす
る。
【0014】請求項8ないし10の発明は、前記フレー
ムと前記カバー部と、前記フレームと前記キャップ部
と、前記フレームと前記カバー部と前記キャップ部とが
それぞれ硬質合成樹脂にて一体形成して成ることを特徴
とする。
【0015】請求項6によれば、本発明のカセット式ス
テープラーは、ブレードホルダ6を小さくすることによ
って、フレームへの組付けを容易に行うことができる。
更に、カセットをフレームに挿入するだけで装着位置が
固定され、操作部のレバーを下方に押圧するだけで、係
止突起の係止を解除し、その際に弾性部材(バネ)の付
勢で、飛び出るような形態でカセットを抜き取ることが
できる。カセットの装着が簡単な構成にてコンパクトな
係止手段である。
【0016】請求項7によれば、フックがプラスチック
から成ることにより係止手段を安価に構成することが可
能となる。
【0017】請求項8ないし10によれば、フレームと
カバー部と、フレームとキャップ部と、フレームとカバ
ー部とキャップ部とを一体形成したことにより部品点数
が削減され更に安価に構成することが可能となる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0019】(実施の形態1)図1から図6は本発明の
実施の形態1に係り、図1はステープラーの側面を示す
要部断面図、図2は係止手段の作動を示す要部断面図、
図3及び図4はカセットの装脱を示すステープラーの側
面図、図5はステープラーの前端面を示す図、図6はス
テープラーの後端面を示す図である。
【0020】図4に示すように、本発明に係るステープ
ラーの主要部分はベース1と、ベース1の後端部を支点
にして回動自在に設けられたフレーム2と、フレーム2
に装着されたカセット5と、フレーム2の後端部に設け
られたカバー部3と、フレーム2の上方にてベースの後
端部を支点にして回動することによりフレーム2に上下
動自在に装着されたブレード7を下降させてカセット5
に収納されたステープル10を打ち出すハンドル4とか
らなる。
【0021】更にこのステープラーの詳細は、図1に示
すように、フレーム2の先端部にはキャップ8が固定さ
れており、ブレードホルダ6に固定されたブレード7は
このキャップ8にて上下動がガイドされている。また、
ブレード7は、図4に示すハンドル4にてブレードホル
ダ6の上端が押圧されることにより下降してカセット5
内のステープル10を打ち出した後、バネ9の付勢にて
上昇する構成となっている。特に、フレーム2とカバー
3とキャップ8は、フレーム2とカバー3と、またフレ
ームとキャップ8と、さらにフレーム2とカバー3とキ
ャップ8をそれぞれ硬質合成樹脂で一体に形成すること
ができる。これによって、部品数が少なく、コストを軽
減することができる。
【0022】また、図1に示すように、フレーム2の後
方には鍵形のカバー3が設けられており、一方、ベース
1の面にはベースバネ11が設けられていて、このベー
スバネ11によりカセット5の下面がガイドプレート1
2を介して上方に押圧されている。これにより、カセッ
ト5は、カバー3のガイド部13の下面とガイドプレー
ト12との間に挿入することによりベースバネ11の押
圧力にてガタつかなく装着される構成となっている。
【0023】更に、カセット5の後端面は、カバー3の
鍵形壁面3aとの間に設けられた弾性部材であるコイル
状の押しバネ14により押し出される方向に常に付勢さ
れている。そして、カセット5の後端下面にはカセット
5の装着位置を固定する係止手段15が設けられてい
る。
【0024】係止手段15の詳細は、カセット5の後部
に設けられた係止凸部16と、係止凸部16に対応して
フレーム側に設けられた支点17を中心に回動するレバ
ー18及び支点17近傍の上面に設けられて係止凸部1
6に係止する係止突起19及びレバー18がカバー3の
外側に伸びて連設された操作部20とがプラスチックに
て形成されたフック21と、ベース1の面に設けられて
フック21を上方、即ち係止凸部16側に押圧するフッ
クバネ22とにより構成されている。
【0025】そして、このフック21は、レバー18を
手動にて下方に押し下げることにより、図2に示すよう
に、係止突起19が係止凸部16から外れて係止が開放
