JP2003335619A - 皮膚外用剤 - Google Patents
皮膚外用剤Info
- Publication number
- JP2003335619A JP2003335619A JP2002137927A JP2002137927A JP2003335619A JP 2003335619 A JP2003335619 A JP 2003335619A JP 2002137927 A JP2002137927 A JP 2002137927A JP 2002137927 A JP2002137927 A JP 2002137927A JP 2003335619 A JP2003335619 A JP 2003335619A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- skin
- genus
- extract
- glycogen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 title claims abstract description 40
- 229920002527 Glycogen Polymers 0.000 claims abstract description 46
- 229940096919 glycogen Drugs 0.000 claims abstract description 46
- -1 hydroxy fatty acids Chemical class 0.000 claims abstract description 24
- 241000237536 Mytilus edulis Species 0.000 claims abstract description 16
- 229940106189 ceramide Drugs 0.000 claims abstract description 15
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 claims abstract description 12
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 claims abstract description 11
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims abstract description 11
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims abstract description 11
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims abstract description 11
- 150000001783 ceramides Chemical class 0.000 claims abstract description 10
- 239000012190 activator Substances 0.000 claims abstract description 9
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 claims abstract description 5
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 claims abstract description 5
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 claims abstract description 5
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 claims description 71
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 59
- 241000195493 Cryptophyta Species 0.000 claims description 46
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 claims description 19
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 18
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims description 14
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 14
- 235000020638 mussel Nutrition 0.000 claims description 13
- 244000166124 Eucalyptus globulus Species 0.000 claims description 12
- 235000011399 aloe vera Nutrition 0.000 claims description 12
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 12
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 12
- 241001116389 Aloe Species 0.000 claims description 11
- 241000202844 Eriophorum Species 0.000 claims description 10
- 241000234435 Lilium Species 0.000 claims description 10
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 claims description 10
- 240000002234 Allium sativum Species 0.000 claims description 9
- 241001070947 Fagus Species 0.000 claims description 9
- 235000010099 Fagus sylvatica Nutrition 0.000 claims description 9
- 235000005340 Asparagus officinalis Nutrition 0.000 claims description 8
- 241000207199 Citrus Species 0.000 claims description 8
- 241000721098 Epilobium Species 0.000 claims description 8
- 244000042664 Matricaria chamomilla Species 0.000 claims description 8
- 235000007232 Matricaria chamomilla Nutrition 0.000 claims description 8
- PVNIIMVLHYAWGP-UHFFFAOYSA-N Niacin Chemical compound OC(=O)C1=CC=CN=C1 PVNIIMVLHYAWGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 8
- 244000003416 Asparagus officinalis Species 0.000 claims description 7
- 240000004371 Panax ginseng Species 0.000 claims description 7
- 108010013296 Sericins Proteins 0.000 claims description 7
- 235000008434 ginseng Nutrition 0.000 claims description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 7
- 241000722941 Achillea Species 0.000 claims description 6
- 244000298715 Actinidia chinensis Species 0.000 claims description 6
- 235000009434 Actinidia chinensis Nutrition 0.000 claims description 6
- 241000157282 Aesculus Species 0.000 claims description 6
- 240000001432 Calendula officinalis Species 0.000 claims description 6
- 235000003255 Carthamus tinctorius Nutrition 0.000 claims description 6
- 244000020518 Carthamus tinctorius Species 0.000 claims description 6
- 244000194101 Ginkgo biloba Species 0.000 claims description 6
- 235000008100 Ginkgo biloba Nutrition 0.000 claims description 6
- 240000000599 Lentinula edodes Species 0.000 claims description 6
- 244000025272 Persea americana Species 0.000 claims description 6
- 235000008673 Persea americana Nutrition 0.000 claims description 6
- AUNGANRZJHBGPY-SCRDCRAPSA-N Riboflavin Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)CN1C=2C=C(C)C(C)=CC=2N=C2C1=NC(=O)NC2=O AUNGANRZJHBGPY-SCRDCRAPSA-N 0.000 claims description 6
- 240000006365 Vitis vinifera Species 0.000 claims description 6
- 235000014787 Vitis vinifera Nutrition 0.000 claims description 6
- 235000020971 citrus fruits Nutrition 0.000 claims description 6
- 235000010181 horse chestnut Nutrition 0.000 claims description 6
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 claims description 5
- 235000005881 Calendula officinalis Nutrition 0.000 claims description 5
- 240000008067 Cucumis sativus Species 0.000 claims description 5
- 235000003228 Lactuca sativa Nutrition 0.000 claims description 5
- 240000008415 Lactuca sativa Species 0.000 claims description 5
- 244000302544 Luffa aegyptiaca Species 0.000 claims description 5
- 235000009814 Luffa aegyptiaca Nutrition 0.000 claims description 5
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 claims description 5
- 235000009827 Prunus armeniaca Nutrition 0.000 claims description 5
- 244000018633 Prunus armeniaca Species 0.000 claims description 5
- 235000004611 garlic Nutrition 0.000 claims description 5
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 5
- 241000186000 Bifidobacterium Species 0.000 claims description 4
- 241001131796 Botaurus stellaris Species 0.000 claims description 4
- 235000007866 Chamaemelum nobile Nutrition 0.000 claims description 4
- 241001138420 Fagus crenata Species 0.000 claims description 4
- 102000018233 Fibroblast Growth Factor Human genes 0.000 claims description 4
- 108050007372 Fibroblast Growth Factor Proteins 0.000 claims description 4
- 235000013719 Houttuynia cordata Nutrition 0.000 claims description 4
- 240000000691 Houttuynia cordata Species 0.000 claims description 4
- 235000001715 Lentinula edodes Nutrition 0.000 claims description 4
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 claims description 4
- 235000002789 Panax ginseng Nutrition 0.000 claims description 4
- QYSXJUFSXHHAJI-XFEUOLMDSA-N Vitamin D3 Natural products C1(/[C@@H]2CC[C@@H]([C@]2(CCC1)C)[C@H](C)CCCC(C)C)=C/C=C1\C[C@@H](O)CCC1=C QYSXJUFSXHHAJI-XFEUOLMDSA-N 0.000 claims description 4
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 claims description 4
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 claims description 4
- 235000001968 nicotinic acid Nutrition 0.000 claims description 4
- 229960003512 nicotinic acid Drugs 0.000 claims description 4
- 239000011664 nicotinic acid Substances 0.000 claims description 4
- 210000000952 spleen Anatomy 0.000 claims description 4
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 claims description 4
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 claims description 4
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 claims description 4
- 235000009436 Actinidia deliciosa Nutrition 0.000 claims description 3
- 241001646648 Aesculus turbinata Species 0.000 claims description 3
- QCZXQEYEVLCQHL-UHFFFAOYSA-N Amanin Natural products O=C1NC(CC(O)=O)C(=O)N2CC(O)CC2C(=O)NC(C(C)C(O)CO)C(=O)NC(C2)C(=O)NCC(=O)NC(C(C)CC)C(=O)NCC(=O)NC1CS(=O)C1=C2C2=CC=CC=C2N1 QCZXQEYEVLCQHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 claims description 3
- 235000007864 Calendula arvensis Nutrition 0.000 claims description 3
- 240000009005 Calendula arvensis Species 0.000 claims description 3
- 235000002937 Clintonia borealis Nutrition 0.000 claims description 3
- 240000002814 Clintonia borealis Species 0.000 claims description 3
- 241001545460 Clintonia udensis Species 0.000 claims description 3
- 235000009849 Cucumis sativus Nutrition 0.000 claims description 3
- 241000195950 Equisetum arvense Species 0.000 claims description 3
- 239000005768 Equisetum arvense L. Substances 0.000 claims description 3
- 241000195955 Equisetum hyemale Species 0.000 claims description 3
- 241000893932 Fagus japonica Species 0.000 claims description 3
- 235000005035 Panax pseudoginseng ssp. pseudoginseng Nutrition 0.000 claims description 3
- 235000003140 Panax quinquefolius Nutrition 0.000 claims description 3
- 244000197580 Poria cocos Species 0.000 claims description 3
- 235000008599 Poria cocos Nutrition 0.000 claims description 3
- 235000009754 Vitis X bourquina Nutrition 0.000 claims description 3
- 235000012333 Vitis X labruscana Nutrition 0.000 claims description 3
- 241001222097 Xenocypris argentea Species 0.000 claims description 3
- QCZXQEYEVLCQHL-MIBTZWEZSA-N amanin Chemical compound O=C1N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N2C[C@H](O)C[C@H]2C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)[C@@H](O)CO)C(=O)N[C@@H](C2)C(=O)NCC(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)NCC(=O)N[C@H]1CS(=O)C1=C2C2=CC=CC=C2N1 QCZXQEYEVLCQHL-MIBTZWEZSA-N 0.000 claims description 3
- 235000005282 vitamin D3 Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000011647 vitamin D3 Substances 0.000 claims description 3
- QYSXJUFSXHHAJI-YRZJJWOYSA-N vitamin D3 Chemical compound C1(/[C@@H]2CC[C@@H]([C@]2(CCC1)C)[C@H](C)CCCC(C)C)=C\C=C1\C[C@@H](O)CCC1=C QYSXJUFSXHHAJI-YRZJJWOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229940021056 vitamin d3 Drugs 0.000 claims description 3
- RBCOYOYDYNXAFA-UHFFFAOYSA-L (5-hydroxy-4,6-dimethylpyridin-3-yl)methyl phosphate Chemical compound CC1=NC=C(COP([O-])([O-])=O)C(C)=C1O RBCOYOYDYNXAFA-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 2
- 241000234282 Allium Species 0.000 claims description 2
- 235000013411 Alpinia speciosa Nutrition 0.000 claims description 2
- 235000002566 Capsicum Nutrition 0.000 claims description 2
- 240000008574 Capsicum frutescens Species 0.000 claims description 2
- 102000002322 Egg Proteins Human genes 0.000 claims description 2
- 108010000912 Egg Proteins Proteins 0.000 claims description 2
- 241001248610 Ophiocordyceps sinensis Species 0.000 claims description 2
- 241000691695 Saliceae Species 0.000 claims description 2
- 241000967294 Swertia japonica Species 0.000 claims description 2
- MECHNRXZTMCUDQ-UHFFFAOYSA-N Vitamin D2 Natural products C1CCC2(C)C(C(C)C=CC(C)C(C)C)CCC2C1=CC=C1CC(O)CCC1=C MECHNRXZTMCUDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000001390 capsicum minimum Substances 0.000 claims description 2
- 210000003278 egg shell Anatomy 0.000 claims description 2
- 229960002061 ergocalciferol Drugs 0.000 claims description 2
- MECHNRXZTMCUDQ-RKHKHRCZSA-N vitamin D2 Chemical compound C1(/[C@@H]2CC[C@@H]([C@]2(CCC1)C)[C@H](C)/C=C/[C@H](C)C(C)C)=C\C=C1\C[C@@H](O)CCC1=C MECHNRXZTMCUDQ-RKHKHRCZSA-N 0.000 claims description 2
- 235000001892 vitamin D2 Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000011653 vitamin D2 Substances 0.000 claims description 2
- 229940045997 vitamin a Drugs 0.000 claims description 2
- 244000060696 Alpinia speciosa Species 0.000 claims 1
- 235000003840 Amygdalus nana Nutrition 0.000 claims 1
- 244000296825 Amygdalus nana Species 0.000 claims 1
- 241000282461 Canis lupus Species 0.000 claims 1
- 244000223760 Cinnamomum zeylanicum Species 0.000 claims 1
- 102000018386 EGF Family of Proteins Human genes 0.000 claims 1
- 108010066486 EGF Family of Proteins Proteins 0.000 claims 1
- 241000222336 Ganoderma Species 0.000 claims 1
- 241001071917 Lithospermum Species 0.000 claims 1
- 108010009736 Protein Hydrolysates Proteins 0.000 claims 1
- 235000011432 Prunus Nutrition 0.000 claims 1
- 241000219780 Pueraria Species 0.000 claims 1
- 241001303601 Rosacea Species 0.000 claims 1
- 241001529742 Rosmarinus Species 0.000 claims 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 claims 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 claims 1
- 229930003316 Vitamin D Natural products 0.000 claims 1
- 235000018936 Vitellaria paradoxa Nutrition 0.000 claims 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims 1
- 244000193174 agave Species 0.000 claims 1
- 235000017803 cinnamon Nutrition 0.000 claims 1
- 239000012676 herbal extract Substances 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 claims 1
- 235000014774 prunus Nutrition 0.000 claims 1
- 201000004700 rosacea Diseases 0.000 claims 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 claims 1
- 239000003860 topical agent Substances 0.000 claims 1
- 235000019166 vitamin D Nutrition 0.000 claims 1
- 239000011710 vitamin D Substances 0.000 claims 1
- 150000003710 vitamin D derivatives Chemical class 0.000 claims 1
- 229940046008 vitamin d Drugs 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 19
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 abstract description 9
- 239000000419 plant extract Substances 0.000 abstract description 8
- 230000009759 skin aging Effects 0.000 abstract description 8
- 230000032683 aging Effects 0.000 abstract description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 56
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 48
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 35
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 25
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 25
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 24
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 20
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 19
- 241000124033 Salix Species 0.000 description 18
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 18
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 235000014680 Saccharomyces cerevisiae Nutrition 0.000 description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 17
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 15
- 239000002585 base Substances 0.000 description 15
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 15
- 241000411851 herbal medicine Species 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 210000002950 fibroblast Anatomy 0.000 description 13
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 13
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 13
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000002500 effect on skin Effects 0.000 description 12
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 12
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 12
- 229940058015 1,3-butylene glycol Drugs 0.000 description 11
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 1-monostearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 241000208838 Asteraceae Species 0.000 description 11
- 241000195474 Sargassum Species 0.000 description 11
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 11
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 11
- 235000019437 butane-1,3-diol Nutrition 0.000 description 11
- ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N furosemide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC(C(O)=O)=C1NCC1=CC=CO1 ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 11
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 10
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 10
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 10
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 10
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 10
- PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N squalane Chemical compound CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 10
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 10
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 9
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 9
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 9
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 9
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 9
- 241000219000 Populus Species 0.000 description 8
- 229960000541 cetyl alcohol Drugs 0.000 description 8
- NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N chloromethane Chemical compound ClC NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 8
- BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCO BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000003020 moisturizing effect Effects 0.000 description 8
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- YDNKGFDKKRUKPY-JHOUSYSJSA-N C16 ceramide Natural products CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)N[C@@H](CO)[C@H](O)C=CCCCCCCCCCCCCC YDNKGFDKKRUKPY-JHOUSYSJSA-N 0.000 description 7
- 241001466453 Laminaria Species 0.000 description 7
- 241000422392 Laurencia Species 0.000 description 7
- 241000234280 Liliaceae Species 0.000 description 7
- CRJGESKKUOMBCT-VQTJNVASSA-N N-acetylsphinganine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCC[C@@H](O)[C@H](CO)NC(C)=O CRJGESKKUOMBCT-VQTJNVASSA-N 0.000 description 7
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 7
- 206010040954 Skin wrinkling Diseases 0.000 description 7
- 230000009471 action Effects 0.000 description 7
- ZVEQCJWYRWKARO-UHFFFAOYSA-N ceramide Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)C(=O)NC(CO)C(O)C=CCCC=C(C)CCCCCCCCC ZVEQCJWYRWKARO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- VVGIYYKRAMHVLU-UHFFFAOYSA-N newbouldiamide Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)C(O)C(O)C(CO)NC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC VVGIYYKRAMHVLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 7
- 241001061264 Astragalus Species 0.000 description 6
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Chemical compound OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 6
- FPIPGXGPPPQFEQ-OVSJKPMPSA-N all-trans-retinol Chemical compound OC\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C FPIPGXGPPPQFEQ-OVSJKPMPSA-N 0.000 description 6
- 235000006533 astragalus Nutrition 0.000 description 6
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 6
- 210000004233 talus Anatomy 0.000 description 6
- 241000972673 Phellodendron amurense Species 0.000 description 5
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 229940012466 egg shell membrane Drugs 0.000 description 5
- 210000001339 epidermal cell Anatomy 0.000 description 5
- 229940075507 glyceryl monostearate Drugs 0.000 description 5
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 5
- 239000001788 mono and diglycerides of fatty acids Substances 0.000 description 5
- JXTPJDDICSTXJX-UHFFFAOYSA-N n-Triacontane Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC JXTPJDDICSTXJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 229940032094 squalane Drugs 0.000 description 5
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 5
- DWRXFEITVBNRMK-UHFFFAOYSA-N Beta-D-1-Arabinofuranosylthymine Natural products O=C1NC(=O)C(C)=CN1C1C(O)C(O)C(CO)O1 DWRXFEITVBNRMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241001474374 Blennius Species 0.000 description 4
- 241000235035 Debaryomyces Species 0.000 description 4
- 241000172189 Dictyopteris Species 0.000 description 4
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000206639 Polysiphonia Species 0.000 description 4
- OIRDTQYFTABQOQ-KQYNXXCUSA-N adenosine Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H]1O OIRDTQYFTABQOQ-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 4
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 description 4
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 239000001177 diphosphate Substances 0.000 description 4
- XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-J diphosphate(4-) Chemical compound [O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 4
- 235000011180 diphosphates Nutrition 0.000 description 4
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 4
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 239000002453 shampoo Substances 0.000 description 4
- YNJBWRMUSHSURL-UHFFFAOYSA-N trichloroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(Cl)(Cl)Cl YNJBWRMUSHSURL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229940099259 vaseline Drugs 0.000 description 4
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 3
- MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N (2S)-2-Amino-3-hydroxypropansäure Chemical compound OC[C@H](N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N 0.000 description 3
- KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N (2S,3S,4S,5R,6R)-6-[(2S,3R,4R,5S,6R)-3-Acetamido-2-[(2S,3S,4R,5R,6R)-6-[(2R,3R,4R,5S,6R)-3-acetamido-2,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-2-carboxy-4,5-dihydroxyoxan-3-yl]oxy-5-hydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-3,4,5-trihydroxyoxane-2-carboxylic acid Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O3)C(O)=O)O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)NC(C)=O)[C@@H](C(O)=O)O1 KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N 0.000 description 3
- JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N (2r,3r,4s)-2-[(1r)-1,2-dihydroxyethyl]oxolane-3,4-diol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N 0.000 description 3
- FPIPGXGPPPQFEQ-UHFFFAOYSA-N 13-cis retinol Natural products OCC=C(C)C=CC=C(C)C=CC1=C(C)CCCC1(C)C FPIPGXGPPPQFEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XDOFQFKRPWOURC-UHFFFAOYSA-N 16-methylheptadecanoic acid Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O XDOFQFKRPWOURC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BWLBGMIXKSTLSX-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyisobutyric acid Chemical compound CC(C)(O)C(O)=O BWLBGMIXKSTLSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000004509 Aloe arborescens Nutrition 0.000 description 3
- 240000007474 Aloe arborescens Species 0.000 description 3
- 241001022645 Chondria <beetle> Species 0.000 description 3
- 235000005979 Citrus limon Nutrition 0.000 description 3
- 244000131522 Citrus pyriformis Species 0.000 description 3
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 3
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 3
- 241001126871 Colpomenia Species 0.000 description 3
- 241000219104 Cucurbitaceae Species 0.000 description 3
- 241000234646 Cyperaceae Species 0.000 description 3
- 241000511696 Dilophus <dipteran fly> Species 0.000 description 3
- 206010013786 Dry skin Diseases 0.000 description 3
- 241001465321 Eremothecium Species 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000866886 Galaxaura Species 0.000 description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 3
- 239000004166 Lanolin Substances 0.000 description 3
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 241000235648 Pichia Species 0.000 description 3
- 244000184734 Pyrus japonica Species 0.000 description 3
- 244000178231 Rosmarinus officinalis Species 0.000 description 3
- 241000235070 Saccharomyces Species 0.000 description 3
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 3
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 3
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 3
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 3
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 3
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 3
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 3
- 229940126864 fibroblast growth factor Drugs 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002674 hyaluronan Polymers 0.000 description 3
- 229960003160 hyaluronic acid Drugs 0.000 description 3
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 3
- QXKAIJAYHKCRRA-UHFFFAOYSA-N l-lyxonate Chemical compound OCC(O)C(O)C(O)C(O)=O QXKAIJAYHKCRRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000019388 lanolin Nutrition 0.000 description 3
- 229940039717 lanolin Drugs 0.000 description 3
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 239000002304 perfume Substances 0.000 description 3
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 3
- 235000015639 rosmarinus officinalis Nutrition 0.000 description 3
- 230000037394 skin elasticity Effects 0.000 description 3
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 3
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 3
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 3
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 3
- XBUXARJOYUQNTC-UHFFFAOYSA-N ()-3-Hydroxynonanoic acid Chemical compound CCCCCCC(O)CC(O)=O XBUXARJOYUQNTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 1-Octanol Chemical compound CCCCCCCCO KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VGONTNSXDCQUGY-RRKCRQDMSA-N 2'-deoxyinosine Chemical compound C1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(N=CNC2=O)=C2N=C1 VGONTNSXDCQUGY-RRKCRQDMSA-N 0.000 description 2
- MNRBGFKCVTVNBA-UHFFFAOYSA-N 2-Hydroxyundecanoate Chemical compound CCCCCCCCCC(O)C(O)=O MNRBGFKCVTVNBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CPLYLXYEVLGWFJ-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyarachidic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)C(O)=O CPLYLXYEVLGWFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GHPVDCPCKSNJDR-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxydecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCC(O)C(O)=O GHPVDCPCKSNJDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGMMREBHCYXQMA-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyheptanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)C(O)=O RGMMREBHCYXQMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SVTBMSDMJJWYQN-UHFFFAOYSA-N 2-methylpentane-2,4-diol Chemical compound CC(O)CC(C)(C)O SVTBMSDMJJWYQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WHBMMWSBFZVSSR-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxybutyric acid Chemical compound CC(O)CC(O)=O WHBMMWSBFZVSSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYSSBMZUBSBFJL-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxydecanoic acid Chemical compound CCCCCCCC(O)CC(O)=O FYSSBMZUBSBFJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NDPLAKGOSZHTPH-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxyoctanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)CC(O)=O NDPLAKGOSZHTPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- REKYPYSUBKSCAT-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypentanoic acid Chemical compound CCC(O)CC(O)=O REKYPYSUBKSCAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ALRHLSYJTWAHJZ-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropionic acid Chemical compound OCCC(O)=O ALRHLSYJTWAHJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DVDLWGAAEYKXSB-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxytetracosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)CC(O)=O DVDLWGAAEYKXSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FARPMBPKLYEDIL-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxyundecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCC(O)CC(O)=O FARPMBPKLYEDIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001290610 Abildgaardia Species 0.000 description 2
- 235000001674 Agaricus brunnescens Nutrition 0.000 description 2
