[go: up one dir, main page]

JP2003318634A - 非接触式センサコイル - Google Patents

非接触式センサコイル

Info

Publication number
JP2003318634A
JP2003318634A JP2002122909A JP2002122909A JP2003318634A JP 2003318634 A JP2003318634 A JP 2003318634A JP 2002122909 A JP2002122909 A JP 2002122909A JP 2002122909 A JP2002122909 A JP 2002122909A JP 2003318634 A JP2003318634 A JP 2003318634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
magnetic field
metal surface
sensor coil
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002122909A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunitaka Arimura
村 國 孝 有
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMART CARD KK
Original Assignee
SMART CARD KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMART CARD KK filed Critical SMART CARD KK
Priority to JP2002122909A priority Critical patent/JP2003318634A/ja
Priority to EP03009259A priority patent/EP1357513A2/en
Priority to US10/420,942 priority patent/US20030226892A1/en
Publication of JP2003318634A publication Critical patent/JP2003318634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07771Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card the record carrier comprising means for minimising adverse effects on the data communication capability of the record carrier, e.g. minimising Eddy currents induced in a proximate metal or otherwise electromagnetically interfering object
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10316Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers
    • G06K7/10336Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers the antenna being of the near field type, inductive coil

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 金属壁面から突出せずに、平面的にアンテナ
を配列しても、非接触ICカードと、より良い通信を可
能とする。 【解決手段】 金属板状に円周形の軸方向に向かって、
磁界を発生させるコイルと対抗して、反対方向の磁界を
発生させるコイルを対とし、このコイルの対を1対又は
多対設置し、逃げ場を失った磁界が金属板と直角方向に
磁界を発生させることと、コイルのコアにフェライトを
用いることと、コイルができるだけ金属面に密着しやす
くするように平面とすることと、センサコイルに加え
て、金属面よりやや離れた位置に金属面と直角な磁界が
強まるような方向の電流を流す目的の円周方向に巻くコ
イルを追加することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】非接触式ICカードのセンサ
コイルに関する新しい方法と配列の仕方に関する。
【0002】
【従来の技術】従来使用されている非接触ICカードの
センサコイルはカードが面状であるが故にカードの面内
にコイルを巻く為カードの面と垂直な方向に磁界を発生
させる。一方この磁界を受けたり、カードに信号や電力
を送るために壁側にも同様の形状のセンサアンテナを受
けなければならない。カードが対向する壁面にセンサア
ンテナをとりつける場合に磁界は壁面と垂直になるため
このような磁界に対応するセンサコイルは一般に壁面と
同じ方向に巻くコイルとなる。
【0003】若し壁面が金属の場合にはこのようなコイ
ルの電流はミラー(イメージ)効果により、逆電流が発
生し、磁界は打ち消され有効にセンサとして動作しな
い。最近のビルは鉄壁の所が多くここにセンサコイルを
取付けるとカードとセンサとの通信が阻害され通信が不
能となったり、カードとセンサの距離が著しく短くなっ
たりする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明では鉄壁等の金
属面からあまり突出せず、平面的にアンテナを配列して
もカードとよりよい通信ができる手段を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
金属板上に円周形にその円の軸方向に向かって磁界を発
生させるコイルと対向して反対方向の磁界を発生させる
コイルを対とし、このコイルの対を1対または多対設置
することにより、逃げ場を失った磁界が金属板と直角方
向に磁界を発生させることを特徴とする。
【0006】請求項2に記すようにコイルのコアにフェ
ライトを用いることを特徴とする。
【0007】請求項3に記すようにコイルができるだけ
金属面に密着しやすくするように平面とすることを特徴
とする。
【0008】請求項4に記すように前記センサコイルに
加えて、金属面よりやや離れた位置に金属面と直角な磁
界が強まるような方向の電流を流す目的の円周方向に巻
くコイルを追加することを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】次に本発明にかかる非接触式セン
サコイルの実施形態の具体例を図を参照して説明する。
【0010】図1は一般のループ電流Iにより発生する
磁界Hの様子を示すものでループの中に軸を通る方向の
磁界はH2となる。
【0011】図2は従来のセンサの構造と機能を説明す
るものでループ(コイル)が金属面Mのすぐ上部にある
ときの様子で、ループ(コイル)は金属面と平行してd
の距離で置かれている状態である。(a)はこれを上面
からみた斜視図で、(b)は動作を説明する図である。