され、カセット5は後端の押しバネ14にて押し出され
る。
【0026】本実施の形態によれば、係止手段は簡単な
構成であり、フック21はフックバネ22にて常に押し
上げられているので、カセット5をフレーム2内に押し
込むだけで係止凸部16と係止突起19とが自動的に係
合して装着位置が固定される。また係止手段15による
固定はフック21のレバーを手動にて下方に押圧するだ
けで係止が開放され、カセットは押しバネにて自動的に
押し出されて取り外しが可能となる。
【0027】(実施の形態2)図7及び図8は本発明の
実施形態2を説明するものである。図7はフックとフッ
クバネを一体成形したフックを示す要部断面図、図8は
フックの作動を示す要部断面図である。
【0028】本実施の形態は、前記実施の形態1におい
て、フック21を上方に押圧するためのフックバネが別
体であったことに替えて、フックとフックバネをプラス
チックにて一体形成したことを異にするものであり、そ
の他の構成は前記実施の形態1と同様であるので同一構
成部分には同一符号を付してその説明を省略する。
【0029】本実施の形態のフック31は、前記実施の
形態1におけるフック21の回動支点17近傍の下面に
斜め下方の板バネ部32を一体形成し、この板バネ部3
2の開放端をベース1の面に弾設させたものである。
【0030】このフック31は、図8に示すようにフッ
ク31を下方に押圧することにより板バネ部32が弾性
変形して回動が可能となり、カセット5との係止が開放
される構成であり、前記実施の形態1と同様な作用効果
が得られる。
【0031】(実施の形態3)図9及び図10は本発明
の実施の形態3に係るものである。図9はブレードホル
ダ6とブレード7の構造を示す要部断面図、図10はブ
レードホルダ6とブレード7の詳細を示す拡大図であ
る。
【0032】この実施態様3のステープラーは、図9に
示すように、フレーム2の先端部にはキャップ8が固定
されており、ブレードホルダ6に固定されたブレード7
はこのキャップ8にて上下動がガイドされている。ブレ
ードホルダ6がブレード7の頂部にのみ形設されてい
る。そしてキャップ8の上部に補助ガイド35が形設さ
れている。
【0033】ブレードホルダ6は、図10に示すよう
に、ブレード7の幅より広く形成されている。また、ブ
レード7のバネ9を係止する孔7aが開孔されている。
【0034】このブレード7は図4に示すハンドル4に
てブレードホルダ6の上端が押圧されることにより下降
してカセット5内のステープル10を打ち出した後、バ
ネ9の付勢にて上昇する構成となっている。
【0035】このようにブレードホルダ6を小さくする
ことによって、フレーム2への組付けを容易に行うこと
ができ、かつ安価に製造することができる。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、カセットの係止手段と
してカセットの後端下面を係止するフックを回動自在に
設けたことにより、係止手段を簡単な構成にてコンパク
トに構成することが可能となる。これによりカセット式
ステープラーを安価に製造することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るステープラーの側面
を示す要部断面図。
【図2】錠止手段の作動を示す要部断面図。
【図3】カセットの装脱を示すステープラーの側面図。
【図4】カセットの装脱を示すステープラーの側面図。
【図5】ステープラーの前端面を示す図。
【図6】ステープラーの後端面を示す図。
【図7】フックとフックバネを一体成形したフックを示
す要部断面図。
【図8】フックの作動を示す要部断面図。
【図9】実施態様3に示すブレードホルダーとブレード
の関係を示す要部断面図。
【図10】図9に示すブレードホルダーとブレードの要
部拡大図。
【符号の説明】
1…ベース 2…フレーム 3…カバー 4…ハンドル 5…カセット 6…ブレードホル
ダー 7…ブレード 8…キャップ 9…バネ 10…ステープル 11…ベースバネ 12…ガイドプレ
ート 13…ガイド部 14…押しバネ 15…係止手段 16…係止凸部 17…支点 18…レバー 19…係止突起 20…操作部 21,31…フック 22…フックバネ 32…板バネ部