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N Arginine Chemical compound OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000512259 Ascophyllum nodosum Species 0.000 description 2
- 241001428388 Asparagopsis Species 0.000 description 2
- 241000605422 Asparagus asparagoides Species 0.000 description 2
- 241000722885 Brettanomyces Species 0.000 description 2
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 2
- 235000002567 Capsicum annuum Nutrition 0.000 description 2
- 240000004160 Capsicum annuum Species 0.000 description 2
- 240000000425 Chaenomeles speciosa Species 0.000 description 2
- 235000005078 Chaenomeles speciosa Nutrition 0.000 description 2
- 241000227752 Chaetoceros Species 0.000 description 2
- 241001627075 Chondria crassicaulis Species 0.000 description 2
- 244000089742 Citrus aurantifolia Species 0.000 description 2
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 2
- 235000007716 Citrus aurantium Nutrition 0.000 description 2
- 244000183685 Citrus aurantium Species 0.000 description 2
- 240000002319 Citrus sinensis Species 0.000 description 2
- 235000005976 Citrus sinensis Nutrition 0.000 description 2
- 241000254173 Coleoptera Species 0.000 description 2
- 235000010799 Cucumis sativus var sativus Nutrition 0.000 description 2
- AUNGANRZJHBGPY-UHFFFAOYSA-N D-Lyxoflavin Natural products OCC(O)C(O)C(O)CN1C=2C=C(C)C(C)=CC=2N=C2C1=NC(=O)NC2=O AUNGANRZJHBGPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N D-gluconic acid Natural products OCC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N D-gluconic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N 0.000 description 2
- AERBNCYCJBRYDG-UHFFFAOYSA-N D-ribo-phytosphingosine Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)C(O)C(N)CO AERBNCYCJBRYDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 2
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 2
- 241000997406 Dichotomaria falcata Species 0.000 description 2
- 241000172186 Dictyopteris polypodioides Species 0.000 description 2
- 102000016942 Elastin Human genes 0.000 description 2
- 108010014258 Elastin Proteins 0.000 description 2
- 241000178951 Endomyces Species 0.000 description 2
- 241001542272 Endomycetaceae Species 0.000 description 2
- 244000085625 Equisetum Species 0.000 description 2
- 241000235167 Eremascus Species 0.000 description 2
- 241000628997 Flos Species 0.000 description 2
- 235000001637 Ganoderma lucidum Nutrition 0.000 description 2
- 240000008397 Ganoderma lucidum Species 0.000 description 2
- 241000583195 Ganodes Species 0.000 description 2
- 235000011201 Ginkgo Nutrition 0.000 description 2
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NYHBQMYGNKIUIF-UUOKFMHZSA-N Guanosine Chemical compound C1=NC=2C(=O)NC(N)=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H]1O NYHBQMYGNKIUIF-UUOKFMHZSA-N 0.000 description 2
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 2
- 101000879758 Homo sapiens Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Proteins 0.000 description 2
- 241000235649 Kluyveromyces Species 0.000 description 2
- 241001336859 Lilium japonicum Species 0.000 description 2
- 235000002156 Lilium lancifolium Nutrition 0.000 description 2
- 244000210789 Lilium lancifolium Species 0.000 description 2
- 235000011030 Lithospermum officinale Nutrition 0.000 description 2
- 240000004035 Lithospermum officinale Species 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- DFPAKSUCGFBDDF-UHFFFAOYSA-N Nicotinamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CN=C1 DFPAKSUCGFBDDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001474977 Palla Species 0.000 description 2
- 241000206766 Pavlova Species 0.000 description 2
- 241000199919 Phaeophyceae Species 0.000 description 2
- 241000286209 Phasianidae Species 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000001846 Pinus cembra Species 0.000 description 2
- 241000218978 Populus deltoides Species 0.000 description 2
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 235000017831 Pseudocydonia sinensis Nutrition 0.000 description 2
- 244000046146 Pueraria lobata Species 0.000 description 2
- 235000010575 Pueraria lobata Nutrition 0.000 description 2
- 241000208422 Rhododendron Species 0.000 description 2
- 108091028664 Ribonucleotide Proteins 0.000 description 2
- 241001093501 Rutaceae Species 0.000 description 2
- 241000015177 Saccharina japonica Species 0.000 description 2
- NGFMICBWJRZIBI-JZRPKSSGSA-N Salicin Natural products O([C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O1)c1c(CO)cccc1 NGFMICBWJRZIBI-JZRPKSSGSA-N 0.000 description 2
- 241000390729 Salix acutifolia Species 0.000 description 2
- 241001277509 Salix arbutifolia Species 0.000 description 2
- 241000819176 Salix japonica Species 0.000 description 2
- 241000125000 Salix nakamurana Species 0.000 description 2
- 241001278079 Salix nigra Species 0.000 description 2
- 241001299682 Salix purpurea Species 0.000 description 2
- 241000580938 Sapindus Species 0.000 description 2
- 241001191185 Sarga Species 0.000 description 2
- 241000593524 Sargassum patens Species 0.000 description 2
- 241000593538 Sargassum yendoi Species 0.000 description 2
- 241000235346 Schizosaccharomyces Species 0.000 description 2
- 241000576755 Sclerotia Species 0.000 description 2
- 102100037330 Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Human genes 0.000 description 2
- 241001643405 Stephania cephalantha Species 0.000 description 2
- 229930182558 Sterol Natural products 0.000 description 2
- RZCIEJXAILMSQK-JXOAFFINSA-N TTP Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O1 RZCIEJXAILMSQK-JXOAFFINSA-N 0.000 description 2
- IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N Thymidine Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)C1 IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical class OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DRTQHJPVMGBUCF-XVFCMESISA-N Uridine Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(=O)NC(=O)C=C1 DRTQHJPVMGBUCF-XVFCMESISA-N 0.000 description 2
- DJJCXFVJDGTHFX-UHFFFAOYSA-N Uridinemonophosphate Natural products OC1C(O)C(COP(O)(O)=O)OC1N1C(=O)NC(=O)C=C1 DJJCXFVJDGTHFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NGFMICBWJRZIBI-UHFFFAOYSA-N alpha-salicin Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OC1=CC=CC=C1CO NGFMICBWJRZIBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N anthracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C21 MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 2
- IERHLVCPSMICTF-XVFCMESISA-N cytidine 5'-monophosphate Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](COP(O)(O)=O)O1 IERHLVCPSMICTF-XVFCMESISA-N 0.000 description 2
- IERHLVCPSMICTF-UHFFFAOYSA-N cytidine monophosphate Natural products O=C1N=C(N)C=CN1C1C(O)C(O)C(COP(O)(O)=O)O1 IERHLVCPSMICTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004042 decolorization Methods 0.000 description 2
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 description 2
- 238000011033 desalting Methods 0.000 description 2
- VGONTNSXDCQUGY-UHFFFAOYSA-N desoxyinosine Natural products C1C(O)C(CO)OC1N1C(NC=NC2=O)=C2N=C1 VGONTNSXDCQUGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 2
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 2
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 2
- 229920002549 elastin Polymers 0.000 description 2
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 2
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 235000015203 fruit juice Nutrition 0.000 description 2
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 2
- 125000003976 glyceryl group Chemical group [H]C([*])([H])C(O[H])([H])C(O[H])([H])[H] 0.000 description 2
- KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N glycine betaine Chemical compound C[N+](C)(C)CC([O-])=O KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N hexan-1-ol Chemical compound CCCCCCO ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QNVRIHYSUZMSGM-UHFFFAOYSA-N hexan-2-ol Chemical compound CCCCC(C)O QNVRIHYSUZMSGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008309 hydrophilic cream Substances 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 210000003692 ilium Anatomy 0.000 description 2
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004922 lacquer Substances 0.000 description 2
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 2
- 239000006166 lysate Substances 0.000 description 2
- GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCO GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNIFXKPDILJURQ-JKPOUOEOSA-N octadecyl (2s,4as,6ar,6as,6br,8ar,10s,12as,14br)-10-hydroxy-2,4a,6a,6b,9,9,12a-heptamethyl-13-oxo-3,4,5,6,6a,7,8,8a,10,11,12,14b-dodecahydro-1h-picene-2-carboxylate Chemical compound C1C[C@H](O)C(C)(C)[C@@H]2CC[C@@]3(C)[C@]4(C)CC[C@@]5(C)CC[C@@](C(=O)OCCCCCCCCCCCCCCCCCC)(C)C[C@H]5C4=CC(=O)[C@@H]3[C@]21C WNIFXKPDILJURQ-JKPOUOEOSA-N 0.000 description 2
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 2
- 235000012162 pavlova Nutrition 0.000 description 2
- 229940033329 phytosphingosine Drugs 0.000 description 2
- 239000003495 polar organic solvent Substances 0.000 description 2
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 2
- IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M potassium bromide Chemical compound [K+].[Br-] IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000020944 retinol Nutrition 0.000 description 2
- 239000011607 retinol Substances 0.000 description 2
- 229960003471 retinol Drugs 0.000 description 2
- 235000019192 riboflavin Nutrition 0.000 description 2
- 239000002151 riboflavin Substances 0.000 description 2
- 229960002477 riboflavin Drugs 0.000 description 2
- 239000002336 ribonucleotide Substances 0.000 description 2
- DWRXFEITVBNRMK-JXOAFFINSA-N ribothymidine Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 DWRXFEITVBNRMK-JXOAFFINSA-N 0.000 description 2
- 102220240796 rs553605556 Human genes 0.000 description 2
- NGFMICBWJRZIBI-UJPOAAIJSA-N salicin Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1OC1=CC=CC=C1CO NGFMICBWJRZIBI-UJPOAAIJSA-N 0.000 description 2
- 229940120668 salicin Drugs 0.000 description 2
- 229960001153 serine Drugs 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- WNIFXKPDILJURQ-UHFFFAOYSA-N stearyl glycyrrhizinate Natural products C1CC(O)C(C)(C)C2CCC3(C)C4(C)CCC5(C)CCC(C(=O)OCCCCCCCCCCCCCCCCCC)(C)CC5C4=CC(=O)C3C21C WNIFXKPDILJURQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000003702 sterols Nutrition 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DJJCXFVJDGTHFX-XVFCMESISA-N uridine 5'-monophosphate Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](COP(O)(O)=O)O[C@H]1N1C(=O)NC(=O)C=C1 DJJCXFVJDGTHFX-XVFCMESISA-N 0.000 description 2
- 235000019155 vitamin A Nutrition 0.000 description 2
- 239000011719 vitamin A Substances 0.000 description 2
- 150000003722 vitamin derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 2
- SXFBQAMLJMDXOD-UHFFFAOYSA-N (+)-hydrogentartrate bitartrate salt Chemical compound OC(=O)C(O)C(O)C(O)=O.OC(=O)C(O)C(O)C(O)=O SXFBQAMLJMDXOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WWUZIQQURGPMPG-UHFFFAOYSA-N (-)-D-erythro-Sphingosine Natural products CCCCCCCCCCCCCC=CC(O)C(N)CO WWUZIQQURGPMPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNICXCGAKADSCV-JTQLQIEISA-N (-)-Nicotine Chemical compound CN1CCC[C@H]1C1=CC=CN=C1 SNICXCGAKADSCV-JTQLQIEISA-N 0.000 description 1
- RGHNJXZEOKUKBD-STGXQOJASA-N (2s,3s,4s,5r)-2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanoic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-STGXQOJASA-N 0.000 description 1
- FFJCNSLCJOQHKM-CLFAGFIQSA-N (z)-1-[(z)-octadec-9-enoxy]octadec-9-ene Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCOCCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC FFJCNSLCJOQHKM-CLFAGFIQSA-N 0.000 description 1
- AFSHUZFNMVJNKX-LLWMBOQKSA-N 1,2-dioleoyl-sn-glycerol Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OC[C@H](CO)OC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC AFSHUZFNMVJNKX-LLWMBOQKSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LRNAABWLSPKFBS-UHFFFAOYSA-N 1-(4,5-dihydroimidazol-1-yl)dodecan-1-one Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)N1CCN=C1 LRNAABWLSPKFBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHDGCWIWMRVCDJ-UHFFFAOYSA-N 1-beta-D-Xylofuranosyl-NH-Cytosine Natural products O=C1N=C(N)C=CN1C1C(O)C(O)C(CO)O1 UHDGCWIWMRVCDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOLQKTGDSGKSKJ-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxypropan-2-ol Chemical compound CCOCC(C)O JOLQKTGDSGKSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLPULHDHAOZNQI-ZTIMHPMXSA-N 1-hexadecanoyl-2-(9Z,12Z-octadecadienoyl)-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCCCCCC\C=C/C\C=C/CCCCC JLPULHDHAOZNQI-ZTIMHPMXSA-N 0.000 description 1
- ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-2-ol Chemical compound COCC(C)O ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MPDGHEJMBKOTSU-YKLVYJNSSA-N 18beta-glycyrrhetic acid Chemical compound C([C@H]1C2=CC(=O)[C@H]34)[C@@](C)(C(O)=O)CC[C@]1(C)CC[C@@]2(C)[C@]4(C)CC[C@@H]1[C@]3(C)CC[C@H](O)C1(C)C MPDGHEJMBKOTSU-YKLVYJNSSA-N 0.000 description 1
- KHWCHTKSEGGWEX-RRKCRQDMSA-N 2'-deoxyadenosine 5'-monophosphate Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@H]1C[C@H](O)[C@@H](COP(O)(O)=O)O1 KHWCHTKSEGGWEX-RRKCRQDMSA-N 0.000 description 1
- NCMVOABPESMRCP-SHYZEUOFSA-N 2'-deoxycytosine 5'-monophosphate Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(O)=O)[C@@H](O)C1 NCMVOABPESMRCP-SHYZEUOFSA-N 0.000 description 1
- YKBGVTZYEHREMT-KVQBGUIXSA-N 2'-deoxyguanosine Chemical compound C1=NC=2C(=O)NC(N)=NC=2N1[C@H]1C[C@H](O)[C@@H](CO)O1 YKBGVTZYEHREMT-KVQBGUIXSA-N 0.000 description 1
- LTFMZDNNPPEQNG-KVQBGUIXSA-N 2'-deoxyguanosine 5'-monophosphate Chemical compound C1=2NC(N)=NC(=O)C=2N=CN1[C@H]1C[C@H](O)[C@@H](COP(O)(O)=O)O1 LTFMZDNNPPEQNG-KVQBGUIXSA-N 0.000 description 1
- PHNGFPPXDJJADG-RRKCRQDMSA-N 2'-deoxyinosine-5'-monophosphate Chemical compound O1[C@H](COP(O)(O)=O)[C@@H](O)C[C@@H]1N1C(N=CNC2=O)=C2N=C1 PHNGFPPXDJJADG-RRKCRQDMSA-N 0.000 description 1
- MXHRCPNRJAMMIM-SHYZEUOFSA-N 2'-deoxyuridine Chemical compound C1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(=O)NC(=O)C=C1 MXHRCPNRJAMMIM-SHYZEUOFSA-N 0.000 description 1
- ZKBSDMGDEJPNGS-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydroxypropanoic acid Chemical compound OCC(O)C(O)=O.OCC(O)C(O)=O ZKBSDMGDEJPNGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVBJHQDHVYGQLS-UHFFFAOYSA-N 2-(dodecanoylamino)pentanedioic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)NC(C(O)=O)CCC(O)=O AVBJHQDHVYGQLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TWJNQYPJQDRXPH-UHFFFAOYSA-N 2-cyanobenzohydrazide Chemical compound NNC(=O)C1=CC=CC=C1C#N TWJNQYPJQDRXPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TZYRSLHNPKPEFV-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-1-butanol Chemical compound CCC(CC)CO TZYRSLHNPKPEFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NOAFRVYUFCNMLG-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-10-undecenoic acid Chemical compound OC(=O)C(O)CCCCCCCC=C NOAFRVYUFCNMLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULHLNVIDIVAORK-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxybutanedioic acid Chemical compound OC(=O)C(O)CC(O)=O.OC(=O)C(O)CC(O)=O ULHLNVIDIVAORK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFENDNXGAFYKQO-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxybutyric acid Chemical compound CCC(O)C(O)=O AFENDNXGAFYKQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HREIECSKSVUDRN-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxydodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCC(O)C(O)=O.CCCCCCCCCCC(O)C(O)=O HREIECSKSVUDRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFOOFOUFKSIFCD-KTKRTIGZSA-N 2-hydroxynervonic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCCCCCC(O)C(O)=O UFOOFOUFKSIFCD-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- BTJFTHOOADNOOS-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxynonanoic acid Chemical compound CCCCCCCC(O)C(O)=O BTJFTHOOADNOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZRIAELJUCLIMFF-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyoctadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCC(O)C(O)=O.CCCCCCCCCCCCCCCCC(O)C(O)=O ZRIAELJUCLIMFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRHWHSJDIILJAT-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypentanoic acid Chemical compound CCCC(O)C(O)=O JRHWHSJDIILJAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KUCURORHKGPKIX-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypropanedioic acid Chemical compound OC(=O)C(O)C(O)=O.OC(=O)C(O)C(O)=O KUCURORHKGPKIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KAXANNHPYYQSFH-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxytetradecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC(O)C(O)=O.CCCCCCCCCCCCC(O)C(O)=O KAXANNHPYYQSFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWMIOKORQRSNSJ-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyundec-9-enoic acid Chemical compound CC=CCCCCCCC(O)C(O)=O ZWMIOKORQRSNSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BGRXBNZMPMGLQI-UHFFFAOYSA-N 2-octyldodecyl tetradecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(CCCCCCCC)CCCCCCCCCC BGRXBNZMPMGLQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OORRCVPWRPVJEK-UHFFFAOYSA-N 2-oxidanylethanoic acid Chemical compound OCC(O)=O.OCC(O)=O OORRCVPWRPVJEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZIPCQLKPTZZIM-UHFFFAOYSA-N 2-oxidanylpropane-1,2,3-tricarboxylic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O.OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O FZIPCQLKPTZZIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KVZLHPXEUGJPAH-UHFFFAOYSA-N 2-oxidanylpropanoic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O.CC(O)C(O)=O KVZLHPXEUGJPAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QRTADFOPPOKFDH-UHFFFAOYSA-N 20,21-dihydroxyhenicosanoic acid Chemical compound OCC(O)CCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QRTADFOPPOKFDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OTTPFCJTQXRWHO-UHFFFAOYSA-N 3-(2,3-dichloroanilino)cyclohex-2-en-1-one Chemical compound ClC1=CC=CC(NC=2CCCC(=O)C=2)=C1Cl OTTPFCJTQXRWHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRPAVHFNOFSNDR-UHFFFAOYSA-N 3-(2,4-dioxo-1,3-thiazolidin-3-yl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCN1C(=O)CSC1=O FRPAVHFNOFSNDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OXSSIXNFGTZQMZ-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxyheptanoic acid Chemical compound CCCCC(O)CC(O)=O OXSSIXNFGTZQMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJPJBMFTBWJNSL-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxyhexadecanoic acid Chemical compound OC(CC(=O)O)CCCCCCCCCCCCC.OC(CC(=O)O)CCCCCCCCCCCCC ZJPJBMFTBWJNSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPMGFDVTYHWBAG-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxyhexanoic acid Chemical compound CCCC(O)CC(O)=O HPMGFDVTYHWBAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBXBTMSZEOQQDU-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxyisobutyric acid Chemical compound OCC(C)C(O)=O DBXBTMSZEOQQDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPCCRAGKHJNJFD-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxyoctadecanoic acid Chemical compound OC(CC(=O)O)CCCCCCCCCCCCCCC.OC(CC(=O)O)CCCCCCCCCCCCCCC HPCCRAGKHJNJFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKGMTUYQIXKUJO-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxytetradecanoic acid Chemical compound OC(CC(=O)O)CCCCCCCCCCC.OC(CC(=O)O)CCCCCCCCCCC UKGMTUYQIXKUJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VATLWWDLSNGELA-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxyundec-10-enoic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)CCCCCCC=C VATLWWDLSNGELA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UJDGHXHSSPLCBV-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxyundec-9-enoic acid Chemical compound CC=CCCCCCC(O)CC(O)=O UJDGHXHSSPLCBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AJBZENLMTKDAEK-UHFFFAOYSA-N 3a,5a,5b,8,8,11a-hexamethyl-1-prop-1-en-2-yl-1,2,3,4,5,6,7,7a,9,10,11,11b,12,13,13a,13b-hexadecahydrocyclopenta[a]chrysene-4,9-diol Chemical compound CC12CCC(O)C(C)(C)C1CCC(C1(C)CC3O)(C)C2CCC1C1C3(C)CCC1C(=C)C AJBZENLMTKDAEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CKTSBUTUHBMZGZ-ULQXZJNLSA-N 4-amino-1-[(2r,4s,5r)-4-hydroxy-5-(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]-5-tritiopyrimidin-2-one Chemical compound O=C1N=C(N)C([3H])=CN1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)C1 CKTSBUTUHBMZGZ-ULQXZJNLSA-N 0.000 description 1
- XTWYTFMLZFPYCI-KQYNXXCUSA-N 5'-adenylphosphoric acid Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(=O)OP(O)(O)=O)[C@@H](O)[C@H]1O XTWYTFMLZFPYCI-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 1
- DCTLYFZHFGENCW-UUOKFMHZSA-N 5'-xanthylic acid Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](COP(O)(O)=O)O[C@H]1N1C(NC(=O)NC2=O)=C2N=C1 DCTLYFZHFGENCW-UUOKFMHZSA-N 0.000 description 1
- NAKFRQULMGLXBT-UHFFFAOYSA-N 6-methoxyquinolin-8-ol Chemical compound N1=CC=CC2=CC(OC)=CC(O)=C21 NAKFRQULMGLXBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZKHQWZAMYRWXGA-KQYNXXCUSA-J ATP(4-) Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](COP([O-])(=O)OP([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O)[C@@H](O)[C@H]1O ZKHQWZAMYRWXGA-KQYNXXCUSA-J 0.000 description 1
- 241001143500 Aceraceae Species 0.000 description 1
- 240000000073 Achillea millefolium Species 0.000 description 1
- 235000007754 Achillea millefolium Nutrition 0.000 description 1
- 241000219066 Actinidiaceae Species 0.000 description 1
- XTWYTFMLZFPYCI-UHFFFAOYSA-N Adenosine diphosphate Natural products C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1C1OC(COP(O)(=O)OP(O)(O)=O)C(O)C1O XTWYTFMLZFPYCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZKHQWZAMYRWXGA-UHFFFAOYSA-N Adenosine triphosphate Natural products C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1C1OC(COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)C(O)C1O ZKHQWZAMYRWXGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000157280 Aesculus hippocastanum Species 0.000 description 1
- 241000222501 Agaricaceae Species 0.000 description 1
- 241001073152 Aloe africana Species 0.000 description 1
- 244000144927 Aloe barbadensis Species 0.000 description 1
- 235000002961 Aloe barbadensis Nutrition 0.000 description 1
- 235000015858 Aloe ferox Nutrition 0.000 description 1
- 244000101643 Aloe ferox Species 0.000 description 1
- 235000002682 Aloe marlothii Nutrition 0.000 description 1
- 244000132139 Aloe marlothii Species 0.000 description 1
- 241000230106 Aloe perryi Species 0.000 description 1
- 241000782139 Aloe spicata Species 0.000 description 1
- 241000347236 Aloe succotrina Species 0.000 description 1
- 241001531179 Aloidendron barberae Species 0.000 description 1
- 241000013298 Alpinia <beetle> Species 0.000 description 1
- 244000144725 Amygdalus communis Species 0.000 description 1
- 235000011437 Amygdalus communis Nutrition 0.000 description 1
- 229920000945 Amylopectin Polymers 0.000 description 1
- 244000204909 Anoda cristata Species 0.000 description 1
- 241000208340 Araliaceae Species 0.000 description 1
- 241000020870 Asparagopsis taxiformis Species 0.000 description 1
- 241000432824 Asparagus densiflorus Species 0.000 description 1
- 241001300391 Asparagus falcatus Species 0.000 description 1
- 241000258957 Asteroidea Species 0.000 description 1
- 208000035404 Autolysis Diseases 0.000 description 1
- 241000271566 Aves Species 0.000 description 1
- 241000221198 Basidiomycota Species 0.000 description 1
- 244000003027 Bergamotto Species 0.000 description 1
- 241000255789 Bombyx mori Species 0.000 description 1
- 241001072256 Boraginaceae Species 0.000 description 1
- 239000002126 C01EB10 - Adenosine Substances 0.000 description 1
- NXKQLMCVCSTIJT-UHFFFAOYSA-N CCCCCCCCCCCCCCC(O)C(O)=O.CCCCCCCCCCCCCCC(O)C(O)=O Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCC(O)C(O)=O.CCCCCCCCCCCCCCC(O)C(O)=O NXKQLMCVCSTIJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MMNWQJCKUOBZQU-UHFFFAOYSA-N CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)C(O)=O.CCCCCCCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)C(O)=O Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)C(O)=O.CCCCCCCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)C(O)=O MMNWQJCKUOBZQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWIADYZPOWUWEW-XVFCMESISA-N CDP Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O1 ZWIADYZPOWUWEW-XVFCMESISA-N 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000003880 Calendula Nutrition 0.000 description 1
- 244000180046 Camden woollybutt Species 0.000 description 1
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N Caprylic acid Natural products CCCCCCCC(O)=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001167150 Carex atratiformis Species 0.000 description 1
- 241001244495 Carex flava Species 0.000 description 1
- 206010057248 Cell death Diseases 0.000 description 1
- 241001518073 Ceratodictyon Species 0.000 description 1
- 241001518181 Ceratodictyon spongiosum Species 0.000 description 1
- 241001086210 Chaetoceros gracilis Species 0.000 description 1
- 244000103926 Chamaenerion angustifolium Species 0.000 description 1
- 235000008302 Chamaenerion angustifolium Nutrition 0.000 description 1
- 241000692758 Chamerion Species 0.000 description 1
- 241000270617 Cheloniidae Species 0.000 description 1
- 241000195628 Chlorophyta Species 0.000 description 1
- 241001627077 Chondria armata Species 0.000 description 1
- 241000390791 Chondria atropurpurea Species 0.000 description 1
- 241001428393 Chondria dasyphylla Species 0.000 description 1
- 241001627053 Chondria ryukyuensis Species 0.000 description 1
- 241001508787 Citeromyces Species 0.000 description 1
- 235000009088 Citrus pyriformis Nutrition 0.000 description 1
- 241001672694 Citrus reticulata Species 0.000 description 1
- 235000002778 Citrus sinensis var brasiliensis Nutrition 0.000 description 1
- 240000000884 Citrus sinensis var. brasiliensis Species 0.000 description 1
- 241000555678 Citrus unshiu Species 0.000 description 1
- 241000252203 Clupea harengus Species 0.000 description 1
- RGJOEKWQDUBAIZ-IBOSZNHHSA-N CoASH Chemical compound O[C@@H]1[C@H](OP(O)(O)=O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OCC(C)(C)[C@@H](O)C(=O)NCCC(=O)NCCS)O[C@H]1N1C2=NC=NC(N)=C2N=C1 RGJOEKWQDUBAIZ-IBOSZNHHSA-N 0.000 description 1
- 241000224483 Coccidia Species 0.000 description 1
- UDMBCSSLTHHNCD-UHFFFAOYSA-N Coenzym Q(11) Natural products C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1C1OC(COP(O)(O)=O)C(O)C1O UDMBCSSLTHHNCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001261523 Colpomenia bullosa Species 0.000 description 1
- 241000004832 Colpomenia sinuosa Species 0.000 description 1
- 101800004637 Communis Proteins 0.000 description 1
- 241000190633 Cordyceps Species 0.000 description 1
- 241001264174 Cordyceps militaris Species 0.000 description 1
- 244000107602 Corymbia citriodora Species 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 241001362614 Crassa Species 0.000 description 1