2個のループの中間に存在する金属板Mからdだけ離れ
てそれぞれのループが置かれて居り、下のループは上の
ループのイメージである。従って上のループとは逆方向
の電流と磁界が発生し、それぞれが打ち消し合ってい
る。従来のセンサアンテナ(コイル)は皆この構造をし
ているためセンサを金属板や鉄壁に近づけると感度が下
がってしまい、カードとの通信距離即ち通信到達距離が
短くなってしまう。
【0012】図3はこの様子を示したもので、距離dを
零に近づけると磁界H2も零に近づくことを示す。
【0013】一方、図4のようにコイルの断面が金属面
に垂直になるように構成すると磁界はイメージの磁界が
加わり2倍となる。(a)は角形ループの場合を示し、
(b)は円形ループの場合を示す。いずれの場合も面電
流iによりコイルに誘起電圧が発生する。あるいはコイ
ルの電流Iにより磁界Hを発生させ、金属面に磁流ある
いは電流iを発生する。
【0014】図5は本発明のセンサコイルを示すもので
前記の原理を利用し金属面と平行な方向に発生する磁界
を対向させることにより、方向を直角に変え、金属面と
垂直な磁界を発生させることを実行している。
【0015】フェライト等のコアにコイルLを巻き、こ
のコイルを対向させて置き、電流Iによる磁界Hを発生
させ磁界Hの方向が対向しているので金属面Mと垂直な
磁界を中心部に発生させていることがわかる。これらの
コイルの励振は並列に接続してもよいし直列に接続して
もよい。
【0016】図6には2対(4個)のコイルを中心から
等距離rにとってコイルを配列している場合を示す。こ
のように対を増やすことによりそれだけ中心の磁界は加
わって強力な磁界を作ることができる。図では2対を示
しているがもっと多くの対を増やしてもよい。中心から
等距離の位置は円であるのでほぼ円上にコイルを配列す
ればよい。(b)はコイルのコアと中心部の垂直磁界が
発生しやすいようにフェライトで磁路を構成している場
合を示す。
【0017】図7のコイルは角形コイルで構成した場合
を示す。角形コイルの方が薄くできるし、金属面に近い
ときは金属面の電流iとの結合がより強くとることがで
きる。コイルに流れる電流Iにより生ずる磁界Hにより
中心部に強い磁束が得られることが分る。
【0018】図8には別の性能を示し図8(a)には、
さらに中心部の磁束をそろえ強力にするためにも従来と
同じようなコイル2を金属面に近い励振用コイル1から
距離dの所に配置する。これにより従来ならば金属面の
存在により垂直方向の磁界は打ち消されて発生し難いの
であるが励振用コイル1が存在するためとフェライトコ
アが帰路を提供しループコイル2で発生した磁界の帰路
を提供するような形で、お互いに磁界を加え合わせるこ
とができる。
【0019】(a)は金属面Mの上方にある2つの機能
の異なるコイル1とコイル2の組み合わせを示す斜視図
で、(b)は横からみた図である。
【0020】図9は実際の非接触カードcと対向する本
発明の非接触式センサコイルがセンサケースSの中に納
められている様子を示す。上部に配置するループコイル
2はセンサに合わせて角形で構成している。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、従来のセンサアン
テナは金属面と平行してループ面が存在するため電流や
磁界が打ち消されてセンサの感度が落ちたり、カードと
の通信距離が短くなったりして、センサとカードとの信
号到達距離を延ばすことは難しかった。
【0022】本発明の非接触式センサコイルの方法によ
り、金属面を積極的に生かして、磁界を倍増させ、この
磁界を対向させることにより、垂直成分の磁界を発生さ
せ、さらにこのコイルと直角なコイルも加えることによ
って、より強力な磁界を得ているので今後利用される非
接触式カードのセンサとして利用価値が高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般のループ説明図である。
【図2】従来のループが金属面の近くに配置されている
場合の説明図である。
【図3】従来のループが金属面と近い条件の場合の説明
図である。
【図4】本発明に利用する励振用コイルの説明図であ
る。
【図5】本発明の金属面に近い所に置かれた励振用コイ
ルを対にし、垂直磁界を発生させるメカニズムを利用す
る図である。
【図6】本発明の励振用コイルの複数個の対を実現した
場合を示す。
【図7】角形コイルで励振用コイルの対を構成している
場合を示す。
【図8】本発明の別の形態を示すもので動作をするコイ
ルを組み合わせた場合の説明図である。
【図9】本発明の非接触式センサコイルを実際にカバー
の中に構成した場合の説明図である。
【符号の説明】
1 励振用コイル 2 コイル c カード d 励振用コイル1とコイル2との距離 d′ コイル2と金属面との距離 H 磁界 I コイルの電流 i 金属面の電流 L コイル M 金属面 r 円の半径(励振コイルの中心からの距離) S センサ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属板上に円周形にその円の軸方向に向
    かって磁界が発生するほぼ同一の大きさ、同一の巻数の
    コイルを対とし、ある距離をもたせて磁界が打ち消す方
    向に対向させ、このコイルの対を1対または多対設置す
    ることにより、金属面と直角な方向に磁界を発生させる
    ことを特徴とする非接触式センサコイル。
  2. 【請求項2】 請求項1におけるコイルのコアにフェラ
    イトを用いることを特徴とした非接触式センサコイル。
  3. 【請求項3】 請求項1におけるコイルができるだけ金
    属面に密着しやすくするように平面とすることを特徴と
    する非接触式センサコイル。
  4. 【請求項4】 請求項1の非接触式センサコイルに加え
    て金属面よりやや離した位置に金属面と直角な磁界が強
    まるような方向の電流を流す目的で円周方向に巻くコイ
    ルを追加することを特徴とする非接触式センサコイル。
JP2002122909A 2002-04-24 2002-04-24 非接触式センサコイル Pending JP2003318634A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002122909A JP2003318634A (ja) 2002-04-24 2002-04-24 非接触式センサコイル
EP03009259A EP1357513A2 (en) 2002-04-24 2003-04-23 Noncontact sensor coil and tag system
US10/420,942 US20030226892A1 (en) 2002-04-24 2003-04-23 Noncontact sensor coil and tag system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002122909A JP2003318634A (ja) 2002-04-24 2002-04-24 非接触式センサコイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003318634A true JP2003318634A (ja) 2003-11-07