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブレードの上下動で針を駆動させるカセ
    ット式ステープラーにおいて、 挿入先端下面部に係止突起が突設されているカセット式
    ステープラーのカセットを装着するフレームにカセット
    ガイド部が備えられたカバー部が設けられ、該カセット
    ガイド部後端下部に回動軸を支点とし発条体で上方に付
    勢されているレバーを備えた操作部が配設され、該レバ
    ーの上面に前記カセットの下面部突起に係合する係止突
    起を形設すると共に、前記カセットガイド部後端に前記
    カセットを取り出す方向に付勢する弾性部材を配設して
    なり、 前記弾性部材で付勢されている前記操作部を下方に押圧
    することで、前記レバーを回動させて、前記カセットの
    係止突起に自動的に係止している前記レバーの係止突起
    の係止を解除可能にしたことを特徴とするカセット式ス
    テープラー。
  2. 【請求項2】 前記操作部は、回動軸を支点として弾性
    部材の付勢により上下方向に回動し、上面には前記弾性
    部材の付勢での上下動によりカセット下端の前記突起に
    係脱する係止突起が形設され、これらが硬質合成樹脂に
    て一体形成して成ることを特徴とする請求項1記載のカ
    セット式ステープラー。
  3. 【請求項3】 前記フレーム部とカバー部が硬質合成樹
    脂にて形成して成ることを特徴とする請求項1又は2記
    載のカセット式ステープラー。
  4. 【請求項4】 前記フレーム部とキャップ部が硬質合成
    樹脂にて形成して成ることを特徴とする請求項1又は2
    記載のカセット式ステープラー。
  5. 【請求項5】 前記フレーム部とカバー部とキャップ部
    が硬質合成樹脂にて形成して成ることを特徴とする請求
    項1又は2記載のカセット式ステープラー。
  6. 【請求項6】 ブレードの上下動で針を駆動されるカセ
    ット式ステープラーにおいて、 前記ブレードが上部にのみブレードホルダーが形成さ
    れ、このブレードを支持するキャップの上部に補助ガイ
    ドが形設されており、 挿入先端下面部に係止突起が突設されているカセット式
    ステープラーのカセットを装着するフレームにカセット
    ガイド部が備えられたカバー部が設けられ、該カセット
    ガイド部後端下部に回動軸を支点とし発条体で上方に付
    勢されているレバーを備えた操作部が配設され、該レバ
    ーの上面に前記カセットの下面部突起に係合する係止突
    起を形設すると共に、前記カセットガイド部後端に前記
    カセットを取り出す方向に付勢する弾性部材を配設して
    なり、 前記弾性部材で付勢されている前記操作部を下方に押圧
    することで、前記レバーを回動させて、前記カセットの
    係止突起に自動的に係止している前記レバーの係止突起
    の係止を解除可能にしたことを特徴とするカセット式ス
    テープラー。
  7. 【請求項7】 前記操作部は、回動軸を支点として弾性
    部材の付勢により上下方向に回動し、上面には前記弾性
    部材の付勢での上下動によりカセット下端の前記突起に
    係脱する係止突起が形設され、これらが硬質合成樹脂に
    て一体形成して成ることを特徴とする請求項6記載のカ
    セット式ステープラー。
  8. 【請求項8】 前記フレーム部とカバー部が硬質合成樹
    脂にて形成して成ることを特徴とする請求項6又は7記
    載のカセット式ステープラー。
  9. 【請求項9】 前記フレーム部とキャップ部が硬質合成
    樹脂にて形成して成ることを特徴とする請求項6又は7
    記載のカセット式ステープラー。
  10. 【請求項10】 前記フレーム部とカバー部とキャップ
    部が硬質合成樹脂にて形成して成ることを特徴とする請
    求項6又は7記載のカセット式ステープラー。
JP2002154342A 2002-05-28 2002-05-28 カセット式ステープラー Pending JP2003340745A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002154342A JP2003340745A (ja) 2002-05-28 2002-05-28 カセット式ステープラー
HK06103559.1A HK1080788B (en) 2002-05-28 2003-05-28 Cassette type stapler
PCT/JP2003/006709 WO2003099522A1 (fr) 2002-05-28 2003-05-28 Agrafeuse de type a cassette
EP03730678A EP1533082A4 (en) 2002-05-28 2003-05-28 TAPE-FILES DEVICE
CNB038181509A CN100496902C (zh) 2002-05-28 2003-05-28 盒式订书机
JP2004507031A JP4338632B2 (ja) 2002-05-28 2003-05-28 カセット式ステープラー
AU2003241865A AU2003241865A1 (en) 2002-05-28 2003-05-28 Cassette type stapler
US10/516,124 US20060151566A1 (en) 2002-05-28 2003-05-28 Cassette type stapler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002154342A JP2003340745A (ja) 2002-05-28 2002-05-28 カセット式ステープラー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003340745A true JP2003340745A (ja) 2003-12-02