- 241000548230 Crassostrea angulata Species 0.000 description 1
- 241000270722 Crocodylidae Species 0.000 description 1
- MIKUYHXYGGJMLM-GIMIYPNGSA-N Crotonoside Natural products C1=NC2=C(N)NC(=O)N=C2N1[C@H]1O[C@@H](CO)[C@H](O)[C@@H]1O MIKUYHXYGGJMLM-GIMIYPNGSA-N 0.000 description 1
- IVOMOUWHDPKRLL-KQYNXXCUSA-N Cyclic adenosine monophosphate Chemical compound C([C@H]1O2)OP(O)(=O)O[C@H]1[C@@H](O)[C@@H]2N1C(N=CN=C2N)=C2N=C1 IVOMOUWHDPKRLL-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 1
- UHDGCWIWMRVCDJ-PSQAKQOGSA-N Cytidine Natural products O=C1N=C(N)C=CN1[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O1 UHDGCWIWMRVCDJ-PSQAKQOGSA-N 0.000 description 1
- ZAKOWWREFLAJOT-CEFNRUSXSA-N D-alpha-tocopherylacetate Chemical compound CC(=O)OC1=C(C)C(C)=C2O[C@@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C ZAKOWWREFLAJOT-CEFNRUSXSA-N 0.000 description 1
- RGHNJXZEOKUKBD-AIHAYLRMSA-N D-altronic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-AIHAYLRMSA-N 0.000 description 1
- QXKAIJAYHKCRRA-JJYYJPOSSA-N D-arabinonic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)C(O)=O QXKAIJAYHKCRRA-JJYYJPOSSA-N 0.000 description 1
- JPIJQSOTBSSVTP-PWNYCUMCSA-N D-erythronic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)C(O)=O JPIJQSOTBSSVTP-PWNYCUMCSA-N 0.000 description 1
- RGHNJXZEOKUKBD-MGCNEYSASA-N D-galactonic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-MGCNEYSASA-N 0.000 description 1
- DSLZVSRJTYRBFB-LLEIAEIESA-N D-glucaric acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O DSLZVSRJTYRBFB-LLEIAEIESA-N 0.000 description 1
- NYHBQMYGNKIUIF-UHFFFAOYSA-N D-guanosine Natural products C1=2NC(N)=NC(=O)C=2N=CN1C1OC(CO)C(O)C1O NYHBQMYGNKIUIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXKAIJAYHKCRRA-UZBSEBFBSA-N D-lyxonic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)C(O)=O QXKAIJAYHKCRRA-UZBSEBFBSA-N 0.000 description 1
- RGHNJXZEOKUKBD-MBMOQRBOSA-N D-mannonic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-MBMOQRBOSA-N 0.000 description 1
- JPIJQSOTBSSVTP-GBXIJSLDSA-N D-threonic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H](O)C(O)=O JPIJQSOTBSSVTP-GBXIJSLDSA-N 0.000 description 1
- QXKAIJAYHKCRRA-FLRLBIABSA-N D-xylonic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O QXKAIJAYHKCRRA-FLRLBIABSA-N 0.000 description 1
- 244000000626 Daucus carota Species 0.000 description 1
- 235000002767 Daucus carota Nutrition 0.000 description 1
- 235000008375 Decussocarpus nagi Nutrition 0.000 description 1
- 244000309456 Decussocarpus nagi Species 0.000 description 1
- 241000119934 Dichotomaria obtusata Species 0.000 description 1
- 241000031729 Dictyopteris prolifera Species 0.000 description 1
- 241001623422 Dictyopteris repens Species 0.000 description 1
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N Disodium Chemical compound [Na][Na] QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000008314 Echinocereus dasyacanthus Nutrition 0.000 description 1
- 240000005595 Echinocereus dasyacanthus Species 0.000 description 1
- 241000257465 Echinoidea Species 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 241000195952 Equisetaceae Species 0.000 description 1
- 235000009008 Eriobotrya japonica Nutrition 0.000 description 1
- 244000061508 Eriobotrya japonica Species 0.000 description 1
- 241001290585 Eriophorum vaginatum Species 0.000 description 1
- 241000788084 Escualosa thoracata Species 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 244000041517 Etlingera elatior Species 0.000 description 1
- 244000002627 Eucalipto Species 0.000 description 1
- 235000004722 Eucalyptus citriodora Nutrition 0.000 description 1
- 241000006111 Eucalyptus dives Species 0.000 description 1
- 235000004692 Eucalyptus globulus Nutrition 0.000 description 1
- 244000158467 Eucalyptus staigeriana Species 0.000 description 1
- 235000003514 Eucalyptus staigeriana Nutrition 0.000 description 1
- 240000005708 Eugenia stipitata Species 0.000 description 1
- 235000006149 Eugenia stipitata Nutrition 0.000 description 1
- 241000220485 Fabaceae Species 0.000 description 1
- 241000219428 Fagaceae Species 0.000 description 1
- 102000003971 Fibroblast Growth Factor 1 Human genes 0.000 description 1
- 108090000386 Fibroblast Growth Factor 1 Proteins 0.000 description 1
- 102000003974 Fibroblast growth factor 2 Human genes 0.000 description 1
- 108090000379 Fibroblast growth factor 2 Proteins 0.000 description 1
- 241000839039 Forcipata Species 0.000 description 1
- QGWNDRXFNXRZMB-UUOKFMHZSA-N GDP Chemical compound C1=2NC(N)=NC(=O)C=2N=CN1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(=O)OP(O)(O)=O)[C@@H](O)[C@H]1O QGWNDRXFNXRZMB-UUOKFMHZSA-N 0.000 description 1
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 1
- 241001071804 Gentianaceae Species 0.000 description 1
- 241000218791 Ginkgoaceae Species 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- 235000001453 Glycyrrhiza echinata Nutrition 0.000 description 1
- 244000303040 Glycyrrhiza glabra Species 0.000 description 1
- 235000006200 Glycyrrhiza glabra Nutrition 0.000 description 1
- 235000017382 Glycyrrhiza lepidota Nutrition 0.000 description 1
- XKMLYUALXHKNFT-UUOKFMHZSA-N Guanosine-5'-triphosphate Chemical compound C1=2NC(N)=NC(=O)C=2N=CN1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)[C@@H](O)[C@H]1O XKMLYUALXHKNFT-UUOKFMHZSA-N 0.000 description 1
- 241000630665 Hada Species 0.000 description 1
- 241001149669 Hanseniaspora Species 0.000 description 1
- 241001143502 Hippocastanaceae Species 0.000 description 1
- 229920000869 Homopolysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 240000005979 Hordeum vulgare Species 0.000 description 1
- 235000007340 Hordeum vulgare Nutrition 0.000 description 1
- 241000218228 Humulus Species 0.000 description 1
- JPXZQMKKFWMMGK-KQYNXXCUSA-N IDP Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O[C@H]1N1C(N=CNC2=O)=C2N=C1 JPXZQMKKFWMMGK-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 1
- GRSZFWQUAKGDAV-KQYNXXCUSA-N IMP Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](COP(O)(O)=O)O[C@H]1N1C(NC=NC2=O)=C2N=C1 GRSZFWQUAKGDAV-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 1
- HAEJPQIATWHALX-KQYNXXCUSA-N ITP Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O[C@H]1N1C(N=CNC2=O)=C2N=C1 HAEJPQIATWHALX-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 229930010555 Inosine Natural products 0.000 description 1
- UGQMRVRMYYASKQ-KQYNXXCUSA-N Inosine Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C2=NC=NC(O)=C2N=C1 UGQMRVRMYYASKQ-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 1
- 241001037677 Kumara disticha Species 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N L-Proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- RGHNJXZEOKUKBD-QTBDOELSSA-N L-gulonic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-QTBDOELSSA-N 0.000 description 1
- HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N L-histidine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- RGHNJXZEOKUKBD-SKNVOMKLSA-N L-idonic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-SKNVOMKLSA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- UBORTCNDUKBEOP-UHFFFAOYSA-N L-xanthosine Natural products OC1C(O)C(CO)OC1N1C(NC(=O)NC2=O)=C2N=C1 UBORTCNDUKBEOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STECJAGHUSJQJN-USLFZFAMSA-N LSM-4015 Chemical compound C1([C@@H](CO)C(=O)OC2C[C@@H]3N([C@H](C2)[C@@H]2[C@H]3O2)C)=CC=CC=C1 STECJAGHUSJQJN-USLFZFAMSA-N 0.000 description 1
- 241000283953 Lagomorpha Species 0.000 description 1
- 241000207923 Lamiaceae Species 0.000 description 1
- 241000218195 Lauraceae Species 0.000 description 1
- 241000772119 Laurencia sp. Species 0.000 description 1
- 241000255777 Lepidoptera Species 0.000 description 1
- 235000002159 Lilium auratum Nutrition 0.000 description 1
- 240000007466 Lilium auratum Species 0.000 description 1
- 241001648859 Lilium candidum Species 0.000 description 1
- 241001315001 Lilium concolor Species 0.000 description 1
- 241000894698 Lilium formosanum Species 0.000 description 1
- 235000005356 Lilium longiflorum Nutrition 0.000 description 1
- 244000003342 Lilium longiflorum Species 0.000 description 1
- 241001336869 Lilium maculatum Species 0.000 description 1
- 241001336895 Lilium medeoloides Species 0.000 description 1
- 241001634091 Lilium regale Species 0.000 description 1
- 240000000042 Lilium speciosum Species 0.000 description 1
- 241000208202 Linaceae Species 0.000 description 1
- 241000208204 Linum Species 0.000 description 1
- 241001149698 Lipomyces Species 0.000 description 1
- 241001508815 Lodderomyces Species 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- 241000218164 Menispermaceae Species 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001123674 Metschnikowia Species 0.000 description 1
- 239000004909 Moisturizer Substances 0.000 description 1
- 235000010672 Monarda didyma Nutrition 0.000 description 1
- 244000179970 Monarda didyma Species 0.000 description 1
- 235000021360 Myristic acid Nutrition 0.000 description 1
- TUNFSRHWOTWDNC-UHFFFAOYSA-N Myristic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCC(O)=O TUNFSRHWOTWDNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000219926 Myrtaceae Species 0.000 description 1
- AOMUHOFOVNGZAN-UHFFFAOYSA-N N,N-bis(2-hydroxyethyl)dodecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)N(CCO)CCO AOMUHOFOVNGZAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BBAFBDLICMHBNU-MFZOPHKMSA-N N-(2-hydroxyoctadecanoyl)-4-hydroxysphinganine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCC(O)C(=O)N[C@@H](CO)[C@H](O)[C@H](O)CCCCCCCCCCCCCC BBAFBDLICMHBNU-MFZOPHKMSA-N 0.000 description 1
- NWBJYWHLCVSVIJ-UHFFFAOYSA-N N-benzyladenine Chemical compound N=1C=NC=2NC=NC=2C=1NCC1=CC=CC=C1 NWBJYWHLCVSVIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEZRNEGTKRQRFV-LFBNJJMOSA-N N-octadecanoyl-4-hydroxysphinganine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)N[C@@H](CO)[C@H](O)[C@H](O)CCCCCCCCCCCCCC IEZRNEGTKRQRFV-LFBNJJMOSA-N 0.000 description 1
- ATGQXSBKTQANOH-UWVGARPKSA-N N-oleoylphytosphingosine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)NC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC ATGQXSBKTQANOH-UWVGARPKSA-N 0.000 description 1
- XJLXINKUBYWONI-NNYOXOHSSA-N NADP zwitterion Chemical compound NC(=O)C1=CC=C[N+]([C@H]2[C@@H]([C@H](O)[C@@H](COP([O-])(=O)OP(O)(=O)OC[C@@H]3[C@H]([C@@H](OP(O)(O)=O)[C@@H](O3)N3C4=NC=NC(N)=C4N=C3)O)O2)O)=C1 XJLXINKUBYWONI-NNYOXOHSSA-N 0.000 description 1
- 241000193596 Nadsonia Species 0.000 description 1
- 241000234479 Narcissus Species 0.000 description 1
- 241000720358 Neosiphonia japonica Species 0.000 description 1
- RULNFPXICQGSRI-UHFFFAOYSA-N OC(CC(=O)O)CCCCCCCCC.OC(CC(=O)O)CCCCCCCCC Chemical compound OC(CC(=O)O)CCCCCCCCC.OC(CC(=O)O)CCCCCCCCC RULNFPXICQGSRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZEAIOJARUNFRE-UHFFFAOYSA-N OC(CC(=O)O)CCCCCCCCCCCCCCCCC.OC(CC(=O)O)CCCCCCCCCCCCCCCCC Chemical compound OC(CC(=O)O)CCCCCCCCCCCCCCCCC.OC(CC(=O)O)CCCCCCCCCCCCCCCCC YZEAIOJARUNFRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KPZXAKNXGZCFAH-QZOPMXJLSA-N OC(CC(=O)O)CCCCCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC.OC(CC(=O)O)CCCCCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC Chemical compound OC(CC(=O)O)CCCCCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC.OC(CC(=O)O)CCCCCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC KPZXAKNXGZCFAH-QZOPMXJLSA-N 0.000 description 1
- 241000219929 Onagraceae Species 0.000 description 1
- 241000005785 Ophiocordyceps nutans Species 0.000 description 1
- 241000237502 Ostreidae Species 0.000 description 1
- 241000235652 Pachysolen Species 0.000 description 1
- 244000170916 Paeonia officinalis Species 0.000 description 1
- 235000006484 Paeonia officinalis Nutrition 0.000 description 1
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 1
- 241000237503 Pectinidae Species 0.000 description 1
- 241000287462 Phalacrocorax carbo Species 0.000 description 1
- 241000972672 Phellodendron Species 0.000 description 1
- 241000223507 Phonias Species 0.000 description 1
- 241000490567 Pinctada Species 0.000 description 1
- 241000360240 Plagiogramma <Bacillariophyta> Species 0.000 description 1
- 241001600434 Plectroglyphidodon lacrymatus Species 0.000 description 1
- 235000007685 Pleurotus columbinus Nutrition 0.000 description 1
- 240000001462 Pleurotus ostreatus Species 0.000 description 1
- 235000001603 Pleurotus ostreatus Nutrition 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 241000222341 Polyporaceae Species 0.000 description 1
- 241000720354 Polysiphonia morrowii Species 0.000 description 1
- 241000373125 Polysiphonia senticulosa Species 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 241000168036 Populus alba Species 0.000 description 1
- 241000218982 Populus nigra Species 0.000 description 1
- 241000183024 Populus tremula Species 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N Proline Natural products OC(=O)C1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004022 Protein-Tyrosine Kinases Human genes 0.000 description 1
- 108090000412 Protein-Tyrosine Kinases Proteins 0.000 description 1
- 241000354878 Reicheia italica Species 0.000 description 1
- 241000282806 Rhinoceros Species 0.000 description 1
- 241000235527 Rhizopus Species 0.000 description 1
- 241000206572 Rhodophyta Species 0.000 description 1
- MJNIWUJSIGSWKK-BBANNHEPSA-N Riboflavin butyrate Chemical compound CCCC(=O)OC[C@@H](OC(=O)CCC)[C@@H](OC(=O)CCC)[C@@H](OC(=O)CCC)CN1C2=CC(C)=C(C)C=C2N=C2C1=NC(=O)NC2=O MJNIWUJSIGSWKK-BBANNHEPSA-N 0.000 description 1
- 102000006382 Ribonucleases Human genes 0.000 description 1
- 108010083644 Ribonucleases Proteins 0.000 description 1
- 235000004789 Rosa xanthina Nutrition 0.000 description 1
- 241000220222 Rosaceae Species 0.000 description 1
- 241001017619 Saccharina cichorioides Species 0.000 description 1
- 241000015194 Saccharina religiosa Species 0.000 description 1
- 241001489223 Saccharomycodes Species 0.000 description 1
- 241000235003 Saccharomycopsis Species 0.000 description 1
- 241001278097 Salix alba Species 0.000 description 1
- 244000020191 Salix babylonica Species 0.000 description 1
- 235000002493 Salix babylonica Nutrition 0.000 description 1
- 241001278105 Salix chaenomeloides Species 0.000 description 1
- 241001277119 Salix gilgiana Species 0.000 description 1
- 235000005887 Salix gracilistyla Nutrition 0.000 description 1
- 240000000203 Salix gracilistyla Species 0.000 description 1
- 241001278091 Salix integra Species 0.000 description 1
- 241000779709 Salix matsudana Species 0.000 description 1
- 241001299685 Salix schwerinii Species 0.000 description 1
- 241000790388 Salix udensis Species 0.000 description 1
- 241001278113 Salix urbaniana Species 0.000 description 1
- 241000124015 Salix viminalis Species 0.000 description 1
- 235000003142 Sambucus nigra Nutrition 0.000 description 1
- 240000006028 Sambucus nigra Species 0.000 description 1
- 241001093760 Sapindaceae Species 0.000 description 1
- 241000580955 Sapindus mukorossi Species 0.000 description 1
- 241001260859 Sargassum confusum Species 0.000 description 1
- 241000593944 Sargassum duplicatum Species 0.000 description 1
- 241000195473 Sargassum fulvellum Species 0.000 description 1
- 241000593520 Sargassum hemiphyllum Species 0.000 description 1
- 241001260874 Sargassum horneri Species 0.000 description 1
- 241000593548 Sargassum ringoldianum Species 0.000 description 1
- 241000506359 Sargassum sagamianum Species 0.000 description 1
- 241000844813 Sargassum vulgare Species 0.000 description 1
- 241000758742 Saururaceae Species 0.000 description 1
- 241000311088 Schwanniomyces Species 0.000 description 1
- 241000202758 Scirpus Species 0.000 description 1
- 241000555745 Sciuridae Species 0.000 description 1
- 235000017089 Scutellaria baicalensis Nutrition 0.000 description 1
- 240000004534 Scutellaria baicalensis Species 0.000 description 1
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010040880 Skin irritation Diseases 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000208292 Solanaceae Species 0.000 description 1
- HVUMOYIDDBPOLL-XWVZOOPGSA-N Sorbitan monostearate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O HVUMOYIDDBPOLL-XWVZOOPGSA-N 0.000 description 1
- 241000985245 Spodoptera litura Species 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- VBIIFPGSPJYLRR-UHFFFAOYSA-M Stearyltrimethylammonium chloride Chemical compound [Cl-].CCCCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C VBIIFPGSPJYLRR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical class OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282898 Sus scrofa Species 0.000 description 1
- 240000001949 Taraxacum officinale Species 0.000 description 1
- 235000005187 Taraxacum officinale ssp. officinale Nutrition 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- IHUMNXSBUOIDQI-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine myristate Chemical compound OCCN(CCO)CCO.CCCCCCCCCCCCCC(O)=O IHUMNXSBUOIDQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XCCTYIAWTASOJW-XVFCMESISA-N Uridine-5'-Diphosphate Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O[C@H]1N1C(=O)NC(=O)C=C1 XCCTYIAWTASOJW-XVFCMESISA-N 0.000 description 1
- 241000219094 Vitaceae Species 0.000 description 1
- FPIPGXGPPPQFEQ-BOOMUCAASA-N Vitamin A Natural products OC/C=C(/C)\C=C\C=C(\C)/C=C/C1=C(C)CCCC1(C)C FPIPGXGPPPQFEQ-BOOMUCAASA-N 0.000 description 1
- 229930003270 Vitamin B Natural products 0.000 description 1
- 229930003756 Vitamin B7 Natural products 0.000 description 1
- 241000193620 Wickerhamia Species 0.000 description 1
- YMOPVQQBWLGDOD-UUOKFMHZSA-N XDP Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O[C@H]1N1C(NC(=O)NC2=O)=C2N=C1 YMOPVQQBWLGDOD-UUOKFMHZSA-N 0.000 description 1
- CAEFEWVYEZABLA-UUOKFMHZSA-N XTP Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O[C@H]1N1C(NC(=O)NC2=O)=C2N=C1 CAEFEWVYEZABLA-UUOKFMHZSA-N 0.000 description 1
- UBORTCNDUKBEOP-HAVMAKPUSA-N Xanthosine Natural products O[C@@H]1[C@H](O)[C@H](CO)O[C@H]1N1C(NC(=O)NC2=O)=C2N=C1 UBORTCNDUKBEOP-HAVMAKPUSA-N 0.000 description 1
- 206010048245 Yellow skin Diseases 0.000 description 1
- 235000007244 Zea mays Nutrition 0.000 description 1
- 241000234299 Zingiberaceae Species 0.000 description 1
- 238000005903 acid hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000001467 acupuncture Methods 0.000 description 1
- 229960005305 adenosine Drugs 0.000 description 1
- UDMBCSSLTHHNCD-KQYNXXCUSA-N adenosine 5'-monophosphate Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(O)=O)[C@@H](O)[C@H]1O UDMBCSSLTHHNCD-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 1
- LNQVTSROQXJCDD-UHFFFAOYSA-N adenosine monophosphate Natural products C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1C1OC(CO)C(OP(O)(O)=O)C1O LNQVTSROQXJCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003190 adenosine monophosphate Drugs 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000020224 almond Nutrition 0.000 description 1
- 229940069521 aloe extract Drugs 0.000 description 1
- 229940061720 alpha hydroxy acid Drugs 0.000 description 1
- 150000001280 alpha hydroxy acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 1
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 229940121363 anti-inflammatory agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 1
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 1
- 239000006286 aqueous extract Substances 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- GONOPSZTUGRENK-UHFFFAOYSA-N benzyl(trichloro)silane Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)CC1=CC=CC=C1 GONOPSZTUGRENK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IQFYYKKMVGJFEH-UHFFFAOYSA-N beta-L-thymidine Natural products O=C1NC(=O)C(C)=CN1C1OC(CO)C(O)C1 IQFYYKKMVGJFEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DRTQHJPVMGBUCF-PSQAKQOGSA-N beta-L-uridine Natural products O[C@H]1[C@@H](O)[C@H](CO)O[C@@H]1N1C(=O)NC(=O)C=C1 DRTQHJPVMGBUCF-PSQAKQOGSA-N 0.000 description 1
- 229960003237 betaine Drugs 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 1
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 1
- 239000007844 bleaching agent Substances 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000012888 bovine serum Substances 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 229940119217 chamomile extract Drugs 0.000 description 1
- 235000020221 chamomile extract Nutrition 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol group Chemical group [C@@H]1(CC[C@H]2[C@@H]3CC=C4C[C@@H](O)CC[C@]4(C)[C@H]3CC[C@]12C)[C@H](C)CCCC(C)C HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 1
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 1
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 1
- RGJOEKWQDUBAIZ-UHFFFAOYSA-N coenzime A Natural products OC1C(OP(O)(O)=O)C(COP(O)(=O)OP(O)(=O)OCC(C)(C)C(O)C(=O)NCCC(=O)NCCS)OC1N1C2=NC=NC(N)=C2N=C1 RGJOEKWQDUBAIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005515 coenzyme Substances 0.000 description 1
- 239000005516 coenzyme A Substances 0.000 description 1
- 229940093530 coenzyme a Drugs 0.000 description 1
- 230000007691 collagen metabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- ZOOGRGPOEVQQDX-KHLHZJAASA-N cyclic guanosine monophosphate Chemical compound C([C@H]1O2)O[P@](O)(=O)O[C@@H]1[C@H](O)[C@H]2N1C(N=C(NC2=O)N)=C2N=C1 ZOOGRGPOEVQQDX-KHLHZJAASA-N 0.000 description 1
- UHDGCWIWMRVCDJ-ZAKLUEHWSA-N cytidine Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O1 UHDGCWIWMRVCDJ-ZAKLUEHWSA-N 0.000 description 1
- DAEAPNUQQAICNR-RRKCRQDMSA-K dADP(3-) Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@H]1C[C@H](O)[C@@H](COP([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O)O1 DAEAPNUQQAICNR-RRKCRQDMSA-K 0.000 description 1
- SUYVUBYJARFZHO-RRKCRQDMSA-N dATP Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@H]1C[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O1 SUYVUBYJARFZHO-RRKCRQDMSA-N 0.000 description 1
- FTDHDKPUHBLBTL-SHYZEUOFSA-K dCDP(3-) Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@@H]1O[C@H](COP([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O)[C@@H](O)C1 FTDHDKPUHBLBTL-SHYZEUOFSA-K 0.000 description 1
- RGWHQCVHVJXOKC-SHYZEUOFSA-N dCTP Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@@H]1O[C@H](CO[P@](O)(=O)O[P@](O)(=O)OP(O)(O)=O)[C@@H](O)C1 RGWHQCVHVJXOKC-SHYZEUOFSA-N 0.000 description 1
- CIKGWCTVFSRMJU-KVQBGUIXSA-N dGDP Chemical compound C1=NC=2C(=O)NC(N)=NC=2N1[C@H]1C[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O1 CIKGWCTVFSRMJU-KVQBGUIXSA-N 0.000 description 1
- HAAZLUGHYHWQIW-KVQBGUIXSA-N dGTP Chemical compound C1=NC=2C(=O)NC(N)=NC=2N1[C@H]1C[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O1 HAAZLUGHYHWQIW-KVQBGUIXSA-N 0.000 description 1
- UFJPAQSLHAGEBL-RRKCRQDMSA-N dITP Chemical compound O1[C@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)[C@@H](O)C[C@@H]1N1C(N=CNC2=O)=C2N=C1 UFJPAQSLHAGEBL-RRKCRQDMSA-N 0.000 description 1
- UJLXYODCHAELLY-XLPZGREQSA-N dTDP Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(=O)OP(O)(O)=O)[C@@H](O)C1 UJLXYODCHAELLY-XLPZGREQSA-N 0.000 description 1
- GYOZYWVXFNDGLU-XLPZGREQSA-N dTMP Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(O)=O)[C@@H](O)C1 GYOZYWVXFNDGLU-XLPZGREQSA-N 0.000 description 1
- QHWZTVCCBMIIKE-SHYZEUOFSA-N dUDP Chemical compound O1[C@H](COP(O)(=O)OP(O)(O)=O)[C@@H](O)C[C@@H]1N1C(=O)NC(=O)C=C1 QHWZTVCCBMIIKE-SHYZEUOFSA-N 0.000 description 1
- JSRLJPSBLDHEIO-SHYZEUOFSA-N dUMP Chemical compound O1[C@H](COP(O)(O)=O)[C@@H](O)C[C@@H]1N1C(=O)NC(=O)C=C1 JSRLJPSBLDHEIO-SHYZEUOFSA-N 0.000 description 1
- WRTKMPONLHLBBL-KVQBGUIXSA-N dXTP Chemical compound O1[C@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)[C@@H](O)C[C@@H]1N1C(NC(=O)NC2=O)=C2N=C1 WRTKMPONLHLBBL-KVQBGUIXSA-N 0.000 description 1
- 239000005549 deoxyribonucleoside Substances 0.000 description 1
- 239000005547 deoxyribonucleotide Substances 0.000 description 1
- 125000002637 deoxyribonucleotide group Chemical group 0.000 description 1
- KDTSHFARGAKYJN-UHFFFAOYSA-N dephosphocoenzyme A Natural products OC1C(O)C(COP(O)(=O)OP(O)(=O)OCC(C)(C)C(O)C(=O)NCCC(=O)NCCS)OC1N1C2=NC=NC(N)=C2N=C1 KDTSHFARGAKYJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004207 dermis Anatomy 0.000 description 1
- LNNWVNGFPYWNQE-GMIGKAJZSA-N desomorphine Chemical compound C1C2=CC=C(O)C3=C2[C@]24CCN(C)[C@H]1[C@@H]2CCC[C@@H]4O3 LNNWVNGFPYWNQE-GMIGKAJZSA-N 0.000 description 1
- MXHRCPNRJAMMIM-UHFFFAOYSA-N desoxyuridine Natural products C1C(O)C(CO)OC1N1C(=O)NC(=O)C=C1 MXHRCPNRJAMMIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 229940105990 diglycerin Drugs 0.000 description 1
- GPLRAVKSCUXZTP-UHFFFAOYSA-N diglycerol Chemical compound OCC(O)COCC(O)CO GPLRAVKSCUXZTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POLCUAVZOMRGSN-UHFFFAOYSA-N dipropyl ether Chemical compound CCCOCCC POLCUAVZOMRGSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXEDJBXQKAGXNJ-QTNFYWBSSA-L disodium L-glutamate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)[C@@H](N)CCC([O-])=O PXEDJBXQKAGXNJ-QTNFYWBSSA-L 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 229940110377 dl- arginine Drugs 0.000 description 1
- 235000021038 drupes Nutrition 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 1
- 239000003974 emollient agent Substances 0.000 description 1
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 1
- 229960003720 enoxolone Drugs 0.000 description 1
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 description 1
- 210000000981 epithelium Anatomy 0.000 description 1
- 229940044949 eucalyptus oil Drugs 0.000 description 1
- 239000010642 eucalyptus oil Substances 0.000 description 1
- 235000008995 european elder Nutrition 0.000 description 1
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 1
- VWWQXMAJTJZDQX-UYBVJOGSSA-N flavin adenine dinucleotide Chemical compound C1=NC2=C(N)N=CN=C2N1[C@@H]([C@H](O)[C@@H]1O)O[C@@H]1CO[P@](O)(=O)O[P@@](O)(=O)OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)CN1C2=NC(=O)NC(=O)C2=NC2=C1C=C(C)C(C)=C2 VWWQXMAJTJZDQX-UYBVJOGSSA-N 0.000 description 1
- 235000019162 flavin adenine dinucleotide Nutrition 0.000 description 1
- 239000011714 flavin adenine dinucleotide Substances 0.000 description 1
- 229940093632 flavin-adenine dinucleotide Drugs 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 235000020710 ginseng extract Nutrition 0.000 description 1
- 239000000174 gluconic acid Substances 0.000 description 1
- 235000012208 gluconic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000002791 glucosyl group Chemical group C1([C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O1)CO)* 0.000 description 1
- 150000002305 glucosylceramides Chemical class 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- QGWNDRXFNXRZMB-UHFFFAOYSA-N guanidine diphosphate Natural products C1=2NC(N)=NC(=O)C=2N=CN1C1OC(COP(O)(=O)OP(O)(O)=O)C(O)C1O QGWNDRXFNXRZMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940029575 guanosine Drugs 0.000 description 1
- RQFCJASXJCIDSX-UUOKFMHZSA-N guanosine 5'-monophosphate Chemical compound C1=2NC(N)=NC(=O)C=2N=CN1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(O)=O)[C@@H](O)[C@H]1O RQFCJASXJCIDSX-UUOKFMHZSA-N 0.000 description 1