Family

ID=28786785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002122909A Pending JP2003318634A (ja) 2002-04-24 2002-04-24 非接触式センサコイル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20030226892A1 (ja)
EP (1) EP1357513A2 (ja)
JP (1) JP2003318634A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005192044A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Toda Kogyo Corp 磁界アンテナ、それを用いて構成したワイヤレスシステムおよび通信システム
WO2007105348A1 (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. 携帯電子機器
WO2008004326A1 (fr) * 2006-07-07 2008-01-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Bobine d'antenne à monter sur un substrat et dispositif d'antenne équipé d'une telle bobine
WO2008004325A1 (fr) * 2006-07-07 2008-01-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Dispositif d'antenne
JP2008131344A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Smart:Kk センサ・タグの多面影像方式
JP2009089163A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Nippon Signal Co Ltd:The リーダライタ
US7812777B2 (en) 2006-07-07 2010-10-12 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna coil to be mounted on a circuit board and antenna device
JP2012157079A (ja) * 2012-05-21 2012-08-16 Panasonic Corp アンテナ装置
JP2015034785A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 Tdk株式会社 遠方電磁界推定方法および装置ならびに近傍電磁界測定装置
JP2016142609A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 Tdk株式会社 遠方電磁界推定装置
JP2017046028A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 Tdk株式会社 アンテナ装置
KR20170072775A (ko) 2015-12-17 2017-06-27 삼성전기주식회사 코일 및 그를 이용한 모바일 단말
JP2018174704A (ja) * 2008-09-27 2018-11-08 ウィトリシティ コーポレーション 無線エネルギー伝達システム
US10317446B2 (en) 2016-03-28 2019-06-11 Tdk Corporation Radiated emission measuring device

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006017992A1 (de) * 2006-04-07 2007-10-18 Balluff Gmbh Datenträger-/Sendevorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer Datenträger-/Sendevorrichtung
CN101501929B (zh) * 2006-08-09 2012-12-05 株式会社村田制作所 天线线圈及天线装置
JP4883125B2 (ja) * 2009-04-03 2012-02-22 株式会社村田製作所 アンテナ
US9136600B2 (en) 2010-09-30 2015-09-15 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna
NL2012625B1 (nl) * 2014-04-15 2016-04-11 Leeo B V Inrichting voor het uitlezen van een passieve transponder.
DE102015211420A1 (de) * 2015-06-22 2016-12-22 Continental Automotive Gmbh Spulenanordnung insbesondere für ein Fahrzeug-Zugangs-und/oder-Fahrzeug-Start-und/oder-Schlüssel-Positionsbestimmungs-System
CN110189897B (zh) * 2019-05-07 2024-08-20 许继电源有限公司 一种无线充电线圈
CN110932414B (zh) * 2019-11-19 2021-11-16 歌尔股份有限公司 发射装置、接收装置及充电组件