Family

ID=29561352

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002154342A Pending JP2003340745A (ja) 2002-05-28 2002-05-28 カセット式ステープラー
JP2004507031A Expired - Fee Related JP4338632B2 (ja) 2002-05-28 2003-05-28 カセット式ステープラー

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004507031A Expired - Fee Related JP4338632B2 (ja) 2002-05-28 2003-05-28 カセット式ステープラー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060151566A1 (ja)
EP (1) EP1533082A4 (ja)
JP (2) JP2003340745A (ja)
CN (1) CN100496902C (ja)
AU (1) AU2003241865A1 (ja)
WO (1) WO2003099522A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013158840A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Shoichi Fukami ステープラー

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4812761B2 (ja) * 2004-07-23 2011-11-09 ジョイス、マイケル・ピー ばね作動式ホッチキス
EP1884320A1 (en) * 2006-08-01 2008-02-06 KTF Corporation Electric stapler
US7690545B2 (en) * 2008-06-18 2010-04-06 Cosimex (H.K.) Limited Hand-operated stapler
US9522463B2 (en) 2012-07-25 2016-12-20 Worktools Inc. Compact electric spring energized desktop stapler
US10730173B2 (en) * 2015-08-24 2020-08-04 Stanley Black & Decker, Inc. Hammer tacker
CN109175624A (zh) * 2018-09-26 2019-01-11 浙江上势自动焊接科技有限公司 一种弹匣式螺柱焊枪
CN112123283A (zh) * 2020-08-24 2020-12-25 得力集团有限公司 电动订书机的卡钉处理机构及电动订书机

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2719971A (en) * 1951-01-11 1955-10-11 Arrow Fastener Co Inc Magazine for stapling machines
US2801414A (en) * 1952-09-23 1957-08-06 Mueller Erwin Stapling magazine and feed means for stapling machines
DE1014074B (de) * 1952-09-23 1957-08-22 Erwin Mueller Heftgeraet
JPS5528457Y2 (ja) * 1974-12-20 1980-07-07
US4113164A (en) * 1976-03-04 1978-09-12 Kores S.P.A. Stapler
US4463890A (en) * 1981-12-22 1984-08-07 Henry Ruskin Staplers
JPS60131374U (ja) * 1984-02-15 1985-09-03 プラス株式会社 ステ−プラ−
US4607777A (en) * 1984-07-06 1986-08-26 Etona Company, Limited Stapler
JP2522652B2 (ja) * 1986-09-26 1996-08-07 代師行 海老原 カセツト式ステ−プラ
JPH031775U (ja) * 1989-05-26 1991-01-09
DE3940863A1 (de) * 1989-08-21 1991-02-28 Mueller E Gmbh & Co Heftklammerkassette fuer heftgeraete
US5816470A (en) * 1995-08-30 1998-10-06 Black & Decker Inc. Fastening device
US5699949A (en) * 1996-08-09 1997-12-23 Worktools, Inc. Heavy duty forward acting stapling machine
US6152347A (en) * 1998-01-30 2000-11-28 Acco Brands, Inc. Vertical Stapler
ITMI20010549U1 (it) * 2001-10-16 2003-04-16 Balma Capoduri & C Spa Struttura di cucitrice perfezionata

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013158840A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Shoichi Fukami ステープラー

Also Published As

Publication number Publication date
JP4338632B2 (ja) 2009-10-07
CN100496902C (zh) 2009-06-10
WO2003099522A1 (fr) 2003-12-04
CN1671515A (zh) 2005-09-21
HK1080788A1 (zh) 2006-05-04
US20060151566A1 (en) 2006-07-13
JPWO2003099522A1 (ja) 2005-10-13
EP1533082A1 (en) 2005-05-25
EP1533082A4 (en) 2008-02-13
AU2003241865A1 (en) 2003-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4523037B2 (ja) カセットの固定及び排出構成
WO2002070209A1 (fr) Agrafeuse
JP2003340745A (ja) カセット式ステープラー
JP2003272365A (ja) 光ディスクプレイヤーのリッド開閉装置
TWI251214B (en) Disc device
TWI413116B (zh) 固裝卸除模組
JP3404443B2 (ja) 磁気記録再生装置
HK1080788B (en) Cassette type stapler
WO2001026108A1 (fr) Dispositif d'enregistrement et/ou de reproduction utilisant un disque magneto-optique
JP3835340B2 (ja) 光ディスク装置
JP3741865B2 (ja) ディスク装置
JP3553774B2 (ja) カートリッジイジェクト装置
JP3731955B2 (ja) ディスク着脱装置およびディスクプレーヤ
JPS58118001A (ja) 磁気デイスク駆動装置
JP2002222553A (ja) カセット装着装置
JP2647643B2 (ja) 磁気ディスク駆動装置
JP2003091984A (ja) ディスクドライブ
JP2539285Y2 (ja) 蓋体の開閉装置
JP2000149373A (ja) ディスクプレイヤのマニュアルイジェクト機構
JP2007232032A (ja) 蓋のロック機構
JP2008018286A (ja) ロールホルダー
JP2002015540A (ja) リールロック機構を備えたテープカセット及びその組立方法
JPH09128863A (ja) ディスクドライブ装置
TWM351383U (en) Machine case for electronic apparatus
JPS58118066A (ja) 磁気デイスク駆動装置