- 235000013928 guanylic acid Nutrition 0.000 description 1
- 235000008216 herbs Nutrition 0.000 description 1
- 235000019514 herring Nutrition 0.000 description 1
- 229940051250 hexylene glycol Drugs 0.000 description 1
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002885 histidine Drugs 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 230000033444 hydroxylation Effects 0.000 description 1
- 238000005805 hydroxylation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910017053 inorganic salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960003786 inosine Drugs 0.000 description 1
- 235000013902 inosinic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- WTFXARWRTYJXII-UHFFFAOYSA-N iron(2+);iron(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Fe+2].[Fe+3].[Fe+3] WTFXARWRTYJXII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 1
- JMMWKPVZQRWMSS-UHFFFAOYSA-N isopropanol acetate Natural products CC(C)OC(C)=O JMMWKPVZQRWMSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940011051 isopropyl acetate Drugs 0.000 description 1
- GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-N isovaleric acid Chemical compound CC(C)CC(O)=O GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021374 legumes Nutrition 0.000 description 1
- 229940010454 licorice Drugs 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 229960003646 lysine Drugs 0.000 description 1
- 108010026228 mRNA guanylyltransferase Proteins 0.000 description 1
- OTCKOJUMXQWKQG-UHFFFAOYSA-L magnesium bromide Chemical compound [Mg+2].[Br-].[Br-] OTCKOJUMXQWKQG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001623 magnesium bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 210000004379 membrane Anatomy 0.000 description 1
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 1
- MYWUZJCMWCOHBA-VIFPVBQESA-N methamphetamine Chemical compound CN[C@@H](C)CC1=CC=CC=C1 MYWUZJCMWCOHBA-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 1
- 239000004200 microcrystalline wax Substances 0.000 description 1
- 235000019808 microcrystalline wax Nutrition 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000001333 moisturizer Effects 0.000 description 1
- 239000006837 my medium Substances 0.000 description 1
- ULMXYNZCSJBKOQ-UHFFFAOYSA-N n-(3-hexadecoxy-3-hydroxypropyl)-n-(2-hydroxyethyl)hexadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCOC(O)CCN(CCO)C(=O)CCCCCCCCCCCCCCC ULMXYNZCSJBKOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical group CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DDOVBCWVTOHGCU-QMXMISKISA-N n-[(e,2s,3r)-3-hydroxy-1-[(2r,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl]oxynonadec-4-en-2-yl]octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)N[C@H]([C@H](O)\C=C\CCCCCCCCCCCCCC)CO[C@@H]1O[C@H](CO)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O DDOVBCWVTOHGCU-QMXMISKISA-N 0.000 description 1
- GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N n-heptadecyl alcohol Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCO GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 1
- 235000005152 nicotinamide Nutrition 0.000 description 1
- 239000011570 nicotinamide Substances 0.000 description 1
- SNICXCGAKADSCV-UHFFFAOYSA-N nicotine Natural products CN1CCCC1C1=CC=CN=C1 SNICXCGAKADSCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002715 nicotine Drugs 0.000 description 1
- 239000002777 nucleoside Substances 0.000 description 1
- 125000003835 nucleoside group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 1
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007764 o/w emulsion Substances 0.000 description 1
- 229940073665 octyldodecyl myristate Drugs 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- HWMGJMKHOJKGLQ-VPHNIEJBSA-N oxidized coenzyme a Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](OP(O)(O)=O)[C@H](CO[P@](O)(=O)O[P@@](O)(=O)OCC(C)(C)[C@@H](O)C(=O)NCCC(=O)NCCSO)O[C@H]1N1C2=NC=NC(N)=C2N=C1 HWMGJMKHOJKGLQ-VPHNIEJBSA-N 0.000 description 1
- 235000020636 oyster Nutrition 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 229940117336 parsley extract Drugs 0.000 description 1
- 210000003516 pericardium Anatomy 0.000 description 1
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 125000001095 phosphatidyl group Chemical group 0.000 description 1
- XHOMHABICFJHAI-UHFFFAOYSA-N phosphono dihydrogen phosphate;7h-purin-6-amine;pyridine-3-carboxamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CN=C1.OP(O)(=O)OP(O)(O)=O.NC1=NC=NC2=C1NC=N2 XHOMHABICFJHAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- AERBNCYCJBRYDG-KSZLIROESA-N phytosphingosine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](N)CO AERBNCYCJBRYDG-KSZLIROESA-N 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 159000000001 potassium salts Chemical class 0.000 description 1
- WSHYKIAQCMIPTB-UHFFFAOYSA-M potassium;2-oxo-3-(3-oxo-1-phenylbutyl)chromen-4-olate Chemical compound [K+].[O-]C=1C2=CC=CC=C2OC(=O)C=1C(CC(=O)C)C1=CC=CC=C1 WSHYKIAQCMIPTB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002062 proliferating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- ZUFQODAHGAHPFQ-UHFFFAOYSA-N pyridoxine hydrochloride Chemical compound Cl.CC1=NC=C(CO)C(CO)=C1O ZUFQODAHGAHPFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004172 pyridoxine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 235000019171 pyridoxine hydrochloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000011764 pyridoxine hydrochloride Substances 0.000 description 1
- 229940071139 pyrrolidone carboxylate Drugs 0.000 description 1
- 229960000342 retinol acetate Drugs 0.000 description 1
- QGNJRVVDBSJHIZ-QHLGVNSISA-N retinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C QGNJRVVDBSJHIZ-QHLGVNSISA-N 0.000 description 1
- 239000011770 retinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 235000019173 retinyl acetate Nutrition 0.000 description 1
- 125000002652 ribonucleotide group Chemical group 0.000 description 1
- 229920002477 rna polymer Polymers 0.000 description 1
- 229940119485 safflower extract Drugs 0.000 description 1
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 150000004671 saturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000013580 sausages Nutrition 0.000 description 1
- 235000020637 scallop Nutrition 0.000 description 1
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 1
- 230000028043 self proteolysis Effects 0.000 description 1
- 235000015170 shellfish Nutrition 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 210000004927 skin cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000037380 skin damage Effects 0.000 description 1
- 230000036556 skin irritation Effects 0.000 description 1
- 231100000475 skin irritation Toxicity 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000005063 solubilization Methods 0.000 description 1
- 230000007928 solubilization Effects 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000001587 sorbitan monostearate Substances 0.000 description 1
- 235000011076 sorbitan monostearate Nutrition 0.000 description 1
- 229940035048 sorbitan monostearate Drugs 0.000 description 1
- 229940083466 soybean lecithin Drugs 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 238000001256 steam distillation Methods 0.000 description 1
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 210000000434 stratum corneum Anatomy 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940104230 thymidine Drugs 0.000 description 1
- 229940042585 tocopherol acetate Drugs 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N triformin Chemical compound O=COCC(OC=O)COC=O UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- DRTQHJPVMGBUCF-UHFFFAOYSA-N uracil arabinoside Natural products OC1C(O)C(CO)OC1N1C(=O)NC(=O)C=C1 DRTQHJPVMGBUCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940045145 uridine Drugs 0.000 description 1
- VBEQCZHXXJYVRD-GACYYNSASA-N uroanthelone Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(O)=O)C(C)C)[C@@H](C)O)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC=1NC=NC=1)NC(=O)[C@H](CCSC)NC(=O)[C@H](CS)NC(=O)[C@@H](NC(=O)CNC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CS)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CS)NC(=O)CNC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O)C(C)C)[C@@H](C)CC)C1=CC=C(O)C=C1 VBEQCZHXXJYVRD-GACYYNSASA-N 0.000 description 1
- 230000017260 vegetative to reproductive phase transition of meristem Effects 0.000 description 1
- 235000019156 vitamin B Nutrition 0.000 description 1
- 239000011720 vitamin B Substances 0.000 description 1
- 235000011912 vitamin B7 Nutrition 0.000 description 1
- 239000011735 vitamin B7 Substances 0.000 description 1
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 1
- 239000003871 white petrolatum Substances 0.000 description 1
- 230000037373 wrinkle formation Effects 0.000 description 1
- UBORTCNDUKBEOP-UUOKFMHZSA-N xanthosine Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(NC(=O)NC2=O)=C2N=C1 UBORTCNDUKBEOP-UUOKFMHZSA-N 0.000 description 1
- NWONKYPBYAMBJT-UHFFFAOYSA-L zinc sulfate Chemical compound [Zn+2].[O-]S([O-])(=O)=O NWONKYPBYAMBJT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 保湿効果が高く、また、しわ等皮
膚の老化症状の改善効果,肌荒れ改善効果が相乗的に向
上した皮膚外用剤を提供する。 【解決手段】 グリコーゲンと、各種生薬,植物
抽出物,セラミド,酵母抽出物,核酸類,ヒドロキシ脂
肪酸類といった通常用いられる細胞賦活剤から選択され
る1種又は2種以上を併用して皮膚外用剤に含有させる
ことにより、優れた保湿効果が得られ、しわ等皮膚の老
化症状の改善効果,肌荒れ改善効果の相乗的な向上が得
られる。またグリコーゲンとしては、イガイより抽出さ
れたものを用いることが好ましい。
膚の老化症状の改善効果,肌荒れ改善効果が相乗的に向
上した皮膚外用剤を提供する。 【解決手段】 グリコーゲンと、各種生薬,植物
抽出物,セラミド,酵母抽出物,核酸類,ヒドロキシ脂
肪酸類といった通常用いられる細胞賦活剤から選択され
る1種又は2種以上を併用して皮膚外用剤に含有させる
ことにより、優れた保湿効果が得られ、しわ等皮膚の老
化症状の改善効果,肌荒れ改善効果の相乗的な向上が得
られる。またグリコーゲンとしては、イガイより抽出さ
れたものを用いることが好ましい。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、保湿効果が高く、
しわ等皮膚の老化症状の改善効果,肌荒れ改善効果が相
乗的に向上した皮膚外用剤に関する。更に詳しくは、グ
リコーゲンと、細胞賦活剤から選択される1種又は2種
以上を併用して成る皮膚外用剤に関する。
しわ等皮膚の老化症状の改善効果,肌荒れ改善効果が相
乗的に向上した皮膚外用剤に関する。更に詳しくは、グ
リコーゲンと、細胞賦活剤から選択される1種又は2種
以上を併用して成る皮膚外用剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、加齢,紫外線曝露等によリ、皮膚
の角質層及び表皮細胞,真皮細胞がダメージを受け、表
皮の細胞数が減少、表皮細胞の代謝が低下して皮膚のタ
ーンオーバー速度が遅くなり、真皮においてはヒアルロ
ン酸の減少、コラーゲンやエラスチンなどの変性が起こ
り、しわの形成や弾性の低下といった皮膚の老化や肌荒
れ症状の原因となることが知られている。これらの進行
を防止あるいは改善するため、多くの皮膚外用剤が提案
されてきた。最近では自然志向及び植物志向を反映して
か、植物抽出成分において、真皮マトリックスの構成成
分であるコラーゲンやエラスチン,ヒアルロン酸等の分
解を抑制したり、これらの産生を促進したりする成分、
表皮細胞や真皮線維芽細胞を賦活化する成分の検索が盛
んに行われている。
の角質層及び表皮細胞,真皮細胞がダメージを受け、表
皮の細胞数が減少、表皮細胞の代謝が低下して皮膚のタ
ーンオーバー速度が遅くなり、真皮においてはヒアルロ
ン酸の減少、コラーゲンやエラスチンなどの変性が起こ
り、しわの形成や弾性の低下といった皮膚の老化や肌荒
れ症状の原因となることが知られている。これらの進行
を防止あるいは改善するため、多くの皮膚外用剤が提案
されてきた。最近では自然志向及び植物志向を反映して
か、植物抽出成分において、真皮マトリックスの構成成
分であるコラーゲンやエラスチン,ヒアルロン酸等の分
解を抑制したり、これらの産生を促進したりする成分、
表皮細胞や真皮線維芽細胞を賦活化する成分の検索が盛
んに行われている。
【0003】たとえば、表皮細胞を賦活化する成分とし
ては、パセリ抽出物とブナの木抽出物の併用(特開平1
1−335257)等が開示されている。また、線維芽
細胞の賦活或いは増殖促進剤としては、ビワ抽出物(特
公平5−17206),α−ヒドロキシ酢酸(特開平5
−112422),α−ヒドロキシ酸のステロールエス
テル(特開平8−104632),6-ベンジルアミノプ
リン(特開平7−233037),特定のリボヌクレア
ーゼ(特開平7−309778),L-リシル-L-グリシ
ル-L-ヒスチジン(特開平7−316192),乳汁由
来線維芽細胞増殖因子(特開平8−119867),酸
化型コエンザイムA(特開平8−175961)、アー
モンド、セイヨウタンポポ、セイヨウニワトコ、センキ
ュウ、センブリ、ソウハクヒ、トウニン、ニンジン、ホ
ップ、ムクゲ、ヨクイニン(特開平10−36279)
等が、コラーゲン代謝改善剤としてはケイ酸関連物質
(特開平7−188036)が、コラーゲン合成促進剤
としてはグリシン,プロリン,アラニン併用系(特開平
7−194375)が、ヒアルロン酸産生促進剤として
は、牛血清の分子量5,000以下の低分子量画分(特
開平8−239404),酵母エキス(特開平8−16
3983)等が開示されている。
ては、パセリ抽出物とブナの木抽出物の併用(特開平1
1−335257)等が開示されている。また、線維芽
細胞の賦活或いは増殖促進剤としては、ビワ抽出物(特
公平5−17206),α−ヒドロキシ酢酸(特開平5
−112422),α−ヒドロキシ酸のステロールエス
テル(特開平8−104632),6-ベンジルアミノプ
リン(特開平7−233037),特定のリボヌクレア
ーゼ(特開平7−309778),L-リシル-L-グリシ
ル-L-ヒスチジン(特開平7−316192),乳汁由
来線維芽細胞増殖因子(特開平8−119867),酸
化型コエンザイムA(特開平8−175961)、アー
モンド、セイヨウタンポポ、セイヨウニワトコ、センキ
ュウ、センブリ、ソウハクヒ、トウニン、ニンジン、ホ
ップ、ムクゲ、ヨクイニン(特開平10−36279)
等が、コラーゲン代謝改善剤としてはケイ酸関連物質
(特開平7−188036)が、コラーゲン合成促進剤
としてはグリシン,プロリン,アラニン併用系(特開平
7−194375)が、ヒアルロン酸産生促進剤として
は、牛血清の分子量5,000以下の低分子量画分(特
開平8−239404),酵母エキス(特開平8−16
3983)等が開示されている。
【0004】しかしながら、上記した細胞賦活効果を有
する成分等の中には、作用効果が不十分であったり、安
定性が悪かったりして、皮膚外用剤基剤中に含有させた
場合、有効な効果を得るにはかなりの量を含有させなけ
ればならないものも存在していた。また、好ましくない
副作用や刺激性等を有していたり、製剤安定性に悪影響
を及ぼすものや、臭いや色の点で外用剤に配合しにくい
もの、一定の作用,品質を維持することの困難なものも
多かった。
する成分等の中には、作用効果が不十分であったり、安
定性が悪かったりして、皮膚外用剤基剤中に含有させた
場合、有効な効果を得るにはかなりの量を含有させなけ
ればならないものも存在していた。また、好ましくない
副作用や刺激性等を有していたり、製剤安定性に悪影響
を及ぼすものや、臭いや色の点で外用剤に配合しにくい
もの、一定の作用,品質を維持することの困難なものも
多かった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明において
は、保湿効果が高く、また、しわ等皮膚の老化症状の改
善効果,肌荒れ改善効果が相乗的に向上した皮膚外用剤
を得ることを目的とした。
は、保湿効果が高く、また、しわ等皮膚の老化症状の改
善効果,肌荒れ改善効果が相乗的に向上した皮膚外用剤
を得ることを目的とした。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するべく
種々検討したところ、グリコーゲンと、各種生薬,植物
抽出物,セラミド,酵母抽出物,核酸類,ヒドロキシ脂
肪酸類といった通常用いられる細胞賦活剤から選択され
る1種又は2種以上を併用して皮膚外用剤に含有させる
ことにより、優れた保湿効果が得られ、しわ等皮膚の老
化症状の改善効果,肌荒れ改善効果の相乗的な向上が得
られることを見出し、本発明を完成するに至った。
種々検討したところ、グリコーゲンと、各種生薬,植物
抽出物,セラミド,酵母抽出物,核酸類,ヒドロキシ脂
肪酸類といった通常用いられる細胞賦活剤から選択され
る1種又は2種以上を併用して皮膚外用剤に含有させる
ことにより、優れた保湿効果が得られ、しわ等皮膚の老
化症状の改善効果,肌荒れ改善効果の相乗的な向上が得
られることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0007】グリコーゲンについては、保湿剤としての
利用(特開昭62−178505,特開昭63−290
809)や、線維芽細胞増殖作用(特開平11−255
657)などが報告されている。
利用(特開昭62−178505,特開昭63−290
809)や、線維芽細胞増殖作用(特開平11−255
657)などが報告されている。
【0008】また、細胞賦活剤については、肌荒れ改善
効果等を期待して、古くから皮膚外用剤に配合されてい
るが、グリコーゲンと、細胞賦活剤とを併用することに
より得られる本発明の効果は、これまで全く示唆すらさ
れていない。
効果等を期待して、古くから皮膚外用剤に配合されてい
るが、グリコーゲンと、細胞賦活剤とを併用することに
より得られる本発明の効果は、これまで全く示唆すらさ
れていない。
【0009】
【発明の実施の形態】グリコーゲンは、デンプン,アミ
ロペクチンと同様にD−グルコースより構成されるホモ
多糖であり、グルコースのα−1,4結合の糖鎖から、
グルコースおよそ3単位おきに1本程度の割合に平均重
合度12〜18の分枝をα−1,6結合で出し、さらに
それも枝分かれした網状構造を形成している。
ロペクチンと同様にD−グルコースより構成されるホモ
多糖であり、グルコースのα−1,4結合の糖鎖から、
グルコースおよそ3単位おきに1本程度の割合に平均重
合度12〜18の分枝をα−1,6結合で出し、さらに
それも枝分かれした網状構造を形成している。
【0010】本発明で使用するグリコーゲンの供給源と
しては、動物由来,植物由来の別を問わない。動物とし
ては、例えば、ホタテ,アワビ,牡蛎,イガイ,アコヤ
貝等の貝類、ウシ,豚の肝臓等が挙げられる。植物とし
ては、例えばトウモロコシ,オオムギ,米等の種子が挙
げられる。
しては、動物由来,植物由来の別を問わない。動物とし
ては、例えば、ホタテ,アワビ,牡蛎,イガイ,アコヤ
貝等の貝類、ウシ,豚の肝臓等が挙げられる。植物とし
ては、例えばトウモロコシ,オオムギ,米等の種子が挙
げられる。
【0011】本発明で用いるグリコーゲンの抽出方法
は、特に制限はなく、任意の方法を採用することができ
る。一般的な調製方法を示すと、グリコーゲンを含有す
る生物組織を粉砕などにより抽出しやすい状態とした
後、生物組織の固形分に対し3〜20重量倍の熱水を加
えて抽出し、蛋白質,その他の不溶物を遠心分離などで
除去する。得られた抽出液をそのまま若しくはトリクロ
ロ酢酸などで処理し蛋白質を除去した後、この処理液に
メタノール,エタノール,アセトン等の有機溶媒を添加
しグリコーゲンを沈殿させるか若しくはスプレードラ
イ,凍結乾燥などの手法を用いて乾燥し、粉末状のグリ
コーゲンを得る。
は、特に制限はなく、任意の方法を採用することができ
る。一般的な調製方法を示すと、グリコーゲンを含有す
る生物組織を粉砕などにより抽出しやすい状態とした
後、生物組織の固形分に対し3〜20重量倍の熱水を加
えて抽出し、蛋白質,その他の不溶物を遠心分離などで
除去する。得られた抽出液をそのまま若しくはトリクロ
ロ酢酸などで処理し蛋白質を除去した後、この処理液に
メタノール,エタノール,アセトン等の有機溶媒を添加
しグリコーゲンを沈殿させるか若しくはスプレードラ
イ,凍結乾燥などの手法を用いて乾燥し、粉末状のグリ
コーゲンを得る。
【0012】また、前記動植物等を基原とする市販品を
用いてもよい。それらの中でも、ムラサキイガイ(Myti
lus edulis)等のイガイ類から抽出したグリコーゲンが
優れた皮膚の損傷修復作用を有するため、最も好ましく
使用できる。
用いてもよい。それらの中でも、ムラサキイガイ(Myti
lus edulis)等のイガイ類から抽出したグリコーゲンが
優れた皮膚の損傷修復作用を有するため、最も好ましく
使用できる。
【0013】本発明においては、上述のグリコーゲン
と、細胞賦活剤から選択される1種又は2種以上を併用
して皮膚外用剤基剤に含有させる。
と、細胞賦活剤から選択される1種又は2種以上を併用
して皮膚外用剤基剤に含有させる。
【0014】かかる細胞賦活剤としては、セラミド類及
びセラミド類似構造物質、酵母抽出物及び酵母培養上
清、カッコン,トウチュウカソウ,レイシ,アマニンの
各生薬抽出物、アスパラガス(Asparagus)属植物,ア
カバナ(Epilobium)属植物,アボカド(Persea americ
ana Mill.),アロエ(Aloe)属植物,アンズ(Prunus
armeniaca L. var. ansu Maxim.),イチョウ(Ginkgo
biloba L.),イヌブナ(Fagus japonica Maxim.),オ
オニンニク(Allium sativum L. f. pekinense Makin
o),オタネニンジン(Panax ginseng C.A.Meyer),カ
ミツレ(Matricariachamomilla L.),キハダ(Phellod
endron amurense Rupr.)及びその同属植物,キュウリ
(Cucumis sativus L.),キンセンカ(Calendula arve
nsis L.),ゲットウ(Alpinia speciosa (Wendl.) K.
Schum.),シイタケ(Lentinus edodes Sing.),シナ
サルナシ(キウイ)(Actinidia chinensis Planc
h.),スギナ(Equisetum arvense L.),セイヨウトチ
ノキ(Aesculus hippocastanum L.),セイヨウニンニ
ク(Allium sativum L.),セイヨウノコギリソウ(Ach
illea aplina L. ; Achillea sibilica Ledeb.),セン
ブリ(Swertia japonica Makino),タマサキツヅラフ
ジ(Stephania cepharantha Hayata),チシャ(レタ
ス)(Lactuca sativa L.),ツバメオモト(Clintonia
udensis Trautv. et Mey. ; Clintonia borealis),
トウガラシ(Capsicum annuum L.),トウキンセンカ
(Calendula officinalis L.),ドクダミ(Houttuynia
cordata Thunb.),トチノキ(Aesculus turbinata Bl
ume),ブクリョウ(マツホド)(Poria cocos Wol
f),ブドウ(Vitis vinifera L.),ブナ(Fagus cren
ata Blume),ヘチマ(Luffa cylindrica M.Roemen),
ベニバナ(Carthamus tinctorius L.),マンネンロウ
(Rosmarinus officinalis L.),ミカン(Citrus)属
植物,ムクロジ(Sapindus mukurossi Gaertn.),ムラ
サキ(Lithospermum officinale L.var. erythrorhizon
Maxim.),ヤナギ科(Saliceae)植物,ユーカリノキ
(Eucalyptus)属植物,ユリ(Lilium)属植物,ワタス
ゲ(Eriophorum L.)属植物の各抽出物、ヒドロキシ脂
肪酸及びその塩並びに誘導体、核酸及びその関連物質、
卵殻膜より抽出されたタンパク質、セリシン及びその加
水分解物、乳酸菌抽出物、ビフィズス菌抽出物、藻類抽
出物、ニガリ成分、ビタミンA類、ビタミンB 2類、ビ
タミンB6類、ニコチン酸及びその塩並びに誘導体、エ
ルゴカルシフェロール,コレカルシフェロール等のビタ
ミンD類、ビタミンH類、ヒト及びウシ等の哺乳動物の
脾臓抽出物、塩基性及び酸性線維芽細胞増殖因子、上皮
細胞増殖因子が好ましいものとして例示され、これらか
ら1種又は2種以上を選択して用いる。
びセラミド類似構造物質、酵母抽出物及び酵母培養上
清、カッコン,トウチュウカソウ,レイシ,アマニンの
各生薬抽出物、アスパラガス(Asparagus)属植物,ア
カバナ(Epilobium)属植物,アボカド(Persea americ
ana Mill.),アロエ(Aloe)属植物,アンズ(Prunus
armeniaca L. var. ansu Maxim.),イチョウ(Ginkgo
biloba L.),イヌブナ(Fagus japonica Maxim.),オ
オニンニク(Allium sativum L. f. pekinense Makin
o),オタネニンジン(Panax ginseng C.A.Meyer),カ
ミツレ(Matricariachamomilla L.),キハダ(Phellod
endron amurense Rupr.)及びその同属植物,キュウリ
(Cucumis sativus L.),キンセンカ(Calendula arve
nsis L.),ゲットウ(Alpinia speciosa (Wendl.) K.
Schum.),シイタケ(Lentinus edodes Sing.),シナ
サルナシ(キウイ)(Actinidia chinensis Planc
h.),スギナ(Equisetum arvense L.),セイヨウトチ
ノキ(Aesculus hippocastanum L.),セイヨウニンニ
ク(Allium sativum L.),セイヨウノコギリソウ(Ach
illea aplina L. ; Achillea sibilica Ledeb.),セン
ブリ(Swertia japonica Makino),タマサキツヅラフ
ジ(Stephania cepharantha Hayata),チシャ(レタ
ス)(Lactuca sativa L.),ツバメオモト(Clintonia
udensis Trautv. et Mey. ; Clintonia borealis),
トウガラシ(Capsicum annuum L.),トウキンセンカ
(Calendula officinalis L.),ドクダミ(Houttuynia
cordata Thunb.),トチノキ(Aesculus turbinata Bl
ume),ブクリョウ(マツホド)(Poria cocos Wol
f),ブドウ(Vitis vinifera L.),ブナ(Fagus cren
ata Blume),ヘチマ(Luffa cylindrica M.Roemen),
ベニバナ(Carthamus tinctorius L.),マンネンロウ
(Rosmarinus officinalis L.),ミカン(Citrus)属
植物,ムクロジ(Sapindus mukurossi Gaertn.),ムラ
サキ(Lithospermum officinale L.var. erythrorhizon
Maxim.),ヤナギ科(Saliceae)植物,ユーカリノキ
(Eucalyptus)属植物,ユリ(Lilium)属植物,ワタス
ゲ(Eriophorum L.)属植物の各抽出物、ヒドロキシ脂
肪酸及びその塩並びに誘導体、核酸及びその関連物質、
卵殻膜より抽出されたタンパク質、セリシン及びその加
水分解物、乳酸菌抽出物、ビフィズス菌抽出物、藻類抽
出物、ニガリ成分、ビタミンA類、ビタミンB 2類、ビ
タミンB6類、ニコチン酸及びその塩並びに誘導体、エ
ルゴカルシフェロール,コレカルシフェロール等のビタ
ミンD類、ビタミンH類、ヒト及びウシ等の哺乳動物の
脾臓抽出物、塩基性及び酸性線維芽細胞増殖因子、上皮
細胞増殖因子が好ましいものとして例示され、これらか
ら1種又は2種以上を選択して用いる。
【0015】セラミドは、スフィンゴシン又はその類似
塩基のN−アシル誘導体であり、天然セラミドのほか、
フィトスフィゴシン含有セラミド、N−(ヘキサデシロ
キシヒドロキシプロピル)−N−ヒドロキシエチルヘキ
サデカナミド、N−アシルスルファイゴシン含有セラミ
ド、スフィンゴミエリン、フィトスフィンゴシンなどの
合成セラミド、セラミド類似化合物がある。また、セラ
ミド誘導体としては、例えばグルコシルセラミド,ガラ
クトシルセラミド等が挙げられ、これらのセラミド誘導
体も通常公知の方法を用いて製造することが可能であ
る。
塩基のN−アシル誘導体であり、天然セラミドのほか、
フィトスフィゴシン含有セラミド、N−(ヘキサデシロ
キシヒドロキシプロピル)−N−ヒドロキシエチルヘキ
サデカナミド、N−アシルスルファイゴシン含有セラミ
ド、スフィンゴミエリン、フィトスフィンゴシンなどの
合成セラミド、セラミド類似化合物がある。また、セラ
ミド誘導体としては、例えばグルコシルセラミド,ガラ
クトシルセラミド等が挙げられ、これらのセラミド誘導
体も通常公知の方法を用いて製造することが可能であ
る。
【0016】本発明においては、一般的にいうタイプ1
〜タイプ6等各種構造のセラミド、例えばN−ステアロ
イルフィトスフィンゴシン(コスモファーム社製セラミ
ドIII)、ヒドロキシステアリルフィトスフィンゴシン
(コスモファーム社製セラミドVI)等や、コメヌカ由来
のセラミド等の天然物から抽出したものを用いることも
できる。
〜タイプ6等各種構造のセラミド、例えばN−ステアロ
イルフィトスフィンゴシン(コスモファーム社製セラミ
ドIII)、ヒドロキシステアリルフィトスフィンゴシン
(コスモファーム社製セラミドVI)等や、コメヌカ由来
のセラミド等の天然物から抽出したものを用いることも
できる。
【0017】これらのセラミド類及びセラミド類似構造
物質は、1種又は2種以上を組み合わせて用いることが
でき、全組成中に0.0001〜20重量%配合するの
が好ましく、特に0.01〜10重量%配合することが
好ましい。
物質は、1種又は2種以上を組み合わせて用いることが
でき、全組成中に0.0001〜20重量%配合するの
が好ましく、特に0.01〜10重量%配合することが
好ましい。
【0018】酵母抽出物としては、酵母の極性溶媒によ
る抽出物、酵母を自己消化,酸加水分解又は酵素分解等
により溶菌させた後ろ過したもの、あるいは前記溶菌液
を乾燥し、それから極性溶媒で抽出したものを用いるこ
とができる。抽出には、エレマスクス(Eremascus)
属,エンドミセス(Endomyces)属等エンドミセタセア
(Endomycetaceae)科に属する酵母や、シゾサッカロミ
セス(Schizosaccharomyces)属,ナドソニア(Nadsoni
a)属,サッカロミコデス(Saccharomycodes)属,ハン
セニアスポラ(Hanseniaspora)属,ウィッカーハミア
(Wickerhamia)属,サッカロミセス(Saccharomyces)
属,クルイベロミセス(Kluyveromyces)属,ロッデロ
ミセス(Lodderomyces)属,ウィンゲア(Wingea)属,
エンドミコプシス(Endomycopsis)属,ピキア(Pichi
a)属,ハンセヌラ(Hansenula)属,パキソレン(Pach
ysolen)属、シテロミセス(Citeromyces)属,デバリ
オミセス(Debaryomyces)属,シュワンニオミセス(Sc
hwanniomyces)属,デッケラ(Dekkera)属,サッカロ
ミコプシス(Saccharomycopsis)属,リポミセス(Lipo
myces)属等のサッカロミセタセア(Saccharomycetacea
e)科に属する酵母、スペルモフソラ(Spermophthora)
属,エレモテシウム(Eremothecium)属,クレブロテシ
ウム(Crebrothecium)属,アシュブヤ(Ashbya)属,
ネマトスポラ(Nematospora)属,メトシュニコウィア
(Metschnikowia)属,コッキディアスクス(Coccidias
cus)属等のスペルモフソラセア(Spermophthoraceae)
科に属する酵母などの子のう菌酵母が好ましく用いられ
る。
る抽出物、酵母を自己消化,酸加水分解又は酵素分解等
により溶菌させた後ろ過したもの、あるいは前記溶菌液
を乾燥し、それから極性溶媒で抽出したものを用いるこ
とができる。抽出には、エレマスクス(Eremascus)
属,エンドミセス(Endomyces)属等エンドミセタセア
(Endomycetaceae)科に属する酵母や、シゾサッカロミ
セス(Schizosaccharomyces)属,ナドソニア(Nadsoni
a)属,サッカロミコデス(Saccharomycodes)属,ハン
セニアスポラ(Hanseniaspora)属,ウィッカーハミア
(Wickerhamia)属,サッカロミセス(Saccharomyces)
属,クルイベロミセス(Kluyveromyces)属,ロッデロ
ミセス(Lodderomyces)属,ウィンゲア(Wingea)属,
エンドミコプシス(Endomycopsis)属,ピキア(Pichi
a)属,ハンセヌラ(Hansenula)属,パキソレン(Pach
ysolen)属、シテロミセス(Citeromyces)属,デバリ
オミセス(Debaryomyces)属,シュワンニオミセス(Sc
hwanniomyces)属,デッケラ(Dekkera)属,サッカロ
ミコプシス(Saccharomycopsis)属,リポミセス(Lipo
myces)属等のサッカロミセタセア(Saccharomycetacea
e)科に属する酵母、スペルモフソラ(Spermophthora)
属,エレモテシウム(Eremothecium)属,クレブロテシ
ウム(Crebrothecium)属,アシュブヤ(Ashbya)属,
ネマトスポラ(Nematospora)属,メトシュニコウィア
(Metschnikowia)属,コッキディアスクス(Coccidias
cus)属等のスペルモフソラセア(Spermophthoraceae)
科に属する酵母などの子のう菌酵母が好ましく用いられ
る。
【0019】抽出溶媒としては、水のほか、メタノー
ル,エタノール,プロパノール,イソプロパノール等の
低級アルコール、1,3−ブチレングリコール,プロピ
レングリコール,ジプロピレングリコール,グリセリン
等の多価アルコール、ジエチルエーテル,ジプロピルエ
ーテル等のエーテル類、酢酸エチル,酢酸ブチル等のエ
ステル類、アセトン,エチルメチルケトン等のケトン類
などの極性有機溶媒を用いることができ、これらから1
種又は2種以上を選択して用いる。また、生理食塩水,
リン酸緩衝液,リン酸緩衝生理食塩水等を用いてもよ
い。酵母は凍結乾燥及び/又は粉砕してから抽出に供し
てもよく、抽出溶媒中でホモジナイズしたり、超音波破
砕を行ってもよい。また培地中で紫外線照射して、抽出
物を得ることもできる。抽出温度としては、0℃程度か
ら抽出溶媒の沸点以下の温度とするのが適切である。抽
出時間は抽出溶媒の種類や抽出温度によっても異なる
が、1時間〜5日間程度とするのが適切である。
ル,エタノール,プロパノール,イソプロパノール等の
低級アルコール、1,3−ブチレングリコール,プロピ
レングリコール,ジプロピレングリコール,グリセリン
等の多価アルコール、ジエチルエーテル,ジプロピルエ
ーテル等のエーテル類、酢酸エチル,酢酸ブチル等のエ
ステル類、アセトン,エチルメチルケトン等のケトン類
などの極性有機溶媒を用いることができ、これらから1
種又は2種以上を選択して用いる。また、生理食塩水,
リン酸緩衝液,リン酸緩衝生理食塩水等を用いてもよ
い。酵母は凍結乾燥及び/又は粉砕してから抽出に供し
てもよく、抽出溶媒中でホモジナイズしたり、超音波破
砕を行ってもよい。また培地中で紫外線照射して、抽出
物を得ることもできる。抽出温度としては、0℃程度か
ら抽出溶媒の沸点以下の温度とするのが適切である。抽
出時間は抽出溶媒の種類や抽出温度によっても異なる
が、1時間〜5日間程度とするのが適切である。
【0020】酵母の培養上清は、MY培地等の酵母培養
用の培地を用いて15℃〜28℃で3日〜4週間ほど培
養した後、培養上清を回収し、メンブランフィルターに
てろ過して得る。
用の培地を用いて15℃〜28℃で3日〜4週間ほど培
養した後、培養上清を回収し、メンブランフィルターに
てろ過して得る。
【0021】酵母の上記極性溶媒による抽出物又は培養
上清は、そのままでも本発明に係る皮膚外用剤に含有さ
せることができるが、濃縮,乾固したり、又は濃縮,乾
固物を水や極性溶媒に再度溶解したり、あるいは生理作
用を損なわない範囲で脱色,脱臭,脱塩等の精製処理や
分散処理を行った後に用いてもよい。また保存のため、
精製処理の後凍結乾燥し、用時に溶媒に溶解して用いる
こともできる。また、リポソーム等のベシクルやマイク
ロカプセル等に内包させて含有させることもできる。
上清は、そのままでも本発明に係る皮膚外用剤に含有さ
せることができるが、濃縮,乾固したり、又は濃縮,乾
固物を水や極性溶媒に再度溶解したり、あるいは生理作
用を損なわない範囲で脱色,脱臭,脱塩等の精製処理や
分散処理を行った後に用いてもよい。また保存のため、
精製処理の後凍結乾燥し、用時に溶媒に溶解して用いる
こともできる。また、リポソーム等のベシクルやマイク
ロカプセル等に内包させて含有させることもできる。
【0022】なお酵母抽出物又は培養上清は、上記した
ようにして調製したものを用いてもよいが、医薬品や化
粧料用の「酵母エキス」として市販されているものを用
いてもよい。本発明においては、これら酵母抽出物及び
酵母培養上清から1種又は2種以上を選択して用いる。
皮膚外用剤全量当たりの含有量としては、特に限定され
ないが、0.0001〜10.0重量%程度とするのが
適切である。
ようにして調製したものを用いてもよいが、医薬品や化
粧料用の「酵母エキス」として市販されているものを用
いてもよい。本発明においては、これら酵母抽出物及び
酵母培養上清から1種又は2種以上を選択して用いる。
皮膚外用剤全量当たりの含有量としては、特に限定され
ないが、0.0001〜10.0重量%程度とするのが
適切である。
【0023】生薬カッコン(Puerariae Radix)は、マ
メ科(Leguminosae)に属する多年草であるクズ(Puera
ria lobata Ohwi)の周皮を除いた根であり、日本産,
韓国産及び中国産の角カッコン,板カッコン及び粉カッ
コンを用いることができる。
メ科(Leguminosae)に属する多年草であるクズ(Puera
ria lobata Ohwi)の周皮を除いた根であり、日本産,
韓国産及び中国産の角カッコン,板カッコン及び粉カッ
コンを用いることができる。
【0024】生薬トウチュウカソウは、蝶蛾類鱗翅目及
び鞘翅目の昆虫またはその幼虫に寄生してその体内に菌
核を形成し、夏季に宿主である昆虫またはその幼虫の体
表面に形成される子実体であり、コルダイセプシネンシ
ス(Cordyceps sinensis),セミタケ(Cordyceps sobo
lifera B.),サナギタケ(Cordyceps militaris Lin
k),ミミカキタケ(Cordyceps nutans Pat.)等の子実
体を用いることができる。
び鞘翅目の昆虫またはその幼虫に寄生してその体内に菌
核を形成し、夏季に宿主である昆虫またはその幼虫の体
表面に形成される子実体であり、コルダイセプシネンシ
ス(Cordyceps sinensis),セミタケ(Cordyceps sobo
lifera B.),サナギタケ(Cordyceps militaris Lin
k),ミミカキタケ(Cordyceps nutans Pat.)等の子実
体を用いることができる。
【0025】生薬レイシは、マンネンタケ科(Ganoderm
ataceae)に属する担子菌類であるマンネンタケ(Ganod
erma lucidum (Leyss. ex Fr.) Karst)の子実体を乾燥
させたものであり、白鶴レイシ,鹿角レイシ等を用いる
ことができる。
ataceae)に属する担子菌類であるマンネンタケ(Ganod
erma lucidum (Leyss. ex Fr.) Karst)の子実体を乾燥
させたものであり、白鶴レイシ,鹿角レイシ等を用いる
ことができる。
【0026】生薬アマニン(Lini Semen)は、アマ科
(Linaceae)の一年生草本であるアマ(Linum usitatis
imum L.)の種子である。
(Linaceae)の一年生草本であるアマ(Linum usitatis
imum L.)の種子である。
【0027】アスパラガス(Asparagus)属植物は、ユ
リ科(Liliaceae)に属する多年草で、生薬「テンモン
ドウ」の基原植物であるクサスギカズラ(Asparagus co
chinchinensis Merrill)のほか、ヤナギバテンモンド
ウ(Asparagus falcatus L.),クサナギカズラ(Aspar
agus medeoloides Thunb.),タチテンモンドウ(Aspar
agus myriocladus Hort.),オランダキジカクシ(Aspa
ragus officinalis L.)等が例示される。花,葉,茎,
根,果実等の各部位を用いることができるが、根又は
茎,葉状枝を用いることが好ましい。
リ科(Liliaceae)に属する多年草で、生薬「テンモン
ドウ」の基原植物であるクサスギカズラ(Asparagus co
chinchinensis Merrill)のほか、ヤナギバテンモンド
ウ(Asparagus falcatus L.),クサナギカズラ(Aspar
agus medeoloides Thunb.),タチテンモンドウ(Aspar
agus myriocladus Hort.),オランダキジカクシ(Aspa
ragus officinalis L.)等が例示される。花,葉,茎,
根,果実等の各部位を用いることができるが、根又は
茎,葉状枝を用いることが好ましい。
【0028】アカバナ(Epilobium)属植物は、アカバ
ナ(Onagraceae)科植物に属する多年草で、生薬「コウ
カイシ」の基原植物であるヤナギラン(Chamaenerion a
ngus tifolium (L.) Scop. ; Epilobium angustifolium
L.)の他、アカバナ(Epilobium pyrricholophum Fr. e
t Sav.),イワアカバナ(Epilobium cephalostigm
a),ヒメアカバナ(Epilobium fauriei),ミヤマアカ
バナ(Epilobium foucaudianum),ホソバアカバナ(Ep
ilobium palustre),エピロビウム・ラチオフォリウム
(Epilobium latiofolium)等が例示される。花,葉,
茎,根,果実等これらの各部位を用いることができる
が、根又は茎,葉状枝を用いることが好ましい。
ナ(Onagraceae)科植物に属する多年草で、生薬「コウ
カイシ」の基原植物であるヤナギラン(Chamaenerion a
ngus tifolium (L.) Scop. ; Epilobium angustifolium
L.)の他、アカバナ(Epilobium pyrricholophum Fr. e
t Sav.),イワアカバナ(Epilobium cephalostigm
a),ヒメアカバナ(Epilobium fauriei),ミヤマアカ
バナ(Epilobium foucaudianum),ホソバアカバナ(Ep
ilobium palustre),エピロビウム・ラチオフォリウム
(Epilobium latiofolium)等が例示される。花,葉,
茎,根,果実等これらの各部位を用いることができる
が、根又は茎,葉状枝を用いることが好ましい。
【0029】アボカド(Persea americana Mill.)は、
クスノキ科(Lauraceae)に属する高木で、花,葉,枝
幹,果実等の各部位を用いることができるが、果実を用
いることが好ましい。
クスノキ科(Lauraceae)に属する高木で、花,葉,枝
幹,果実等の各部位を用いることができるが、果実を用
いることが好ましい。
【0030】アロエ(Aloe)属植物は、ユリ科(Liliac
eae)に属する木本性多肉植物で、生薬「アロエ」(Alo
e)の基原植物として用いられる。アロエ フェロクス
(Aloe ferox Mill.),アロエ アフリカーナ(Aloe a
fricana Mill.),アロエスピカタ(Aloe spicata Bake
r),アロエ スコトリナ(Aloe succotrina Lam.),
アロエ プリカティリス(Aloe plicatilis Mill.),
アロエ バイネシイ(Aloe bainesii Th. Dyer.),ア
ロエ マルロチイ(Aloe marlothii Bgr.),アロエ
ペリー(Aloe perryi Baker),アロエ ベラ(Aloe ve
ra L.),バルバドスアロエ(Aloe barbadensis Mil
l.)や、キダチアロエ(Aloe arborescensMill.,Aloe
arborescens Mill. var. natalensis Berg.)等が例示
され、葉,花茎,花等の各部位及び全草を用いることが
できるが、葉部を用いることが好ましい。
eae)に属する木本性多肉植物で、生薬「アロエ」(Alo
e)の基原植物として用いられる。アロエ フェロクス
(Aloe ferox Mill.),アロエ アフリカーナ(Aloe a
fricana Mill.),アロエスピカタ(Aloe spicata Bake
r),アロエ スコトリナ(Aloe succotrina Lam.),
アロエ プリカティリス(Aloe plicatilis Mill.),
アロエ バイネシイ(Aloe bainesii Th. Dyer.),ア
ロエ マルロチイ(Aloe marlothii Bgr.),アロエ
ペリー(Aloe perryi Baker),アロエ ベラ(Aloe ve
ra L.),バルバドスアロエ(Aloe barbadensis Mil
l.)や、キダチアロエ(Aloe arborescensMill.,Aloe
arborescens Mill. var. natalensis Berg.)等が例示
され、葉,花茎,花等の各部位及び全草を用いることが
できるが、葉部を用いることが好ましい。
【0031】アンズ(Prunus armeniaca L. var. ansu
Maxim.)は、バラ科(Rosaceae)に属する落葉小高木
で、花,葉,枝,果実,種子等各部位を用いることがで
るが、果実及び種子を用いることが好ましい。
Maxim.)は、バラ科(Rosaceae)に属する落葉小高木
で、花,葉,枝,果実,種子等各部位を用いることがで
るが、果実及び種子を用いることが好ましい。
【0032】イチョウ(Ginkgo biloba L.)は、イチョ
ウ科(Ginkgoaceae)に属する雌雄異株の落葉高木で、
葉,枝,樹皮,花,種子等の各部位及び全木を用いるこ
とができるが、葉又は種子を用いることが好ましい。
ウ科(Ginkgoaceae)に属する雌雄異株の落葉高木で、
葉,枝,樹皮,花,種子等の各部位及び全木を用いるこ
とができるが、葉又は種子を用いることが好ましい。
【0033】イヌブナ(Fagus japonica Maxim.)及び
ブナ(Fagus crenata Blume)は、ブナ科(Fagaceae)
に属する落葉高木で、葉,枝,樹皮,花,果実等の各部
位及び全木を用いることができるが、葉又は樹皮あるい
は幼芽を用いることが好ましい。
ブナ(Fagus crenata Blume)は、ブナ科(Fagaceae)
に属する落葉高木で、葉,枝,樹皮,花,果実等の各部
位及び全木を用いることができるが、葉又は樹皮あるい
は幼芽を用いることが好ましい。
【0034】オオニンニク(Allium sativum L. f. pek
inense Makino)及びセイヨウニンニク(Allium sativu
m L.)は、ユリ科(Liliaceae)に属する多年草で、生
薬「タイサン(Allii Bulbus)」の基原植物である。
葉,茎,りん茎等各部位を用いることができるが、りん
茎を用いることが好ましい。
inense Makino)及びセイヨウニンニク(Allium sativu
m L.)は、ユリ科(Liliaceae)に属する多年草で、生
薬「タイサン(Allii Bulbus)」の基原植物である。
葉,茎,りん茎等各部位を用いることができるが、りん
茎を用いることが好ましい。
【0035】オタネニンジン(Panax ginseng C. A. Me
yer)は、ウコギ科(Araliaceae)に属する多年草で、
生薬「ニンジン(Ginseng Radix)」の基原植物であ
る。花,茎,葉,根等各部位を用いることができるが、
根を用いることが好ましい。
yer)は、ウコギ科(Araliaceae)に属する多年草で、
生薬「ニンジン(Ginseng Radix)」の基原植物であ
る。花,茎,葉,根等各部位を用いることができるが、
根を用いることが好ましい。
【0036】カミツレ(Matricaria chamomilla L.)