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5694139A (en) * 1994-06-28 1997-12-02 Sony Corporation Short-distance communication antenna and methods of manufacturing and using the short-distance communication antenna
US5940043A (en) * 1997-02-21 1999-08-17 Sensormatic Electronics Corporation Unidirectional field antenna for identification system
JP3797072B2 (ja) * 2000-08-04 2006-07-12 オムロン株式会社 非接触識別システム,非接触識別方法及びアンテナコイル
JP2002252521A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Aisin Seiki Co Ltd ループアンテナ装置

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009017593A (ja) * 2003-12-26 2009-01-22 Toda Kogyo Corp 磁界アンテナ、それを用いて構成したワイヤレスシステムおよび通信システム
JP2005192044A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Toda Kogyo Corp 磁界アンテナ、それを用いて構成したワイヤレスシステムおよび通信システム
WO2007105348A1 (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. 携帯電子機器
US8314743B2 (en) 2006-03-13 2012-11-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. Portable electronic device
JP2008035464A (ja) * 2006-03-13 2008-02-14 Murata Mfg Co Ltd 携帯電子機器
US7710341B2 (en) * 2006-03-13 2010-05-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Portable electronic device
US7812777B2 (en) 2006-07-07 2010-10-12 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna coil to be mounted on a circuit board and antenna device
WO2008004326A1 (fr) * 2006-07-07 2008-01-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Bobine d'antenne à monter sur un substrat et dispositif d'antenne équipé d'une telle bobine
US8125401B2 (en) 2006-07-07 2012-02-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna device
JP2008035459A (ja) * 2006-07-07 2008-02-14 Murata Mfg Co Ltd アンテナ装置
WO2008004325A1 (fr) * 2006-07-07 2008-01-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Dispositif d'antenne
JP2008131344A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Smart:Kk センサ・タグの多面影像方式
JP2009089163A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Nippon Signal Co Ltd:The リーダライタ
JP2018174704A (ja) * 2008-09-27 2018-11-08 ウィトリシティ コーポレーション 無線エネルギー伝達システム
JP2012157079A (ja) * 2012-05-21 2012-08-16 Panasonic Corp アンテナ装置
JP2015034785A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 Tdk株式会社 遠方電磁界推定方法および装置ならびに近傍電磁界測定装置
US9335359B2 (en) 2013-08-09 2016-05-10 Tdk Corporation Far electromagnetic field estimation method and apparatus, and near electromagnetic field measurement apparatus
JP2016142609A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 Tdk株式会社 遠方電磁界推定装置
JP2017046028A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 Tdk株式会社 アンテナ装置
KR20170072775A (ko) 2015-12-17 2017-06-27 삼성전기주식회사 코일 및 그를 이용한 모바일 단말
US10317446B2 (en) 2016-03-28 2019-06-11 Tdk Corporation Radiated emission measuring device

Also Published As

Publication number Publication date
US20030226892A1 (en) 2003-12-11
EP1357513A2 (en) 2003-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003318634A (ja) 非接触式センサコイル
JP4655132B2 (ja) 磁界アンテナ、それを用いて構成したワイヤレスシステムおよび通信システム
CN100480723C (zh) 磁场传感器及用于操作所述磁场传感器的方法
CN106898484B (zh) 无线通信线圈、线圈模块及使用该线圈模块的移动终端
JP5942084B2 (ja) 非接触充電モジュール及びこれを用いた非接触充電機器と携帯機器
JP4978657B2 (ja) アンテナ装置
WO2012039245A1 (ja) 非接触式電力伝送用のコイルモジュール、およびこれを具備する電池パックおよび充電装置
JPWO2005017821A1 (ja) リーダライタ及び移動体通信装置
JP2002529948A (ja) 磁気的に結合された方形ループを持つ回転フィールドアンテナ
US7830065B2 (en) Solid state electric generator
JPH05199146A (ja) 伝送装置
JP2013009071A (ja) アンテナコイル
JP2007194864A (ja) 携帯電子機器
JP2010124282A (ja) アンテナコイル
US20110291904A1 (en) Extended magnetic core antenna
JP2007336416A (ja) アンテナ装置
JPH10242893A (ja) タグ情報読み取り装置
JP2004357043A (ja) アンテナユニット
KR20170072773A (ko) 코일 모듈 및 그것을 이용한 모바일 단말
US10748048B2 (en) Coil module including a upper coil, a lower coil, a lower outer pattern outside the lower coil, and a local area communications coil outside the lower coil
JP2007206776A (ja) 非接触電力伝送装置
JP5856000B2 (ja) ループアンテナ
KR20170072761A (ko) 코일 장치 및 이 장치를 포함하는 기기
JP2005512646A (ja) 傾斜磁場コイル配置構造
US20170149141A1 (en) Antenna device