は、キク科(Compositae)に属する1年草又は越年草
で、生薬「カミツレ(Chamomillae Flos)」の基原植物
である。葉,茎,根,頭状花等の各部位及び全草を用い
ることができるが、頭状花を用いることが好ましい。
は、キク科(Compositae)に属する1年草又は越年草
で、生薬「カミツレ(Chamomillae Flos)」の基原植物
である。葉,茎,根,頭状花等の各部位及び全草を用い
ることができるが、頭状花を用いることが好ましい。
【0037】キハダ(Phellodendron amurense Rupr.)
は、ミカン科(Rutaceae)に属する雌雄異株の落葉高木
で、生薬「オウバク(Phellodendri Cortex)」の基原
植物である。同属植物としては、オオバノキハダ(Phel
lodendron amurense var. japonica Ohwi),ミヤマキ
ハダ(Phellodendron amurense var. lavallei Spra
g.),ヒロハキハダ(Phellodendron amurense var. sa
chalinense Fr. Schmidt.),黄皮樹(Phellodendron c
hinense Schneid.)が挙げられる。これらの花,葉,枝
幹,樹皮,根,核果等各部位を用いることができるが、
樹皮を用いることが好ましい。
は、ミカン科(Rutaceae)に属する雌雄異株の落葉高木
で、生薬「オウバク(Phellodendri Cortex)」の基原
植物である。同属植物としては、オオバノキハダ(Phel
lodendron amurense var. japonica Ohwi),ミヤマキ
ハダ(Phellodendron amurense var. lavallei Spra
g.),ヒロハキハダ(Phellodendron amurense var. sa
chalinense Fr. Schmidt.),黄皮樹(Phellodendron c
hinense Schneid.)が挙げられる。これらの花,葉,枝
幹,樹皮,根,核果等各部位を用いることができるが、
樹皮を用いることが好ましい。
【0038】キュウリ(Cucumis sativus L.)は、ウリ
科(Cucurbitaceae)に属する蔓性1年草で、葉,茎,
花,果実等の各部位及び全草を用いることができるが、
果実を用いることが好ましい。
科(Cucurbitaceae)に属する蔓性1年草で、葉,茎,
花,果実等の各部位及び全草を用いることができるが、
果実を用いることが好ましい。
【0039】キンセンカ(Calendula arvensis L.)及
びトウキンセンカ(Calendula officinalis L.)は、キ
ク科(Compositae)に属する1年生あるいは2年生草本
で、葉,茎,花,根等の各部位及び全草を用いることが
できるが、花を用いることが好ましい。
びトウキンセンカ(Calendula officinalis L.)は、キ
ク科(Compositae)に属する1年生あるいは2年生草本
で、葉,茎,花,根等の各部位及び全草を用いることが
できるが、花を用いることが好ましい。
【0040】本発明において用いるゲットウ(Alpinia
speciosa (Wendl.) K. Schum.)は、ショウガ科(Zing
iberaceae)に属する多年草で、葉,茎,花,根等の各
部位を用いることができるが、葉若しくは花を用いるこ
とが好ましい。
speciosa (Wendl.) K. Schum.)は、ショウガ科(Zing
iberaceae)に属する多年草で、葉,茎,花,根等の各
部位を用いることができるが、葉若しくは花を用いるこ
とが好ましい。
【0041】シイタケ(Lentinus edodes Sing.)は、
マツタケ科(Agaricaceae)に属するキノコで、かさ,
茎及び全体を用いることができる。
マツタケ科(Agaricaceae)に属するキノコで、かさ,
茎及び全体を用いることができる。
【0042】シナサルナシ(キウイ)(Actinidia chin
ensis Planch.)は、マタタビ科(Actinidiaceae)に属
する常緑の蔓性植物で、花,葉,茎,果実等各部位を用
いることができるが、果実を用いることが好ましい。
ensis Planch.)は、マタタビ科(Actinidiaceae)に属
する常緑の蔓性植物で、花,葉,茎,果実等各部位を用
いることができるが、果実を用いることが好ましい。
【0043】スギナ(Equisetum arvense L.)は、スギ
ナ科(Equisetaceae)に属する多年生シダ植物で、地下
茎,胞子茎,栄養茎の各部位及び全草を用いることがで
きるが、全草を用いることが好ましい。
ナ科(Equisetaceae)に属する多年生シダ植物で、地下
茎,胞子茎,栄養茎の各部位及び全草を用いることがで
きるが、全草を用いることが好ましい。
【0044】セイヨウトチノキ(Aesculus hippocastan
um L.)及びトチノキ(Aesculus turbinata Blume)
は、トチノキ科(Hippocastanaceae)に属する落葉高木
で、葉,枝,樹皮,花,果実等の各部位及び全木を用い
ることができるが、葉,樹皮又は果実を用いることが好
ましい。
um L.)及びトチノキ(Aesculus turbinata Blume)
は、トチノキ科(Hippocastanaceae)に属する落葉高木
で、葉,枝,樹皮,花,果実等の各部位及び全木を用い
ることができるが、葉,樹皮又は果実を用いることが好
ましい。
【0045】セイヨウノコギリソウ(Achillea aplina
L. ; Achillea sibilica Ledeb.)は、キク科(Composi
tae)に属する多年草で、花,葉,茎等の各部位を用い
ることができるが、全草を用いることが好ましい。
L. ; Achillea sibilica Ledeb.)は、キク科(Composi
tae)に属する多年草で、花,葉,茎等の各部位を用い
ることができるが、全草を用いることが好ましい。
【0046】センブリ(Swertia japonica Makino)
は、リンドウ科(Gentianaceae)に属する二年草で、生
薬「センブリ(Swertiae Herba)」の基原植物である。
花,葉,茎等の各部位を用いることができるが、全草を
用いることが好ましい。
は、リンドウ科(Gentianaceae)に属する二年草で、生
薬「センブリ(Swertiae Herba)」の基原植物である。
花,葉,茎等の各部位を用いることができるが、全草を
用いることが好ましい。
【0047】タマサキツヅラフジ(Stephania cepharan
tha Hayata)は、ツヅラフジ科(Menispermaceae)に属
する多年生蔓性の植物で、葉,花,茎,根,種子等の各
部位を用いることができるが、根を用いることが好まし
い。
tha Hayata)は、ツヅラフジ科(Menispermaceae)に属
する多年生蔓性の植物で、葉,花,茎,根,種子等の各
部位を用いることができるが、根を用いることが好まし
い。
【0048】チシャ(レタス)(Lactuca sativa L.)
は、キク科(Compositae)に属する越年性草本で、花,
葉,茎等の各部位を用いることができるが、葉を用いる
ことが好ましい。
は、キク科(Compositae)に属する越年性草本で、花,
葉,茎等の各部位を用いることができるが、葉を用いる
ことが好ましい。
【0049】ツバメオモト(Clintonia udensis Traut
v. et Mey. ; Clintonia borealis)は、ユリ科(Lilia
ceae)に属する多年草で、生薬「雷公七」の基原植物で
ある。花,葉,茎等の各部位を用いることができるが、
葉を用いることが好ましい。
v. et Mey. ; Clintonia borealis)は、ユリ科(Lilia
ceae)に属する多年草で、生薬「雷公七」の基原植物で
ある。花,葉,茎等の各部位を用いることができるが、
葉を用いることが好ましい。
【0050】トウガラシ(Capsicum annuum L.)は、ナ
ス科(Solanaceae)に属する低木状の木質多年草で、生
薬「トウガラシ(Capsici Fructus)」の基原植物であ
る。花,葉,茎,果実等の各部位を用いることができる
が、果実を用いることが好ましい。
ス科(Solanaceae)に属する低木状の木質多年草で、生
薬「トウガラシ(Capsici Fructus)」の基原植物であ
る。花,葉,茎,果実等の各部位を用いることができる
が、果実を用いることが好ましい。
【0051】トウキンセンカ(Calendula officinalis
L.)はキク科(Compositae)に属する1年草若しくは2
年草で、花,葉,茎,果実等の各部位を用いることがで
きるが、花を用いることが好ましい。
L.)はキク科(Compositae)に属する1年草若しくは2
年草で、花,葉,茎,果実等の各部位を用いることがで
きるが、花を用いることが好ましい。
【0052】ドクダミ(Houttuynia cordata Thunb.)
は、ドクダミ科(Saururaceae)に属する多年草で、生
薬「ジュウヤク(Houttuyniae Herba)」の基原植物で
ある。花,葉,茎等の各部位を用いることができるが、
開花期前の全草を用いることが好ましい。
は、ドクダミ科(Saururaceae)に属する多年草で、生
薬「ジュウヤク(Houttuyniae Herba)」の基原植物で
ある。花,葉,茎等の各部位を用いることができるが、
開花期前の全草を用いることが好ましい。
【0053】ブクリョウ(マツホド)(Poria cocos Wo
lf)は、サルノコシカケ科(Polyporaceae)に属し、生
薬「ブクリョウ(Hoelen)」の基原植物である。本発明
には、外層をほとんど除去した菌核を用いることが好ま
しい。
lf)は、サルノコシカケ科(Polyporaceae)に属し、生
薬「ブクリョウ(Hoelen)」の基原植物である。本発明
には、外層をほとんど除去した菌核を用いることが好ま
しい。
【0054】ブドウ(Vitis vinifera L.)は、ブドウ
科(Vitaceae)に属する落葉の蔓性植物で、花,葉,
茎,果実,種子等の各部位を用いることができるが、種
子を用いることが好ましい。
科(Vitaceae)に属する落葉の蔓性植物で、花,葉,
茎,果実,種子等の各部位を用いることができるが、種
子を用いることが好ましい。
【0055】ヘチマ(Luffa cylindrica M. Roemen)
は、ウリ科(Cucurbitaceae)に属する一年生の蔓性植
物で、花,葉,茎,果実,果汁,樹液等の各部位を用い
ることができるが、茎又は果実,果汁,樹液を用いるこ
とが好ましい。
は、ウリ科(Cucurbitaceae)に属する一年生の蔓性植
物で、花,葉,茎,果実,果汁,樹液等の各部位を用い
ることができるが、茎又は果実,果汁,樹液を用いるこ
とが好ましい。
【0056】ベニバナ(Carthamus tinctorius L.)
は、キク科(Compositae)に属する一年草又は越年草
で、生薬「コウカ(Carthami Flos)」の基原植物であ
る。花,葉,茎,種子等の各部位を用いることができる
が、花を用いることが好ましい。
は、キク科(Compositae)に属する一年草又は越年草
で、生薬「コウカ(Carthami Flos)」の基原植物であ
る。花,葉,茎,種子等の各部位を用いることができる
が、花を用いることが好ましい。
【0057】マンネンロウ(Rosmarinus officinalis
L.)は、シソ科(Labiatae)に属する常緑低木で、葉,
枝,樹皮,花等の各部位及び全木を用いることができる
が、葉を用いることが好ましい。
L.)は、シソ科(Labiatae)に属する常緑低木で、葉,
枝,樹皮,花等の各部位及び全木を用いることができる
が、葉を用いることが好ましい。
【0058】ミカン(Citrus)属植物は、ミカン科(Ru
taceae)に属する常緑果樹で、ライム(Citrus auranti
folia Swingle),ダイダイ(Citrus aurantium L.),
ベルガモット(Citrus bergamia Risso et Poit.),レ
モン(Citrus limon Burm.),ナツミカン(Citrus nat
sudaidai Hayata),スイートオレンジ(Citrus sinens
is Osbeck),ネーブルオレンジ(Citrus sinensis Osb
eck var. brasiliensis Tanaka),カボス(Citrus sph
aerocarpa Hort. ex Tanaka),ウンシュウミカン(Cit
rus unshiu Marcovitch)等が好ましいものとして例示
される。花,葉,枝幹,果実,果皮等の各部位を用いる
ことができるが、葉,果実又は果皮を用いることが好ま
しい。
taceae)に属する常緑果樹で、ライム(Citrus auranti
folia Swingle),ダイダイ(Citrus aurantium L.),
ベルガモット(Citrus bergamia Risso et Poit.),レ
モン(Citrus limon Burm.),ナツミカン(Citrus nat
sudaidai Hayata),スイートオレンジ(Citrus sinens
is Osbeck),ネーブルオレンジ(Citrus sinensis Osb
eck var. brasiliensis Tanaka),カボス(Citrus sph
aerocarpa Hort. ex Tanaka),ウンシュウミカン(Cit
rus unshiu Marcovitch)等が好ましいものとして例示
される。花,葉,枝幹,果実,果皮等の各部位を用いる
ことができるが、葉,果実又は果皮を用いることが好ま
しい。
【0059】ムクロジ(Sapindus mukurossi Gaertn.)
は、ムクロジ科(Sapindaceae)に属する落葉高木で、
花,葉,枝幹,樹皮,果実等の各部位を用いることがで
きるが、果皮又は樹皮を用いることが好ましい。
は、ムクロジ科(Sapindaceae)に属する落葉高木で、
花,葉,枝幹,樹皮,果実等の各部位を用いることがで
きるが、果皮又は樹皮を用いることが好ましい。
【0060】ムラサキ(Lithospermum officinale L. v
ar. erythrorhizon Maxim.)は、ムラサキ科(Boragina
ceae)に属する多年草で、生薬「シコン(Lithospermi
Radix)」の基原植物である。花,葉,茎,根等の各部
位を用いることができるが、根を用いることが好まし
い。
ar. erythrorhizon Maxim.)は、ムラサキ科(Boragina
ceae)に属する多年草で、生薬「シコン(Lithospermi
Radix)」の基原植物である。花,葉,茎,根等の各部
位を用いることができるが、根を用いることが好まし
い。
【0061】ヤナギ科(Saliceae)植物としては、ケシ
ョウヤナギ属のケショウヤナギ(Chosenia arbutifolia
(Pallas) A. Skvortz ; Chosenia bracteosa Nakai)、
ハコヤナギ(ヤマナラシ,ポプラ)属のハコヤナギ(ヤ
マナラシ)(Populus sieboldi Miq.),デロ(ドロノ
キ)(Populus maxmowiczii Henry),ウラジロハコヤナ
ギ(ギンドロ)(Populus alba L.),アメリカクロヤマ
ナラシ(Populus deltoidesMarsh.;Populus monilifera
Ait.;Populus angulata Aiv.),コトカケヤナギ(Populu
s euphratica Oliv.),ヨーロッパクロヤマナラシ(Popu
lus nigra L.),セイヨウハコヤナギ(Populus nigra va
r. italica Koehne),ヨーロッパヤマナラシ(Populus t
remula)、ヤナギ属のカスピヤナギ(Salix acutifolia
L.),ヨーロッパヤナギ(Salix alba L. ; Salix aurea
Salisb.),シダレヤナギ(イトヤナギ)(Salix babylon
ica L.),ヤマネコヤナギ(バッコヤナギ)(Salix bakk
o Kimura),アカメヤナギ(Salix chaenomeloides Kimur
a),ナガバカワヤナギ(Salix gilgiana Seemen.),ネコ
ヤナギ(エノコロヤナギ,カワヤナギ)(Salix gracili
styla Miq.),イヌコリヤナギ(Salix integra Thun
b.),シバヤナギ(Salix japonica Thunb.),キヌヤナギ
(Salix kinuyanagi Kimura),コリヤナギ(Salix koriya
nagi Kimura ; Salix purpurea var.japonica Nakai),
フリソデヤナギ(Salix leucopithecia Kimura),ウンリ
ュウヤナギ(Salix matsudana Koidz.),タカネイワヤナ
ギ(レンゲイワヤナギ)(Salix nakamurana Koidz.),
クロヤナギ(Salix nigra),ムラサキヤナギ(Salix purp
urea L.),オノエヤナギ(カラフトヤナギ)(Salix sac
halinensis Fr.Schm.),ミヤマヤナギ(ミネヤナギ)(S
alix reinii Fr.et Sav.),ヤマヤナギ(Salix sieboldi
ana Bl.),タイリクキヌヤナギ(Salix viminalis L ; S
alix longifolia Lam.) ,キツネヤナギ(イワヤナギ)
(Salix vulpina)、オオバヤナギ属のオオバヤナギ(Tois
usu urbaniana ; Salixurbaniana)等が例示され、樹
皮,葉及び雌花が好ましく用いられる。かかるヤナギ科
(Saliceae)植物は、サリシンを多く含み、このサリシ
ンを単独で用いてもよい。
ョウヤナギ属のケショウヤナギ(Chosenia arbutifolia
(Pallas) A. Skvortz ; Chosenia bracteosa Nakai)、
ハコヤナギ(ヤマナラシ,ポプラ)属のハコヤナギ(ヤ
マナラシ)(Populus sieboldi Miq.),デロ(ドロノ
キ)(Populus maxmowiczii Henry),ウラジロハコヤナ
ギ(ギンドロ)(Populus alba L.),アメリカクロヤマ
ナラシ(Populus deltoidesMarsh.;Populus monilifera
Ait.;Populus angulata Aiv.),コトカケヤナギ(Populu
s euphratica Oliv.),ヨーロッパクロヤマナラシ(Popu
lus nigra L.),セイヨウハコヤナギ(Populus nigra va
r. italica Koehne),ヨーロッパヤマナラシ(Populus t
remula)、ヤナギ属のカスピヤナギ(Salix acutifolia
L.),ヨーロッパヤナギ(Salix alba L. ; Salix aurea
Salisb.),シダレヤナギ(イトヤナギ)(Salix babylon
ica L.),ヤマネコヤナギ(バッコヤナギ)(Salix bakk
o Kimura),アカメヤナギ(Salix chaenomeloides Kimur
a),ナガバカワヤナギ(Salix gilgiana Seemen.),ネコ
ヤナギ(エノコロヤナギ,カワヤナギ)(Salix gracili
styla Miq.),イヌコリヤナギ(Salix integra Thun
b.),シバヤナギ(Salix japonica Thunb.),キヌヤナギ
(Salix kinuyanagi Kimura),コリヤナギ(Salix koriya
nagi Kimura ; Salix purpurea var.japonica Nakai),
フリソデヤナギ(Salix leucopithecia Kimura),ウンリ
ュウヤナギ(Salix matsudana Koidz.),タカネイワヤナ
ギ(レンゲイワヤナギ)(Salix nakamurana Koidz.),
クロヤナギ(Salix nigra),ムラサキヤナギ(Salix purp
urea L.),オノエヤナギ(カラフトヤナギ)(Salix sac
halinensis Fr.Schm.),ミヤマヤナギ(ミネヤナギ)(S
alix reinii Fr.et Sav.),ヤマヤナギ(Salix sieboldi
ana Bl.),タイリクキヌヤナギ(Salix viminalis L ; S
alix longifolia Lam.) ,キツネヤナギ(イワヤナギ)
(Salix vulpina)、オオバヤナギ属のオオバヤナギ(Tois
usu urbaniana ; Salixurbaniana)等が例示され、樹
皮,葉及び雌花が好ましく用いられる。かかるヤナギ科
(Saliceae)植物は、サリシンを多く含み、このサリシ
ンを単独で用いてもよい。
【0062】ユーカリノキ(Eucalyptus)属植物として
は、まずユーカリノキ(Eucalyptusglobulus Labill.)
及びその近縁植物が挙げられ、これらはフトモモ科(My
rtaceae)に属する常緑高木であって、生薬「ユーカリ
油」(Oleum Eucalypti)の基原植物である。近縁植物
としては、ユーカリプタス ポリブラクテア(Eucalypt
us polybractea R. T. Baker),ユーカリプタス ディ
ベス(Eucalyptus dives Schauer.)が挙げられる。そ
の他、レモンユーカリ(Eucalyptus citriodoraHoo
k.),ユーカリプタス ピペリタ(Eucalyptus piperit
a Sm.),ユーカリプタス グンニイ(Eucalyptus gunn
ii Hook. fil.),ユーカリプタス マカルツリ(Eucal
yptus macarthuri Decne. Et Maiden),ユーカリプタ
ス ロストラタ(Eucalyptus rostrata Schlecht.),
ユーカリプタス スタイゲリアナ(Eucalyptus staiger
iana F. v. M.)等も用いることができる。葉,枝,樹
皮,花,果実等の各部位及び全木を用いることができる
が、葉を用いることが好ましい。
は、まずユーカリノキ(Eucalyptusglobulus Labill.)
及びその近縁植物が挙げられ、これらはフトモモ科(My
rtaceae)に属する常緑高木であって、生薬「ユーカリ
油」(Oleum Eucalypti)の基原植物である。近縁植物
としては、ユーカリプタス ポリブラクテア(Eucalypt
us polybractea R. T. Baker),ユーカリプタス ディ
ベス(Eucalyptus dives Schauer.)が挙げられる。そ
の他、レモンユーカリ(Eucalyptus citriodoraHoo
k.),ユーカリプタス ピペリタ(Eucalyptus piperit
a Sm.),ユーカリプタス グンニイ(Eucalyptus gunn
ii Hook. fil.),ユーカリプタス マカルツリ(Eucal
yptus macarthuri Decne. Et Maiden),ユーカリプタ
ス ロストラタ(Eucalyptus rostrata Schlecht.),
ユーカリプタス スタイゲリアナ(Eucalyptus staiger
iana F. v. M.)等も用いることができる。葉,枝,樹
皮,花,果実等の各部位及び全木を用いることができる
が、葉を用いることが好ましい。
【0063】ユリ(Lilium)属植物としては、ヤマユリ
(Lilium auratum Lindl.),マドンナリリー(Lilium
candidum L.),ヒメユリ(Lilium concolor Salis
b.),タカサゴユリ(Lilium formosanum Wallace),
ササユリ(Lilium japonicum Thunb. ex Houtt.),オ
ニユリ(Lilium lancifolium Thunb.),コオニユリ(L
ilium leichtlinii Hook. f. var. maximowiczii Bake
r),テッポウユリ(Liliumlongiflorum Thunb.),イ
ワトユリ(Lilium maculatum Thunb.),クルマユリ(L
ilium medeoloides A. Gray),リーガル・リリー(Lil
ium regale Wils.),オトメユリ(Lilium rebellum Ba
ker),カノコユリ(Lilium speciosum Thunb.)等が挙
げられる。これらはユリ科(Liliaceae)に属する多年
草で、葉,茎,花,りん茎等の各部位及び全草を用いる
ことができるが、りん茎を用いることが好ましい。
(Lilium auratum Lindl.),マドンナリリー(Lilium
candidum L.),ヒメユリ(Lilium concolor Salis
b.),タカサゴユリ(Lilium formosanum Wallace),
ササユリ(Lilium japonicum Thunb. ex Houtt.),オ
ニユリ(Lilium lancifolium Thunb.),コオニユリ(L
ilium leichtlinii Hook. f. var. maximowiczii Bake
r),テッポウユリ(Liliumlongiflorum Thunb.),イ
ワトユリ(Lilium maculatum Thunb.),クルマユリ(L
ilium medeoloides A. Gray),リーガル・リリー(Lil
ium regale Wils.),オトメユリ(Lilium rebellum Ba
ker),カノコユリ(Lilium speciosum Thunb.)等が挙
げられる。これらはユリ科(Liliaceae)に属する多年
草で、葉,茎,花,りん茎等の各部位及び全草を用いる
ことができるが、りん茎を用いることが好ましい。
【0064】ワタスゲ(Eriophorum L.)属植物として
は、サギスゲ(Eriophorum gracil Koch subsp. corean
um (Palla) T. Koyama ; Eriophorum coreanum Pall
a),ワタスゲ(Eriophorum vaginatum L. subsp. faur
iei (E. G. Camus) T. Koyama ;Eriophorum faurei E.
G. Camus ; Scirpus faurei (E. G. Camu) T. Koyam
a),タカネクロスゲ(Eriophorum japonicum),エゾ
ワタスゲ(Eriophorum scheuchzerii var. tenuifoliu
m),チシマワタスゲ(Eriophorum scheuchzerii var.s
cheuchzerii)等が挙げられる。これらは、カヤツリグ
サ科(Cyperaceae)に属する多年草で、花,葉,茎,
根,小穂,綿毛等の各部位を用いることができる。
は、サギスゲ(Eriophorum gracil Koch subsp. corean
um (Palla) T. Koyama ; Eriophorum coreanum Pall
a),ワタスゲ(Eriophorum vaginatum L. subsp. faur
iei (E. G. Camus) T. Koyama ;Eriophorum faurei E.
G. Camus ; Scirpus faurei (E. G. Camu) T. Koyam
a),タカネクロスゲ(Eriophorum japonicum),エゾ
ワタスゲ(Eriophorum scheuchzerii var. tenuifoliu
m),チシマワタスゲ(Eriophorum scheuchzerii var.s
cheuchzerii)等が挙げられる。これらは、カヤツリグ
サ科(Cyperaceae)に属する多年草で、花,葉,茎,
根,小穂,綿毛等の各部位を用いることができる。
【0065】上記生薬及び植物の抽出物は、水のほか、
メタノール,エタノール,プロパノール,イソプロパノ
ール等の低級アルコール、1,3−ブチレングリコー
ル,プロピレングリコール,ジプロピレングリコール,
グリセリン等の多価アルコール、ジエチルエーテル,ジ
プロピルエーテル等のエーテル類、酢酸エチル,酢酸ブ
チル等のエステル類、アセトン,エチルメチルケトン等
のケトン類などの極性有機溶媒、又は生理食塩水,リン
酸緩衝液,リン酸緩衝生理食塩水等を用いて、得ること
ができる。更に、水蒸気蒸留などの蒸留法を用いて抽出
する方法、植物体を圧搾して抽出物を得る圧搾法等が例
示され、これらの方法を単独で、又は2種以上を組み合
わせて抽出を行う。抽出物は、そのまま、若しくは濃
縮,乾固した後水や極性溶媒に再度溶解したり、あるい
はこれらの生理作用を損なわない範囲で脱色,脱臭,脱
塩等の精製処理を行ったり、カラムクロマトグラフィー
等による分画処理等を行ったりした後、用いることがで
きる。また、各社から医薬品,化粧料用原料として市販
されているものを用いることもできる。皮膚外用剤全量
あたりの配合量としては、抽出物の調製方法により異な
るが、0.0001〜10.0重量%とするのが適切で
ある。
メタノール,エタノール,プロパノール,イソプロパノ
ール等の低級アルコール、1,3−ブチレングリコー
ル,プロピレングリコール,ジプロピレングリコール,
グリセリン等の多価アルコール、ジエチルエーテル,ジ
プロピルエーテル等のエーテル類、酢酸エチル,酢酸ブ
チル等のエステル類、アセトン,エチルメチルケトン等
のケトン類などの極性有機溶媒、又は生理食塩水,リン
酸緩衝液,リン酸緩衝生理食塩水等を用いて、得ること
ができる。更に、水蒸気蒸留などの蒸留法を用いて抽出
する方法、植物体を圧搾して抽出物を得る圧搾法等が例
示され、これらの方法を単独で、又は2種以上を組み合
わせて抽出を行う。抽出物は、そのまま、若しくは濃
縮,乾固した後水や極性溶媒に再度溶解したり、あるい
はこれらの生理作用を損なわない範囲で脱色,脱臭,脱
塩等の精製処理を行ったり、カラムクロマトグラフィー
等による分画処理等を行ったりした後、用いることがで
きる。また、各社から医薬品,化粧料用原料として市販
されているものを用いることもできる。皮膚外用剤全量
あたりの配合量としては、抽出物の調製方法により異な
るが、0.0001〜10.0重量%とするのが適切で
ある。
【0066】ヒドロキシ脂肪酸としては、炭素数2〜3
0の2位又は3位に水酸基を有する、直鎖状又は分岐鎖
を有する飽和若しくは不飽和脂肪酸が好ましく用いられ
る。例えば、2−ヒドロキシエタン酸(グリコール
酸)、2−ヒドロキシプロパン酸(乳酸)、2−メチル
−2−ヒドロキシプロパン酸(メチル乳酸)、2−ヒド
ロキシブタン酸、2−ヒドロキシペンタン酸、2−ヒド
ロキシヘキサン酸、2−ヒドロキシヘプタン酸、2−ヒ
ドロキシオクタン酸、2−ヒドロキシノナン酸、2−ヒ
ドロキシデカン酸、2−ヒドロキシウンデカン酸、2−
ヒドロキシドデカン酸(2−ヒドロキシラウリン酸)、
2−ヒドロキシテトラデカン酸(2−ヒドロキシミリス
チン酸)、2−ヒドロキシヘキサデカン酸(2−ヒドロ
キシパルミチン酸)、2−ヒドロキシオクタデカン酸
(2−ヒドロキシステアリン酸)、2−ヒドロキシエイ
コサン酸(2−ヒドロキシアラキン酸)、2−ヒドロキ
シテトラコサン酸(セレブロン酸)、2−ヒドロキシ−
9−ウンデセン酸(2−ヒドロキシ−9−ウンデシレン
酸)、2−ヒドロキシ−10−ウンデセン酸(2−ヒド
ロキシ−10−ウンデシレン酸)、2−ヒドロキシ−c
is−15−テトラコセン酸(2−ヒドロキシネルボン
酸)、ラノリン由来の長鎖2−ヒドロキシ脂肪酸、3−
ヒドロキシプロパン酸、2−メチル−3−ヒドロキシプ
ロパン酸、3−ヒドロキシブタン酸、3−ヒドロキシペ
ンタン酸、3−ヒドロキシヘキサン酸、3−ヒドロキシ
ヘプタン酸、3−ヒドロキシオクタン酸、3−ヒドロキ
シノナン酸、3−ヒドロキシデカン酸、3−ヒドロキシ
ウンデカン酸、3−ヒドロキシドデカン酸(3−ヒドロ
キシラウリン酸)、3−ヒドロキシテトラデカン酸(3
−ヒドロキシミリスチン酸)、3−ヒドロキシヘキサデ
カン酸(3−ヒドロキシパルミチン酸)、3−ヒドロキ
シオクタデカン酸(3−ヒドロキシステアリン酸)、3
−ヒドロキシエイコサン酸(3−ヒドロキシアラキン
酸)、3−ヒドロキシテトラコサン酸、3−ヒドロキシ
−9−ウンデセン酸(3−ヒドロキシ−9−ウンデシレ
ン酸)、3−ヒドロキシ−10−ウンデセン酸(3−ヒ
ドロキシ−10−ウンデシレン酸)、及び3−ヒドロキ
シ−cis−15−テトラコセン酸(3−ヒドロキシネ
ルボン酸)、2,3−ジヒドロキシプロパン酸(グリセ
リン酸)、エリスロン酸,スレオン酸等の2,3,4−ト
リヒドロキシブタン酸、リボン酸,アラビノン酸,キシ
ロン酸,リキソン酸等の2,3,4,5−テトラヒドロキ
シペンタン酸、アロン酸、アルトロン酸、グルコン酸、
マンノン酸、グロン酸、イドン酸、ガラクトン酸、タロ
ン酸等の2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキサン
酸、グルコヘプトン酸、ガラクトヘプトン酸等の2,3,
4,5,6,7−ヘキサヒドロキシヘプタン酸、ヒドロキ
シメタンジカルボン酸(タルトロン酸)、1−ヒドロキ
シエタン−1,2−ジカルボン酸(リンゴ酸)、1,2−
ジヒドロキシエタン−1,2−ジカルボン酸(酒石
酸)、2−ヒドロキシプロパン−1,2,3−トリカルボ
ン酸(クエン酸)、グルカル酸,ムチン酸等の1,2,
3,4−テトラヒドロキシブタン−1,4−ジカルボン酸
等が挙げられる。これらヒドロキシ脂肪酸の塩として
は、ナトリウム塩,カリウム塩等のアルカリ金属塩、マ
グネシウム塩,カルシウム塩等のアルカリ土類金属塩、
アンモニウム塩、トリエタノールアミン塩等のアルカノ
ールアミン塩、D−,L−又はDL−アルギニン,リジ
ン,ヒスチジン等の塩基性アミノ酸塩等が挙げられる。
また、これらの誘導体としては、アルキル又はアルケニ
ルエステル、リン酸エステル、硫酸エステル、ホスファ
チジルエステル、コレステリルエステル,シトステリル
エステル,スチグマステリルエステル等のステロールエ
ステル、アミド等が挙げられる。本発明においては、こ
れらから1種又は2種以上を選択して用いる。皮膚外用
剤全量あたりの配合量としては、特に限定されないが、
0.0001〜10.0重量%程度とするのが適切であ
る。
0の2位又は3位に水酸基を有する、直鎖状又は分岐鎖
を有する飽和若しくは不飽和脂肪酸が好ましく用いられ
る。例えば、2−ヒドロキシエタン酸(グリコール
酸)、2−ヒドロキシプロパン酸(乳酸)、2−メチル
−2−ヒドロキシプロパン酸(メチル乳酸)、2−ヒド
ロキシブタン酸、2−ヒドロキシペンタン酸、2−ヒド
ロキシヘキサン酸、2−ヒドロキシヘプタン酸、2−ヒ
ドロキシオクタン酸、2−ヒドロキシノナン酸、2−ヒ
ドロキシデカン酸、2−ヒドロキシウンデカン酸、2−
ヒドロキシドデカン酸(2−ヒドロキシラウリン酸)、
2−ヒドロキシテトラデカン酸(2−ヒドロキシミリス
チン酸)、2−ヒドロキシヘキサデカン酸(2−ヒドロ
キシパルミチン酸)、2−ヒドロキシオクタデカン酸
(2−ヒドロキシステアリン酸)、2−ヒドロキシエイ
コサン酸(2−ヒドロキシアラキン酸)、2−ヒドロキ
シテトラコサン酸(セレブロン酸)、2−ヒドロキシ−
9−ウンデセン酸(2−ヒドロキシ−9−ウンデシレン
酸)、2−ヒドロキシ−10−ウンデセン酸(2−ヒド
ロキシ−10−ウンデシレン酸)、2−ヒドロキシ−c
is−15−テトラコセン酸(2−ヒドロキシネルボン
酸)、ラノリン由来の長鎖2−ヒドロキシ脂肪酸、3−
ヒドロキシプロパン酸、2−メチル−3−ヒドロキシプ
ロパン酸、3−ヒドロキシブタン酸、3−ヒドロキシペ
ンタン酸、3−ヒドロキシヘキサン酸、3−ヒドロキシ
ヘプタン酸、3−ヒドロキシオクタン酸、3−ヒドロキ
シノナン酸、3−ヒドロキシデカン酸、3−ヒドロキシ
ウンデカン酸、3−ヒドロキシドデカン酸(3−ヒドロ
キシラウリン酸)、3−ヒドロキシテトラデカン酸(3
−ヒドロキシミリスチン酸)、3−ヒドロキシヘキサデ
カン酸(3−ヒドロキシパルミチン酸)、3−ヒドロキ
シオクタデカン酸(3−ヒドロキシステアリン酸)、3
−ヒドロキシエイコサン酸(3−ヒドロキシアラキン
酸)、3−ヒドロキシテトラコサン酸、3−ヒドロキシ
−9−ウンデセン酸(3−ヒドロキシ−9−ウンデシレ
ン酸)、3−ヒドロキシ−10−ウンデセン酸(3−ヒ
ドロキシ−10−ウンデシレン酸)、及び3−ヒドロキ
シ−cis−15−テトラコセン酸(3−ヒドロキシネ
ルボン酸)、2,3−ジヒドロキシプロパン酸(グリセ
リン酸)、エリスロン酸,スレオン酸等の2,3,4−ト
リヒドロキシブタン酸、リボン酸,アラビノン酸,キシ
ロン酸,リキソン酸等の2,3,4,5−テトラヒドロキ
シペンタン酸、アロン酸、アルトロン酸、グルコン酸、
マンノン酸、グロン酸、イドン酸、ガラクトン酸、タロ
ン酸等の2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキサン
酸、グルコヘプトン酸、ガラクトヘプトン酸等の2,3,
4,5,6,7−ヘキサヒドロキシヘプタン酸、ヒドロキ
シメタンジカルボン酸(タルトロン酸)、1−ヒドロキ
シエタン−1,2−ジカルボン酸(リンゴ酸)、1,2−
ジヒドロキシエタン−1,2−ジカルボン酸(酒石
酸)、2−ヒドロキシプロパン−1,2,3−トリカルボ
ン酸(クエン酸)、グルカル酸,ムチン酸等の1,2,
3,4−テトラヒドロキシブタン−1,4−ジカルボン酸
等が挙げられる。これらヒドロキシ脂肪酸の塩として
は、ナトリウム塩,カリウム塩等のアルカリ金属塩、マ
グネシウム塩,カルシウム塩等のアルカリ土類金属塩、
アンモニウム塩、トリエタノールアミン塩等のアルカノ
ールアミン塩、D−,L−又はDL−アルギニン,リジ
ン,ヒスチジン等の塩基性アミノ酸塩等が挙げられる。
また、これらの誘導体としては、アルキル又はアルケニ
ルエステル、リン酸エステル、硫酸エステル、ホスファ
チジルエステル、コレステリルエステル,シトステリル
エステル,スチグマステリルエステル等のステロールエ
ステル、アミド等が挙げられる。本発明においては、こ
れらから1種又は2種以上を選択して用いる。皮膚外用
剤全量あたりの配合量としては、特に限定されないが、
0.0001〜10.0重量%程度とするのが適切であ
る。
【0067】核酸及びその関連物質としては、動植物の
各組織,酵母,細菌類等から抽出して得られたデオキシ
リボ核酸及びリボ核酸、アデノシン,グアノシン,イノ
シン,キサントシン,シチジン,ウリジン,リボチミジ
ン等のリボヌクレオシド、デオキシアデノシン,デオキ
シグアノシン,デオキシイノシン,デオキシキサントシ
ン,デオキシシチジン,デオキシウリジン,チミジン等
のデオキシリボヌクレオシド、アデノシン一リン酸,ア
デノシン二リン酸,アデノシン三リン酸,グアノシン一
リン酸,グアノシン二リン酸,グアノシン三リン酸,イ
ノシン一リン酸,イノシン二リン酸,イノシン三リン
酸,キサントシン一リン酸,キサントシン二リン酸,キ
サントシン三リン酸,シチジン一リン酸,シチジン二リ
ン酸,シチジン三リン酸,ウリジン一リン酸,ウリジン
二リン酸,リボチミジン一リン酸,リボチミジン二リン
酸,リボチミジン三リン酸等のリボヌクレオチド、デオ
キシアデノシン一リン酸,デオキシアデノシン二リン
酸,デオキシアデノシン三リン酸,デオキシグアノシン
一リン酸,デオキシグアノシン二リン酸,デオキシグア
ノシン三リン酸,デオキシイノシン一リン酸,デオキシ
イノシン二リン酸,デオキシイノシン三リン酸,デオキ
シキサントシン一リン酸,デオキシキサントシン二リン
酸,デオキシキサントシン三リン酸,デオキシシチジン
一リン酸,デオキシシチジン二リン酸,デオキシシチジ
ン三リン酸,デオキシウリジン一リン酸,デオキシウリ
ジン二リン酸,チミジン一リン酸,チミジン二リン酸,
チミジン三リン酸等のデオキシリボヌクレオチド、サイ
クリックアデノシンン一リン酸,サイクリックグアノシ
ン一リン酸,サイクリックシチジン一リン酸,サイクリ
ックウリジン一リン酸等の環状ヌクレオチド、補酵素
A,ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド,ニコチン
アミドアデニンジヌクレオチドリン酸,フラビンアデニ
ンジヌクレオチド等の補酵素類、及びこれらの塩などが
挙げられ、これらから1種又は2種以上を選択して用い
る。皮膚外用剤全量あたりの配合量としては、特に限定
されないが、0.0001〜10.0重量%程度とする
のが適切である。
各組織,酵母,細菌類等から抽出して得られたデオキシ
リボ核酸及びリボ核酸、アデノシン,グアノシン,イノ
シン,キサントシン,シチジン,ウリジン,リボチミジ
ン等のリボヌクレオシド、デオキシアデノシン,デオキ
シグアノシン,デオキシイノシン,デオキシキサントシ
ン,デオキシシチジン,デオキシウリジン,チミジン等
のデオキシリボヌクレオシド、アデノシン一リン酸,ア
デノシン二リン酸,アデノシン三リン酸,グアノシン一
リン酸,グアノシン二リン酸,グアノシン三リン酸,イ
ノシン一リン酸,イノシン二リン酸,イノシン三リン
酸,キサントシン一リン酸,キサントシン二リン酸,キ
サントシン三リン酸,シチジン一リン酸,シチジン二リ
ン酸,シチジン三リン酸,ウリジン一リン酸,ウリジン
二リン酸,リボチミジン一リン酸,リボチミジン二リン
酸,リボチミジン三リン酸等のリボヌクレオチド、デオ
キシアデノシン一リン酸,デオキシアデノシン二リン
酸,デオキシアデノシン三リン酸,デオキシグアノシン
一リン酸,デオキシグアノシン二リン酸,デオキシグア
ノシン三リン酸,デオキシイノシン一リン酸,デオキシ
イノシン二リン酸,デオキシイノシン三リン酸,デオキ
シキサントシン一リン酸,デオキシキサントシン二リン
酸,デオキシキサントシン三リン酸,デオキシシチジン
一リン酸,デオキシシチジン二リン酸,デオキシシチジ
ン三リン酸,デオキシウリジン一リン酸,デオキシウリ
ジン二リン酸,チミジン一リン酸,チミジン二リン酸,
チミジン三リン酸等のデオキシリボヌクレオチド、サイ
クリックアデノシンン一リン酸,サイクリックグアノシ
ン一リン酸,サイクリックシチジン一リン酸,サイクリ
ックウリジン一リン酸等の環状ヌクレオチド、補酵素
A,ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド,ニコチン
アミドアデニンジヌクレオチドリン酸,フラビンアデニ
ンジヌクレオチド等の補酵素類、及びこれらの塩などが
挙げられ、これらから1種又は2種以上を選択して用い
る。皮膚外用剤全量あたりの配合量としては、特に限定
されないが、0.0001〜10.0重量%程度とする
のが適切である。
【0068】卵殻膜から抽出したタンパク質としては、
卵殻膜として鶏卵,うずら等鳥類の卵殻の内側に付着し
ている膜を用い、これらから水及び有機溶媒の1種又は
2種以上により抽出したり、酸,アルカリ又は酵素処理
により、可溶化若しくは加水分解処理して得られるもの
を用いる。化粧料用原料として市販されているものを用
いることもできる。皮膚外用剤全量あたりの配合量とし
ては、特に限定されないが、0.0001〜10.0重
量%程度とするのが適切である。
卵殻膜として鶏卵,うずら等鳥類の卵殻の内側に付着し
ている膜を用い、これらから水及び有機溶媒の1種又は
2種以上により抽出したり、酸,アルカリ又は酵素処理
により、可溶化若しくは加水分解処理して得られるもの
を用いる。化粧料用原料として市販されているものを用
いることもできる。皮膚外用剤全量あたりの配合量とし
ては、特に限定されないが、0.0001〜10.0重
量%程度とするのが適切である。
【0069】セリシン及びその加水分解物は、蚕繭又は
生糸に含まれるセリシンを、アルカリ水溶液中又は酵素
処理により部分加水分解して溶出させたものを用いるこ
とができる。また、この溶出液を有機酸或いは無機酸に
よってpH3〜5に調整、若しくはメタノール,エタノ
ール,ジオキサン等の水溶性有機溶媒を混合して、セリ
シン加水分解物を析出させ、濾別後乾燥し粉体化したも
のを用いることもできる。さらに本発明で用いられるセ
リシン及びその加水分解物は、平均分子量約10000
〜20000で、セリンを20〜40モル%含有するも
のが特に好ましい。皮膚外用剤全量あたりの配合量とし
ては、特に限定されないが、0.0001〜10.0重
量%程度とするのが適切である。
生糸に含まれるセリシンを、アルカリ水溶液中又は酵素
処理により部分加水分解して溶出させたものを用いるこ
とができる。また、この溶出液を有機酸或いは無機酸に
よってpH3〜5に調整、若しくはメタノール,エタノ
ール,ジオキサン等の水溶性有機溶媒を混合して、セリ
シン加水分解物を析出させ、濾別後乾燥し粉体化したも
のを用いることもできる。さらに本発明で用いられるセ
リシン及びその加水分解物は、平均分子量約10000
〜20000で、セリンを20〜40モル%含有するも
のが特に好ましい。皮膚外用剤全量あたりの配合量とし
ては、特に限定されないが、0.0001〜10.0重
量%程度とするのが適切である。
【0070】本発明で用いる乳酸菌抽出物、ビフィズス
菌抽出物としては、通常の皮膚外用剤に使用することが
できれば、特にその基原を問わない。皮膚外用剤全量あ
たりの配合量としては、特に限定されないが、0.00
01〜10.0重量%程度とするのが適切である。
菌抽出物としては、通常の皮膚外用剤に使用することが
できれば、特にその基原を問わない。皮膚外用剤全量あ
たりの配合量としては、特に限定されないが、0.00
01〜10.0重量%程度とするのが適切である。
【0071】本発明において使用する藻類抽出物として
は、通常の皮膚外用剤に使用されている藻類抽出物であ
れば特に限定されない。抽出物を得る藻類としては、緑
藻類,褐藻類,紅藻類から選択される1種を単独で、又
は2種以上が用いられ、そのなかでもヤハズグサ属(Di
ctyopteris),ホンダワラ属(Sargassum),フクリン
アミジ属(Dilophus),フクロノリ属(Colpomenia),
コンブ属(Laminaria),カイメンソウ属(Ceratodicty
on),カギケノリ属(Asparagopsis),イトグサ属(Po
lysiphonia),ヤナギノリ属(Chondria),ソゾ属(La
urencia),ガラガラ属(Galaxaura),キートセロス属
(Chaetoceros),パブローバ属(Pavlova)から選択され
る1種又は2種以上の藻類の抽出物を用いることが好ま
しい。
は、通常の皮膚外用剤に使用されている藻類抽出物であ
れば特に限定されない。抽出物を得る藻類としては、緑
藻類,褐藻類,紅藻類から選択される1種を単独で、又
は2種以上が用いられ、そのなかでもヤハズグサ属(Di
ctyopteris),ホンダワラ属(Sargassum),フクリン
アミジ属(Dilophus),フクロノリ属(Colpomenia),
コンブ属(Laminaria),カイメンソウ属(Ceratodicty
on),カギケノリ属(Asparagopsis),イトグサ属(Po
lysiphonia),ヤナギノリ属(Chondria),ソゾ属(La
urencia),ガラガラ属(Galaxaura),キートセロス属
(Chaetoceros),パブローバ属(Pavlova)から選択され
る1種又は2種以上の藻類の抽出物を用いることが好ま
しい。
【0072】ヤハズグサ属(Dictyopteris)の藻類は、
褐藻類アミジグサ目アミジグサ科の藻類の一種である。
ヤハズグサ属の藻類としては、ヤハズグサ(Dictyopter
is latiuscula),シワヤハズ(Dictyopteris undulat
a),ヘラヤハズ(Dictyopteris prolifera),スジヤ
ハズ(Dictyopteris plagiogramma),ヒメヤハズ(Dic
tyopteris repens),エゾヤハズ(Dictyopteris divar
icata),ウラボシヤハズ(Dictyopteris polypodioide
s)等が例示される。これらのヤハズグサ属藻類の中で
も、真皮線維芽細胞賦活作用の点から、ウラボシヤハズ
(Dictyopteris polypodioides)の抽出物が好ましく用
いられる。
褐藻類アミジグサ目アミジグサ科の藻類の一種である。
ヤハズグサ属の藻類としては、ヤハズグサ(Dictyopter
is latiuscula),シワヤハズ(Dictyopteris undulat
a),ヘラヤハズ(Dictyopteris prolifera),スジヤ
ハズ(Dictyopteris plagiogramma),ヒメヤハズ(Dic
tyopteris repens),エゾヤハズ(Dictyopteris divar
icata),ウラボシヤハズ(Dictyopteris polypodioide
s)等が例示される。これらのヤハズグサ属藻類の中で
も、真皮線維芽細胞賦活作用の点から、ウラボシヤハズ
(Dictyopteris polypodioides)の抽出物が好ましく用
いられる。
【0073】ホンダワラ属(Sargassum)の藻類として
は、ホンダワラ(Sargassum fulvellum),エンドウモ
ク(Sargassum yendoi),マメタワラ(Sargassum pilu
riferum),ヤツマタモク(Sargassum patens),アカモ
ク(Sargassum horneri),ノコギリモク(Sargassum s
erratifolium),オオバノコギリモク(Sargassum giga
nteifolium),ヨレモク(Sargassum tortile),ヤナ
ギモク(オオバモク:Sargassum ringgoldianum),ネ
ジモク(Sargassum sagamianum),ハハキモク(Sargas
sum kjellmanianum),ウミトラノオ(Sargassum thunb
ergii),フシスジモク(Sargassum confusum),イソ
モク(Sargassum hemiphyllum),ナラサモ(Sargassum
nigrifolium),トゲモク(Sargassum micracanthu
m),タマナシモク(Sargassum nipponicum),ジンメ
ソウ(Sargassum vulgare),フタエモク(ヒイラギモ
ク:Sargassum duplicatum),エゾノネジモク(Sargas
sum yezoense)等が例示される。これらのホンダワラ属
藻類の中でも真皮線維芽細胞賦活作用の点から、エンド
ウモク(Sargassum yendoi),エゾノネジモク(Sargas
sum yezoense),及びヤツマタモク(Sargassum paten
s)から選択される1種又は2種以上の抽出物を用いる
ことが好ましい。
は、ホンダワラ(Sargassum fulvellum),エンドウモ
ク(Sargassum yendoi),マメタワラ(Sargassum pilu
riferum),ヤツマタモク(Sargassum patens),アカモ
ク(Sargassum horneri),ノコギリモク(Sargassum s
erratifolium),オオバノコギリモク(Sargassum giga
nteifolium),ヨレモク(Sargassum tortile),ヤナ
ギモク(オオバモク:Sargassum ringgoldianum),ネ
ジモク(Sargassum sagamianum),ハハキモク(Sargas
sum kjellmanianum),ウミトラノオ(Sargassum thunb
ergii),フシスジモク(Sargassum confusum),イソ
モク(Sargassum hemiphyllum),ナラサモ(Sargassum
nigrifolium),トゲモク(Sargassum micracanthu
m),タマナシモク(Sargassum nipponicum),ジンメ
ソウ(Sargassum vulgare),フタエモク(ヒイラギモ
ク:Sargassum duplicatum),エゾノネジモク(Sargas
sum yezoense)等が例示される。これらのホンダワラ属
藻類の中でも真皮線維芽細胞賦活作用の点から、エンド
ウモク(Sargassum yendoi),エゾノネジモク(Sargas
sum yezoense),及びヤツマタモク(Sargassum paten
s)から選択される1種又は2種以上の抽出物を用いる
ことが好ましい。
【0074】フクリンアミジ属(Dilophus)の藻類は、
褐藻類アミジグサ目アミジグサ科の藻類の一種である。
フクリンアミジ属の藻類としては、フクリンアミジ(Di
lophus okamurai,Dilophus marginata)が例示され
る。
褐藻類アミジグサ目アミジグサ科の藻類の一種である。
フクリンアミジ属の藻類としては、フクリンアミジ(Di
lophus okamurai,Dilophus marginata)が例示され
る。
【0075】フクロノリ属(Colpomenia)の藻類は、褐
藻類カヤモノリ目カヤモノリ科の藻類の一種である。フ
クロノリ属の藻類としては、フクロノリ(Colpomenia s
inuosa),ワタモ(Colpomenia bullosa)が例示され
る。これらの藻類の中でも真皮線維芽細胞賦活作用の点
から、フクロノリ(Colpomenia sinuosa)の抽出物を用
いることが好ましい。
藻類カヤモノリ目カヤモノリ科の藻類の一種である。フ
クロノリ属の藻類としては、フクロノリ(Colpomenia s
inuosa),ワタモ(Colpomenia bullosa)が例示され
る。これらの藻類の中でも真皮線維芽細胞賦活作用の点
から、フクロノリ(Colpomenia sinuosa)の抽出物を用
いることが好ましい。
【0076】コンブ属(Laminaria)の藻類は、褐藻類
コンブ目コンブ科の藻類の一種である。コンブ属の藻類
としては、マコンブ(Laminaria japonica),ホソメコ
ンブ(Laminaria religiosa),ミツイシコンブ(Lamin
aria angusta),チジミコンブ(Laminaria cichorioid
es),ヒメコンブ(Laminaria longipes)等が例示され
る。これらのコンブ属藻類の中でも、真皮線維芽細胞賦
活作用の点から、ホソメコンブ(Laminaria religios
a)の抽出物を用いることが好ましい。
コンブ目コンブ科の藻類の一種である。コンブ属の藻類
としては、マコンブ(Laminaria japonica),ホソメコ
ンブ(Laminaria religiosa),ミツイシコンブ(Lamin
aria angusta),チジミコンブ(Laminaria cichorioid
es),ヒメコンブ(Laminaria longipes)等が例示され
る。これらのコンブ属藻類の中でも、真皮線維芽細胞賦
活作用の点から、ホソメコンブ(Laminaria religios
a)の抽出物を用いることが好ましい。
【0077】カイメンソウ属(Ceratodictyon)の藻類
は、紅藻類スギノリ目オゴノリ科の藻類の一種であり、
カイメンソウ(Ceratodictyon spongiosum)が例示され
る。
は、紅藻類スギノリ目オゴノリ科の藻類の一種であり、
カイメンソウ(Ceratodictyon spongiosum)が例示され
る。
【0078】カギケノリ属(Asparagopsis)の藻類は、
紅藻類カギケノリ目カギケノリ科の藻類の一種であり、
カギケノリ(Asparagopsis taxiformis),カギノリ(A
sparagopsis hamifera)等が例示される。これらの中で
も、真皮線維芽細胞賦活作用の点から、カギケノリ(As
paragopsis taxiformis)の抽出物を用いることが好ま
しい。
紅藻類カギケノリ目カギケノリ科の藻類の一種であり、
カギケノリ(Asparagopsis taxiformis),カギノリ(A
sparagopsis hamifera)等が例示される。これらの中で
も、真皮線維芽細胞賦活作用の点から、カギケノリ(As
paragopsis taxiformis)の抽出物を用いることが好ま
しい。
【0079】イトグサ属(Polysiphonia)の藻類は、紅
藻類イギス目フジマツモ科の藻類の一種である。イトグ
サ属の藻類としては、モロイトグサ(Polysiphonia mor
rowii),ショウジョウケノリ(Polysiphonia urceolat
a),ムツイトグサ(Polysiphonia senticulosa),キ
ブリイトグサ(Polysiphonia japonica),クロイトグ
サ(Polysiphonia forcipata),フトイトグサ(Polysi
phonia crassa)等が例示される。これらのイトグサ属
の藻類の中でも、真皮線維芽細胞賦活作用の点から、モ
ロイトグサ(Polysiphonia morrowii)の抽出物を用い
ることが好ましい。
藻類イギス目フジマツモ科の藻類の一種である。イトグ
サ属の藻類としては、モロイトグサ(Polysiphonia mor
rowii),ショウジョウケノリ(Polysiphonia urceolat
a),ムツイトグサ(Polysiphonia senticulosa),キ
ブリイトグサ(Polysiphonia japonica),クロイトグ
サ(Polysiphonia forcipata),フトイトグサ(Polysi
phonia crassa)等が例示される。これらのイトグサ属
の藻類の中でも、真皮線維芽細胞賦活作用の点から、モ
ロイトグサ(Polysiphonia morrowii)の抽出物を用い
ることが好ましい。
【0080】ヤナギノリ属(Chondria)の藻類は、紅藻
類イギス目フジマツモ科の藻類の一種である。ヤナギノ
リ属の藻類としては、ユナ(Chondria crassicauli
s),ヤナギノリ(Chondria dasyphylla),アカユナ
(Chondria atropurpurea),モツレユナ(Chondria in
tricata),ハナヤナギ(Chondria armata),ベニヤナ
ギノリ(Chondria ryukyuensis)等が例示される。これ
らのヤナギノリ属の藻類の中でも、真皮線維芽細胞賦活
作用の点から、ユナ(Chondria crassicaulis)の抽出
物を用いることが好ましい。
類イギス目フジマツモ科の藻類の一種である。ヤナギノ
リ属の藻類としては、ユナ(Chondria crassicauli
s),ヤナギノリ(Chondria dasyphylla),アカユナ
(Chondria atropurpurea),モツレユナ(Chondria in
tricata),ハナヤナギ(Chondria armata),ベニヤナ
ギノリ(Chondria ryukyuensis)等が例示される。これ
らのヤナギノリ属の藻類の中でも、真皮線維芽細胞賦活
作用の点から、ユナ(Chondria crassicaulis)の抽出
物を用いることが好ましい。
【0081】ソゾ属(Laurencia)の藻類は、紅藻類イ
ギス目フジマツモ科の藻類の一種である。ソゾ属の藻類
としては、ソゾsp.(Laurencia sp.),クロソゾ(Laur
encia intermedia),ミツデソゾ(Laurencia okamura
i),ソゾノハナ(Laurenciagrevilleana),オオソゾ
(Laurencia glandulifera),ハネソゾ(Laurencia pi
nnata),コブソゾ(Laurencia undulata)等が例示さ
れる。これらのソゾ属藻類の中でも、真皮線維芽細胞賦
活作用の点から、コブソゾ(Laurencia undulata)の抽
出物を用いることが好ましい。
ギス目フジマツモ科の藻類の一種である。ソゾ属の藻類
としては、ソゾsp.(Laurencia sp.),クロソゾ(Laur
encia intermedia),ミツデソゾ(Laurencia okamura
i),ソゾノハナ(Laurenciagrevilleana),オオソゾ
(Laurencia glandulifera),ハネソゾ(Laurencia pi
nnata),コブソゾ(Laurencia undulata)等が例示さ
れる。これらのソゾ属藻類の中でも、真皮線維芽細胞賦
活作用の点から、コブソゾ(Laurencia undulata)の抽
出物を用いることが好ましい。
【0082】ガラガラ属(Galaxaura)の藻類は、紅藻
類カギケノリ目ガラガラ科の藻類の一種である。ガラガ
ラ属の藻類としては、ガラガラ(Galaxaura fastigiat
a),ヒラガラガラ(Galaxaura falcata),ジュズガラ
ガラ(Galaxaura obtusata)等が例示される。これらの
藻類の中でも、真皮線維芽細胞賦活作用の点から、ヒラ
ガラガラ(Galaxaura falcata)の抽出物を用いること
が好ましい。
類カギケノリ目ガラガラ科の藻類の一種である。ガラガ
ラ属の藻類としては、ガラガラ(Galaxaura fastigiat
a),ヒラガラガラ(Galaxaura falcata),ジュズガラ
ガラ(Galaxaura obtusata)等が例示される。これらの
藻類の中でも、真皮線維芽細胞賦活作用の点から、ヒラ
ガラガラ(Galaxaura falcata)の抽出物を用いること
が好ましい。
【0083】キートセロス属(Chaetoceros)及びパブ
ローバ属(Pavlova)は、キートセロス(Chaetoceracea
e)科に属する珪藻の一種であり、特にキートセロス グ
ラシリス(Chaetoceros gracilis)を用いることが好まし
い。
ローバ属(Pavlova)は、キートセロス(Chaetoceracea
e)科に属する珪藻の一種であり、特にキートセロス グ
ラシリス(Chaetoceros gracilis)を用いることが好まし
い。
【0084】藻類から抽出物を採取する部位は、特に限
定されないが、全藻,若しくはめかぶ(胞子葉又は成実
葉)から抽出することが好ましい。また藻類は生のまま
若しくは乾燥させて使用する。抽出溶媒としては特に限
定されず、水、エタノール,メタノール,イソプロパノ
ール,イソブタノール,n−ヘキサノール,メチルアミ
ルアルコール,2−エチルブタノール,n−オクチルア
ルコール等の1価アルコール類、グリセリン,エチレン
グリコール,エチレングリコールモノメチルエーテル,
プロピレングリコール,プロピレングリコールモノメチ
ルエーテル,プロピレングリコールモノエチルエーテ
ル,トリエチレングリコール,1,3−ブチレングリコ
ール,へキシレングリコール等の多価アルコール又はそ
の誘導体、アセトン,メチルエチルケトン,メチルイソ
ブチルケトン,メチル−n−プロピルケトン等のケトン
類、酢酸エチル,酢酸イソプロピル等のエステル類、ジ
エチルエーテル,ジイソプロピルエーテル等のエーテル
類などが例示される。また、リン酸緩衝生理食塩水等の
無機塩類を添加した極性溶媒、界面活性剤を添加した溶
媒を用いることもでき、特に限定されない。かかる藻類
抽出物の皮膚外用剤全量あたりの配合量としては、特に
限定されないが、0.0001〜10.0重量%程度と
するのが適切である。
定されないが、全藻,若しくはめかぶ(胞子葉又は成実
葉)から抽出することが好ましい。また藻類は生のまま
若しくは乾燥させて使用する。抽出溶媒としては特に限
定されず、水、エタノール,メタノール,イソプロパノ
ール,イソブタノール,n−ヘキサノール,メチルアミ
ルアルコール,2−エチルブタノール,n−オクチルア
ルコール等の1価アルコール類、グリセリン,エチレン
グリコール,エチレングリコールモノメチルエーテル,
プロピレングリコール,プロピレングリコールモノメチ
ルエーテル,プロピレングリコールモノエチルエーテ
ル,トリエチレングリコール,1,3−ブチレングリコ
ール,へキシレングリコール等の多価アルコール又はそ
の誘導体、アセトン,メチルエチルケトン,メチルイソ
ブチルケトン,メチル−n−プロピルケトン等のケトン
類、酢酸エチル,酢酸イソプロピル等のエステル類、ジ
エチルエーテル,ジイソプロピルエーテル等のエーテル
類などが例示される。また、リン酸緩衝生理食塩水等の
無機塩類を添加した極性溶媒、界面活性剤を添加した溶
媒を用いることもでき、特に限定されない。かかる藻類
抽出物の皮膚外用剤全量あたりの配合量としては、特に
限定されないが、0.0001〜10.0重量%程度と
するのが適切である。
【0085】ニガリは、海水を濃縮し塩化ナトリウムを
析出させた後に残る残塩で、塩化ナトリウムのほか、塩
化カリウム,硫酸マグネシウム,臭化マグネシウム,塩
化マグネシウム,硫酸ナトリウム,臭化カリウム,塩化
カルシウムなどの混合物である。ニガリは水相成分に溶
解した状態で,あるいは粒状等結晶状態の何れで配合し
てもよい。皮膚外用剤全量あたりの配合量としては、特
に限定されないが、0.0001〜10.0重量%程度
とするのが適切である。
析出させた後に残る残塩で、塩化ナトリウムのほか、塩
化カリウム,硫酸マグネシウム,臭化マグネシウム,塩
化マグネシウム,硫酸ナトリウム,臭化カリウム,塩化
カルシウムなどの混合物である。ニガリは水相成分に溶
解した状態で,あるいは粒状等結晶状態の何れで配合し
てもよい。皮膚外用剤全量あたりの配合量としては、特
に限定されないが、0.0001〜10.0重量%程度
とするのが適切である。
【0086】ビタミン類としては、レチノール,ビタミ
ンA油,酢酸レチノール等のビタミンA類、リボフラビ
ン,酪酸リボフラビン等のビタミンB2類、塩酸ピリド
キシン等のビタミンB6類、ニコチン酸,ニコチン酸ア
ミド,ニコチン酸ベンジル等のニコチン酸及びその塩並
びに誘導体、エルゴカルシフェロール,コレカルシフェ
ロール等のビタミンD類、及びビオチン等のビタミンH
類等が挙げられる。皮膚外用剤全量あたりの配合量とし
ては、特に限定されないが、0.0001〜10.0重
量%程度とするのが適切である。
ンA油,酢酸レチノール等のビタミンA類、リボフラビ
ン,酪酸リボフラビン等のビタミンB2類、塩酸ピリド
キシン等のビタミンB6類、ニコチン酸,ニコチン酸ア
ミド,ニコチン酸ベンジル等のニコチン酸及びその塩並
びに誘導体、エルゴカルシフェロール,コレカルシフェ
ロール等のビタミンD類、及びビオチン等のビタミンH
類等が挙げられる。皮膚外用剤全量あたりの配合量とし
ては、特に限定されないが、0.0001〜10.0重
量%程度とするのが適切である。
【0087】脾臓抽出物は、新鮮なほ乳動物の脾臓を水
にて抽出し、除蛋白処理したものを用いる。皮膚外用剤
全量あたりの配合量としては、特に限定されないが、
0.0001〜1.0重量%程度とするのが適切であ
る。
にて抽出し、除蛋白処理したものを用いる。皮膚外用剤
全量あたりの配合量としては、特に限定されないが、
0.0001〜1.0重量%程度とするのが適切であ
る。
【0088】線維芽細胞増殖因子(FGF)、上皮増殖因
子(EGF)はチロシンキナーゼ型レセプターに結合する
タンパク質で、それぞれ真皮線維芽細胞及び表皮細胞の
増殖促進に関与する。これらは、ヒト若しくは哺乳動物
から単離したものを用いる。皮膚外用剤全量あたりの配
合量としては、特に限定されないが、0.0001〜
1.0重量%程度とするのが適切である。
子(EGF)はチロシンキナーゼ型レセプターに結合する
タンパク質で、それぞれ真皮線維芽細胞及び表皮細胞の
増殖促進に関与する。これらは、ヒト若しくは哺乳動物
から単離したものを用いる。皮膚外用剤全量あたりの配
合量としては、特に限定されないが、0.0001〜
1.0重量%程度とするのが適切である。
【0089】本発明に係る皮膚外用剤は、ローション
剤,乳剤,ゲル剤,クリーム剤,軟膏剤,粉末剤,顆粒
剤等、種々の剤型で提供することができる。また、化粧
水,乳液,クリーム,美容液,パック等の皮膚化粧料、
メイクアップベースローション,メイクアップベースク
リーム等の下地化粧料、乳液状,油性,固形状等の各剤
型のファンデーション,アイカラー,チークカラー等の
メイクアップ化粧料、クレンジングクリーム,クレンジ
ングローション,クレンジングフォーム,洗顔石鹸,ボ
ディシャンプー等の皮膚洗浄料、ヘアーシャンプー,ヘ
アーリンス,ヘアートリートメント等の毛髪用化粧料等
としても提供することができる。
剤,乳剤,ゲル剤,クリーム剤,軟膏剤,粉末剤,顆粒
剤等、種々の剤型で提供することができる。また、化粧
水,乳液,クリーム,美容液,パック等の皮膚化粧料、
メイクアップベースローション,メイクアップベースク
リーム等の下地化粧料、乳液状,油性,固形状等の各剤
型のファンデーション,アイカラー,チークカラー等の
メイクアップ化粧料、クレンジングクリーム,クレンジ
ングローション,クレンジングフォーム,洗顔石鹸,ボ
ディシャンプー等の皮膚洗浄料、ヘアーシャンプー,ヘ
アーリンス,ヘアートリートメント等の毛髪用化粧料等
としても提供することができる。
【0090】なお、本発明に係る皮膚外用剤には、グリ
コーゲン及び細胞賦活剤のほかに、油性成分,界面活性
剤,保湿剤,顔料,紫外線吸収剤,抗酸化剤,香料,防
菌防黴剤等の一般的な医薬品及び化粧料用原料や、抗炎
症剤,美白剤等の生理活性成分を含有させることができ
る。
コーゲン及び細胞賦活剤のほかに、油性成分,界面活性
剤,保湿剤,顔料,紫外線吸収剤,抗酸化剤,香料,防
菌防黴剤等の一般的な医薬品及び化粧料用原料や、抗炎
症剤,美白剤等の生理活性成分を含有させることができ
る。
【0091】
【実施例】更に、実施例により、本発明の特徴について
詳細に説明する。
詳細に説明する。
【0092】まず、本発明に係る皮膚外用剤に含有させ
るグリコーゲンの調製について示す。
るグリコーゲンの調製について示す。
【0093】[ムラサキイガイ由来グリコーゲン]ムラ
サキイガイ(Mytilus edulis)の貝肉10kgに熱水5
リットルを加え15分間静置した後、コロイド破砕機に
より破砕する。前記破砕液を放冷した後、4℃にて8,
000rpmで5分間遠心分離し、上清に5重量%にな
るまでトリクロロ酢酸を加えてタンパク質を沈殿させて
ろ過し、ろ液をさらにメンブランフィルターにて除菌ろ
過し、濃縮した後、スプレードライヤーにより噴霧,乾
燥して得た。
サキイガイ(Mytilus edulis)の貝肉10kgに熱水5
リットルを加え15分間静置した後、コロイド破砕機に
より破砕する。前記破砕液を放冷した後、4℃にて8,
000rpmで5分間遠心分離し、上清に5重量%にな
るまでトリクロロ酢酸を加えてタンパク質を沈殿させて
ろ過し、ろ液をさらにメンブランフィルターにて除菌ろ
過し、濃縮した後、スプレードライヤーにより噴霧,乾
燥して得た。
【0094】[トウモロコシ種子由来グリコーゲン]ト
ウモロコシ(Zea mays L.)の種子1kgを粉砕機で粉
砕し、精製水1リットルを加えて混合し、室温で15分
間撹拌抽出する。抽出液をろ過してろ液を8,500r
pmにて5分間遠心分離し、上清を95℃で20分間加
熱処理し、冷却後、5,000rpmで5分間遠心分離
して凝固したタンパク質を除去した。上清を4℃に冷却
し、5重量%になるまでトリクロロ酢酸を加えてタンパ
ク質を沈殿させてろ過し、ろ液を3倍量のメタノールに
注加して生じた沈殿物を5,000rpmで5分間遠心
分離して回収し、メタノール,エタノール,ジエチルエ
ーテルで順次洗浄した後、凍結乾燥して得た。
ウモロコシ(Zea mays L.)の種子1kgを粉砕機で粉
砕し、精製水1リットルを加えて混合し、室温で15分
間撹拌抽出する。抽出液をろ過してろ液を8,500r
pmにて5分間遠心分離し、上清を95℃で20分間加
熱処理し、冷却後、5,000rpmで5分間遠心分離
して凝固したタンパク質を除去した。上清を4℃に冷却
し、5重量%になるまでトリクロロ酢酸を加えてタンパ
ク質を沈殿させてろ過し、ろ液を3倍量のメタノールに
注加して生じた沈殿物を5,000rpmで5分間遠心
分離して回収し、メタノール,エタノール,ジエチルエ
ーテルで順次洗浄した後、凍結乾燥して得た。
【0095】[米由来グリコーゲン]精白米1kgを破
砕機にて粉砕し、精製水10リットルを加えて20℃で
15分間撹拌抽出する。抽出液をろ過してろ液を8,5
00rpmにて5分間遠心分離し、上清を95℃で15
分間加熱処理し、冷却後、4,000rpmで5分間遠
心分離して凝固したタンパク質を除去した。上清を4℃
に冷却し、5重量%になるまでトリクロロ酢酸を加えて
タンパク質を沈殿させてろ過し、ろ液を3倍量のエタノ
ールに注加して生じた沈殿物を5,000rpmで5分
間遠心分離して回収し、メタノール,エタノール,ジエ
チルエーテルで順次洗浄した後、凍結乾燥して得た。
砕機にて粉砕し、精製水10リットルを加えて20℃で
15分間撹拌抽出する。抽出液をろ過してろ液を8,5
00rpmにて5分間遠心分離し、上清を95℃で15
分間加熱処理し、冷却後、4,000rpmで5分間遠
心分離して凝固したタンパク質を除去した。上清を4℃
に冷却し、5重量%になるまでトリクロロ酢酸を加えて
タンパク質を沈殿させてろ過し、ろ液を3倍量のエタノ
ールに注加して生じた沈殿物を5,000rpmで5分
間遠心分離して回収し、メタノール,エタノール,ジエ
チルエーテルで順次洗浄した後、凍結乾燥して得た。
【0096】つぎに、本発明に係る皮膚外用剤に含有さ
せる細胞賦活剤について述べる。
せる細胞賦活剤について述べる。
【0097】[酵母抽出物]サッカロミセス セレビシ
エ(Saccharomyces cerevisiae Meyer)を培養し、菌体
500gを自己消化させて得た溶菌液をろ過し、濃縮し
た後凍結乾燥し、酵母抽出物とした。
エ(Saccharomyces cerevisiae Meyer)を培養し、菌体
500gを自己消化させて得た溶菌液をろ過し、濃縮し
た後凍結乾燥し、酵母抽出物とした。
【0098】[酵母培養上清]サッカロミセス セレビ
シエ(Saccharomyces cerevisiae Meyer)を培養し、定
常状態における培養上清をメンブレンフィルターにて無
菌的にろ過し、ろ液を酵母培養上清とした。
シエ(Saccharomyces cerevisiae Meyer)を培養し、定
常状態における培養上清をメンブレンフィルターにて無
菌的にろ過し、ろ液を酵母培養上清とした。
【0099】[カッコン抽出物]カッコンの乾燥粉末2
00gをエタノール1リットル中に浸漬し、20℃で7
日間静置して抽出し、抽出液をろ過して回収した後濃
縮,乾固し、凍結乾燥して、標記カッコン抽出物とし
た。
00gをエタノール1リットル中に浸漬し、20℃で7
日間静置して抽出し、抽出液をろ過して回収した後濃
縮,乾固し、凍結乾燥して、標記カッコン抽出物とし
た。
【0100】[カミツレ,キダチアロエ,マンネンロウ
の各抽出物]カミツレ(Matricaria chamomilla L.)の
頭状花,キダチアロエ(Aloe arborescens Mill. var.
natalensis Berg.)の葉部,マンネンロウ(Rosmarinus
officinalis L.)の葉各500gをそれぞれ乾燥,粉
砕し、50容量%エタノール水溶液1リットルに浸漬
し、20℃にて7日間静置した後、ろ過してろ液を回収
して、標記各植物抽出物とした。
の各抽出物]カミツレ(Matricaria chamomilla L.)の
頭状花,キダチアロエ(Aloe arborescens Mill. var.
natalensis Berg.)の葉部,マンネンロウ(Rosmarinus
officinalis L.)の葉各500gをそれぞれ乾燥,粉
砕し、50容量%エタノール水溶液1リットルに浸漬
し、20℃にて7日間静置した後、ろ過してろ液を回収
して、標記各植物抽出物とした。
【0101】[イチョウ抽出物]イチョウ(Ginkgo bil
oba L.)の葉600gを乾燥,粉砕し、1,3−ブチレ
ングリコール1リットルに浸漬し、25℃にて3日間撹
拌抽出した。抽出液をろ過してろ液を回収し、標記植物
抽出物とした。
oba L.)の葉600gを乾燥,粉砕し、1,3−ブチレ
ングリコール1リットルに浸漬し、25℃にて3日間撹
拌抽出した。抽出液をろ過してろ液を回収し、標記植物
抽出物とした。
【0102】[スギナ抽出物]スギナ(Equisetum arve
nse L.)の全草600gを細切して50容量%グリセリ
ン水溶液1リットルに浸漬し、20℃で5日間撹拌抽出
した。抽出液をろ過してろ液を回収し、標記植物抽出物
とした。
nse L.)の全草600gを細切して50容量%グリセリ
ン水溶液1リットルに浸漬し、20℃で5日間撹拌抽出
した。抽出液をろ過してろ液を回収し、標記植物抽出物
とした。
【0103】[ベニバナ抽出物]ベニバナ(Carthamus
tinctorius L.)の花1kgを圧搾して板状とした後、
エタノール1.5リットル中に浸漬し、15℃にて10
日間静置して抽出した。抽出液をろ過してろ液を回収
し、標記植物抽出物とした。
tinctorius L.)の花1kgを圧搾して板状とした後、
エタノール1.5リットル中に浸漬し、15℃にて10
日間静置して抽出した。抽出液をろ過してろ液を回収
し、標記植物抽出物とした。
【0104】[オタネニンジン抽出物]オタネニンジン
(Panax ginseng C. A. Meyer)の乾燥根1kgを、5
0重量%エタノール1.5リットル中に浸漬し、15℃
にて10日間静置して抽出した。抽出液をろ過してろ液
を回収し、標記植物抽出物とした。
(Panax ginseng C. A. Meyer)の乾燥根1kgを、5
0重量%エタノール1.5リットル中に浸漬し、15℃
にて10日間静置して抽出した。抽出液をろ過してろ液
を回収し、標記植物抽出物とした。
【0105】[ブナ抽出物]ガテフォッセ社から「GA
TULINE RC」の商品名で提供されている市販の
原料を用いた。本品は、ブナ(Fagus crenata Blume)
の幼芽から水にて抽出し、調製される。
TULINE RC」の商品名で提供されている市販の
原料を用いた。本品は、ブナ(Fagus crenata Blume)
の幼芽から水にて抽出し、調製される。
【0106】[卵殻膜抽出タンパク質]キューピー株式
会社から、「EMプロテイン−L」の商品名で市販され
ている卵殻膜の加水分解物を用いた。
会社から、「EMプロテイン−L」の商品名で市販され
ている卵殻膜の加水分解物を用いた。
【0107】[デオキシリボ核酸カリウム塩]市販の有
機合成薬品社製、商品名「DNA−K」を用いた。
機合成薬品社製、商品名「DNA−K」を用いた。
【0108】[藻類抽出物]一丸ファルコス社から「ア
ルジェレックスS」の商品名で販売されている、コンブ
属ミツイシコンブ,ワカメ属ワカメ,ムカデノリ属ヒヂ
リメン,アオサ属ウスバアオノリの1,3−ブチレング
リコール50重量%水溶液抽出液を用いた。
ルジェレックスS」の商品名で販売されている、コンブ
属ミツイシコンブ,ワカメ属ワカメ,ムカデノリ属ヒヂ
リメン,アオサ属ウスバアオノリの1,3−ブチレング
リコール50重量%水溶液抽出液を用いた。
【0109】[セラミド]オリザ油化株式会社から「オ
リザセラミド」の商品名で販売されている、コメヌカ由
来のセラミドを用いた。
リザセラミド」の商品名で販売されている、コメヌカ由
来のセラミドを用いた。
【0110】つづいて、本発明に係る皮膚外用剤につい
ての実施例の処方を示す。
ての実施例の処方を示す。
【0111】
[実施例1〜実施例15,比較例1〜比較例4] 乳剤
(1)セタノール 1.00(重量%)
(2)ミツロウ 0.50
(3)ワセリン 2.00
(4)スクワラン 6.00
(5)ジメチルポリシロキサン 2.00
(6)ポリオキシエチレン(20EO)ソルビタン
モノステアリン酸エステル 1.00
(7)グリセリンモノステアリン酸エステル 1.00
(8)グリセリン 4.00
(9)1,3-ブチレングリコール 4.00
(10)パラオキシ安息香酸メチル 0.10
(11)表1に示すグリコーゲン 1.00
(12)精製水 全量を100とする量
(13)カルボキシビニルポリマー(1.0%水溶液) 10.00
(14)水酸化カリウム(10.0%水溶液) 1.00
(15)表1に示す細胞賦活剤 表1に示す量
製法:(1)〜(7)の油相成分を混合し、加熱溶解し
て75℃とする。一方、(8)〜(12)の水相成分を混
合,溶解して75℃とする。これに前記油相を加えて予
備乳化した後、(13)を添加してホモミキサーにて均一
に乳化し、次いで(14)を加えて増粘させた後冷却し、
40℃で(15)を添加し、混合する。
て75℃とする。一方、(8)〜(12)の水相成分を混
合,溶解して75℃とする。これに前記油相を加えて予
備乳化した後、(13)を添加してホモミキサーにて均一
に乳化し、次いで(14)を加えて増粘させた後冷却し、
40℃で(15)を添加し、混合する。
【0112】
【表1】
【0113】本発明の実施例1〜実施例15、及び比較
例1〜比較例4について使用試験を行い、保湿性及び、
皮膚の老化症状の改善効果,肌荒れ改善効果を評価し
た。
例1〜比較例4について使用試験を行い、保湿性及び、
皮膚の老化症状の改善効果,肌荒れ改善効果を評価し
た。
【0114】まず、保湿性については、各試料につき、
20〜50才代の女性パネラー各20名にブラインドに
て2週間使用させ、しっとり感について評価させた。評
価は、しっとり感が「非常にある」,「ある」,「やや
ある」,「ややない」,「ない」の5段階で行わせた。
結果は各評価を与えたパネラーの数にて表2に示した。
20〜50才代の女性パネラー各20名にブラインドに
て2週間使用させ、しっとり感について評価させた。評
価は、しっとり感が「非常にある」,「ある」,「やや
ある」,「ややない」,「ない」の5段階で行わせた。
結果は各評価を与えたパネラーの数にて表2に示した。
【0115】
【表2】
【0116】表2から明らかなように、グリコーゲンと
細胞賦活剤を併用して配合した各実施例使用群では、保
湿性について非常に高い評価が得られており、グリコー
ゲンを単独で配合した比較例2〜比較例4使用群に比
べ、良好な結果が得られた。
細胞賦活剤を併用して配合した各実施例使用群では、保
湿性について非常に高い評価が得られており、グリコー
ゲンを単独で配合した比較例2〜比較例4使用群に比
べ、良好な結果が得られた。
【0117】つぎに、皮膚の老化症状の改善は、各試料
について、かかる症状が顕著に認められる50〜60才
代の男女パネラー各20名にブラインドにて1カ月間使
用させ、使用前後の皮膚状態の変化を観察して評価し
た。皮膚の老化症状の指標として、皮膚のしわ,きめ,
はりの3項目を選び、しわ,きめについては写真撮影及
び皮膚表面のレプリカにより観察し、改善状況を評価し
た。皮膚のはりについては、皮膚弾性の測定により評価
した。改善状況は、「改善」,「やや改善」,「変化な
し」の三段階で評価し、表3に各評価を得たパネラー数
にて示した。
について、かかる症状が顕著に認められる50〜60才
代の男女パネラー各20名にブラインドにて1カ月間使
用させ、使用前後の皮膚状態の変化を観察して評価し
た。皮膚の老化症状の指標として、皮膚のしわ,きめ,
はりの3項目を選び、しわ,きめについては写真撮影及
び皮膚表面のレプリカにより観察し、改善状況を評価し
た。皮膚のはりについては、皮膚弾性の測定により評価
した。改善状況は、「改善」,「やや改善」,「変化な
し」の三段階で評価し、表3に各評価を得たパネラー数
にて示した。
【0118】
【表3】
【0119】表3から明らかなように、細胞賦活剤を含
有しない比較例使用群のそれぞれにおいても、ある程度
のしわ及び皮膚弾性の改善傾向が認められていたが、グ
リコーゲンと細胞賦活剤を併用して配合した実施例使用
群においては、それぞれ対応する比較例使用群に比べ
て、明確な改善を認めたパネラーが多くなっていた。
有しない比較例使用群のそれぞれにおいても、ある程度
のしわ及び皮膚弾性の改善傾向が認められていたが、グ
リコーゲンと細胞賦活剤を併用して配合した実施例使用
群においては、それぞれ対応する比較例使用群に比べ
て、明確な改善を認めたパネラーが多くなっていた。
【0120】肌荒れの改善は、各試料について、それぞ
れ肌荒れ症状を有する女性パネラー各20名にブライン
ドにて1カ月間使用させ、肌荒れ症状の改善について評
価させた。評価は「改善」,「やや改善」,「変化な
し」,「やや悪化」,「悪化」の5段階で行わせた。結
果は各評価を与えたパネラーの数にて表4に示した。
れ肌荒れ症状を有する女性パネラー各20名にブライン
ドにて1カ月間使用させ、肌荒れ症状の改善について評
価させた。評価は「改善」,「やや改善」,「変化な
し」,「やや悪化」,「悪化」の5段階で行わせた。結
果は各評価を与えたパネラーの数にて表4に示した。
【0121】
【表4】
【0122】表4から明らかなように、グリコーゲンと
細胞賦活剤を併用して配合した本発明の実施例使用群で
は、いずれにおいても顕著な肌荒れの改善が認められ、
使用試験終了後において、皮膚の状態はほぼ良好な状態
まで改善されていた。これに対し比較例使用群において
も、かなり良好な肌荒れの改善が認められた場合もある
ものの、その程度はそれぞれ対応する実施例使用群に比
べて小さいものであった。
細胞賦活剤を併用して配合した本発明の実施例使用群で
は、いずれにおいても顕著な肌荒れの改善が認められ、
使用試験終了後において、皮膚の状態はほぼ良好な状態
まで改善されていた。これに対し比較例使用群において
も、かなり良好な肌荒れの改善が認められた場合もある
ものの、その程度はそれぞれ対応する実施例使用群に比
べて小さいものであった。
【0123】以上のように、本発明の実施例の皮膚外用
剤においては、従来の比較例に比べ、優れた保湿効果、
皮膚の老化症状や肌荒れ症状の改善効果を有していた。
剤においては、従来の比較例に比べ、優れた保湿効果、
皮膚の老化症状や肌荒れ症状の改善効果を有していた。
【0124】
[実施例16] ローション剤
(1)エタノール 20.0(重量%)
(2)ポリオキシエチレン(60EO)硬化ヒマシ油 1.0
(3)パラオキシ安息香酸メチル 0.1
(4)イガイ由来グリコーゲン 1.0
(5)2−ヒドロキシ酢酸 0.5
(6)ジプロピレングリコール 5.0
(7)1,3-ブチレングリコール 10.0
(8)精製水 62.4
製法:(1)に(2),(3)を添加して溶解し、アル
コール相とする。一方、(8)に(4)〜(7)を順次
溶解して水相とする。水相にアルコール相を添加し、撹
拌,混合する。
コール相とする。一方、(8)に(4)〜(7)を順次
溶解して水相とする。水相にアルコール相を添加し、撹
拌,混合する。
【0125】
[実施例17] 乳剤
(1)セタノール 1.0(重量%)
(2)ミツロウ 0.5
(3)ワセリン 2.0
(4)スクワラン 6.0
(5)ジメチルポリシロキサン 2.0
(6)ポリオキシエチレン(20E.O.)ソルビタン 1.0
モノステアリン酸エステル
(7)グリセリルモノステアリン酸エステル 1.0
(8)グリセリン 4.0
(9)1,3-ブチレングリコール 4.0
(10)パラオキシ安息香酸メチル 0.1
(11)トウモロコシ種子由来グリコーゲン 0.5
(12)2−ヒドロキシ酢酸 0.2
(13)精製水 61.7
(14)カルボキシビニルポリマー 10.0
(1.0重量%水溶液)
(15)水酸化カリウム(10.0重量%水溶液) 1.0
(16)エタノール 5.0
製法:(1)〜(7)の油相成分を混合し、加熱溶解して75
℃とする。一方、(8)〜(13)の水相成分を混合,溶解し
て75℃とする。これに前記油相を加えて予備乳化した
後、(14)を添加してホモミキサーにて均一に乳化し、次
いで(15)を加えて増粘させた後冷却し、40℃で(16)を
添加,混合する。
℃とする。一方、(8)〜(13)の水相成分を混合,溶解し
て75℃とする。これに前記油相を加えて予備乳化した
後、(14)を添加してホモミキサーにて均一に乳化し、次
いで(15)を加えて増粘させた後冷却し、40℃で(16)を
添加,混合する。
【0126】
[実施例18] 水中油型クリーム剤
(1)ミツロウ 6.00(重量%)
(2)セタノール 5.00
(3)還元ラノリン 8.00
(4)スクワラン 27.50
(5)グリチルレチン酸ステアリル 0.05
(6)グリセリル脂肪酸エステル 4.00
(7)親油型グリセリルモノステアリン酸エステル 2.00
(8)ポリオキシエチレン(20EO)ソルビタン 5.00
モノラウリン酸エステル
(9)グリチルレチン酸ステアリル 0.25
(10)レチノール 0.20
(11)プロピレングリコール 5.00
(12)パラオキシ安息香酸メチル 0.10
(13)ムラサキイガイ由来グリコーゲン 1.00
(14)精製水 35.90
製法:(1)〜(10)の油相成分を混合,溶解して75℃と
する。一方、(11)〜(14)を混合,溶解し、75℃に加熱
する。次いで、この水相成分に前記油相成分を添加して
予備乳化した後ホモミキサーにて均一に乳化し、冷却す
る。
する。一方、(11)〜(14)を混合,溶解し、75℃に加熱
する。次いで、この水相成分に前記油相成分を添加して
予備乳化した後ホモミキサーにて均一に乳化し、冷却す
る。
【0127】
[実施例19] 水中油型クリーム剤
(1)ミツロウ 6.0(重量%)
(2)セタノール 5.0
(3)還元ラノリン 8.0
(4)スクワラン 27.5
(5)グリセリル脂肪酸エステル 4.0
(6)親油型グリセリルモノステアリン酸エステル 2.0
(7)ポリオキシエチレン(20EO)ソルビタン 5.0
モノラウリン酸エステル
(8)プロピレングリコール 5.0
(9)パラオキシ安息香酸メチル 0.1
(10)トウモロコシ種子由来グリコーゲン 0.3
(11)精製水 37.0
(12)クジン抽出物 0.1
製法:(1)〜(7)の油相成分を混合,溶解して75℃とす
る。一方、(9),(10)を(8)に溶解して(11)に加えて混
合,溶解し、75℃に加熱する。次いで、この水相成分
に前記油相成分を添加して予備乳化した後ホモミキサー
にて均一に乳化し、冷却後40℃にて(12)を添加,混合
する。
る。一方、(9),(10)を(8)に溶解して(11)に加えて混
合,溶解し、75℃に加熱する。次いで、この水相成分
に前記油相成分を添加して予備乳化した後ホモミキサー
にて均一に乳化し、冷却後40℃にて(12)を添加,混合
する。
【0128】
[実施例20] ゲル剤
(1)ジプロピレングリコール 10.0(重量%)
(2)カルボキシビニルポリマー 0.5
(3)水酸化カリウム(10.0重量%水溶液) 1.0
(4)パラオキシ安息香酸メチル 0.1
(5)米由来グリコーゲン 0.2
(6)シャクヤク抽出物 0.3
(7)精製水 87.9
製法:(7)に(1)〜(6)を順次添加して均一に溶解す
る。
る。
【0129】
[実施例21] 水中油型乳剤型軟膏
(1)白色ワセリン 25.0(重量%)
(2)ステアリルアルコール 25.0
(3)グリセリン 12.0
(4)ラウリル硫酸ナトリウム 1.0
(5)パラオキシ安息香酸メチル 0.1
(6)精製水 35.4
(7)ムラサキイガイ由来グリコーゲン 0.5
(8)加水分解セリシン水溶液 1.0
製法:(1)〜(4)の油相成分を混合,加熱して均一に溶解
し、75℃とする。一方、(5)〜(7)の水相成分を混合,
加熱して75℃とする。この水相成分に前記油相成分を
撹拌しながら徐々に添加して乳化し、冷却した後、40
℃にて(8)を添加,混合する。
し、75℃とする。一方、(5)〜(7)の水相成分を混合,
加熱して75℃とする。この水相成分に前記油相成分を
撹拌しながら徐々に添加して乳化し、冷却した後、40
℃にて(8)を添加,混合する。
【0130】
[実施例22] リポソーム剤
(1)グリセリン 2.0(重量%)
(2)1,3-ブチレングリコール 3.0
(3)ポリオキシエチレン(25EO)オレイルエーテル 0.2
(4)エタノール 10.0
(5)パラオキシ安息香酸メチル 0.1
(6)精製水 79.7
(7)ムラサキイガイ由来グリコーゲン, 5.0
カッコン抽出物内包リポソーム
製法:(5)を(4)に溶解し、(1)〜(3)とともに(6)に添加
して均一に混合し、これに(7)を加えて分散する。な
お、(7)のムラサキイガイ由来グリコーゲン,カンゾウ
抽出物内包リポソームは、ムラサキイガイ由来グリコー
ゲン1.0(w/v)%及びカッコン抽出物2.0(w/v)%を
含有する50容量%エタノール水溶液100mlに、大
豆レシチン80gを添加して55℃で懸濁し、次いで超
音波処理してリポソームを調製し、遠心分離により回収
して得た。
して均一に混合し、これに(7)を加えて分散する。な
お、(7)のムラサキイガイ由来グリコーゲン,カンゾウ
抽出物内包リポソームは、ムラサキイガイ由来グリコー
ゲン1.0(w/v)%及びカッコン抽出物2.0(w/v)%を
含有する50容量%エタノール水溶液100mlに、大
豆レシチン80gを添加して55℃で懸濁し、次いで超
音波処理してリポソームを調製し、遠心分離により回収
して得た。
【0131】
[実施例23] 油中水型エモリエントクリーム
(1)流動パラフィン 30.0(重量%)
(2)マイクロクリスタリンワックス 2.0
(3)ワセリン 5.0
(4)ジグリセリルジオレイン酸エステル 5.0
(5)L-グルタミン酸ナトリウム 1.6
(6)L-セリン 0.4
(7)プロピレングリコール 3.0
(8)パラオキシ安息香酸メチル 0.1
(9)トウモロコシ種子由来グリコーゲン 0.5
(10)ニガリ 1.5
(11)精製水 50.8
(12)香料 0.1
製法:(5),(6)を(11)の一部に溶解して50℃とし、あ
らかじめ50℃に加温した(4)に撹拌しながら徐々に添
加する。これをあらかじめ混合し、70℃に加熱溶解し
た(1)〜(3)に均一に分散する。これに、(7)〜(10)を(1
1)の残部に添加し、70℃に加熱したものを撹拌しなが
ら加え、ホモミキサーにて乳化する。冷却後、40℃に
て(12)を添加,混合する。
らかじめ50℃に加温した(4)に撹拌しながら徐々に添
加する。これをあらかじめ混合し、70℃に加熱溶解し
た(1)〜(3)に均一に分散する。これに、(7)〜(10)を(1
1)の残部に添加し、70℃に加熱したものを撹拌しなが
ら加え、ホモミキサーにて乳化する。冷却後、40℃に
て(12)を添加,混合する。
【0132】
[実施例24] メイクアップベースクリーム
(1)ステアリン酸 12.00(重量%)
(2)セタノール 2.00
(3)グリセリルトリ2-エチルヘキサン酸エステル 2.50
(4)自己乳化型グリセリルモノステアリン酸 2.00
エステル
(5)プロピレングリコール 10.00
(6)米由来グリコーゲン 0.02
(7)パラオキシ安息香酸メチル 0.10
(8)乳酸菌抽出物 0.05
(9)水酸化カリウム 0.30
(10)精製水 68.43
(11)酸化チタン 2.00
(12)ベンガラ 0.40
(13)黄酸化鉄 0.10
(14)香料 0.10
製法:(1)〜(4)の油相成分を混合,溶解して75℃とす
る。一方、(5)〜(10)の成分を混合,加熱溶解し、これ
に(11)〜(13)の顔料成分を添加してホモミキサーにて均
一に分散して75℃とする。次いで、この水相成分に前
記油相成分を添加してホモミキサーにて均一に乳化し、
冷却後40℃にて(14)を添加,混合する。
る。一方、(5)〜(10)の成分を混合,加熱溶解し、これ
に(11)〜(13)の顔料成分を添加してホモミキサーにて均
一に分散して75℃とする。次いで、この水相成分に前
記油相成分を添加してホモミキサーにて均一に乳化し、
冷却後40℃にて(14)を添加,混合する。
【0133】
[実施例25] 乳液状ファンデーション
(1)ステアリン酸 2.00(重量%)
(2)スクワラン 5.00
(3)ミリスチン酸オクチルドデシル 5.00
(4)セタノール 1.00
(5)デカグリセリルモノイソパルミチン酸エステル 9.00
(6)1,3-ブチレンクリコール 6.00
(7)パラオキシ安息香酸メチル 0.10
(8)水酸化カリウム 0.08
(9)精製水 52.52
(10)酸化チタン 9.00
(11)タルク 7.40
(12)ベンガラ 0.50
(13)黄酸化鉄 1.10
(14)黒酸化鉄 0.10
(15)ムラサキイガイ由来グリコーゲン 1.00
(16)カッコン抽出物 0.05
(17)香料 0.15
製法:(1)〜(5)の油相成分を混合,溶解して75℃とす
る。一方、(6)〜(9)の水相成分を混合,加熱溶解し、こ
れに(10)〜(14)の顔料成分を添加してホモミキサーにて
均一に分散して75℃とする。次いで、この水相成分に
前記油相成分を添加してホモミキサーにて均一に乳化
し、冷却後40℃にて(15)〜(17)を添加,混合する。
る。一方、(6)〜(9)の水相成分を混合,加熱溶解し、こ
れに(10)〜(14)の顔料成分を添加してホモミキサーにて
均一に分散して75℃とする。次いで、この水相成分に
前記油相成分を添加してホモミキサーにて均一に乳化
し、冷却後40℃にて(15)〜(17)を添加,混合する。
【0134】
[実施例26] ハンドクリーム
(1)セタノール 4.00(重量%)
(2)ワセリン 2.00
(3)流動パラフィン 10.00
(4)グリセリルモノステアリン酸エステル 1.50
(5)ポリオキシエチレン(60EO)グリセリル 2.50
イソステアリン酸エステル
(6)酢酸トコフェロール 0.25
(7)グリセリン 20.00
(8)パラオキシ安息香酸メチル 0.10
(9)トウモロコシ種子由来グリコーゲン 0.50
(10)DNA−K 0.02
(11)精製水 59.13
製法:(1)〜(6)の油相成分を混合,溶解して75℃とす
る。一方、(8),(9)を(7)に溶解して(10)とともに(11)
に加えて混合,溶解し、75℃とする。次いで、この水
相成分に前記油相成分を添加してホモミキサーにて均一
に乳化し、冷却する。
る。一方、(8),(9)を(7)に溶解して(10)とともに(11)
に加えて混合,溶解し、75℃とする。次いで、この水
相成分に前記油相成分を添加してホモミキサーにて均一
に乳化し、冷却する。
【0135】
[実施例27] パック
(1)精製水 69.0(重量%)
(2)ポリビニルアルコール 12.5
(3)エタノール 10.0
(4)グリセリン 5.0
(5)ポリエチレングリコール(平均分子量1540) 3.0
(6)トウモロコシ種子由来グリコーゲン 0.3
(7)酵母培養上清 0.2
製法:(1)に(2)〜(7)の成分を順次添加して、
混合,溶解,均一化する。
混合,溶解,均一化する。
【0136】
[実施例28] ヘアートニック
(1)エタノール 50.0(重量%)
(2)精製水 48.4
(3)クエン酸ナトリウム 0.1
(4)ムラサキイガイ由来グリコーゲン 1.5
製法:(1)〜(4)の成分を、混合,均一に溶解する。
【0137】
[実施例29] ヘアーシャンプー
(1)アルキルエーテル硫酸ナトリウム 18.0(重量%)
(2)ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド 2.0
(3)プロピレングリコール 2.0
(4)トウモロコシ種子由来グリコーゲン 0.5
(5)酵母抽出物 0.1
(6)精製水 77.4
製法:(1)〜(5)の成分を順次(6)に添加して、
均一とする。
均一とする。
【0138】
[実施例30] ヘアーリンス
(1)セタノール 3.0(重量%)
(2)塩化ステアリルトリメチルアンモニウム 0.7
(3)グリセリン 3.0
(4)N-ココイル-L-アルギニンエチルエステル
-DL-ピロリドンカルボン酸塩 0.1
(5)ビフィズス菌抽出物 0.1
(6)米由来グリコーゲン 3.0
(7)精製水 90.1
製法:(1)〜(6)の成分を順次(7)に添加して、
混合する。
混合する。
【0139】
[実施例31] 液体ボディシャンプー
(1)N-ラウロイル-L-グルタミン酸 20.0(重量%)
トリエタノールアミン(30.0重量%水溶液)
(2)N-ラウロイルメチルタウリンナトリウム 10.0
(30.0重量%水溶液)
(3)ラウリン酸トリエタノールアミン 10.0
(4)ミリスチン酸トリエタノールアミン 10.0
(5)ラウロイルイミダゾリニウムベタイン 5.0
(6)ラウロイルジエタノールアミド 5.0
(7)プロピレングリコール 7.0
(8)ムラサキイガイ由来グリコーゲン 1.0
(9)カミツレ抽出物 0.5
(10)精製水 31.5
製法:(1)〜(9)の成分を、順次(10)に添加し
て、混合する。
て、混合する。
【0140】
[実施例32] 洗顔フォーム
(1)ミリスチン酸 18.0(重量%)
(2)パルミチン酸 3.0
(3)ステアリン酸 7.0
(4)混合脂肪酸トリグリセリド 0.1
(5)グリチルレチン酸ステアリル 0.1
(6)自己乳化型モノステアリン酸グリセリン 3.0
(7)精製水 37.3
(8)グリセリン 17.0
(9)水酸化カリウム 7.8
(10)ジグリセリン 3.0
(11)1,3-ブチレングリコール 1.0
(12)N-ステアロリル-L-グルタミン酸二ナトリウム 1.0
(13)パラオキシ安息香酸メチル 0.1
(14)米由来グリコーゲン 1.0
(15)キダチアロエ抽出物 0.6
製法:(1)〜(6)の油相成分を混合,加熱溶解して
70℃とする。(7)〜(15)の水相成分を混合,溶解
して70℃に加熱する。この水相成分に前記油相を徐々
に添加してケン化した後、混合しながら冷却する。
70℃とする。(7)〜(15)の水相成分を混合,溶解
して70℃に加熱する。この水相成分に前記油相を徐々
に添加してケン化した後、混合しながら冷却する。
【0141】なお実施例1〜実施例32については、2
5℃で6カ月間保存した場合において状態の変化は全く
認められず、男性パネラー30名による48時間の背部
閉塞貼付試験においても、問題となる皮膚刺激性反応は
認められなかった。
5℃で6カ月間保存した場合において状態の変化は全く
認められず、男性パネラー30名による48時間の背部
閉塞貼付試験においても、問題となる皮膚刺激性反応は
認められなかった。
【0142】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明により、優
れた保湿効果を有し、しわ等皮膚の老化症状の改善効
果,肌荒れ改善効果が相乗的に向上した皮膚外用剤を得
ることができた。
れた保湿効果を有し、しわ等皮膚の老化症状の改善効
果,肌荒れ改善効果が相乗的に向上した皮膚外用剤を得
ることができた。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)
A61K 7/00 A61K 7/00 U
7/06 7/06
7/075 7/075
7/08 7/08
7/48 7/48
7/50 7/50
31/716 31/716
35/56 35/56
45/00 45/00
A61P 17/00 A61P 17/00
17/16 17/16
43/00 107 43/00 107
Fターム(参考) 4C083 AA031 AA032 AA071 AA072
AA082 AA111 AA112 AB032
AB102 AB232 AB242 AB432
AC012 AC022 AC072 AC102
AC122 AC182 AC242 AC301
AC302 AC352 AC422 AC432
AC442 AC482 AC582 AC641
AC642 AC662 AC692 AC712
AC792 AC851 AC852 AD042
AD092 AD112 AD152 AD241
AD242 AD411 AD412 AD512
AD532 AD601 AD602 AD611
AD612 AD621 AD622 AD631
AD632 AD651 AD652 AD662
BB51 CC01 CC02 CC03 CC04
CC05 CC07 CC12 CC23 CC33
CC38 CC39 DD23 DD27 DD32
DD33 DD41 DD45 EE11 EE12
EE21 FF05
4C084 AA18 AA22 MA01 NA14 ZA892
ZB222
4C086 AA01 AA02 EA20 MA02 MA04
NA14 ZA89 ZB22
4C087 AA01 AA02 AA04 BB16 MA01
MA63 NA14 ZA89 ZB22
Claims (3)
- 【請求項1】 グリコーゲンと、細胞賦活剤とを含有し
て成る、皮膚外用剤。 - 【請求項2】 グリコーゲンが、イガイより抽出された
ものであることを特徴とする、請求項1に記載の皮膚外
用剤。 - 【請求項3】 細胞賦活剤が、セラミド類及びセラミド
類似構造物質、酵母抽出物及び酵母培養上清、カッコ
ン,トウチュウカソウ,レイシ,アマニンの各生薬抽出
物、アスパラガス(Asparagus)属植物,アカバナ(Epi
lobium)属植物,アボカド(Persea americana Mil
l.),アロエ(Aloe)属植物,アンズ(Prunus armenia
ca L. var. ansu Maxim.),イチョウ(Ginkgo biloba
L.),イヌブナ(Fagus japonica Maxim.),オオニン
ニク(Allium sativum L. f. pekinense Makino),オ
タネニンジン(Panax ginseng C.A.Meyer),カミツレ
(Matricaria chamomilla L.),キハダ(Phellodendro
n amurense Rupr.)及びその同属植物,キュウリ(Cucu
mis sativus L.),キンセンカ(Calendula arvensis
L.),ゲットウ(Alpinia speciosa (Wendl.) K. Schu
m.),シイタケ(Lentinusedodes Sing.),シナサル
ナシ(キウイ)(Actinidia chinensis Planch.),ス
ギナ(Equisetum arvense L.),セイヨウトチノキ(Ae
sculus hippocastanumL.),セイヨウニンニク(Allium
sativum L.),セイヨウノコギリソウ(Achillea apli
na L. ; Achillea sibilica Ledeb.),センブリ(Swer
tia japonicaMakino),タマサキツヅラフジ(Stephani
a cepharantha Hayata),チシャ(レタス)(Lactuca
sativa L.),ツバメオモト(Clintonia udensis Traut
v. etMey. ; Clintonia borealis),トウガラシ(Caps
icum annuum L.),トウキンセンカ(Calendula offici
nalis L.),ドクダミ(Houttuynia cordata Thun
b.),トチノキ(Aesculus turbinata Blume),ブクリ
ョウ(マツホド)(Poriacocos Wolf),ブドウ(Vitis
vinifera L.),ブナ(Fagus crenata Blume),ヘチ
マ(Luffa cylindrica M.Roemen),ベニバナ(Cartham
us tinctorius L.),マンネンロウ(Rosmarinus offic
inalis L.),ミカン(Citrus)属植物,ムクロジ(Sap
indus mukurossi Gaertn.),ムラサキ(Lithospermum
officinaleL. var. erythrorhizon Maxim.),ヤナギ科
(Saliceae)植物,ユーカリノキ(Eucalyptus)属植
物,ユリ(Lilium)属植物,ワタスゲ(Eriophorum
L.)属植物の各抽出物、ヒドロキシ脂肪酸及びその塩並
びに誘導体、核酸及びその関連物質、卵殻膜より抽出さ
れたタンパク質、セリシン及びその加水分解物、乳酸菌
抽出物、ビフィズス菌抽出物、藻類抽出物、ニガリ成
分、ビタミンA類、ビタミンB2類、ビタミンB6類、ニ
コチン酸及びその塩並びに誘導体、エルゴカルシフェロ
ール,コレカルシフェロール等のビタミンD類、ビタミ
ンH類、ヒト及びウシ等の哺乳動物の脾臓抽出物、塩基
性及び酸性線維芽細胞増殖因子、上皮細胞増殖因子、よ
り選択される1種又は2種以上であることを特徴とす
る、請求項1又は請求項2に記載の皮膚外用剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002137927A JP2003335619A (ja) | 2002-05-14 | 2002-05-14 | 皮膚外用剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002137927A JP2003335619A (ja) | 2002-05-14 | 2002-05-14 | 皮膚外用剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003335619A true JP2003335619A (ja) | 2003-11-25 |
Family
ID=29699508
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002137927A Pending JP2003335619A (ja) | 2002-05-14 | 2002-05-14 | 皮膚外用剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003335619A (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004026766A (ja) * | 2002-06-27 | 2004-01-29 | Kyoei Kagaku Kogyo Kk | 皮膚外用剤 |
WO2007046353A1 (ja) * | 2005-10-18 | 2007-04-26 | Mercian Corporation | 線維芽細胞賦活剤および線維芽細胞賦活方法、コラーゲン合成促進剤およびコラーゲン合成促進方法、ならびに皮膚老化防止剤および皮膚老化防止方法 |
WO2009145345A1 (ja) * | 2008-05-30 | 2009-12-03 | 国立大学法人 九州大学 | 冬虫夏草菌セミタケを含む外用剤 |
JP2010006786A (ja) * | 2008-06-30 | 2010-01-14 | Mochida Pharmaceut Co Ltd | 皮膚外用剤 |
JP2012062273A (ja) * | 2010-09-15 | 2012-03-29 | Ezaki Glico Co Ltd | グリコーゲンを含むヒアルロン酸およびエラスチン産生促進剤 |
CN102920810A (zh) * | 2012-11-20 | 2013-02-13 | 汉仲月 | 一种用于白塞氏综合征的粘膜护理物 |
KR101768029B1 (ko) * | 2015-10-16 | 2017-08-14 | 주식회사 코리아나화장품 | 초록입 홍합 추출물을 유효 성분으로 함유하는 보습용 화장료 조성물 |
JP2018188405A (ja) * | 2017-05-11 | 2018-11-29 | 株式会社 アルマード | 加水分解卵殻膜成分を含むシワ改善用組成物 |
CN112438918A (zh) * | 2019-08-30 | 2021-03-05 | 广东丸美生物技术股份有限公司 | 一种牛油果提取物及其制备方法和在抗衰老化妆品中的应用 |
JP7246125B2 (ja) | 2016-10-31 | 2023-03-27 | 株式会社ノエビア | 表皮細胞賦活剤 |
CN118459536A (zh) * | 2024-07-09 | 2024-08-09 | 广州熙研生物科技有限公司 | 一种贻贝粘蛋白的制备方法及其在制备具有皮肤修复作用的产品中的应用 |
-
2002
- 2002-05-14 JP JP2002137927A patent/JP2003335619A/ja active Pending
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004026766A (ja) * | 2002-06-27 | 2004-01-29 | Kyoei Kagaku Kogyo Kk | 皮膚外用剤 |
WO2007046353A1 (ja) * | 2005-10-18 | 2007-04-26 | Mercian Corporation | 線維芽細胞賦活剤および線維芽細胞賦活方法、コラーゲン合成促進剤およびコラーゲン合成促進方法、ならびに皮膚老化防止剤および皮膚老化防止方法 |
JPWO2007046353A1 (ja) * | 2005-10-18 | 2009-04-23 | メルシャン株式会社 | 線維芽細胞賦活剤および線維芽細胞賦活方法、コラーゲン合成促進剤およびコラーゲン合成促進方法、ならびに皮膚老化防止剤および皮膚老化防止方法 |
WO2009145345A1 (ja) * | 2008-05-30 | 2009-12-03 | 国立大学法人 九州大学 | 冬虫夏草菌セミタケを含む外用剤 |
JP2009286746A (ja) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Kyushu Univ | 冬虫夏草菌セミタケを含む外用剤 |
JP2010006786A (ja) * | 2008-06-30 | 2010-01-14 | Mochida Pharmaceut Co Ltd | 皮膚外用剤 |
JP2012062273A (ja) * | 2010-09-15 | 2012-03-29 | Ezaki Glico Co Ltd | グリコーゲンを含むヒアルロン酸およびエラスチン産生促進剤 |
CN102920810A (zh) * | 2012-11-20 | 2013-02-13 | 汉仲月 | 一种用于白塞氏综合征的粘膜护理物 |
CN102920810B (zh) * | 2012-11-20 | 2013-10-02 | 汉仲月 | 一种用于白塞氏综合征的粘膜护理物 |
KR101768029B1 (ko) * | 2015-10-16 | 2017-08-14 | 주식회사 코리아나화장품 | 초록입 홍합 추출물을 유효 성분으로 함유하는 보습용 화장료 조성물 |
JP7246125B2 (ja) | 2016-10-31 | 2023-03-27 | 株式会社ノエビア | 表皮細胞賦活剤 |
JP2018188405A (ja) * | 2017-05-11 | 2018-11-29 | 株式会社 アルマード | 加水分解卵殻膜成分を含むシワ改善用組成物 |
CN112438918A (zh) * | 2019-08-30 | 2021-03-05 | 广东丸美生物技术股份有限公司 | 一种牛油果提取物及其制备方法和在抗衰老化妆品中的应用 |
CN118459536A (zh) * | 2024-07-09 | 2024-08-09 | 广州熙研生物科技有限公司 | 一种贻贝粘蛋白的制备方法及其在制备具有皮肤修复作用的产品中的应用 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4488560B2 (ja) | 保湿性植物抽出物を含有する化粧料組成物 | |
JP4057170B2 (ja) | 保湿性植物抽出物を含有する化粧料組成物 | |
JPH1036283A (ja) | 線維芽細胞増殖促進剤 | |
JP2002241293A (ja) | メイラード反応阻害剤 | |
JPH1036279A (ja) | 植物抽出物含有線維芽細胞増殖促進剤 | |
JP2000053557A (ja) | 保湿性植物抽出物を含有する化粧料組成物 | |
JPH11246336A (ja) | 活性酸素消去剤及び美肌化粧料組成物 | |
JP2001354570A (ja) | 免疫賦活剤及びそれを利用した香粧品 | |
JP2004189663A (ja) | メイラード反応阻害剤 | |
JP2000169383A (ja) | 抗アレルギー剤 | |
JP2000154113A (ja) | 保湿性植物抽出物を含有する化粧料組成物 | |
JP2003183120A (ja) | 活性酸素消去剤又は化粧料組成物 | |
JP2004224702A (ja) | キノコ抽出物含有皮膚外用剤 | |
JP2004123637A (ja) | ヒアルロン酸産生促進剤 | |
JP2003095912A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP2004051533A (ja) | ヒアルロン酸合成促進剤 | |
JP2008094739A (ja) | 肌のキメ改善剤並びに該キメ改善剤を含有する外用剤、化粧料、浴用剤及び洗剤 | |
JPH11209246A (ja) | 植物抽出物混合養毛・育毛剤 | |
JP2003335619A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP2003335622A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP2004107286A (ja) | 化粧料組成物及び美容・健康食品組成物 | |
JP3641699B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP3847649B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP4047130B2 (ja) | 水性スティック状化粧料 | |
JPH11193219A (ja) | 植物抽出物配合養毛・育毛剤 |